JPH11164917A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JPH11164917A
JPH11164917A JP9356108A JP35610897A JPH11164917A JP H11164917 A JPH11164917 A JP H11164917A JP 9356108 A JP9356108 A JP 9356108A JP 35610897 A JP35610897 A JP 35610897A JP H11164917 A JPH11164917 A JP H11164917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hosel
golf club
head
club head
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9356108A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sumitomo
教郎 住友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP9356108A priority Critical patent/JPH11164917A/ja
Publication of JPH11164917A publication Critical patent/JPH11164917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴルフクラブヘッドに於て、ホーゼルを従来
よりも細くすることができると共に十分大きな強度を得
ることができるようにする。 【解決手段】 シャフト接合用のホーゼル1を有するゴ
ルフクラブヘッドに於て、ホーゼル1の少なくとも一部
の肉厚Tを0.6mm 以上1.5mm 未満とする。ホーゼル1
が、ヘッド本体2に別体のパイプ状ホーゼル部材3を溶
接7にて一体化して、形成されている。パイプ状ホーゼ
ル部材3はチタン合金製であり、ホーゼル1の少なくと
も一部の外径Dを、9.8mm 以上11.6mm未満とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフクラブヘッ
ドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のゴルフクラブヘッドは、通常、図
4に示すように、ホーゼルbがヘッド本体aに一体成形
にて形成され、そのホーゼルbにシャフト先端部の外径
に適合したシャフト差込用の孔部cが鋳造と同時に又は
ヘッド成形後に形成されていた。ホーゼルbは、シャフ
トとの接着面積を確保するため一定の長さ(5mm〜50mm
程度)を有し、肉厚tは1.5mm から5mm程度であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ゴルフクラブヘッドの
性能を考えた場合、ホーゼル部分の重量は特に初心者や
中級ゴルファーにとって好ましくない点が多い。ホーゼ
ル部はヘッドのヒール端に位置しているため、ホーゼル
部に重量があると、ヘッドの重心がヒールよりになり重
心距離が短くなって、トウよりで打球することが多い初
中級者に不利な要因となる。また、ホーゼルはヘッドの
上端にも位置しているため、そこに重量があるとヘッド
の重心が高くなって、打球が上がりにくい難しいヘッド
になってしまう。従って、打ちやすいヘッド性能を達成
しようとした場合、ホーゼル部分の重量はできるだけ少
ないほうが望ましい。
【0004】また、ホーゼルの大きい(太い、又は長
い)ヘッドは、好みの問題もあるが、見た目上好まれな
い傾向にある。また、一般に、ホーゼルが大きく目立つ
とフェース面が見え難くなり、構え難くなる。パーシモ
ン製やカーボンファイバー製などのヘッドは強度上の問
題もあって太くて長いホーゼルを有していたが、ステン
レス製やチタン製などのヘッドが一般化するにつれてホ
ーゼルは短くかつ細くなっている。好ましくは、さらに
細いホーゼルが求められるが、強度や生産のばらつきに
よる偏肉の問題で限界があり、これまでのホーゼルの肉
厚は1.5mm 以上であった。
【0005】一方、ヘッド−シャフト接合部におけるシ
ャフトの外径は、シャフト先端部の強度を確保する必要
から細くすることはできないので、ホーゼルを細くする
ためには、ホーゼルのシャフト孔径は変えずにその肉厚
を薄くする必要がある。
【0006】また、ホーゼルを有しない、又は極端に短
いクラブヘッドもあるが、この場合シャフト孔の長さが
不足し十分な接着面積が確保できないため、シャフトと
ヘッドの間の接着が外れやすいという問題があった。ま
た、シャフト先端にかかる負荷が大きくなり、シャフト
が折れやすいという欠点もあった。また、その場合、で
きるだけ接着面積をとるためシャフト孔がソールまで貫
通したいわゆるスルーボア構造をとらざるを得ないが、
スルーボア構造はシャフトとヘッドの接着の際ソールの
シャフト露出部を研磨加工する必要があり、クラブ組立
が面倒になるという問題もあった。
【0007】そこで、本発明は上述の問題を解決して、
ホーゼルを従来よりも細くかつ軽量とすることができる
と共に十分大きな強度を得ることができ、かつ、クラブ
組立が簡単であると共に打ち易いゴルフクラブヘッドを
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るゴルフクラブヘッドは、シャフト接
合用のホーゼルを有するゴルフクラブヘッドに於て、上
記ホーゼルの少なくとも一部の肉厚を0.6mm 以上1.5mm
未満としたものである。
【0009】また、ホーゼルが、ヘッド本体に別体のパ
イプ状ホーゼル部材を溶接にて一体化して、形成されて
いる。また、パイプ状ホーゼル部材がチタン合金製であ
る。また、ホーゼルの少なくとも一部の外径が、9.8mm
以上11.6mm未満とされている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0011】図1は、本発明に係るゴルフクラブヘッド
の実施の一形態における断面正面図を示し、図2はホー
ゼル1とヘッド本体2の接合部とその近傍の拡大断面図
である。しかして、(図1と図2に示すように)このゴ
ルフクラブヘッドは、中空のウッド型ヘッド(メタルヘ
ッド)であり、ヘッド本体2に、肉厚Tが0.6mm 以上1.
5mm 未満かつ外径Dが9.8mm 以上11.6mm未満とされた別
体のパイプ状ホーゼル部材3を溶接7にて一体化して、
シャフト接合用のホーゼル1を、形成したものである。
つまり、ホーゼル1の円筒部4の肉厚Tを0.6mm 以上1.
5mm 未満とする。かつ、ホーゼルの少なくとも一部の外
径Dを、9.8mm 以上11.6mm未満とする。
【0012】ホーゼル1とヘッド本体2は、チタン合金
製とされる。また、ホーゼル部材3は、円筒部4と、そ
の円筒部4の先端に一体に形成される内鍔部5と、から
成り、円筒部4の内側がシャフト差込孔6とされる。
【0013】なお、ホーゼル1の肉厚Tが0.6mm 未満で
あると、ホーゼル1(ホーゼル部材3)の強度が不足し
て、打球時の衝撃等によりホーゼル1が破損してしま
う。また、肉厚Tを1.5mm 以上とすると従来のゴルフク
ラブヘッドのホーゼルの肉厚と同等となり、外観が悪く
なると共に構え難くなってしまう。
【0014】また、シャフトの強度上シャフト差込孔6
の内径を小さくすることができないので、ホーゼル1の
外径Dを9.8mm 未満とすると、ホーゼル1の肉厚Tが0.
6mm未満となってしまい、その結果、ホーゼル1(ホー
ゼル部材3)の強度が不足して、打球時の衝撃等により
ホーゼル1が破損してしまう。同様の理由で、外径Dが
11.6mm以上であると、肉厚Tが1.5mm 以上となってしま
い、従来のゴルフクラブヘッドのホーゼルの肉厚と同等
となり、外観が悪くなると共に構え難くなってしまう。
【0015】上述のように構成したことにより、このゴ
ルフクラブヘッドによれば、ホーゼル1の外径Dを従来
のゴルフクラブヘッドのホーゼルの外径よりも小さく
(細く)することができ、アドレス時にフェース面がよ
く見えて構え易くなると共にフェースを目標方向へ正確
に向けることができる。また、ホーゼルは細い方が好ま
れる傾向にあるので、多くのゴルファーに好まれ易い。
【0016】また、ホーゼル部材3を形成する場合、例
えば、丸棒等の金属材料を、旋盤にチャッキングして切
削加工や孔あけ加工を高精度に行うことができるので、
孔位置のばらつきが無くなり、肉厚Tや外径D等の寸法
が正確となって、偏肉のない薄肉のホーゼル1を実現で
きる。(これに対し、ヘッド本体とホーゼルが一体成形
にて形成される従来のゴルフクラブヘッドでは、一体成
形後にヘッドを固定してシャフト差込用の孔あけ加工を
施す必要があるため、ヘッドを正確に固定するのが困難
であり、かつ、ホーゼルの心出しが困難であったため、
偏肉が生じ易かった。)
【0017】さらに、このゴルフクラブヘッドは、ホー
ゼル1の肉部の容積が小さくなるためホーゼル1の重量
が小さくなり、その分、ヘッドを軽量化できる。しか
も、従来のゴルフクラブヘッドに比して、ホーゼル1が
軽い分、ヘッド重心がトウ側及び下方へ移動して、トウ
寄りで打球することの多い初中級者にとってスウィート
エリアに当たる確率が高くなり、かつ、打球が上がり易
くなる。
【0018】また、ホーゼル1の肉部の容積が小さくな
るためホーゼル1の重量が小さくなり、その分、ヘッド
を軽量化できる。しかも、従来のゴルフクラブヘッドに
比して、ホーゼル1が軽い分、ヘッド重心がトウ側及び
下方へ移動して、トウ寄りで打球することの多い初中級
者にとってスウィートエリアに当たる確率が高くなり、
かつ、打球が上がり易くなる。
【0019】なお、ホーゼル部材3の材質としては、低
比重であると共に強度が大きい6−4Tiや15−5−3
Ti等のチタン合金を使用するのが最も好ましいが、そ
れら以外のチタン合金を使用してもよい。また、チタン
合金以外の低比重かつ高強度の合金を使用してもよい場
合がある。
【0020】また、図1では、ホーゼル部材3の円筒部
4の肉厚Tが軸心方向全体にわたって均一とされ、か
つ、ホーゼル1の外径Dが略均一とされているが、それ
らを均一としなくてもよい場合がある。そして、例え
ば、図3に示すように、ホーゼル部材3の肉厚T及び外
径Dを上端から下端へと僅かに増加させるのも好まし
い。即ち、そのような形状・寸法のホーゼル部材3をヘ
ッド本体2に溶接にて一体化する。その場合、ホーゼル
1の少なくとも上半部の肉厚Tを0.6mm 以上1.5mm 未満
とし、かつ、ホーゼル1の少なくとも上半部の外径D
を、9.8mm 以上11.6mm未満とするのが望ましい。そのよ
うにすれば、アドレス時にホーゼル1が細く見えて構え
易い。また、本発明のゴルフクラブヘッドは、アイアン
型のヘッドとしてもよい場合がある。その場合、アイア
ン型のヘッド本体にホーゼル部材3を溶接7にて一体化
すればよい。
【0021】
【実施例】実施例1,2のゴルフクラブヘッドを実際に
作成し、かつ、従来例1,2のゴルフクラブヘッドを用
意した。実施例1は、6−4チタンのパイプを別成形
し、それを6−4チタン製のヘッド本体に溶着したもの
である。また、実施例2は、高強度の15−5−3チタン
(製品名「KS15−5−3」、神戸製鋼株式会社製)を
用いたパイプ形状のホーゼルで、鍛造により丸棒を成形
した後、孔あけ工程を経て作成したホーゼル部材を、6
−4チタン製のヘッド本体に溶着したものであり、ホー
ゼルの肉厚は最も薄いところで0.6mm とした。また、従
来例1は、ステンレス製のメタルウッド、従来例2は6
−4チタン製のメタルウッドである。なお、実施例1,
2及び従来例1,2とも、ヘッド形状及びホーゼルの長
さは同じである。それらのヘッドのホーゼルの各種寸法
及び材質を、次の表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】上記表1より明らかなように、ホーゼル端
面肉厚が、実施例1は1.0mm 、実施例2は0.6mm 、従来
例1,2は1.6mm であり、従来例1,2よりも実施例
1,2の方がホーゼル端面肉厚が小さい。さらに、ホー
ゼル端面外径は、実施例1は10.6mm、実施例2は9.8mm
、従来例1,2は11.8mmであり、従来例1,2よりも
実施例1,2の方がホーゼル端面外径が小さい。この結
果からも、実施例1,2は従来例1,2よりもホーゼル
が細くなり、外観が良く、かつ、構え易いと言える。
【0024】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。
【0025】請求項1記載のゴルフクラブヘッドによれ
ば、ホーゼル1の外径Dを従来のゴルフクラブヘッドの
ホーゼルの外径よりも小さく(細く)することができ、
見栄えがよく、かつ、アドレス時にフェース面がよく見
えて構え易くなると共に打ち易くなる。さらに、ホーゼ
ル1の肉部全体の容積が小さくなるためホーゼル1の重
量が小さくなり、その分、ヘッドを軽量化できる。か
つ、(ホーゼル1の重量が小さい分)ヘッド重心がトウ
側下方へ移動するので、トウ寄りで打球することの多い
初中級者にとってスウィートエリアに当たる確率が高く
なり、かつ、打球が上がり易くなる。
【0026】請求項2記載のゴルフクラブヘッドによれ
ば、ホーゼル部材3がヘッド本体2とは別体として形成
されるので、シャフト差込孔の孔位置がばらつかず、か
つ、肉厚Tや外径D等の寸法精度を高くすることがで
き、偏肉のない薄肉のホーゼル1を実現できる。また、
ホーゼル1に対するシャフトの取付強度を十分大きくす
ることができると共に、従来のスルーボア構造のヘッド
に比してクラブ組立が簡単となる。
【0027】請求項3記載のゴルフクラブヘッドによれ
ば、ホーゼル1を有効に細くかつ薄肉とすることがで
き、打撃時の衝撃等に耐え得る十分大きな強度が確実に
得られると共に、一層確実に軽量化できる。
【0028】請求項4記載のゴルフクラブヘッドによれ
ば、従来のゴルフクラブヘッドに比して、ホーゼルがよ
り確実に細く見えて、見栄えが良く、かつ、構え易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフクラブヘッドの実施の一形態を
示す断面正面図である。
【図2】要部拡大断面図である。
【図3】他の実施の形態の断面正面図である。
【図4】従来例の断面正面図である。
【符号の説明】
1 ホーゼル 2 ヘッド本体 3 ホーゼル部材 7 溶接 T 肉厚 D 外径

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフト接合用のホーゼル1を有するゴ
    ルフクラブヘッドに於て、上記ホーゼル1の少なくとも
    一部の肉厚Tを0.6mm 以上1.5mm 未満としたことを特徴
    とするゴルフクラブヘッド。
  2. 【請求項2】 ホーゼル1が、ヘッド本体2に別体のパ
    イプ状ホーゼル部材3を溶接7にて一体化して、形成さ
    れている請求項1記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 【請求項3】 パイプ状ホーゼル部材3がチタン合金製
    である請求項2記載のゴルフクラブヘッド。
  4. 【請求項4】 ホーゼル1の少なくとも一部の外径D
    が、9.8mm 以上11.6mm未満とされている請求項1、2又
    は3記載のゴルフクラブヘッド。
JP9356108A 1997-12-08 1997-12-08 ゴルフクラブヘッド Pending JPH11164917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356108A JPH11164917A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356108A JPH11164917A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 ゴルフクラブヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164917A true JPH11164917A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18447374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356108A Pending JPH11164917A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11164917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329676A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152537A (en) * 1978-01-25 1979-11-30 Pro Patterns Inc Golf driver
JPS6422265A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Hitachi Chemical Co Ltd Head for golf club
JPH0596031A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Honma Golf Seisakusho:Kk ゴルフクラブ
JPH06225949A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Yamaha Corp ゴルフクラブヘッド
JPH07265471A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Maruman Golf Corp ゴルフクラブヘッド
JPH08112377A (ja) * 1995-02-03 1996-05-07 Nakajiyou:Kk ゴルフクラブヘッド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152537A (en) * 1978-01-25 1979-11-30 Pro Patterns Inc Golf driver
JPS6422265A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Hitachi Chemical Co Ltd Head for golf club
JPH0596031A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Honma Golf Seisakusho:Kk ゴルフクラブ
JPH06225949A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Yamaha Corp ゴルフクラブヘッド
JPH07265471A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Maruman Golf Corp ゴルフクラブヘッド
JPH08112377A (ja) * 1995-02-03 1996-05-07 Nakajiyou:Kk ゴルフクラブヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329676A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11911671B2 (en) Golf club head or other ball striking device having multi-piece construction and method for manufacturing
US9737770B2 (en) Metal wood club
US6857969B2 (en) Metal wood
US7150686B2 (en) Golf club head
US20130244808A1 (en) Metal wood club
US20070149315A1 (en) Metal wood club
US6450896B1 (en) Head of a wooden golf club
JP2003052866A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2003199850A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP2003339922A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2004041376A (ja) ゴルフクラブヘッド
US5643105A (en) Golf club with male hosel and reinforcing sleeve
JP2002165902A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3053859U (ja) 特大アイアン型ゴルフクラブ
JPH11164917A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4260999B2 (ja) ゴルフクラブ
US7118491B2 (en) Rado's cylindrical golf club heads and multifaceted hand grips
US10369428B2 (en) Golf club head
JP2007216062A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH1015118A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4654518B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2006271488A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
JP3267916B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2001000594A (ja) 金属製ゴルフクラブヘッド
JP2002233597A (ja) ゴルフクラブ