JPH1116705A - 限流素子 - Google Patents

限流素子

Info

Publication number
JPH1116705A
JPH1116705A JP16244697A JP16244697A JPH1116705A JP H1116705 A JPH1116705 A JP H1116705A JP 16244697 A JP16244697 A JP 16244697A JP 16244697 A JP16244697 A JP 16244697A JP H1116705 A JPH1116705 A JP H1116705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limiting element
current
ptc resistor
current limiting
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16244697A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yoshizawa
利之 吉沢
Masaaki Ogino
正明 荻野
Takuya Suzuki
卓弥 鈴木
Kenji Kunihara
健二 国原
Koichi Tsuda
孝一 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP16244697A priority Critical patent/JPH1116705A/ja
Publication of JPH1116705A publication Critical patent/JPH1116705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸化バナジウム系セラミツクスからなる限流素
子の転移時の収縮と電極の熱膨張との差による応力を緩
和し、通電や熱サイクルの繰り返し時に起きる電極の剥
離等を防止する。 【解決手段】(V1-X X 2 3 PTC抵抗体1aの
端面に、元素Aを含まないV2 3 層1bを0.1〜
2.5mmの厚さに形成し、Ag−Cu共晶ろう3でM
o電極2をろう付けする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、正の抵抗温度係
数を持つ酸化バナジウム系〔( V1-X X 2 3 Aは
アルミニウム、クロム、スカンジウムまたはランタノイ
ドから選ばれた少なくとも1種の元素〕PTC抵抗体
(以下V2 3 系PTC抵抗体と略す)を用いる限流素
子に係り、特に長期にわたる信頼性に優れる限流素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、低圧配電系統においても大容量化
が進展し、それに伴い負荷が短絡した際に流れる過電流
も大電流化しており、ブレーカについても高遮断容量化
が望まれている。このような技術動向に対応して、大電
流、大電力用の過電流保護素子として酸化バナジウム系
セラミックスを主成分とするV2 3 系PTC抵抗体を
用いる限流素子の利用が期待されている。
【0003】V2 3 系PTC抵抗体は100℃〜20
0℃の間で金属から絶縁物に転移する性質(M−I転
移)を有しており、室温付近では比抵抗が10-3Ω・c
mと小さいが、室温から100℃〜150℃にかけてゆ
るやかに増加し、150℃付近で2桁程度急激に増大し
(この急増する温度を転移温度と称する)、150℃〜
200℃においてピークとなり,それ以上の温度では低
下する性質を有する。
【0004】このような性質を有するV2 3 系PTC
抵抗体は過電流が流れた際のジュール熱により温度が上
昇し,抵抗値が増大することを利用して、その抵抗増大
により過電流を限流することができる。そのため、これ
に電極を接合して限流素子として用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】V2 3 系PTC抵抗
体のPTC現象は、転移時のバンド構造の変化により比
抵抗が急増するものである。そしてこのバンド構造の変
化に伴い、c軸が0.6%収縮するのに対して、a軸は
1.0%膨張するため、V2 3 系PTC抵抗体の熱膨
張係数は、M−I転移時に負の膨張を示すという非直線
的な変化となっている。その様子を図2に示す。縦軸は
熱膨張率(dL/L)、横軸は温度である。
【0006】限流素子とする際に接合する電極材料とし
ては、熱膨張係数が似ているモリブデンや銅等が用いら
れる。しかし、これらの金属の熱膨張は、ほぼ直線的で
あるため、PTC抵抗体の転移時に熱膨張係数が大きく
異なってしまい、電極接合面に大きな応力がかかって電
極の変形や、甚だしい場合には電極の剥離を引き起こす
ことがある。
【0007】本発明は上述の問題点を解決するためにな
され,その目的はV2 3 系PTC抵抗体を用いた限流
素子における熱膨張係数差による応力を緩和し、電極の
剥離等を防止して、長期信頼性に優れる限流素子を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のため本発
明は、バナジウム系セラミックス(V1-X X 2 3
〔Aはアルミニウム、クロム、スカンジウムまたはラン
タノイドから選ばれた少なくとも1種の元素で、0.0
01≦x≦0.30〕からなり、正の抵抗温度特性を有
するPTC抵抗体を用いた限流素子において、PTC抵
抗体と電極との接合端面に元素Aを含まない酸化バナジ
ウム層を有するものとする。
【0009】そのような限流素子とすれば、元素Aを含
まないV2 3 層は転移をしないので、熱膨張係数の変
化は直線的となり、(V1-X X 2 3 系PTC抵抗
体の転移時の負の膨張の影響が緩和されて、電極接合部
近傍での応力が低減され、電極の剥離等を防止すること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次にこの発明の実施の形態を実施
例に基づいて説明する。 [実施例1]図1は、本発明の実施例にかかる限流素子
の断面図である。図1において、1は限流素子エレメン
トであり,1aはPTC特性を有する例えば組成が(V
0.9965Cr0.00352 3 のV2 3 系PTC抵抗体で
あり,1bはCrを含有しないV2 3 層である。V2
3 系PTC抵抗体1aの寸法はφ12×20mmであ
り、V2 3 層1bの厚さは1mmである。2はφ15
×5mmのモリブデン(Mo)電極であり、限流素子エ
レメント1とはAg−Cu共晶ろう3でろう付けされて
いる。2は、銅(Cu)電極でもよい。
【0011】V2 3 層1bの厚さは0.1〜2.5m
mの間がよい。なぜならば、0.1mm未満ではV2
3 系PTC抵抗体1aの非線形の熱膨張を緩和する緩和
層としての効果が十分でなくなり、一方2.5mmより
厚くすると、限流素子としてのPTC特性が低下してし
まうからである。この限流素子の製造方法は以下の手順
でおこなっている。 (1)V2 5 またはV2 3 、Cr2 3 、Fe2
3 粉末を、焼成後の組成が(V0.9965Cr0.00352
3 +Fe5wt%およびV2 3 +Fe5wt%となる
ように配合したものを、それぞれ湿式ボールミルで12
時間混合粉砕して粉末およびを得る。 (2)上記粉末を金型に粉末、粉末、粉末の順に
積層したのち、加圧成形し、その成形体を、水素気流中
で1550℃で1時間焼成して、限流素子エレメント1
を得る。 (3)限流素子エレメント1にAg−Cu共晶ろう3を
介してMo電極2を、真空中で750℃×5分間の熱処
理によりろう付けし、限流素子とする。
【0012】このようにして製作した限流素子Aと、V
2 3 層を有しない従来の限流素子Bでの500Aの通
電試験結果を表1に、また熱サイクル試験(−50℃⇔
200℃、20サイクル)の試験結果を表2に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】 表1、2から明らかなように、従来の限流素子Bでは、
いずれの試験においても半数以上に電極剥離が見られた
のに対して、本発明による限流素子Aでは通電試験、熱
サイクル試験のいずれにおいても全く電極の剥離が認め
られなかった。
【0015】特に、V2 3 系PTC抵抗体1aの端面
に形成する層をV2 3 系PTC抵抗体1aと基本的に
同じ材料のV2 3 としたことによって、V2 3 系P
TC抵抗体1aとの接着強度が強固なものとなった。ま
た、先に述べたように、粉末の調製比を変え、その粉末
を層状に積層するだけでよく、焼成等にも余分な工程を
必要とせず一度で済むので、製造も容易である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば,
(V1-X X 2 3 PTC抵抗体の端面に、元素Aを
有しないV2 3 層を形成することにより、PTC抵抗
体の転移時の熱膨張係数差による応力が緩和され、通電
加熱などによる急激な転移や転移の繰り返しによる電極
の剥離を防止して、長期信頼性の著しく向上した限流素
子とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の限流素子を示す断面図
【図2】V2 3 系PTC抵抗体の熱膨張係数の温度特
性図
【符号の説明】
1 限流素子エレメント 1a V2 3 系PTC抵抗体 1b V2 3 層 2 Mo電極 3 Ag−Cu共晶ろう
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国原 健二 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 津田 孝一 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化バナジウム系セラミックス( V1-X
    X 2 3 〔Aはアルミニウム、クロム、スカンジウム
    またはランタノイドから選ばれた少なくとも1種の元素
    で、0.001≦x≦0.30〕からなり、正の抵抗温
    度特性を有するPTC抵抗体を用いた限流素子におい
    て、PTC抵抗体と電極との接合端面に元素Aを含まな
    い酸化バナジウム層を有することを特徴とする限流素
    子。
  2. 【請求項2】元素Aを含まない酸化バナジウム層の厚さ
    が、0.1〜2.5mmの範囲にあることを特徴とする
    請求項1記載の限流素子。
JP16244697A 1997-06-19 1997-06-19 限流素子 Pending JPH1116705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244697A JPH1116705A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 限流素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244697A JPH1116705A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 限流素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116705A true JPH1116705A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15754774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16244697A Pending JPH1116705A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 限流素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091311A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toudai Tlo, Ltd. サーミスタ素子
CN104332959A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 聚鼎科技股份有限公司 过电流保护装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091311A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toudai Tlo, Ltd. サーミスタ素子
US7709922B2 (en) 2004-03-19 2010-05-04 Toudai Tlo, Ltd. Thermistor device
CN104332959A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 聚鼎科技股份有限公司 过电流保护装置
CN104332959B (zh) * 2013-07-22 2017-12-29 聚鼎科技股份有限公司 过电流保护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3794518A (en) Electrical resistance material and method of making the same
CN104003709B (zh) 避雷器用氧化锌基压敏陶瓷材料及制备方法和应用
JP6496581B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子及びその製法
JPH04293743A (ja) 炭素またはグラファイト用三元ロウ付け合金
CN104341146A (zh) 一种高性能避雷器用氧化锌压敏陶瓷材料
WO2014010588A1 (ja) 熱電変換材料およびそれを用いた熱電変換モジュール並びに熱電変換材料の製造方法
JPH1116705A (ja) 限流素子
KR20200112996A (ko) 크롬 합금 몰리브덴 디실리사이드를 포함하는 가열 요소 및 그의 용도
JP6507826B2 (ja) 導電性接合体および該接合体の製造方法
JP2014099431A (ja) コンポジットptcサーミスタ部材
JPS60180026A (ja) 真空インタラプタの電極材料とその製造方法
JPH1023660A (ja) 限流装置
JP5061706B2 (ja) 熱電素子とその製造方法および熱電変換モジュール
JPH11121203A (ja) 限流素子の製造方法
JP2000307158A (ja) 熱電材料の製造方法
JPS58649B2 (ja) シンクウシヤダンキノ デンキヨクセイサクホウホウ
JPH10135005A (ja) 限流素子の製造方法
JPS6381787A (ja) セラミツクヒ−タ
JP2020007601A (ja) 抵抗体材料、抵抗薄膜形成用スパッタリングターゲット、抵抗薄膜及び薄膜抵抗器、並びに抵抗薄膜形成用スパッタリングターゲットの製造方法及び抵抗薄膜の製造方法
JPS6333282B2 (ja)
JPH10270214A (ja) 非直線抵抗体の積層接合体
JPS5855861B2 (ja) 焼結複合体の製造方法
CN102162043A (zh) 电气接点以及使用了该电气接点的电力开闭器
JPS5868820A (ja) 真空しや断器用電極
JPH10208908A (ja) 限流素子およびその製造方法