JPH11174706A - シームレスベルト - Google Patents

シームレスベルト

Info

Publication number
JPH11174706A
JPH11174706A JP34763697A JP34763697A JPH11174706A JP H11174706 A JPH11174706 A JP H11174706A JP 34763697 A JP34763697 A JP 34763697A JP 34763697 A JP34763697 A JP 34763697A JP H11174706 A JPH11174706 A JP H11174706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seamless belt
toner
oxide particles
oxide
particle layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34763697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Sakogawa
佐子川  広一
Manabu Nishikawa
西川  学
Yukiyoshi Komatsuzaki
行吉 小松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP34763697A priority Critical patent/JPH11174706A/ja
Publication of JPH11174706A publication Critical patent/JPH11174706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的強度、導電性等の特性を維持し、かつ
トナーの固着が少ないシームレスベルトを提供する。 【解決手段】 表面に酸化物粒子層を有することを特徴
とするシームレスベルト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シームレスベルト
に関する。さらに詳しくは、電子写真方式の複写機、プ
リンター、FAXなどのOA機器に使用される感光用、
中間転写用、搬送用、定着用のシームレスベルトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来からポリエステル、ポリカーボネー
ト等に導電性カーボンを配合した導電性樹脂組成物から
なるシームレスベルトが、電子写真方式の複写機、プリ
ンター、FAXなどのOA機器の感光用、中間転写用、
搬送用、定着用のシームレスベルトとして使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】該シームレスベルトは
機器中でトナーの付着、脱着を繰り返すが、長期間付
着、脱着を繰り返すと、トナーがシームレスベルト表面
に固着することがあり、そのため、画質の低下を招く問
題点があった。そこで従来はトナーが固着しにくいよう
に、ベルト表面にステアリン酸亜鉛等の滑剤を塗布した
り、シームレスベルトの材質にフッ素樹脂のような表面
エネルギーの低い樹脂を用いる等していた。
【0004】しかしながら、ベルトの表面にステアリン
酸亜鉛を塗布したベルトの表面では、固着したトナー
が、剥離はするが、脂肪酸金属塩の表面エネルギーが大
きいので、固着そのものを少なくすることはできなかっ
た。また、フッ素樹脂のように表面エネルギーの小さい
材質のシームレスベルトを用いると、表面エネルギーが
小さいので固着の数を低減することはできるが、一度固
着したトナーは、なかなか剥離しない問題があった。本
発明の目的は、機械的強度、導電性等の諸特性を維持
し、トナーの固着にも強いシームレスベルトを提供する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
のため、鋭意検討した結果、シームレスベルト表面に酸
化物粒子層を設けることにより、トナーの固着を低減
し、さらに固着したトナーが剥離しやすい事を見いだ
し、本発明に到達した。即ち、本発明の要旨は、表面に
酸化物粒子層を有することを特徴とするシームレスベル
トを提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明につき詳細に説明す
る。 (シームレスベルト)本発明に用いられるシームレスベ
ルトの材質は、特に制限はなく、通常の導電性付与剤含
有樹脂組成物が使用できる。ここで、導電性付与剤とし
ては、カーボンブラック等の導電性カーボン、各種金属
粉等が挙げられ、樹脂としては、通常のエンジニアリン
グプラスチックが使用できるが、好ましくはポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリアミド等が挙げられる。よ
り具体的には特開平3−89357号公報に記載されて
いる導電性カーボンを配合したポリカーボネート組成
物、特開平6−149081号公報に記載されている導
電性カーボンを配合したポリアルキレンテレフタレート
組成物等が好適に使用できる。
【0007】(酸化物粒子)本発明に用いる酸化物粒子
としては特に限定されるのではないが、具体的には、金
属酸化物が好ましく、より具体的にはSiO2,Al2
3,TiO2,SnO 2,ZnOなどの酸化物粒子を好適
に使用することができる。使用する酸化物粒子は1種類
でも良く、好適なものを2種類以上組み合わせて使用し
ても良い。酸化物粒子の表面状態は、特に制限があるわ
けではないが、表面が疎水性であるとトナーの固着をさ
らに削減する効果を発揮するので、疎水化処理を行った
ものが好ましい。
【0008】疎水化処理の手法としても特に制限はない
が、特に有効な手法として、アルキリシリル基、ハロゲ
ン化アルキル基、アルコキシアルキルシリル基、アルキ
ル基から選ばれる少なくとも一つの官能基を酸化物粒子
表面に導入するものが挙げられる。これらの官能基を酸
化物粒子表面に導入には、例えば、酸化物粒子をアルコ
ール、シラン、シロキサン、チタン、アミン化合物溶液
で処理する方法等が挙げられ、なかでも、アルキルシラ
ン、ハロゲン化アルキルシラン、アルコキシアルキルシ
ラン化合物による処理が特に好ましい。
【0009】本発明のシームレスベルトは、表面の水と
の接触角が高いことが好ましく、通常は90°以上、よ
り好ましくは120°以上となるように上記疎水化処理
した酸化物粒子を選択する。酸化物粒子の粒径にも特に
制限はないが、電子写真式複写機に本発明のOA機器用
シームレスベルトを適用した場合、酸化物粒子がトナー
と比してあまり大きすぎると画像乱れを生じることがあ
るので、平均粒径が10μm以下が好ましく、トナーよ
り充分小さい1μm以下であればさらに好ましく、10
0nm以下であれば、画像にほとんど影響を与えないの
で特に好ましい。
【0010】(酸化物粒子層の形成方法)本発明におけ
る酸化物粒子層は、シームレスベルト上に形成される
が、本発明の効果を有する限り、必ずしも連続層である
必要はなく、不連続層であっても良い。シームレスベル
トへの酸化物粒子層の形成方法に特に制限はなく、公知
の任意の方法が採用できるが、シームレスベルト表面に
予め形成する方法、OA機器中で定期的に酸化物粒子を
シームレスベルト上に供給させる方法が挙げられる。予
め形成する方法としては、酸化物粒子を塗布溶媒、バイ
ンダー等に分散させたものをシームレスベルト表面に塗
布・噴霧する方法、シームレスベルト上に接着性を付与
し、その後、酸化物粒子をシームレスベルトと接触させ
る方法、酸化物粒子含有バインダー組成物等により酸化
物粒子層のみを形成後、シームレスベルトとラミネート
する方法などをはじめあらゆる手法の中から選択するこ
とが出来る。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例に沿って説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。な
お、実施例および比較例で各測定、評価は以下の手法で
行った。 ・接触角 ゴニオメーター式接触角測定器による。 試験液 水(蒸留水) ・トナーの固着 シームレスベルト駆動ローラ、帯電部、トナー供給部、
転写部、クリーニング部、除電部よりなるトナー固着評
価用ユニットを作成。シームレスベルトに対し、帯電、
トナー供給、転写、クリーニング、除電の工程一式を1
0万回繰り返し、目視で、印刷物表面のトナー固着起因
の画像不良(ベタ部の白点など)の評価をした。
【0012】また、実施例および比較例では以下の部材
を用いた。 ・シームレスベルト 各成分を二軸混練押出機で混練、ペレット状の樹脂組成
物とした。次に、環状ダイ付き押出機により溶融状態で
押し出し、冷却固化させてφ130mm×L320mm
×150μm、表面抵抗率3×109Ω/□(平均)の
シームレスベルトとした。
【0013】成分は下記の通りとした。 ・シームレスベルトA ポリブチレンテレフタレート (三菱エンプラ(株)製ノバドール5010) 84重量部 カーボンブラック(電気化学(株)製デンカブラック顆粒) 16重量部 ・シームレスベルトB エチレンテトラフルオロエチレン共重合体 (旭硝子(株)製アフロンC55A) 84重量部 カーボンブラック(電気化学(株)製デンカブラック顆粒) 16重量部
【0014】・酸化物粒子の種類 酸化物粒子A:日本アエロジル(株)製アエロジル20
0(SiO2粒子 1次粒子径 平均約12nm) 酸化物粒子B:日本アエロジル(株)製アエロジルR8
12(SiO2粒子の表面にトリメチルシリル基を導入
したもの1次粒子径 平均約7nm) 酸化物粒子C:日本アエロジル(株)製アエロジルR2
02(SiO2粒子をシリコーンオイルで処理したもの
1次粒子径 平均約14nm) ・酸化物粒子層の形成 上記シームレスベルト1本あたり、乾燥時0.1gの酸
化物粒子層が形成されるようにヘキサン溶媒を使用して
上記酸化物粒子を塗布した。
【0015】(実施例1)上記シームレスベルトAに、
上記酸化物粒子Aを塗布し、水との接触角を測定したと
ころ、120°と高い値を示した。また、トナー固着評
価用ユニットにて10万回繰り返し、画像を確認した
が、固着起因の画像乱れは認められずに良好な画像が維
持できた。
【0016】(実施例2)実施例1と同様にして、上記
シームレスベルトAに、上記酸化物粒子Bを塗布し、水
との接触角を測定したところ、160°と高い値を示し
た。また、トナー固着評価用ユニットにて10万回繰り
返し、画像を確認したが、固着起因の画像乱れは認めら
れずに良好な画像が維持できた。
【0017】(実施例3)実施例1と同様にして、上記
シームレスベルトAに、上記酸化物粒子Cを塗布し、水
との接触角を測定したところ、160°と高い値を示し
た。また、トナー固着評価用ユニットにて10万回繰り
返し、画像を確認したが、固着起因の画像乱れは認めら
れずに良好な画像が維持できた。
【0018】(実施例4)実施例1と同様にして、上記
シームレスベルトBに、上記酸化物粒子Bを塗布し、水
との接触角を測定したところ、160°と高い値を示し
た。また、トナー固着評価用ユニットにて10万回繰り
返し、画像を確認したが、固着起因の画像乱れは認めら
れずに良好な画像が維持できた。
【0019】(比較例1)上記シームレスベルトAに、
酸化物粒子を付着することなく、接触角を測定したとこ
ろ、69°であった。また、トナー固着評価用ユニット
にて10万回繰り返し、画像を確認したところ、白点な
どトナー固着起因の画像乱れが多く発生した。
【0020】(比較例2)上記シームレスベルトBに、
酸化物粒子を付着することなく、接触角を測定したとこ
ろ、100°であった。また、トナー固着評価用ユニッ
トにて10万回繰り返し、画像を確認したところ、白点
などトナー固着起因の画像乱れが発生した。
【0021】
【発明の効果】本発明のシームレスベルトは、水との接
触角が高く、トナーの脱着の際に、トナーの固着が小さ
いため、OA機器、特にトナーを使用する装置に適用し
た場合に、画像乱れ等を生じずに、長期に安定して使用
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03G 15/20 101 G03G 15/20 101 21/00 350 21/00 350

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に酸化物粒子層を有することを特徴
    とするシームレスベルト。
  2. 【請求項2】 酸化物粒子が、SiO2,Al23,T
    iO2,SnO2,ZnOの中から選ばれる、1種以上の
    酸化物粒子であることを特徴とする請求項1に記載のシ
    ームレスベルト。
  3. 【請求項3】 酸化物粒子が、疎水化処理されているこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のシームレスベ
    ルト。
  4. 【請求項4】 疎水化処理が、アルキルシリル基、ハロ
    ゲン化アルキル基、アルコキシアルキルシリル基、アル
    キル基から選ばれる少なくとも一つの官能基を酸化物粒
    子表面に導入するものであることを特徴とする請求項1
    〜3記載のシームレスベルト。
  5. 【請求項5】 ベルト表面の、水に対する接触角が、1
    20°以上であることを特徴とする請求項1〜4に記載
    のシームレスベルト。
JP34763697A 1997-12-17 1997-12-17 シームレスベルト Pending JPH11174706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34763697A JPH11174706A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 シームレスベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34763697A JPH11174706A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 シームレスベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174706A true JPH11174706A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18391567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34763697A Pending JPH11174706A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 シームレスベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080267675A1 (en) * 2005-11-30 2008-10-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Intermediate Transfer Member, Method of Manufacturing Intermediate Transfer Member, and Image Forming Apparatus
JP2009075154A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Bridgestone Corp 導電性エンドレスベルト
JP2015148660A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 転写ベルト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080267675A1 (en) * 2005-11-30 2008-10-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Intermediate Transfer Member, Method of Manufacturing Intermediate Transfer Member, and Image Forming Apparatus
JP2009075154A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Bridgestone Corp 導電性エンドレスベルト
JP2015148660A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 転写ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689140B1 (ko) 대전 부재, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 장치
KR100572285B1 (ko) 전도성 부재, 이것을 이용한 전자 사진 장치 및 프로세스카트리지
JP2018077470A (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置および帯電部材の製造方法
KR100432549B1 (ko) 플루오르화카본조성물,도료,화상형성부재,복합재료및이의제조방법
EP1089132B1 (en) Method of producing a conducting member for an image forming apparatus
JP3179168B2 (ja) 転写材担持部材及び画像形成装置
JP2008276024A (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
CN101364070B (zh) 导电性部件、处理盒、以及图像形成装置
CN100416421C (zh) 充电部件、处理盒和电子照相装置
JPH11174706A (ja) シームレスベルト
JP3796400B2 (ja) 導電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2017025213A (ja) 画像形成装置用表面処理カーボンブラック、画像形成装置用管状体、画像形成装置用管状体ユニット、及び画像形成装置
JPH04232961A (ja) 電子受容体のブロッキングおよび保護皮膜層
JP2006195154A (ja) 画像形成方法
JP4737961B2 (ja) 電子写真装置用ローラの浸漬塗工方法
EP1055973B1 (en) Coated charge roller
JP2002196590A (ja) エンドレスベルト、画像形成装置用ベルト及び画像形成装置
JP2004004146A (ja) 導電性部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007206470A (ja) 画像形成方法
JP4289928B2 (ja) 導電性部材の製造方法
JP5943732B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH11160960A (ja) 帯電部材及び電子写真装置
JPH0352053B2 (ja)
JP2001100490A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、電子写真感光体及び導電部材
JP2006227501A (ja) 導電性部材の製造方法及び電子写真装置用ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109