JPH11175921A - 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH11175921A
JPH11175921A JP33589897A JP33589897A JPH11175921A JP H11175921 A JPH11175921 A JP H11175921A JP 33589897 A JP33589897 A JP 33589897A JP 33589897 A JP33589897 A JP 33589897A JP H11175921 A JPH11175921 A JP H11175921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
insulating layer
head
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33589897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3148703B2 (ja
Inventor
Ryoichi Nakatani
亮一 中谷
Toshihiko Sato
俊彦 佐藤
Yoji Maruyama
洋治 丸山
Noboru Shimizu
昇 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33589897A priority Critical patent/JP3148703B2/ja
Publication of JPH11175921A publication Critical patent/JPH11175921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148703B2 publication Critical patent/JP3148703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気トンネリング現象を用いる高感度な磁気
抵抗効果型ヘッドを得る。 【解決手段】 第1の磁性層14、絶縁層15、第2の
磁性層16の順に形成されている多層膜を用いた磁気抵
抗効果型ヘッドにおいて、絶縁層15として周期律表の
IVa、Va族元素であるTi,Zr,Hf,V,Nb,
Taの群から選択された1つの元素の酸化物又は複数の
元素からなる合金の酸化物を用いる。これらの金属元素
は、酸化されやすく、融点が比較的高いため、層厚の均
一な絶縁層を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い感度を有する
再生用磁気ヘッド及びその磁気ヘッドを用いた磁気記録
再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録の高密度化に伴い、磁気記録再
生装置の再生用磁気ヘッドとして、JulliereによるPhys
ics Letters,54A巻(1975年),3号,225ページに掲載
された"Tunneling between Ferromagnetic Films"に記
載の磁気トンネリング現象を示す多層膜の磁気抵抗効果
型ヘッドへの応用が検討されつつある。この磁気磁気抵
抗効果型ヘッドは、2層の磁性層で絶縁層を挟んだ構造
を有する磁気抵抗効果素子を備え、磁気抵抗効果素子の
2つの磁性層の磁化の向きが平行になっている時の方が
反平行になっている時より電子が絶縁層をトンネリング
する確率が高いことを利用して記録磁化の検出を行うも
のである。2層の磁性層で保磁力の大きさを変えたり、
片方の磁性層に反強磁性層を接触させた構造とすること
により、記録磁化からの漏洩磁界の作用で一方の磁性層
の磁化のみが反転して2つの磁性層の磁化の向きが平行
になったり反平行になったりするようにし、絶縁層を流
れるトンネル電流の大きさを検出することによって記録
磁化を検出する。
【0003】このような磁気トンネリング現象を示す多
層膜では、平坦な優れた特性を有する絶縁層を形成する
ことが最も重要である。比較的優れた絶縁層を形成する
方法として、TezukaらによるJournal of Applied Physi
cs, 79巻(1996年), 8号, 6262ページに掲載された "Mag
netic Tunneling effect in Fe/Al2O3 /Ni1-XFeX Junct
ions"に記載のように、Alを自然酸化させる方法、あ
るいはMooderaらによる1997 Digests of INTERMAG '97,
FA-04に掲載された "Large Magnetoresistancein Tunn
el Junctions - Potential for MRAM and Read Head"
に記載のように、Alを酸素プラズマにさらし、酸化さ
せる方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにAlを酸
化させて絶縁層を形成する方法では、磁性層上にAl層
を形成する必要がある。しかし、Alの融点が低いため
に、スパッタリング法を用いても厚さの均一なAl層を
形成することは困難である。従って、上記Al層を酸化
させた絶縁層の厚さも不均一となる。絶縁層厚の不均一
性は、多層膜の磁気抵抗変化率を低下させるという問題
がある。
【0005】本発明は、磁気トンネリング現象を示す多
層膜の磁気抵抗効果型ヘッドへの応用におけるこのよう
な問題点に鑑みてなされたもので、絶縁層に改良を加え
て高感度な磁気抵抗効果型ヘッドを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、磁気トン
ネリング現象を示す多層膜について鋭意研究を重ねた結
果、絶縁層として、酸化されやすく、また、融点の比較
的高い金属の酸化物を用いることにより、層厚の均一な
絶縁層を得ることができることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、第1の磁性層、絶縁
層、第2の磁性層の順に形成されている多層膜を用いた
磁気抵抗効果型ヘッドにおいて、上記絶縁層が、周期律
表のIVa、Va族元素であるTi,Zr,Hf,V,N
b,Taの群から選択された1つの元素の酸化物又は複
数の元素からなる合金の酸化物からなることを特徴とす
る。合金は、例えばHf−Zr,Nb−Tiなど、任意
の元素の組み合わせを用いることができる。
【0008】Ti,Zr,Hf,V,Nb,Taは、酸
化されやすい金属である。また、融点も比較的高いた
め、均一な厚さを有する金属層を形成することができ
る。このため、均一な厚さおよびトンネルバリアが高く
優れた絶縁性を有する絶縁層を得ることができる。T
i,Zr,Hf,V,Nb,Taのうちでも、Zr,N
b,Hf,Taは原子が大きく磁性層との拡散が生じに
くいので好ましい。また、Ti,Zr,Hfは金属層が
非晶質になりやすいため平坦な絶縁層の形成にとって有
利である。さらに、Zr及びHfは自然酸化しやすいた
め、短時間で酸化させることができ、また酸化物が安定
でトンネルバリアーが破壊されにくいため最も好まし
い。ただ、Hfは高価なのが欠点である。
【0009】第1の磁性層又は第2の磁性層に反強磁性
層が接した構造としてもよい。また、第1の磁性層と第
2の磁性層の保磁力を変えることにより、記録磁化から
の漏洩磁界の作用で一方の磁性層の磁化のみが反転する
ようにしても良い。この磁気抵抗効果型ヘッドは誘導型
磁気ヘッドと組み合わせることができる。本発明による
と、絶縁層の厚さを均一とすることができるため、磁気
抵抗効果型ヘッドの再生出力が高く、超高密度磁気記録
装置の再生用磁気ヘッドとして有効な磁気ヘッドを得る
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 [実施の形態1]図1は、多層膜を用いた本発明の磁気
抵抗効果素子の一例の断面模式図である。同図におい
て、基板11にはSi(100)単結晶、下部電極12
には厚さ10nmのAuを用いた。Au層の形成にはイ
オンビームスパッタリング法を用いた。蒸着用イオンガ
ンの加速電圧は300V、イオン電流は40mA、蒸着
中のAr圧力は0.02Paである。下部電極12の上
に、200μm×200μmの正方形の穴の開いた絶縁
体13をスパッタリングおよびリソグラフィにより形成
した。絶縁体13の材料はSiO2である。
【0011】さらに、厚さ5nmのCo層からなる磁性
層14を形成した。磁性層14の保磁力は800A/m
である。磁性層14の上にTi,Zr,Hf,V,N
b,Taからなる厚さ2.0nmの金属層をそれぞれ形
成した6種類の試料を作成した後、一度、大気中に試料
を出した。大気に24時間、試料をさらすことにより、
上記金属の酸化物を形成し、絶縁層15とした。磁性層
16には、厚さ5nmのNi−20at%Fe合金層を
用いた。磁性層16の保磁力は80A/m、異方性磁界
は400A/mである。
【0012】また、比較例として、厚さ2.0nmのA
lを同様に大気中にさらすことにより酸化した絶縁層1
5を用いた多層膜も形成した。これらの各層もイオンビ
ームスパッタリング装置により形成した。スパッタリン
グ条件は下部電極形成時と同様である。図1のように、
絶縁体13の上にも多層膜14,15,16は形成され
る。しかし、これらの部分は下部電極12と接していな
いため、磁気抵抗効果膜として機能しない。磁気抵抗効
果膜として機能するのは、下部電極12に接する部分だ
けである。また、図1に示すように、多層膜上に、厚さ
20nmのAuからなる上部電極17を形成した。
【0013】表1に、形成した多層膜の磁気抵抗変化率
を示す。磁気抵抗変化率は、多層膜に−80kA/mか
ら+80kA/mの間の磁界を往復印加して測定した。
この多層膜では2層の磁性層14,16の保磁力が異な
るために、磁化の向きのなす角度が平行と反平行の間を
変化する。そのため絶縁層15をトンネリングする電子
のトンネル確率が変化して磁気抵抗効果が生じる。な
お、表1に示した磁気抵抗変化率は試料10個を測定し
た平均の値である。
【0014】
【表1】 表1から分かるように、Alを酸化させた絶縁層を用い
た比較例の多層膜の磁気抵抗変化率は比較的低い。これ
は、形成したAl層の平坦性が悪く、薄い部分と厚い部
分が存在し、ピンホールによる磁性層14と磁性層16
の短絡が生じたりするためである。これに対し、Ti,
Zr,Hf,V,Nb,Ta層を酸化させた場合には、
磁気抵抗変化率は高い。これは、これらの層の平坦性が
良いために、均一な厚さの絶縁層が形成されたためと考
えられる。 [実施の形態2]図2は、多層膜を用いた本発明の磁気
抵抗効果素子の他の例の断面模式図である。同図におい
て、基板21にはSi(100)単結晶、下部電極22
には、厚さ10nmのAuを用いた。Au層の形成には
イオンビームスパッタリング法を用いた。形成条件は実
施の形態1と同様である。下部電極22の上に、200
μm×200μmの正方形の穴の開いた絶縁体23をス
パッタリングおよびリソグラフィにより形成した。絶縁
体23の材料はSiO2である。
【0015】さらに、厚さ5nmのNi−20at%F
eからなる磁性層24を形成した。磁性層24の上にT
i,Zr,Hf,V,Nb,Taからなる厚さ2.0n
mの金属層をそれぞれ形成した6種類の試料を作成した
後、一度、大気中に試料を出した。大気に24時間、試
料をさらすことにより、上記金属の酸化物を形成し、絶
縁層25とした。磁性層26には、厚さ5nmのNi−
20at%Fe合金を用い、磁性層26に接する反強磁
性層27には、厚さ10nmのMn−22at%Ir合
金を用いた。
【0016】また、比較例として、厚さ2.0nmのA
lを酸化した絶縁層25を用いた多層膜も形成した。こ
れらの各層もイオンビームスパッタリング装置により形
成した。スパッタリング条件は下部電極形成時と同様で
ある。図2のように、絶縁体23の上にも多層膜24〜
27は形成される。しかし、これらの部分は下部電極2
2と接していないため、磁気抵抗効果膜として機能しな
い。磁気抵抗効果膜として機能するのは、下部電極22
に接する部分だけである。また、図2に示すように、多
層膜上に、厚さ20nmのAuからなる上部電極28を
形成した。
【0017】表2に、形成した多層膜の磁気抵抗変化率
を示す。磁気抵抗変化率は、多層膜に−40kA/mか
ら+40kA/mの磁界を往復印加して測定した。この
多層膜では磁性層26が反強磁性層27に接しているた
め、磁性層24の磁化の方向のみが変化し、2層の磁性
層24,26の磁化のなす角度が平行と反平行の間を変
化する。そのため、絶縁層25をトンネリングする電子
のトンネル確率が変化して磁気抵抗効果が生じる。な
お、表2に示した磁気抵抗変化率は試料10個を測定し
た平均の値である。
【0018】
【表2】 表2から分かるように、Alを酸化させた絶縁層を用い
た比較例の多層膜の磁気抵抗変化率は比較的低い。これ
は、形成したAl層の平坦性が悪く、薄い部分と厚い部
分が存在し、ピンホールによる磁性層24と磁性層26
の短絡が生じたりするためである。これに対し、Ti,
Zr,Hf,V,Nb,Ta層を酸化させた場合には、
磁気抵抗変化率は高い。これは、これらの層の平坦性が
良いために、均一な厚さの絶縁層が形成されたためと考
えられる。[実施の形態3]実施の形態2で述べた型の
磁気抵抗効果素子を用い、磁気ヘッドを作製した。この
場合、絶縁体の穴は、5μm×5μmの正方形である。
磁気ヘッドの構造を以下に示す。図3は、本実施の形態
による記録再生分離型ヘッドの一部を切断した斜視図で
ある。磁気抵抗効果素子31をシールド層32,33で
挾んだ部分が再生ヘッドとして働き、コイル34を挾む
下部磁極35、上部磁極36の部分が記録ヘッドとして
働く。
【0019】以下に、このヘッドの作製方法を示す。A
23・TiCを主成分とする焼結体をスライダ用の基
板37とした。シールド層、記録磁極にはスパッタリン
グ法で形成したNi−Fe合金を用いた。各磁性膜の膜
厚は、以下のようにした。上下のシールド層32,33
は1.0μm、下部磁極35、上部磁極36は3.0μ
m、各層間のギャップ材としてはスパッタリングで形成
したAl23を用いた。ギャップ層の膜厚は、シールド
層と磁気抵抗効果素子間で0.2μm、記録磁極間では
0.4μmとした。さらに再生ヘッドと記録ヘッドの間
隔は約4μmとし、このギャップもAl23で形成し
た。コイル34には膜厚3μmのCuを使用した。
【0020】上記磁気ヘッドを用いて磁気ディスク装置
を作製した。図4は磁気ディスク装置の構造を示し、図
4(a)は平面図、図4(b)はそのAA′断面図であ
る。磁気記録媒体駆動部42により回転する磁気記録媒
体41には、残留磁束密度0.75TのCo−Ni−P
t−Ta系合金からなる材料を用いた。磁気ヘッド駆動
部44により保持された磁気ヘッド43のトラック幅は
5μmとした。
【0021】本実施の形態の磁気ヘッドに用いた再生用
の磁気抵抗効果素子は、従来の磁気抵抗効果素子よりも
再生出力は高いが、ノイズも大きい。このため、記録再
生信号処理系により、ある決められた値以上の信号が検
出された時に、その信号が磁気記録媒体上に記録されて
いることとした。トンネリング型磁気抵抗効果素子は、
磁気抵抗変化率が高く、超高密度磁気記録装置用の再生
用磁気ヘッドとして有効である。ノイズが大きいことの
問題は、上述の方法で回避できた。
【0022】本発明によると、絶縁膜としてAlの酸化
膜を用いた場合に比べて再生出力がほぼ3倍となり、高
記録密度化に対応できる磁気ヘッド、及びその磁気ヘッ
ドを組み込んだ超高密度磁気記録装置を得ることができ
る。
【0023】
【発明の効果】上述のように、磁性層、絶縁層、磁性層
の順に形成されている多層膜を用いた磁気抵抗効果型ヘ
ッドにおいて、上記絶縁層をTi,Zr,Hf,V,N
b,Taの酸化物とすることにより、絶縁層の厚さが均
一になり、磁気抵抗効果型ヘッドの出力が高くなる。ま
た、上記磁気抵抗効果型ヘッドを用いることにより高性
能磁気記録再生装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気抵抗効果素子の一例の断面模式
図。
【図2】本発明の磁気抵抗効果素子の他の例の断面模式
図。
【図3】本発明の磁気記録再生装置に用いた磁気ヘッド
の構造を示す斜視図。
【図4】磁気ディスク装置の構造を示す図。
【符号の説明】
11,21…基板、12,22…下部電極、13,23
…絶縁体、14,16,24,26…磁性層、12,2
5…絶縁層、17,28…上部電極、27…反強磁性
層、31…磁気抵抗効果素子、32,33…シールド
層、34…コイル、35…下部磁極、36…上部磁極、
37…基板、41…磁気記録媒体、42…磁気記録媒体
駆動部、43…磁気ヘッド、44…磁気ヘッド駆動部、
45…記録再生信号処理系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 昇 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の磁性層、絶縁層、第2の磁性層の
    順に形成されている多層膜を用いた磁気抵抗効果型ヘッ
    ドにおいて、上記絶縁層が、Ti,Zr,Hf,V,N
    b,Taの群から選択された1つの元素の酸化物又は複
    数の元素からなる合金の酸化物からなることを特徴とす
    る磁気抵抗効果型ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の磁気抵抗効果型ヘッド
    において、前記第1の磁性層又は第2の磁性層に反強磁
    性層が接していることを特徴とする磁気抵抗効果型ヘッ
    ド。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の磁気抵抗効果型
    ヘッドと誘導型磁気ヘッドとを組み合わせたことを特徴
    とする磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3に記載の磁気ヘッド
    を備えることを特徴とする磁気記録再生装置。
JP33589897A 1997-12-05 1997-12-05 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP3148703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33589897A JP3148703B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33589897A JP3148703B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11175921A true JPH11175921A (ja) 1999-07-02
JP3148703B2 JP3148703B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=18293613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33589897A Expired - Fee Related JP3148703B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3148703B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731477B2 (en) 2001-09-20 2004-05-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-plane spin-valve sensor with metallic oxide barrier layer and method of fabrication
JP2004519859A (ja) * 2001-03-15 2004-07-02 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド Mram構造を側壁によって閉じ込める、自己整合型かつトレンチなし磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(mram)構造
FR2860910A1 (fr) * 2003-10-10 2005-04-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif a jonction tunnel magnetique et procede d'ecriture/lecture d'un tel dispositif

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519859A (ja) * 2001-03-15 2004-07-02 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド Mram構造を側壁によって閉じ込める、自己整合型かつトレンチなし磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(mram)構造
US6731477B2 (en) 2001-09-20 2004-05-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-plane spin-valve sensor with metallic oxide barrier layer and method of fabrication
FR2860910A1 (fr) * 2003-10-10 2005-04-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif a jonction tunnel magnetique et procede d'ecriture/lecture d'un tel dispositif
WO2005036559A1 (fr) * 2003-10-10 2005-04-21 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif à jonction tunnel magnétique et procédé d'écriture/lecture d'un tel dispositif
US7480175B2 (en) 2003-10-10 2009-01-20 Commissariat A L'energie Atomique Magnetic tunnel junction device and writing/reading for said device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3148703B2 (ja) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447468B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JP2771128B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気抵抗効果型ヘッド、メモリー素子、及び増幅素子
JP4758812B2 (ja) スピン流狭窄層を備えたスピン蓄積素子及びその作製方法
JP3137580B2 (ja) 磁性多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気変換素子
US6947263B2 (en) CPP mode magnetic sensing element including a multilayer free layer biased by an antiferromagnetic layer
KR20000023047A (ko) 자기 소자, 자기 메모리 디바이스, 자기저항 효과 헤드 및자기 저장 시스템
JPH11134620A (ja) 強磁性トンネル接合素子センサ及びその製造方法
JPH11175920A (ja) 磁気抵抗効果型複合ヘッドおよびその製造方法
JP3050189B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP3231313B2 (ja) 磁気ヘッド
JP4237991B2 (ja) 磁気検出素子
JPH10255231A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2001094173A (ja) 磁気センサー、磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JP3527786B2 (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JPH09288807A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3148703B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP3420152B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH09251618A (ja) 磁気センサ
JP2000322714A (ja) トンネル磁気抵抗効果型磁界検出素子及びその製造方法とそれを用いた磁気ヘッド
JP2008192827A (ja) トンネル型磁気検出素子
JPH11177161A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JP2000150985A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2907805B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP4686616B2 (ja) 磁気再生ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP3097834B2 (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees