JPH11154665A - 基板の表面処理方法 - Google Patents

基板の表面処理方法

Info

Publication number
JPH11154665A
JPH11154665A JP33800797A JP33800797A JPH11154665A JP H11154665 A JPH11154665 A JP H11154665A JP 33800797 A JP33800797 A JP 33800797A JP 33800797 A JP33800797 A JP 33800797A JP H11154665 A JPH11154665 A JP H11154665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
phosphoric acid
substrate
temperature
acid aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33800797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3813716B2 (ja
Inventor
Yusuke Muraoka
祐介 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33800797A priority Critical patent/JP3813716B2/ja
Publication of JPH11154665A publication Critical patent/JPH11154665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813716B2 publication Critical patent/JP3813716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理液を加熱してその処理液中に基板を浸漬
させ、基板の表面上に形成された複数種類の被膜のうち
の所定の被膜を選択的にエッチングする場合において、
基板ホルダのスロットに保持された基板が処理中に基板
ホルダ内で揺動してスロットから抜け出ることが起こる
心配が無く、基板の表面処理における面内均一性が得ら
れる方法を提供する。 【解決手段】 処理槽10内の処理液14を沸騰直前の
状態に保つように制御しながら、基板の表面上に形成さ
れた所定の被膜のエッチングを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体ウエハ、
液晶表示装置用ガラス基板、電子部品などの基板を、燐
酸水溶液等の酸の水溶液からなり加熱された処理液中に
浸漬させて表面処理する方法、特に、基板の表面上に形
成された2種類もしくはそれ以上の種類の被膜のうちの
所定の被膜を選択的にエッチングする基板の表面処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】基板、例えば半導体ウエハを酸の水溶液
からなる処理液、例えば燐酸水溶液中に浸漬させて、半
導体ウエハの表面上に形成された2種類もしくはそれ以
上の種類の被膜のうちの所定の被膜、例えばシリコン酸
化膜(SiO2膜)とシリコン窒化膜(Si34)との
うちのシリコン窒化膜を選択的にエッチングする場合に
は、従来、図2に概略構成を模式図で示すような表面処
理装置が使用されている。この装置は、底部に液導入口
12が形設され内部に燐酸水溶液14が貯留される処理
槽10を有し、処理槽10の内部には、投込みヒータ1
6が配設されている。そして、処理しようとする半導体
ウエハは、ウエハホルダ(図示せず)に複数枚収納され
て、処理槽10内へ投入され燐酸水溶液14中に浸漬さ
せられる。
【0003】処理槽10には、溢流液受け部18が付設
されており、処理槽10の上部から溢れ出た燐酸水溶液
が溢流液受け部18内へ流入するようになっている。溢
流液受け部18の内底部には、液循環用配管20が連通
しており、液循環用配管20の先端は、処理槽10の液
導入口12に連通接続されている。液循環用配管20に
は、循環ポンプ22、インラインヒータ24およびフィ
ルタ26が介設されており、燐酸水溶液は、処理槽1
0、溢流液受け部18および液循環用配管20により構
成された循環経路を循環させられる。溢流液受け部18
には、純水28が貯留された純水槽30の内底部に一端
が連通し定量ポンプ34、流量調整弁52および流量計
38が介設された純水供給管32の他端吐出口が配置さ
れている。また、処理槽10の内部には、温度検出器4
0が配置されており、温度検出器40は温度調節器54
に接続され、温度調節器54は投込みヒータ16に接続
されている。さらに、液循環用配管20の途中に温度検
出器42が介挿され、温度検出器42は温度調節器56
に接続され、温度調節器56はインラインヒータ24に
接続されている。
【0004】図2に示した構成の装置を使用して半導体
ウエハを表面処理する場合、燐酸水溶液14は、投込み
ヒータ16およびインラインヒータ24によって150
℃〜180℃程度の温度に加熱される。このため、処理
槽10内の燐酸水溶液14から水分が蒸発し、燐酸水溶
液14の燐酸濃度が上昇する。そこで、定量ポンプ34
によって純水槽30内から純水28を、純水供給管32
を通して供給し、純水供給管32の流出口から溢流液受
け部18内へ純水を滴下させ、循環経路を通って循環さ
せられる燐酸水溶液に純水を補充するようにしている。
【0005】この場合、シリコン酸化膜やシリコン窒化
膜のエッチングレートを一定に保つために、処理槽10
内の燐酸水溶液14の温度および燐酸濃度をそれぞれ一
定に保つ必要があり、このため、純水供給管50内を通
して一定流量の純水を流して、処理槽10内の燐酸水溶
液14から蒸発した水分量にほぼ相当する量の純水を常
時補充するとともに、温度検出器40、42によって燐
酸水溶液の温度を検出し、その検出信号に基づいて温度
調節器54、56により投込みヒータ16およびインラ
インヒータ24を制御、通常はPID制御して、処理槽
10内の燐酸水溶液14を所定温度に保つようにしてい
る。あるいは、図2に示した装置構成とは異なるが、ヒ
ータの出力を一定にし、温度検出器によって検出される
燐酸水溶液の温度が一定となるように、燐酸水溶液への
純水の補充量を制御することにより、燐酸水溶液の温度
と共に燐酸濃度を一定に保つようにしている。また、例
えば特開平2−137228号公報に開示されているよ
うに、燐酸水溶液の比重を測定し、その比重の変位から
蒸発水分量を算出し、その水分量に相当する純水を自動
供給することも行われている。
【0006】ところで、シリコン酸化膜に対してシリコ
ン窒化膜を選択的にエッチングする場合には、シリコン
酸化膜のエッチングレートに対するシリコン窒化膜のエ
ッチングレートの比、すなわち選択比が問題となる。燐
酸水溶液の或る温度における選択比は、当該温度におい
て燐酸水溶液が沸騰状態にあるときに最も大きくなるこ
とが知られている。このため、従来は、処理槽10内の
燐酸水溶液14を常に沸騰状態に保ちながら、シリコン
窒化膜の選択的エッチングを行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】シリコン酸化膜に対す
るシリコン窒化膜の選択比を大きくするために、処理槽
10内の燐酸水溶液14を常に沸騰状態に保ちながらエ
ッチングを行った場合、燐酸水溶液14は激しいバブリ
ング状態になっている。このため、ウエハホルダのスロ
ット(保持溝)に挿入されて保持されている処理中のウ
エハが、次々と多量に発生して液面方向へ勢い良く上昇
する泡によってウエハホルダ内において揺動させられ、
スロットから抜け出て隣りのスロットへ入ったりする、
といった問題がある。
【0008】また、ウエハホルダは、処理中だけ燐酸水
溶液中に浸漬させられるので、150℃〜180℃とい
った温度に常時加熱されている燐酸水溶液に比べて温度
が低くなっている。このため、ウエハがウエハホルダに
収納されて燐酸水溶液中に浸漬させられた状態におい
て、処理中のウエハは、ウエハホルダの保持部と接触し
ている部分の近辺の温度が燐酸水溶液の沸点より僅かに
低くなっている。ここで、エッチングにおける選択比
は、その上昇率(変化の程度)が燐酸水溶液の沸点直近
において急峻となる。このため、ウエハ面のうち沸点で
エッチングされている部分と沸点より僅かに低い温度で
エッチングされている部分とにおいて、その温度差が比
較的大きな選択比の差となって現われることとなる。こ
の結果、ウエハの表面処理における面内均一性が損なわ
れる、といった問題点がある。
【0009】この発明は、以上のような事情に鑑みてな
されたものであり、酸の水溶液からなる処理液を加熱し
てその処理液中に基板を浸漬させ、基板の表面上に形成
された2種類もしくはそれ以上の種類の被膜のうちの所
定の被膜を選択的にエッチングする場合において、基板
ホルダのスロットに保持された基板が処理中に基板ホル
ダ内で揺動してスロットから抜け出る、といったことが
起こる心配が無く、また、基板の表面処理における面内
均一性が得られるような基板の表面処理方法を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
酸の水溶液からなる処理液を加熱し、その加熱された処
理液中に基板を浸漬させて、基板の表面上に形成された
2種類もしくはそれ以上の種類の被膜のうちの所定の被
膜を選択的にエッチングする基板の表面処理方法におい
て、前記処理液を沸騰直前の状態に保つように制御しな
がら、基板の表面上に形成された所定の被膜のエッチン
グを行うことを特徴とする。
【0011】請求項1に係る発明の方法によると、基板
の処理中において処理液が沸騰直前の状態に保たれるよ
うに制御されるので、処理液が激しく発泡することがな
い。このため、基板ホルダのスロットに保持された基板
が、処理液中で発生した泡によってホルダ内において揺
動しスロットから抜け出て隣りのスロットへ入る、とい
ったようなことは起こらない。また、処理液が沸騰直前
の状態において基板の処理が行われるので、処理液が沸
騰している状態で基板の処理が行われる場合に比べて、
エッチングの選択比は僅かに低下するが、選択比の変化
率は、沸点直近に比べて緩やかになる。このため、基板
面において、エッチングされている温度が位置によって
僅かに変化しても、その温度差が選択比の差となって現
われる程度は小さくなり、基板の表面処理における面内
均一性が得られることとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
について図1を参照しながら説明する。
【0013】図1は、この発明に係る基板の表面処理方
法を実施するのに使用される表面処理装置の概略構成の
1例を示す模式図である。図1において、図2で使用し
た符号と同一符号を付した構成要素は、図2に示した装
置と共通するものであり、それらの説明を省略する。
【0014】この装置では、処理槽10の内部に比重検
出器44が配設されてり、その比重検出器44と接続さ
れた比重調節器46が設けられている。そして、純水2
8が貯留された純水槽30の内底部に一端が連通し他端
流出口が溢流液受け部18に配置され定量ポンプ34が
介設された純水供給管32に、図2に示した装置の流量
調整弁52に代えて、自動的に流量調節することができ
る流量制御弁36が介挿されており、その流量制御弁3
6に比重調節器46が接続されている。また、温度検出
器40と接続され投込みヒータ16に接続された温度調
節器48、および、温度検出器42と接続されインライ
ンヒータ24に接続された温度調節器50が設けられて
いて、それぞれの温度調節器48、50にも比重調節器
46が接続されている。そして、比重検出器44の検出
信号が比重調節器46へ入力され、比重調節器46から
の出力信号が流量制御弁36のほか、温度調節器48、
50へ入力されるようになっている。
【0015】図1に示した構成の装置により基板を表面
処理するには、例えば表面上にシリコン酸化膜とシリコ
ン窒化膜とが形成された半導体ウエハを燐酸水溶液によ
って選択エッチングするには、目標とすべき燐酸水溶液
の濃度、したがって比重を比重調節器46に設定してお
くとともに、目標とすべき燐酸水溶液の温度を温度調節
器48、50に設定しておく。このとき、設定された燐
酸水溶液の濃度(比重)および温度において、燐酸水溶
液が沸騰する直前の状態となるように、それぞれの目標
値を設定する。すなわち、比重調節器46に設定された
燐酸水溶液の比重(濃度)における沸点より僅かに低い
温度を温度調節器48、50に設定し、また、温度調節
器48、50に設定された燐酸水溶液の温度が燐酸水溶
液の沸点となるような燐酸濃度(比重)より僅かに高い
濃度(大きい比重)を比重調節器46に設定するように
する。
【0016】所望濃度に調製された燐酸水溶液14を処
理槽10内に収容し、溢流液受け部18および液循環用
配管20を通してその燐酸水溶液を循環させながら、投
込みヒータ16およびインラインヒータ24によって燐
酸水溶液を加熱し、温度検出器40、42からの検出信
号に基づいて温度調節器48、50によりヒータ16、
24の出力を制御して、処理槽10内の燐酸水溶液14
の温度を、例えば150℃〜180℃の範囲内の所定温
度に保つ。そして、所定の濃度および温度に調節されて
沸騰直前の状態に保たれた燐酸水溶液14中に、ウエハ
ホルダに保持された半導体ウエハを浸漬させて、ウエハ
の選択エッチングが行われる。
【0017】このとき、処理槽10内の燐酸水溶液14
は、ヒータ16、24で加熱されることにより水分が蒸
発して、燐酸濃度(比重)が上昇する。この燐酸水溶液
14の比重の上昇は、比重検出器44によって検出さ
れ、その検出信号が比重調節器46へ送られる。比重調
節器46では、比重検出器44から送られた検出信号に
基づいて燐酸水溶液14の比重上昇分、したがって燐酸
水溶液14からの水分蒸発量に相当する制御値が演算さ
れ、比重調節器46から流量制御弁36へ制御信号が送
られる。そして、制御信号により流量制御弁36の開度
が自動調節されて、燐酸水溶液14からの蒸発によって
失われた量に相当する量の純水が、純水槽30から純水
供給管32を通って溢流液受け部18へ供給され、循環
する燐酸水溶液に補充される。また、燐酸水溶液への純
水の注入によって燐酸水溶液の温度が低下することにな
るため、温度調節器48、50により、投込みヒータ1
6およびインラインヒータ24で燐酸水溶液を加熱して
燐酸水溶液を所定温度に保つようにヒータ16、24を
制御する。この場合、図1に示した実施形態では、ヒー
タ16、24による燐酸水溶液の加熱における温度制御
の遅れを或る程度緩和させるために、比重調節器46か
ら流量制御弁36へ制御信号を送ると同時に、比重調節
器46から温度調節器48、50へも制御信号が送られ
るようにしている。そして、温度調節器48、50は、
燐酸水溶液への純水の補充に伴う温度の低下を補償する
ように、比重調節器46からの制御信号に基づいてヒー
タ16、24をフィードフォワード制御する。なお、装
置立上げ時などのように燐酸水溶液への純水の補充を行
わないときには、ヒータ16、24は、温度検出器4
0、42の検出信号に基づいて温度調節器48、50に
より通常通りフィードバック制御される。
【0018】以上のように、比重検出器44の検出信号
に基づいて比重調節器46により流量制御弁36が制御
されて、燐酸水溶液14の濃度(比重)が所定濃度に保
持されるとともに、比重調節器46からの制御信号に基
づいて温度調節器48、50によるヒータ16、24の
制御が行われて、燐酸水溶液14の温度が所定温度に保
持されることにより、処理槽10内の燐酸水溶液16
は、常に沸騰直前の状態に保たれることとなる。そし
て、沸騰直前の状態に保たれた燐酸水溶液14中へ半導
体ウエハが浸漬されて、ウエハ上のシリコン窒化膜が選
択的にエッチングされる。
【0019】なお、上記実施形態では、比重調節器46
からの制御信号を温度調節器48、50に入力させ、温
度調節器48、50によりヒータ16、24をフィード
フォワード制御して、燐酸水溶液14の温度を所定温度
に保つようにしているが、温度検出器40、42の検出
信号に基づいて温度調節器48、50によりヒータ1
6、24をフィードバック制御して、燐酸水溶液14の
温度を所定温度に保つ(この場合には、多少の温度制御
の遅れを生じるが)ようにしてもよい。また、この発明
に係る方法は、燐酸水溶液等の処理液を沸騰直前に保っ
て半導体ウエハ等の基板の選択エッチングを行うことを
要旨とするものであり、したがって、燐酸水溶液を沸騰
直前の状態に保つための制御方法は、上記した実施形態
の方法に限らず、図2に示した構成の装置におけるよう
に、燐酸水溶液に蒸発水分量に相当する量の純水を常時
補充するとともに、温度検出器40、42の検出信号に
基づいて燐酸水溶液14を所定温度に保つように温度調
節器54、56によりヒータ16、24を制御するよう
にしてもよいし、また、ヒータの出力を一定にし、温度
検出器の検出信号に基づいて燐酸水溶液を所定温度に保
つように燐酸水溶液への純水の補充量を制御するように
してもよく、さらには、燐酸水溶液の比重を測定して、
その測定値に基づいて純水補充量を制御するようにして
もよい。
【0020】
【発明の効果】請求項1に係る発明の方法により、酸の
水溶液からなる処理液を加熱してその処理液中に基板を
浸漬させ、基板の表面上に形成された2種類もしくはそ
れ以上の種類の被膜のうちの所定の被膜を選択的にエッ
チングするときには、基板ホルダのスロットに保持され
た基板が処理中に発泡により基板ホルダ内で揺動してス
ロットから抜け出る、といったことが起こる心配が無
く、また、基板の表面処理における面内均一性が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る基板の表面処理方法を実施する
のに使用される表面処理装置の概略構成の1例を示す模
式図である。
【図2】従来の基板の表面処理方法を実施するのに使用
されている表面処理装置の概略構成の1例を示す模式図
である。
【符号の説明】
10 処理槽 12 処理槽の液導入口 14 燐酸水溶液 16 投込みヒータ 18 溢流液受け部 20 液循環用配管 22 循環ポンプ 24 インラインヒータ 26 フィルタ 28 純水 30 純水槽 32 純水供給管 34 定量ポンプ 36 流量制御弁 38 流量計 40、42 温度検出器 44 比重検出器 46 比重調節器 48、50 温度調節器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸の水溶液からなる処理液を加熱し、そ
    の加熱された処理液中に基板を浸漬させて、基板の表面
    上に形成された2種類もしくはそれ以上の種類の被膜の
    うちの所定の被膜を選択的にエッチングする基板の表面
    処理方法において、 前記処理液を沸騰直前の状態に保つように制御しなが
    ら、基板の表面上に形成された所定の被膜のエッチング
    を行うことを特徴とする基板の表面処理方法。
JP33800797A 1997-11-20 1997-11-20 基板の表面処理方法 Expired - Fee Related JP3813716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33800797A JP3813716B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 基板の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33800797A JP3813716B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 基板の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11154665A true JPH11154665A (ja) 1999-06-08
JP3813716B2 JP3813716B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=18314082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33800797A Expired - Fee Related JP3813716B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 基板の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3813716B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153017B2 (en) 2002-12-26 2012-04-10 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating method
WO2014077199A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 富士フイルム株式会社 半導体基板のエッチング方法及び半導体素子の製造方法
JP2020178043A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社Screenホールディングス 処理液調製装置、基板処理装置、処理液調製方法および基板処理方法
CN117542755A (zh) * 2023-11-13 2024-02-09 苏州恩腾半导体科技有限公司 用于提供加热的蚀刻溶液的系统和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11075218B2 (en) 2019-05-22 2021-07-27 Sandisk Technologies Llc Method of making a three-dimensional memory device using silicon nitride etching end point detection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153017B2 (en) 2002-12-26 2012-04-10 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treating method
WO2014077199A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 富士フイルム株式会社 半導体基板のエッチング方法及び半導体素子の製造方法
JP2020178043A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 株式会社Screenホールディングス 処理液調製装置、基板処理装置、処理液調製方法および基板処理方法
CN117542755A (zh) * 2023-11-13 2024-02-09 苏州恩腾半导体科技有限公司 用于提供加热的蚀刻溶液的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3813716B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6001215A (en) Semiconductor nitride film etching system
JP2001023952A (ja) エッチング方法及びエッチング装置
JP5599754B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、およびこの基板処理方法を実行するためのコンピュータプログラムが記録された記録媒体
US4980017A (en) Method for recirculating high-temperature etching solution
JP2007258405A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20080066864A1 (en) Etch apparatus
WO2013164942A1 (ja) エッチング方法、エッチング装置および記憶媒体
TWI687988B (zh) 基板處理系統及基板處理方法
JP2007517413A (ja) 基板処理中の窒化ケイ素の選択エッチングのための装置及び方法
KR102565578B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP4001575B2 (ja) 基板処理装置
JP2015088603A (ja) エッチング方法、エッチング装置および記憶媒体
JPH09181041A (ja) 基板処理装置
US5188701A (en) Method of fabricating semiconductor device
JP3813716B2 (ja) 基板の表面処理方法
JPH11145107A (ja) 基板の表面処理方法
JP2010080852A (ja) 加熱ユニット、基板処理装置および流体の加熱方法
JP3430611B2 (ja) エッチング装置と濃燐酸溶液の処理方法
JP3492901B2 (ja) 基板の表面処理方法および表面処理装置
JPH11200072A (ja) 半導体処理用リン酸浴の濃度制御方法と装置
JPH0799175A (ja) 処理液の供給方法及び供給装置
CN110383429B (zh) 基板处理方法和基板处理装置
JP7413113B2 (ja) 処理液温調方法、基板処理方法、処理液温調装置、及び、基板処理システム
JP2004356409A (ja) 基板処理装置
JP3537302B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees