JPH11159061A - 太陽電池付屋根瓦 - Google Patents

太陽電池付屋根瓦

Info

Publication number
JPH11159061A
JPH11159061A JP9326716A JP32671697A JPH11159061A JP H11159061 A JPH11159061 A JP H11159061A JP 9326716 A JP9326716 A JP 9326716A JP 32671697 A JP32671697 A JP 32671697A JP H11159061 A JPH11159061 A JP H11159061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
roof tile
film
thin
solar battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9326716A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshige Tsutao
友重 蔦尾
Hiroshi Akamatsu
博 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9326716A priority Critical patent/JPH11159061A/ja
Publication of JPH11159061A publication Critical patent/JPH11159061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • H02S20/25Roof tile elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼時に有毒ガスの発生の危険性が極めて低
く、又、燃焼による発煙、残炎の極めて少ない安価な太
陽電池付屋根瓦を提供する。 【解決手段】 屋根瓦1の表面に設けられた凹部11に
薄膜系太陽電池2が配設されている太陽電池付屋根瓦で
あって、上記薄膜系太陽電池2は、表面層を形成する未
強化ガラス板21の裏面に太陽電池セル22が形成され
ており、該太陽電池セル22の他面に、厚さ0.02〜
0.2mmのエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる封
止材23を介してバックフィルム24が積層されてなる
ことを特徴とする太陽電池付屋根瓦。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池付屋根瓦
に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽光の持つ無尽蔵のエネルギーを利用
し、太陽光発電を行い、主力の火力発電で惹起される排
気有害ガスや炭酸ガスによる温室効果等の地球環境問題
解決の一助にしようと、代替エネルギーの一つとして、
住宅の屋根を発電スペースとする太陽電池付屋根が開発
されている。従来、このような太陽電池付屋根瓦とし
て、例えば、実開平4−28524号公報には、平板状
の瓦本体の表面に浅い陥凹部を設け、該陥凹部に太陽電
池を平板状の瓦本体の表面より突出させて接着剤で固定
してなる太陽電池付瓦が開示されている。
【0003】しかし、実開平4−28524号公報に開
示された太陽電池付瓦は、平板状の瓦本体の表面に、こ
れより突出して太陽電池が設けられているため、太陽電
池を固定するために接着剤を相当多量に使用するもので
あって、不燃性と接着力の両面から接着剤の選定及びそ
の施工に問題点を有するものであった。
【0004】又、特開平9−27633号公報には、太
陽電池用セルと透明板又は該セルとバックカバーとの間
に分子内にハロゲン原子を1つ以上含む有機系難燃剤や
水酸化アルミニウム、赤リン等の無機系難燃剤を添加し
たエチレン−酢酸ビニル共重合体膜からなる太陽電池用
封止材膜が介装されるされた太陽電池モジュールが開示
されている。しかし、特開平9−27633号公報に開
示された太陽電池モジュールの上記太陽電池用封止材膜
は、上記するように分子内にハロゲン原子を1つ以上含
む有機系難燃剤等の燃焼時に有毒ガスを発生させる危険
性の極めて高いものであるので、密集地における住宅用
の屋根瓦としては使用しにくいものである。又、これら
の高価な難燃剤の添加は、製品コストの上昇をきたすも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事実に
鑑みなされたものであって、その目的とするところは、
燃焼時に有毒ガスの発生の危険性が極めて低く、又、燃
焼による発煙、残炎の極めて少ない安価な太陽電池付屋
根瓦を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、屋根瓦の表面
に設けられた凹部に薄膜系太陽電池が配設されている太
陽電池付屋根瓦であって、上記薄膜系太陽電池は、表面
層を形成する未強化ガラス板の裏面に太陽電池セルが形
成されており、該太陽電池セルの他面に、厚さ0.02
〜0.2mmのエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる
封止材を介してバックフィルムが積層されてなることを
特徴とする太陽電池付屋根瓦をその要旨とする。
【0007】本発明で用いられる薄膜系太陽電池は、大
面積化が容易であり、限られた面積において太陽光線の
照射面積を最大にし得るアモルファス系シリコン半導体
からなる薄膜系太陽電池に限定される。アモルファス系
シリコン太陽電池は、現状では結晶系シリコン太陽電池
に比してエネルギー変換効率が若干低いものの、上記理
由の他、低コスト、高効率太陽電池として期待されるも
のである。又、これらの薄膜系太陽電池は、その表面
に、透明性が高く、且つ、耐熱強度を有する未強化(普
通)ガラス板が用いられる。
【0008】上記薄膜系太陽電池がその表面に配設され
る屋根瓦は、特に限定されるものではないが、例えば、
セメント等の無機材料、アルミニウムや鋼鉄等の金属材
料からなるもの等が挙げられる。
【0009】上記薄膜系太陽電池は、表面層を形成する
上記非強化ガラス板の裏面に太陽電池セルが形成されて
おり、該太陽電池セルの他面は、厚さ0.02〜0.2
mmのエチレン−酢酸ビニル共重合体(以下、EVAと
略称する)からなる封止材を介してバックフィルムが積
層されてなるものである。上記EVAは、特に限定され
るものではないが、例えば、酢酸ビニル含有量が15〜
40重量%、メルトフローレートが1.5〜10である
EVAが挙げられる。又、これらのEVAは架橋構造を
持ったものであってもよい。
【0010】上記封止材の厚さは、0.02〜0.2m
mである。上記封止材の厚さが0.02mm未満の場
合、太陽電池セルとバックフィルムとの接着力が小さく
なり、雨水の浸入等太陽電池セルの耐久性が低下するお
それがあり、0.2mmを超えると、不燃性能が低下す
るので上記厚さの範囲に限定される。
【0011】又、上記バックフィルムは、特に限定され
ず、例えば、一フッ化ポリエチレン、二フッ化ポリエチ
レン、三フッ化ポリエチレン等のフッ素系ポリエチレン
フィルム、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ルフィルム、これらのプラスチックフィルムとアルミニ
ウム箔の積層フィルム等が挙げられる。
【0012】上記薄膜系太陽電池は、屋根瓦の表面に設
けられた凹部に嵌め込まれて配設されてなるものである
が、これらの薄膜系太陽電池は、屋根瓦の表面と薄膜系
太陽電池の表面が面一になるように配設されるものであ
ってもよく、又、屋根瓦の表面から薄膜系太陽電池の表
面が一部突出して配設されるものであってもよい。又、
上記薄膜系太陽電池の周縁部表面は、必要に応じてフッ
ク等の係止金具で屋根瓦に係止固定されてもよい。
【0013】上記凹部の深さは、好ましくは屋根瓦の凹
部の周縁部の高さが、上記薄膜系太陽電池の表面と略面
一になる如く設定される。このように屋根瓦の凹部の周
縁部の高さと薄膜系太陽電池の表面とが略面一になるよ
うに設定すると、凹部内に薄膜系太陽電池をその境界に
段差なく配設することができ、上記太陽電池付屋根瓦で
葺設された太陽電池付屋根は、特に、高い突起物がない
ので、風雨による塵埃の堆積がなく、風雨のシャワーや
雨水の円滑な流れにより常に洗浄されるものであるの
で、常に、薄膜系太陽電池の表面を清浄に保つことがで
きる。
【0014】上記屋根瓦の表面の凹部の大きさは、上記
薄膜系太陽電池の発電量が、薄膜系太陽電池の表面積に
比例するものであるので、屋根面積当たりの発電量を大
きくするという観点から許容面積一杯に設けられること
が好ましい。
【0015】又、太陽電池付屋根瓦の流れ勾配に平行な
方向の左右いずれか一方の側端部付近に、上記薄膜系太
陽電池の表面より高い突出部が設けられる。上記突出部
の幅や高さ等は、側辺が一部重なって葺設された隣合う
太陽電池付屋根瓦の間から雨水の侵入を防止するもので
あれば、特に限定されるものではないが、上記の如く葺
設されれば、概ね人がその上を歩行し得る程度のスペー
スが確保される。
【0016】上記の如く表面に薄膜系太陽電池が配設さ
れてなる太陽電池付屋根瓦は、軒先より棟部に向かっ
て、水上側の太陽電池付屋根瓦が水下側の太陽電池付屋
根瓦の上縁に一部重なり、水上側周縁及び一側辺周縁付
近を野地板等の屋根下地材に釘打ちして順次葺設され
る。上記釘打ち部は、釘打ち台座及び貫通孔からなる釘
孔からなり、屋根瓦のサイズにもよるが、例えば、10
0〜300mm間隔で複数個が設けられており、該釘孔
に釘打ちして、釘頭と野地板等の屋根下地材の間に上記
太陽電池付屋根瓦は強固に固定される。
【0017】又、太陽電池付屋根瓦の流れ勾配に平行な
左右の雨仕舞は、屋根瓦基材の表面に薄膜系太陽電池を
配設するのに支障のない構造であれば特に限定されるも
のではないが、例えば、図1に示される如く、屋根瓦1
の図面右端の周縁部13が、同左端の周縁部14の厚さ
分だけ下方に位置するように屈曲されて受け部13を形
成しており、該受け部13に屋根瓦基材1の図面左端の
周縁部14が持ち上がるように重なって被蓋部14を形
成して左右に連結されている。上記被蓋部14は、葺設
された際に、薄膜系太陽電池の表面より好ましくは1〜
5mm高くなるように構成される。
【0018】本発明の太陽電池付屋根瓦は、叙上のよう
に、屋根瓦の表側に設けられた凹部内に配設されている
薄膜系太陽電池が、未強化ガラス板の裏面に太陽電池セ
ルが形成されており、該太陽電池セルの他面は、厚さ
0.02〜0.2mmのエチレン−酢酸ビニル共重合体
からなる封止材を介してバックフィルムが積層されてな
るものであるので、夏期高温時や異常高温時においても
充分な表面保護機能とその耐久性を有し、太陽電池セル
は上記未強化ガラス板とバックフィルム間に強固に固定
され、且つ、燃焼時に、有毒ガスの発生の危険性が極め
て低く、又、燃焼による発煙、残炎の極めて少ない安価
な太陽電池付屋根瓦を可能ならしめる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照しなが
ら説明するが、本発明は、これらの実施例に限定される
ものではない。
【0020】図1は、本発明の太陽電池付屋根瓦の一例
を、表面に薄膜系太陽電池が配設される凹部が設けられ
た屋根瓦と、上記凹部に嵌め込まれて配設される薄膜系
太陽電池を上下に移動して示す斜視図であり、図2は、
図1の太陽電池付屋根瓦の薄膜系太陽電池のみを取り出
して示す平面図である。又、図3は、図2のIII−I
II線における断面図、図4は、図1の屋根瓦の表面に
設けられた凹部に薄膜系太陽電池が配設された状態のI
V−IV線における断面図である。
【0021】図1において、1は、セメント製屋根瓦で
あり、該屋根瓦1の表面に薄膜系太陽電池2を嵌め込ん
で配設する凹部11が穿設されている。又、上記屋根瓦
1の上縁部12及び右辺縁部13には、釘打ち孔台座1
2a、13a及び貫通孔からなる釘孔12b、13bが
穿設されている。又、15は後述する出力ケーブル3を
上記屋根瓦1の上縁部12から外部へ誘導するための誘
導孔である。3は、上記薄膜系太陽電池2の+極及び−
極から引き出された出力ケーブルである。
【0022】又、薄膜系太陽電池2は、図2及び図3に
示すように、厚さ3mmの未強化ガラス板21の裏面に
アモルファスシリコンからなる400mm×300mm
サイズの太陽電池セル22が被着され、該太陽電池セル
22の他面は、厚さ0.02〜0.2mmのEVAから
なる封止材23を介してバックフィルム24が積層され
た構成からなる。
【0023】図1〜図3に示された太陽電池付屋根瓦の
葺設工事は、通常の屋根工事と同様、軒先より棟部に向
かって葺設され、水上側の太陽電池付屋根瓦が、水下側
の太陽電池付屋根瓦の表面に一部重なり、水上側上縁部
を押圧するように、釘によって太陽電池付屋根瓦が屋根
下地材に打ち付けられ、順次水上側に葺設されている。
【0024】太陽電池付屋根瓦の流れ勾配に平行な左右
の雨仕舞は、図1及び図4に示される如く、屋根瓦1の
図面右辺縁部13が、同左辺縁部14の厚さ分だけ下方
に位置するように屈曲されて受け部13を形成してお
り、該受け部13に屋根瓦1の左辺縁部が重なって被蓋
部14を形成して左右に連結されている。上記被蓋部1
4は、幅25mmであり、葺設されたとき、屋根瓦1の
表面に配設された薄膜系太陽電池2より1.5mm高く
なるように構成されている。
【0025】尚、上記受け部13には、雨水誘導溝が水
上側から2本彫設され、中央部付近で1本に合流され
て、順次水下側の太陽電池付屋根瓦1へとその表面を流
下するようになされている。
【0026】
【実施例】(実施例1〜6、比較例1〜4)図4に示す
構成で、繊維強化セメント組成物から成形された厚さ1
0mm×21cm×21cm屋根瓦基材1の表面に設け
られた凹部11に、厚さ4mmの未強化ガラス21の裏
面にアモルファス系シリコン太陽電池素子22を形成さ
せ、表1に示す厚さのEVAからなる封止材23を介し
てフッ素樹脂系バックフィルム24が積層されてなる太
陽電池2を配設して太陽電池付屋根瓦1を作製した。
【0027】実施例1〜6及び比較例1〜4で得られた
太陽電池付屋根瓦について、JISA 1321(建築
物の内装材料及び工法の難燃性試験方法)の表面試験に
準拠して、試験体裏面亀裂幅、残炎時間及び発煙
係数を試験した。尚、上記試験と共に、太陽電池付屋根
瓦1を恒温恒湿槽内(85℃×90%RH)に1000
時間保持した状態で、太陽電池素子22の接着性を中心
にして外観検査を併せて実施した。上記試験及び検査結
果は表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】実施例1〜6の太陽電池付屋根瓦は、いず
れも上記JIS A 1321に準ずる試験法の項目
「試験体裏面亀裂幅」の規格値「試験体厚さ10mmの
1/10以下」、項目「残炎時間」の規格値「30秒
以下」及び項目「発煙係数」の規格値「30以下」の
いずれも充分にクリアできるものであり、高温多湿環境
における外観検査においても剥離等の問題もないことが
確認できた。これに対して、比較例1及び2の太陽電池
付屋根瓦は、高温多湿環境における外観検査において太
陽電池が剥離する問題があり、比較例3及び4の太陽電
池付屋根瓦は、残炎時間に問題があるものであった。
【0030】
【発明の効果】本発明の太陽電池付屋根瓦は、叙上の如
く構成されているので、夏期高温時や異常高温時におい
ても充分な表面保護機能とその耐久性を有し、太陽電池
セルは上記未強化ガラス板とバックフィルム間に強固に
固定され、且つ、燃焼時に、有毒ガスの発生の危険性が
極めて低く、又、燃焼による発煙、残炎の極めて少ない
安価な太陽電池付屋根瓦を可能ならしめる。
【0031】更に、本発明の太陽電池付屋根瓦は、上記
太陽電池付屋根瓦で葺設された太陽電池付屋根は、特
に、高い突起物がないので、風雨による塵埃の堆積がな
く、風雨のシャワーや雨水の円滑な流れにより常に洗浄
されるものであるので、常に、薄膜系太陽電池の表面が
清浄に保たれ、高変換効率で発電できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の太陽電池付屋根瓦の一例を部材を2分
割して示す斜視図である。
【図2】図1の太陽電池付屋根瓦の薄膜系太陽電池のみ
を取り出して示す平面図である。
【図3】図2のIII−III線における切断図であ
る。
【図4】図1のIV−IV線における切断図である。
【符号の説明】
1:屋根瓦 11:凹部 12:上縁部 13:右辺縁部(受け部) 12a、13a:釘打ち孔台座 12b、13b:貫通孔 14:左辺縁部(被蓋部) 15:誘導孔 2:薄膜系太陽電池 21:非強化ガラス板 22:太陽電池素子 23:封止材(EVA) 24:バックフィルム 3:出力ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根瓦の表面に設けられた凹部に薄膜系
    太陽電池が配設されている太陽電池付屋根瓦であって、
    上記薄膜系太陽電池は、表面層を形成する未強化ガラス
    板の裏面に太陽電池セルが形成されており、該太陽電池
    セルの他面に、厚さ0.02〜0.2mmのエチレン−
    酢酸ビニル共重合体からなる封止材を介してバックフィ
    ルムが積層されてなることを特徴とする太陽電池付屋根
    瓦。
JP9326716A 1997-11-27 1997-11-27 太陽電池付屋根瓦 Withdrawn JPH11159061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326716A JPH11159061A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 太陽電池付屋根瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326716A JPH11159061A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 太陽電池付屋根瓦

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159061A true JPH11159061A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18190885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326716A Withdrawn JPH11159061A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 太陽電池付屋根瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009061939A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Ming-Liang Shiao Photovoltaic roofing elements including tie layer systems, and roofs using them, and methods for making them
US9178465B2 (en) 2007-11-06 2015-11-03 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements including tie layer systems and roofs using them

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009061939A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Ming-Liang Shiao Photovoltaic roofing elements including tie layer systems, and roofs using them, and methods for making them
WO2009061939A3 (en) * 2007-11-06 2010-03-18 Ming-Liang Shiao Photovoltaic roofing elements including tie layer systems, and roofs using them, and methods for making them
US8375653B2 (en) 2007-11-06 2013-02-19 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements including tie layer systems
US8438796B2 (en) 2007-11-06 2013-05-14 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements including tie layer systems, and roofs using them, and methods for making them
US9178465B2 (en) 2007-11-06 2015-11-03 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements including tie layer systems and roofs using them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553729B1 (en) Self-adhesive photovoltaic module
US6729081B2 (en) Self-adhesive photovoltaic module
CN105810767B (zh) 光伏模块
EP0828035A2 (en) Combination solar battery and roof unit and mounting method thereof
AU2001268279A1 (en) Self-adhesive photovoltaic module
JP2000145073A (ja) 太陽電池屋根構造
JPH09119202A (ja) 高剛性太陽電池モジュール
JPH11159061A (ja) 太陽電池付屋根瓦
RU2194827C2 (ru) Кровельная панель с солнечной батареей
JPH111999A (ja) 太陽電池付屋根瓦
JPH1150607A (ja) 太陽電池一体型シート防水材
JPH116255A (ja) 太陽電池を埋め込んだ瓦
JP2000064509A (ja) 太陽電池付屋根瓦
JP3640501B2 (ja) 太陽電池付屋根瓦
JPH07224506A (ja) 太陽電池モデュール付き屋根ユニット
CN217601903U (zh) 一种新型快速安装bipv光电建材
JP3509328B2 (ja) 発電機能を有する建築用外装パネル
JPH10317592A (ja) 太陽電池付屋根
JP2509959Y2 (ja) 発電瓦の葺き構造
JPH07127192A (ja) 構造物の防水構造
JPH10121668A (ja) 屋根ユニット
JP3500759B2 (ja) 発電機能を有する建築用外装パネル
JP2998069B2 (ja) 配線用継手捨て板及び太陽エネルギー変換装置付き外装構造
JPH10115051A (ja) 太陽電池付屋根瓦
JPH07180314A (ja) 建築物の屋根の棟構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060607