JPH11176090A - データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法 - Google Patents

データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法

Info

Publication number
JPH11176090A
JPH11176090A JP9340251A JP34025197A JPH11176090A JP H11176090 A JPH11176090 A JP H11176090A JP 9340251 A JP9340251 A JP 9340251A JP 34025197 A JP34025197 A JP 34025197A JP H11176090 A JPH11176090 A JP H11176090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
processing
encryption
decryption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9340251A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Kori
照彦 郡
Tadashi Ezaki
正 江▲崎▼
Akira Ogino
晃 荻野
Yuji Kimura
裕司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9340251A priority Critical patent/JPH11176090A/ja
Priority to US09/207,292 priority patent/US6480607B1/en
Publication of JPH11176090A publication Critical patent/JPH11176090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/0042Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
    • G11B20/00449Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard content scrambling system [CSS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4408Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream encryption, e.g. re-encrypting a decrypted video stream for redistribution in a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不正コピーに対して、セキュリティの高いデ
ータ再生装置等を提供する。 【解決手段】 ドライブ20は、光ディスクDから再生
した画像データ等に、第1の暗号化処理をする第1のC
SSエンコーダ21と、この光ディスクDのメディアタ
イプ情報に、上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗号
化処理をする第2のCSSエンコーダ22とを備え、こ
れらの情報を伝送する。データ処理装置30は、伝送さ
れた上記画像データ等とメディアタイプ情報とに対し、
それぞれ独立のデコーダで暗号解除処理を行う。そし
て、このデータ処理装置は、画像データ等から著作権制
御情報を検出するとともに、この画像データ等の再生制
限又は記録制限を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に記録さ
れたデータや伝送媒体を介して伝送されるデータの著作
権の保護、違法コピーに対する防御を行うデータ再生装
置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生
方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット、デジタルビデオ
ディスク等のデジタルコンテンツの普及にともない、こ
のデジタルコンテンツについての不正なコピーによる著
作権侵害が問題となっている。
【0003】かかる問題に対応する為、記録媒体に格納
されて提供され或いはネットワークを伝送媒体として提
供される画像データや音楽データ等に、電子透かし(Wa
termark)処理により著作権情報を埋め込み、不正コピ
ーの防止を行う方法が提案されている。
【0004】電子透かし処理とは、画像データや音楽デ
ータに存在する人間の知覚上の重要でない部分すなわち
音楽や映像に対して冗長でない部分に、雑音として情報
を埋め込む処理である。このような電子透かし処理を用
いて著作権情報が埋め込まれた画像データや音楽データ
等は、埋め込んだ著作権情報が除去しづらく、フィルタ
リング処理やデータ圧縮処理をした後もこの著作権情報
を取り出すことができる。
【0005】また、上記問題を解決する為、電子透かし
処理を画像データ等に埋め込むとともに、記録され或い
は伝送されるデータに暗号化処理を施し、不正コピーの
防止を行うことも提案されている。このように記録され
或いは伝送されるデータに暗号化処理を施すことによ
り、その暗号化のアルゴリズムを解読しなければ、不正
にコピーをすることができない。
【0006】図5に、上記電子透かし処理及び暗号化処
理を適用した従来の光ディスクの再生装置を示す。
【0007】この図5に示した従来の光ディスクの再生
装置100は、例えば、パーソナルコンピュータ等に適
用される。
【0008】この光ディスクの再生装置100は、光デ
ィスクDに記録された画像データや音声データを読み出
す光ディスクドライブ101と、この光ディスクドライ
ブ101から読み出された画像データ等についてのデー
タ処理を行うデータ処理装置102と、この光ディスク
ドライブ101とデータ処理装置102とを接続する伝
送線103とからなる。
【0009】光ディスクDには、そのデータ領域に、動
画や静止画等についての画像データ、音楽や音声等につ
いての音声データがMPEG方式で圧縮され記録されて
いる。この画像データには、上述した電子透かし処理に
より著作権情報が重畳されている。
【0010】この画像データに重畳されている著作権情
報としては、例えば、以下に示す内容の著作権制御情報
が示されている。
【0011】すなわち、画像データには、記録媒体上に
記録され或いは伝送される画像データや音楽データ等が
コピー可能であることを示す「コピー可能(Copy Fre
e)」、1回だけコピーが可能であることを示す「1世
代だけコピー可能(One Copy)」、上記1回だけコピー
が可能なデータからデータがコピーされたことを示す
「コピー続行不可(No more Copy)」、コピーが不可で
あることを示す「コピー不可(Never Copy)」の各情報
が著作権制御情報として重畳されている。この著作権制
御情報を検出した再生装置や記録装置では、画像データ
や音楽データに対して再生制限や記録制限が行われる。
【0012】また、この光ディスクDに記録されている
圧縮画像データ及び圧縮音声データは、所定の暗号化キ
ーにより暗号化処理がされている。
【0013】また、この光ディスクDには、上記画像デ
ータ及び音声データとともに、この光ディスクDのメデ
ィアタイプ情報が記録されている。このメディアタイプ
情報とは、光ディスクが読み出し専用のROMディスク
か、或いは、記録可能なRAMディスクかを示す情報で
ある。
【0014】このような光ディスクDは、光ディスクド
ライブ101により、圧縮画像データ及び圧縮音声デー
タが読み出され、また、上記メディアタイプ情報も読み
出される。
【0015】光ディスクドライブ101は、読み出した
圧縮画像データ、圧縮音声データ及びメディアタイプ情
報を、伝送線103を介して、データ処理装置102に
供給する。この伝送線103に伝送されるデータは、い
わゆるCSS(Contents Scramble System)により暗号
化処理がされた状態で伝送される。
【0016】伝送線103は、例えば、この光ディスク
の再生装置100がパーソナルコンピュータに適用され
ているのであれば、バスラインで接続されることとな
る。
【0017】データ処理装置102は、CSSデコーダ
104と、MPEGデコード部105と、メディアタイ
プデコーダ106と、電子透かし(WM)検出/リエン
コード部107と、出力制御部108と、スイッチ11
1,112とを備えている。このデータ処理装置102
は、例えば、パーソナルコンピュータに装着されるデー
タカード等に内蔵されている。
【0018】CSSデコーダ104には、暗号化されて
伝送された圧縮画像データや圧縮音声データ及びメディ
アタイプ情報が入力され、所定の暗号化キーを用いて暗
号化解除処理を行う。ここで、正しい暗号化キーにより
暗号解除がされなければ、これ以後の処理が行われない
こととなる。正しい暗号化キーにより暗号化解除処理が
された場合には、このCSSデコーダ104は、画像デ
ータ及び音声データをMPGEデコード部105に供給
し、メディアタイプ情報をメディアタイプデコーダ10
6に供給する。
【0019】MPEGデコード部105は、圧縮された
画像データ及び音声データを伸張する。伸張された画像
データは、電子透かし(WM)検出/リエンコード部1
07に供給される。また、伸張された音声データは、ス
イッチ111を介して、外部に出力される。
【0020】メディアタイプデコーダ106は、CSS
デコーダ104から供給されるメディアタイプ情報をデ
コードし、光ディスクドライブ101により再生されて
いる光ディスクDが、ROMディスクであるか、或い
は、RAMディスクであるかについての情報を検出し、
出力制御部108に供給する。
【0021】WM検出/リエンコード部107は、この
画像データに電子透かし処理により重畳されている著作
権制御情報を検出する。検出した著作権制御情報は、上
述したように、「コピー可能」、「1世代だけコピー可
能」、「コピー続行不可」、「コピー不可」のいずれか
を示している。WM検出/リエンコード部107は、検
出した著作権制御情報を、出力制御部108に供給す
る。また、このWM検出/リエンコード部107は、著
作権制御情報を検出した結果「1世代だけコピー可能」
を検出した場合には、「コピー続行不可」に変更するよ
うに、画像データに重畳された著作権制御情報を電子透
かし処理を用いてリエンコード処理して、スイッチ11
2を介して外部に出力する。なお、このWM検出/リエ
ンコード部107は、著作権制御情報を検出した結果
「1世代だけコピー可能」以外を検出した場合には、リ
エンコード処理を行わず、スイッチ112を介して外部
に出力する。
【0022】出力制御部108は、メディアタイプデコ
ーダ106及びWM検出/リエンコード部107から供
給される情報に基づき、スイッチ111及びスイッチ1
12のオン/オフの制御を行う。具体的には、出力制御
部108は、光ディスクDがROMディスクであり著作
権制御情報が「コピー続行不可」である場合、及び、光
ディスクDがRAMディスクであり著作権制御情報が
「1世代だけコピー可能」である場合に、この光ディス
クDに記録されているデータが違法コピーされたものと
して、スイッチ111,112をオフするように制御す
る。
【0023】以上のように、従来の光ディスクの再生装
置100では、光ディスクドライブ101とデータ再生
装置102の間に伝送されるデータを暗号化して違法コ
ピーを防止するとともに、著作権制御情報を用いて違法
コピーがされた光ディスクDの再生の停止制御を行うこ
とができる。
【0024】また、上記従来の光ディスクの再生装置1
00では、電子透かし処理による著作権制御情報の重畳
処理を、MPEGエンコードする前のベースバンドの画
像データに対して行っているが、例えば、MPGEエン
コードする前のエレメンタリストリームに対して電子透
かし処理による著作権制御情報の重畳が行われる場合も
ある。係る場合には、光ディスクの再生装置100のデ
ータ処理装置102は、図6に示すように、このWM検
出/リエンコード部107がMPEGデコードされる前
の圧縮画像データに基づき著作権制御情報を検出し、ス
イッチ111が、CSSデコーダ104とMPEGデコ
ード部105の間に設けられることとなる。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の光ディスクの再生装置100に対して、例えば、図
7に示すような、不正再生装置202が設けられてしま
うことが考えられる。この不正再生装置202は、光デ
ィスクドライブ101とデータ処理装置102の間の伝
送線103から入力信号を得て、不正に作製したCSS
デコーダ204により暗号解除を行っている。そして、
この不正に作製したCSSデコーダ204から得られる
データを、MPEGデコード部205により、画像デー
タの伸張処理が行われ、ビデオデータ及びオーディオデ
ータが出力される。
【0026】すなわち、従来の光ディスクの再生装置1
00では、画像データ、音声データ及びメディアタイプ
情報を1つのアルゴリズムの暗号化処理により、伝送し
ている。そのため、この1つのアルゴリズムを解読する
ことにより、不正コピーがされてしまっていた。
【0027】従って、1つの暗号化アルゴリズムを解読
することによって、不正再生装置202が作製されてし
まうため、よりセキュリティが高いデータ伝送システム
が求められていた。
【0028】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、伝送され或いは記録されたデータの不正
コピーに対して、セキュリティの高いデータ再生装置、
データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方
法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法を提供す
ることを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ再生
装置は、記録媒体に記録されたデータを再生する再生手
段と、上記再生手段により再生した上記データに、第1
の暗号化処理をする第1の暗号化手段と、上記再生手段
により再生した上記データの少なくとも著作権制御処理
に関する制御データに、上記第1の暗号化処理と異なる
第2の暗号化処理をする第2の暗号化手段と、上記第1
の暗号化手段と上記第2の暗号化手段により暗号化処理
をしたデータを伝送する伝送手段とを備える。
【0030】このデータ再生装置では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0031】また、本発明に係るデータ再生装置は、記
録媒体に記録されたデータを再生する再生手段と、上記
再生手段により再生した上記データとこのデータの少な
くとも著作権制御処理に関する制御データに、暗号化処
理をする暗号化手段と、上記暗号化手段により暗号化処
理したデータを外部信号処理装置に送信する送信手段
と、上記送信手段により送信した上記データに対して著
作権制御処理がされた再生制御データが上記暗号化処理
と異なる暗号化処理をされて外部信号処理装置から送信
され、この再生制御データを受信する受信手段と、上記
受信手段により受信した上記再生制御データの暗号化処
理に対応した暗号化解除処理をする暗号化解除手段と、
上記暗号化解除手段により暗号化解除をした上記再生制
御データに基づき、上記再生手段の再生処理を制御する
制御手段とを備える。
【0032】このデータ再生装置では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0033】本発明に係るデータ処理装置は、第1の暗
号化処理がされたデータと、上記第1の暗号化処理と異
なる第2の暗号化処理がされた上記データの少なくとも
著作権制御処理に関する制御データとが外部装置から伝
送され、伝送されたデータ及びこの制御データを受信す
る受信手段と、上記受信手段により受信した上記データ
に、上記第1の暗号化処理に対応した第1の暗号化解除
処理をする第1の暗号化解除手段と、上記受信手段によ
り受信した上記制御データに、上記第2の暗号化処理に
対応した第2の暗号化解除処理をする第2の暗号化解除
手段と、上記第1の暗号化解除手段により暗号化解除処
理がされたデータを出力する出力手段と、少なくとも、
上記第2の暗号化解除手段により暗号化解除処理がされ
た制御データに基づき、上記出力手段により出力する上
記データの著作権制御処理を行い上記出力手段の出力処
理を制御する制御手段とを備える。
【0034】このデータ処理装置では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0035】また、本発明に係るデータ処理装置は、デ
ータと、このデータの少なくとも著作権制御処理に関す
る制御データとが暗号化処理がされて外部装置から伝送
され、伝送されたデータ及びこの制御データを受信する
受信手段と、上記受信手段により受信した上記データ及
び制御データに、対応した暗号化解除処理をする暗号化
解除手段と、上記暗号化解除手段により暗号化解除処理
がされたデータを出力する出力手段と、少なくとも、上
記暗号化解除手段により暗号化解除処理がされた制御デ
ータに基づき、上記出力手段により出力する上記データ
の著作権制御処理を行い、上記外部装置から伝送される
データの伝送処理を制御する伝送制御データを生成する
制御手段と、上記制御手段により生成した伝送制御デー
タに、上記受信手段により受信したデータ及び制御デー
タと異なる暗号化処理をする暗号化手段と、上記暗号化
手段により暗号化処理をした伝送制御データを、上記外
部装置に送信する送信手段とを備える。
【0036】このデータ処理装置では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0037】本発明に係るデータ伝送システムは、記録
媒体に記録されたデータを再生する再生手段と、上記再
生手段により再生した上記データに、第1の暗号化処理
をする第1の暗号化手段と、上記再生手段により再生し
た上記データの少なくとも著作権制御処理に関する制御
データに、上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化
処理をする第2の暗号化手段と、上記第1の暗号化手段
と上記第2の暗号化手段により暗号化処理をしたデータ
を伝送する伝送手段とを備えるデータ再生装置と、上記
データと、上記制御データとが上記データ再生装置から
伝送され、伝送されたこのデータ及び制御データを受信
する受信手段と、上記受信手段により受信した上記デー
タに、上記第1の暗号化処理に対応した第1の暗号化解
除処理をする第1の暗号化解除手段と、上記受信手段に
より受信した上記制御データに、上記第2の暗号化処理
に対応した第2の暗号化解除処理をする第2の暗号化解
除手段と、上記第1の暗号化解除手段により暗号化解除
処理がされたデータを出力する出力手段と、少なくと
も、上記第2の暗号化解除手段により暗号化解除処理が
された制御データに基づき、上記出力手段により出力す
る上記データの著作権制御処理を行い上記出力手段の出
力処理を制御する制御手段とを備えるデータ処理装置と
からなる。
【0038】このデータ伝送システムでは、制御データ
に対して異なる暗号化処理を行う。また、本発明に係る
データ伝送システムは、記録媒体に記録されたデータを
再生する再生手段と、上記再生手段により再生した上記
データとこのデータの少なくとも著作権制御処理に関す
る制御データに、暗号化処理をする暗号化手段と、上記
暗号化手段により暗号化処理したデータを外部信号処理
装置に送信する送信手段と、上記送信手段により送信し
た上記データに対して著作権制御処理がされた伝送制御
データがデータ処理装置から送信され、この再生制御デ
ータを受信する受信手段と、上記受信手段により受信し
た上記伝送制御データの暗号化処理に対応した暗号化解
除処理をする暗号化解除手段と、上記暗号化解除手段に
より暗号化解除をした上記伝送制御データに基づき、上
記再生手段の再生処理を制御する制御手段とを備えるデ
ータ再生装置と、データと、このデータの少なくとも著
作権制御処理に関する制御データとが暗号化処理がされ
てデータ再生装置から伝送され、伝送されたデータ及び
この制御データを受信する受信手段と、上記受信手段に
より受信した上記データ及び制御データに、対応した暗
号化解除処理をする暗号化解除手段と、上記暗号化解除
手段により暗号化解除処理がされたデータを出力する出
力手段と、少なくとも、上記暗号化解除手段により暗号
化解除処理がされた制御データに基づき、上記出力手段
により出力する上記データの著作権制御処理を行い、上
記データ再生装置から伝送されるデータの伝送処理を制
御する伝送制御データを生成する制御手段と、上記制御
手段により生成した伝送制御データに、上記受信手段に
より受信したデータ及び制御データと異なる暗号化処理
をする暗号化手段と、上記暗号化手段により暗号化処理
をした伝送制御データを、上記データ再生装置に送信す
る送信手段とを備えるデータ処理装置とからなる。
【0039】このデータ伝送システムでは、制御データ
に対して異なる暗号化処理を行う。本発明に係るデータ
再生方法は、記録媒体に記録されたデータを再生し、再
生した上記データに、第1の暗号化処理をし、再生した
上記データの少なくとも著作権制御処理に関する制御デ
ータに、上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化処
理をし、暗号化処理をしたデータ及び制御データを伝送
することを特徴とする。
【0040】このデータ再生方法では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0041】また、本発明に係るデータ再生方法は、記
録媒体に記録されたデータを再生し、再生した上記デー
タとこのデータの少なくとも著作権制御処理に関する制
御データに、暗号化処理をし、暗号化処理したデータを
外部信号処理装置に送信し、送信した上記データに対し
て著作権制御処理がされた後上記暗号化処理と異なる暗
号化処理がされて外部信号処理装置から送信された再生
制御データを受信し、受信した上記再生制御データの暗
号化処理に対応した暗号化解除処理をし、暗号化解除を
した上記再生制御データに基づき、再生処理を制御する
ことを特徴とする。
【0042】このデータ再生方法では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0043】本発明に係るデータ処理方法は、第1の暗
号化処理がされたデータと、上記第1の暗号化処理と異
なる第2の暗号化処理がされた上記データの少なくとも
著作権制御処理に関する制御データとが外部装置から伝
送され、伝送されたデータ及びこの制御データを受信
し、受信した上記データに、上記第1の暗号化処理に対
応した第1の暗号化解除処理をし、受信した上記制御デ
ータに、上記第2の暗号化処理に対応した第2の暗号化
解除処理をし、暗号化解除処理がされた上記データを出
力し、少なくとも、上記第2の暗号化解除処理がされた
制御データに基づき、出力する上記データの著作権制御
処理を行い出力処理を制御することを特徴とする。
【0044】このデータ処理方法では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0045】また、本発明に係るデータ処理方法は、デ
ータと、このデータの少なくとも著作権制御処理に関す
る制御データとが暗号化処理がされて外部装置から伝送
され、伝送されたデータ及びこの制御データを受信し、
受信した上記データ及び制御データに、対応した暗号化
解除処理をし、暗号化解除処理がされたデータを出力
し、少なくとも、暗号化解除処理がされた制御データに
基づき、出力する上記データの著作権制御処理を行い、
上記外部装置から伝送されるデータの伝送処理を制御す
る伝送制御データを生成し、生成した伝送制御データ
に、受信したデータ及び制御データと異なる暗号化処理
をし、暗号化処理をした伝送制御データを、上記外部装
置に送信することを特徴とする。
【0046】このデータ処理方法では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0047】本発明に係るデータ伝送方法は、送信側で
は、記録媒体に記録されたデータを再生し、再生した上
記データに第1の暗号化処理をし、再生した上記データ
の少なくとも著作権制御処理に関する制御データに上記
第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化処理をし、暗号
化処理をしたデータ及び制御データを伝送媒体を介して
伝送し、受信側では、伝送されたデータ及びこの制御デ
ータを受信し、受信した上記データに上記第1の暗号化
処理に対応した第1の暗号化解除処理をし、受信した上
記制御データに上記第2の暗号化処理に対応した第2の
暗号化解除処理をし、暗号化解除処理がされた上記デー
タを出力し、少なくとも、上記第2の暗号化解除処理が
された制御データに基づき、出力する上記データの著作
権制御処理を行い出力処理を制御することを特徴とす
る。
【0048】このデータ伝送方法では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0049】また、本発明に係るデータ伝送方法は、送
信側では、記録媒体に記録されたデータを再生し、再生
した上記データとこのデータの少なくとも著作権制御処
理に関する制御データに、暗号化処理をし、暗号化処理
したデータを受信側に伝送媒体を介して送信し、暗号化
処理がされて受信側から送信された再生制御データを受
信し、受信した上記再生制御データの暗号化処理に対応
した暗号化解除処理をし、受信側から暗号化解除をした
上記再生制御データに基づき、再生処理を制御し、受信
側では、伝送されたデータ及びこの制御データを受信
し、受信した上記データ及び制御データに、対応した暗
号化解除処理をし、暗号化解除処理がされたデータを出
力し、少なくとも、暗号化解除処理がされた制御データ
に基づき、出力する上記データの著作権制御処理を行
い、上記送信側から伝送されるデータの伝送処理を制御
する伝送制御データを生成し、生成した伝送制御データ
に、受信したデータ及び制御データと異なる暗号化処理
をし、暗号化処理をした伝送制御データを、上記送信側
に送信することを特徴とする。
【0050】このデータ伝送方法では、制御データに対
して異なる暗号化処理を行う。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1〜第4の実施
の形態の光ディスクの再生装置について、図面を参照し
ながら説明する。
【0052】以下に説明する第1〜第4の実施の形態の
光ディスクの再生装置は、例えば、パーソナルコンピュ
ータの外部装置として設けられる光ディスクドライブ
と、例えば、このパーソナルコンピュータのPCカード
等として装着されるデータ処理装置とからなる装置であ
る。これら第1〜第4の実施の形態の光ディスク装置
は、光ディスクから画像データ及び音声データを再生
し、この画像データ及び音声データを光ディスクドライ
ブとデータ処理装置の間でデジタルデータで伝送し、所
定のデータ処理を行う装置である。
【0053】まず、第1の実施の形態の光ディスクの再
生装置について図1を用いて説明する。
【0054】第1の実施の形態の光ディスクの再生装置
1は、光ディスクDに記録された画像データや音声デー
タを読み出す光ディスクドライブ20と、この光ディス
クドライブ20から読み出された画像データ等について
のデータ処理を行うデータ処理装置30と、この光ディ
スクドライブ20とデータ処理装置30とを接続するバ
ス10とからなる。
【0055】光ディスクDには、そのデータ領域に、動
画や静止画等についての画像データ、音楽や音声等につ
いての音声データがMPEG方式で圧縮されて記録され
ている。また、この画像データには、上述した電子透か
し処理により著作権情報が重畳されている。
【0056】この画像データに重畳されている著作権情
報としては、例えば、以下の内容の著作権制御情報が示
されている。
【0057】すなわち、画像データには、記録媒体上に
記録され或いは伝送される画像データや音楽データ等が
コピー可能であることを示す「コピー可能(Copy Fre
e)」、1回だけコピーが可能であることを示す「1世
代だけコピー可能(One Copy)」、上記1回だけコピー
が可能なデータからデータがコピーされたことを示す
「コピー続行不可(No more Copy)」、コピーが不可で
あることを示す「コピー不可(Never Copy)」の各情報
が著作権制御情報として重畳されてる。この著作権制御
情報を検出した再生装置や記録装置では、画像データや
音楽データに対して再生制限や記録制限が行われる。
【0058】また、この光ディスクDには、上記画像デ
ータ及び音声データとともに、この光ディスクDのメデ
ィアタイプ情報が記録されている。このメディアタイプ
情報とは、光ディスクが読み出し専用のROMディスク
か、或いは、記録可能なRAMディスクかを示す情報で
ある。
【0059】このような光ディスクDは、光ディスクド
ライブ20により、圧縮画像データ及び圧縮音声データ
が読み出され、また、上記メディアタイプ情報も読み出
される。
【0060】光ディスクドライブ20は、読み出された
圧縮画像データ及び圧縮音声データを暗号化する第1の
CSSエンコーダ21と、読み出されたメディアタイプ
情報を暗号化する第2のCSSエンコーダ22とを備え
ている。
【0061】第1のCSSエンコーダ21及び第2のC
SSエンコーダ22は、いわゆるCSS(Contents Scr
amble System)により暗号化処理を行う。第1と第2の
CSSエンコーダ21,22は、それぞれ異なるアルゴ
リズム、或いは、異なる暗号化キーを用いて暗号化処理
を行っている。
【0062】光ディスクドライブ20は、暗号化された
圧縮画像データ、圧縮音声データ及びメディアタイプ情
報を、例えば、図示しない出力インターフェースを介し
てバス10に供給する。これらの情報は、このバス10
からデータ処理装置30に伝送される。従って、このバ
ス10には、それぞれ異なる暗号化方式で暗号化された
画像データ等とメディアタイプ情報とが伝送される。
【0063】なお、圧縮画像データ等、また、メディア
タイプ情報が、互いに異なる暗号化処理がされた状態で
光ディスクDに記録されていれば、光ディスクドライブ
20は、この暗号化を行わず伝送しても良い。
【0064】また、第2のCSSエンコーダ22が暗号
化するデータは、メディアタイプ情報のみならず、その
他の制御データを暗号化しても良い。例えば、画像デー
タ等のサブコード情報や、著作権保護制御に用いられる
CGMS−Dコード等を暗号化しても良い。
【0065】データ処理装置30は、第1のCSSデコ
ーダ31と、第2のCSSデコーダ32と、MPEGデ
コード部33と、メディアタイプデコーダ34と、電子
透かし(WM)検出/リエンコード部35と、出力制御
部36と、スイッチ37,38とを備えている。
【0066】第1のCSSデコーダ31には、暗号化さ
れ伝送された圧縮画像データ及び圧縮音声データが、例
えば、図示しない入力インターフェースを介して入力さ
れる。この第1のCSSデコーダ31は、上記第1のC
SSエンコーダ21に対応するアルゴリズムにより、ま
た、対応する暗号化キーを用いて暗号化解除処理を行
う。ここで、正しい暗号化キーにより暗号解除がされな
ければ、これ以後の処理が行われないこととなる。正し
い暗号化キーにより暗号化解除処理がされた場合には、
この第1のCSSデコーダ31は、画像データ及び音声
データをMPGEデコード部33に供給する。
【0067】第2のCSSデコーダ32には、暗号化さ
れて伝送されたメディアタイプ情報が、例えば、図示し
ない入力インターフェースを介して入力される。この第
2のCSSデコーダ32は、上記第2のCSSエンコー
ダ22に対応するアルゴリズムにより、また、対応する
暗号化キーを用いて暗号化解除処理を行う。ここで、正
しい暗号化キーにより暗号解除がされなければ、これ以
後の処理が行われないこととなる。正しい暗号化キーに
より暗号化解除処理がされた場合には、この第2のCS
Sデコーダ32は、メディアタイプ情報をメディアタイ
プデコーダ34に供給する。
【0068】ここで、上記第1と第2のCSSデコーダ
31,32は、上記第1と第2のCSSエンコーダ2
1,22に対応して、異なるアルゴリズムで又は異なる
暗号化キーを用いて暗号化処理を行っている。そのた
め、上記第1と第2のCSSデコーダ31,32のいず
れか一方で暗号解除処理ができない場合も、以後の処理
が行われないように、すべての出力が停止される。
【0069】MPEGデコード部33は、圧縮された画
像データ及び音声データを伸張する。伸張された画像デ
ータは、WM検出/リエンコード部35に供給される。
また、伸張された音声データは、スイッチ37を介し
て、外部に出力される。
【0070】メディアタイプデコーダ34は、第2のC
SSデコーダ32から供給されるメディアタイプ情報を
デコードし、光ディスクドライブ20により再生されて
いる光ディスクDが、ROMディスクであるか、或い
は、RAMディスクであるかについての情報を検出し、
出力制御部36に供給する。
【0071】WM検出/リエンコード部35は、この画
像データに電子透かし処理により重畳されている著作権
制御情報を検出する。検出した著作権制御情報は、上述
したように、「コピー可能」、「1世代だけコピー可
能」、「コピー続行不可」、「コピー不可」のいずれか
を示している。WM検出/リエンコード部35は、検出
した著作権制御情報を、出力制御部36に供給する。ま
た、このWM検出/リエンコード部35は、著作権制御
情報を検出した結果「1世代だけコピー可能」を検出し
た場合には、「コピー続行不可」に変更するように、画
像データに重畳された著作権制御情報を電子透かし処理
を用いてリエンコード処理して、スイッチ38を介して
外部に出力する。なお、このWM検出/リエンコード部
35は、著作権制御情報を検出した結果「1世代だけコ
ピー可能」以外を検出した場合には、リエンコード処理
を行わず、スイッチ38を介して外部に出力する。
【0072】出力制御部36は、メディアタイプデコー
ダ34及びWM検出/リエンコード部35から供給され
る情報に基づき、スイッチ37及びスイッチ38のオン
/オフの制御を行う。具体的には、出力制御部36は、
光ディスクDがROMディスクであり著作権制御情報が
「コピー続行不可」である場合、及び、光ディスクDが
RAMディスクであり著作権制御情報が「1世代だけコ
ピー可能」である場合に、この光ディスクDに記録され
ているデータが違法コピーされたものとして、スイッチ
37,38をオフするように制御する。
【0073】以上のように、第1の実施の形態の光ディ
スクの再生装置1では、光ディスクドライブ20とデー
タ再生装置30の間に伝送されるデータを、制御データ
であるメディアタイプ情報と、画像データ及び音声デー
タとで、異なる方式を用いて暗号化する。そのため、こ
の光ディスクの再生装置1では、両者ともに暗号解除し
なければならないので、いずれか一方のデータが不正コ
ピーに対する攻撃を受けた場合であっても、不正コピー
や再生をすることができず、セキュリティを高くするこ
とができる。
【0074】つぎに、第2の実施の形態の光ディスクの
再生装置について図2を用いて説明する。
【0075】ここで、この第2の実施の形態の光ディス
クの再生装置を説明するにあたり、上述した第1の実施
の形態の光ディスクの再生装置と同一の部分については
その詳細な説明は省略し、また、図面上同一の構成要素
については同一の符号を付け、その詳細な説明を省略す
る。また、以下、第3の実施の形態及び第4の実施の形
態の光ディスクの再生装置についても同様とする。
【0076】第2の実施の形態の光ディスクの再生装置
2は、光ディスクDに記録された画像データや音声デー
タを読み出す光ディスクドライブ20と、この光ディス
クドライブ20から読み出された画像データ等について
のデータ処理を行うデータ処理装置40と、この光ディ
スクドライブ20とデータ処理装置40とを接続するバ
ス10とからなる。
【0077】光ディスクDには、そのデータ領域に、動
画や静止画等についての画像データ、音楽や音声等につ
いての音声データがMPEG方式で圧縮され記録されて
いる。この圧縮された画像データには、そのエレメンタ
リストリームの状態で、電子透かし処理により、著作権
制御情報が重畳されている。従って、この著作権制御情
報を検出する場合には、MPEGの伸張処理を行う前
に、検出する必要がある。
【0078】光ディスクドライブ20は、読み出された
圧縮画像データ及び圧縮音声データを暗号化する第1の
CSSエンコーダ21と、読み出されたメディアタイプ
情報を暗号化する第2のCSSエンコーダ22とを備え
ている。
【0079】光ディスクドライブ20は、暗号化された
圧縮画像データ、圧縮音声データ及びメディアタイプ情
報を、例えば、図示しない出力インターフェースを介し
てバス10に供給する。これらの情報は、このバス10
からデータ処理装置40に伝送される。従って、このバ
ス10には、それぞれ異なる暗号化方式で暗号化された
画像データ等とメディアタイプ情報とが伝送される。
【0080】データ処理装置40は、第1のCSSデコ
ーダ31と、第2のCSSデコーダ32と、MPEGデ
コード部33と、メディアタイプデコーダ34と、電子
透かし(WM)検出/リエンコード部42と、出力制御
部36と、スイッチ41とを備えている。
【0081】第1のCSSデコーダ31には、暗号化さ
れ伝送された圧縮画像データや圧縮音声データが、例え
ば、図示しない入力インターフェースを介して入力され
る。この第1のCSSデコーダ31は、上記第1のCS
Sエンコーダ21に対応するアルゴリズムにより、ま
た、対応する暗号化キーを用いて暗号化解除処理を行
う。ここで、正しい暗号化キーにより暗号解除がされな
ければ、これ以後の処理が行われないこととなる。正し
い暗号化キーにより暗号化解除処理がされた場合には、
この第1のCSSデコーダ31は、出力制御部36によ
りオン/オフの制御がされるスイッチ41を介して、画
像データ及び音声データをMPGEデコード部33に供
給する。また、第1のCSSデコーダ31は、画像デー
タ及び音声データをWM検出/リエンコード部42に供
給する。
【0082】第2のCSSデコーダ32には、暗号化さ
れ伝送されたメディアタイプ情報が、例えば、図示しな
い入力インターフェースを介して入力される。この第2
のCSSデコーダ32は、上記第2のCSSエンコーダ
22に対応するアルゴリズムにより、また、対応する暗
号化キーを用いて暗号化解除処理を行う。ここで、正し
い暗号化キーにより暗号解除がされなければ、これ以後
の処理が行われないこととなる。正しい暗号化キーによ
り暗号化解除処理がされた場合には、この第2のCSS
デコーダ32は、メディアタイプ情報をメディアタイプ
デコーダ34に供給する。
【0083】ここで、上記第1と第2のCSSデコーダ
31,32は、上記第1と第2のCSSエンコーダ2
1,22に対応して、異なるアルゴリズムで又は異なる
暗号化キーを用いて暗号化処理を行う。そのため、上記
第1と第2のCSSデコーダ31,32のいずれか一方
で暗号解除処理ができない場合も、以後の処理が行われ
ないように、出力を停止する。
【0084】MPEGデコード部33は、圧縮された画
像データ及び音声データを伸張する。伸張された画像デ
ータ及び音声データは、外部に出力される。
【0085】WM検出/リエンコード部42は、この画
像データに電子透かし処理により重畳されている著作権
制御情報を検出する。ここで、このWM検出/リエンコ
ード部42は、MPEG方式で圧縮されたエレメンタリ
ストリームの状態で、著作権制御情報を検出する。WM
検出/リエンコード部42は、検出した著作権制御情報
を、出力制御部36に供給する。また、このWM検出/
リエンコード部42は、著作権制御情報を検出した結果
「1世代だけコピー可能」を検出した場合には、「コピ
ー続行不可」に変更するように、画像データに重畳され
た著作権制御情報を電子透かし処理を用いてリエンコー
ド処理して、MPEGデコード部33に供給する。な
お、このWM検出/リエンコード部42は、著作権制御
情報を検出した結果「1世代だけコピー可能」以外を検
出した場合には、リエンコード処理を行わず、MPGE
デコード部33に供給する。
【0086】出力制御部36は、メディアタイプデコー
ダ34及びWM検出/リエンコード部42から供給され
る情報に基づき、スイッチ41のオン/オフの制御を行
う。以上のように、第2の実施の形態の光ディスクの再
生装置2では、光ディスクドライブ20とデータ再生装
置40の間に伝送されるデータを、制御データであるメ
ディアタイプ情報と、画像データ及び音声データとで、
異なる方式を用いて暗号化する。そのため、この光ディ
スクの再生装置2では、両者ともに暗号解除しなければ
ならないので、いずれか一方のデータが不正コピーに対
する攻撃を受けた場合であっても、不正コピーや再生を
することができず、セキュリティを高くすることができ
る。また、この光ディスクの再生装置2では、MPEG
デコード33に供給する前に、著作権制御を行うための
再生出力の停止を行うので、より高いセキュリティによ
り、著作権保護のための再生制限及び記録制限を行うこ
とができる。
【0087】つぎに、第3の実施の形態の光ディスクの
再生装置について図3を用いて説明する。
【0088】第3の実施の形態の光ディスクの再生装置
3は、光ディスクDに記録された画像データや音声デー
タを読み出す光ディスクドライブ50と、この光ディス
クドライブ50から読み出された画像データ等について
のデータ処理を行うデータ処理装置60と、この光ディ
スクドライブ50とデータ処理装置60とを接続するバ
ス10,11とからなる。
【0089】光ディスクDには、そのデータ領域に、動
画や静止画等についての画像データ、音楽や音声等につ
いての音声データがMPEG方式で圧縮され記録されて
いる。この画像データには、上述した電子透かし処理に
より著作権情報が重畳されている。
【0090】光ディスクドライブ50は、読み出された
圧縮画像データ,圧縮音声データ及びメディアタイプ情
報を暗号化する第1のCSSエンコーダ21と、データ
処理装置60から伝送される制御データの暗号化を解除
する第3のCSSデコーダ51とを備えている。
【0091】第1のCSSエンコーダ21は、いわゆる
CSSにより、圧縮画像データ,圧縮音声データ及びメ
ディアタイプ情報の暗号化処理を行う。
【0092】第3のCSSデコーダ51には、図示しな
い入力インターフェースを介して、データ処理装置60
から、著作権制御のための制御データが供給される。こ
の制御データは、上記画像データ等、及び、上記メディ
アタイプ情報とは異となるアルゴリズム又は異なる暗号
化キーを用いて、暗号化処理がされている。この第3の
CSSデコーダ51は、対応する暗号化解除処理をし
て、その制御データの内容に基づき、光ディスクDの再
生動作を停止する。
【0093】光ディスクドライブ50は、暗号化された
圧縮画像データ、圧縮音声データ及びメディアタイプ情
報を、例えば、図示しない出力インターフェースを介し
てバス10に供給する。これらの情報は、このバス10
からデータ処理装置60に伝送される。また、光ディス
クドライブ50は、暗号化された光ディスクDの停止の
ための制御データをバス11を介してデータ処理装置6
0から取得する。従って、このバス10とバス11に
は、それぞれ異なる暗号化方式で暗号化された画像デー
タ等、メディアタイプ情報、制御データとが伝送され
る。
【0094】データ処理装置60は、第1のCSSデコ
ーダ31と、MPEGデコード部33と、メディアタイ
プデコーダ34と、電子透かし(WM)検出/リエンコ
ード部35と、出力制御部36と、第3のCSSエンコ
ーダ61とを備えている。
【0095】第1のCSSデコーダ31には、暗号化さ
れて伝送された圧縮画像データ,圧縮音声データ及びメ
ディアタイプ情報が入力され、所定の暗号化キーを用い
て暗号化解除処理を行う。第1のCSSデコーダ31
は、正しい暗号化キーにより暗号化解除処理がされた場
合には、画像データ及び音声データをMPGEデコード
部33に供給し、メディアタイプ情報をメディアタイプ
デコーダ34に供給する。
【0096】MPEGデコード部33は、圧縮された画
像データ及び音声データを伸張する。伸張された画像デ
ータは、電子透かし(WM)検出/リエンコード部35
に供給される。また、伸張された音声データは、外部に
出力される。
【0097】メディアタイプデコーダ34は、第1のC
SSデコーダ31から供給されるメディアタイプ情報を
デコードし、光ディスクドライブ50により再生されて
いる光ディスクDが、ROMディスクであるか、或い
は、RAMディスクであるかについての情報を検出し、
出力制御部36に供給する。
【0098】WM検出/リエンコード部35は、この画
像データに電子透かし処理により重畳されている著作権
制御情報を検出する。検出した著作権制御情報は、上述
したように、「コピー可能」、「1世代だけコピー可
能」、「コピー続行不可」、「コピー不可」のいずれか
を示している。WM検出/リエンコード部35は、検出
した著作権制御情報を、出力制御部36に供給する。ま
た、このWM検出/リエンコード部35は、著作権制御
情報を検出した結果「1世代だけコピー可能」を検出し
た場合には、「コピー続行不可」に変更するように、画
像データに重畳された著作権制御情報を電子透かし処理
を用いてリエンコード処理して、外部に出力する。な
お、このWM検出/リエンコード部107は、著作権制
御情報を検出した結果「1世代だけコピー可能」以外を
検出した場合には、リエンコード処理を行わず、画像デ
ータを外部に出力する。
【0099】出力制御部36は、メディアタイプデコー
ダ34及びWM検出/リエンコード部35から供給され
る情報に基づき、光ディスクドライブ50の再生停止の
制御を行う。具体的には、出力制御部36は、光ディス
クDがROMディスクであり著作権制御情報が「コピー
続行不可」である場合、及び、光ディスクDがRAMデ
ィスクであり著作権制御情報が「1世代だけコピー可
能」である場合に、この光ディスクDに記録されている
データが違法コピーされたものとして、光ディスクドラ
イブ50の再生動作を停止させる制御データを出力す
る。この出力制御部36は、この制御データを第3のC
SSエンコーダ61に供給する。
【0100】第3のCSSエンコーダ61は、上記画像
データ等及び上記メディアタイプ情報とは異となるアル
ゴリズム又は異なる暗号化キーを用いて、この制御デー
タの暗号化処理をする。そして、この第3のCSSエン
コーダ61は、暗号化した制御データを、図示しない出
力インターフェース等を介してバス11に供給し、この
バス11から光ディスクドライブ50に伝送される。従
って、このバス11には、上記バス10に伝送されるデ
ータと異なる暗号化方式で暗号化された制御データが伝
送される。
【0101】ここで、上記光ディスクドライブ50の第
3のCSSデコーダ51には、この第3のCSSエンコ
ーダ61により暗号化されて伝送された制御データが、
例えば、図示しない入力インターフェースを介して入力
される。この第3のCSSデコーダ51は、上記第3の
CSSエンコーダ61に対応するアルゴリズムにより、
又は、対応する暗号化キーを用いて暗号化解除処理を行
う。ここで、正しい暗号化キーにより暗号解除がされな
ければ、これ以後の処理が行われないこととなり、従っ
て、光ディスクDの再生動作が停止される。また、正し
い暗号化キーにより暗号化解除処理がされた場合であっ
ても、上記出力制御部36が光ディスクDに記録された
データが不正コピーされたものと判断したものである場
合には、この第3のCSSデコーダ51が、供給された
制御データに基づき、光ディスクDの再生動作を停止す
る。
【0102】以上のように、第3の実施の光ディスクの
再生装置3では、光ディスクドライブ50とデータ再生
装置60の間に伝送されるデータを、制御データと、画
像データ等とで、異なる方式を用いて暗号化する。その
ため、この光ディスクの再生装置3では、両者ともに暗
号解除しなければならないので、いずれか一方のデータ
が不正コピーに対する攻撃を受けた場合であっても、不
正コピーや再生をすることができず、セキュリティを高
くすることができる。また、この光ディスクの再生装置
3では、バス10を介して画像データ等を伝送する前の
光ディスクドライブ50で、著作権制御を行うための再
生出力の停止を行うので、より高いセキュリティで著作
権保護のための、再生制限及び記録制限を行うことがで
きる。
【0103】つぎに、第4の実施の形態の光ディスクの
再生装置について図4を用いて説明する。
【0104】第4の実施の形態の光ディスクの再生装置
4は、光ディスクDに記録された画像データや音声デー
タを読み出す光ディスクドライブ50と、この光ディス
クドライブ50から読み出された画像データ等について
のデータ処理を行うデータ処理装置70と、この光ディ
スクドライブ50とデータ処理装置70とを接続するバ
ス10,11とからなる。
【0105】光ディスクDには、そのデータ領域に、動
画や静止画等についての画像データ、音楽や音声等につ
いての音声データがMPEG方式で圧縮され記録されて
いる。この圧縮された画像データには、そのエレメンタ
リストリームの状態で、電子透かし処理により、著作権
制御情報が重畳されている。従って、この著作権制御情
報を検出する場合には、MPEGの伸張処理を行う前
に、検出する必要がある。
【0106】光ディスクドライブ20は、読み出された
圧縮画像データ及び圧縮音声データを暗号化する第1の
CSSエンコーダ21と、読み出されたメディアタイプ
情報を暗号化する第2のCSSエンコーダ22と、デー
タ処理装置70から伝送される制御データの暗号化を解
除する第3のCSSデコーダ51とを備えている。
【0107】第3のCSSデコーダ51には、図示しな
い入力インターフェースを介して、データ処理装置70
から、著作権制御のための制御データが供給される。こ
の制御データは、上記画像データ等、及び、上記メディ
アタイプ情報とは異となるアルゴリズム又は異なる暗号
化キーを用いて、暗号化処理がされている。この第3の
CSSデコーダ51は、対応する暗号化解除処理をし
て、その制御データの内容に基づき光ディスクDの再生
動作を停止する。
【0108】光ディスクドライブ50は、暗号化された
圧縮画像データ、圧縮音声データ及びメディアタイプ情
報を、例えば、図示しない出力インターフェースを介し
てバス10に供給する。これらの情報は、このバス10
からデータ処理装置70に伝送される。また、光ディス
クドライブ50は、暗号化された光ディスクDの停止の
ための制御データをバス11を介してデータ処理装置7
0から取得する。従って、このバス10には、互いに異
なる暗号化方式で暗号化された画像データ等、メディア
タイプ情報とが伝送され、また、バス11には、上記バ
ス10に伝送されるデータと異なる暗号化方式で暗号化
された制御データが伝送される。
【0109】データ処理装置70は、第1のCSSデコ
ーダ31と、第2のCSSデコーダ32と、MPEGデ
コード部33と、メディアタイプデコーダ34と、電子
透かし(WM)検出/リエンコード部42と、出力制御
部36と、第3のCSSエンコーダ61とを備えてい
る。
【0110】第1のCSSデコーダ31には、暗号化さ
れて伝送された圧縮画像データや圧縮音声データが、例
えば、図示しない入力インターフェースを介して入力さ
れ、上記第1のCSSエンコーダ21に対応するアルゴ
リズムにより、また、対応する暗号化キーを用いて暗号
化解除処理を行う。ここで、正しい暗号化キーにより暗
号解除がされなければ、これ以後の処理が行われないこ
ととなる。正しい暗号化キーにより暗号化解除処理がさ
れた場合には、この第1のCSSデコーダ31は、出力
制御部36によりオン/オフの制御がされるスイッチ4
1を介して、画像データ及び音声データをMPGEデコ
ード部33に供給する。また、第1のCSSデコーダ3
1は、画像データ及び音声データをWM検出/リエンコ
ード部42に供給する。
【0111】第2のCSSデコーダ32には、暗号化さ
れて伝送されたメディアタイプ情報が、例えば、図示し
ない入力インターフェースを介して入力され、上記第2
のCSSエンコーダ22に対応するアルゴリズムによ
り、また、対応する暗号化キーを用いて暗号化解除処理
を行う。ここで、正しい暗号化キーにより暗号解除がさ
れなければ、これ以後の処理が行われないこととなる。
正しい暗号化キーにより暗号化解除処理がされた場合に
は、この第2のCSSデコーダ32は、メディアタイプ
情報をメディアタイプデコーダ34に供給する。
【0112】MPEGデコード部33は、圧縮された画
像データ及び音声データを伸張する。伸張された画像デ
ータ及び音声データは、外部に出力される。
【0113】WM検出/リエンコード部42は、この画
像データに電子透かし処理により重畳されている著作権
制御情報を検出する。ここで、このWM検出/リエンコ
ード部42は、MPEG方式で圧縮されたエレメンタリ
ストリームの状態で、著作権制御情報を検出する。WM
検出/リエンコード部42は、検出した著作権制御情報
を、出力制御部36に供給する。また、このWM検出/
リエンコード部42は、著作権制御情報を検出した結果
「1世代だけコピー可能」を検出した場合には、「コピ
ー続行不可」に変更するように、画像データに重畳され
た著作権制御情報を電子透かし処理を用いてリエンコー
ド処理して、MPEGデコード部33に供給する。な
お、このWM検出/リエンコード部42は、著作権制御
情報を検出した結果「1世代だけコピー可能」以外を検
出した場合には、リエンコード処理を行わず、MPGE
デコード部33に供給する。
【0114】出力制御部36は、メディアタイプデコー
ダ34及びWM検出/リエンコード部42から供給され
る情報に基づき、光ディスクドライブ50の再生停止の
制御を行う。具体的には、出力制御部36は、光ディス
クDがROMディスクであり著作権制御情報が「コピー
続行不可」である場合、及び、光ディスクDがRAMデ
ィスクであり著作権制御情報が「1世代だけコピー可
能」である場合に、この光ディスクDに記録されている
データが違法コピーされたものとして、光ディスクドラ
イブ50の再生動作を停止させる制御データを出力す
る。この出力制御部36は、この制御データを第3のC
SSエンコーダ61に供給する。
【0115】第3のCSSエンコーダ61は、上記画像
データ等及び上記メディアタイプ情報とは異となるアル
ゴリズム又は異なる暗号化キーを用いて、この制御デー
タの暗号化処理をする。そして、この第3のCSSエン
コーダ61は、暗号化した制御データを、図示しない出
力インターフェース等を介してバス11に供給し、この
バス11から光ディスクドライブ50に伝送される。従
って、このバス11には、上記バス10に伝送されるデ
ータと異なる暗号化方式で暗号化された制御データが伝
送される。
【0116】ここで、上記光ディスクドライブ50の第
3のCSSデコーダ51には、この第3のCSSエンコ
ーダ61により暗号化されて伝送された制御データが、
例えば、図示しない入力インターフェースを介して入力
される。この第3のCSSデコーダ51は、上記第3の
CSSエンコーダ61に対応するアルゴリズムにより、
又は、対応する暗号化キーを用いて暗号化解除処理を行
う。ここで、正しい暗号化キーにより暗号解除がされな
ければ、これ以後の処理が行われないこととなり、従っ
て、光ディスクDの再生動作が停止される。また、正し
い暗号化キーにより暗号化解除処理がされた場合であっ
ても、上記出力制御部36が光ディスクDに記録された
データが不正コピーされたものと判断したものである場
合には、この第3のCSSデコーダ51が、供給された
制御データに基づき、光ディスクDの再生動作を停止す
る。
【0117】以上のように、光ディスクの再生装置4で
は、光ディスクドライブ50とデータ再生装置70の間
に伝送されるデータを、制御データと、画像データ等と
で、異なる方式を用いて暗号化する。そのため、この光
ディスクの再生装置4では、両者ともに暗号解除しなけ
ればならないので、いずれかのデータが不正コピーに対
する攻撃を受けた場合であっても、不正コピーや再生を
することができず、セキュリティを高くすることができ
る。また、この光ディスクの再生装置4では、バス10
を介して画像データ等を伝送する前の光ディスクドライ
ブ50で、著作権制御を行うための再生出力の停止を行
うので、より高いセキュリティにより、著作権保護のた
めの再生制限及び記録制限を行うことができる。
【0118】以上の第1〜第4の実施の形態を説明する
にあたり、本発明を例えばパーソナルコンピュータに適
用した光ディスクの再生装置について説明したが、本発
明は、これに限られず、例えば、インターネットやデジ
タル衛星放送を伝送媒体としたシステムに適用しても良
い。係る場合には、再生装置側がサーバとなり、データ
処理側がクライアントとなるシステムが構築され、伝送
する画像データ等と、その制御データ等に対して暗号化
処理がされる。従って、このようなインターネットやデ
ジタル衛星放送を伝送媒体としてシステムでは、違法コ
ピー等に対してセキュリティを高くすることができる。
【0119】
【発明の効果】本発明に係るデータ再生装置、データ処
理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ
処理方法、並びに、データ伝送方法装置では、データ
と、このデータに関する制御データとを伝送し、制御デ
ータに対して、上記データと異なる暗号化処理を行うこ
のことにより、本発明では、違法コピー等に対してセキ
ュリティを高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の光ディスクの再生
装置のブロック構成図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の光ディスクの再生
装置のブロック構成図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態の光ディスクの再生
装置のブロック構成図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態の光ディスクの再生
装置のブロック構成図である。
【図5】伝送するデータの暗号化処理及び著作権保護の
為の電子透かし処理を行う従来の光ディスクの再生装置
のブロック構成図である。
【図6】伝送するデータの暗号化処理及び著作権保護の
為の電子透かし処理を行う従来の光ディスクの再生装置
のブロック構成図である。
【図7】上記従来の光ディスクの再生装置に対する不正
コピーを行う不正再生装置のブロック構成図である。
【符号の説明】
1,2,3,4 光ディスクの再生装置、20,50
光ディスクドライブ、21 第1のCSSエンコーダ、
22 第2のCSSエンコーダ、30,40,60,7
0 データ処理装置、31 第1のCSSデコーダ、3
2 第2のCSSデコーダ、51 第3のCCSデコー
ダ、61 第3のCSSエンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/08 H04N 7/08 Z 7/081 (72)発明者 木村 裕司 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録されたデータを再生する
    再生手段と、 上記再生手段により再生した上記データに、第1の暗号
    化処理をする第1の暗号化手段と、 上記再生手段により再生した上記データの少なくとも著
    作権制御処理に関する制御データに、上記第1の暗号化
    処理と異なる第2の暗号化処理をする第2の暗号化手段
    と、 上記第1の暗号化手段と上記第2の暗号化手段により暗
    号化処理をしたデータを伝送する伝送手段とを備えるデ
    ータ再生装置。
  2. 【請求項2】 上記再生手段は、オーディオビジュアル
    データを再生することを特徴とする請求項1に記載のデ
    ータ再生装置。
  3. 【請求項3】 上記オーディオビジュアルデータには、
    電子透かし処理により著作権制御情報が重畳されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のデータ再生装置。
  4. 【請求項4】 記録媒体に記録されたデータを再生する
    再生手段と、 上記再生手段により再生した上記データとこのデータの
    少なくとも著作権制御処理に関する制御データに、暗号
    化処理をする暗号化手段と、 上記暗号化手段により暗号化処理したデータを外部信号
    処理装置に送信する送信手段と、 上記送信手段により送信した上記データに対して著作権
    制御処理がされた再生制御データが上記暗号化処理と異
    なる暗号化処理をされて外部信号処理装置から送信さ
    れ、この再生制御データを受信する受信手段と、 上記受信手段により受信した上記再生制御データの暗号
    化処理に対応した暗号化解除処理をする暗号化解除手段
    と、 上記暗号化解除手段により暗号化解除をした上記再生制
    御データに基づき、上記再生手段の再生処理を制御する
    制御手段とを備えるデータ再生装置。
  5. 【請求項5】 上記再生手段は、オーディオビジュアル
    データを再生することを特徴とする請求項4に記載のデ
    ータ再生装置。
  6. 【請求項6】 上記オーディオビジュアルデータには、
    電子透かし処理により著作権制御情報が重畳されている
    ことを特徴とする請求項5に記載のデータ再生装置。
  7. 【請求項7】 上記暗号化手段は、上記再生手段により
    再生した上記データに、第1の暗号化処理をする第1の
    暗号化部と、上記再生手段により再生した上記データの
    少なくとも著作権制御処理に関する制御データに、上記
    第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化処理をする第2
    の暗号化部とからなり、 上記受信手段は、上記第1の暗号化処理及び第2の暗号
    化処理のいずれとも異なる暗号化処理がされた再生制御
    データを受信することを特徴とする請求項4に記載のデ
    ータ再生装置。
  8. 【請求項8】 上記再生手段は、オーディオビジュアル
    データを再生することを特徴とする請求項7に記載のデ
    ータ再生装置。
  9. 【請求項9】 上記オーディオビジュアルデータには、
    電子透かし処理により著作権制御情報が重畳されている
    ことを特徴とする請求項8に記載のデータ再生装置。
  10. 【請求項10】 第1の暗号化処理がされたデータと、
    上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化処理がされ
    た上記データの少なくとも著作権制御処理に関する制御
    データとが外部装置から伝送され、伝送されたデータ及
    びこの制御データを受信する受信手段と、 上記受信手段により受信した上記データに、上記第1の
    暗号化処理に対応した第1の暗号化解除処理をする第1
    の暗号化解除手段と、 上記受信手段により受信した上記制御データに、上記第
    2の暗号化処理に対応した第2の暗号化解除処理をする
    第2の暗号化解除手段と、 上記第1の暗号化解除手段により暗号化解除処理がされ
    たデータを出力する出力手段と、 少なくとも、上記第2の暗号化解除手段により暗号化解
    除処理がされた制御データに基づき、上記出力手段によ
    り出力する上記データの著作権制御処理を行い上記出力
    手段の出力処理を制御する制御手段とを備えるデータ処
    理装置。
  11. 【請求項11】 上記受信手段は、オーディオビジュア
    ルデータとその著作権制御処理に関する制御データとを
    受信することを特徴とする請求項10に記載のデータ処
    理装置。
  12. 【請求項12】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 上記第1の暗号化解除手段により暗号化解除処理がされ
    たオーディオビジュアルデータから著作権制御情報を検
    出する著作権制御情報検出手段を備え、 上記制御手段は、上記著作権制御情報検出手段により検
    出した上記著作権制御情報及び上記第2の暗号化解除手
    段により暗号解除処理がされた制御データに基づき、上
    記出力手段の出力制御をすることを特徴とする請求項1
    1に記載のデータ処理装置。
  13. 【請求項13】 データと、このデータの少なくとも著
    作権制御処理に関する制御データとが暗号化処理がされ
    て外部装置から伝送され、伝送されたデータ及びこの制
    御データを受信する受信手段と、 上記受信手段により受信した上記データ及び制御データ
    に、対応した暗号化解除処理をする暗号化解除手段と、 上記暗号化解除手段により暗号化解除処理がされたデー
    タを出力する出力手段と、 少なくとも、上記暗号化解除手段により暗号化解除処理
    がされた制御データに基づき、上記出力手段により出力
    する上記データの著作権制御処理を行い、上記外部装置
    から伝送されるデータの伝送処理を制御する伝送制御デ
    ータを生成する制御手段と、 上記制御手段により生成した伝送制御データに、上記受
    信手段により受信したデータ及び制御データと異なる暗
    号化処理をする暗号化手段と、 上記暗号化手段により暗号化処理をした伝送制御データ
    を、上記外部装置に送信する送信手段とを備えるデータ
    処理装置。
  14. 【請求項14】 上記受信手段は、オーディオビジュア
    ルデータとその著作権制御処理に関する制御データとを
    受信することを特徴とする請求項13に記載のデータ処
    理装置。
  15. 【請求項15】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 上記暗号化解除手段により暗号化解除処理がされたオー
    ディオビジュアルデータから著作権制御情報を検出する
    著作権制御情報検出手段を備え、 上記制御手段は、上記著作権制御情報検出手段により検
    出した上記著作権制御情報及び上記暗号化解除手段によ
    り暗号解除処理がされた制御データに基づき、上記出力
    手段により出力する上記データの著作権制御処理を行
    い、上記外部装置から伝送されるデータの伝送処理を制
    御する伝送制御データを生成することを特徴とする請求
    項14に記載のデータ処理装置。
  16. 【請求項16】 上記受信手段は、第1の暗号化処理が
    されたデータと、上記第1の暗号化処理と異なる第2の
    暗号化処理がされた上記データの少なくとも著作権制御
    処理に関する制御データとが外部装置から伝送され、伝
    送されたデータ及びこの制御データを受信し、 上記暗号化解除手段は、上記受信手段により受信した上
    記データに、第1の暗号化処理に対応した暗号解除処理
    をする第1の暗号化解除部と、上記受信手段により受信
    した制御データに、上記第2の暗号化処理に対応した暗
    号化解除処理をする第2の暗号化解除部とからなり、 上記暗号化手段は、伝送制御データに、上記第1の暗号
    化処理及び第2の暗号化処理のいずれとも異なる暗号化
    処理をすることを特徴とする請求項13に記載のデータ
    処理装置。
  17. 【請求項17】 上記受信手段は、オーディオビジュア
    ルデータとその著作権制御処理に関する制御データとを
    受信することを特徴とする請求項16に記載のデータ処
    理装置。
  18. 【請求項18】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 上記暗号化解除手段により暗号化解除処理がされたオー
    ディオビジュアルデータから著作権制御情報を検出する
    著作権制御情報検出手段を備え、 上記制御手段は、上記著作権制御情報検出手段により検
    出した上記著作権制御情報及び上記暗号化解除手段によ
    り暗号解除処理がされた制御データに基づき、上記出力
    手段により出力する上記データの著作権制御処理を行
    い、上記外部装置から伝送されるデータの伝送処理を制
    御する伝送制御データを生成することを特徴とする請求
    項17に記載のデータ処理装置。
  19. 【請求項19】 データ再生装置とデータ処理装置とか
    らなり、データ再生装置により記録媒体から再生したデ
    ータをデータ処理装置に伝送して、データ処理装置によ
    りこの伝送したデータに対して所定の処理を行った後、
    このデータを出力するデータ伝送システムにおいて、 記録媒体に記録されたデータを再生する再生手段と、上
    記再生手段により再生した上記データに、第1の暗号化
    処理をする第1の暗号化手段と、上記再生手段により再
    生した上記データの少なくとも著作権制御処理に関する
    制御データに、上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗
    号化処理をする第2の暗号化手段と、上記第1の暗号化
    手段と上記第2の暗号化手段により暗号化処理をしたデ
    ータを伝送する伝送手段とを備えるデータ再生装置と、 上記データと、上記制御データとが上記データ再生装置
    から伝送され、伝送されたこのデータ及び制御データを
    受信する受信手段と、上記受信手段により受信した上記
    データに、上記第1の暗号化処理に対応した第1の暗号
    化解除処理をする第1の暗号化解除手段と、上記受信手
    段により受信した上記制御データに、上記第2の暗号化
    処理に対応した第2の暗号化解除処理をする第2の暗号
    化解除手段と、上記第1の暗号化解除手段により暗号化
    解除処理がされたデータを出力する出力手段と、少なく
    とも、上記第2の暗号化解除手段により暗号化解除処理
    がされた制御データに基づき、上記出力手段により出力
    する上記データの著作権制御処理を行い上記出力手段の
    出力処理を制御する制御手段とを備えるデータ処理装置
    とからなるデータ伝送システム。
  20. 【請求項20】 上記伝送手段及び受信手段は、オーデ
    ィオビジュアルデータとその著作権制御処理に関する制
    御データの伝送及び受信をすることを特徴とする請求項
    19に記載のデータ伝送システム。
  21. 【請求項21】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 上記データ処理装置は、上記第1の暗号化解除手段によ
    り暗号化解除処理がされたオーディオビジュアルデータ
    から著作権制御情報を検出する著作権制御情報検出手段
    を備え、上記制御手段が、上記著作権制御情報検出手段
    により検出した上記著作権制御情報及び上記第2の暗号
    化解除手段により暗号解除処理がされた制御データに基
    づき、上記出力手段の出力制御をすることを特徴とする
    請求項20に記載のデータ伝送システム。
  22. 【請求項22】 データ再生装置とデータ処理装置とか
    らなり、データ再生装置により記録媒体から再生したデ
    ータをデータ処理装置に伝送して、データ処理装置によ
    りこの伝送したデータに対して所定の処理を行った後、
    このデータを出力するデータ伝送システムにおいて、 記録媒体に記録されたデータを再生する再生手段と、上
    記再生手段により再生した上記データとこのデータの少
    なくとも著作権制御処理に関する制御データに、暗号化
    処理をする暗号化手段と、上記暗号化手段により暗号化
    処理したデータを外部信号処理装置に送信する送信手段
    と、上記送信手段により送信した上記データに対して著
    作権制御処理がされた伝送制御データがデータ処理装置
    から送信され、この再生制御データを受信する受信手段
    と、上記受信手段により受信した上記伝送制御データの
    暗号化処理に対応した暗号化解除処理をする暗号化解除
    手段と、上記暗号化解除手段により暗号化解除をした上
    記伝送制御データに基づき、上記再生手段の再生処理を
    制御する制御手段とを備えるデータ再生装置と、 データと、このデータの少なくとも著作権制御処理に関
    する制御データとが暗号化処理がされてデータ再生装置
    から伝送され、伝送されたデータ及びこの制御データを
    受信する受信手段と、上記受信手段により受信した上記
    データ及び制御データに、対応した暗号化解除処理をす
    る暗号化解除手段と、上記暗号化解除手段により暗号化
    解除処理がされたデータを出力する出力手段と、少なく
    とも、上記暗号化解除手段により暗号化解除処理がされ
    た制御データに基づき、上記出力手段により出力する上
    記データの著作権制御処理を行い、上記データ再生装置
    から伝送されるデータの伝送処理を制御する伝送制御デ
    ータを生成する制御手段と、上記制御手段により生成し
    た伝送制御データに、上記受信手段により受信したデー
    タ及び制御データと異なる暗号化処理をする暗号化手段
    と、上記暗号化手段により暗号化処理をした伝送制御デ
    ータを、上記データ再生装置に送信する送信手段とを備
    えるデータ処理装置とからなるデータ伝送システム。
  23. 【請求項23】 上記伝送手段及び受信手段は、オーデ
    ィオビジュアルデータとその著作権制御処理に関する制
    御データの伝送及び受信をすることを特徴とする請求項
    22に記載のデータ伝送システム。
  24. 【請求項24】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 上記データ処理装置は、上記暗号化解除手段により暗号
    化解除処理がされたオーディオビジュアルデータから著
    作権制御情報を検出する著作権制御情報検出手段を備
    え、上記制御手段が、上記著作権制御情報検出手段によ
    り検出した上記著作権制御情報及び上記暗号化解除手段
    により暗号解除処理がされた制御データに基づき、上記
    出力手段により出力する上記データの著作権制御処理を
    行い、上記データ再生装置から伝送されるデータの伝送
    処理を制御する伝送制御データを生成することを特徴と
    する請求項23に記載のデータ伝送システム。
  25. 【請求項25】 上記データ再生装置は、上記暗号化手
    段が、上記再生手段により再生した上記データに第1の
    暗号化処理をする第1の暗号化部と、上記再生手段によ
    り再生した上記データの少なくとも著作権制御処理に関
    する制御データに上記第1の暗号化処理と異なる第2の
    暗号化処理をする第2の暗号化部とからなり、 上記データ処理装置は、上記暗号化解除手段が、上記受
    信手段により受信した上記データに第1の暗号化処理に
    対応した暗号解除処理をする第1の暗号化解除部と、上
    記受信手段により受信した制御データに上記第2の暗号
    化処理に対応した暗号化解除処理をする第2の暗号化解
    除部とからなり、上記暗号化手段が、伝送制御データ
    に、上記第1の暗号化処理及び第2の暗号化処理のいず
    れとも異なる暗号化処理をすることを特徴とする請求項
    22に記載のデータ伝送システム。
  26. 【請求項26】 上記伝送手段及び受信手段は、オーデ
    ィオビジュアルデータとその著作権制御処理に関する制
    御データの伝送及び受信をすることを特徴とする請求項
    25に記載のデータ伝送システム。
  27. 【請求項27】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 上記データ再生装置は、上記暗号化解除手段により暗号
    化解除処理がされたオーディオビジュアルデータから著
    作権制御情報を検出する著作権制御情報検出手段を備
    え、上記制御手段が、上記著作権制御情報検出手段によ
    り検出した上記著作権制御情報及び上記暗号化解除手段
    により暗号解除処理がされた制御データに基づき、上記
    出力手段により出力する上記データの著作権制御処理を
    行い、上記データ再生装置から伝送されるデータの伝送
    処理を制御する伝送制御データを生成することを特徴と
    する請求項26に記載のデータ伝送システム。
  28. 【請求項28】 記録媒体に記録されたデータを再生
    し、 再生した上記データに、第1の暗号化処理をし、 再生した上記データの少なくとも著作権制御処理に関す
    る制御データに、上記第1の暗号化処理と異なる第2の
    暗号化処理をし、 暗号化処理をしたデータ及び制御データを伝送すること
    を特徴とするデータ再生方法。
  29. 【請求項29】 オーディオビジュアルデータを再生す
    ることを特徴とする請求項28に記載のデータ再生方
    法。
  30. 【請求項30】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳されて
    いることを特徴とする請求項29に記載のデータ再生方
    法。
  31. 【請求項31】 記録媒体に記録されたデータを再生
    し、 再生した上記データとこのデータの少なくとも著作権制
    御処理に関する制御データに、暗号化処理をし、 暗号化処理したデータを外部信号処理装置に送信し、 送信した上記データに対して著作権制御処理がされた後
    上記暗号化処理と異なる暗号化処理がされて外部信号処
    理装置から送信された再生制御データを受信し、 受信した上記再生制御データの暗号化処理に対応した暗
    号化解除処理をし、 暗号化解除をした上記再生制御データに基づき、再生処
    理を制御することを特徴とするデータ再生方法。
  32. 【請求項32】 オーディオビジュアルデータを再生す
    ることを特徴とする請求項31に記載のデータ再生方
    法。
  33. 【請求項33】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳されて
    いることを特徴とする請求項32に記載のデータ再生方
    法。
  34. 【請求項34】 再生した上記データに第1の暗号化処
    理をし、上記データの少なくとも著作権制御処理に関す
    る制御データに上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗
    号化処理をし、 上記第1の暗号化処理及び第2の暗号化処理のいずれと
    も異なる暗号化処理がされた再生制御データを受信する
    ことを特徴とする請求項31に記載のデータ再生方法。
  35. 【請求項35】 オーディオビジュアルデータを再生す
    ることを特徴とする請求項34に記載のデータ再生方
    法。
  36. 【請求項36】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳されて
    いることを特徴とする請求項35に記載のデータ再生方
    法。
  37. 【請求項37】 第1の暗号化処理がされたデータと、
    上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化処理がされ
    た上記データの少なくとも著作権制御処理に関する制御
    データとが外部装置から伝送され、伝送されたデータ及
    びこの制御データを受信し、 受信した上記データに、上記第1の暗号化処理に対応し
    た第1の暗号化解除処理をし、 受信した上記制御データに、上記第2の暗号化処理に対
    応した第2の暗号化解除処理をし、 少なくとも、上記第2の暗号化解除処理がされた制御デ
    ータに基づき著作権制御処理を行い、第1の暗号化解除
    処理がされたデータを出力することを特徴とするデータ
    処理方法。
  38. 【請求項38】 オーディオビジュアルデータとその著
    作権制御処理に関する制御データとを受信することを特
    徴とする請求項37に記載のデータ処理方法。
  39. 【請求項39】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 暗号化解除処理がされたオーディオビジュアルデータか
    ら著作権制御情報を検出し、 検出した上記著作権制御情報及び暗号解除処理がされた
    制御データに基づき、上記データの出力制御をすること
    を特徴とする請求項38に記載のデータ処理方法。
  40. 【請求項40】 データと、このデータの少なくとも著
    作権制御処理に関する制御データとが暗号化処理がされ
    て外部装置から伝送され、伝送されたデータ及びこの制
    御データを受信し、 受信した上記データ及び制御データに、対応した暗号化
    解除処理をし、 暗号化解除処理がされたデータを出力し、 少なくとも、暗号化解除処理がされた制御データに基づ
    き、出力する上記データの著作権制御処理を行い、上記
    外部装置から伝送されるデータの伝送処理を制御する伝
    送制御データを生成し、 生成した伝送制御データに、受信したデータ及び制御デ
    ータと異なる暗号化処理をし、 暗号化処理をした伝送制御データを、上記外部装置に送
    信することを特徴とするデータ処理方法。
  41. 【請求項41】 オーディオビジュアルデータとその著
    作権制御処理に関する制御データとを受信することを特
    徴とする請求項40に記載のデータ処理方法。
  42. 【請求項42】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 暗号化解除処理がされたオーディオビジュアルデータか
    ら著作権制御情報を検出し、 検出した上記著作権制御情報及び暗号解除処理がされた
    制御データに基づき、出力する上記データの著作権制御
    処理を行い、上記外部装置から伝送されるデータの伝送
    処理を制御する伝送制御データを生成することを特徴と
    する請求項41に記載のデータ処理方法。
  43. 【請求項43】 第1の暗号化処理がされたデータと、
    上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化処理がされ
    た上記データの少なくとも著作権制御処理に関する制御
    データとが外部装置から伝送され、伝送されたデータ及
    びこの制御データを受信し、 受信した上記データに、第1の暗号化処理に対応した第
    1の暗号解除処理をし、受信した制御データに、上記第
    2の暗号化処理に対応した第2の暗号化解除処理をし、 伝送制御データに、上記第1の暗号化処理及び第2の暗
    号化処理のいずれとも異なる暗号化処理をすることを特
    徴とする請求項40に記載のデータ処理方法。
  44. 【請求項44】 オーディオビジュアルデータとその著
    作権制御処理に関する制御データとを受信することを特
    徴とする請求項43に記載のデータ処理方法。
  45. 【請求項45】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 暗号化解除処理がされたオーディオビジュアルデータか
    ら著作権制御情報を検出し、 検出した上記著作権制御情報及び暗号解除処理がされた
    制御データに基づき、出力する上記データの著作権制御
    処理を行い、上記外部装置から伝送されるデータの伝送
    処理を制御する伝送制御データを生成することを特徴と
    する請求項44に記載のデータ処理方法。
  46. 【請求項46】 送信側では、記録媒体から再生したデ
    ータを伝送媒体を介して伝送して、受信側では、伝送さ
    れたデータに対して所定の処理を行った後、このデータ
    を出力するデータ伝送方法において、 送信側では、記録媒体に記録されたデータを再生し、再
    生した上記データに第1の暗号化処理をし、再生した上
    記データの少なくとも著作権制御処理に関する制御デー
    タに上記第1の暗号化処理と異なる第2の暗号化処理を
    し、暗号化処理をしたデータ及び制御データを伝送媒体
    を介して伝送し、 受信側では、伝送されたデータ及びこの制御データを受
    信し、受信した上記データに上記第1の暗号化処理に対
    応した第1の暗号化解除処理をし、受信した上記制御デ
    ータに上記第2の暗号化処理に対応した第2の暗号化解
    除処理をし、暗号化解除処理がされた上記データを出力
    し、少なくとも、上記第2の暗号化解除処理がされた制
    御データに基づき、出力する上記データの著作権制御処
    理を行い出力処理を制御することを特徴とするデータ伝
    送方法。
  47. 【請求項47】 オーディオビジュアルデータとその著
    作権制御処理に関する制御データとを伝送することを特
    徴とする請求項46に記載のデータ伝送方法。
  48. 【請求項48】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 受信側では、暗号化解除処理がされたオーディオビジュ
    アルデータから著作権制御情報を検出し、検出した上記
    著作権制御情報及び暗号解除処理がされた制御データに
    基づき、上記データの出力制御をすることを特徴とする
    請求項47に記載のデータ伝送方法。
  49. 【請求項49】 送信側では、記録媒体から再生したデ
    ータを伝送媒体を介して伝送して、受信側では、伝送さ
    れたデータに対して所定の処理を行った後、このデータ
    を出力するデータ伝送方法において、 送信側では、記録媒体に記録されたデータを再生し、再
    生した上記データとこのデータの少なくとも著作権制御
    処理に関する制御データに、暗号化処理をし、暗号化処
    理したデータを受信側に伝送媒体を介して送信し、暗号
    化処理がされて受信側から送信された再生制御データを
    受信し、受信した上記再生制御データの暗号化処理に対
    応した暗号化解除処理をし、受信側から暗号化解除をし
    た上記再生制御データに基づき、再生処理を制御し、 受信側では、伝送されたデータ及びこの制御データを受
    信し、受信した上記データ及び制御データに、対応した
    暗号化解除処理をし、暗号化解除処理がされたデータを
    出力し、少なくとも、暗号化解除処理がされた制御デー
    タに基づき、出力する上記データの著作権制御処理を行
    い、上記送信側から伝送されるデータの伝送処理を制御
    する伝送制御データを生成し、生成した伝送制御データ
    に、受信したデータ及び制御データと異なる暗号化処理
    をし、暗号化処理をした伝送制御データを、上記送信側
    に送信することを特徴とするデータ伝送方法。
  50. 【請求項50】 オーディオビジュアルデータを伝送す
    ることを特徴とする請求項49に記載のデータ伝送方
    法。
  51. 【請求項51】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 受信側では、暗号化解除処理がされたオーディオビジュ
    アルデータから著作権制御情報を検出し、検出した上記
    著作権制御情報及び暗号解除処理がされた制御データに
    基づき、出力する上記データの著作権制御処理を行い、
    上記送信側から伝送されるデータの伝送処理を制御する
    伝送制御データを生成することを特徴とする請求項50
    に記載のデータ伝送方法。
  52. 【請求項52】 送信側では、再生した上記データに第
    1の暗号化処理をし、上記データの少なくとも著作権制
    御処理に関する制御データに上記第1の暗号化処理と異
    なる第2の暗号化処理をし、受信側から暗号化処理がさ
    れた再生制御データを受信し、 受信側では、伝送されたデータ及びこの制御データを受
    信し、受信した上記データに、第1の暗号化処理に対応
    した第1の暗号解除処理をし、受信した制御データに、
    上記第2の暗号化処理に対応した第2の暗号化解除処理
    をし、伝送制御データに、上記第1の暗号化処理及び第
    2の暗号化処理のいずれとも異なる暗号化処理をするこ
    とを特徴とする請求項49に記載のデータ伝送方法。
  53. 【請求項53】 オーディオビジュアルデータを再生す
    ることを特徴とする請求項52に記載のデータ伝送方
    法。
  54. 【請求項54】 上記オーディオビジュアルデータに
    は、電子透かし処理により著作権制御情報が重畳され、 受信側では、暗号化解除処理がされたオーディオビジュ
    アルデータから著作権制御情報を検出し、検出した上記
    著作権制御情報及び暗号解除処理がされた制御データに
    基づき、出力する上記データの著作権制御処理を行い、
    上記送信側から伝送されるデータの伝送処理を制御する
    伝送制御データを生成することを特徴とする請求項53
    に記載のデータ伝送方法。
JP9340251A 1997-12-10 1997-12-10 データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法 Pending JPH11176090A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9340251A JPH11176090A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法
US09/207,292 US6480607B1 (en) 1997-12-10 1998-12-08 Encrypted data reproducing transmitting and processing method and apparatus with separately encrypted control data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9340251A JPH11176090A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176090A true JPH11176090A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18335157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9340251A Pending JPH11176090A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6480607B1 (ja)
JP (1) JPH11176090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139646A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Kenwood Corp データ記録装置、データ再生装置、データ出力装置及び配信システム
JP2007148002A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toshiba Corp 情報処理装置、および音声出力方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614914B1 (en) * 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US7197156B1 (en) 1998-09-25 2007-03-27 Digimarc Corporation Method and apparatus for embedding auxiliary information within original data
US7532740B2 (en) 1998-09-25 2009-05-12 Digimarc Corporation Method and apparatus for embedding auxiliary information within original data
US7373513B2 (en) 1998-09-25 2008-05-13 Digimarc Corporation Transmarking of multimedia signals
JP3472188B2 (ja) * 1999-03-31 2003-12-02 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体
US6882728B1 (en) 1999-04-28 2005-04-19 Hitachi, Ltd. Reproduction apparatus and decoding apparatus
TW529020B (en) * 2000-03-14 2003-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Encrypted data signal, data storage medium, data signal playback apparatus, and data signal recording apparatus
US7805764B1 (en) * 2000-03-31 2010-09-28 Doug Carson & Associates, Inc. Sequencing data blocks to provide hidden data on a recording medium
JP3573685B2 (ja) * 2000-05-19 2004-10-06 松下電器産業株式会社 再生記録装置
JP4300705B2 (ja) * 2000-12-05 2009-07-22 ソニー株式会社 データ転送システム、データ転送装置、データ転送方法、記録媒体
US6957329B1 (en) * 2001-02-05 2005-10-18 Ati Technologies, Inc. System for encrypting data from multiple multimedia applications and method thereof
US8122465B2 (en) 2001-07-05 2012-02-21 Digimarc Corporation Watermarking to set video usage permissions
US7263202B2 (en) 2001-07-05 2007-08-28 Digimarc Corporation Watermarking to control video recording
JP4934923B2 (ja) * 2001-08-09 2012-05-23 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、および情報記録方法、情報再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3785983B2 (ja) * 2001-10-05 2006-06-14 株式会社日立製作所 ディジタル情報記録装置および情報記録再生装置
JP2003296606A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Oki Electric Ind Co Ltd コンテンツ仲介システム及びコンテンツ仲介方法
US8468227B2 (en) * 2002-12-31 2013-06-18 Motorola Solutions, Inc. System and method for rendering content on multiple devices
WO2005034119A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Kenwood 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置
EP1580644A3 (en) * 2004-03-15 2005-11-09 Yamaha Corporation Electronic musical apparatus for recording and reproducing music content
WO2006038197A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detecting and reacting to protected content material in a display or video drive unit
JP4630753B2 (ja) * 2005-07-29 2011-02-09 パナソニック株式会社 復号化装置
JP2012505486A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツアイテム識別子
US10984115B2 (en) 2018-12-04 2021-04-20 Bank Of America Corporation System for triple format preserving encryption

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002772A (en) * 1995-09-29 1999-12-14 Mitsubishi Corporation Data management system
US6061451A (en) * 1996-09-03 2000-05-09 Digital Vision Laboratories Corporation Apparatus and method for receiving and decrypting encrypted data and protecting decrypted data from illegal use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139646A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Kenwood Corp データ記録装置、データ再生装置、データ出力装置及び配信システム
JP2007148002A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toshiba Corp 情報処理装置、および音声出力方法
US7844830B2 (en) 2005-11-28 2010-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and audio output method

Also Published As

Publication number Publication date
US6480607B1 (en) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11176090A (ja) データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法
JP3508680B2 (ja) コンテンツ不正コピー防止方法およびシステム
JP4298499B2 (ja) ディジタル映像にウォーターマーキングする装置及び方法
JP4645687B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP4457474B2 (ja) 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム提供媒体
KR100309955B1 (ko) 디지털기록재생시스템및그재생방법과수신장치
JPH09190667A (ja) 複製制御方法及び複製制御装置
JPH11177924A (ja) 信号再生装置、信号記録装置、信号記録システム、信号再生方法、並びに、信号記録方法
JP2002261748A (ja) データ送信装置及び方法並びにデータ記録装置及び方法
JP2005020759A (ja) 書込み装置を具備するデータ処理装置の認証方法及び書込み装置を具備するデータ処理装置の認証方法に適した装置
US20090086812A1 (en) Video encoding system and watermarking module for watermarking a video signal and method for use therewith
US20040190424A1 (en) Data recording/reproduction apparatus and method
US20060041510A1 (en) Method for a secure system of content distribution for DVD applications
JP3925496B2 (ja) データ記録装置及び記録方法
JP2004030882A (ja) レンダリング装置、コピー制御方法及びプログラム
JP4087409B2 (ja) 複合機、及び記録再生方法
JPH11266243A (ja) 情報処理装置及び方法
JP3837974B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2000030367A (ja) 情報信号再生システム、情報信号読み出し装置、情報信号処理装置、情報信号再生方法、情報信号読み出し方法、および、情報信号処理方法
JP4038851B2 (ja) 再生装置及び方法、記録媒体、並びに信号処理装置及び信号処理方法
US20050259966A1 (en) Information record apparatus and method, information reproduction apparatus and method, and computer program product
US20090086811A1 (en) Video encoding system and watermarking module for transmarking a video signal and method for use therewith
JP2001229614A (ja) データ記録装置およびデータ再生装置およびデータ記録方法およびデータ再生方法
JP2000149421A (ja) デジタルデータ管理方法および装置
US7278020B2 (en) Digital watermarking apparatus and application apparatus using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703