JPH11157957A - 軽量充填材の製造方法と製造装置 - Google Patents

軽量充填材の製造方法と製造装置

Info

Publication number
JPH11157957A
JPH11157957A JP36335297A JP36335297A JPH11157957A JP H11157957 A JPH11157957 A JP H11157957A JP 36335297 A JP36335297 A JP 36335297A JP 36335297 A JP36335297 A JP 36335297A JP H11157957 A JPH11157957 A JP H11157957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement slurry
squeeze pump
air bubbles
lightweight filler
production plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36335297A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Taniguchi
利久 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP36335297A priority Critical patent/JPH11157957A/ja
Publication of JPH11157957A publication Critical patent/JPH11157957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0016Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B20/002Hollow or porous granular materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セメントスラリーに気泡を混入して軽量充填
材を製造する方法と装置の改良。 【解決手段】 セメントスラリー製造プラント1に付設
されたスクイズポンプ2の吸引部3でセメントスラリー
に気泡を混入する。セメントスラリーの吸引量を制御
し、気泡の供給量を一定にして、所定量の軽量充填材を
製造する。吸引部3にセメントスラリー量を計測する流
量計4とセメントスラリーに発泡器6から供給される気
泡を混入するスタテイックミキサ5を組み込み、スクイ
ズポンプ2に流量計4の計測データに基づいてその回転
を制御する制御装置7を付設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、土木構造物の裏込
め材等として用いられる軽量充填材の製造方法と製造装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】セメントスラリー製造プラントに付設し
たスクイズポンプの吐出部でセメントスラリーに気泡を
混入して軽量充填材を製造することは従来公知であり、
この従来例では、スクイスクイズポンプの吐出部に、ス
クイズポンプから吐出されるセメントスラリーの量を計
測する流量計と、前記セメントスラリーに発泡器から供
給される気泡を混入するスタテイックミキサを組み込む
とともに、スクイズポンプに前記流量計の計測データに
基づいてスタテイックミキサ内に供給される気泡の量を
制御する制御装置を付設して、所定量の軽量充填材を製
造するようにしている。
【0003】ところで、前記従来例では、スクイズポン
プから軽量充填材が送られる施工現場までの距離が長く
なると、圧送圧が高く、脈動も大きくなるため、スタテ
イックミキサ内に供給する気泡の量の制御が難しく、製
造される軽量充填材の品質のバラツキが大きくなる上、
発泡器も圧力と流量の変化に追随するために高価で複雑
な構造のものを必要とするという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、前記従来例と比較して、操作・制御が簡単
であるとともに、発泡器も安価かつ簡単な構造のもので
よく、しかも、製造された軽量充填材の圧送距離が長い
場合でも製造される軽量充填材の品質に大きなバラツキ
が生じない軽量充填材の製造方法と該方法用として好適
な製造装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の軽量充填材の製造方法(以下、本発明の方
法という)では、基本的に、セメントスラリー製造プラ
ントに付設されたスクイズポンプの吸引部でセメントス
ラリーに気泡を混入して軽量充填材を製造するようにし
ている。
【0006】そして、本発明の方法では、セメントスラ
リーの吸引量を制御し、気泡の供給量を一定にして、所
定量の軽量充填材を製造するのがよい。
【0007】次に、本発明の軽量充填材の製造装置(以
下、本発明の装置という)では、セセメントスラリー製
造プラントに付設されたスクイズポンプの吸引部に、セ
メントスラリー製造プラントから吸引されるセメントス
ラリーの量を計測する流量計と、前記セメントスラリー
に発泡器から供給される気泡を混入するスタテイックミ
キサを組み込むとともに、スクイズポンプに前記流量計
の計測データに基づいてスクイズポンプの回転を制御す
る制御装置を付設している。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の装置の一実施例を模式的
に示す図1において、1はセメントと水とを混合してセ
メントスラリーを製造するセメントスラリー製造プラン
ト、2はセメントスラリー製造プラント1に付設された
スクイズポンプ、3はスクイズポンプの吸引部、4は吸
引部3のセメントスラリー製造プラント1寄り部分に組
み込んだ流量計、5は吸引部3のスクイズポンプ2寄り
部分に組み込んだスタテイックミキサ、6は発泡器、7
はスクイズポンプ2に付設された制御装置、8はスクイ
ズポンプ2の吐出側管路、9は吐出側管路8に組み込ん
だ流量計である。
【0009】なお、スクイズポンプ2はコンクリートポ
ンプの一種であり、また、スタテイックミキサ5はライ
ンミキサとも呼ばれているものである。
【0010】図示の装置による軽量充填材の製造は、発
泡器6内に起泡剤原液と希釈水と圧縮空気とを強制的に
吹き込んで気泡を発生させ、この気泡をスタテイックミ
キサ5内に供給して、セメントスラリー製造プラント1
から吸引されたセメントスラリーと混合してなされ、こ
のようにしてスクイズポンプ2の吸引部3で製造された
軽量充填材はスクイズポンプ2の吐出側管路8を通って
施工現場に送られる。
【0011】前述の軽量充填材の製造時に、流量計4で
セメントスラリー製造プラント1から吸引されるセメン
トスラリーの量を計測し、この計測データに基づいて制
御装置7でスクイズポンプ2の回転を制御しながら、一
定量の気泡をスタテイックミキサ5内に供給することに
より、容易に所定量の軽量充填材を製造することができ
る。
【0012】そして、スクイズポンプ2の吸引部3は圧
力が低く、脈動(圧力差)も小さいので、発泡器6は前
記従来例の場合のような特別仕様のものでなくてもよ
く、また、セメントスラリーと気泡とが低圧下で確実に
混練されることにより、品質にバラツキが少ない良質の
軽量充填材を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一実施例の模式的全体図であ
る。
【符号の説明】
1:セメントスラリー製造プラント、2:スクイズポン
プ、3:吐出部、4:流量計、5:スタテイックミキ
サ、6:発泡器、7:制御装置、8:吐出側管路、9:
流量計。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントスラリー製造プラントに付設さ
    れたスクイズポンプの吸引部でセメントスラリーに気泡
    を混入して軽量充填材を製造することを特徴とする軽量
    充填材の製造方法。
  2. 【請求項2】 セメントスラリーの吸引量を制御し、気
    泡の供給量を一定にして、所定量の軽量充填材を製造す
    る請求項1記載の軽量充填材の製造方法。
  3. 【請求項3】 セメントスラリー製造プラントに付設さ
    れたスクイズポンプの吸引部に、セメントスラリー製造
    プラントから吸引されるセメントスラリーの量を計測す
    る流量計と、前記セメントスラリーに発泡器から供給さ
    れる気泡を混入するスタテイックミキサを組み込むとと
    もに、スクイズポンプに前記流量計の計測データに基づ
    いてスクイズポンプの回転を制御する制御装置を付設し
    たことを特徴とする軽量充填材の製造装置。
JP36335297A 1997-11-27 1997-11-27 軽量充填材の製造方法と製造装置 Pending JPH11157957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36335297A JPH11157957A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 軽量充填材の製造方法と製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36335297A JPH11157957A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 軽量充填材の製造方法と製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11157957A true JPH11157957A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18479107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36335297A Pending JPH11157957A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 軽量充填材の製造方法と製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11157957A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417771B1 (ko) * 1999-05-07 2004-02-11 광 수 최 기포콘크리트용 혼합기
JP2011098552A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Jfe Engineering Corp エアモルタル製造装置
JP2017087247A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 発泡砂の製造方法およびその製造装置
JP2017519635A (ja) * 2014-06-05 2017-07-20 サン−ゴバン・プラコ・エスアーエスSaint−Gobain Placo Sas フォームを作製するための装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417771B1 (ko) * 1999-05-07 2004-02-11 광 수 최 기포콘크리트용 혼합기
JP2011098552A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Jfe Engineering Corp エアモルタル製造装置
JP2017519635A (ja) * 2014-06-05 2017-07-20 サン−ゴバン・プラコ・エスアーエスSaint−Gobain Placo Sas フォームを作製するための装置及び方法
JP2017087247A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 発泡砂の製造方法およびその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829014B2 (ja) モルタル連続練り装置とこれを用いた連続練りシステム
US5803665A (en) Method and apparatus for continuous production of quick-setting foamed cement grout with selectively adjustable proportions
MX2013003307A (es) Aparato de mezcla para mezclas bombeables y metodo relaionado con el mismo.
KR100317818B1 (ko) 현장 타설용 경량기포콘크리트 제조장치
EP3415296B1 (en) Gypsum-based board manufacturing apparatus
JPH11157957A (ja) 軽量充填材の製造方法と製造装置
JP2000226846A (ja) 地盤改良注入工法及びその装置
JP2001248164A (ja) 混合物の吹き付け工法とその装置
JP2000327448A (ja) 気泡コンクリート用発泡スラリー供給装置
JP5139388B2 (ja) エアモルタルの品質確認管理方法
KR100272994B1 (ko) 경량기포콘크리트 제조용 원료 투입량 조절시스템
JP4531154B2 (ja) 気泡モルタル連続製造用のミキサポンプを用いた気泡モルタルの連続製造方法
JP3467683B2 (ja) 軽量土製造装置
JPH0747536A (ja) 骨材入り気泡モルタルの製造装置
JP5620043B2 (ja) エアモルタル打設工法
KR100498842B1 (ko) 발포기를 구비한 기포 콘크리트 슬러리 제조장치
JP4458574B2 (ja) 液状固化材を生成し固化杭施工機の先端に送給する装置及び液状固化材を生成し固化杭施工機の先端に送給する方法
JPH0988067A (ja) 気泡入り軽量土の打設装置
JP2000212948A (ja) 自動希釈装置
JPH0660525B2 (ja) コンクリ−トポンプの圧送条件確認装置
KR20050042681A (ko) 건설공사용 현장타설식 경량 성토재 제조장치
JPH07217208A (ja) 気泡コンクリート用気泡発生装置における発泡ユニット
JPH06144953A (ja) エアモルタル調製用気泡含有液の品質管理方法、並びにエアモルタルの施工管理方法、および装置
JP3098211B2 (ja) 不定形耐火材料の吹き付け装置
JP2000327444A (ja) 気泡モルタル連続製造用のミキサ及びそれを用いた気泡モルタルの連続製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20041006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050824