JPH11166498A - 多翼送風機 - Google Patents
多翼送風機Info
- Publication number
- JPH11166498A JPH11166498A JP33207697A JP33207697A JPH11166498A JP H11166498 A JPH11166498 A JP H11166498A JP 33207697 A JP33207697 A JP 33207697A JP 33207697 A JP33207697 A JP 33207697A JP H11166498 A JPH11166498 A JP H11166498A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- holding ring
- main plate
- thickness
- impeller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 多翼羽根車の主板側から保持リング側にかけ
ての風速分布を均一にすることができる多翼送風機の提
供。 【解決手段】 多翼送風機の多翼羽根車は、環状に配列
した複数の羽根8と、羽根8の一端部を保持する主板5
と、羽根8の他端部を保持する保持リング6とからな
り、前記羽根8の横断面厚さを主板側5ら保持リング6
側に向けて薄くする。
ての風速分布を均一にすることができる多翼送風機の提
供。 【解決手段】 多翼送風機の多翼羽根車は、環状に配列
した複数の羽根8と、羽根8の一端部を保持する主板5
と、羽根8の他端部を保持する保持リング6とからな
り、前記羽根8の横断面厚さを主板側5ら保持リング6
側に向けて薄くする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空調機等に用いられ
る多翼送風機に関するものである。
る多翼送風機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多翼送風機1の基本構造を図5に、また
従来の多翼羽根車の構造を図6に示す。多翼送風機1
は、ベルマウス21を有するファンケーシング2と、フ
ァンケーシング2内に回転駆動可能に設置された多翼羽
根車3と、多翼羽根車3を駆動するモータ4から構成さ
れており、モータ4の駆動により多翼羽根車3を回転さ
せ、矢印方向の風の流れを発生させる。多翼羽根車3
は、図6に示すように、主板5と保持リング6との間に
多数の羽根7を環状に配列した構造となっており、従来
は主板5側から保持リング6側までその断面形状は円弧
状をなし均一の厚さを有していた。
従来の多翼羽根車の構造を図6に示す。多翼送風機1
は、ベルマウス21を有するファンケーシング2と、フ
ァンケーシング2内に回転駆動可能に設置された多翼羽
根車3と、多翼羽根車3を駆動するモータ4から構成さ
れており、モータ4の駆動により多翼羽根車3を回転さ
せ、矢印方向の風の流れを発生させる。多翼羽根車3
は、図6に示すように、主板5と保持リング6との間に
多数の羽根7を環状に配列した構造となっており、従来
は主板5側から保持リング6側までその断面形状は円弧
状をなし均一の厚さを有していた。
【0003】このような多翼送風機の特性を向上させる
ために、羽根の枚数を増やす、あるいは羽根の断面形状
を図4に示すように翼形にすることが行われていた。と
ころが、羽根枚数を増やすとその分だけ送風流路が狭く
なるために、同一の風量に対する風速が速くなり、送風
音が増大する。また、空気と羽根との接触面積が広くな
るために摩擦損失が大きくなり、羽根枚数の増加による
特性向上には限界があった。翼形の羽根を用いる場合
は、羽根断面の厚さが最大になる位置ではその厚さ分だ
け送風流路が狭くなるので、羽根車を通過する流れの通
風抵抗が増大するため、翼形羽根による効果を得るため
には、羽根枚数を制限する必要があった。
ために、羽根の枚数を増やす、あるいは羽根の断面形状
を図4に示すように翼形にすることが行われていた。と
ころが、羽根枚数を増やすとその分だけ送風流路が狭く
なるために、同一の風量に対する風速が速くなり、送風
音が増大する。また、空気と羽根との接触面積が広くな
るために摩擦損失が大きくなり、羽根枚数の増加による
特性向上には限界があった。翼形の羽根を用いる場合
は、羽根断面の厚さが最大になる位置ではその厚さ分だ
け送風流路が狭くなるので、羽根車を通過する流れの通
風抵抗が増大するため、翼形羽根による効果を得るため
には、羽根枚数を制限する必要があった。
【0004】以上の問題点に対し、特開平2−1023
99号は保持リングに近い部分の断面形状が厚肉の翼形
であり、主板側へ近づくにつれて厚みが徐々に薄くな
り、主板付近ではほぼ均一で薄い羽根を有した多翼羽根
車を提案している。この特開平2−102399号の多
翼羽根車によれば、通過風量の多い主板側で薄翼を採用
することにより、羽根の厚みによる流路の減少を最小限
に抑えるとともに、保持リング側では厚肉の翼形羽根を
用いても通過風量が少ないために流速増加が少なく、流
路減少の悪影響が小さいので、翼形羽根による効果を十
分に発揮されることが述べられている。
99号は保持リングに近い部分の断面形状が厚肉の翼形
であり、主板側へ近づくにつれて厚みが徐々に薄くな
り、主板付近ではほぼ均一で薄い羽根を有した多翼羽根
車を提案している。この特開平2−102399号の多
翼羽根車によれば、通過風量の多い主板側で薄翼を採用
することにより、羽根の厚みによる流路の減少を最小限
に抑えるとともに、保持リング側では厚肉の翼形羽根を
用いても通過風量が少ないために流速増加が少なく、流
路減少の悪影響が小さいので、翼形羽根による効果を十
分に発揮されることが述べられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】羽根の断面形状が主板
側から保持リング側まで同一の場合の羽根出口における
風速分布を図7に示すが、主板側の風速が大きく保持リ
ング側(ベルマウス側)の風速が小さくなる傾向にあ
る。これはベルマウスから流入した流体がその慣性力に
より主板側へ直進しようとするために多翼羽根車の保持
リング側に流入しにくくなるからである。所望する送風
量を得ようとする場合、保持リング側の風速を基準にす
ると主板側では過剰な風速となる結果、送風効率に悪影
響を与える。また、不必要な送風音も発生させることに
なる。一方、保持リング側の風速が主板側に比べて小さ
いことから、主板側を基準として送風を行うことはでき
ない。
側から保持リング側まで同一の場合の羽根出口における
風速分布を図7に示すが、主板側の風速が大きく保持リ
ング側(ベルマウス側)の風速が小さくなる傾向にあ
る。これはベルマウスから流入した流体がその慣性力に
より主板側へ直進しようとするために多翼羽根車の保持
リング側に流入しにくくなるからである。所望する送風
量を得ようとする場合、保持リング側の風速を基準にす
ると主板側では過剰な風速となる結果、送風効率に悪影
響を与える。また、不必要な送風音も発生させることに
なる。一方、保持リング側の風速が主板側に比べて小さ
いことから、主板側を基準として送風を行うことはでき
ない。
【0006】特開平2−102399号公報に開示され
た多翼羽根車は、前述のような効果を有するものの、風
速均一性の観点からすると望ましいものではない。すな
わち、保持リングに近い部分の断面形状が厚肉の翼形で
あり、主板側へ近づくにつれて厚みが徐々に薄くなり、
主板付近ではほぼ均一な厚さの羽根であるから、まず保
持リング側においては羽根自身による通風抵抗が大きく
なる。また、主板側の羽根間隔が広く、保持リング側の
羽根間隔が狭くなるので、主板側の送風流路が広く、ま
た保持リング側の送風流路が狭くなるので、断面形状が
主板側から保持リング側まで同一の多翼羽根車よりもさ
らに主板側の風速が大きく保持リング側(ベルマウス
側)の風速が小さくなる傾向が顕著となる。
た多翼羽根車は、前述のような効果を有するものの、風
速均一性の観点からすると望ましいものではない。すな
わち、保持リングに近い部分の断面形状が厚肉の翼形で
あり、主板側へ近づくにつれて厚みが徐々に薄くなり、
主板付近ではほぼ均一な厚さの羽根であるから、まず保
持リング側においては羽根自身による通風抵抗が大きく
なる。また、主板側の羽根間隔が広く、保持リング側の
羽根間隔が狭くなるので、主板側の送風流路が広く、ま
た保持リング側の送風流路が狭くなるので、断面形状が
主板側から保持リング側まで同一の多翼羽根車よりもさ
らに主板側の風速が大きく保持リング側(ベルマウス
側)の風速が小さくなる傾向が顕著となる。
【0007】本発明は以上の背景に鑑み、主板側から保
持リング側にかけての風速分布を均一にすることができ
る多翼送風機の提供を課題とする。
持リング側にかけての風速分布を均一にすることができ
る多翼送風機の提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の多翼送風機で
は、ファンケーシングと、環状に配列した複数の羽根、
羽根の一端部を保持する主板、及び羽根の他端部を保持
する保持リングを有し、ファンケーシング内に回転駆動
可能に設置された多翼羽根車と、多翼羽根車を駆動する
駆動源とからなり、前記羽根の横断面厚さが前記主板側
から前記保持リング側に向けて薄くするという手段を採
用することにより前記課題を解決した。
は、ファンケーシングと、環状に配列した複数の羽根、
羽根の一端部を保持する主板、及び羽根の他端部を保持
する保持リングを有し、ファンケーシング内に回転駆動
可能に設置された多翼羽根車と、多翼羽根車を駆動する
駆動源とからなり、前記羽根の横断面厚さが前記主板側
から前記保持リング側に向けて薄くするという手段を採
用することにより前記課題を解決した。
【0009】本発明によれば、多翼羽根車の羽根の横断
面厚さを前記主板側から前記保持リング側に向けて薄く
したので、羽根自身の保持リング側の通風抵抗が主板側
のそれよりも相対的に小さくなる。また、保持リング側
の羽根と羽根との間隔も広くなるため、羽根と羽根との
間で構成される通風流路の通風抵抗も小さくなる。した
がって、ベルマウスから流入する空気が保持リング側と
主板側とで均一であると仮定した場合の羽根車から流出
する風の風速分布を示すと図8の通りであり、主板側が
小さく、逆に保持リング側(ベルマウス側)が大きくな
る。実際には前述のようにベルマウスから流入する空気
が保持リング側と主板側とで均一でないことから、羽根
の断面形状が同一である場合には図7に示すような風速
の分布が生じるので、本発明のように多翼羽根車の羽根
の横断面厚さを前記主板側から前記保持リング側に向け
て薄くすると、図7と図8を重畳した均一な風速分布が
得られることになる。なお、本発明において、羽根の横
断面厚さとは、厚さが最大の部分を基準とするものとす
る。
面厚さを前記主板側から前記保持リング側に向けて薄く
したので、羽根自身の保持リング側の通風抵抗が主板側
のそれよりも相対的に小さくなる。また、保持リング側
の羽根と羽根との間隔も広くなるため、羽根と羽根との
間で構成される通風流路の通風抵抗も小さくなる。した
がって、ベルマウスから流入する空気が保持リング側と
主板側とで均一であると仮定した場合の羽根車から流出
する風の風速分布を示すと図8の通りであり、主板側が
小さく、逆に保持リング側(ベルマウス側)が大きくな
る。実際には前述のようにベルマウスから流入する空気
が保持リング側と主板側とで均一でないことから、羽根
の断面形状が同一である場合には図7に示すような風速
の分布が生じるので、本発明のように多翼羽根車の羽根
の横断面厚さを前記主板側から前記保持リング側に向け
て薄くすると、図7と図8を重畳した均一な風速分布が
得られることになる。なお、本発明において、羽根の横
断面厚さとは、厚さが最大の部分を基準とするものとす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しつつ本発明をそ
の実施の形態に基づき説明する。本実施の形態に係る多
翼送風機1の構造を図5に、また多翼羽根車の構造を図
3に示す。多翼送風機1の基本的構造は従来のものと同
様、ベルマウス21を有するファンケーシング2と、フ
ァンケーシング2内に回転駆動可能に設置された多翼羽
根車3と、多翼羽根車3を駆動するモータ4から構成さ
れており、モータ4の駆動により多翼羽根車3を回転さ
せ、矢印方向の流れを発生させるものである。多翼羽根
車3は、主板5と保持リング6との間に多数の羽根8を
環状に配列した構造である点では従来の多翼羽根車と同
様であるが、羽根8の横断面厚さが主板5側から保持リ
ング6側に向けて薄くなる点で従来のものと相違する。
の実施の形態に基づき説明する。本実施の形態に係る多
翼送風機1の構造を図5に、また多翼羽根車の構造を図
3に示す。多翼送風機1の基本的構造は従来のものと同
様、ベルマウス21を有するファンケーシング2と、フ
ァンケーシング2内に回転駆動可能に設置された多翼羽
根車3と、多翼羽根車3を駆動するモータ4から構成さ
れており、モータ4の駆動により多翼羽根車3を回転さ
せ、矢印方向の流れを発生させるものである。多翼羽根
車3は、主板5と保持リング6との間に多数の羽根8を
環状に配列した構造である点では従来の多翼羽根車と同
様であるが、羽根8の横断面厚さが主板5側から保持リ
ング6側に向けて薄くなる点で従来のものと相違する。
【0011】すなわち本実施の形態に係る羽根8は、図
2に示すように、横断面形状が翼形をなし、一端部の羽
根厚さをd1、他端部の羽根厚さをd2とすると、d1
<d2の関係にあり、しかも厚さの変動が直線的に形成
されている。このような形状の羽根8を図1に示すよう
に羽根厚さd1の端部を保持リング6側に、また羽根厚
さd2の端部を主板5側に配置、固定することにより本
実施の形態に係る多翼羽根車3を得ることができる。
2に示すように、横断面形状が翼形をなし、一端部の羽
根厚さをd1、他端部の羽根厚さをd2とすると、d1
<d2の関係にあり、しかも厚さの変動が直線的に形成
されている。このような形状の羽根8を図1に示すよう
に羽根厚さd1の端部を保持リング6側に、また羽根厚
さd2の端部を主板5側に配置、固定することにより本
実施の形態に係る多翼羽根車3を得ることができる。
【0012】以上の構造の多翼羽根車3を用いると、保
持リング6側の羽根自身による通風抵抗が減少するとと
もに、保持リング6側の羽根8と羽根8との間隔も広く
なるため、羽根8と羽根8との間で構成される通風流路
の通風抵抗も小さくなる。したがって、多翼羽根車3か
ら流出される風の風速分布は均一化される。
持リング6側の羽根自身による通風抵抗が減少するとと
もに、保持リング6側の羽根8と羽根8との間隔も広く
なるため、羽根8と羽根8との間で構成される通風流路
の通風抵抗も小さくなる。したがって、多翼羽根車3か
ら流出される風の風速分布は均一化される。
【0013】以上の実施の形態においては羽根の横断面
形状を翼形としたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、従来の円弧状断面としても本発明の効果を得る
ことができる。また、以上の実施の形態においては一端
部から他端部に向けて厚さが直線的に変動する例を示し
たが、図9(a)にその縦断面を示すように途中に厚さ
が変動しない部分を多少含んでいても構わない。また、
図9(b)または図9(c)に示すような縦断面形状と
してもよい。
形状を翼形としたが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、従来の円弧状断面としても本発明の効果を得る
ことができる。また、以上の実施の形態においては一端
部から他端部に向けて厚さが直線的に変動する例を示し
たが、図9(a)にその縦断面を示すように途中に厚さ
が変動しない部分を多少含んでいても構わない。また、
図9(b)または図9(c)に示すような縦断面形状と
してもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明のように、本発明の多翼送風機
によれば、羽根車を構成する羽根の横断面厚さを前記主
板側から前記保持リング側に向けて薄くしたので、送風
される風速分布が均一化される。したがって、送風効率
が向上するとともに、所要風量に対する送風音も低減す
ることができる。
によれば、羽根車を構成する羽根の横断面厚さを前記主
板側から前記保持リング側に向けて薄くしたので、送風
される風速分布が均一化される。したがって、送風効率
が向上するとともに、所要風量に対する送風音も低減す
ることができる。
【図1】 本発明の実施形態にかかる多翼羽根車の構造
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図2】 本発明の実施形態にかかる多翼羽根車の羽根
の構造を示す斜視図である。
の構造を示す斜視図である。
【図3】 本発明の実施形態にかかる多翼羽根車の構造
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図4】 断面が翼形の羽根を有した羽根車の部分断面
図である。
図である。
【図5】 多翼送風機の基本構造を示す断面図である。
【図6】 従来の多翼羽根車を示す斜視図である。
【図7】 従来の多翼羽根車を用いた多翼送風機による
風速分布を示す図である。
風速分布を示す図である。
【図8】 本発明にかかる多翼羽根車を用いた多翼送風
機による風速分布を示す図である。
機による風速分布を示す図である。
【図9】 本発明にかかる多翼羽根車の羽根の縦断面形
状を示す図である。
状を示す図である。
1 多翼送風機 2 ファンケーシング 3 多翼羽根車 4 モータ(駆動源) 5 主板 6 保持リング 8 羽根
Claims (1)
- 【請求項1】 ファンケーシングと、 環状に配列した複数の羽根、羽根の一端部を保持する主
板、及び羽根の他端部を保持する保持リングを有し、フ
ァンケーシング内に回転駆動可能に設置された多翼羽根
車と、 多翼羽根車を駆動する駆動源とからなり、 前記羽根の横断面厚さが前記主板側から前記保持リング
側に向けて薄くなることを特徴とする多翼送風機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33207697A JPH11166498A (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 多翼送風機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33207697A JPH11166498A (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 多翼送風機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11166498A true JPH11166498A (ja) | 1999-06-22 |
Family
ID=18250882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33207697A Withdrawn JPH11166498A (ja) | 1997-12-02 | 1997-12-02 | 多翼送風機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11166498A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1297752C (zh) * | 2001-08-20 | 2007-01-31 | 松下电器产业株式会社 | 涡流风扇 |
CN106287959A (zh) * | 2016-08-17 | 2017-01-04 | 芜湖美智空调设备有限公司 | 静叶风轮、空调柜机及空调器 |
KR20180078043A (ko) * | 2016-12-29 | 2018-07-09 | 주식회사 고산 | Hvac 모듈의 블로워유닛용 임펠러 |
JPWO2018002987A1 (ja) * | 2016-06-27 | 2019-01-31 | 三菱電機株式会社 | 多翼ファン及び空気調和機 |
WO2022085174A1 (ja) * | 2020-10-23 | 2022-04-28 | 三菱電機株式会社 | 多翼遠心送風機 |
CN114439771A (zh) * | 2022-01-24 | 2022-05-06 | 广东顺威精密塑料股份有限公司 | 一种变斜式离心叶轮 |
-
1997
- 1997-12-02 JP JP33207697A patent/JPH11166498A/ja not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1297752C (zh) * | 2001-08-20 | 2007-01-31 | 松下电器产业株式会社 | 涡流风扇 |
CN100430608C (zh) * | 2001-08-20 | 2008-11-05 | 松下电器产业株式会社 | 涡流风扇 |
CN100445567C (zh) * | 2001-08-20 | 2008-12-24 | 松下电器产业株式会社 | 涡流风扇 |
JPWO2018002987A1 (ja) * | 2016-06-27 | 2019-01-31 | 三菱電機株式会社 | 多翼ファン及び空気調和機 |
CN106287959A (zh) * | 2016-08-17 | 2017-01-04 | 芜湖美智空调设备有限公司 | 静叶风轮、空调柜机及空调器 |
CN106287959B (zh) * | 2016-08-17 | 2022-03-22 | 芜湖美智空调设备有限公司 | 静叶风轮、空调柜机及空调器 |
KR20180078043A (ko) * | 2016-12-29 | 2018-07-09 | 주식회사 고산 | Hvac 모듈의 블로워유닛용 임펠러 |
WO2022085174A1 (ja) * | 2020-10-23 | 2022-04-28 | 三菱電機株式会社 | 多翼遠心送風機 |
JPWO2022085174A1 (ja) * | 2020-10-23 | 2022-04-28 | ||
EP4234943A4 (en) * | 2020-10-23 | 2023-12-06 | Mitsubishi Electric Corporation | MULTIPLE BLADE CENTRIFUGAL FLOWER |
CN114439771A (zh) * | 2022-01-24 | 2022-05-06 | 广东顺威精密塑料股份有限公司 | 一种变斜式离心叶轮 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3268279B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS60145497A (ja) | 遠心送風機 | |
WO2011114375A1 (ja) | 貫流ファン及び空気調和機 | |
EP0969211A1 (en) | Blower | |
JP4832498B2 (ja) | 貫流ファン及び空気調和機 | |
JP4712714B2 (ja) | 遠心式多翼ファン | |
JPH11166498A (ja) | 多翼送風機 | |
JP3070508B2 (ja) | 空気調和機の吹出案内羽根構造 | |
JP2003184792A (ja) | 送風機 | |
JP2002364591A (ja) | 遠心ファン及び該遠心ファンを備えた空気調和機 | |
JP3629690B2 (ja) | 多翼送風機 | |
WO2007011046A1 (ja) | 送風装置およびこの送風装置を備えた空気調和機用室外ユニット | |
JP2004011423A (ja) | 送風部の気流制御構造 | |
JP2001159396A (ja) | 遠心ファン及び該遠心ファンを備えた空気調和機 | |
JPH10318191A (ja) | 遠心圧縮機の吸込ケーシング | |
JP2000009094A (ja) | 羽根車 | |
JPH10252689A (ja) | クロスフローファン及びクロスフローファン搭載空気調和機 | |
JP2007187102A (ja) | 遠心送風機 | |
JP2000120582A (ja) | 遠心送風機 | |
JP2004308442A (ja) | 遠心ファン | |
JP2001234888A (ja) | 送風機 | |
JPH03249400A (ja) | 多翼送風機の羽根車 | |
JP2000179496A (ja) | 多翼送風機 | |
WO2024084537A1 (ja) | 送風装置 | |
JP2000320490A (ja) | 多翼送風機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050301 |