JPH11153967A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH11153967A
JPH11153967A JP9335147A JP33514797A JPH11153967A JP H11153967 A JPH11153967 A JP H11153967A JP 9335147 A JP9335147 A JP 9335147A JP 33514797 A JP33514797 A JP 33514797A JP H11153967 A JPH11153967 A JP H11153967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
region
discharge
electrode
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9335147A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sugano
佳弘 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9335147A priority Critical patent/JPH11153967A/ja
Publication of JPH11153967A publication Critical patent/JPH11153967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマ放電を利用した表示装置の電極間短
絡あるいは異常放電を抑制する。 【解決手段】 プラズマアドレス表示装置は中間基板3
を介して互いに重なった表示セル1とプラズマセル2と
からなるフラットパネル構造を有する。表示セル1は所
定の間隙を介して中間基板3に接合した上側基板4と、
間隙に保持された電気光学物質7と、上側基板に形成さ
れた列状の信号電極5とを有する。プラズマセル2はシ
ール材11が配された接合領域と、その内側に位置する
密閉された内部領域と、その外側に位置する開放された
外部領域とに別れている。下側基板8には接合領域から
外部領域に延設された行状の端子電極20と、接合領域
より内部領域に配設された行状の放電電極9と、両電極
の端部を被覆する絶縁膜30と、その上に配されスルー
ホール30Cを介して互いに対応する端子電極20及び
放電電極9を電気的に接続する行状のパッド電極19と
が形成されている。内部領域は端子電極20からパッド
電極19を介して放電電極9に印加される電圧に応じて
放電を発生するイオン化可能な気体で満たされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマ放電を利用
した表示装置に関する。より詳しくは、プラズマセルの
内部に形成される放電電極と同じくプラズマセルに形成
される外部接続用の端子電極との接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマ放電を利用した表示装置はフラ
ットパネル構造を有しており、大型ディスプレイとして
開発が進められている。プラズマ放電を直接表示に利用
したPDP(プラズマディスプレイ)や、プラズマセル
を液晶セルのアドレシングに用いたPALC(プラズマ
アドレス液晶表示装置)などが知られている。プラズマ
アドレス表示装置は例えば特開平4−265931号公
報に開示されており、図6にその構造を模式的に示す。
プラズマアドレス表示装置は表示セル1とプラズマセル
2と両者の間に介在する共通の中間基板3とからなるフ
ラットパネル構造を有する。プラズマセル2は中間基板
3に接合した下側基板8から構成されており、両者の間
隙にイオン化可能な気体が封入されている。下側基板8
の内表面にはストライプ状の放電電極9が形成されてい
る。放電電極9はスクリーン印刷法などにより平坦な基
板8上に印刷焼成できるので、生産性や作業性に優れて
いるとともに微細化が可能である。放電電極9の上には
隔壁10が形成されており、イオン化可能な気体が封入
された間隙を分割して放電チャネル12を構成する。こ
の隔壁10もスクリーン印刷法などにより印刷焼成で
き、その頂部が中間基板3の下面側に当接している。ス
トライプ状の放電電極9は交互にアノードA及びカソー
ドKとして機能し、両者の間にプラズマ放電を発生させ
る。中間基板3と下側基板8はガラスフリットなどのシ
ール材11により互いに接合している。
【0003】一方、表示セル1は透明な上側基板4を用
いて構成されている。この上側基板4は中間基板3に所
定の間隙を介して接着剤6により貼着されており、間隙
には液晶などの電気光学物質7が充填されている。上側
基板4の内表面には信号電極5が形成されている。この
信号電極5はストライプ状の放電チャネル12と直交し
ている。信号電極5と放電チャネル12の交差部分にマ
トリクス状の画素が規定される。
【0004】係る構成を有するプラズマアドレス表示装
置では、プラズマ放電が行われる行状の放電チャネル1
2を線順次で切換走査するとともに、この走査に同期し
て表示セル1側の列状信号電極5に画像信号を印加する
ことにより表示駆動が行われる。放電チャネル12内に
プラズマ放電が発生すると内部はほぼ一様にアノード電
位になり一行毎の画素選択が行われる。即ち放電チャネ
ル12はサンプリングスイッチとして機能する。プラズ
マサンプリングスイッチが導通した状態で各画素に画像
信号が印加されると、サンプリングが行われ画素の点灯
もしくは消灯が制御できる。プラズマサンプリングスイ
ッチが非導通状態になった後にも画像信号はそのまま画
素内に保持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】プラズマセル2はシー
ル材11によって内部領域と外部領域に別れている。内
部領域には放電電極9が形成されるとともに、外部領域
には図示しないが外部接続用の端子電極が形成される。
内部領域側の放電電極と外部領域側の端子電極はシール
材11が配されている接合領域で互いに電気接続され
る。表示装置の画素の高密度化及び高精細化が進むと、
ストライプ状の放電電極9の配列ピッチが短くなるとと
もに、これと対応するストライプ状の端子電極の配列ピ
ッチも細かくなる。接合領域で放電電極と端子電極を
1:1の関係で正しく電気接続するためには、放電電極
と端子電極を精密に位置合わせする必要がある。しかし
ながら、表示装置の高密度化及び高精細化が進むにつ
れ、精密な位置合わせが困難になってきている。このた
め、接合領域で互いに隣り合う放電電極間に短絡欠陥な
どが生じ易くなっており、解決すべき課題である。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上述した従来の技術の課題
を解決するため以下の手段を講じた。即ち、本発明に係
る表示装置は基本的に、シール材を介して互いに接合し
た一対の基板からなるセル構造を有する。該セル構造は
該シール材が配された接合領域と、該接合領域の内側に
位置する密閉された内部領域と、該接合領域の外側に位
置する開放された外部領域とに別れている。片側の基板
には接合領域から外部領域に延設された複数本の端子電
極と、接合領域より内部領域に配設された複数本の放電
電極と、該端子電極及び該放電電極を被覆する絶縁膜
と、該絶縁膜の上に配され該絶縁膜に開口したスルーホ
ールを介して互いに対応する端子電極及び放電電極を電
気的に接続する複数本のパッド電極とが形成されてい
る。該内部領域は端子電極からパッド電極を介して放電
電極に印加される電圧に応じて放電を発生するイオン化
可能な気体で満たされている。好ましくは、前記放電電
極の端部及びこれに接続する前記パッド電極は異常放電
を防止する他の絶縁膜により被覆されている。
【0007】本発明は上述した一般的なプラズマ表示装
置に加え、プラズマアドレス型の表示装置に適用でき
る。本表示装置は中間基板を介して互いに重なった表示
セルとプラズマセルとからなるフラットパネル構造を有
している。該表示セルは所定の間隙を介して該中間基板
に接合した上側基板と、該間隙に保持された電気光学物
質と、該上側基板に形成された列状の信号電極とを有す
る。該プラズマセルはシール材を介して該中間基板に接
合した下側基板を用いて構成されており、該シール材が
配された接合領域と、該接合領域の内側に位置する密閉
された内部領域と、該接合領域の外側に位置する開放さ
れた外部領域とに別れている。該下側基板には接合領域
から外部領域に延設された行状の端子電極と、接合領域
より内部領域に配設された行状の放電電極と、該端子電
極及び該放電電極を被覆する絶縁膜と、該絶縁膜の上に
配され該絶縁膜に開口したスルーホールを介して互いに
対応する端子電極及び放電電極を電気的に接続する行状
のパッド電極とが形成されている。
【0008】本発明によれば、内部領域側の放電電極と
外部領域側の端子電極は接合領域においてパッド電極に
より互いに接続している。放電電極及び端子電極は同一
平面上にあるのに対し、パッド電極は絶縁膜を介して上
方に配置されている。絶縁膜に開口したスルーホールを
介して上層側のパッド電極は下層側の放電電極及び端子
電極に接続している。これにより、パッド電極が放電電
極や端子電極から相対的に位置ずれしても、電極間の短
絡欠陥や異常放電を防止することが可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明に係る表示装置
の構造を示す模式的な部分断面図である。本実施形態は
プラズマアドレス型であるが、本発明はこれに限られる
ことはなく、通常のプラズマ放電を利用した表示装置に
も適用可能であることは言うまでもない。図1は特に表
示装置の接合領域近傍に着目した部分断面図である。理
解を容易にするため、図6に示したプラズマアドレス表
示装置と対応する部分には対応する参照番号を付してあ
る。
【0010】本プラズマアドレス表示装置は中間基板3
を介して互いに重なった表示セル1とプラズマセル2と
からなるフラットパネル構造を有する。表示セル1は所
定の間隙を介して中間基板3に接合した上側基板4を用
いて構成されている。中間基板3は極薄の板ガラスなど
からなり、上側基板4は厚肉の板ガラスなどからなる。
上側基板4と中間基板3は接着剤6により互いに接合し
ている。上側基板4の内表面には信号電極5が列状に形
成されている。図では、紙面と垂直な方向が列方向であ
る。上側基板4と中間基板3の間隙には液晶などの電気
光学物質7が保持されている。
【0011】プラズマセル2はガラスフリットなどから
なるシール材11を介して中間基板3に接合した下側基
板8を用いて構成されている。下側基板8も厚肉のガラ
ス板などからなる。プラズマセル2はシール材11が配
された接合領域と、その内側に位置する密閉された内部
領域と、接合領域の外側に位置する開放された外部領域
とに別れている。下側基板8には接合領域から外部領域
に延設された行状の端子電極20と、接合領域より内部
領域に配設された行状の放電電極9とが形成されてい
る。図では、行方向を紙面と平行な方向に取ってある。
端子電極20は外部回路との接続に用いられ、金や銀な
どを用いている。これらの金属材料を用いることで接合
領域におけるシール性を確保している。一方放電電極9
は内部領域でプラズマ放電を発生させるために用いら
れ、これに適したニッケルなどが導電材料として用いら
れる。複数本の端子電極20と複数本の放電電極9は互
いに1:1で対応している。端子電極20と放電電極9
の互いに対向する端部はガラスなどからなる絶縁膜30
により被覆されている。絶縁膜30には放電電極9の端
部側及び端子電極20の端部側にそれぞれスルーホール
30Cが開口している。絶縁膜30の上にはパッド電極
19が形成されている。パッド電極19は放電電極9と
同様にニッケルなどからなるが、放電電極9に比べ密な
組成となっており、接合領域におけるシール性を確保し
ている。パッド電極19は絶縁膜30に開口したスルー
ホール30Cを介して互いに対応する端子電極20及び
放電電極9を電気的に接続する。
【0012】内部領域はイオン化可能な気体で満たされ
ており、端子電極20からパッド電極19を介して放電
電極9に印加される電圧に応じて放電を発生する。イオ
ン化可能な気体としては例えばキセノンやクリプトンな
どの不活性ガスを用いることができる。放電電極9はア
ノード及びカソードを交互に配したものである。アノー
ドの上に沿って隔壁10が形成されている。隔壁10は
プラズマセル2の内部領域を行状に区切って放電チャネ
ルを形成している。隔壁10の頂部は中間基板3の下側
に当接している。隔壁10は接合領域で部分的に切り欠
かれているが、外部領域にも延設されている。隔壁10
の部分的に切り欠かれた箇所に、ガラスフリットなどの
シール材11が供給される。なお、放電電極9の端部及
びパッド電極19は同じくガラスなどからなる他の絶縁
膜21により被覆されている。この絶縁膜21は放電電
極9の端部における異常放電を抑制するために設けられ
ている。外部領域に配された端子電極20も絶縁膜21
により被覆されている。
【0013】図2は、図1に示した表示装置の部分平面
図であり、特に接合領域近傍を詳細に表わしている。図
示するように、基板8は接合領域を境にして開放された
外部領域と密閉された内部領域とに別れている。外部領
域には端子電極20が行状に配されており、その端部は
接合領域まで延設されている。端子電極20は外部領域
において絶縁膜21により被覆されている。絶縁膜21
の上には各端子電極20の行状部分に整合して隔壁10
が形成されている。一方、内部領域には行状に放電電極
9が形成されており、交互にアノードA及びカソードK
として機能する。本実施形態では各アノードAの端部が
接合領域側に伸びており、対応する端子電極20と接続
する。カソードKはアノードAと反対側の接合領域(図
示せず)で対応する端子電極に接続されることになる。
各アノードAの上にも隔壁10が形成されている。
【0014】外部領域と内部領域の境に位置する接合領
域からは隔壁10が除かれている。この部分にシール材
11が配される。接合領域にはパッド電極19が形成さ
れており、放電電極9と端子電極20を互いに電気接続
している。前述したように、放電電極9及び端子電極2
0とパッド電極19との間には絶縁膜30が介在してい
る。この絶縁膜30に開口したスルーホールを介してパ
ッド電極19は放電電極9の端部及び端子電極20の端
部に跨がって電気接続されている。さらにパッド電極1
9及び放電電極9の端部を被覆するように他の絶縁膜2
1が形成されている。
【0015】図3は、プラズマアドレス表示装置の参考
例を示す模式的な部分断面図である。理解を容易にする
ため、図1に示した表示装置と対応する部分には対応す
る参照番号を付してある。この参考例では、端子電極2
0と放電電極9とを接続するパッド電極19が、絶縁膜
を介することなく直接端子電極20の端部及び放電電極
9の端部に接触している。このため、表示解像度が上が
り放電電極9の配列ピッチが密になると、パッド電極1
9の位置ずれにより、パッド電極19が隣接する放電電
極9や端子電極20と接触もしくは非常に近接した状態
になる恐れがある。これらの状態が生じると電極間の短
絡欠陥もしくは電極間の異常放電が生じることになる。
【0016】図4は、本発明に従った端子電極20と放
電電極9の接続部を示す模式的な拡大部分平面図であ
る。端子電極20の端部及び放電電極9の端部を被覆す
るように絶縁膜30が形成されている。絶縁膜30には
各端子電極20の端部及び各放電電極9の端部と整合す
るようにスルーホール30Cが開口している。絶縁膜3
0は例えばガラスペーストをスクリーン印刷で塗布した
後焼成することにより作成できる。この場合、スルーホ
ール30Cはスクリーン印刷と同時に開口できる。ある
いは、SiO2 を化学気相成長法(CVD)、スパッ
タ、スピンコートなどで成膜した後、フォトリソグラフ
ィ及びエッチングを用いてスルーホール30Cを開口し
てもよい。絶縁膜30の上にパッド電極19が形成され
る。パッド電極19の両端部はそれぞれスルーホール3
0Cを介して端子電極20の端部及び放電電極9の端部
と電気接続する。このように、本発明ではスルーホール
30Cを設けた絶縁膜30を通してパッド電極19によ
り端子電極20と放電電極9を電気接続しているので、
パッド電極19が位置ずれを起こしても、電極間ショー
トや異常放電を防止することができる。
【0017】図5は、図3に示した参考例の接続部分を
示す模式的な拡大部分断面図である。理解を容易にする
ため、図4に示した本発明の接続構造と対応する部分に
は対応する参照番号を付してある。(A)に示すよう
に、互いに対応する端子電極20と放電電極9はその上
に直接形成されたパッド電極19により互いに電気接続
されている。端子電極20及び放電電極9に対してパッ
ド電極19が正しく位置合わせされている場合には、電
極間の短絡などは生じない。しかしながら、(B)に示
すように、端子電極20や放電電極9からパッド電極1
9が位置ずれを起こすと、最悪の場合隣接電極間が短絡
し、動作不良が生じる。短絡に至らないまでも、電極間
距離が異常に接近すると、異常放電の恐れがある。一般
に、端子電極20、放電電極9及びパッド電極19はス
クリーン印刷により形成される。まず放電電極9をスク
リーン印刷により形成し、次に端子電極20をスクリー
ン印刷により形成し、最後にパッド電極19を同じくス
クリーン印刷により形成する。端子電極20及びパッド
電極19は、最初に放電電極9を形成する際同時に基板
上に形成したアライメントマークを用いて位置決めされ
る。しかしながら実際には様々な工程上のばらつきによ
り位置ずれが発生する。端子電極20及び放電電極9に
対してパッド電極19を直接重ねた場合、最悪最後に形
成されたパッド電極19が隣接する放電電極9または端
子電極20に接触してしまう恐れがある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プラズマセルの内部領域側の放電電極と外部領域側の端
子電極とを絶縁膜で被覆し、その上にパッド電極を設
け、絶縁膜に開口したスルーホールを介して端子電極と
放電電極をパッド電極により接続している。係る構成に
より、電極間に位置ずれが生じても短絡欠陥や異常放電
を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマアドレス表示装置の部分
断面図である。
【図2】本発明に係るプラズマアドレス表示装置の部分
平面図である。
【図3】参考例のプラズマアドレス表示装置の部分断面
図である。
【図4】本発明に係るプラズマアドレス表示装置の電極
接続構造を示す拡大部分平面図である。
【図5】プラズマアドレス表示装置の参考例の電極接続
構造を示す拡大部分断面図である。
【図6】従来のプラズマアドレス表示装置を示す断面図
である。
【符号の説明】
1・・・表示セル、2・・・プラズマセル、3・・・中
間基板、4・・・上側基板、5・・・信号電極、7・・
・電気光学物質、8・・・下側基板、9・・・放電電
極、10・・・隔壁、11・・・シール材、19・・・
パッド電極、20・・・端子電極、21・・・絶縁膜、
30・・・絶縁膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シール材を介して互いに接合した一対の
    基板からなるセル構造を有し、 該セル構造は該シール材が配された接合領域と、該接合
    領域の内側に位置する密閉された内部領域と、該接合領
    域の外側に位置する開放された外部領域とに別れてお
    り、 片側の基板には接合領域から外部領域に延設された複数
    本の端子電極と、接合領域より内部領域に配設された複
    数本の放電電極と、該端子電極及び該放電電極を被覆す
    る絶縁膜と、該絶縁膜の上に配され該絶縁膜に開口した
    スルーホールを介して互いに対応する端子電極及び放電
    電極を電気的に接続する複数本のパッド電極とが形成さ
    れ、 該内部領域は端子電極からパッド電極を介して放電電極
    に印加される電圧に応じて放電を発生するイオン化可能
    な気体で満たされている表示装置。
  2. 【請求項2】 前記内部電極の端部及びこれに接続する
    前記パッド電極は異常放電を防止する他の絶縁膜により
    被覆されている請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 中間基板を介して互いに重なった表示セ
    ルとプラズマセルとからなるフラットパネル構造を有
    し、 該表示セルは所定の間隙を介して該中間基板に接合した
    上側基板と、該間隙に保持された電気光学物質と、該上
    側基板に形成された列状の信号電極とを有し、 該プラズマセルはシール材を介して該中間基板に接合し
    た下側基板を用いて構成されており、該シール材が配さ
    れた接合領域と、該接合領域の内側に位置する密閉され
    た内部領域と、該接合領域の外側に位置する開放された
    外部領域とに別れており、 該下側基板には接合領域から外部領域に延設された行状
    の端子電極と、接合領域より内部領域に配設された行状
    の放電電極と、該端子電極及び該放電電極を被覆する絶
    縁膜と、該絶縁膜の上に配され該絶縁膜に開口したスル
    ーホールを介して互いに対応する端子電極及び放電電極
    を電気的に接続する行状のパッド電極とが形成され、 該内部領域は端子電極からパッド電極を介して放電電極
    に印加される電圧に応じて放電を発生するイオン化可能
    な気体で満たされている表示装置。
  4. 【請求項4】 前記放電電極の端部及びこれに接続する
    前記パッド電極は異常放電を防止する他の絶縁膜により
    被覆されている請求項3記載の表示装置。
JP9335147A 1997-11-19 1997-11-19 表示装置 Pending JPH11153967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335147A JPH11153967A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335147A JPH11153967A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11153967A true JPH11153967A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18285295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9335147A Pending JPH11153967A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11153967A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100317728B1 (ko) 방전셀및그제조방법
US6265826B1 (en) Plasma addressing display device
US5684361A (en) Plasma discharge chamber arrangement for plasma-addressed display device
US5997379A (en) Method of manufacturing plasma addressed liquid crystal display
US5834896A (en) Plasma display with barrier ribs
KR100371259B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치및그제조방법
US6002382A (en) Plasma addressed display
US5759079A (en) Method of producing a plasma addressed liquid crystal display device
US5923389A (en) Plasma addressed electro-optical display
JP3366026B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH0572518A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH11153967A (ja) 表示装置
JP3360490B2 (ja) 表示装置
JP3301277B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH11183884A (ja) 表示装置
JP3163691B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP3430666B2 (ja) プラズマアドレス表示装置及びその製造方法
JPH09318930A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置およびプラズマアドレス液晶表示装置の製造方法
JP2001183632A (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3321995B2 (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JPH08304790A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法
KR19990063225A (ko) 표시기
JPH10170896A (ja) 画像表示装置
JP2000187198A (ja) プラズマアドレス表示装置及びその製造方法
JPH0668801A (ja) プラズマ放電パネル