JPH11174861A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11174861A
JPH11174861A JP9337012A JP33701297A JPH11174861A JP H11174861 A JPH11174861 A JP H11174861A JP 9337012 A JP9337012 A JP 9337012A JP 33701297 A JP33701297 A JP 33701297A JP H11174861 A JPH11174861 A JP H11174861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
transfer
fed
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9337012A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fukusaka
哲郎 福坂
Kazuyoshi Suzuki
一可 鈴木
Toshihiko Otsubo
俊彦 大坪
Michio Kawase
道夫 川瀬
Takahiro Watabe
高廣 渡部
Jun Yamaguchi
純 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9337012A priority Critical patent/JPH11174861A/ja
Publication of JPH11174861A publication Critical patent/JPH11174861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確に記録媒体の重送を検知することができ
る画像形成装置を提供する。 【解決手段】 転写帯電器(転写手段)400の転写電
圧をCPU(検出手段,判別手段,命令手段)403に
より検出し、基準値を超えた場合に記録紙が重送されて
いると判別し、リカバー処理の命令を出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ装置,複
写装置,ファクシミリ装置等の画像形成装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、記録媒体に画像を静電的に転写す
ることにより画像形成を行うプリンタ,複写機,ファク
シミリ等の画像形成装置が広く使用されている。上記の
ような画像形成装置において、記録媒体が重送された場
合には印字結果により判断するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の画像形成装置においては、正確に記録媒体
の重送を検知することができないという問題点があっ
た。
【0004】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、正確に記録媒体の重送を検
知することができる画像形成装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置は
次のように構成したものである。
【0006】(1)記録媒体に画像を静電的に転写する
転写手段と、その転写電流を検出する検出手段と、該検
出された転写電流により前記記録媒体が重送されている
かを判別する判別手段とを備えた。
【0007】(2)上記(1)記載の画像形成装置にお
いて、検出された転写電流値をデジタル信号に変換する
A/D変換手段を備え、判別手段は、前記デジタル信号
により記録媒体が重送されているかを判別するようにし
た。
【0008】(3)上記(1)または(2)記載の画像
形成装置において、転写電流を電圧に変換する変換手段
を備え、検出手段は、前記電圧を検出することにより前
記転写電流を検出するようにした。
【0009】(4)上記(1)ないし(3)何れか記載
の画像形成装置において、変換手段は、電流検出用抵抗
とした。
【0010】(5)上記(1)ないし(4)何れか記載
の画像形成装置において、記録媒体が重送されていると
判断された際に、リカバー処理命令を出す命令手段を備
えた。
【0011】(6)上記(1)ないし(5)何れか記載
の画像形成装置において、リカバー処理は、再コピー,
再プリント,重送の発生をアナウンスまたはディスプレ
イ表示、ソート機能を持つ場合は重送された記録媒体を
ソーターの別のビンに送る処理とした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照して、本
発明に係る好適な実施例を詳細に説明する。
【0013】図3はデジタルカラー複写機の概略構成を
示す縦断面図である。図3に示すように、上部にリーダ
部、下部にプリンタ部を配置してある。
【0014】まず、リーダ部の構成を説明する。図3に
おいて、101はCCD、311はCCD101の実装
された基板、312は図4の画像処理部からCCD10
1を除いた部分及び図5の201・202〜205の部
分を含む画像処理部、301は原稿台ガラス、302は
原稿給紙装置(DF)(なお、この原稿給紙装置302
の代わりに不図示の鏡面圧板を装着する構成もある)、
303及び304は原稿を照明する光源(ハロゲンラン
プまたは蛍光灯)、305及び306は光源303・3
04の光を原稿に集光する反射傘、307〜309はミ
ラー、310は原稿からの反射光または投影光をCCD
101上に集光するレンズ、314はハロゲンランプ3
03・304と反射傘305・306とミラー307を
収容するキャリッジ、315はミラー308・309を
収容するキャリッジ、313は他のIPU等とのインタ
ーフェイス(I/F)部である。なお、キャリッジ31
4は速度Vで、キャリッジ315は速度V/2で、CC
D101の電気的走査(主走査)方向に対して垂直方向
に機械的に移動することによって、原稿の全面を走査
(副走査)する。
【0015】図4は図3のデジタル画像処理部312の
詳細な構成を示すブロック図である。
【0016】原稿台ガラス上の原稿は光源303・30
4からの光を反射し、その反射光はCCD101に導か
れて電気信号に変換される(CCD101はカラーセン
サの場合、RGBのカラーフィルタが1ラインCCD上
にRGB順にインラインに乗ったものでも、3ラインC
CDで、それぞれRフィルタ・Gフィルタ・Bフィルタ
をそれぞれのCCD毎に並べたものでも構わないし、フ
ィルタがオンチップ化または、フィルタがCCDと別構
成になったものでも構わない)。そして、その電気信号
(アナログ画像信号)は画像処理部312に入力されク
ランプ&Amp.&S/H&A/D部102でサンプル
ホールド(S/H)され、アナログ画像信号のダークレ
ベルを基準電位にクランプし、所定量に増幅され(上記
処理順番は表記順とは限らない)、A/D変換されて、
例えばRGB各8ビットのデジタル信号に変換される。
【0017】そして、RGB信号はシェーディング部1
03で、シェーディング補正及び黒補正が施された後、
つなぎ&MTF補正&原稿検知部104で、CCD10
1が3ラインCCDの場合、つなぎ処理はライン間の読
取位置が異なるため、読取速度に応じてライン毎の遅延
量を調整し、3ラインの読取位置が同じになるように信
号タイミングを補正し、MTF補正は読取速度や変倍率
によって読取のMTFが変わるため、その変化を補正
し、原稿検知は原稿台ガラス上の原稿を走査することに
より原稿サイズを認識する。
【0018】読取位置タイミングが補正されたデジタル
信号は入力マスキング部105によって、CCD101
の分光特性及び光源303・304及び反射傘305・
306の分光特性を補正する。入力マスキング部105
の出力は外部I/F信号との切り換え可能なセレクタ1
06に入力される。セレクタ106から出力された信号
は色空間圧縮&下地除去&LOG変換部107と下地除
去部115に入力される。下地除去部115に入力され
た信号は下地除去された後、原稿中の原稿の黒い文字か
どうかを判定する黒文字判定部116に入力され、原稿
から黒文字信号を生成する。
【0019】また、もう一つのセレクタ106の出力が
入力された色空間圧縮&下地除去&LOG変換部107
では、色空間圧縮は読み取った画像信号がプリンタで再
現できる範囲に入っているかどうか判断し、入っている
場合はそのまま、入っていない場合は画像信号をプリン
タで再現できる範囲に入るように補正する。そして、下
地除去処理を行い、LOG変換部でRGB信号からCM
Y信号に変換する。そして、黒文字判定部116で生成
された信号とタイミングを補正するため色空間圧縮&下
地除去&LOG変換部107の出力信号は遅延108で
タイミングを調整される。
【0020】この2種類の信号はモワレ除去部109で
モワレが除去され、変倍処理部110で、主走査方向に
変倍処理される。111はUCR&マスキング&黒文字
反映部で、変倍処理部110で処理されたCMY信号は
UCR処理でCMYK信号が生成され、マスキング処理
部でプリンタの出力にあった信号に補正されると共に黒
文字判定部116で生成された判定信号がCMYK信号
にフィードバックされる。UCR&マスキング&黒文字
反映部111で処理された信号はγ補正部112で濃度
調整された後フィルタ部113でスムージングまたはエ
ッジ処理される。
【0021】フィルタ部113でスムージングまたはエ
ッジ処理された信号はヘッドシェーディング部117で
LEDヘッドの主走査方向のムラを補正するためヘッド
シェーディング補正がなされる。このヘッドシェーディ
ングに用いるデータは、所定画像を印字したものをCC
D101によって読み取り、クランプ&Amp.&S/
H&A/D部102のA/D変換まで行ったデータを、
ヘッドシェーディングサンプリング部118で間引きや
平均化などの処理をした後、格納したデータを用いる。
以上処理された信号は図5の2値変換部201で8ビッ
トの多値信号から2値信号に変換される(変換方法はデ
ィザ法・誤差拡散法・誤差拡散の改良したもの何れでも
構わない。)。
【0022】次に、プリンタ部の構成を説明する。図3
において、317はY画像形成部、318はM画像形成
部、319はC画像形成部、320はK画像形成部で、
それぞれの構成は同一なのでY画像形成部317を詳細
に説明し、他の画像形成部の説明は省略する。
【0023】Y画像形成部317において、342は感
光ドラムであり図示しない超音波モータにより駆動され
る。そして、LEDアレイ210からの光によって、そ
の表面に潜像が形成される。321は一次帯電器で、感
光ドラム342の表面を所定の電位に帯電させ、潜像形
成の準備をする。322は現像器で、感光ドラム342
上の潜像を現像して、トナー画像を形成する。なお、現
像器322には、現像バイアスを印加して現像するため
のスリーブ352が含まれている。323は転写帯電器
で、転写ベルト333の背面から放電を行い、感光ドラ
ム342上のトナー画像を転写ベルト333上の記録紙
などへ転写する。転写帯電器には、転写電圧検知部35
6が接続されている。転写電圧検知部に関しては、後程
詳しく述べる。本実施例は転写効率がよいため、クリー
ナ部が配置されていない。(クリーナ部を装着しても問
題ないことは言うまでもない。) 次に、記録紙などの上へ画像を形成する手順を説明す
る。カセット340・341に格納された記録紙等はピ
ックアップローラ338・339により1枚毎給紙し、
給紙ローラ336・337で転写ベルト333上に供給
される。給紙された記録紙は、吸着帯電器346で帯電
させられる。348は転写ベルトローラで、転写ベルト
333を駆動し、かつ、吸着帯電器346と対になって
記録紙等を帯電させ、転写ベルト333に記録紙等を吸
着させる。347は紙先端センサで、転写ベルト333
上の記録紙等の先端を検知する。なお、紙先端センサ3
47の検出信号はプリンタ部からカラーリーダ部へ送ら
れて、カラーリーダ部からプリンタ部にビデオ信号を送
る際の副走査同期信号として用いられる。
【0024】この後、記録紙等は、転写ベルト333に
よって搬送され、画像形成部317〜320においてY
MCKの順にその表面にトナー画像が形成される。K画
像形成部320を通過した記録紙等は、転写ベルト33
3からの分離を容易にするため、除電帯電器349で除
電された後、転写ベルト333から分離される。350
は剥離帯電器で、記録紙等が転写ベルト333から分離
する際の剥離放電による画像乱れを防止するものであ
る。分離された記録紙等は、トナーの吸着力を補って画
像乱れを防止するために、定着前帯電器351・352
で帯電された後、定着器334でトナー画像が熱定着さ
れた後、排紙トナー335に排紙される。
【0025】次に、LED画像記録について説明する。
図4及び図5の画像処理部で生成された2値のYMCK
の画像信号は紙先端センサ347からの紙先端信号を基
に、それぞれ遅延部202〜205によって紙先端セン
サ347とそれぞれの画像形成部との距離の違いを調整
することにより4色を所定の位置に印字することが可能
となる。LED駆動206〜209はLED210〜2
13を駆動するための信号を生成する。
【0026】図1は図3に示す転写電圧検知部を含む重
送検知装置の概略図である。400は転写帯電器(転写
手段)、401は転写電流を電圧に変換する電流検出用
抵抗(変換手段)、402は転写電圧をデジタル信号に
変換するA/D変換器、403はA/D変換器によりデ
ジタル信号化された転写電流に応じた転写電圧を解析
し、記録媒体が重送されているかどうか判別し、重送さ
れている場合には、重送リカバー処理命令を出すCPU
(検出手段,判別手段,命令手段)である。
【0027】重送が起った際のCPU403の動作フロ
ーについて図2を用いて説明する。まず、ステップS1
01で転写電圧を検出する。次に、ステップS102で
重送か否かを判別する。この時に転写電圧が基準値に対
して増加している場合に重送であると判断する。ステッ
プS102において重送でないと判断した時はステップ
S106で記録媒体を排紙トレーに排出し終了する。ま
た、ステップS102において重送であると判断した時
は、ステップS103にて重送の発生をアナウンス(デ
ィスプレイ表示)する。そして、S104で記録媒体を
排出する。ソート機能を持つ複写機の場合には、ソータ
ーの別のビンに排出する。排出したら、ステップS10
5にて再コピー・再プリントする。そして、ステップS
101に戻り、繰り返し動作する。
【0028】なお、本実施例ではデジタルカラー複写機
を用いたが、記録媒体に画像を静電的に転写する全ての
装置に適用することができる。
【0029】このように本実施例では、記録媒体に画像
を静電的に転写するための転写帯電器の転写電流を検出
する手段と、モニタされた転写電流をデジタル信号に変
換するためのA/D変換器と、前記A/D変換器より出
力された信号を解析し、記録媒体が重送しているかどう
か判別し、記録媒体が重送している場合には、重送リカ
バー処理命令を出すCPUを備えたので、記録媒体の重
送を容易に検知することが可能となると共に、重送リカ
バー処理(具体的には、再プリント・再コピーする、重
送が起こったことをアナウンス(ディスプレイ表示)す
る、ソート機能を持つ複写機の場合では、重送した記録
媒体はソーターの別のビンに送る。)を行うことが可能
となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録媒体に画像を静電的に転写する転写手段と、その転
写電流を検出する検出手段と、該検出された転写電流に
より前記記録媒体が重送されているかを判別する判別手
段とを備えたため、正確に記録媒体の重送を検知するこ
とができるという効果がある。
【0031】また、記録媒体が重送されていると判断さ
れた際に、リカバー処理命令を出す命令手段を備えたた
め、転写不良や色味の変化をリカバリーすることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例の構成を示す回路ブロック図
【図2】 一実施例の重送時の処理動作を示すフローチ
ャート
【図3】 一実施例の画像形成装置の概略構成を示す縦
断面図
【図4】 デジタル画像処理部の詳細構成を示すブロッ
ク図
【図5】 デジタル画像処理部の詳細構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
400 転写帯電器(転写手段) 401 電流検出用抵抗 402 A/D変換器 403 CPU(検出手段,判別手段,命令手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川瀬 道夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 渡部 高廣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山口 純 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に画像を静電的に転写する転写
    手段と、その転写電流を検出する検出手段と、該検出さ
    れた転写電流により前記記録媒体が重送されているかを
    判別する判別手段とを備えたことを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 検出された転写電流値をデジタル信号に
    変換するA/D変換手段を備え、判別手段は、前記デジ
    タル信号により記録媒体が重送されているかを判別する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 転写電流を電圧に変換する変換手段を備
    え、検出手段は、前記電圧を検出することにより前記転
    写電流を検出することを特徴とする請求項1または2記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 変換手段は、電流検出用抵抗であること
    を特徴とする請求項1ないし3何れか記載の画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 記録媒体が重送されていると判断された
    際に、リカバー処理命令を出す命令手段を備えたことを
    特徴とする請求項1ないし4何れか記載の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 リカバー処理は、再コピー,再プリン
    ト,重送の発生をアナウンスまたはディスプレイ表示、
    ソート機能を持つ場合は重送された記録媒体をソーター
    の別のビンに送る処理であることを特徴とする請求項1
    ないし5記載の画像形成装置。
JP9337012A 1997-12-08 1997-12-08 画像形成装置 Withdrawn JPH11174861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9337012A JPH11174861A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9337012A JPH11174861A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174861A true JPH11174861A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18304646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9337012A Withdrawn JPH11174861A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017097A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성전자주식회사 용지접힘에 의한 에러검출수단을 갖는 프린터 및 이프린터를 위한 인쇄방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040017097A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성전자주식회사 용지접힘에 의한 에러검출수단을 갖는 프린터 및 이프린터를 위한 인쇄방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1175025A (ja) 画像読み取り装置
JP2003095461A (ja) シート給送装置
JPH1198895A (ja) ステッピングモータの脱調検知装置、および脱調検知装置を備えたステッピングモータを用いる画像形成装置
JP4798854B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における残留トナー除去方法
JPH11174861A (ja) 画像形成装置
US6947680B2 (en) Image forming apparatus
US6256462B1 (en) Image formation apparatus and control method thereof
JP3814617B2 (ja) 画像形成装置
JP2003162109A (ja) カラー画像形成装置
JP3231047B2 (ja) ディジタルカラー画像形成装置
JP2001042743A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び記憶媒体
JP3658163B2 (ja) シリアル負荷制御装置
JP3402980B2 (ja) 画像形成装置
JP2003241480A (ja) 画像形成装置
JP3897464B2 (ja) 画像形成装置
JP3408214B2 (ja) 画像形成装置
JP2000056554A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP3997048B2 (ja) 画像形成装置
JP2004106952A (ja) 記録媒体識別装置
JPH1198353A (ja) 画像形成装置及情報処理装置及び制御方法及びシステム及び記憶媒体
JP4040346B2 (ja) 画像形成装置
JP2001022246A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び記憶媒体
JPH09191674A (ja) 画像形成装置
JPH1195571A (ja) 画像形成装置
JPH1031372A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301