JPH11154803A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH11154803A
JPH11154803A JP33820297A JP33820297A JPH11154803A JP H11154803 A JPH11154803 A JP H11154803A JP 33820297 A JP33820297 A JP 33820297A JP 33820297 A JP33820297 A JP 33820297A JP H11154803 A JPH11154803 A JP H11154803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
resonator
resonators
increased
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33820297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yamada
昌紀 山田
Hiroshi Sugita
浩 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP33820297A priority Critical patent/JPH11154803A/ja
Publication of JPH11154803A publication Critical patent/JPH11154803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通過帯域の上側に減衰極を有する誘電体帯域
通過フィルタを得る。 【解決手段】 三段の誘電体共振器を一体に形成し、入
力側の二つの誘電体共振器間は容量性の結合を強くし、
出力側の二つの誘電体共振器間は誘導性の結合を強く
し、また、入出力側の誘電体共振器を容量で結合する。
二枚の誘電体基板を貼り合わせて一体化する誘電体フィ
ルタを用いて、接着面に隣接する共振器側に伸びる導体
膜を形成することによって、共振器間の結合を調整す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体フィルタに
係るもので、特にその通過帯域特性を改善するための回
路構成と構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】移動体通信機器等の高周波信号の処理を
行うために、各種の誘電体フィルタが用いられている。
移動体通信機器の端末機などでは同軸TEM共振器を多
段に接続するものが多く用いられ、また複数の共振器を
一体化したものが実用化されつつある。
【0003】複数の共振機器を誘電体ブロック内に一体
に形成した誘電体フィルタでは、隣接する共振器間には
容量性の結合と誘導性の結合とが存在し、その結合状態
を調整することによって通過帯域特性を調整することが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】誘電体フィルタの通過
帯域の下側あるいは上側に減衰極を形成して通過帯域特
性を改善する試みもなされている。その場合、通過帯域
の下側に減衰極を形成することは比較的容易であるが、
比較的簡単な構造で通過帯域の上側に減衰極を得ること
は困難であった。本発明は、簡単な構造で、通過帯域の
上側に減衰極を有する誘電体フィルタを提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、共振器間の結
合および入出力段間の結合を調整することによって、上
記の課題を解決するものである。
【0006】すなわち、三個の誘電体共振器からなる誘
電体フィルタにおいて、入力側の第一の共振器と中間の
第二の共振器間では容量性の結合を大きくし、中間の第
二の共振器と出力側の第三の共振器間では誘導性の結合
を大きくし、第一の誘電体共振器と第三の誘電体共振器
を容量を介して接続したことに特徴を有するものであ
る。
【0007】具体的な構造としては、三本の凹溝を有す
る誘電体基板と平板の誘電体基板とを接着して誘電体ブ
ロック内に三本の貫通孔を形成し、その貫通孔の表面に
内導体を形成した三個の誘電体共振器からなる誘電体フ
ィルタにおいて、入力側の第一の共振器と中央の共振器
間の開放端面側の接着面に、貫通孔内の導体膜と接続さ
れて隣接する共振器側に伸びて対向する導体膜を具え、
中間の第二の共振器と出力側の第三の共振器間の短絡端
面側の接着面に、通孔内の導体膜と接続されて隣接する
共振器側に伸びて対向する導体膜を具え、第一の誘電体
共振器と第三の誘電体共振器の内導体に対向して容量を
形成する電極を誘電体ブロックの表面に形成し、これら
の電極を接続する導体膜をその表面に具えたことに特徴
を有するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に本発明による誘電体フィル
タの等価回路図を示す。入力側の誘電体共振器11、中間
の誘電体共振器12、出力側の誘電体共振器13が一体に形
成されており、誘電体共振器11は入力結合容量14を介し
て入力端子と接続され、誘電体共振器13は出力結合容量
15を介して、出力端子と接続されている。入力側の誘電
体共振器11と中間の誘電体共振器12は容量16を介して接
続され、容量的に結合されている。中間の誘電体共振器
12と出力側の誘電体共振器13とは誘導的に結合されてい
る。また、入力側の誘電体共振器11と出力側の誘電体共
振器13とは容量17を介して接続されている。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。
【0010】図2は、本発明による誘電体フィルタの組
み立て前を示す斜視図である。平行に伸びる凹溝を三本
具えた誘電体基板21と平板の誘電体基板22を貼り合わせ
て構成するものである。貼り合わせることによって、三
本の平行な貫通孔が形成されて誘電体の対向する端面に
開口することになる。この貫通孔の表面に内導体を形成
して三個の共振器を構成し、貫通孔の開口しない表面と
端面に外導体を形成する。この例では、手前側の貫通孔
が開口する端面を誘電体が露出する開放端面とし、反対
側の貫通孔が開口する端面には導体膜を形成して短絡端
面として三個の誘電体共振器を具えた誘電体フィルタと
する。
【0011】組み立て前の平板の誘電体基板22の誘電体
基板21との接着面には導体膜を形成しておく。図の手前
左側の導体膜23、24は左側と中央の誘電体共振器の内導
体と接続されて中央と左側の共振器側に接着面上に伸び
て、基板表面で平面的に対向するように形成してある。
組み立て後には手前側が開放端面になるので、この導体
膜23、24は容量性の結合を強める作用をする。
【0012】また、組み立て前の平板の誘電体基板22の
誘電体基板21との接着面にはもう一組の導体膜を形成し
ておく。図の奥右側の導体膜25、26は中央と右側の誘電
体共振器の内導体と接続されて右側と中央の共振器側に
接着面上に伸びて、基板表面で平面的に対向するように
形成してある。組み立て後には奥側が短絡端面になるの
で、この導体膜25、26は誘導性の結合を強める作用をす
る。
【0013】図3は、本発明による誘電体フィルタの組
み立て後の斜視図である。誘電体ブロック30は二枚の誘
電体基板が貼り合わされたもので、接着面に前記の導体
膜を具えている。そして、入出力側の共振器31、33の内
導体と対向する表面に外導体34と絶縁された導体膜35、
36を形成する。この導体膜35、36は誘電体共振器と容量
を介して接続されたことになる。
【0014】これらの導体膜35、36は誘電体ブロック30
の表面に形成したガラス等の絶縁膜37の表面に形成され
た導体膜38によって接続される。これによって、図1に
示した入出力の誘電体共振器を容量的に結合するコンデ
ンサ17が形成されることになる。
【0015】本発明は、上記の例に限定されるものでは
なく、入力側で容量性の結合を強め、出力側で誘導性の
結合を強めるとともに、入出力段を容量を介して接続す
る誘電体フィルタ全般を含むものである。結合を強める
手段も前記の例に限られるものではなく、開放端面の電
極パターン等によって実現することもできる。
【0016】図4は、本発明による誘電体フィルタの特
性の説明図で、従来の誘電体フィルタの特性を示した破
線41に対して、本発明による誘電体フィルタでは実線42
のように減衰極を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、電極パターンの付加等
のみで、通過帯域の上側に減衰極を有する誘電体フィル
タが得られる。特別な部品を付加する必要もなく、導体
パターン等のみで形成できるので、小型化、薄型化の面
でも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による誘電体フィルタの等価回路図
【図2】 本発明による誘電体フィルタの組み立て前の
斜視図
【図3】 本発明による誘電体フィルタの組み立て後の
斜視図
【図4】 本発明による誘電体フィルタの特性の説明図
【符号の説明】
21、22:誘電体基板 23、24:導体膜 25、26:導体膜 35、36:電極 38:導体膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三個の誘電体共振器からなる誘電体フィ
    ルタにおいて、入力側の第一の共振器と中間の第二の共
    振器間では容量性の結合を大きくし、中間の第二の共振
    器と出力側の第三の共振器間では誘導性の結合を大きく
    し、第一の誘電体共振器と第三の誘電体共振器を容量を
    介して接続したことを特徴とする誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 誘電体ブロック内の三本の貫通孔表面に
    内導体を形成した三個の誘電体共振器からなる誘電体フ
    ィルタにおいて、入力側の第一の共振器と中間の第二の
    共振器間では容量性の結合を大きくし、中間の第二の共
    振器と出力側の第三の共振器間では誘導性の結合を大き
    くし、第一の誘電体共振器と第三の誘電体共振器を容量
    を介して接続したことを特徴とする誘電体フィルタ。
  3. 【請求項3】 三本の凹溝を有する誘電体基板と平板の
    誘電体基板とを接着して誘電体ブロック内に三本の貫通
    孔を形成し、その貫通孔の表面に内導体を形成した三個
    の誘電体共振器からなる誘電体フィルタにおいて、入力
    側の第一の共振器と中間の第二の共振器間では容量性の
    結合を大きくし、中間の第二の共振器と出力側の第三の
    共振器間では誘導性の結合を大きくし、第一の誘電体共
    振器と第三の誘電体共振器を容量を介して接続したこと
    を特徴とする誘電体フィルタ。
  4. 【請求項4】 三本の凹溝を有する誘電体基板と平板の
    誘電体基板とを接着して誘電体ブロック内に三本の貫通
    孔を形成し、その貫通孔の表面に内導体を形成した三個
    の誘電体共振器からなる誘電体フィルタにおいて、入力
    側の第一の共振器と中央の共振器間の開放端面側の接着
    面に、貫通孔内の導体膜と接続されて隣接する共振器側
    に伸びて対向する導体膜を具え、中間の第二の共振器と
    出力側の第三の共振器間の短絡端面側の接着面に、通孔
    内の導体膜と接続されて隣接する共振器側に伸びて対向
    する導体膜を具え、第一の誘電体共振器と第三の誘電体
    共振器の内導体に対向して容量を形成する電極を誘電体
    ブロックの表面に形成し、これらの電極を接続する導体
    膜をその表面に具えたことを特徴とする誘電体フィル
    タ。
JP33820297A 1997-11-21 1997-11-21 誘電体フィルタ Pending JPH11154803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33820297A JPH11154803A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33820297A JPH11154803A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154803A true JPH11154803A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18315896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33820297A Pending JPH11154803A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11154803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940364B2 (en) 2003-05-09 2005-09-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940364B2 (en) 2003-05-09 2005-09-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10163708A (ja) 有極型誘電体フィルタ及びこれを用いた誘電体デュプレクサ
JPH11154803A (ja) 誘電体フィルタ
JPH11239006A (ja) 誘電体フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2000244206A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JP3306331B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3295333B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3592875B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3499634B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3614710B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2001185905A (ja) 誘電体フィルタ
JPH04170801A (ja) 帯域阻止フィルタ
JP2000269703A (ja) 誘電体フィルタ
JP3286872B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2001185909A (ja) 誘電体デュプレクサ
JP2000114812A (ja) 誘電体フィルタ
JP2001185903A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10242709A (ja) 誘電体デュプレクサ
JPH11154802A (ja) 誘電体フィルタ
JP2002050906A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10242704A (ja) 誘電体フィルタ
JP2000114808A (ja) 誘電体フィルタ
JPH10242708A (ja) 誘電体デュプレクサ
JPH0865011A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03181204A (ja) バンドパスフィルタ