JPH11158866A - 鋼管溶接用裏当て金 - Google Patents

鋼管溶接用裏当て金

Info

Publication number
JPH11158866A
JPH11158866A JP33024497A JP33024497A JPH11158866A JP H11158866 A JPH11158866 A JP H11158866A JP 33024497 A JP33024497 A JP 33024497A JP 33024497 A JP33024497 A JP 33024497A JP H11158866 A JPH11158866 A JP H11158866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
steel pipes
peripheral surface
steel pipe
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33024497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshida
武 吉田
Katsuyuki Yoshida
勝之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Kensetsu Yohin Seisakusho KK
Original Assignee
Okamoto Kensetsu Yohin Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Kensetsu Yohin Seisakusho KK filed Critical Okamoto Kensetsu Yohin Seisakusho KK
Priority to JP33024497A priority Critical patent/JPH11158866A/ja
Publication of JPH11158866A publication Critical patent/JPH11158866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼管を長さ方向に突き合わせて溶接する場合
に、溶接効率、溶接強度を向上させることである。 【解決手段】 2本の鋼管17、17を突き合わせた部
分の内周面に嵌入される円筒体11の外周面に周方向に
適当な間隔をおいて突起12を設け、その突起12によ
り鋼管17、17の突き合わせ部分に一定の間隙を形成
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は鋼管を長さ方向に
突き合わせて溶接する際に用いられる裏当て金に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】鋼管杭等の鋼管を長さ方向に突き合わせ
て溶接する際、従来は図4に示すように、両方の鋼管
1、1の突き合わせ端面の肉厚部にテーパ状の開先2を
加工し、その開先2に溶接を施し、溶接部3により両方
の鋼管1、1を接合するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の溶接作業に際し
て、鋼管杭のように長尺な鋼管を上下に接合する場合、
開先2の内側に裏当て金を添えることが困難であったの
で、直接両方の開口端を突き合わせて溶接を行ってい
た。このため、溶接時の溶湯が鋼管1の内側へ流れ出し
やすく、溶接効率が低いと共に、溶込み不良による品質
不良が生じやすく、更に溶接強度も不足する等の問題が
あった。
【0004】そこで、この発明は上記の問題点を解消す
るために鋼管溶接用の裏当て金を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は長さ方向に突き合わせた両方の鋼管の
各端部の内周面に嵌入される円筒体から成り、上記円筒
体の外周面に上記両方の鋼管の開口端面相互間に介在さ
れる突起を周方向に適当な間隔をおいて所要数設けた構
成としたものである(請求項1)。
【0006】なお、上記円筒体の一方の端部から上記突
起までの範囲の円筒部分の外径と、他方の端部から上記
突起までの範囲の円筒部分の外径との大きさに差を有す
る構成を採用することができる(請求項2)。
【0007】上記の裏当て金は、その突起が2本の鋼管
の端面相互間で挟持されるので鋼管を上下方向に溶接す
る場合でも裏当て金が落下することなく、またその突起
により端面相互間に一定の間隙が形成される。その間隙
部分に溶接を施す際、溶湯は円筒体外周面で阻止され、
内側に流れ出すことが防止される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付
図面に基づいて説明する。図1及び図2に示すように、
実施形態の裏当て金10は、帯状鋼板により形成された
円筒体11の外周面の上下端面の中間部分に周方向4ヶ
所の等配位置に突起12を形成したものである。上記の
突起12は、平行2条の切目13を形成した部分を外向
きに押出して形成したものであり、その上下方向の幅は
溶接すべき鋼管1の開口端面相互間に要求される間隙1
8(図2(a)参照)の大きさにより決定される。この
突起12は図3(a)に示すように、切目を設けること
なく単に押出により形成したものでもよい。
【0009】上記の円筒体11は、その上端から突起1
2上端までの上半部15と、その下端から突起12下端
までの下半部16を有し、これらの上半部15と下半部
16の外径は、鋼管17、17の内径面にすき間無く嵌
入される大きさに設定される。
【0010】2本の鋼管17、17を長さ方向に突き合
わせて溶接する際は、上半部15を上部の鋼管17の端
部内周面に嵌入すると共に、下半部16を下部の鋼管1
7の端部内周面に嵌入させることにより、突起12を両
方の端面間に介在させる。これにより裏当て金10が鋼
管17の内部において保持され、同時に突起12により
端面相互間の間隙18の大きさが一定に保持される。
【0011】溶接は間隙18の部分に行われ、溶接部1
9(図2(b)参照)により鋼管17、17が接合され
る。溶接の際、溶融金属の流れ出しは突起12及び突起
12相互間の円筒体11の外周面で阻止される。上記の
溶接部19による溶接強度は、間隙18が零の場合の従
来に比べ十分大きい強度が得られる。
【0012】図3(b)に示すように、下方の鋼管1
7’の内径が上方の鋼管17の内径より大きい場合のよ
うに、両者の内径の大きさに差があるときは、大きい方
の内径に対応した円筒部分(図示の場合は下半部16)
に上記の差の肉厚をもった補完リング21を当該円筒部
分(下半部16)の外周面に溶接することにより、上半
部15と下半部16の外径の大きさに差をもたせ、それ
ぞれ鋼管17と鋼管17’の内径面にすき間無く嵌入さ
せるようにする。
【0013】
【発明の効果】以上のように、この発明の裏当て金は、
突起によって鋼管の端面相互間に保持され落下が防止さ
れると共に、鋼管端面間の間隙を一定に維持することが
できる。そして、上記の間隙の部分に溶接を施すことに
より溶接強度の大きい接合を行うことができる。また、
円筒体の外周面によって溶接時の溶湯の流れ出しを防止
できるので、溶接効率が向上し作業時間が短縮されると
共に、品質の良い溶接を行うことができる。また円筒体
が両方の鋼管の内周面に嵌入されるので、両方の鋼管を
鉛直に溶接することができる。
【0014】更に、円筒体の上半部と下半部の外径の大
きさに差をもたせることにより、内径の大きさに差のあ
る鋼管の溶接にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の使用時の分解斜視図
【図2】(a)同上の溶接前の一部断面図 (b)同上の溶接後の一部断面図
【図3】(a)同上の変形例の使用時の一部断面図 (b)同上の他の変形例の使用時の一部断面図
【図4】従来の溶接部分の断面図
【符号の説明】 10 裏当て金 11 円筒体 12 突起 13 切目 15 上半部 16 下半部 17、17’ 鋼管 18 間隙 19 溶接部 21 補完リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ方向に突き合わせた両方の鋼管の各
    端部の内周面に嵌入される円筒体から成り、上記円筒体
    の外周面に上記両方の鋼管の端面相互間に介在される突
    起を周方向に適当な間隔をおいて所要数設けてなる鋼管
    溶接用裏当て金。
  2. 【請求項2】 上記円筒体の一方の端部から上記突起ま
    での範囲の円筒部分の外径と、他方の端部から上記突起
    までの範囲の円筒部分の外径との大きさに差を有する請
    求項1に記載の鋼管溶接用裏当て金。
JP33024497A 1997-12-01 1997-12-01 鋼管溶接用裏当て金 Pending JPH11158866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33024497A JPH11158866A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 鋼管溶接用裏当て金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33024497A JPH11158866A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 鋼管溶接用裏当て金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158866A true JPH11158866A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18230479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33024497A Pending JPH11158866A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 鋼管溶接用裏当て金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158866A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371555A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Tone Corp 鋼管杭の建込み方法
JP2006181634A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sekisui House Ltd 仮付け溶接用固定治具
JP2010284677A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sunouchi:Kk 溶接裏当て用鋼板
JP2011115817A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Norihiro Watanabe 溶接用部材及びその製造方法
JP2018204257A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社横山基礎工事 リング状先端金物およびそれを使用する中掘り杭工法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371555A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Tone Corp 鋼管杭の建込み方法
JP2006181634A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sekisui House Ltd 仮付け溶接用固定治具
JP2010284677A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sunouchi:Kk 溶接裏当て用鋼板
JP2011115817A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Norihiro Watanabe 溶接用部材及びその製造方法
JP2018204257A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社横山基礎工事 リング状先端金物およびそれを使用する中掘り杭工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100084454A1 (en) Friction plug welding methods and systems
US3670140A (en) Joining of tubes to tube plates
JPH11158866A (ja) 鋼管溶接用裏当て金
US3076261A (en) Self-leveling welding ring with projecting ears
JPS62158996A (ja) シエルアンドチユ−ブ型熱交換器
JPH0366485A (ja) 円筒部材の溶接方法
JP2000237893A (ja) 溶接継手およびその製造方法
JP2849563B2 (ja) 金属管体
JPS5950975A (ja) 2本の金属管の溶接方法
US6016948A (en) Method of forming pipe spigot ridge
JP2005282184A (ja) 杭用鋼管などの金属製筒材用の継ぎ手
JPS60244473A (ja) 溶接の改良の方法
KR20170081325A (ko) 백링을 구비한 배관의 용접부 구조
JP3958614B2 (ja) 構造体用鋼管の継手部裏当リング
JPH0463941B2 (ja)
JP2001179453A (ja) 円筒部材の溶接方法
JP2007260722A (ja) 円筒状部材の溶接構造
GB2158385A (en) Butt welding pipe ends
JPH07178585A (ja) パイプ材の溶接構造およびその溶接方法
JPS58103983A (ja) 高エネルギ−密度溶接法
JPH10235497A (ja) ノンスカラップ工法による裏当て金物
JPH04285230A (ja) 柱・梁仕口部の接合方法
JPH01278968A (ja) プラズマキーホール溶接方法
JPH023680B2 (ja)
JPH10185028A (ja) 管挿口の凸部形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802