JPH11162445A - バッテリと電気接続箱の接続構造 - Google Patents

バッテリと電気接続箱の接続構造

Info

Publication number
JPH11162445A
JPH11162445A JP9329156A JP32915697A JPH11162445A JP H11162445 A JPH11162445 A JP H11162445A JP 9329156 A JP9329156 A JP 9329156A JP 32915697 A JP32915697 A JP 32915697A JP H11162445 A JPH11162445 A JP H11162445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
batteries
box
electric
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9329156A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Makabe
徹 真壁
Yutaka Kawada
豊 河田
Toshifumi Maemoto
敏文 前本
Naoshi Yasuna
直志 保名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP9329156A priority Critical patent/JPH11162445A/ja
Publication of JPH11162445A publication Critical patent/JPH11162445A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自動車用のバッテリや電気接続箱等を作
業性良く接続させる。 【解決手段】 接続順で一番目のバッテリ21 を電気接
続箱4の陽極側のメインコンタクタ7の近傍に配置し、
接続順で最後のバッテリ226を電気接続箱の陰極側のメ
インコンタクタ8の近傍に配置した。接続順で中間の二
つのバッテリ213,214を電気接続箱4の両側に配置
し、電気接続箱内にケーブル23を真直に挿通させ、ケ
ーブルと二つのバッテリとを接続した。安全プラグ19
をケーブル23と一方のバッテリ213との間に接続し
た。安全プラグ19をバッテリボックス1の外側に配置
した。電気接続箱4をバッテリボックス1の一端側の中
央に配置し、バッテリ21 ,226を電気接続箱4に沿っ
て配置し、バッテリ21 ,226,213,214を各バッテ
リ列の一端側に配置し、中央を境に全てのバッテリ21
〜226を対称に配置し、バッテリ間のケーブル14,1
6,25,26を対称に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車に搭載
されるバッテリや電気接続箱等を作業性良く接続し得る
バッテリと電気接続箱の接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5〜図6は従来のバッテリと電気接続
箱の接続構造を示すものである。バッテリボックス51
内で複数個(24個)のバッテリ501 〜5024は前列
・中列・後列に分けて配置され、且つ直列に接続されて
組電池52を構成している。前列は車両進行側である。
バッテリボックス51は例えば車両のフロア下に配置さ
れる。
【0003】組電池52の前列にはNo.8〜15まで
の8つのバッテリ508 〜5015が配置され、中列に
は、中央から右(車両進行右側)にNo.2,3,6,
7、左に24,21,20,17,16の順で計9つの
バッテリが配置され、後列には、中央から右にNo.
1,4,5、左に23,22,19,18の順で7つの
バッテリが配置されている。ここでバッテリのナンバー
(No.)は1から24まで直列に接続した順序を示し
ている。バッテリをNo.順に見れば明らかな如く、各
列のバッテリは中央付近を境にして2つに分割して接続
された形となっている。
【0004】前列のNo.12のバッテリ5012とN
o.13のバッテリ5013との間にN(陰極)側のメイ
ンコンタクタリレー53とP(陽極)側のメインコンタ
クタリレー54(以下それぞれリレーという)と安全プ
ラグ55とが配置されている。各リレー53,54はイ
グニッションキースイッチの信号等でオン・オフし、バ
ッテリ電源を出力させるものであり、安全プラグ55は
作業時に電源を遮断するためのものである。
【0005】N側のリレー54は短い強電力用のケーブ
ル56を介して中列のNo.24のバッテリ5024の−
側端子5824に接続し、P側のリレー53は長い強電力
用のケーブル59を介して後列のNo.1のバッテリ5
1 の+側端子571 に接続している。また、安全プラ
グ55は強電力用のケーブル60で前列のNo.13の
バッテリ5013の+側端子5713に接続し、ケーブル6
1で前列のNo.12のバッテリ5012の−側端子58
12に接続している。すなわち、安全プラグ55を介して
No.12とNo.13のバッテリ5012,5013が接
続されている。
【0006】前列の両側すなわちNo.15とNo.8
のバッテリ5015,508 は中列のNo.16とNo.
7のバッテリ5016,507 に接続し、No.16とN
o.7を除く中列の全てのバッテリNo.6,3,2,
24,21,20,17は後列の全てのバッテリNo.
5,4,1,23,22,19,18に接続している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構造にあっては、P側のリレー53と後列のNo.
1のバッテリ501 とを接続するのに、太い強電力用の
ケーブル59を長く且つ大きく屈曲させながら配線する
必要があった。また、安全プラグ55とバッテリ(N
o.13)5013とを接続するのに、太い強電力用のケ
ーブル60を円を描くように大きく湾曲させて配線する
必要があった。これらにより、ケーブル59,60の配
線作業が大変面倒であると共に、長いケーブルから放射
ノイズが発生するという懸念があった。また、個別のバ
ッテリ501 〜5024の配置も不規則であるために、バ
ッテリ搭載後にケーブルやバスバーによるバッテリ間の
接続が困難であった。
【0008】本発明は、上記した点に鑑み、安全プラグ
やリレーといった補機とバッテリを結ぶケーブルの配線
作業や、各バッテリ間を結ぶケーブルの配線作業やバッ
テリの配置作業を容易に行うことができ、放射ノイズも
減少させることのできるバッテリと電気接続箱の接続構
造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、バッテリボックス内に複数のバッテリを
多列に配置して直列に接続し、該バッテリに電気接続箱
を接続させるバッテリと電気接続箱の接続構造におい
て、接続順で一番目のバッテリを前記電気接続箱の陽極
側の電源オンオフ用のメインコンタクタに隣接して配置
し、接続順で最後のバッテリを該電気接続箱の陰極側の
電源オンオフ用のメインコンタクタに隣接して配置した
ことを特徴とする(請求項1)。そして、接続順で中間
の二つのバッテリを前記電気接続箱の両側に配置し、該
電気接続箱内にケーブルを真直に挿通させ、該ケーブル
と該二つのバッテリとを接続した(請求項2)。また、
安全プラグを前記ケーブルと一方の前記バッテリとの間
に接続した(請求項3)。また、前記電気接続箱を前記
バッテリボックスの一端側の中央に配置し、接続順で一
番目と最後の各バッテリを該電気接続箱に沿って並列に
配置し、且つ該一番目と最後の各バッテリと前記中間の
二つのバッテリとを各バッテリ列の一端側に配置し、該
一番目と最後の各バッテリの間を境にして全てのバッテ
リを対称に配置し、且つバッテリ間のケーブルを対称に
接続配置した(請求項4)。また、複数のバッテリが矩
形マトリックス状に配列され、中央寄りのバッテリ列の
一端部側にバッテリ偶数個分の空スペースが設けられ、
該空スペースに、電源オンオフ用の陽極側と陰極側の各
メインコンタクタを有する電気接続箱が配置されたバッ
テリと電気接続箱の接続構造を併せて採用する(請求項
5)。請求項5記載の構造において、接続順で一番目と
最後の各バッテリが前記空スペースに隣接して各バッテ
リ列の先頭に配置され、該各バッテリが前記各メインコ
ンタクタに結線される(請求項6)。また、前記各バッ
テリと前記各メインコンタクタとを結線するための各端
子が各バッテリ及び各メインコンタクタの外側寄りに配
置される(請求項7)。また、前記空スペースの両側に
位置するバッテリ列の先頭の各バッテリが前記電気接続
箱を介して結線される(請求項8)。また、前記電気接
続箱に対する前記各バッテリの結線用の端子が各バッテ
リの内側寄りに配置され、各バッテリを結ぶケーブルが
該電気接続箱を貫通する(請求項9)。前記ケーブルに
ヒューズが設けられる(請求項10)。前記複数のバッ
テリは前記電気接続箱の中央を境に対称に配置される
(請求項11記載)。請求項9又は10記載の前記ケー
ブルに安全プラグが接続される(請求項12)。請求項
3又は12記載の安全プラグはバッテリボックスの外側
に配置される(請求項13)。請求項2又は9記載の前
記ケーブルは前記電気接続箱の一方の壁部に沿って配索
され、前記各メインコンタクタ用の導電ラインは該電気
接続箱の他方の壁部に沿って配索される(請求項1
4)。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の具体
例を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る
バッテリと電気接続箱の接続構造の一実施例を示す平面
図、図2は同じくバッテリ等の配列を示す説明図であ
る。
【0011】図1の如く、バッテリボックス1内でバッ
テリ21 〜226(途中の符号は適宜図示を省略する)は
長手方向に四列に配置され、前(図1で左側)から二列
目と三列目の各一端側にバッテリ二つ分の空スペース3
が形成され、その空スペース3内に電気接続箱4が配置
されている。電気接続箱4内にはP(陽極)側のメイン
コンタクタリレー7やN(陰極)側のメインコンタクタ
リレー8(それぞれ以下リレーという)やその他の補機
が配置されている。なお、メインコンタクタという概念
は例えば大型スイッチリレー等を含むものである。
【0012】電気接続箱4の長辺側に隣接して二列目と
三列目の一端側の各バッテリ226,21 が配置されてい
る。三列目の一端側から他端側にかけてNo.1〜N
o.6の順でバッテリ21 〜26 が整列して配置されて
いる。バッテリ21 〜226のナンバー(No.1〜N
o.26)は直列接続の順番を示すものである。No.
1のバッテリ21 の+側端子31 は電気接続箱4内のP
側のリレー7の一方の端子9に強電力用のケーブル13
を介して接続している。P側のリレー7はバッテリ21
の+側端子51 の近くに位置しており、ケーブル13は
短く且つやや湾曲したもので済む。ケーブル13は、リ
レー7に対する陽極側入力線として作用する。
【0013】No.1のバッテリ21 の−側端子61
隣のNo.2のバッテリ22 の+側端子52 に強電力用
のケーブル14で接続し、以下、No.6のバッテリ2
6 まで順に千鳥状に各ケーブルで直列に接続している。
No.1とNo.2,No.3とNo.4,No.5と
No.6の各バッテリ21 〜26 は+側及び−側の端子
5,6が対称になるように配置されている。
【0014】No.6のバッテリ26 の−側端子66
四列目の隣接するNo.7のバッテリ27 の+側端子5
7 に真直で短いケーブル15を介して接続している。N
o.7のバッテリ27 の−側端子67 は隣接のNo.8
のバッテリ28 の+側端子5 8 にケーブル16を介して
接続し、以下No.12のバッテリ212まで三列目と同
様に規則的に各バッテリ27 〜212が直列に接続してい
る。四列目の一端側のNo.13のバッテリ213は電気
接続箱4の長手方向端部(短辺側)に隣接して位置し、
No.12のバッテリ212と同一の端子配列であり、N
o.12のバッテリ212の−側端子612が略S字状のケ
ーブル17でNo.13のバッテリ213の+側端子513
に接続し、No.13のバッテリ213の−側端子613
高電力用のケーブル18を介して安全プラグ19の一方
の端子に接続している。
【0015】安全プラグ19は、バッテリ21 〜226
トータル電圧を二分する箇所に接続され、本例ではバッ
テリボックス1の外壁に配置して、車両上の操作しやす
い場所までリードケーブル18a,20aで取り廻して
いる。安全プラグ19はイナーシャスイッチと連動させ
ることもでき、その場合は強電流回路を瞬時に遮断可能
である。なお、通常はバッテリのサービス時等において
手動で遮断させることが一般的である。
【0016】なお、鎖線の如く安全プラグ19をバッテ
リボックス1の外側でリードケーブル18a,20aな
しで接続し、安全プラグ19のケーブル導出側をバッテ
リ2 13の端子613側に対向させて、ケーブル形態を簡素
化させることも可能である。また、図2の如く安全プラ
グ19をバッテリボックス1の内側ないし外側において
No.13のバッテリ213と電気接続箱4との間に配置
することも可能であり、それによりケーブルの形態も一
層簡素化する。また、安全プラグ19を他の箇所に設け
れば(ケーブル18,20から排除すれば)、電気接続
箱内のケーブル20,23が完全に真直な状態で各バッ
テリ213,214に接続される。
【0017】前記No.13のバッテリ213に続くケー
ブル18は、バッテリボックス内を密閉可能なゴム製の
防水グロメット21を経て外部に導出されている。安全
プラグ19の他方の端子は強電力用のケーブル20を介
して電気接続箱4内の250Aのヒューズ22に接続し
ている。なお、ヒューズ22は電気接続箱4の外側に配
置することも可能である。
【0018】ヒューズ22は強電力用のほぼ真直なケー
ブル23を介して、電気接続箱4の長手方向端部側に隣
接する一例目の一端側のバッテリ(No.14)214
+側端子514に接続している。このケーブル23は電気
接続箱4を長手方向に挿通(スルー)してNo.14の
バッテリ214に続いている。ケーブル23がほぼ真直で
あるから、湾曲させる作業が不要で、配線及び接続が極
めて容易である。
【0019】電気接続箱4の長手方向の両側にNo.1
3とNo.14のバッテリ213,2 14が位置している。
一列目のバッテリ(No.14〜No.20)214〜2
20を直列接続するケーブル24,25の配線パターンは
四列目のバッテリ(No.13〜No.7)213〜27
におけるケーブル17,16の配線パターンと全く対称
形状に規則正しく整然と配線されている。
【0020】一列目の他端側のNo.20のバッテリ2
20の−側端子620は、隣接する二列目の他端側のバッテ
リ(No.21)221の+側端子521に接続している。
No.21のバッテリ221から二列目の一端側のNo.
26のバッテリ226までは、三列目と全く対称なケーブ
ル26の配線パターンで整然と直列接続されている。N
o.26のバッテリ226の−側端子626は電気接続箱4
内のN側のリレー8の一方の端子11にケーブル27で
接続している。N側のリレー8はバッテリ226の−側端
子626の近くに位置し、両者を結ぶケーブル27は三列
目のバッテリ(No.1)21 のケーブル13と対称に
位置する。ケーブル27は、リレー8に対する陰極側入
力線として作用する。
【0021】N側のリレー8の他方の端子12は一方の
バスバー28に接続され、バスバー28は外部に導出さ
れて、図示しないモータへの動力用ケーブルの外部コネ
クタ29に接続している。バスバー28は陰極側出力導
体として作用する。外部コネクタ29に接続した他方の
バスバー30は電気接続箱4内を真直に延びて前記P側
のリレー7の他方の端子10に接続している。バスバー
30は陽極極出力導体として作用する。例えばイグニッ
ションキー(図示せず)の操作でリレー7,8をオンオ
フし、バッテリ21 〜226の電力がバスバー28,30
を経てモータ側へ出力される。
【0022】電気接続箱4内で各補機7,8,31〜3
5から導出された電線36や、各バッテリ21 〜226
温度や電圧等を検知するセンサ用のリード線36といっ
た弱電力系ハーネスは、グロメット38を経てバッテリ
ボックス1の外部に導出され、ECU(電子制御ユニッ
ト)に接続されている。図1で40は冷却用のファンで
ある。なお、バッテリを四列以上に配列することも可能
であるが、その場合でも一方の外側の列のバッテリ(本
例ではNo.13)と安全プラグ19とが接続され、他
方の外側の列のバッテリ(本例ではNo.14)と電気
接続箱4とが接続され、中央寄りの列と外側の列との間
に他の列が追加されることになる。
【0023】上記構造によれば、一番目のバッテリ(N
o.1)21 と最後のバッテリ(No.26)226とを
隣接させ、且つ電気接続箱4に近接させて、No.1の
バッテリ1 の+側端子51 とP側のリレー7とを近接さ
せ、No.26のバッテリ2 26の−側端子626とN側の
リレー8とを近接させたから、従来の構造(図5)に較
べて、バッテリ21 ,226とリレー7,8とを結ぶケー
ブル13,27が格段に短縮され、且つ容易な配線形状
となっている。従来(図5)においては、一番目のバッ
テリ(No.1)と最後のバッテリ(No.24)とが
離れて、リレーと一番目のバッテリとが遠く離れている
ために、一番目のバッテリとリレーとを結ぶケーブルが
長く且つ複雑に湾曲した形状となっており、本実施例の
構造によってその問題が解決されている。
【0024】また、安全プラグ19をバッテリボックス
1の外側に配置し、且つ電気接続箱4の長手方向両側に
各バッテリ(No.14とNo.13)213,214を配
置し、No.14のバッテリ214からのケーブル23を
電気接続箱4の内部に真直に挿通(スルー)させ、ケー
ブル23,20とNo.13のバッテリ213からのケー
ブル18とで安全プラグ19を接続し、あるいは電気接
続箱4とNo.13のバッテリ213との間において各ケ
ーブル18,20で安全プラグを接続することで、安全
プラグ19とバッテリ213,214とを接続するケーブル
18,20,23の形態が簡素化し、接続作業性が向上
する。また、ケーブル23が真直であるから、ケーブル
23の端末とNo.14のバッテリ214の+側端子514
とが誤結線なく確実に接続される。従来(図5)におい
ては安全プラグがバッテリボックス内に配置され、且つ
安全プラグのケーブル導出側がバッテリの接続する端子
側に向いていないために、隣接のバッテリにケーブルを
接続するにしても、太く曲りにくいケーブルを3/4周
ほど大きく湾曲させなければならなかったが、上記構造
によってこの問題が解消された。
【0025】また、電気接続箱4をバッテリボックス1
の一端側の中央に配置し、各バッテリ21 〜226を電気
接続箱4の長手方向中央で二分して対称に配置したこと
により、バッテリ21 〜226の配置作業が容易化し、配
置ミスが防止されると共に、各バッテリ21 〜226を結
ぶケーブルや各センサのリード線36の接続作業が容易
化し、誤結線が防止される。
【0026】図3〜図4は上記電気接続箱の一例を示す
ものであり、図3の如く強電力用のケーブル23は水平
方向に真直に延びおり、且つP側およびN側のリレー
7,8に接続した強電力用のケーブル13,27は同じ
く水平方向に延びて、それぞれ図4の如く電気接続箱4
の長手方向両側から導出されている。ケーブル23はブ
ラケット41(図3)の上に支持されている。
【0027】図3において、22はヒューズ、32は補
機としての電流センサ、33は電圧センサ、31はEV
OC・ELセンサ、35は30AのP側のサブコンタク
タリレー、34は同じくN側のサブコンタクタリレーを
示す。各補機7,8,31〜35は、図示しない弱電力
系のハーネスで接続される。
【0028】図4の如く各補機7,8,31〜35は導
電金属製のカバー42〜44で覆われて、補機等からの
ノイズの漏出が防止される。これらの構造については別
件で提案している。カバー42の一方の壁部42aに沿
ってケーブル20が配索(配線)され、他方の壁部42
bに沿ってメインコンタクタリレー7,8用の導電ライ
ン13,27,28(図3),30が配索されている。
【0029】
【発明の効果】以上の如く、請求項1,5,6,7記載
の発明によれば、接続順で一番目と最後の各バッテリと
各メインコンタクタとを短いケーブルで接続することが
できるから、ケーブルの配線作業が容易化すると共に、
ケーブルからの放射ノイズが減少する。また、請求項
2,8,9記載の発明によれば、ケーブルを真直に配線
することができるから、バッテリとの接続作業が容易で
且つ誤結線が起こらない。また、請求項3,12記載の
発明によれば、安全プラグによりバッテリのトータル電
圧が確実に二分され、正確な電源遮断が行われる。ま
た、請求項4,11記載の発明によれば、各バッテリの
位置とバッテリ間のケーブルの位置とが左右対称である
から、バッテリ配置作業やケーブル接続作業が効率化す
る。また、請求項10記載の発明によれば、真直なケー
ブルにヒューズを容易に接続することができる。また、
請求項13記載の発明によれば、安全プラグの使い勝手
が良く、且つ安全プラグとバッテリとの接続作業が容易
化する。また、請求項14記載の発明によれば、ケーブ
ルと導電ラインとが相互に離間しているから、ケーブル
や導電ラインの組付作業やメンテナンス時の取外し作業
を互いの影響を受けずに容易に行えると共に、ケーブル
とバッテリとの接続作業や、導電ラインとメインコンタ
クタとの接続及びメインコンタクタとバッテリとの接続
作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバッテリと電気接続箱の接続構造
の一実施例を示す平面図である。
【図2】バッテリと電気接続箱と安全プラグの接続・配
置状態を示す説明図である。
【図3】電気接続箱の内部構造を示す斜視図である。
【図4】同じく電気接続箱の外部構造を示す分解斜視図
である。
【図5】従来例を示す平面図である。
【図6】従来のバッテリと安全プラグ等の接続・配置状
態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 バッテリボックス 21 〜226 バッテリ 21 一番目のバッテリ 213,214 中間の二つのバッ
テリ 226 最後のバッテリ 3 空スペース 4 電気接続箱 51 ,514,613,626,9,11 端子 7,8 リレー(メインコ
ンタクタ) 14,16,25,26 バッテリ間のケー
ブル 19 安全プラグ 22 ヒューズ 23 電気接続箱内のケ
ーブル 42a,42b 壁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前本 敏文 広島県安芸郡府中町新地3−1 マツダ株 式会社内 (72)発明者 保名 直志 広島県安芸郡府中町新地3−1 マツダ株 式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリボックス内に複数のバッテリを
    多列に配置して直列に接続し、該バッテリに電気接続箱
    を接続させるバッテリと電気接続箱の接続構造におい
    て、接続順で一番目のバッテリを前記電気接続箱の陽極
    側の電源オンオフ用のメインコンタクタに隣接して配置
    し、接続順で最後のバッテリを該電気接続箱の陰極側の
    電源オンオフ用のメインコンタクタに隣接して配置した
    ことを特徴とするバッテリと電気接続箱の接続構造。
  2. 【請求項2】 接続順で中間の二つのバッテリを前記電
    気接続箱の両側に配置し、該電気接続箱内にケーブルを
    真直に挿通させ、該ケーブルと該二つのバッテリとを接
    続したことを特徴とする請求項1記載のバッテリと電気
    接続箱の接続構造。
  3. 【請求項3】 安全プラグを前記ケーブルと一方の前記
    バッテリとの間に接続したことを特徴とする請求項2記
    載のバッテリと電気接続箱の接続構造。
  4. 【請求項4】 前記電気接続箱を前記バッテリボックス
    の一端側の中央に配置し、接続順で一番目と最後の各バ
    ッテリを該電気接続箱に沿って並列に配置し、且つ該一
    番目と最後の各バッテリと前記中間の二つのバッテリと
    を各バッテリ列の一端側に配置し、該一番目と最後の各
    バッテリの間を境にして全てのバッテリを対称に配置
    し、且つバッテリ間のケーブルを対称に接続配置したこ
    とを特徴とする請求項2又は3記載のバッテリと電気接
    続箱の接続構造。
  5. 【請求項5】 複数のバッテリが矩形マトリックス状に
    配列され、中央寄りのバッテリ列の一端部側にバッテリ
    偶数個分の空スペースが設けられ、該空スペースに、電
    源オンオフ用の陽極側と陰極側の各メインコンタクタを
    有する電気接続箱が配置されたことを特徴とするバッテ
    リと電気接続箱の接続構造。
  6. 【請求項6】 接続順で一番目と最後の各バッテリが前
    記空スペースに隣接して各バッテリ列の先頭に配置さ
    れ、該各バッテリが前記各メインコンタクタに結線され
    ることを特徴とする請求項5記載のバッテリと電気接続
    箱の接続構造。
  7. 【請求項7】 前記各バッテリと前記各メインコンタク
    タとを結線するための各端子が各バッテリ及び各メイン
    コンタクタの外側寄りに配置されたことを特徴とする請
    求項6記載のバッテリと電気接続箱の接続構造。
  8. 【請求項8】 前記空スペースの両側に位置するバッテ
    リ列の先頭の各バッテリが前記電気接続箱を介して結線
    されることを特徴とする請求項5〜7の何れかに記載の
    バッテリと電気接続箱の接続構造。
  9. 【請求項9】 前記電気接続箱に対する前記各バッテリ
    の結線用の端子が各バッテリの内側寄りに配置され、各
    バッテリを結ぶケーブルが該電気接続箱を貫通すること
    を特徴とする請求項8記載の電気接続箱の接続構造。
  10. 【請求項10】 前記ケーブルにヒューズが設けられて
    いることを特徴とする請求項9記載の電気接続箱の接続
    構造。
  11. 【請求項11】 前記複数のバッテリが前記電気接続箱
    の中央を境に対称に配置されていることを特徴とする請
    求項5記載の電気接続箱の接続構造。
  12. 【請求項12】 前記ケーブルに安全プラグが接続され
    たことを特徴とする請求項9又は10記載の電気接続箱
    の接続構造。
  13. 【請求項13】 前記安全プラグがバッテリボックスの
    外側に配置されたことを特徴とする請求項3又は12記
    載のバッテリと電気接続箱の接続構造。
  14. 【請求項14】 前記ケーブルが前記電気接続箱の一方
    の壁部に沿って配索され、前記各メインコンタクタ用の
    導電ラインが該電気接続箱の他方の壁部に沿って配索さ
    れたことを特徴とする請求項2又は9記載のバッテリと
    電気接続箱の接続構造。
JP9329156A 1997-11-28 1997-11-28 バッテリと電気接続箱の接続構造 Abandoned JPH11162445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329156A JPH11162445A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 バッテリと電気接続箱の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329156A JPH11162445A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 バッテリと電気接続箱の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162445A true JPH11162445A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18218275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329156A Abandoned JPH11162445A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 バッテリと電気接続箱の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162445A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092663A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー隣接設置型電気接続箱
JP2009093917A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fuji Electric Holdings Co Ltd バッテリ
JP2009110855A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yazaki Corp 電源装置
JP2009289430A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Keihin Corp 組電池の電源制御装置
CN101844508A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 本田技研工业株式会社 电动二轮车用蓄电池安装结构
KR101012171B1 (ko) 2006-12-20 2011-02-07 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차 전지 팩
US8333610B2 (en) 2009-05-26 2012-12-18 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Battery connector
KR101246961B1 (ko) * 2010-10-28 2013-03-25 박성욱 재사용 가능한 배터리 어셈블리
US9004935B2 (en) 2012-12-07 2015-04-14 Hyundai Motor Company Safety plug device for high-voltage battery
JP2016051572A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置およびグロメット
US9667006B2 (en) 2012-03-05 2017-05-30 Husqvarna Ab Electrically symmetrical battery cell connector
KR20190124482A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 에스케이이노베이션 주식회사 고전압 배터리 랙
CN111293650A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 住友电装株式会社 电气连接箱
CN114976422A (zh) * 2022-05-31 2022-08-30 国网新疆电力有限公司超高压分公司 一种用于新型变电站直流系统的蓄电池组防误接线装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092663A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー隣接設置型電気接続箱
KR101012171B1 (ko) 2006-12-20 2011-02-07 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차 전지 팩
JP2009093917A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Fuji Electric Holdings Co Ltd バッテリ
JP2009110855A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Yazaki Corp 電源装置
JP2009289430A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Keihin Corp 組電池の電源制御装置
CN101844508A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 本田技研工业株式会社 电动二轮车用蓄电池安装结构
US8333610B2 (en) 2009-05-26 2012-12-18 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Battery connector
KR101246961B1 (ko) * 2010-10-28 2013-03-25 박성욱 재사용 가능한 배터리 어셈블리
US9667006B2 (en) 2012-03-05 2017-05-30 Husqvarna Ab Electrically symmetrical battery cell connector
US9004935B2 (en) 2012-12-07 2015-04-14 Hyundai Motor Company Safety plug device for high-voltage battery
JP2016051572A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置およびグロメット
KR20190124482A (ko) * 2018-04-26 2019-11-05 에스케이이노베이션 주식회사 고전압 배터리 랙
US11909014B2 (en) 2018-04-26 2024-02-20 Sk On Co., Ltd. High voltage battery rack
CN111293650A (zh) * 2018-12-07 2020-06-16 住友电装株式会社 电气连接箱
CN114976422A (zh) * 2022-05-31 2022-08-30 国网新疆电力有限公司超高压分公司 一种用于新型变电站直流系统的蓄电池组防误接线装置
CN114976422B (zh) * 2022-05-31 2024-01-26 国网新疆电力有限公司超高压分公司 一种用于变电站直流系统的蓄电池组防误接线装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11162445A (ja) バッテリと電気接続箱の接続構造
KR101461300B1 (ko) 퓨즈 유닛
KR101293956B1 (ko) 차량용 고전압 조인트 박스
JP2017136926A (ja) 車両用回路体および車両用回路配索システム
CN102948025A (zh) 一体化屏蔽保护器和线束
JP6382524B2 (ja) 車載用バッテリー
KR101219952B1 (ko) 하이브리드 차량용 커넥터
CN112864536B (zh) 电动汽车高压电池模组连接装置及连接结构
JP6400808B1 (ja) 組電池
US11427142B2 (en) Electrical connection box with bonder cap and shallow/deep bottom parts, and wire harness including same
JP2000253514A (ja) ジャンクションブロックの内部回路配索構造
CN215185948U (zh) 低压配电盒及动力电池系统
CN213546749U (zh) 一种短路熔断式电池连接线
CN210535755U (zh) 一种配电盒高压采样线束布线固定结构
JP2001287604A (ja) 自動車の配線構造
JP7205406B2 (ja) 接続モジュール
JPH07220782A (ja) 分岐用端子台
KR20100061175A (ko) 배터리 충전단자를 구비하는 정션박스
KR20100084891A (ko) 퓨즈박스
EP1189321A1 (en) Wiring circuit breaker and switchboard
CN205609456U (zh) 一种智能小型断路器
JPH11299115A (ja) 車両用バッテリボックス
KR100210946B1 (ko) 전지 자동차용 배터리 모니터링 시스템
CN214624954U (zh) 一种断路器
KR102361583B1 (ko) 자동차용 블럭

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071127