JPH1117198A - 集積mosパワー・トランジスタを含むコンポーネントのロジック・ウエルの保護 - Google Patents

集積mosパワー・トランジスタを含むコンポーネントのロジック・ウエルの保護

Info

Publication number
JPH1117198A
JPH1117198A JP10183297A JP18329798A JPH1117198A JP H1117198 A JPH1117198 A JP H1117198A JP 10183297 A JP10183297 A JP 10183297A JP 18329798 A JP18329798 A JP 18329798A JP H1117198 A JPH1117198 A JP H1117198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
region
transistor
type
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10183297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980108B2 (ja
Inventor
Isabelle Claverie
クラヴェリー イザベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9508261&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1117198(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH1117198A publication Critical patent/JPH1117198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980108B2 publication Critical patent/JP2980108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0259Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、縦方向MOSパワー・トランジス
タ及びロジック・コンポーネントを内蔵するコンポーネ
ントのアース接続構造に関係する。通常の動作に悪影響
を与えず、バッテリ反転の場合にロジック回路の電流を
阻止し、バッテリの切断から生じる電流を通過させる。 【解決手段】 コンポーネントの第一導電形式の基板は
MOSトランジスタのドレインに相当しており、ロジッ
ク・コンポーネントは第二導電形式の少なくとも1つの
ウエル内及び基板の上面側に形成される。ロジック・ウ
エルでは、第一導電形式の領域が形成され、その領域に
金属被覆が形成され、一方ではオーム接触を実現し、他
方では整流性接触を実現している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一基板における
縦方向拡散形MOSパワー・トランジスタ(VDMO
S)及びロジック回路に関連するコンポーネントに関す
るものであり、より具体的に言えば、自動車用回路のよ
うにバッテリによって供給される回路内のコンポーネン
トの使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、上記のようなコンポーネントの
一部を極めて概略的に示したものである。このコンポー
ネントは、N形基板を内蔵しており、一般的にN+ 形基
板2に形成されたN形エピタキシャル成長層1から形成
される。パワー・トランジスタは右側部分に形成されて
おり、ロジック・ウエルは左側部分に形成されている。
【0003】パワー・トランジスタは、セル3のよう
に、同一セルが相互に接続されたものである。各セルに
はP形ウエル4があり、その中心部5は多量にドープ処
理が施されている。N形リング6はウエルの上部に形成
されている。リング6の外周をウエル4の外周と分離し
ている部分には、絶縁ゲート8がコーティングされてい
る。N形リング6及びウエル中心部5には金属被覆9が
施されている。ゲート8はすべてゲート端子Gに接続さ
れており、金属被覆9はすべてソース端子Sに接続され
ている。本構造の背面にはドレイン金属被覆Dが施され
ている。従って、ゲート信号が送られると、電流は端子
Dから端子Sへ、N領域1と2からN領域6へ、絶縁ゲ
ートの下に形成されているチャネルを経由して流れやす
くなる。一般に、本構造を使用するのは、ドレインをソ
ースに関して正電位にバイアスさせるためである。
【0004】ロジック回路の要素は1個又は数個のウエ
ル10に形成されている。ドレイン、ソース、ゲート端子
g、d、sを有する単純なMOSトランジスタ11が、ウ
エル10に示されている。これは、ロジック・ウエルに形
成できるコンポーネントの一例にすぎない。
【0005】ロジック・ウエルに形成される数個のコン
ポーネントの電圧は、基準(reference )との関連にお
いて印加しなければならない。この基準を提供する最も
簡単な方法は、つまりアース接続を実施することである
が、図1に示されており、これは、ウエルと同じ形
(P)であり、多量にドープ処理が施されている領域13
に形成されているウエル接触領域12の使用に対応してい
る。コンタクト12は簡単な方法でアースに直結すること
もできる。一般に、理解しておくべきことは、例えば高
圧VDDは、ソースがコンタクト12及びアースに接続さ
れているロジック回路のMOSトランジスタの一部のド
レインに印加されることである。
【0006】図2は、図1に示した型式のコンポーネン
トの組立例である。一般に、このコンポーネントは点線
内のフレームで囲まれているブロック20によって示され
る。逆ダイオードD1は、MOSパワー・トランジスタ
Tのドレインとソースの間に並列に図示されており、N
形基板1とP形領域5の間の接合に対応している。ウエ
ル10はブロックによって表現されており、基板1とウエ
ル10の間の接合に対応しているダイオードD2を経由し
てMOSトランジスタのドレインDに接続されていると
想定する。
【0007】非常に簡単なアセンブリ例では、ウエルの
コンタクト12は接続21によって接地されており、パワー
・トランジスタのソースは、ロードLを経由してアース
に接続されている。そのスイッチ電源はパワー・トラン
ジスタによって実行されることが望ましい。バッテリ23
のような電源はパワー・トランジスタのアースとドレイ
ン端子Dの間に接続されている。従って、通常の動作で
は、ダイオードD1とD2は逆バイアスされる。トラン
ジスタTは、その制御に従ってオンあるいはオフにな
り、電流はアース(コンタクト12)からコンポーネント
(端子D)の背面まで流れない。これは、逆バイアスダ
イオードD2が存在しているためである。
【0008】しかし、バッテリ電源回路、より具体的に
言えば、自動車用回路で発生しやすい2つの点を考慮す
べきである。
【0009】第一の点は、バッテリのバイアス反転であ
る。次にダイオードD1とD2は順方向にバイアスされ
る。ダイオードD1の電流は、ロードLが存在するため
制限される。従って、電流は、矢印24が示すように本来
ダイオードD2を通って流れる。この電流は消滅(dest
ructive )しやすい。
【0010】第二の点は、電源の中断、すなわちバッテ
リの切断であり、振動やその他の原因によりバッテリの
リード線が破損したり、間欠的に作動した場合に発生し
やすい。そして、ロードLが誘導性であれば、電流は矢
印26が示す経路に従って引き続き流れる。留意すべき点
は、この電流が必ず存在することであり、ロードLを電
流ソースとして考慮しなければならないことである。図
1の簡単なアセンブリの場合、この電流の流れでは特別
の問題は生じない。問題はバッテリ電圧の反転を防ぐた
めの従来の方法を用いることから生じる。この件に関し
ては、以下に述べる。
【0011】バッテリ反転の問題を解決するために従来
採ってきた第一の対応策は、ダイオードD2とは反対方
向にバイアスされるダイオードをウエルと直列に挿入す
ることである。ダイオードの挿入は、例えば図1に示す
方法で行われる。この場合、N+ 形領域15を追加し、こ
の領域15を接続17によって接地させ、アース21との接続
を抑制する。回路が正常な動作状態にあるとき、このダ
イオードの動作を最適化し、ウエルをアースと関係づけ
る各種の対応策がある。特に、ここに引用されているア
クティブ・ダイオードに関する米国特許No.5099302(An
toine Pavlin)が参考となろう。バッテリを外す場合、
電流26はアバランチ・ダイオードを横切る必要があり、
そして、アバランチ・ダイオードの高いパワーを拡散す
る結果、ダイオードの表面が大きくない場合にはコンポ
ーネントの破壊を招き、従ってコンポーネントのコスト
が非常に高くなる、という問題は依然として残る。
【0012】バッテリ反転の問題を解決するために従来
採用されてきた第二の対応策は、接続21に抵抗器を直列
に配列することである。抵抗器の端子はアース接続を形
成する。しかし、解決が困難な新しいジレンマが生じ
る。実際、通常の動作においては、抵抗はできる限り低
くしてロジック回路の要素の消費によって起こる両端の
電圧低下を制限しなければならない。逆に、バッテリ反
転の事例に結びつく問題を解決するためには、この抵抗
はできる限り高くしてウエルを流れる電流を制限しなけ
ればならない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、パワ
ー・トランジスタ及びロジック要素を集積するコンポー
ネントの、ロジック・ウエルのアース接続構造を提供す
ることであり、本接続構造においては通常の動作に悪影
響を与えず、バッテリ反転の場合に、ロジック回路の電
流の流れを阻止し、バッテリの切断から生じる電流を通
過させる。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような目的及びその
他の目的を達成するため、本発明は、縦方向MOSパワ
ー・トランジスタ及びロジック・コンポーネントを有す
るコンポーネント上にアース接続構造を提供するもので
あり、コンポーネントの第一タイプ導電形の基板は、M
OSトランジスタのドレインに対応し、また、ロジック
・コンポーネントは、第二タイプ導電形の最低1つのウ
エル上及び基板の上面上に形成される。この構造では、
金属被覆が形成される第一タイプ導電形の領域がロジッ
ク・ウエルにあり、一方ではオーム接触、他方では整流
性接触を実現している。
【0015】本発明の実施方法によれば、整流性接触は
第二タイプ導電形の領域との接触に対応する。
【0016】本発明の実施方法によれば、整流性接触は
ショットキー接触に対応する。
【0017】
【発明の実施の形態】各種図面において、同一要素は同
一符号で引用されている。さらに、半導体コンポーネン
トの各種断面図においては、通常通り、各種寸法は一定
の縮尺率ではなく図面を読みやすくするために任意に拡
大されている。
【0018】本発明に基づくアース接続構造は、ロジッ
ク・ウエル10に形成されているN形領域30を内蔵してい
る。交互のN+ 形領域及びP+ 形領域は、それぞれ引用
番号31と32によって示されており、このN形領域に、例
えばグリッド形式で形成されている。領域31と32は、金
属被覆33が全面的に施され、被覆それ自体は通常、図2
の接続21に対応する接続によってアース回路に接続され
ている。
【0019】図4Aと図4Bは、接続21と端子D(コン
ポーネントの背面)の間で見た、2つの形態のアース接
続構造の等価回路である。この構造はサイリスタThに
対応していると見なすことができ、サイリスタの陽極は
金属被覆33に対応しており、陰極は背面金属被覆Dに対
応している。サイリスタの陽極はP+ 形領域32に対応し
ており、抵抗領域はこのトランジスタの陽極と陽極ゲー
トの間にあり、この抵抗器は符号rbeによって引用され
ている。図4Bは、同じ図であるが、この図では、サイ
リスタは従来どおりその等価トランジスタの形式で示さ
れている。P+形領域32、Nウエル30、及びP形ウエル
領域10はPNPトランジスタT1を形成しており、その
エミッタは金属被覆33に接続され、ベースは抵抗器rbe
を経由して金属被覆33に接続されている。領域30、ウエ
ル10、及び基板1はNPNトランジスタT2を形成して
おり、そのエミッタはドレイン金属被覆Dに接続され、
コレクタはトランジスタT1のベースに接続され、ベー
スはトランジスタT1のコレクタに接続されている。留
意すべき点は、トランジスタT2の共通ベース領域とト
ランジスタT1のコレクタ領域がウエル10に対応してい
ることである。すなわち、ウエル10に形成されているロ
ジック回路の要素の基準電位VSSに対応していること
である。
【0020】従って、通常の回路動作中、サイリスタT
hは逆バイアスされ、電流は基板1とウエル10の間の接
合(部)を流れることができない。
【0021】この構造の電流電圧特性を図4Cに示す。
この図では、金属被覆33の電圧Vは、接地されている端
子Dに関して正と想定されており、バッテリ反転の場合
に発生する。Nウエル30とPウエル10の間の接合は逆バ
イアスされ、印加電圧がこの接合(部)の降伏電圧VBR
よりも低いかぎり、電流は流れない。この構造は、電圧
BRが逆バッテリ電圧よりも高く、ウエル10に形成され
ている回路のロジック部分を保護するように実現されな
ければならない。
【0022】バッテリ切断の場合、誘導負荷Lにより電
流が流れ、Nウエル30とPウエル10の間の接合にアバラ
ンチを開始するように強制する。抵抗器rbeを流れる電
流が図4Cに注記されているしきい値IBRに達すると、
抵抗器前後の電圧低下値が0.6Vよりも高くなり、トラ
ンジスタT1が作動する。これは、トランジスタT2の
ベースとなり、T2も作動する。すなわち、これによ
り、サイリスタThのブレークオーバが生じるととも
に、このサイリスタ両端の電圧低下が非常に低くなり、
誘導負荷の下でバッテリを切断した場合、破壊の危険が
ない状態で高電流を拡散できることになる。ブレークオ
ーバしきい値IBRは、バッテリ反転の場合、予期しない
ブレークオーバ特性を起こさないように十分高く、また
本構造が降伏電圧VBRの下で電流IBRを拡散できるだけ
十分低いように、最適化しなければならない。
【0023】本発明の第一の利点によれば、本発明に基
づく保護回路のトリガしきい値が簡単に調整できること
に留意すべきである。事実、図5に示すように、この保
護構造の平面図を検討すれば、P形領域32をN形領域31
によって分離される格子と見なすことができる。P領域
とN領域間の表面率(surfaceratio)は抵抗rbeの値を
決定する。例えば、P領域とN領域間の表面率はほぼ15
対1であり、この比率が高いときは、トリガ電流が低く
なる。実施方法の一例では、スクウェア32はそれぞれほ
ぼ8μmの側面を有し、2つのスクウェア間の距離は2
μmである。
【0024】本発明のもうひとつの利点によれば、金属
被覆33の表面は、通常、Pウエル10にコンタクト・パッ
ドを確立するために設けられている表面よりも大きくな
い。従って、ウエルの通常の実現に関係する表面の増加
はない。再度、強調しておく点は、各種図面の表現は一
定の縮尺率ではないことである。
【0025】バッテリ反転と切断状態における動作モー
ドは、上記の通りである。ロジック・ウエルも通常の動
作において地電位側になければならない。このために
は、上記の米国特許No.5099302に記述されている構造か
ら着想を得て、例えば図3に示すような構造も採用でき
る。例えば、MOSトランジスタ37を経由してアースに
接続されている、多量にドープ処理が施されたP形領域
35が設けられている。トランジスタ37のゲートは端子D
に接続されており、MOSトランジスタ37は、バッテリ
が正しく接続されているとき(通常の動作)はオンとな
り、その他すべての場合(バッテリ反転や切断状態)に
は、オフとなる。
【0026】図6は、本発明に基づく回路の別の実施例
であり、図3と同じ要素は、同一の符号によって示され
ている。この2つのドレインの差は、P+ 形領域32が抑
制されており、そして、N形領域30のドーピング・レベ
ルが、例えばアルミニウムなどの金属被覆33付きショッ
トキー・ダイオードを形成するように選択されているこ
とである。ショットキー・ダイオードは少数キャリアの
注入を制限し、効率がP+ N接合32-30 よりも劣るが、
図4BのトランジスタT1によって生成されるバイポー
ラ効果(bipolar effect)に類似したバイポーラ効果を
生み出すには十分である。この構造は1つのP+ マスキ
ング・レベルを排除する利点がある。
【0027】もちろん、本発明には、技術の熟練者であ
れば容易に各種の変更、改造、及び改良が加えられよ
う。このような変更、改造、及び改良は本開示の一部で
もあり、本発明の精神及び範囲内にあるものである。従
って、上記の説明は例を示したにすぎず、限定的なもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦方向MOSトランジスタ及びロジック回路に
関連するコンポーネントの従来形構造である。
【図2】バッテリに関連づけた図1のコンポーネントの
組立例である。
【図3】本発明に基づくロジック・ウエル・アース接続
構造である。
【図4A】本発明に基づくアース接続構造に関連づけた
等価回路である。
【図4B】本発明に基づくアース接続構造に関連づけた
等価回路である。
【図4C】電流電圧特性である。
【図5】本発明に基づくアース接続構造例の簡略断面図
である。
【図6】本発明に基づくアース接続構造の他の実施例で
ある。
【符号の説明】
1 N形エピタキシャル成長層 2 N+ 形基板 10 ロジックウエル 11 MOSトランジスタ 30 N形領域 31、32 N+ 領域、P+ 領域 33 金属被覆

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦方向MOSパワー・トランジスタ及び
    ロジック・コンポーネントを内蔵するコンポーネントの
    アース接続構造において、MOSトランジスタのドレイ
    ンに対応する第一導電形式の基板 (1、2)を有し、ロ
    ジック・コンポーネントは第二導電形式の最低1つのウ
    エル(10)上で基板の上面側に形成され、金属被覆が形成
    される第一導電形式(30)の領域をロジック・ウエルに有
    し、一方ではオーム接触を実現し、他方では整流性接触
    を実現していることを特徴とするアース接続構造。
  2. 【請求項2】 整流性接触は第二導電形式の領域(32)と
    のコンタクトに相当していることを特徴とする、請求項
    1に記載の構造。
  3. 【請求項3】 整流性接触はショットキー・コンタクト
    に相当していることを特徴とする、請求項1に記載の構
    造。
JP10183297A 1997-06-17 1998-06-16 集積mosパワー・トランジスタを含むコンポーネントのロジック・ウエルの保護 Expired - Fee Related JP2980108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9707741 1997-06-17
FR9707741A FR2764735B1 (fr) 1997-06-17 1997-06-17 Protection du caisson logique d'un composant incluant un transistor mos de puissance integre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117198A true JPH1117198A (ja) 1999-01-22
JP2980108B2 JP2980108B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=9508261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183297A Expired - Fee Related JP2980108B2 (ja) 1997-06-17 1998-06-16 集積mosパワー・トランジスタを含むコンポーネントのロジック・ウエルの保護

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6144066A (ja)
EP (1) EP0886316A1 (ja)
JP (1) JP2980108B2 (ja)
FR (1) FR2764735B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781804B1 (en) * 1997-06-17 2004-08-24 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Protection of the logic well of a component including an integrated MOS power transistor
JP3375928B2 (ja) * 2000-02-08 2003-02-10 富士通カンタムデバイス株式会社 半導体装置
DE10101951A1 (de) * 2001-01-17 2002-08-01 Infineon Technologies Ag Transistor-Dioden-Anordnung
US6608362B1 (en) * 2002-08-20 2003-08-19 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method and device for reducing capacitive and magnetic effects from a substrate by using a schottky diode under passive components
KR100702775B1 (ko) * 2005-05-03 2007-04-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
US9356012B2 (en) * 2011-09-23 2016-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High voltage ESD protection apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767722A (en) * 1986-03-24 1988-08-30 Siliconix Incorporated Method for making planar vertical channel DMOS structures
FR2636481B1 (fr) * 1988-09-14 1990-11-30 Sgs Thomson Microelectronics Diode active integrable
FR2650439B1 (fr) * 1989-07-27 1991-11-15 Sgs Thomson Microelectronics Circuit integre vdmos/logique comprenant une diode
US5294814A (en) * 1992-06-09 1994-03-15 Kobe Steel Usa Vertical diamond field effect transistor
FR2698486B1 (fr) * 1992-11-24 1995-03-10 Sgs Thomson Microelectronics Structure de protection contre les surtensions directes pour composant semiconducteur vertical.
US5665988A (en) * 1995-02-09 1997-09-09 Fuji Electric Co., Ltd. Conductivity-modulation semiconductor
JP3291958B2 (ja) * 1995-02-21 2002-06-17 富士電機株式会社 バックソースmosfet

Also Published As

Publication number Publication date
EP0886316A1 (fr) 1998-12-23
FR2764735B1 (fr) 1999-08-27
FR2764735A1 (fr) 1998-12-18
JP2980108B2 (ja) 1999-11-22
US6144066A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100305238B1 (ko) Esd보호를위한실리콘제어정류기
US6236087B1 (en) SCR cell for electrical overstress protection of electronic circuits
JP3949251B2 (ja) 静電気保護回路
US4300152A (en) Complementary field-effect transistor integrated circuit device
KR890004472B1 (ko) Cmos 집적회호
KR0159451B1 (ko) 반도체장치의 보호회로
US7019338B1 (en) Subscriber interface protection circuit
US4543593A (en) Semiconductor protective device
US5675469A (en) Integrated circuit with electrostatic discharge (ESD) protection and ESD protection circuit
US6348724B1 (en) Semiconductor device with ESD protection
JPH0736440B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7030447B2 (en) Low voltage transient voltage suppressor
US6847059B2 (en) Semiconductor input protection circuit
JPH09199674A (ja) 半導体装置の保護素子
JPH0793383B2 (ja) 半導体装置
JPH07297373A (ja) 誘導性負荷要素に対する集積ドライバ回路装置
US4599631A (en) Semiconductor apparatus having a zener diode integral with a resistor-transistor combination
JP3559075B2 (ja) Cmos技術の集積電子回路用の極性反転保護装置
JP2980108B2 (ja) 集積mosパワー・トランジスタを含むコンポーネントのロジック・ウエルの保護
US6248639B1 (en) Electrostatic discharge protection circuit and transistor
US6894320B2 (en) Input protection circuit
US6781804B1 (en) Protection of the logic well of a component including an integrated MOS power transistor
US6057577A (en) Component of protection of an integrated MOS power transistor against voltage gradients
US6784499B2 (en) Semiconductor device serving as a protecting element
JP2001144097A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees