JPH11151430A - バイポーラ膜 - Google Patents

バイポーラ膜

Info

Publication number
JPH11151430A
JPH11151430A JP31798597A JP31798597A JPH11151430A JP H11151430 A JPH11151430 A JP H11151430A JP 31798597 A JP31798597 A JP 31798597A JP 31798597 A JP31798597 A JP 31798597A JP H11151430 A JPH11151430 A JP H11151430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
bipolar
membrane
bipolar membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31798597A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Hanada
文夫 花田
Shintaro Katayama
信太郎 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP31798597A priority Critical patent/JPH11151430A/ja
Publication of JPH11151430A publication Critical patent/JPH11151430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期に亙って電気抵抗の増大を防ぎ、低電圧で
水を分解しうるバイポーラ膜を提供する。 【達成手段】(A)陽イオン交換樹脂、(B)イオン交
換基を実質的に含有しない樹脂および(C)陰イオン交
換樹脂をA/B/Cの順序に積層した膜状物であり、上
記A/Bの積層およびB/Cの積層が、被積層樹脂層に
対して溶解性を有するキャスト溶液を使用した流延キャ
スト法によって行われ、且つ、上記Bにより形成される
層の厚みを0.01〜20μmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気抵抗の増大を
防ぎ、長期に亙って低電圧で水を分解し得るバイポーラ
膜に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラ膜は、陽イオン交換膜と陰イ
オン交換膜が貼合わされた構造をした膜であり、このバ
イポーラ膜は、水を分解して水素イオンと水酸イオンと
を生成する機能を有することより、各種の塩から酸とア
ルカリを製造するために用いられる。
【0003】従来、バイポーラ膜としては以下の方法に
より製造されたものが提案されている。例えば、陽イオ
ン交換膜と陰イオン交換膜とをポリエチレンイミン−エ
ピクロルヒドリンの混合物で張り合わせ硬化接着する方
法(特公昭32−3962号)、陽イオン交換膜と陰イ
オン交換膜をイオン交換性接着剤で接着させる方法(特
公昭34−3961号)、陽イオン交換膜と陰イオン交
換膜とを微粉のイオン交換樹脂、陰または陽イオン交換
樹脂と熱可塑性物質とのペースト状混合物を塗布し圧着
させる方法(特公昭35−14531号)、陽イオン交
換膜の表面にビニルピリジンとエポキシ化合物からなる
糊状物質を塗布し、これに放射線照射することによって
製造する方法(特公昭38−16633号)、陰イオン
交換膜の表面にスルホン酸型高分子電解質とアリルアミ
ン類を付着させた後、電離性放射線を照射架橋させる方
法(特公昭51−4113号)、イオン交換膜の表面に
反対電荷を有するイオン交換樹脂の分散系と母体重合体
との混合物を沈着させる方法(特開昭53−37190
号)、ポリエチレンフィルムにスチレン、ジビニルベン
ゼンを含浸重合したシート状物をステンレス製の枠には
さみつけ、一方の側をスルホン化させた後、シートを取
り外して残りの部分にクロルメチル化処理し、次いで、
アミノ化処理する方法(米国特許3562139号明細
書)、また特定の金属イオンを、陰陽イオン交換膜の表
面に塗り両イオン交換膜を重ね合わせてプレスする方法
(エレクトロケミカ アクタ31巻1175−1176
頁(1986年))などが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法で得られたバイポーラ膜が、陽イオン交換膜と陰イ
オン交換膜とが直接接合され、両者の界面を形成する構
造の場合、これを使用して長期間電気透析を行うと、上
記界面でイオン交換基対、即ち、分子内塩を形成して可
動イオンがなくなり、電気抵抗が上昇するという問題を
有する。
【0005】また、バイポーラ膜が、陽イオン交換膜と
陰イオン交換膜とが接着剤を介して接合され、接着剤と
の界面を形成する構造である場合、これらのバイポーラ
膜を使用して長時間電気透析を続けると、かかる界面に
ブリスター現象が生じ、上記と同様に、電気抵抗が上昇
するという問題を有する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
問題に鑑み鋭意研究の結果、陽イオン交換樹脂と陰イオ
ン交換層との間に、イオン交換基を実質的に含有しない
樹脂により、特定の中間層を形成させることにより、長
時間電気透析に使用し続けても、電気抵抗がほとんど増
大しないバイポーラ膜が得られることを見い出し、本発
明を提案するに至った。
【0007】即ち、本発明は(A)陽イオン交換樹脂、
(B)イオン交換基を実質的に含有しない樹脂および
(C)陰イオン交換樹脂をA/B/Cの順序に積層した
膜状物であり、上記A/Bの積層およびB/Cの積層が
流延キャスト法によって行われ、且つ少なくとも一方の
積層が、被積層樹脂層に対して溶解性を有するキャスト
溶液を使用して実施され、上記Bにより形成される層の
厚みが0.01〜20μmであるバイポーラ膜である。
【0008】従来、(B)のイオン交換基を実質的に含
有しない樹脂層(中間層)は、親水性の大きい物質或い
はイオン電導性を有する物質を存在させることが、電圧
降下の小さいバイポーラ膜を作成するのに重要と考えら
れていた。ところが、意外にも水親和性が少なく、イオ
ン電導性がないか又は小さい樹脂を、特定の方法で且つ
特定の厚さに存在させることによって、長期間にわたり
電圧上昇のない、優れた性能を有するバイポーラ膜を作
成することに成功した。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において、バイポーラ膜を
構成する陽イオン交換樹脂よりなる層(以下、A層とい
う。)の陽イオン交換基は特に限定されず、既知の陽イ
オン交換基、例えば、スルホン酸基、カルボン酸基等を
使用できる。特に、バイポーラ膜の用途上から酸性下に
ても交換基が解離しているスルホン酸基が望ましい。
【0010】上記イオン交換基を有する樹脂としては、
従来より既知の陽イオン交換膜が使用できる。即ち、重
合系のもの、縮合系のもの、架橋構造を有するもの、有
しないもの、炭化水素系のもの、フッ素系のものなどが
挙げられる。
【0011】また、本発明において、バイポーラ膜を構
成する陰イオン交換樹脂よりなる層(以下、C層とい
う。)の陰イオン交換基は特に限定されず、既知の陰イ
オン交換基、例えば、アンモニウム塩基、ピリジニウム
塩基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基等の
イオン交換基が使用できる。なかでも、塩基性下にても
交換基が解離しているアンモニウム塩基が望ましい。
【0012】上記イオン交換基を有する樹脂としては、
従来より既知の陽イオン交換膜が使用できる。即ち、重
合系のもの、縮合系のもの、架橋構造を有するもの、有
しないもの、炭化水素系のもの、フッ素系のものなどが
挙げられる。
【0013】これら本発明の陽イオン交換樹脂層および
陰イオン交換樹脂層のイオン交換容量は特に制限されな
いが、一般には、それぞれ0.5〜3.0meq/gの
範囲であることが好ましく、さらに1.0〜2.5me
q/gの範囲であることが特に好ましい。
【0014】本発明において、イオン交換基を実質的に
含有しない樹脂は、フィルム形成性を有する樹脂が任意
に使用できる。例えば、ポリサルホン、クロルメチル化
ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリスチレ
ン、クロルメチル化ポリスチレン、ポリブチレン等、さ
らにSBR,NBR,NR等のゴムが有効に使用でき
る。特に、ポリサルホン、ポリエーテルサルホンはフィ
ルム形成性の点から特に好ましい。又、共重合体の物質
であってもイオン交換基を実質的に含有しない樹脂であ
れば、例えば、スチレンとメタクリル酸メチルの共重合
物、ポリサルホンとポリエーテルサルホンの共重合物な
どは有効に使用できる。又、これらの高分子にイオン交
換基を導入して交換容量を0.5meq/g未満、特
に、0.2meq/g以下とした高分子物も使用可能で
ある。導入したイオン交換容量が上記範囲より大きくな
ると、例えば、スルホン化したポリスルホンの場合、陽
イオン交換膜としての性質が発現し、これと陰イオン交
換樹脂層とが接するようになり、内部塩を形成して、バ
イポーラ膜として長期に渡って低い電圧で水を分解する
ことができない。
【0015】本発明において、A層、イオン交換基を実
質的に含有しない樹脂によって形成される層(以下、B
層という。)、C層は、A/B/Cの順序に積層され、
A/Bの積層およびB/Cの積層は流延キャスト法によ
って行われ、少なくとも一方の積層が、被積層樹脂層に
対して溶解性を有するキャスト溶液を使用した流延キャ
スト法によって行われることが重要である。
【0016】上記の被積層樹脂層に対して溶解性を有す
るキャスト溶液を使用した流延キャスト法によって行う
代表的方法としては、以下の方法が挙げられる。
【0017】1.陽イオン交換樹脂をフィルム状に成形
したA層上に、イオン交換基を実質的に含有しない樹脂
を有機溶媒に溶解させたキャスト溶液を流延させた後、
有機溶媒を蒸発させてA層上にB層を成形させる。次い
で、上記B層上に、該B層を構成する樹脂に対して溶解
性を有する、陰イオン交換樹脂を有機溶媒に溶解させた
キャスト溶液を流延した後、溶媒を蒸発させることによ
ってC層を形成させてバイポーラ膜を得る。
【0018】2.陰イオン交換樹脂をフィルム状に成形
したC層上に、イオン交換基を実質的に含有しない樹脂
を有機溶媒に溶解させたキャスト溶液を流延させた後、
有機溶媒を蒸発させてC層上にB層を成形させる。次い
で、上記B層上に、該B層を構成する樹脂に対して溶解
性を有する、陽イオン交換樹脂を有機溶媒に溶解させた
キャスト溶液を流延した後、溶媒を蒸発させることによ
ってA層を形成させてバイポーラ膜を得る。
【0019】上記被積層樹脂層がキャスト溶液に対して
溶解性を持たない場合、流延キャストに際して、該被積
層樹脂層の表面を荒らすことが好ましい。かかる荒さ
は、深さ5μm以上の凹凸部分が長さ1mmに50個以
上存在する程度が適当である。
【0020】上記方法において、被積層樹脂層に対する
キャスト溶液の溶解性は、高いほど好ましいが、一般に
は、キャスト溶液(樹脂が溶けている状態)に対する被
積層樹脂層の常温での溶解量が1g/100cc以上、
特に、3〜50g/100ccが望ましい。
【0021】かかる方法によって形成されるB層は、本
発明において非常に重要である。即ち、このB層は、陽
イオン交換樹脂よりなるA層と陰イオン交換樹脂よりな
るC層とを適度に隔離させる役割がある。このB層がな
いときは、陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂が接近
し合って、イオン交換基対つまり、分子内塩を形成し、
可動イオンがなくなって、電気抵抗を上昇させてしま
う。
【0022】本発明において、上記B層の厚さも重要で
ある。即ち、B層の厚さが厚すぎると電気抵抗が高くな
り、又薄すぎるとA層とC層とを適度に隔離することが
困難となる。
【0023】B層の形成厚さとしては、0.01〜20
μm、特に、好ましくは0.05μmから10μmであ
る。かかるB層の厚みは、成形されたフィルムを使用す
る場合は、その実測厚みが、また、流延キャスト法によ
る場合は、キャスト溶液の濃度とその使用量、キャスト
面積より算出して求めた値である。
【0024】また、本発明において、他のA層、C層の
厚みは特に制限されるものではないが、一般に、10〜
300μm、特に、30〜200μmが好適である。か
かるA層及びC層の厚みは、成形された膜を使用する場
合はその実測厚みが、また、流延キャスト法により形成
する場合は、キャスト溶液の濃度とその使用量、キャス
ト面積より算出して求めた値である。
【0025】本発明のバイポーラ膜は、前記要件を満足
するものであれば他の構成は特に制限されるものではな
いが、強度向上のために必要な場合には、テトラフルオ
ロポリエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体等の
既知のネット、編物、織布、不織布等を補強材として使
用しても良い。
【0026】
【効果】本発明のバイポーラ膜は、既知の用途、代表的
には、電気透析による塩類の加水分解に好適に使用する
ことができ、かかる用途において、長期間にわたって使
用しても電圧の上昇がなく、安定して電気透析を行うこ
とが可能となる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はかかる実施例に限定されるものではない。
【0028】尚、バイポーラ膜の性質は次のごとく測定
した。即ち、有効膜面積10cm2であるバイポーラ膜
の陽イオン交換樹脂層側に1.00N−塩酸水溶液を1
00ml,陰イオン交換樹脂層側に1.00N−水酸化
ナトリウムを100ml置き,一対の白金板を電極と
し、塩酸側を陰極とし水酸化ナトリウム側を陽極として
とし10A/dm2 の電流密度で、24時間通電後、各
部屋の酸、塩基及び塩の量を測定することのより、バイ
ポーラ膜の加水分解効率として水酸イオン、水素イオン
の電流効率(ηH,ηOH )と塩素イオン、ナトリウムイ
オンの電流効率(ηCl,ηNa)をもとめた。また、バイ
ポーラ膜の電圧測定用としてバイポーラ膜を挟んで、白
金電極を設置しておきバイポーラ膜による水の電解電圧
も測定した。
【0029】実施例1−3 A層として(株)トクヤマ製の陽イオン交換膜ネオセプ
タCMXを乾燥させて使用し、その上にB層として10
%ポリスルホン(アモコ社製ユーデルP−1700)の
クロロホルム溶液をキャスト溶液として使用し、それぞ
れ100、50、10μmの厚さに流延塗布した。
【0030】クロロホルムを蒸発除去したときのB層の
厚さは、それぞれ10.2μm、5.1μm、1.1μ
mであった。
【0031】更に、B層の上に4級塩基の交換容量0.
92meq/gのアミノ化ポリスルホン(ポリスルホン
をクロルメチル化次いでトリメチルアミンにて4級塩基
化したもの)をメタノール/クロロホルム(1:1vo
l)の混合溶媒に15wt%に溶解したキャスト溶液
(ポリスルホンの溶解量15g/100cc)を塗布、
乾燥してC層を形成した。アミノ化ポリスルホンよりな
るC層の厚みは90μmであった。これらの膜を水に浸
漬し、含水状態のバイポーラ膜とした。
【0032】これらのバイポーラ膜特性を測定した結
果、電解電圧はそれぞれ、2.0ボルト、1.7ボル
ト、1.6ボルトで、電流効率はそれぞれ、ηH、ηOH
が99.3%、99.3%、99.2%、ηClが0.3
%、0.3%、0.3%、ηNaが0.4%、0.4%、
0.5%であった。この性能は通電を2カ月間実施後も
変わらなかった。また、この間、バイポーラ膜の中に気
泡水泡の発生は全く無かった。
【0033】比較例1−3 実施例1において、B層を形成する際のキャスト溶液で
あるポリスルホン溶液をそれぞれ250μm、1μm、
0μmの厚さに流延塗布した以外は同様にしてバイポー
ラ膜を製造した。
【0034】上記クロロホルムを蒸発除去したときのB
層の厚さはそれぞれ25.5μm、0.009μm、0
μmであった。これら膜のバイポーラ膜特性を測定した
結果、電解電圧は初期はそれぞれ、5.3ボルト、1.
6ボルト、1.5ボルトで、電流効率はすべて、ηH,η
OHが99.3%、ηClが0.3%、ηNaが0.4%であ
ったが、通電を10日実施後には電解電圧はそれぞれ
7.3、3.5、4.3ボルトに上昇した。この間、バ
イポーラ膜の中に気泡水泡の発生は全く無かった。
【0035】実施例4−6 サンドペーパーで予め表面に凹凸を持たせた陽イオン交
換膜ネオセプタCM−1((株)トクヤマ製)を乾燥さ
せ、ついで、その上にB層として1%ポリエーテルサル
ホン(住友化学社製エーテルポリサルホン4100P)
のクロロホルム溶液をそれぞれ100、50、10μm
の厚さに流延塗布した。クロロホルムを蒸発除去したと
きのB層の厚さはそれぞれ1.0、0.5、0.1μm
であった。
【0036】上記、ポリエーテルサルホンのB層の上
に、ポリジメチルビニルベンジルアミン:ビスフェノー
ルA型ジエポキシ化合物:クロロホルム=1:1:10
(重量比)の溶液より成るキャスト溶液(ポリエーテル
サルホンの溶解量3g/100cc)を塗布乾燥し、室
温にて10時間乾燥させエポキシ樹脂を硬化させると同
時に4級塩基型の陰イオン交換樹脂層を生成させた。こ
の膜の陰イオン交換樹脂層の厚さは80μmであった。
これらの膜を水に浸漬し、含水状態のバイポーラ膜とし
た。
【0037】これら膜のバイポーラ膜特性を測定した結
果、電解電圧はそれぞれ、1.7、1.6、1.4ボル
トで、電流効率はそれぞれ、ηH,ηOH=99.3、9
9.3、99.2%、ηCl=0.3、0.3、0.3
%,ηNa=0.4、0.4、0.5%であった。この性
能は通電を1カ月実施後も変わらなかった。この間、バ
イポーラ膜の中に気泡水泡の発生は全く無かった。
【0038】実施例7−9 (株)トクヤマ製の陰イオン交換膜ネオセプタAHA−
2(A層)を乾燥させ、ついで、その上にB層として1
0%ポリスチレン(分子量5万)のトルエン溶液をそれ
ぞれ100、50、10μmの厚さに流延塗布した。ト
ルエンを蒸発除去したときのB層の厚さはそれぞれ1
0.5、5.3、1.2μmであった。
【0039】この膜の上にC層として交換容量1.03
meq/g部分スルホン化ポリスチレンをジメチルホル
ムアミド中に10wt%に溶解したキャスト溶液(ポリ
スチレンの溶解量15g/100cc)を塗布、乾燥し
た。 部分スルホン化スチレンの厚みは100μmであ
った。これらの膜を水に浸漬し、含水状態のバイポーラ
膜とした。
【0040】これら膜のバイポーラ膜特性を測定した結
果、電解電圧はそれぞれ、2.5、1.9、1.8ボル
トで、電流効率はそれぞれ、ηH,ηOH=99.0、9
9.0、99.1%、ηCl=0.5、0.5、0.4
%,ηNa=0.5、0.5、0.5%であった。この性
能は2カ月間変わらなかった。この間、バイポーラ膜の
中に気泡水泡の発生は全く無かった。
【0041】比較例 4−6 実施例7−9でポリスチレン溶液をそれぞれ250、
1、0μmの厚さに流延塗布した。クロロホルムを蒸発
除去したときのB層の厚さはそれぞれ25.7、0.0
09、0μmであった。これ以外は実施例7と同一の操
作を行った。
【0042】これら膜のバイポーラ膜特性を測定した結
果、電解電圧は初期はそれぞれ、5.8、1.7、1.
6ボルトで、電流効率はすべて、ηH,ηOH=99.0
%、ηCl=0.5%,ηNa=0.5%であった。通電を
10日実施後には電解電圧はそれぞれ7.8、3.9、
4.1ボルトに上昇した。この間、バイポーラ膜の中に
気泡水泡の発生は全く無かった。
【0043】実施例10,11 陽イオン交換膜ネオセプタCMX(A層)を乾燥させ、
ついで、その上にB層として陽イオン交換容量が0.
1,0.2meq/gのスルホン化ポリサルホンのクロ
ロホルム/メタノール溶液(10%)をそれぞれ10μ
mの厚さに流延塗布した。クロロホルム/メタノールを
蒸発除去したときの中間層の厚さはそれぞれ1.2μm
であった。
【0044】更にこれら膜のB層の上にクロルメチル化
ポリスチレンとNNN’N’テトラメチル1,6ヘキサ
メチレンジアミンの四塩化炭素混合溶液(15%)より
成るキャスト溶液(スルホン化ポリサルホンの溶解量1
3g/100cc)を塗布、乾燥した。四塩化炭素が蒸
発時に架橋四級アミノ基が生成して陰イオン交換樹脂層
(C層)となった。厚みは80μmであった。これらの
膜を水に浸漬し、含水状態のバイポーラ膜とした。
【0045】これら膜のバイポーラ膜特性を測定した。
【0046】電解電圧はそれぞれ、1.9、1.7ボル
トで、電流効率はそれぞれ、ηH,ηOH=99.3、9
9.3%、ηCl=0.3、0.3%,ηNa=0.4、
0.4%であった。この性能は通電を1カ月間実施後も
変わらなかった。この間、バイポーラ膜の中に気泡水泡
の発生は全く無かった。
【0047】比較例7 B層として陽イオン交換容量0.8meq/gのスルホ
ン化ポリサルホンを使用した以外は実施例10−12と
同一の操作を行った。
【0048】このバイポーラ膜の性能を測定した結果、
電解電圧は、初期に1.6ボルトで、電流効率はそれぞ
れ、ηH,ηOH=99.3、99.3、99.2%、ηCl
=0.3、0.3、0.3%,ηNa=0.4、0.4、
0.5%であった。通電を5日間実施後には電解電圧は
4.3ボルトに上昇した。
【0049】実施例12,13 陽イオン交換膜ネオセプタCMX(A層)を乾燥させ、
ついで、その上にB層として陰イオン交換容量が0.
1、0.2meq/gのアミノ化ポリサルホンのクロロ
ホルム/メタノール溶液(10%)をそれぞれ10μm
の厚さに流延塗布した。クロロホルム/メタノールを蒸
発除去したときのB層の厚さはそれぞれ1.1μmであ
った。
【0050】更にこれら膜のB層の上に4級塩基の交換
容量1.1meq/gのアミノ化ポリサルホン(ポリサ
ルホンをクロルメチル化次いでトリメチルアミンにて4
級塩基化したもの)をメタノール/クロロホルム(1:
1vol)の混合溶媒に15wt%に溶解したキャスト
溶液(アミノ化ポリサルホンの溶解量20g/100c
c)を塗布、乾燥した。アミノ化ポリサルホンの厚みは
100μmであった(C層)。これらの膜を水に浸漬
し、含水状態のバイポーラ膜とした。
【0051】これら膜のバイポーラ膜特性を測定した結
果、電解電圧はそれぞれ、2.0、1.8ボルトで、電
流効率はそれぞれ、ηH,ηOH=99.0、99.0%、
ηCl=0.5、0.5%,ηNa=0.4、0.4%であ
った。この性能は通電を1カ月間実施後も変わらなかっ
た。この間、バイポーラ膜の中に気泡水泡の発生は全く
無かった。
【0052】比較例8 B層として陰イオン交換容量0.8meq/gのアミノ
化ポリサルホンを使用した以外は実施例14−16と同
一の操作を行った。
【0053】このバイポーラ膜の性能を測定した結果、
電解電圧は、初期に1.5ボルトで、電流効率はそれぞ
れ、ηH,ηOH=99.0%、ηCl=0.5%,ηNa=
0.5%であった。通電を5日間実施後には電解電圧は
5.3ボルトに上昇した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)陽イオン交換樹脂、(B)イオン交
    換基を実質的に含有しない樹脂および(C)陰イオン交
    換樹脂をA/B/Cの順序に積層した膜状物であり、上
    記A/Bの積層およびB/Cの積層が流延キャスト法に
    よって行われ、且つ少なくとも一方の積層が、被積層樹
    脂層に対して溶解性を有するキャスト溶液を使用して実
    施され、上記Bにより形成される層の厚みが0.01〜
    20μmであるバイポーラ膜。
  2. 【請求項2】陽イオン交換樹脂および陰イオン交換樹脂
    のイオン交換容量がそれぞれ0.5ミリ当量/g以上で
    ある請求項1記載のバイポーラ膜。
JP31798597A 1997-11-19 1997-11-19 バイポーラ膜 Pending JPH11151430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31798597A JPH11151430A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 バイポーラ膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31798597A JPH11151430A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 バイポーラ膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11151430A true JPH11151430A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18094204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31798597A Pending JPH11151430A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 バイポーラ膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11151430A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086538A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Transcu Ltd イオントフォレーシス装置、イオン交換膜積層体及び両極性イオン交換膜
JP2008188518A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Yamaguchi Univ イオンバリヤー膜および該イオンバリヤー膜を使用した分離装置
JP2015128761A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 ポール・コーポレーションPallCorporation 複数の電荷を有する膜
KR20160060543A (ko) * 2014-11-19 2016-05-30 코웨이 주식회사 바이폴라 이온교환시트 및 그 제조방법
CN113401985A (zh) * 2020-03-16 2021-09-17 佛山市云米电器科技有限公司 膜、膜堆、装置及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086538A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Transcu Ltd イオントフォレーシス装置、イオン交換膜積層体及び両極性イオン交換膜
JP2008188518A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Yamaguchi Univ イオンバリヤー膜および該イオンバリヤー膜を使用した分離装置
JP2015128761A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 ポール・コーポレーションPallCorporation 複数の電荷を有する膜
KR20160060543A (ko) * 2014-11-19 2016-05-30 코웨이 주식회사 바이폴라 이온교환시트 및 그 제조방법
CN113401985A (zh) * 2020-03-16 2021-09-17 佛山市云米电器科技有限公司 膜、膜堆、装置及方法
CN113401985B (zh) * 2020-03-16 2024-01-26 广东栗子科技有限公司 膜、膜堆、装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5961796A (en) Bipolar membranes with fluid distribution passages
Sata Ion exchange membranes: preparation, characterization, modification and application
Strathmann Electrodialysis and related processes
Strathmann et al. Theoretical and practical aspects of preparing bipolar membranes
US6471867B2 (en) Electro-regenerating type apparatus for producing deionized water
EP3604404A1 (en) Bipolar ion exchange membrane using heterogeneous ion exchange membrane as support and production method therefor
JPH11144745A (ja) 固体高分子電解質型メタノール燃料電池
US5840192A (en) Single-film membrane, process for obtaining it and use thereof
Kim et al. Research trends in ion exchange membrane processes and practical applications
JPH11151430A (ja) バイポーラ膜
EP1188784B1 (en) Cation-exchange membrane selectively permeable to monovalent cation and process for producing the same
WO2022230998A1 (ja) イオン交換膜、イオン交換膜の製造方法及びイオン交換膜セル
JPH0813900B2 (ja) バイポーラ膜の製造方法
JPH04228591A (ja) バイポーラ膜及びその製造方法
JPH07265864A (ja) ふっ素イオンの除去方法
JP3151042B2 (ja) 酸及びアルカリの製造方法
US20140315119A1 (en) Highly conductive anion-exchange composite membrane with crosslinked polymer electrolyte for alkaline fuel cell and method for preparing the same
JPH1087853A (ja) バイポーラ膜の製造方法
JPH05285347A (ja) 酸及びアルカリの製造方法
JP3324853B2 (ja) 酸水溶液及びアルカリ水溶液の製造方法
EP0556827B1 (en) Method for hydrogen ion-selective electrodialysis
JPH0553530B2 (ja)
JPH0152043B2 (ja)
JP2801469B2 (ja) バイポーラ膜
JPH1087854A (ja) バイポーラ膜