JPH11176429A - 電池用電極の製造方法 - Google Patents

電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JPH11176429A
JPH11176429A JP9336832A JP33683297A JPH11176429A JP H11176429 A JPH11176429 A JP H11176429A JP 9336832 A JP9336832 A JP 9336832A JP 33683297 A JP33683297 A JP 33683297A JP H11176429 A JPH11176429 A JP H11176429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
nickel
binder
coated electrode
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336832A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamamoto
徹 山本
Teruhisa Kanbara
輝壽 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9336832A priority Critical patent/JPH11176429A/ja
Publication of JPH11176429A publication Critical patent/JPH11176429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 水酸化物を活物質とする電池系においてより
大きい出力電流を可能とする電極の製造方法を提供す。 【解決手段】 水酸化物を含有する活物質と熱分解性結
着剤と溶媒とを有するペーストを集電体に塗着、乾燥す
ることにより塗着極板を作製し、これを加熱することに
より前記熱分解性結着剤の一部あるいは全部を前記塗着
極板から除去することにより作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニカド蓄電池やニ
ッケル水素二次電池等の構成要素である電池用電極の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境性の観点から無公害車への要
望が高まり、電気自動車や、モーターとガソリンエンジ
ンを併用したハイブリッド車が注目を集めている。これ
らの電源としてニッケル水素蓄電池やニカド電池等のア
ルカリ二次電池系が有力視されている。その理由は、容
量、サイクル性、放電特性、コスト、及び信頼性の点か
ら総合的に判断されたものであるが、一方、大電流特性
の向上と低コスト化へのさらなる要求も強い。
【0003】従来、このようなアルカリ二次電池の正極
には焼結式のニッケル芯材中に硫酸ニッケルを浸漬し、
KOHと反応させることで水酸化ニッケルを形成する焼
結式正極あるいは発泡式ニッケル芯材に正極活物質ペー
ストを充填した発泡ニッケル正極が主に用いられてき
た。
【0004】低コスト化に向けては、ニッケル水素蓄電
池の負極では水素吸蔵合金中のCo量の低減およびパン
チングメタル芯材上にペーストを両側から塗る塗着電極
等が検討されている(特開昭63−266727号公
報)。
【0005】一方、高率放電特性に関しては、集電体か
らの取り出しリード部の改善および正極の導電性を増す
ため水酸化ニッケル表面あるいは内部にCoおよびCo
化合物を添加する方法等の取り組みがなされている。
【0006】正極の低コスト化への要望に対しては、負
極と同様に塗着電極の検討もされてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のアルカリ二次電
池に用いられている正極の塗着電極は、導電性のない水
酸化ニッケルにSBRなどのゴム系高分子やPVDFな
どの非導電性の結着材、CMC(カルホ゛キシメチルセルロース)のよう
な非導電性の増粘剤、ケッチェンブラックのような導電
性を付与するための導電材で主に構成される。
【0008】しかし、導電材の添加量を多くすると活物
質量が相対的に減り、電池容量が低下する。導電材の量
が多くできないため集電性が悪く、塗着式正極では低コ
ストとなるが、高率放電特性が悪くなる課題を有してい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題解決のため鋭
意検討した結果、水酸化物を含有する活物質と熱分解性
結着剤と溶媒とを有するペーストを集電体に塗着、乾燥
することによる塗着極板を作製し、これを加熱すること
により前記熱分解性結着剤の一部あるいは全部を前記塗
着極板から除去したものが優れた特性を有することを見
出した。
【0010】この方法は特に加熱することで特性劣化を
引き起こす水酸化ニッケル等の水酸化物を活物質とする
電池用電極で有効であった。
【0011】また、本願発明の製造方法を水酸化ニッケ
ルを活物資とするニカド蓄電池やニッケル水素二次電池
に適応するとき、水酸化ニッケルを含有する活物質と熱
分解性結着剤と溶媒とを有するペーストを集電体に塗
着、乾燥することによる塗着極板を作製した後、電解メ
ッキ法あるいは無電解メッキ法を用いて塗着極板中の活
物質の表面にニッケル層を形成し、その後これを加熱す
ることで熱分解性結着剤の一部あるいは全部を除去し、
これを加圧することで作製したものがいっそう優れた特
性を有することを見出した。
【0012】また、塗着極板を作製した後、これを加熱
することにより熱分解性結着剤の一部を除去した後、電
解メッキ法あるいは無電解メッキ法を用いて塗着極板中
の活物質の表面にニッケル層を形成し、その後、これを
加熱することで熱分解性結着剤の一部あるいは全部を除
去し、これを加圧することで作製したものも優れた特性
を有することを見出した。
【0013】また、ニッケル層を形成した塗着極板を加
熱することで熱分解性結着剤の一部あるいは全部を除去
した後、再び電解メッキ法により塗着極板中の活物質の
表面にニッケル層を形成し、その後、前記塗着極板を水
洗、乾燥、加圧すると更に優れた特性を示す。
【0014】このとき、電解メッキあるいは無電解メッ
キ時に、メッキ液を塗着極板内部に真空含浸するとより
効果的である。
【0015】また、熱分解性結着剤の真空中半減温度が
350℃以下であるとより効果的である。
【0016】そして、塗着極板の加熱は、真空中あるい
は不活性ガス中で水酸化ニッケルの熱分解温度以下で行
うとより効果的である。
【0017】
【発明の実施の形態】本願発明の製造方法を、ニカド蓄
電池やニッケル水素二次電池の正極に適応した例を以下
説明する。
【0018】本願発明の製造方法は、以下に記載した形
態である。 1.水酸化ニッケルを主成分とする正極活物質と熱分解
性結着材および導電材からなるペーストを集電体に塗
着、乾燥し塗着極板を形成する。その後、電解あるいは
無電解メッキでニッケルを塗着極板の表面に形成する。
次に、水酸化ニッケルの熱分解温度以下の温度で加熱す
ることで熱分解性結着材の一部あるいは全部を除去した
後、プレスし正極とする。
【0019】2.水酸化ニッケルを主成分とする正極活
物質と熱分解性結着材および導電材からなるペーストを
集電体に塗着、乾燥し塗着極板を形成する。その後、加
熱し熱分解性結着材の一部を除去した後、電解あるいは
無電解メッキでニッケルを塗着極板の表面に形成、水
洗、乾燥、プレスし正極とする。
【0020】3.上記1において熱分解性結着材を加熱
することで一部除去した後、再び電解メッキあるいは無
電解メッキでニッケルをペースト式極板の表面に形成、
その後水洗、乾燥、プレスし正極とする。
【0021】以上の製造方法において、芯材に水酸化ニ
ッケル(正極活物質)を塗着するには、樹脂成分を結着
材とする必要がある。しかし、樹脂成分は絶縁体である
ため集電性がない。このため、ケッチェンブラックのよ
うな導電材を樹脂に混合することで集電性の改善がされ
てきたが、これだけでは高率放電特性が悪くなる。そこ
で、塗着までを水酸化ニッケル、低熱分解温度の樹脂、
導電材からなるペーストで行い、その後途中段階でこの
樹脂成分を熱分解で大幅に除去(7割程度)することで
集電性を大幅に改善するものである。
【0022】熱分解性結着材の真空中半減温度(Th)
としては350℃以下で、加熱分解条件としては真空中
あるいは不活性ガス中で水酸化ニッケルの熱分解温度以
下(好ましくは180℃以下)であることが望ましい。
Thとは真空中で30分間加熱した時、樹脂の重量が半
分になる温度である。樹脂の重合度を通常のものより、
下げることで熱分解はし易くなり、重合度の低い樹脂が
本願発明では有効である。
【0023】また、樹脂層を介して2種類の金属層が存
在する場合に、中間の樹脂層を熱分解し除去した時、上
下2種類の金属層の電気的接続が十分取れることが判明
した。さらに、樹脂層が若干残っていても(数μm程
度)、所々で金属間に電気的接続が存在することもわか
った。
【0024】なお、集電体としてはニッケル製のパンチ
ングメタル板あるいは多孔性のニッケル構造体がサイク
ル特性、高率放電特性の点で良好であった。また、導電
材としては粒状あるいは繊維状のカーボン、グラファイ
ト、コバルトあるいはニッケルが有効であった。
【0025】樹脂層を介してニッケルと水酸化ニッケル
がある場合、樹脂の熱分解温度以上に昇温し、樹脂層の
一部あるいは全部を除去した時、ニッケルと水酸化ニッ
ケル間に良好な導電性が得られることがわかった。合金
粒子表面に残存する樹脂層の膜厚としては0.5μm以
下が導電性(インピーダンス)の点から望ましい。
【0026】一方、水酸化ニッケルは空気中で200℃
を越すような温度では、酸化され酸化ニッケルに変化し
てしまう。そこで真空中あるいはアルゴンのような不活
性ガス中で水酸化ニッケルの熱分解温度以下で樹脂層を
除去する必要がある。
【0027】大部分の樹脂は真空中で長時間加熱すれ
ば、その一部がモノマーとなり飛散し、重量減少する。
しかし、のように水酸化ニッケルの熱分解温度以下で樹
脂成分のかなりの部分を除去するには、熱分解温度の非
常に低い樹脂でないと実時間での除去が困難となる。水
酸化ニッケルは酸素雰囲気では酸化反応を起こしやす
く、170℃程度でも分解して行く。鋭意検討した結
果、Thが350℃以下の樹脂でないと除去が十分行え
ないことがわかった。具体的には、ポリアクリル酸メチ
ル、ポリメタクリル酸メチル、ポリイソブチレン、ポリ
イソプレン、ポリプロピレンオキサイド、ポリ-α-メチ
ルスチレン、ポリオキシメチレン、ポリビニルアルコー
ル、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアセテート、ニトロセ
ルロースなどの樹脂が有効であった。これらの樹脂は1
80℃程度で数時間〜数日真空中あるいは不活性ガス中
で加熱処理することで、樹脂のかなりの部分が除去され
る。
【0028】以下にの実施例を詳しく説明する。 (実施例1)本実施例での工程図を図1に示す。球状の
水酸化ニッケル(田中化学製)95重量部、結着材とし
て重合度が200程度のポリビニールアルコール水溶液
(5wt%)4重量部、導電材としてケッチェンブラッ
ク2重量部、さらに水8重量部を加え自動乳鉢で十分混
合し、正極ペーストを作製した。次に、このペーストを
ニッケル製パンチングメタル(3×4cm、厚さ60μ
m)上に両側から全厚0.6mm程度塗着した。70℃
で乾燥させた後、無光沢ニッケル浴を用いてニッケルを
15mA/cm2の電流密度で正極塗着電極表面に2時
間電解メッキを行った(陽極はニッケル板)。水洗、乾
燥後、真空中180℃で6時間加熱を行い、樹脂成分の
約90%を除去した。この後プレスを行い、ニッケル正
極を作製した。
【0029】このようにして作製した正極板にリード線
を溶接した後、両側からセパレータを介して2枚の過剰
容量の負極板で挟持した構造の液リッチ正極規制電池を
作製し、放電特性を測定した。
【0030】また、比較例1として発泡ニッケル芯材中
に水酸化ニッケルペーストを充填、プレスした電極(S
ME電極)および比較例2として本実施例で2時間電解
メッキをしただけの未焼成電極も同様に作製した。
【0031】表1に高率放電特性(0.1C放電容量に
対する1Cおよび4Cでの放電容量比率)を示す。ここ
で1Cは1時間率放電時の電流を表す。SME電極や未
焼成電極に比べて、本実施例のニッケル正極は高率放電
特性が改善された。
【0032】
【表1】
【0033】(実施例2)本実施例での工程図を図2に
示す。実施例1と同様に球状の水酸化ニッケル(田中化
学製)95重量部、結着材として重合度が200程度の
ポリビニールアルコール水溶液(5wt%)4重量部、
導電材としてケッチェンブラック2重量部、さらに水8
重量部を加え自動乳鉢で十分混合し、正極ペーストを作
製した。次に、このペーストをニッケル製パンチングメ
タル(3×4cm、厚さ60μm)上に両側から全厚
0.6mm程度塗着した。70℃で乾燥させた後、アル
ゴン170℃で8時間加熱を行うことで、樹脂成分の約
90%が除去できた。しかし樹脂成分がまだ残っている
ため、水酸化ニッケルの脱落は認められなかった。この
後、塩化ニッケル26g/l、酢酸ナトリウム26g/
l、クエン酸ナトリウム15g/l、次亜燐酸ナトリウ
ム16g/lからなる酸性タイプのニッケル無電解液
(90℃)中に1時間電極を浸漬して、樹脂層表面にニ
ッケル層を無電解メッキで形成した。水洗、乾燥、プレ
スを行い正極板を作製した。
【0034】実施例1と同様、この正極板の両側からセ
パレータを介して2枚の過剰容量の負極板で挟持した構
造の液リッチ正極規制電池を作製し、放電特性を測定し
た。表1に電極特性の値を示したが、実施例1よりは低
いが従来のものより優れた放電特性となった。
【0035】(実施例3)本実施例での工程図を図3に
示す。表面にCo表面処理をした球状の水酸化ニッケル
(田中化学製)95重量部、結着材として重合度が10
0程度のポリ塩化ビニール3重量部(メチルエチルケト
ンMEKの5wt%溶液使用)、導電材としてグラファ
イト(日本黒鉛SP−10)2重量部、さらにMEK1
0重量部を加え自動乳鉢で十分混合し(揮発を防ぐため
ラップをかぶせた)、正極ペーストを作製した。次に、
このペーストをニッケル製パンチングメタル(3×4c
m、厚さ60μm)上に両側から全厚0.6mm程度塗
着した。50℃で乾燥させた後、塩化ニッケル26g/
l、酢酸ナトリウム26g/l、クエン酸ナトリウム1
5g/l、次亜燐酸ナトリウム16g/lからなる酸性
タイプのニッケル無電解液(90℃)中に1時間電極を
浸漬して、樹脂層表面にニッケル層を無電解メッキで形
成した。次に、この極板を真空中160℃で10時間加
熱を行った。熱処理することで樹脂成分の約75%が除
去できた。熱処理後さらに、2回目の無電解メッキを1
回目と同じ条件で30分間行った。水洗、乾燥、プレス
を行い正極板を作製した後、実施例1と同様の方法で液
リッチ正極規制電池を作製し、放電特性を測定した。
【0036】表1に結果を示したが、本実施例電極は実
施例1よりも高率放電特性が大幅に改善された。
【0037】(実施例4)実施例1と同様に、球状の水
酸化ニッケル(田中化学製)95重量部、結着材として
重合度が200程度のポリエチレンオキサイド3重量部
(5wt%水溶液使用)、導電材としてコバルト粉末
(粒径数μm)2重量部、さらに水10重量部加えを自
動乳鉢で十分混合し、正極ペーストを作製した。次に、
このペーストを発泡ニッケル芯材(3×4cm、厚さ
1.5mm)に両側から充填していった。50℃で乾燥
させた後、真空中180℃で12時間加熱し、樹脂成分
を約90%除去した。次に、無光沢ニッケル浴を用いて
ニッケルを15mA/cm2の電流密度で正極塗着電極
表面に1時間電解メッキした後(陽極はニッケル板)、
水洗、乾燥、プレスを行い正極板を作製した。
【0038】実施例1と同様の方法で液リッチ正極規制
電池を作製し、放電特性を測定した。
【0039】表1に結果を示したが、本実施例電極では
高率放電特性が大幅に改善された。(実施例5)実施例
1と同様に、シーターコンポーザー(徳寿製作所製)で
表面にケッチェンブラックを被覆した球状の水酸化ニッ
ケル(田中化学製)93重量部、結着材として重合度1
00程度のニトロセルロース4重量部(エチルエーテル
2容+エタノール1容の5wt%水溶液使用)、導電材
として炭素繊維(繊維系10μm、繊維長0.5mm)
3重量部、さらにエタノール6重量部を加え自動乳鉢で
十分混合し、正極ペーストを作製した。次に、このペー
ストをニッケル製パンチングメタル(3×4cm、厚さ
60μm)上に両側から全厚0.6mm程度塗着した。
50℃で乾燥させた後、無光沢ニッケル浴を用いてニッ
ケルを15mA/cm2の電流密度でこの塗着電極表面
に2時間電解メッキした(陽極はニッケル板)。この
際、塗着電極をメッキ液に浸漬後、一度真空含浸を行
い、塗着電極内部の小さな空孔内部までメッキ液を充填
させた。水洗、乾燥後、窒素ガス中120℃で6時間加
熱し、樹脂成分を約99%除去、その後プレスを行い正
極板を作製した。
【0040】実施例1と同様の方法で液リッチ正極規制
電池を作製し、放電特性を測定した。表1に結果を示し
たが、本実施例電極では高率放電特性が大幅に改善され
た。
【0041】以上のようには塗着式電極であるにもかか
わらず、高率放電特性に優れた特徴を有している。
【0042】熱分解によって飛散させる樹脂量として
は、7割以上除去しなければ大幅な集電性の改善が見ら
れなかった。焼成温度としては水酸化ニッケルの熱分解
温度以下でなければならない。180℃程度、1日程度
の加熱条件で樹脂成分の7割程度が飛散する樹脂として
は、真空中での半減温度が350℃以下の樹脂が有効で
あった。また導電材としてはニッケル粉末も有効であっ
た。
【0043】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように、本願発
明の製造方法により高率放電特性に優れた電池を提供す
ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明における実施例1の工程図
【図2】本願発明における実施例2の工程図
【図3】本願発明における実施例3の工程図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化物を含有する活物質と熱分解性結
    着剤と溶媒とを有するペーストを集電体に塗着、乾燥す
    ることにより塗着極板を作製する工程と、前記塗着極板
    を加熱することにより前記熱分解性結着剤を前記塗着極
    板から除去する工程とを有することを特徴とする電池用
    電極の製造方法。
  2. 【請求項2】 水酸化物は水酸化ニッケルであることを
    特徴とする請求項1記載の電池用電極の製造方法。
  3. 【請求項3】 電解メッキ法あるいは無電解メッキ法を
    用いて塗着極板中の活物質の表面にニッケル層を形成す
    る工程と、ニッケル層を形成した前記塗着極板を加熱す
    ることで熱分解性結着剤の一部あるいは全部を除去した
    後、前記塗着極板を加圧する工程とを有することを特徴
    とする請求項2記載の電池用電極の製造方法。
  4. 【請求項4】 塗着極板を加熱することにより熱分解性
    結着剤の一部を前記塗着極板から除去した後、電解メッ
    キ法あるいは無電解メッキ法を用いて前記塗着極板中の
    活物質の表面にニッケル層を形成する工程と、ニッケル
    層を形成した前記塗着極板を加熱することで前記熱分解
    性結着剤の一部あるいは全部を除去した後、前記塗着極
    板を加圧する工程とを有することを特徴とする請求項2
    記載の電池用電極の製造方法。
  5. 【請求項5】 ニッケル層を形成した塗着極板を加熱す
    ることで熱分解性結着剤の一部あるいは全部を除去した
    後、再び電解メッキ法により塗着極板の表面にニッケル
    層を形成し、その後、前記塗着極板を水洗、乾燥、加圧
    することを特徴とする請求項3または4記載の電池用電
    極の製造方法。
  6. 【請求項6】 電解メッキあるいは無電解メッキ時に、
    メッキ液を塗着極板内部に真空含浸することを特徴とす
    る請求項3、4または5記載の電池用電極の製造方法。
  7. 【請求項7】 熱分解性結着剤の真空中半減温度が35
    0℃以下であることを特徴とする請求項3、4、5また
    は6記載の電池用電極の製造方法。
  8. 【請求項8】 塗着極板の加熱は、真空中あるいは不活
    性ガス中で水酸化ニッケルの熱分解温度以下で行うこと
    を特徴とする請求項3、4、5、6または7電池用電極
    の製造方法。
JP9336832A 1997-12-08 1997-12-08 電池用電極の製造方法 Pending JPH11176429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336832A JPH11176429A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336832A JPH11176429A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電池用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176429A true JPH11176429A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18303080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336832A Pending JPH11176429A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347019A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその電極板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347019A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその電極板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1114963C (zh) 电池电极基板及其制备方法
JP3387724B2 (ja) 二次電池用電極、その製造方法及び該電極を有する二次電池
EP1271674B1 (en) Method of manufacturing an electrode active material particle
US4938780A (en) Paste type cadmium anode and method for making same
JPH11176429A (ja) 電池用電極の製造方法
JPH07320742A (ja) アルカリ蓄電池用電極およびその製造方法
WO1998021767A2 (en) Metal foam support member for secondary battery electrode
JP3515251B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
JP3456092B2 (ja) 水素吸蔵合金体及びその製造方法
JP2013008813A (ja) キャパシタ
JPH097591A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法並びにそれを用いた水素吸蔵合金電極
JP2000285922A (ja) アルカリ蓄電池およびその電極の製造法
JP3941341B2 (ja) アルカリ蓄電池とニッケル極板
JP2003229134A (ja) 燃料電池
JP3196234B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板とその製造方法
JP2980000B2 (ja) アルカリ電池用電極
JP3414184B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極板の製造方法
JP2937165B2 (ja) ペースト式カドミウム負極の製造法
JP3173775B2 (ja) ペースト式ニッケル正極及びアルカリ蓄電池
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JP2840270B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム電極及びその製造方法
JP3542501B2 (ja) 水素吸蔵電極
JPH0869799A (ja) アルカリ電池用電極支持体および電極ならびに該電極支持体の製造方法
KR20030024468A (ko) 니켈/수소저장합금 2차 전지용 음극판의 제조방법
JPH0589878A (ja) 水素吸蔵合金負極の製造方法及び水素吸蔵合金負極