JPH11165003A - ろ過装置のろ材移送方法 - Google Patents

ろ過装置のろ材移送方法

Info

Publication number
JPH11165003A
JPH11165003A JP9364705A JP36470597A JPH11165003A JP H11165003 A JPH11165003 A JP H11165003A JP 9364705 A JP9364705 A JP 9364705A JP 36470597 A JP36470597 A JP 36470597A JP H11165003 A JPH11165003 A JP H11165003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
filter
filtration
transfer
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364705A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tsuchiya
実 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9364705A priority Critical patent/JPH11165003A/ja
Publication of JPH11165003A publication Critical patent/JPH11165003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浮上ろ材を使用する移床式ろ過装置におい
て、ろ材貯留槽よりろ材を移送水と一定混合比でろ材分
離槽へ移送し循環使用する方式を確立するものである。 【解決手段】 浮上ろ材を使用する移床式ろ過装置にお
いて、上部にろ材貯留槽10、ろ材流入弁14を設け、
貯留槽内に吐出管9、吐出口12、調整具11を具備
し、移送水を送るろ材移送水ポンプ4、移送水管5、ろ
材移送弁11、ろ材移送管15を連結して移送ラインを
形成し、ろ過槽下部へろ材を移送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ろ材として比重
1より小さい浮上ろ材を使用するろ過装置の改良に関す
るもので、技術分野としては、下水、屎尿、食品排水、
家庭雑排水等の汚水処理に関わる。
【0002】
【従来の技術】浮上ろ材を使用するろ過装置及び生物膜
ろ過装置は殆どが固定床式であり、ろ材の目詰まりに際
しては空気と処理水を使い槽内全体を攪拌して洗浄し汚
濁物を分離する方法を採用している。他の方法として
は、機械攪拌式及び移床式洗浄方法がある。移床式洗浄
方法としては、特願平9−58217、特願平9−24
7388がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】浮上性ろ材を使用する
移床式ろ過装置において、特願平9−58217におい
ては、つぎのような問題点がみられた。即ち、ろ過槽の
容量を大きく設計するに際して、貯留槽の容量を大きく
し、ポンプ移送水量を大きくする際に、微調整が難し
く、又弁の開度が10分の1程度と小さいので汚濁物に
よる詰まりを発生しやすい。本案はこの改良に係わるも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に関わるろ過装
置は、ろ過槽1に比重が1より小さい浮上ろ材2を挿入
してろ層3とし、ろ層3の上部に原水流入管14を設け
て原水を流入し、下向流でろ過するろ過装置において、
ろ材は浮力により上昇するので、ろ過槽の上部覆蓋を錐
体としろ材を中央上部に集め、ろ材流入弁14、ろ材貯
留槽10を設け、貯留槽内に吐出管9、吐出口12、吐
出口調整具11を具備し、同時にろ材移送水ポンプ4、
ろ材移送水管5、ろ材移送弁15、ろ材移送管16をそ
れぞれ貯留槽10に連結する。ろ過槽下部にはろ材分離
槽21を具備する。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明に係わる装置は上述のよ
うに構成されており、ろ過槽1内の浮上ろ材2は浮力に
より上方に圧密されており、そこに供給された汚水は最
初にろ層3で無機性の粗い汚濁固形物をろ過分離し、原
水流入管18の周辺は汚濁物が蓄積し、ろ層3は汚濁固
形物により次第にろ過抵抗が大きくなり、定期又はろ過
抵抗値による操作信号をうけ、一定パターンの作動を行
う。即ち、錐体上部の流入弁14が一定時間開き、ろ材
は自己浮力により錐体に沿って上昇してろ材貯留槽10
に流入する。この際、ろ材移送水ポンプ4は停止してお
り、ろ材移送弁15は閉の状態であり、貯留槽汚泥引抜
き弁23が開き汚泥を排出し一定時間にて閉まる。つい
で、ろ材移送水ポンプ4が作動、ろ材移送弁15が開、
ろ材流入弁14が閉となり、ろ過槽1と貯留槽10の間
を遮断してろ材移送水ポンプ4の圧力はろ過槽側と遮断
され、ろ材移送管16側へのみ作動することとなる。移
送水が吐出管に入り吐出口より曲管へ入る際に曲管との
隙間よりろ材は流入して、曲管を経て下部へ移送され
る。即ち、この吐出口と曲管との隙間を吐出口調整具に
て調整し、ろ材と移送水の混合比率を定めてろ材移送管
16へ流入し、ろ材分離槽21へ至るものである。
【0006】
【実施例】図1は、ろ過槽1のろ材2により形成される
ろ層3の上部に原水流入管18があり、下向流によるろ
過装置であって、原水が流入すると流入管の周辺のろ材
は空隙部に汚濁物が充満しろ過抵抗が上がる。タイマー
又はろ過抵抗検知による操作指令により、ろ材流入弁1
4が開となり、ろ材移送弁15が閉となり、移送水ポン
プ4は停止となる。ろ材は上部の覆蓋錐体部を上昇して
流入弁14を経てろ材貯留槽に流入する。ろ材流入弁1
4は所定の時間で閉となりろ過槽1とろ材貯留槽10を
遮断し、同時にろ材移送弁15が開、ろ材移送水ポンプ
4が運転となり、移送水は移送水弁7を経て吐出管9に
流入し、吐出口12より吐出され主体は曲管13内に流
入し、一部は貯留槽内に流入し、水流を押し上げるとと
もにろ材を曲管内へ押し上げて、ろ材と移送水の混合比
を一定に保持しつつ移送を行うものである。混合比を変
える時は吐出口調整具11で吐出口12の位置を上下に
微調整して行う。
【0007】
【発明の効果】本発明によると、浮上ろ材をろ過槽上部
より下部へ確実に移送できる。したがって、ろ過装置の
目的、規模容量、汚濁負荷の条件によりろ材の洗浄量、
洗浄頻度を決めて移送計画が容易に実施出来る。ろ過装
置の大型化が容易であり、移送上の問題はクリアでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】浮上ろ材を使用し、下向流の移床式ろ過装置の
断面図である。
【符号の説明】
1は、ろ過槽 4は、ろ材移送水ポンプ 7は、貯留槽流入調整弁 8は、汚泥溜まり 9は、吐出管 10は、ろ材貯留槽 11は、吐出口調整具 12は、吐出口 13は、曲管 14は、ろ材流入弁 15は、ろ材移送弁 16は、ろ材移送管 18は、原水流入管 21は、ろ材分離槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ろ過槽に、比重が1より小さい浮上ろ材
    を挿入し、浮上ろ材が形成するろ層の上部に原水流入管
    を設けて、汚水を下向流でろ過し、ろ材は捕捉汚濁物と
    共にろ過槽上部に上昇し、ろ材移送水ポンプにてろ過槽
    下部のろ材分離槽に移送して、汚濁物を分離してろ材を
    再使用するろ過装置において、 ろ過槽の上部にろ材流入弁(14)、ろ材貯留槽(1
    0)、曲管(13)、吐出管(9)を具備して、ろ材は
    流入弁(14)より貯留槽(10)に流入し貯留され、
    同時にろ材移送水ポンプ(4)、ろ材移送水管(5)、
    移送水弁(7)、吐出管(9)、曲管(13)、ろ材移
    送弁(15)、ろ材移送管(16)によりろ材移送ライ
    ンを形成して、吐出口調整具(11)にてろ材と移送水
    の混合比率を定め、移送量を一定に保ちつつろ材を貯留
    槽(10)より下部ろ材分離槽(21)に移送すること
    を特長とするろ過装置のろ材移送方法。
JP9364705A 1997-12-02 1997-12-02 ろ過装置のろ材移送方法 Pending JPH11165003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364705A JPH11165003A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 ろ過装置のろ材移送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364705A JPH11165003A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 ろ過装置のろ材移送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165003A true JPH11165003A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18482468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364705A Pending JPH11165003A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 ろ過装置のろ材移送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112370864A (zh) * 2021-01-13 2021-02-19 诸城市人民医院 一种医疗废水多级处理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112370864A (zh) * 2021-01-13 2021-02-19 诸城市人民医院 一种医疗废水多级处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2495024B1 (en) High speed filtration device using porous media, and backwash method thereof
US4793934A (en) Method for enhancing the separation capacity of a multi-bed filtration system
KR100955098B1 (ko) 초기우수의 인 제거용 처리장치
KR100955909B1 (ko) 초기우수 처리장치
JPH0217908A (ja) 固液分離装置の洗浄方法
JP3436947B2 (ja) 懸濁液のろ過装置
JPH11165003A (ja) ろ過装置のろ材移送方法
KR200259168Y1 (ko) 부상분리조
JPH0780210A (ja) 傾斜板式沈殿槽の洗浄方法
KR100441620B1 (ko) 자갈 및 세라믹을 채운 다층 구조의 상향류식 하천 정화장치 및 정화 방법
JP4277589B2 (ja) 上向流式ろ過装置
KR101884307B1 (ko) 압축공기를 이용한 역세시스템이 구비된 침지형 여과장치
JP3790857B2 (ja) 浮上ろ材を用いたろ過装置及びろ過方法
JP2002035511A (ja) 濾過装置
JPH09164304A (ja) 濾過浄水装置
JP2766881B2 (ja) 水処理装置
KR102050980B1 (ko) 여과공정 및 역세공정을 갖는 여과 시스템
KR100985170B1 (ko) 초기우수 처리장치
JPH019608Y2 (ja)
JPH09276885A (ja) 浮上性濾材を用いた生物膜濾過装置
JP3458335B2 (ja) ろ過装置のろ材移送方法及び該移送方法を使用した生 物膜ろ過装置
JP3513693B2 (ja) 浮上ろ材を使用するろ過装置のろ材移送方法
JPH11300111A (ja) ろ過装置のろ材移送方法及び該移送方法を使用した生 物膜ろ過装置
JP2001198402A (ja) 移床式ろ過装置
JPH055922Y2 (ja)