JPH11172089A - 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents

難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11172089A
JPH11172089A JP10044602A JP4460298A JPH11172089A JP H11172089 A JPH11172089 A JP H11172089A JP 10044602 A JP10044602 A JP 10044602A JP 4460298 A JP4460298 A JP 4460298A JP H11172089 A JPH11172089 A JP H11172089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
flame
resin composition
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10044602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677669B2 (ja
Inventor
Misuzu Nakaura
美鈴 中浦
Kimihiko Nakano
公彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP04460298A priority Critical patent/JP3677669B2/ja
Priority to US09/166,912 priority patent/US6291567B1/en
Priority to CN98124379A priority patent/CN1114663C/zh
Priority to EP98118841A priority patent/EP0908490B1/en
Publication of JPH11172089A publication Critical patent/JPH11172089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677669B2 publication Critical patent/JP3677669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • C08K2003/2282Antimonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性、静電防止性、機械的強度、耐熱性に
優れた難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物を提供
する。 【解決手段】 (A)熱可塑性ポリエステル100部
(重量部、以下同じ)、(B)臭素系難燃剤1〜35
部、(C)アンチモン化合物0.1〜5部、(D)導電
性カーボンブラック3〜12部、(E)低分子量ポリエ
ステル系化合物0.05〜30部、および(F)イオン
性炭化水素共重合体の金属塩0.1〜5部を配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電防止性、難燃
性、耐熱性、および機械的強度に優れ、各種用途、特に
電気、電子機器部品として好適なポリエステル系樹脂組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート、ポリテト
ラメチレンテレフタレート等に代表される熱可塑性ポリ
エステル樹脂は、機械的特性、電気的特性等に優れるた
め、従来から繊維、フィルム、成形用材料等として広く
用いられている。
【0003】これらの熱可塑性ポリエステル樹脂にガラ
ス繊維等の強化充填剤を配合することにより、機械的強
度、耐熱性が大幅に向上した熱可塑性ポリエステル系樹
脂の強化組成物が得られる。この強化組成物は、いわゆ
る機能部品用素材として好適である。
【0004】近年、このような機械的強度あるいは耐熱
性等の機能の他に、とりわけ電気あるいは電子部品分野
で、火災に対する安全性という機能の要求が高まり、樹
脂の難燃化の研究が行われ、各種難燃剤を添加した樹脂
組成物が上市されている。
【0005】ポリエステル系樹脂組成物の難燃化方法と
して、例えば、特開昭50−92346、特開平4−1
98357あるいは特開平5−140427は熱可塑性
ポリエステル樹脂にハロゲン化ポリスチレン樹脂を添加
する方法を、特開昭50−35257および特開昭62
−15256はハロゲン化ビスフェノールA型エポキシ
樹脂を添加する方法を、そして特開昭59−14995
4は高分子量ハロゲン化ビスフェノールA型フェノキシ
樹脂を添加する方法を提案している。
【0006】他方、ポリエステル系樹脂を含む熱可塑性
樹脂組成物は帯電しやすいことが知られており、上記難
燃化剤を加えた場合でも、この傾向は変らない。この静
電防止性付与方法として導電性カーボンブラックを添加
する方法が良く知られており、例えば特開昭49−99
734に記載されている。
【0007】しかしながら、難燃性ポリエステル系樹脂
組成物に導電性カーボンブラックを添加してこの難燃性
組成物に静電防止性を付与する場合、導電性カーボンブ
ラックによる樹脂の劣化が起こり、機械的強度の低下の
原因となる。従って、導電性カーボンブラックの添加量
は極力少なくする必要がある。他方、導電性カーボンブ
ラックは樹脂中に均一に分散されている必要がある。導
電性カーボンブラックが均一に分散されていないと、必
要な電気抵抗が得られず、また、電気抵抗値のバラツキ
も発生する。更に、成形加工時の組成物の可塑化特性も
一定とならない。そのため、例えば、射出成形の場合に
は、計量時間が安定せず、得られた成形品にバリやショ
ートショットが不均一に発生し、不良率が高くなるとい
う問題が発生する。
【0008】従来から、導電性カーボンブラックを均一
に分散させるために、押出し時や成形時のスクリュー回
転数を高くして、混練を高めることで対処してきた。し
かし、この様な方法ではスクリューのせん断による樹脂
の劣化が起こり、機械的強度が著しく低下する。従っ
て、導電性カーボンブラックを均一に分散して、静電防
止性を付与するとともに難燃剤を添加しても樹脂の劣化
が起こらず、高い耐熱性および機械強度と難燃性を有す
る樹脂が望まれていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い耐熱
性、難燃性、および機械強度を維持しつつ、少ない導電
性カーボンブラックの添加量で目的とする電気抵抗値が
得られ、更に、安定した可塑化特性を有し不良率を大幅
に低減させることができる難燃静電防止性ポリエステル
系樹脂組成物を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するため鋭意検討を行った結果、熱可塑性ポリ
エステルに臭素系難燃剤、アンチモン化合物、導電性カ
ーボンブラックおよび強化充填剤とともに、低分子量の
ポリエステル系化合物およびイオン性炭化水素共重合体
の金属塩を特定の比率となるように添加することによっ
て、(1)樹脂中の導電性カーボンブラックの分散性が
著しく改善されること、および(2)そのことにより、
従来より少ない導電性カーボンブラックの添加量にもか
かわらず必要なレベルの電気抵抗値を得ることができ、
かつ、その電気抵抗値のバラツキも大幅に改善されるこ
と、更に、(3)組成物の可塑化特性が安定となるため
得られる成形品の品質も安定すること、および(4)従
来よりもマイルドな加工条件で、押出しおよび成形加工
が行えるため樹脂の強度低下も大幅に抑制されることを
見い出し本発明を完成した。
【0011】すなわち本発明は、下記の成分(A)〜
(F)を配合してなる難燃静電防止性ポリエステル系樹
脂組成物を内容とする。 (A)熱可塑性ポリエステル100重量部、(B)臭素
系難燃剤1〜35重量部、(C)アンチモン化合物0.
1〜5重量部、(D)導電性カーボンブラック3〜12
重量部、(E)低分子量ポリエステル系化合物0.05
〜30重量部、(F)イオン性炭化水素共重合体の金属
塩0.1〜5重量部。
【0012】好適な実施態様においては、前記(E)低
分子量ポリエステル系化合物の平均分子量が2000〜
5500の範囲である。
【0013】また、好適な実施態様においては、前記
(D)導電性カーボンブラックの配合量(重量部)と、
前記(E)低分子量ポリエステル系化合物と前記(F)
イオン性炭化水素共重合体の金属塩との合計配合量(重
量部)との比率が、下記(1)式を満足する。
【0014】
【数3】
【0015】また、好適な実施態様においては、前記
(E)低分子量ポリエステル系化合物の配合量(重量
部)と前記(F)イオン性炭化水素共重合体の金属塩の
配合量(重量部)との比率が、下記(2)式を満足す
る。
【0016】
【数4】
【0017】更に好適な実施態様においては、前記
(B)臭素系難燃剤中のBr含有量と、(C)アンチモ
ン化合物中のSb含有量との重量比が5.5/1〜3
5.0/1の範囲である。
【0018】また、好適な実施態様においては、本発明
の樹脂組成物には、更に、(G)強化充填剤が添加され
ている。
【0019】また、好適な実施態様においては、本発明
の樹脂組成物には、更に、(H)結晶化促進剤が添加さ
れている。
【0020】また、好適な実施態様においては、本発明
の樹脂組成物には、更に、(I)多官能性化合物が添加
されている。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる(A)熱可塑
性ポリエステルは、好適には酸成分としてテレフタル酸
またはそのエステル形成能を有する誘導体を用い、そし
てグリコール成分として炭素数2〜10のグリコールま
たはそのエステル形成能を有する誘導体を用いて得られ
るテレフタル酸系のポリエステル樹脂である。具体的に
は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピ
レンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレー
ト、ポリヘキサメチレンテレフタレート等が挙げられ
る。
【0022】また、この(A)熱可塑性ポリエステルに
は、本発明の難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物
の難燃性や静電特性、成形性を損なわない範囲で、共重
合可能な成分を含ませることができる。このような成分
としては炭素数8〜22の2価以上の芳香族カルボン
酸、炭素数4〜12の2価以上の脂肪族カルボン酸、更
には炭素数8〜15の2価以上の脂環式カルボン酸、等
のカルボン酸類およびこれらのエステル形成性誘導体、
炭素数3〜15の脂肪族化合物、炭素数6〜20の脂環
式化合物、炭素数6〜40の芳香族化合物であって分子
内に2個以上の水素基を有する化合物類、およびこれら
のエステル形成性誘導体等が挙げられる。
【0023】具体的には、カルボン酸類としては、テレ
フタル酸以外に、例えばイソフタル酸、ナフタレンジカ
ルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル)メタンアン
トラセンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボ
ン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4’−
ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン
酸、ドデカンジオン酸、マレイン酸、トリメシン酸、ト
リメリット酸、ピロメリット酸、1,3−シクロヘキサ
ンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン
酸、デカヒドロナフタレンジカルボン酸、等のカルボン
酸またはそのエステル形成能を有する誘導体が挙げられ
る。
【0024】水酸基含有化合物類としては、エチレング
リコール、プロピレングリコール、ブタンジオールの他
に、ヘキサンジオール、デカンジオール、ネオペンチル
グリコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキ
サンジオール、2,2’−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2’−ビス(4−ヒドロキシシクロ
ヘキシル)プロパン、ハイドロキノン、グリセリン、ペ
ンタエリスリトール、等の化合物またはそのエステル形
成能を有する誘導体が挙げられる。また、p−オキシ安
息香酸、p−ヒドロキシエトキシ安息香酸等のオキシ酸
およびこれらのエステル形成性誘導体、ε−カプロラク
トンのような環状エステル等も用いることができる。更
に、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリ(エチレンオキサイド・プロピレンオキサイ
ド)ブロックおよび/またはランダム共重合体、ビスフ
ェノールA共重合ポリエチレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコール等のポリアルキレングリコール単位
を高分子鎖中に一部共重合させたものを用いることもで
きる。上記成分の共重合可能な成分の含有量は概ね20
重量%以下であり、好ましくは15重量%以下、更に好
ましくは、10重量%以下である。20重量%を超える
と機械的強度や耐熱性等の物性バランスが悪くなる傾向
がある。
【0025】本発明に用いる熱可塑性ポリエステルとし
ては機械的特性と成形性のバランスを考慮すると、エチ
レンテレフタレートおよび/またはテトラメチレンテレ
フタレート単位を主たる成分とする熱可塑性ポリエステ
ルが好ましい。
【0026】本発明に用いる熱可塑性ポリエステルの対
数粘度は0.35以上であり、好ましくは0.4〜2.
0、更に好ましくは、0.45〜1.5である。対数粘
度が0.35未満では機械的強度が低下する傾向があ
る。本発明において熱可塑性ポリエステルは単独でまた
は2種以上混合して用いられる。なお、対数粘度は、フ
ェノール:1,1,2,2−テトラクロロエタン=1:
1(重量比)の混合溶媒を用い、25℃で測定して求め
る。
【0027】本発明に用いられる(B)臭素系難燃剤と
しては、市販のものが使用できる。例えば、臭素化ポリ
スチレン、臭素化エポキシ樹脂、臭素化フェノキシ樹
脂、臭素化イミド、臭素化ポリカーボネート、ポリブロ
モベンジルアクリレート、および臭素化ジフェニルアル
カン等が挙げられる。なかでも、臭素化ポリスチレン、
臭素化ジフェニルアルカン、臭素化フェノキシ樹脂が好
ましい。これらの臭素系難燃剤は1種または2種以上を
組み合わせて使用してもよい。本発明に用いられる臭素
系難燃剤中のハロゲン含有率は、好ましくは20重量%
以上、更に好ましくは25重量%以上である。ハロゲン
含有率が20重量%未満の場合、難燃性が不十分である
ので好ましくない。
【0028】臭素系難燃剤の配合量は、難燃剤の種類に
より異なるが、熱可塑性ポリエステル100重量部に対
し、1〜35重量部、好ましくは3〜30重量部、更に
好ましくは5〜25重量部である。1重量部未満では難
燃性が十分でなく、35重量部を超えると機械的強度が
低下する。
【0029】本発明に用いられる(C)アンチモン化合
物は難燃助剤であり、(B)臭素系難燃剤と併用添加す
ることにより難燃効果が著しく高められる。アンチモン
化合物は市販のものが使用できる。例えば、三酸化アン
チモン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチ
モン酸ソーダ、および酒石酸アンチモン等が挙げられ、
これらは1種または2種以上組み合わせて用いられる。
アンチモン化合物の配合量は熱可塑性ポリエステル10
0重量部に対して、0.1〜5重量部、好ましくは0.
5〜4重量部、更に好ましくは1〜3.5重量部であ
る。0.1重量部未満では難燃性が十分でなく、また5
重量部を超えると難燃性および機械的強度が低下する。
【0030】(B)臭素系難燃剤と(C)アンチモン化
合物とを添加して本発明の組成物を得る場合に、より効
果的に難燃性を得るためには、Br/Sb重量比を、従
来、文献等で公知であり一般に用いられている3/1で
はなく、5.5/1〜35.0/1、好ましくは6.0
/1〜32.0/1、更に好ましくは6.5/1〜3
0.0/1に調整することが望ましい。Br/Sb重量
比が5.5/1より小さいと、特に炭化状燃焼時間(グ
ローイング時間)が長くなる傾向があり、逆に、35.
0/1より大きいと難燃効果が不十分となり、燃焼時間
そのものが長くなる傾向があるため、いずれの場合もU
L94V規格に適合する高い難燃性レベルが得られない
傾向がある。
【0031】本発明に用いられる(D)導電性カーボン
ブラックは、静電防止性を付与するために使用される。
DBP給油量〔カーボンブラック100gあたりに包含
される油(ジブチルフタレート:DBP)のml数〕1
00〜700cc/100g、粒径1〜500mμのア
セチレンブラック又はファーネス系の導電性カーボンブ
ラック等の市販のカーボンブラックが使用できる。例え
ば、ケッチェンブラックインターナショナル社製、商品
名ケッチェンブラックEC、同ケッチェンブラックEC
600JD等が挙げられ、これらは1種または2種以上
組み合わせて用いられる。導電性カーボンブラックの配
合量は熱可塑性ポリエステル100重量部に対して、3
〜12重量部、好ましくは4〜11重量部、更に好まし
くは4.5〜10重量部である。3重量部未満では静電
防止性能が十分でなく、また12重量部を超えると押出
ペレット化が困難になると共に、機械的強度が低下し、
成形加工性も悪化する。
【0032】本発明に用いられる(E)低分子量ポリエ
ステル系化合物としては、炭素数2〜25の2価アルコ
ール、カルボン酸基が3個以上の芳香族多塩基酸もしく
は、炭素数4〜14の脂肪族二塩基酸および/または炭
素数8〜18の芳香族二塩基酸、炭素数4〜18の1価
アルコールを構成成分として、通常のエステル化方法で
製造された末端封止タイプのもので、固有粘度からMa
rk−Howinkの式を用いて求められた平均分子量
が2000〜5500のものが好適に使用できる。末端
が未封止のものを使用すると、主原料であるポリエステ
ル樹脂との間でエステル交換反応が起こり、機械的強度
が低下するので好ましくない。また、平均分子量が20
00より小さい場合も機械的強度が低下し、逆に、55
00より大きくなると、導電性カーボンブラックの分散
性が改善されず、可塑化特性も悪化するため、好ましく
ない。
【0033】(E)低分子量ポリエステル系化合物を構
成する炭素数2〜25の2価アルコールとしては、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタ
ンジオール、2−メチル1,3−プロバンジオール、ペ
ンタンジオール、3−メチル1,5−ペンタンジオー
ル、ヘキサンジオール、2−メチル1,8−オクタンジ
オール、デカンジオール、ネオペンチルグリコール、ジ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、シクロ
ヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、およ
びビスフェノールA等が挙げられる。
【0034】カルボン酸基が3個以上の芳香族多塩基酸
もしくは、炭素数4〜14の脂肪族二塩基酸および/ま
たは炭素数8〜18の芳香族二塩基酸としては、例え
ば、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、
アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジカ
ルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、
2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−シクロヘキ
サンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン
酸等が挙げられる。
【0035】炭素数4〜18の1価アルコールとして
は、例えば、ブタノール、ヘキサノール、イソヘキサノ
ール、ヘプタノール、オクタノール、イソオクタノー
ル、2−エチルヘキサノール、デカノール、ドデカノー
ル、ヘキサデカノール、シクロヘキサノール、ベンジル
アルコール、フェニルエタノール、フェノキシエタノー
ル、および2−ヒドロキシエチルベンジルエーテル等が
挙げられる。
【0036】(E)低分子ポリエステル系化合物とし
て、これらの各構成成分から、1種または2種以上を組
み合わせて使用してもよい。特に、2価アルコールとし
てエチレングリコールまたはブタンジオール、二塩基酸
としてテレフタル酸、および1価アルコールとして2−
エチルヘキサノールを組み合わせて用いることが、電気
特性の向上や可塑化特性の改良と機械的強度のバランス
の点から好ましい。
【0037】低分子量ポリエステル系化合物の配合量
は、熱可塑性ポリエステル100重量部に対して0.0
5〜30重量部、好ましくは0.1〜25重量部、更に
好ましくは1〜20重量部である。配合量が0.05重
量部未満では電気特性が十分に向上せず、目的とする抵
抗値を得るために導電性カーボンブラック添加量を多く
する必要がある。カーボンブラックの添加量が増大する
と機械的強度が低下するだけでなく、電気抵抗値のバラ
ツキも発生するため、安定した電気特性の組成物を得る
ことができないうえ、可塑化特性も悪くなる。逆に、配
合量が30重量部を超えると、電気抵抗値は安定化する
ものの、熱可塑性ポリエステルの分解が進行するため
に、得られた組成物の機械的強度が低下する。
【0038】本発明に用いられる(F)イオン性炭化水
素共重合体の金属塩としては、α−オレフィンとα,β
−不飽和カルボン酸との共重合体の部分金属塩であり、
1〜3価の金属イオンを含むものが好適に使用される。
このイオン性炭化水素共重合体を構成するαオレフィン
としては、エチレン、プロピレン、ブチレン、スチレ
ン、α−メチルスチレン等が挙げられる。α,β−不飽
和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、マ
レイン酸、イタコン酸等が挙げられる。また、1〜3価
の金属イオンとしては、Na+ 、K+ 、Mg++、C
++、Ba++、Zn++、Al+++ 等が挙げられる。イオ
ン性炭化水素共重合体の金属塩としては、この重合体中
のカルボキシル基の10〜60%が金属イオンで中和さ
れているものが好ましい。
【0039】イオン性炭化水素共重合体の金属塩は、1
種または2種以上組み合わせて用いられ、その金属塩の
配合量は、熱可塑性ポリエステル100重量部に対し
て、0.1〜5重量部、好ましくは0.3〜4重量部、
更に好ましくは0.5〜3重量部である。配合量が0.
1重量部未満では電気抵抗値が安定せず、可塑化特性の
安定化も不十分である。逆に、5重量部を超えると耐熱
性が低下し、成形加工性も悪化する。
【0040】更に、本発明において、(D)導電性カー
ボンブラック、(E)低分子量ポリエステル系化合物、
(F)イオン性炭化水素共重合体の金属塩を配合するに
際し、これら3成分の比率が、下記(1)式
【0041】
【数5】
【0042】好ましくは、下記(3)式
【0043】
【数6】
【0044】更に好ましくは、下記(4)式
【0045】
【数7】
【0046】を満足することが望ましい。3成分の比率
が0.1未満であると、機械的強度や耐熱性が低下し、
逆に、2.0を超えると可塑化特性が安定化しにくくな
る。
【0047】更に、より一層安定した電気抵抗値と可塑
化特性を得るためには、(E)成分と(F)成分の比率
が、下記(2)式
【0048】
【数8】
【0049】好ましくは、下記(5)式
【0050】
【数9】
【0051】更に好ましくは、下記(6)式
【0052】
【数10】
【0053】を満足することが好ましい。
【0054】(E)成分と(F)成分の比率が0.1未
満であると可塑化特性の安定性が低下し、6を超えると
可塑化特性が不安定となり、そのうえ機械的強度が低下
する。これら(E)成分および(F)成分が静電防止特
性を及ぼすメカニズムについては確認されてはいない
が、(E)成分と(F)成分を特定比率にすることによ
って、これらの(E)および(F)成分がベース樹脂で
ある(A)ポリエステル樹脂中に均一に分散され、それ
によって、(D)導電性カーボンブラックの分散性も向
上して均一なネットワークが形成されるため静電防止性
能が向上し、電気抵抗値のバラツキも小さくなる。更
に、導電性カーボンブラックが均一に分散されることに
よって、組成物の可塑化特性も均一化され、成形加工性
が安定したものと推測される。
【0055】本発明の組成物には更に、(G)強化充填
剤を配合し、機械的強度、耐熱性を高めることができ
る。強化充填剤としては、従来から使用されているもの
がそのまま使用できる。例えば、ガラス繊維、炭素繊
維、チタン酸カリウム繊維、セラミックビーズ、ガラス
ビーズ、ガラスバルーン、セラミックバルーン、ガラス
フレーク、珪酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カル
シウム、珪酸マグネシウム、硫酸バリウム、雲母、タル
ク、カオリン、マイカ、クレー等が挙げられる。
【0056】ガラス繊維、カーボン繊維等の繊維状の強
化剤を使用する場合には、経済性、作業性の面から、集
束剤にて処理されたものを用いるのが好ましい。特に強
化充填剤としてガラス繊維を用いる場合、直径1〜20
μm、長さ0.01〜50mm程度が好ましい。繊維長が
短すぎると強化の効果が十分でなく、逆に、長すぎると
成形品の表面性や成形加工性が悪くなるので好ましくな
い。
【0057】樹脂と繊維状強化剤との密着性を高めるた
め、繊維状強化剤の表面をカップリング剤で処理したも
の、あるいは、バインダーを用いたものが好適に用いら
れる。
【0058】繊維状強化剤の表面のカップリング剤とし
ては、例えばγ−アミノプロピルトリエトキシシランお
よびγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等の
アルコキシシラン化合物が好ましく用いられる。またバ
インダーとしては、例えばエポキシ樹脂、ウレタン樹脂
等が好ましく用いられ、これらはそれぞれ単独または2
種以上組み合わせて用いられるが、これらに限定されな
い。
【0059】本発明に用いる強化充填剤は1種または2
種以上混合して使用できる。強化充填剤の使用量は熱可
塑性ポリエステル100重量部に対して0〜100重量
部であり、好ましくは5〜80重量部である。強化充填
剤の使用量が100重量部を超えると流動性が大幅に低
下し、成形加工性が低下する。
【0060】本発明の組成物には更に、(H)結晶化促
進剤を配合し、耐熱性を改良することが出来る。例え
ば、p−t−ブチル安息香酸ナトリウム、モンタン酸ナ
トリウム、モンタン酸カルシウム、パルミチン酸ナトリ
ウム、ステアリン酸カルシウム等の有機酸塩類;炭酸カ
ルシウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、硫酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、タルク等の無機塩類;酸化亜
鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン等の金属酸化物;お
よび、ポリエステルとポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリ(エチレンオキサイド・プロ
ピレンオキサイド)ブロックおよび/またはランダム共
重合体、ビスフェノールA共重合ポリエチレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール等のポリアルキレン
グリコール単位よりなるブロック共重合体類等が挙げら
れる。これらの結晶化促進剤は、1種または2種以上組
み合わせて使用される。上記結晶化促進剤の内、p−t
−ブチル安息香酸ナトリウム、モンタン酸ナトリウム、
エチレンテレフタレートとビスフェノールA共重合ポリ
エチレングリコールのブロック共重合体が耐熱性の改良
に加えて、成形性改良の観点からも特に好ましい。これ
らの結晶化促進剤の配合量は、本組成物の特性を損なわ
ない範囲で使用されるが、熱可塑性樹脂100重量部に
対して、有機酸塩類の場合は、0.01〜5重量部、無
機塩類の場合は0.1〜10重量部、金属酸化物の場合
は0.1〜10重量部、ポリアルキレングリコール単位
よりなるブロック共重合体類の場合は5〜60重量部が
好ましい。
【0061】本発明の組成物には更に、(I)多官能性
化合物を添加し、機械的強度を高めることが出来る。多
官能性化合物とは、2以上の官能基を有する化合物であ
り、−OH基、あるいは−COOH基のいずれかの基
と、容易に反応できるような官能成分を有する化合物、
又は熱的あるいは他の方法で分解してこのような官能成
分を生じる化合物である。ポリエステルと反応性を有す
る官能基の例としては、エポキシ基、カルボジイミド
基、オキサゾリン基、イソシアネート基、カルボン酸
基、無水カルボン酸基、酸ハロゲン化合物等が挙げられ
る。反応性や、反応後に生じる副生成物等を考慮する
と、エポキシ基、カルボジイミド基、オキサゾリン基か
らなる群から選ばれる官能基が好ましい。
【0062】エポキシを有する化合物としては、ビスフ
ェノール型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノール型エポ
キシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、多価の脂肪族、
脂環式、芳香族グリシジルエーテル化合物、多価の脂肪
族、脂環式、芳香族グリシジルエステル化合物、不飽和
基を複数有する脂肪族もしくは脂環式化合物を酢酸と過
酢酸とでエポキシ化したエポキシ化合物、多価の脂肪
族、脂環式、芳香族グリジルアミン化合物、オレフィン
と(メタ)アクリル酸グリシジルエステルとの共重合体
等が挙げられる。なかでも(臭素化)ビスフェノールA
型エポキシ樹脂および/またはノボラック型エポキシ樹
脂、エチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル
共重合体が、得られた成形体の物性バランス等の点から
好ましい。これらは、例えばエピコート828、エピコ
ート152(いずれも油化シェルエポキシ株式会社製商
品名)、ボンドファースト7B(三井デュポンポリケミ
カル社製商品名)として市販されている。
【0063】カルボジイミド基を有する化合物とは、分
子内に少なくとも2個以上の(−N=C=N−)で表さ
れるカルボジイミド基を有する化合物であり、例えば適
当な触媒の存在下に、有機イソシアネートを加熱し、脱
炭酸反応で製造できたものであり、例えば、ポリ(1,
6−ヘキサメチレンジカルボジイミド)等のポリカルボ
ジイミド、または、ポリ(ジイソプロピルフェニレンカ
ルボジイミド)等の芳香族ポリカルボジイミド等が用い
られる。中でも芳香族ポリカルボジイミドが得られた樹
脂が物性バランス等の点から好ましく、市販品として
は、スタバクソールP(バイエル社の商品名)がある。
【0064】オキサゾリン基を有する化合物とは、分子
内に少なくとも2個以上のオキサゾリン基を有する化合
物である。中でも2官能のオキサゾリン化合物が物性バ
ランス等の点から好ましく、2,2’−(1,3−フェ
ニレン)ビス(2−オキサゾリン)(武田薬品工業株式
会社製 1,3−PBO)等が市販されている。これら
の多官能性化合物は、1種又は2種以上を組み合わせて
使用される。
【0065】この多官能性化合物の配合量は、(A)熱
可塑性ポリエステル100重量部に対して、0.05〜
5重量部、好ましくは0.1〜3重量部、更に好ましく
は0.15〜2重量部である。(I)多官能性化合物が
0.05重量部未満の場合には、得られた成形体の機械
的強度の改善効果が少なく、5重量部を超えると得られ
る組成物の流動性が低下し、成形加工性が大幅に劣り、
機械的強度もかえって劣る。
【0066】本発明の難燃静電防止性ポリエチレンテレ
フタレート系樹脂組成物には、更に必要に応じて、酸化
防止剤を添加し、熱安定性を改良することができる。こ
のような酸化防止剤としては、ペンタエリスリチル−テ
トラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート、1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、n−オクタデシル−3−(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート、N,N’−ビス−3−(3’,5’−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル
ヘキサメチレンジアミン、トリス−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート等
のフェノール系抗酸化剤、トリス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)ホスファイト、ジステアリルペンタエリ
スリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ
−ホスファイト等の燐系酸化防止剤、ジステアリル−
3,3’−チオジプロピオネート、およびペンタエリス
リトール−テトラキス−(β−ラウリル−チオプロピオ
ネート)等のチオエーテル系酸化防止剤等が挙げられ
る。これらの酸化防止剤は単独または2種以上組み合わ
せて用いられる。
【0067】また必要に応じて、通常良く知られた、滑
剤、離型剤、可塑剤、紫外線吸収剤、光安定剤、顔料、
染料、分散剤、相溶化剤、抗菌剤、ドリッピング防止剤
等の添加剤を単独または2種類以上組み合わせて添加す
ることが出来る。
【0068】本発明の組成物には、本発明の効果を損な
わない範囲で更に他の任意の熱可塑性あるいは熱硬化性
の樹脂、例えば、不飽和のポリエステル系樹脂、液晶ポ
リエステル系樹脂、ポリエステルエステルエラストマー
系樹脂、ポリエステルエーテルエラストマー系樹脂、ポ
リオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ゴム質重合体強化ス
チレン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、ポリ
フェニレンエーテル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポ
リサルホン系樹脂、ポリアリレート系樹脂等を単独ある
いは2種以上組み合わせて添加してもよい。
【0069】本発明のポリエステル系樹脂の製造方法は
特に限定されるものではない。例えば上記(A)〜
(F)の成分、または更に(G)、(H)、(I)成分
の1種または2種以上、及び他の添加剤、樹脂等を乾燥
後、単軸、2軸等の押出機のような溶融混練機にて、溶
融混練する方法等により製造することができる。
【0070】本発明で製造された熱可塑性樹脂組成物の
成形加工法は特に限定されるものではなく、熱可塑性樹
脂について一般に用いられている成形法、例えば、射出
成形、中空成形、押出成形、シート成形、ロール成形、
プレス成形、積層成形、溶融キャスト法によるフィルム
成形、および紡糸等の成形方法が適用できる。
【0071】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳しく説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお、以下では特にことわらない限り、「部」は重
量部を、「%」は重量%を意味する。
【0072】参考例1(結晶化促進剤の合成) 三酸化アンチモンを触媒として用いて合成されたポリエ
チレンテレフタレートオリゴマー(平均エチレンテレフ
タレート単位数約5〜8)を3500g、平均分子量約
1000のビスフェノールAのエチレンオキシド付加重
合体を1500g、および、アデカスタブAO−60の
25gを10リットル容積のオートクレーブ(日本耐圧
ガラス製)に投入して、窒素気流下で攪拌しながら29
0℃まで昇温した後、133Pa(1Torr)以下まで減圧
した。133Pa(1Torr)以下に達してから3時間攪拌
した後、窒素で常圧まで戻して重合を終了させ、共重合
体(1)(結晶化促進剤H−1)を得た。得られた共重
合体の対数粘度は0.7であった。
【0073】実施例1 (A−1)熱可塑性ポリエステルとして対数粘度0.6
のポリエチレンテレフタレートを100部、(B−1)
臭素系難燃剤として臭素化ジフェニルエタン(商品名セ
イテックス8010:アルベマール株式会社製:臭素含
有率82%)を10部、(C−1)アンチモン化合物と
して三酸化アンチモン(商品名酸化アンチモンC、住友
金属鉱山株式会社製)を1.5部、(D−1)導電性カ
ーボンブラック(商品名ケッチェンブラックEC600
JD、ケッチェンブラックインターナショナル株式会社
製)を4.5部、(E−2)低分子量ポリエステル系化
合物として、ポリブチレンテレフタレート−2エチルヘ
キシルエステル(平均分子量3800)を6部、(F−
1)イオン性炭化水素共重合体の金属塩として、エチレ
ン−メタクリル酸共重合体の部分ナトリウム塩(商品名
ハイミラン1707:三井デュポン株式会社製:中和率
50%)を3部、(H−1)結晶化促進剤として、参考
例1の共重合体を20部、(H−2)p−t−ブチル安
息香酸ナトリウム(商品名ノンサールTBAN、日本油
脂株式会社製)を0.2部、(I−1)多官能性化合物
として、商品名ビスオキサゾリン1,3−PBO(武田
薬品工業株式会社製)を0.1部、酸化防止剤として、
商品名Irganox1010(チバスペシャリティケ
ミカルズ株式会社製)を0.5部加え、混合した後、日
本製鋼所株式会社製TEX44ベント付き二軸押出機に
て、バレル温度280℃に設定し、ホッパーから投入し
た。更に、同押出機のサイドフィーダーから(G−1)
繊維状強化剤としてガラス繊維(日本電気硝子株式会社
製T−195H)を40部投入して溶融押出することに
より、樹脂組成物を得た。特に、電気特性のバラツキを
調べるために、押出し開始時、中間時、終了時の各ポイ
ントにてサンプリングを行い、各々について抵抗率の評
価を行った。
【0074】(評価用試験片の調製)樹脂組成物を14
0℃にて4時間乾燥した後、80t射出成形機を用いて
シリンダー温度280℃、金型温度60℃にて射出成形
を行い、厚み0.8mm、1.6mm及び6.4mm(各々、
幅12.7mm、長さ127mm)バー、ASTM1号ダン
ベル(3.2mm厚)試験片を得た。また、同様に、75
t射出成形機を用いて、シリンダー温度270℃、金型
温度90℃にて120×120×3mm平板試験片を得
て、以下の評価を行った。
【0075】(評価項目および評価方法) <難燃性>0.8mm厚、1.6mm厚バーを用いて、UL
94に記載された垂直燃焼試験法に従い難燃性を評価し
た。 <表面抵抗率>ダンベル表面に、導電性樹脂(商品名ド
ータイトD−550、藤倉化成株式会社製)を2カ所塗
布し(塗布面積は各12.5mm×16mm、塗布部の間隔
は8mm)、乾燥・固定させ電極とし、テスターにて両電
極間の抵抗値(R)を測定し、下記(7)式に基づき、
表面抵抗率を算出した。 (表面抵抗 Ω/□)=R×12.5/8 (7) <体積固有抵抗率>120×120×3mm平板を用い
て、ASTM D−257に従い抵抗測定を行い、体積
固有抵抗率を求めた。 <引張強度>3.2mm厚ダンベルを用いて、ASTM
D−638に従い引張試験を行い、最大強度を求めた。 <曲げ強度>6.4mm厚バーを用いて、ASTM D−
790に従い曲げ試験を行い、最大強度を求めた。 <耐熱性>6.4mm厚バーを用いて、ASTM D−6
48に従い、1.82MPa荷重での荷重たわみ温度
(HDT)を評価した。 <可塑化特性評価>組成物の可塑化特性の安定性を評価
するために、75t射出成形機を用いて、シリンダー温
度280℃、スクリュー回転数40rpmの条件下にて
20ショット連続成形を行って、各ショット毎の計量時
間(sec)を測定し、その最大値と最小値との差によって
評価した。
【0076】実施例2〜9 (A−2)熱可塑性ポリエステルとして固有粘度0.9
のポリテトラメチレンテレフタレート (B−2)臭素系難燃剤として臭素化ポリスチレン(商
品名パイロチェック68PB、日産フェロ有機化学株式
会社製:臭素含有率68%) (B−3)臭素系難燃剤として臭素化フェノキシ樹脂
(商品名フェノトートYPB−43MK、東都化成株式
会社製:臭素含有率58%) (C−2)アンチモン化合物としてアンチモン酸ナトリ
ウム(商品名サンエポックNA107OL、日産化学工
業株式会社製) (D−2)導電性カーボンブラック(商品名ケッチェン
ブラックEC、ケッチェンブラックインターナショナル
株式会社製) (E−1)低分子量ポリエステル系化合物として、ポリ
ブチレンテレフタレート−2エチルヘキシルエステル
(平均分子量2600) (E−3)低分子量ポリエステル系化合物として、ポリ
ブチレンテレフタレート−2エチルヘキシルエステル
(平均分子量5800) (F−2)イオン性炭化水素共重合体の金属塩として、
エチレン−メタクリル酸共重合体の部分ナトリウム塩
(商品名ハイミラン1605:三井デュポン株式会社
製:中和率30%) (G−2)強化充填剤として、マイカ(商品名マイカ粉
A−41S:山口雲母工業所株式会社製) (I−2)多官能性化合物として、商品名エピコート8
28(油化シェルエポキシ株式会社製、エポキシ当量1
85) (I−3)多官能性化合物として、商品名スタバクソー
ルP(バイエル株式会社)を用い、表1中に示した割合
で混合した以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物を
得て、同様の評価を行った。
【0077】比較例1 (A−1)熱可塑性ポリエステルとして対数粘度0.6
のポリエチレンテレフタレートを100部、(B−1)
臭素系難燃剤として臭素化ジフェニルエタン(商品名セ
イテックス8010:アルベマール株式会社製:臭素含
有率82%)を10部、(C−1)アンチモン化合物と
して三酸化アンチモン(商品名酸化アンチモンC、住友
金属鉱山株式会社製)を1.5部、(D−1)導電性カ
ーボンブラック(商品名ケッチェンブラックEC600
JD、ケッチェンブラックインターナショナル株式会社
製)を4.5部、(H)結晶化促進剤として、参考例1
で作成した共重合体(H−1)を20部、(H−2)p
−t−ブチル安息香酸ナトリウム(商品名ノンサールT
BAN、日本油脂株式会社製)を0.2部、(I−1)
多官能性化合物として、商品名ビスオキサゾリン1,3
−PBO(武田薬品工業株式会社製)を0.1部、酸化
防止剤として、商品名Irganox1010(チバス
ペシャリティケミカルズ株式会社製)を0.5部加え、
混合した後、実施例1と同様の方法によって、樹脂組成
物を得た。
【0078】比較例2〜6 (A−2)熱可塑性ポリエステルとして固有粘度0.9
のポリテトラメチレンテレフタレート (B−3)臭素系難燃剤として臭素化フェノキシ樹脂
(商品名フェノトートYPB−43MK、東都化成株式
会社製:臭素含有率58%) (E−1)低分子量ポリエステル系化合物として、ポリ
ブチレンテレフタレート−2エチルヘキシルエステル
(平均分子量2600) (E−2)低分子量ポリエステル系化合物として、ポリ
ブチレンテレフタレート−2エチルヘキシルエステル
(平均分子量3800) (F−1)イオン性炭化水素共重合体の金属塩として、
エチレン−メタクリル酸共重合体の部分ナトリウム塩
(商品名ハイミラン1707:三井デュポン株式会社
製:中和率50%) を用い、表2中に示した割合で混合した以外は実施例1
と同様にして、樹脂組成物を得て、同様の評価を行っ
た。
【0079】実施例1〜9、比較例1〜6の結果をそれ
ぞれ表1および表2に示す。表1において抵抗率は、実
施例1,2,5,7,8,9は体積固有抵抗率(Ω・c
m)を、実施例3,4,6は表面抵抗率(Ω/□)を示
す。また表2において抵抗率は、比較例1,2,6は体
積固有抵抗率(Ω・cm)を、比較例3,4,5は表面抵
抗率(Ω/□)を示す。
【0080】
【表1】
【0081】
【表2】
【0082】実施例である表1と比較例である表2とを
比較して明らかなように、本発明の組成物はいずれも高
い難燃性、機械的強度、耐熱性を維持しながら静電特性
が向上し、押出し時の経時的な抵抗値の安定性において
も優れており、更に、成形加工時の可塑化安定性も改善
されている。また、実施例1と実施例7および8とを比
較して明らかなように、(H)結晶化促進剤および
(I)多官能性化合物を添加することによって、難燃性
・静電特性の安定性を損なうことなく、機械的強度ある
いは耐熱性をより一層向上させることができる。更に、
実施例1と実施例9とを比較して明かなように、(E)
低分子量ポリエステル系化合物の分子量を特定の範囲の
ものを選択することにより、難燃性、機械的強度を低下
させることなく、静電特性の安定性および可塑化特性を
より一層向上させることができる。
【0083】
【発明の効果】本発明の難燃静電防止性ポリエステル系
樹脂組成物は、難燃性、静電防止性、機械的強度、耐熱
性のいづれにも優れている。本発明組成物は電気抵抗値
のバラツキが極めて小さく、更に、成形加工時の可塑化
特性も安定化するため品質が向上し、得られる製品の不
良率を低減することができ、工業的にも頗る有用であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23:26)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(A)〜(F)を配合してな
    る難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物。 (A)熱可塑性ポリエステル100重量部、(B)臭素
    系難燃剤1〜35重量部、(C)アンチモン化合物0.
    1〜5重量部、(D)導電性カーボンブラック3〜12
    重量部、(E)低分子量ポリエステル系化合物0.05
    〜30重量部、(F)イオン性炭化水素共重合体の金属
    塩0.1〜5重量部。
  2. 【請求項2】 前記(E)低分子量ポリエステル系化合
    物の平均分子量が2000〜5500の範囲である請求
    項1記載の難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記(D)導電性カーボンブラックの配
    合量(重量部)と、前記(E)低分子量ポリエステル系
    化合物と前記(F)イオン性炭化水素共重合体の金属塩
    との合計配合量(重量部)との比率が、下記(1)式を
    満足する、請求項1または2記載の難燃静電防止性ポリ
    エステル系樹脂組成物。 【数1】
  4. 【請求項4】 前記(E)低分子量ポリエステル系化合
    物の配合量(重量部)と前記(F)イオン性炭化水素共
    重合体の金属塩の配合量(重量部)との比率が、下記
    (2)式を満足する、請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物。 【数2】
  5. 【請求項5】 前記(B)臭素系難燃剤中のBr含有量
    と、前記(C)アンチモン化合物中のSb含有量との重
    量比が5.5/1〜35.0/1の範囲である、請求項
    1〜4のいずれか1項に記載の難燃静電防止性ポリエス
    テル系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 更に、(G)強化充填剤を添加してな
    る、請求項1〜5のいずれか1項に記載の難燃静電防止
    性ポリエステル系樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 更に、(H)結晶化促進剤を添加してな
    る、請求項1〜6のいずれか1項に記載の難燃静電防止
    性ポリエステル系樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 更に、(I)多官能性化合物を添加して
    なる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の難燃静電防
    止性ポリエステル系樹脂組成物。
JP04460298A 1997-10-06 1998-02-09 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3677669B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04460298A JP3677669B2 (ja) 1997-10-06 1998-02-09 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物
US09/166,912 US6291567B1 (en) 1997-10-06 1998-10-06 Flame retardant antistatic polyester resin composition
CN98124379A CN1114663C (zh) 1997-10-06 1998-10-06 阻燃抗静电性聚酯类树脂组合物
EP98118841A EP0908490B1 (en) 1997-10-06 1998-10-06 Flame retardant antistatic polyester resin composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-289099 1997-10-06
JP28909997 1997-10-06
JP04460298A JP3677669B2 (ja) 1997-10-06 1998-02-09 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172089A true JPH11172089A (ja) 1999-06-29
JP3677669B2 JP3677669B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=26384551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04460298A Expired - Lifetime JP3677669B2 (ja) 1997-10-06 1998-02-09 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6291567B1 (ja)
EP (1) EP0908490B1 (ja)
JP (1) JP3677669B2 (ja)
CN (1) CN1114663C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508360A (ja) * 2017-02-13 2020-03-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 静電塗装に適した組成物を製造する方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0406799A (pt) 2003-01-15 2006-01-17 Ciba Sc Holding Ag Estabilização de nanocompostos termoplásticos
CN1296455C (zh) * 2003-06-07 2007-01-24 庄载荣 高温防静电复合材料
US7189777B2 (en) 2003-06-09 2007-03-13 Eastman Chemical Company Compositions and method for improving reheat rate of PET using activated carbon
WO2005068530A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 E.I. Dupont De Nemours And Company Polyester composition comprising carbon black
CN100410321C (zh) * 2004-03-12 2008-08-13 胜技高分子株式会社 聚酯类树脂组合物
KR20070001150A (ko) * 2004-03-19 2007-01-03 가부시키가이샤 가네카 난연성 폴리에스테르계 인공모발
WO2006009762A1 (en) * 2004-06-18 2006-01-26 E.I. Dupont De Nemours And Company Electrically conductive polyetherester composition comprising carbon black and product made therefrom
CN101225217B (zh) * 2008-02-03 2010-06-16 惠州鑫长风电子有限公司 一种用于制造电脑风扇的材料
US8507599B2 (en) * 2010-12-20 2013-08-13 Acushnet Company Golf ball layers based on ionomers made with polyalkenamer carriers
CN102382427B (zh) * 2011-09-21 2013-03-20 深圳市科聚新材料有限公司 抗静电增强对苯二甲酸丁二醇酯复合材料及其制备方法
CN106009537A (zh) * 2016-05-26 2016-10-12 陕西科技大学 以取向聚丁二酸丁二醇酯为成核剂的全生物降解复合材料及其制备方法
CN106380797A (zh) * 2016-08-31 2017-02-08 广东顺德顺炎新材料股份有限公司 一种发热阻燃增强pbt材料及其制备方法
JP7026566B2 (ja) * 2018-04-27 2022-02-28 ポリプラスチックス株式会社 帯電防止部品用樹脂組成物
CN113736229B (zh) * 2021-09-08 2022-12-06 金发科技股份有限公司 一种高后收缩率的pbt/pc组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123309A (en) * 1973-11-29 1978-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transfer letter system
JPS60139752A (ja) 1983-12-27 1985-07-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性ポリエステル樹脂組成物
US5115016A (en) * 1986-12-30 1992-05-19 General Electric Company Reinforced polyester molding compositions having high gloss and improved resistance to warping
JPH0493349A (ja) 1990-08-10 1992-03-26 Teijin Ltd 難燃性樹脂組成物
US5194477A (en) * 1990-11-16 1993-03-16 General Electric Company Flame retardant compositions
US5286771A (en) * 1992-05-12 1994-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene/acid copolymers with improved block resistance
CA2103420A1 (en) * 1992-12-22 1994-06-23 Eileen B. Walsh Stabilization of low molecular weight polybutylene terephthalate/polyester blends with phosphorus compounds
DE69433719T2 (de) * 1993-08-19 2005-03-24 General Electric Co. Mineralgefüllte thermoplastische Formmasse
US5883178A (en) * 1995-02-16 1999-03-16 Chisso Corporation Crystalline polyolefin resin composition and electrical insulating part comprising said composition
US5648411A (en) * 1995-06-07 1997-07-15 General Electric Company Thermoplastic blend compositions containing polyester resins and an organosulfate salt
JP3901752B2 (ja) * 1995-07-20 2007-04-04 出光興産株式会社 難燃性ポリスチレン系樹脂組成物及びポリスチレン系樹脂成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020508360A (ja) * 2017-02-13 2020-03-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 静電塗装に適した組成物を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0908490A1 (en) 1999-04-14
US6291567B1 (en) 2001-09-18
CN1114663C (zh) 2003-07-16
EP0908490B1 (en) 2011-08-31
JP3677669B2 (ja) 2005-08-03
CN1218069A (zh) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586995B2 (ja) 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物
JP3677669B2 (ja) 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物
JP3024846B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2001072843A (ja) 樹脂組成物
JP3234503B2 (ja) 樹脂組成物
JP3215282B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP3443199B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなるリレー部品
JP3320567B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3146142B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP3215283B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2597668B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP3146132B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP3215284B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP3212848B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH08225726A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2001131394A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JP3310153B2 (ja) 熔融安定性の改善された難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3215281B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPH0641406A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH08225716A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPH08225721A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JP2000119491A (ja) 難燃静電防止性ポリエステル系樹脂組成物
JPH08225728A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
CN115989276A (zh) 阻燃性树脂组合物和其成型品
JP2000302954A (ja) 難燃導電性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term