JPH11174314A - ビデオカメラおよび静止画記録方法 - Google Patents

ビデオカメラおよび静止画記録方法

Info

Publication number
JPH11174314A
JPH11174314A JP9347900A JP34790097A JPH11174314A JP H11174314 A JPH11174314 A JP H11174314A JP 9347900 A JP9347900 A JP 9347900A JP 34790097 A JP34790097 A JP 34790097A JP H11174314 A JPH11174314 A JP H11174314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
still image
video camera
image recording
auto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9347900A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryunosuke Iijima
龍之介 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9347900A priority Critical patent/JPH11174314A/ja
Publication of JPH11174314A publication Critical patent/JPH11174314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常にピントの合った静止画記録のできるビデ
オカメラシステム,静止画記録方法を提供する。 【解決手段】 静止画用2段スイッチ(レリーズボタ
ン)を半押しし(#103)、オートフォーカスにより
合焦し(#105)、フォーカスロックが行われても
(#107)、静止画用2段スイッチを全押しするまで
は(#110)、手動によりフォーカスリングを回して
(#106)、フォーカスレンズを駆動できるように
(#108)しているので、オートフォーカスで意図し
た被写体にピントが合っていない場合にもピントの合っ
た静止画が記録できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画記録を行う
ことのできるビデオカメラおよびその静止画記録方法に
関し、特にフォーカス調整に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりビデオカメラはAE(オートエ
スクポージャ),AF(オートフォーカス)等あらゆる
点で自動化,多機能化が図られ、良好な撮影が容易に行
えるようになっている。
【0003】近年ビデオカメラは高性能化が進んでお
り、デジタルスチルカメラのように静止画記録が行える
ビデオカメラが増えてきており、パソコンの急速な普及
によりますます静止画記録の需要が高まっている。
【0004】図2に従来の静止画記録可能なビデオカメ
ラの構成の一例を示す。同図において、1はピントを合
わせるためのフォーカスレンズであり、レンズ駆動用ド
ライバ16によって光軸方向に移動させて焦点合わせを
行う。このフォーカスレンズ1を通った光は絞り2で適
切な光量に調節される。3は画角変倍率を可変させるた
めの変倍レンズ(ズームレンズともいう)である。絞り
2で適切な光量に調節された光はCCD4の撮像面上に
結像されて、電気信号に光電変換される。この光電変換
された信号はCCD4より基準クロックによって読み出
され、CDS(相関2重サンプリング)5,AGC(自
動利得制御)6でサンプル/ホールドされると同時に最
適なゲインで増幅され、A/D変換器7で基準クロック
に同期したデジタル信号に変換される。そしてBPF
(バンドパスフィルタ)8によって特定の周波数成分の
み抽出され、GATE9により撮像画中の特定部分の信
号が抽出される。10は画像の記録をコントロールする
レコーダ制御回路である。GATE9より出力された信
号はカメラマイコン(マイクロコンピュータ)11に入
力され信号値が最大となるようオートフォーカス制御が
行われる。そして静止画用2段スイッチ(リレーズボタ
ン)12が半押しされている時にピントが合えばカメラ
マイコン11はフォーカスレンズ1をロックし、静止画
用2段スイッチ12が全押しされると、カメラマイコン
11はフォーカスレンズ1をロックしたまま静止画記録
を行う。13はフォーカスボタンで無限遠方向,至近方
向にピントを動かすことができるスイッチである。14
はフォーカスリングでレンズの鏡筒に装着されているフ
ォーカス調整用リングである。回転方向によりピント位
置を無限遠方向,至近方向に移動させることができる。
15は変倍率を変化させるズームレンズ3を駆動するド
ライバである。16は光量を調節するための絞り2を駆
動するドライバである。17はピント合わせのためのフ
ォーカスレンズ1を駆動するドライバである。18は被
写体である。オートフォーカス機構を搭載した静止画記
録可能なビデオカメラでは画面中に被写体の遠近競合や
高輝度被写体等が存在する場合、撮影者の意図通りの被
写体にピントを合わせることが難しくなり、意図しない
被写体にピントが合ってしまったり、最悪の場合ピント
が合わないといった問題が生じてくる。このような状態
で静止画用2段スイッチ12を全押しするとカメラマイ
コン11はピントのボケた静止画を取り込み、記録して
しまっていた。
【0005】次に図2に示す従来例のカメラマイコン1
1のフローを図3に示す。
【0006】#300 このフローの始まりであり、所
定のタイミングで繰り返し開始される。
【0007】#301 静止画記録中であるかを判断す
る。
【0008】#302 フォーカスロック状態であるか
を判断する。
【0009】#303 静止画記録用スイッチ12が半
押し状態であるかを判断する。
【0010】#304 #303で半押し状態である場
合に露出をロックする。
【0011】#305 合焦したかどうかを判断する。
【0012】#306 #305で合焦していれば、フ
ォーカスをロックする。
【0013】#307 静止画記録用スイッチ12が全
押し状態であるかを判断する。
【0014】#308 静止画記録を開始する。
【0015】#309 このフローの終了を示す。
【0016】ここで図3に示す従来例のフローの処理に
ついて説明する。
【0017】#300では、ある一定周期でこの処理を
行うことを示す。#301では静止画記録中であれば#
309に飛び、何も処理をせずにこのフローを終了す
る。静止画記録中でなければ、#302の処理を行う。
#302ではフォーカスロック状態にあるかを判断す
る。フォーカスロック状態であれば#307の処理に飛
び、全押し状態であるかの判断を行う。フォーカスロッ
ク状態でなければ#303の処理に移る。#303では
静止画記録用スイッチ12が半押し状態であるかを判断
する。半押し状態であれば#304の処理に移り、露出
をロックする。半押し状態でなければ#309に飛び、
何も処理をせずにこのフローを終了する。#304では
静止画2段スイッチ12が半押し中なので露出をロック
し#305の処理に移る。#305では合焦かどうかの
判定を行い、ピントが合っていると判断すれば#306
の処理に移り、フォーカスをロックし、#307の処理
に移る。ピントが合っていないと判断すればオートフォ
ーカス動作を継続し、#309の処理に飛びこのフロー
を終了する。#307では全押しされたかを判断し、全
押しされれば#308の処理に移り、静止画記録を開始
する。全押しされていなければ#309の処理に飛び、
何も処理をせずこのフローを終了する。#308では映
像をレコーダ制御回路を介してメモリに記録し、そのメ
モリ画をテープに記録する。#309 このフローの終
了を示す。
【0018】以上のように従来例の静止画記録時におい
て、静止画用2段スイッチ12が半押しの場合はカメラ
マイコン11が被写体の合焦状態を判断し、ピントが合
っていると判断すればフォーカスは手ぶれ等によりピン
トがずれないようにロックされ、静止画用2段スイッチ
12が全押しされると同時に静止画記録が開始され、記
録が終了するまでフォーカスはロックされていた。また
は静止画用2段スイッチ12には全く関係なく、動画撮
影時と同様にオートフォーカス動作をさせっぱなしにす
るものもあった。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半押し
状態でカメラマイコン11が合焦と判断し、フォーカス
をロックした場合でも撮影者の意図する被写体に必ずピ
ントが合っているとは限らず、遠近競合や高輝度被写体
などの場合は意図する被写体にピントが合っていない場
合もあるため、結果として主被写体のピントのボケた静
止画が記録されてしまうことになる。また銀塩写真など
静止画撮影ではいわゆる構図というものが重要になって
くるため、主被写体が必ずしも画角の中心にあるとは限
らない。しかし動画を主に撮影するビデオカメラではオ
ートフォーカスの測距枠は通常センタに設定されている
ため、静止画記録では構図を意識した撮影ができないと
いった問題が生じていた。また静止画用2段スイッチの
状態に関係なくオートフォーカス動作を続けるようなシ
ステムでは静止画記録の際にフォーカスは停止している
とは限らないため、フォーカスがふらついた状態で静止
画取り込みが行われてしまうため、ぶれてしまったり、
ジャストピントの静止画を記録できないといった問題が
生じていた。
【0020】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、常にピントの合った静止画記録が行える、ビ
デオカメラ,静止画記録方法を提供することを目的とす
るものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、ビデオカメラを次の(1),(3)〜
(6)のとおりに、そして静止画記録方法を次の(2)
のとおりに構成する。
【0022】(1)静止画記録を行うことのできるビデ
オカメラであって、複数の信号を出力する静止画記録開
始手段と、手動にてフォーカスを調整するフォーカス調
整手段と、静止画記録の制御を行う静止画記録制御手段
と、自動でピント合わせを行うオートフォーカス制御手
段と、前記静止画記録開始手段が所定の信号を出力して
いる場合で、前記オートフォーカス制御手段が合焦状態
と判断しフォーカスをロックしたときに、前記フォーカ
ス調整手段の操作によるフォーカスの調整ができるよう
に制御する制御手段とを備えたビデオカメラ。
【0023】(2)ビデオカメラによる静止画記録方法
であって、オートフォーカスをロックするフォーカスロ
ックのステップと、このフォーカスロックのステップに
おいて手動のフォーカス調整を可能とする手動フォーカ
ス調整のステップとを備えた静止画記録方法。
【0024】(3)前記(1)記載のビデオカメラにお
いて、前記静止画記録制御手段は、静止画記録用の2段
操作式のスイッチで、その1段目の押圧で、前記オート
フォーカス制御手段を動作させ、2段目の押圧で、静止
画記録を行うように構成されているビデオカメラ。
【0025】(4)焦点状態を検出して自動的に焦点を
合わせるオートフォーカス制御手段と、手動で焦点を合
わせるフォーカス調整手段と、前記オートフォーカス制
御手段の動作により合焦状態となったとき、フォーカス
ロックするとともに、該フォーカスロック状態におい
て、前記フォーカス調整手段による手動フォーカス調整
を可能とする制御手段とを備えたビデオカメラ。
【0026】(5)前記(1)または(4)記載のビデ
オカメラにおいて、前記フォーカス調整手段は、フォー
カスリングであるビデオカメラ。
【0027】(6)前記(5)記載のビデオカメラにお
いて、前記オートフォーカス制御手段は、画像信号中か
ら焦点状態を検出するビデオカメラ。
【0028】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態をビデオ
カメラの実施例により詳しく説明する。なお実施例は装
置の形であるが、本発明はこれに限らず、静止画記録方
法の形で同様に実施することができる。
【0029】
【実施例】実施例の“ビデオカメラ”のハードウエア構
成は、図2の従来例のブロック図と同じである。なおカ
メラマイコンのソフトウエアは、従来例と異なるのでカ
メラマイコンの符号に“−1”の枝番を付け区別する。
【0030】図1は本実施例におけるカメラマイコンの
処理を示すフローチャートである。
【0031】#100 このフローの始まりであり、所
定のタイミングで繰り返し開始される。
【0032】#101 静止画記録中か否かを判別す
る。
【0033】#102 フォーカスロック中であるか否
かを判別する。
【0034】#103 静止画用2段スイッチ12が半
押し状態であるか否かを判別する。
【0035】#104 露出をロックする。
【0036】#105 合焦か否かを判断する。
【0037】#106 フォーカスリング14が操作さ
れているかを判断する。
【0038】#107 フォーカスのロックを行う。
【0039】#108 フォーカスリング14の操作方
向にフォーカスレンズ1を駆動する。
【0040】#109 フォーカスのロックを行う。
【0041】#110 静止画用2段スイッチ12が全
押しされたかを判断する。
【0042】#111 静止画記録を行う。
【0043】#112 このフローの終了を表す。
【0044】次に図1のカメラマイコン11−1のフロ
ーの処理について説明する。
【0045】#100はこのフローの始まりであり、所
定のタイミングで繰り返し開始される。#101は静止
画記録中であるか否かを判別する。静止画記録中であれ
ば何も処理を行わず#112の処理に飛び、このフロー
を終了する。静止画記録中でなければ、#102の処理
に移る。#102ではフォーカスロック中か否かを判別
する。フォーカスロック中であれば#106の処理に飛
び、フォーカスリング14またはフォーカスボタン13
が操作されているかの監視を行う。フォーカスロック中
でなければ#103の処理に移り、静止画用2段スイッ
チ12が半押し状態であるかを判別する。#103で半
押し中であれば#104の処理に移り、露出をロックす
る。半押し中でなければ何も処理をせずに#121の処
理に飛び、このフローを終了する。#104では静止画
用2段スイッチ12が半押し状態にある時、露出をロッ
クし、#105の処理に移る。#105では合焦か否か
を判別し、合焦状態であれば#107の処理に移り、フ
ォーカスをロックする。合焦状態でなければ#121の
処理に飛び、何も処理をせずにこのフローを終了する。
#106ではフォーカスリング14またはフォーカスボ
タン13が操作されたかを判別し、フォーカスリング1
4またはフォーカスボタン13が操作された場合は#1
08の処理に移り、操作に合った方向にフォーカスレン
ズ1を駆動する。フォーカスリング14またはフォーカ
スボタン13が操作されていない場合は#109の処理
に移り、フォーカスをロックする。#107,#10
8,#109のいずれかの処理が終ると、#110の処
理に移る。#110では静止画用2段スイッチ12が全
押しされたか否かを判別し、全押しされている場合は#
111の処理に移り、静止画記録を開始する。全押しさ
れていない場合は#112の処理に飛び、何も処理をせ
ずこのフローを終了する。
【0046】以上のように処理することで、半押し状態
で合焦しピントが動かないようにフォーカスレンズ1を
ロックした場合でもフォーカスリング14またはフォー
カスボタン13を操作すればピント調整を行えるため、
遠近競合で意図した被写体にピントが合っていない場合
や高輝度被写体等で間違った位置で合焦判断をしてしま
った場合にも、ピントの補正を行えるため常にジャスト
ピントの静止画記録が行える。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
遠近競合で意図した被写体にピントが合っていない場合
や構図を意識して主被写体を中央に置かない場合でもピ
ントの補正を行えるので、常にピントの合った静止画記
録を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例におけるカメラマイコンの処理を示す
フローチャート
【図2】 従来例の構成を示すブロック図
【図3】 従来例におけるカメラマイコンの処理を示す
フローチャート
【符号の説明】 11−1 カメラマイコン 13 フォーカスボタン 14 フォーカスリング

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画記録を行うことのできるビデオカ
    メラであって、複数の信号を出力する静止画記録開始手
    段と、手動にてフォーカスを調整するフォーカス調整手
    段と、静止画記録の制御を行う静止画記録制御手段と、
    自動でピント合わせを行うオートフォーカス制御手段
    と、前記静止画記録開始手段が所定の信号を出力してい
    る場合で、前記オートフォーカス制御手段が合焦状態と
    判断しフォーカスをロックしたときに、前記フォーカス
    調整手段の操作によるフォーカスの調整ができるように
    制御する制御手段とを備えたことを特徴とするビデオカ
    メラ。
  2. 【請求項2】 ビデオカメラによる静止画記録方法であ
    って、オートフォーカスをロックするフォーカスロック
    のステップと、このフォーカスロックのステップにおい
    て手動のフォーカス調整を可能とする手動フォーカス調
    整のステップとを備えたことを特徴とする静止画記録方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のビデオカメラにおいて、
    前記静止画記録制御手段は、静止画記録用の2段操作式
    のスイッチで、その1段目の押圧で、前記オートフォー
    カス制御手段を動作させ、2段目の押圧で、静止画記録
    を行うように構成されていることを特徴とするビデオカ
    メラ。
  4. 【請求項4】 焦点状態を検出して自動的に焦点を合わ
    せるオートフォーカス制御手段と、手動で焦点を合わせ
    るフォーカス調整手段と、前記オートフォーカス制御手
    段の動作により合焦状態となったとき、フォーカスロッ
    クするとともに、該フォーカスロック状態において、前
    記フォーカス調整手段による手動フォーカス調整を可能
    とする制御手段とを備えたことを特徴とするビデオカメ
    ラ。
  5. 【請求項5】 請求項1または4記載のビデオカメラに
    おいて、前記フォーカス調整手段は、フォーカスリング
    であることを特徴とするビデオカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のビデオカメラにおいて、
    前記オートフォーカス制御手段は、画像信号中から焦点
    状態を検出することを特徴とするビデオカメラ。
JP9347900A 1997-12-17 1997-12-17 ビデオカメラおよび静止画記録方法 Pending JPH11174314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9347900A JPH11174314A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ビデオカメラおよび静止画記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9347900A JPH11174314A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ビデオカメラおよび静止画記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174314A true JPH11174314A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18393372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9347900A Pending JPH11174314A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ビデオカメラおよび静止画記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295494A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
US7835636B2 (en) 2007-06-22 2010-11-16 Casio Computer Co., Ltd. Camera apparatus having auto focus function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295494A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
US7835636B2 (en) 2007-06-22 2010-11-16 Casio Computer Co., Ltd. Camera apparatus having auto focus function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101131697B1 (ko) 촬상 장치, 촬상 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP4957943B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
US10542216B2 (en) Apparatus and method for storing moving image portions
JP2000032303A (ja) 撮像装置
JP3673528B2 (ja) 静止画・動画両用カメラ
JP4323063B2 (ja) 電子カメラ装置
JP3271196B2 (ja) ビデオカメラ
JPH11174314A (ja) ビデオカメラおよび静止画記録方法
JP3179514B2 (ja) カメラ装置
JP3840121B2 (ja) デジタルカメラ
JP4046830B2 (ja) ビデオカメラ
JP4272717B2 (ja) ビデオカメラシステム
JP3841241B2 (ja) カメラのピント調整方法
JPH06205258A (ja) 合焦位置検出装置
JPH05207345A (ja) 画像記録装置
JP3985448B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及び記録媒体
JP2000078464A (ja) 電子カメラ
JP4061642B2 (ja) 電子カメラ
JP3672911B2 (ja) カメラ装置
JP2005077435A (ja) オートフォーカス機構付カメラ
JP2004363778A (ja) 撮像装置
JPH1010413A (ja) 撮像装置
JP3441882B2 (ja) 撮像装置
JPH07143382A (ja) ビデオカメラのズーム制御方法
JPH04139431A (ja) カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623