JPH11149796A - 半導体記憶装置及びその試験方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその試験方法

Info

Publication number
JPH11149796A
JPH11149796A JP9318636A JP31863697A JPH11149796A JP H11149796 A JPH11149796 A JP H11149796A JP 9318636 A JP9318636 A JP 9318636A JP 31863697 A JP31863697 A JP 31863697A JP H11149796 A JPH11149796 A JP H11149796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
voltage
bit line
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9318636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727157B2 (ja
Inventor
Tatsu Miwa
達 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31863697A priority Critical patent/JP3727157B2/ja
Priority to US09/192,528 priority patent/US5991189A/en
Priority to TW087119153A priority patent/TW418391B/zh
Priority to KR1019980049823A priority patent/KR100281215B1/ko
Priority to DE69823618T priority patent/DE69823618T2/de
Priority to EP98122002A priority patent/EP0920032B1/en
Priority to CNB981248519A priority patent/CN1171236C/zh
Publication of JPH11149796A publication Critical patent/JPH11149796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727157B2 publication Critical patent/JP3727157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/81Threshold
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C2029/5004Voltage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は1ビットの情報を一対の強誘電体
容量において記憶する2T/2C型強誘電体メモリにお
いて、劣化により不良となる可能性の高い読み出しマー
ジンの小さなメモリセルを検出するものである。 【解決手段】 オフセットを0または正負の値に設定で
きるオフセットセンスアンプOSAを用い、すべてのセ
ルに1を書き込み、1を期待値として正のオフセット電
圧のセンスアップ読み出し試験と、全てのセルに0を書
き込み、0を期待値として負のオフセット電圧のセンス
アンプ読み出し試験を行うことによりΔVBLの小さな
不良可能なメモリセルを検出する。オフセットの値(例
えば0.5V,−0.5V)より信号電圧の小さなメモ
リセルがそれに該当して検出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、常誘電体容量もし
くは強誘電体容量を用いた半導体記憶装置に関し、特に
1つのメモリセルを2つの容量と2つのMOSトランジ
スタで構成する半導体記憶装置とその試験方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】強誘電体を用いた不揮発性記憶装置(フ
ェロエレクトリック・ランダム・アクセス・メモリ、F
eRAM、以下強誘電体メモリと記す)は、強誘電体容
量の残留分極の方向で不揮発性の記憶を行う。特に2T
/2C型強誘電体メモリは、1つのメモリセルを2つの
強誘電体容量と2つのMOSトランジスタで構成し、そ
の2つの強誘電体容量を互いに反対の方向に分極させる
ことにより1ビットの情報を記憶する。
【0003】例えば特開昭63−201998に記載さ
れている2T/2C型強誘電体メモリの構成は、図2に
示すような構成である。ビット線対とワード線の交点に
アレイ状に配置されるメモリセルは、2つの強誘電体容
量と2つのMOSトランジスタで構成される。記憶デー
タの読み出しおよび書き込みアクセスの単位である1ワ
ードを構成するセルは、同一ワード線上に配置される。
また、各ビット線対はワードの特定のビットと関係付け
られる。
【0004】メモリセルの2つの強誘電体の一方の電極
は、トランジスタを介して、対を成す正ビット線(BL
T)および負ビット線(BLN)に接続され、他方の電
極はプレート線(PL)に接続される。また、2つのト
ランジスタのゲートは1本のワード線(WL)に接続さ
れる。正負ビット線は、待機時に、ビット線プリチャー
ジ信号(PBL)をVCCとし、0Vにプリチャージさ
れる。ラッチ型センスアンプ(SA)は、SAPを0V
からVCCに引き上げることにより、正負ビット線対の
微少な電位差を増幅し、より低い電位を示した側を0
V、より高い電位を示した側をVCCとする。1つのワ
ードを構成するビット線対は、Yスイッチ(YSW)を
介して、ワードを構成するビットと1対1に対応付けら
れる正負のデータ線対(DLT,DLN)に選択的に接
続される。
【0005】YスイッチはYスイッチ活性化信号(YS
WE)がVccの期間だけ、指定されたビット線対とデ
ータ線対とを直接接続する。各データ線対には、データ
アンプ(DA)の相補入力と、ライトバッファ(WB)
の相補出力が接続される。データアンプは、データ線対
に現れたデータを増幅し外部に出力(DO)する。ま
た、ライトバッファは、書き込み活性化信号(WE)が
Vccのときに、外から与えられたデータ(DI)をデ
ータ線対に導く。特に、Yスイッチが活性で、かつ、セ
ンスアンプが活性の場合には、Yスイッチを介しデータ
線対に接続されたラッチ型センスアンプに外から与えら
れたデータをラッチする。
【0006】この強誘電体メモリでは、読み出し動作を
次のように行う。まず、ビット線プリチャージ信号をV
ccから0Vに下げ、ビット線を0Vでフローティング
とする。
【0007】次に、所望のワードを選択するワード線を
1本だけVccとする。さらにプレート線を0VからV
ccに立ち上げると、選択されたワード線上の全てのセ
ルの強誘電体容量に電圧がかかる。この電圧によって、
一方の強誘電体容量は分極反転し、多くの電荷が容量か
ら供給されてビット線の電圧は高くなり、他方の容量は
分極反転せず、ビット線の電圧はそれに比べ低くなる。
正ビット線に現れる電圧をVBLT、負ビット線に現れ
る電圧をVBLNとする。ここで、VBLT(VBL
N)がVBLN(VBLT)に比べて高い電圧を示した
とする。このようにして現れる正負ビット線電圧の差
(ΔVBL=VBLT−VLBN)を、センスアンプ
(SA)を活性化して増幅する。増幅後は高い電圧を示
した正ビット線がVccとなり、一方、低い電圧を示し
た負ビット線(正ビット線)は0Vとなる。
【0008】また、センスアンプで増幅した後に、Yス
イッチ活性化信号(YSWE)を活性とするタイミング
で、Yスイッチを介し所望のビット線対(BLT,BL
N)をデータ線対(DLT,DLN)に接続する。最後
に、データ線対に現れる信号をデータアンプ(DA)で
増幅し、データ(DO)を出力する。ここでは正データ
線の方が高い電圧となるため、出力データは“1”とな
り、負データ線の方は“0”となる。
【0009】データを読み出した後は、2つの強誘電体
容量の両方でプレート線側が高電圧となるため、このま
ま容量両端の電圧を0Vとすると残留分極の方向がそろ
ってしまう。次のアクセスでも同じデータを読み出すた
めに、再度データを書き戻す(ライトバック)必要があ
る。この従来の強誘電体メモリでは、ライトバックを以
下のようにして行う。
【0010】まず、センスアンプを活性化したまま、プ
レート線をVccから0Vに下げ、次にセンスアンプを
非活性とし、ビット線プリチャージ信号(PBL)を0
VからVccに上げて、両ビット線を0Vとする。最後
にワード線を0Vとして、強誘電体容量をビット線から
切り離す。
【0011】このとき、読み出し時に分極反転しなかっ
た強誘電体容量は、プレート線を引き下げる前に、ビッ
ト線側に0V、プレート線側にVccが印加される。一
方、読み出し時に分極反転した強誘電体容量は、プレー
ト線を引き下げると、ビット線側にVcc、プレート線
側に0Vが印加される。このライトバックの操作によ
り、次の読み出しでも同じデータを読み出すことが保証
される。この強誘電体メモリでは、書き込み動作時に次
のようにして、任意のワードに外から与えられた入力デ
ータ(DI)を書き込む。
【0012】まず、強誘電体メモリは破壊読み出しであ
るため、所望のワードとワード線を共有するセルの記憶
データを保護するために、先に示した読み出し動作と同
じ手順でワード線上のセルの記憶データをセンスアンプ
にて増幅/ラッチする。次に入力データをライトバッフ
ァによりデータ線対に導いた状態で、Yスイッチを活性
化する。
【0013】このときYスイッチで当該ビット線対を選
択的にデータ線対に接続することにより、その他のセン
スアンプのデータを乱すことなく、書き込み対象ワード
に対応するセンスアンプに入力データをラッチする。そ
の後、先に示したライトバックと同じ手順ににより、プ
レート線の立ち下げ、ビット線の0Vプリチャージ、ワ
ード線の立ち下げを行う。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】強誘電体容量は、分極
反転の繰り返し回数に伴い、残留分極が減少することが
知られている。この現象は、疲労と呼ばれている。強誘
電体メモリにおいて、読み出し時にビット線に現れる信
号電圧(ΔVBL)は、残留分極に密接に関係する。よ
り具体的には、ΔVBLは残留分極/ビット線容量の数
分の1程度となる。
【0015】そのため、強誘電体メモリでは、疲労によ
る残留分極の減少に伴いΔVBLがラッチ型センスアン
プの感度を下回るアクセス回数が寿命となる。特にΔV
BLの絶対値が初期から比較的小さいセルは、長時間の
使用に伴う強誘電体容量の劣化により、他のセルより早
くΔVBLがセンスアンプの感度を下回り、強誘電体メ
モリ全体の寿命を決めてしまうと考えられる。
【0016】従来の2T/2C型強誘電体メモリでは、
初期試験時にΔVBLの絶対値がある設定値より大きい
事を確かめる試験が非常に困難である。これは、センス
アンプでΔVBLを増幅したあとでは、ΔVBLの値が
わからなくなってしまうし、センスアンプを通さずにビ
ット線電圧をチップ外部に引き出すには、微少電圧を扱
う高精度なアナログ回路の搭載が必要となるが、これは
チップ面積の大幅な増大を招き現実的に不可能なためで
ある。
【0017】本発明の目的は、少ない回路オーバヘッド
と少ない初期試験コストで2T/2C型強誘電体メモリ
中に存在するΔVBLの絶対値が小さなセルを検出する
ことにより、劣化しやすいセルを予め特定し、強誘電体
メモリの寿命を保障し、信頼性を向上するための製品選
別の手がかりを提供する事である。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の2T/2C型強誘電体メモリでは、オフセ
ットを意図的に正負にずらすことができるラッチ型セン
スアンプ(オフセットセンスアンプ)を用いる。通常の
ラッチ型センスアンプでは、BLT、BLNの電圧を比
較し、少しでも電圧が高い側をVccに、低い側をGN
Dに増幅する。
【0019】オフセットセンスアンプでは、予め設定し
たオフセット値以上にBLTがBLNより高ければ、B
LTをVccにBLNをGNDに増幅し、そうでなけれ
ば、BLTをGND、BLNをVccに増幅する。
【0020】本発明の2T/2C型強誘電体メモリは、
通常の読み出し/書き込み動作において、オフセットを
0Vとし、従来の強誘電体メモリのセンスアンプと同様
に動作する。
【0021】また、初期試験時には、オフセットを正負
にずらして読み出し試験を行う。センスアンプのオフセ
ットを例えば0.5Vとしたとき、“1”書き込み後の
読み出し時にΔVBL(=VBLT−VBLN)が0.
5V以上でないと“0”が読み出され、ΔVBLが0.
5V以下である劣化に弱いセルが検出される。また、逆
にセンスアンプのオフセットを−0.5Vとしたとき、
“0”書き込み後の読み出し時にΔVBLが−0.5V
以下でないと“1”が読み出され、ΔVBLが−0.5
V以上である劣化に弱いセルが検出される。
【0022】本発明の2T/2C型強誘電体メモリにお
いては、初期試験時にセンスアンプのオフセットを意図
的にずらして動作させる事により、ΔVBLの絶対値が
ある設定値(例えば0.5V)を下回るセルを検出でき
る。このように検出されたセルをリダンダンシ技術で正
常なセルで置き換えたり、このようなセルが存在する強
誘電体メモリを不良品とする事により、製品のメモリセ
ルが劣化に対して強いことを保障できる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は本発明における2T/2C
型強誘電体メモリの第1の実施例を示す図である。ビッ
ト線対とワード線の交点にアレイ状に配置されるメモリ
セルは、2つの強誘電体容量と2つのMOSトランジス
タで構成される。記憶データの読み出しおよび書き込み
アクセスの単位である1ワードを構成するセルは、同一
ワード線上に配置される。また、各ビット線対はワード
の各ビットと関係付けられる。
【0024】メモリセルの2つの強誘電体容量の一方の
電極は、トランジスタを介して、対をなす正ビット線
(BLT)および負ビット線(BLN)に接続され、他
方の電極はプレート線(PL)に接続される。
【0025】ワードの第iビットに対応する正負ビット
線を(BLTi,BLNi)と示すこととする。また、
2つのトランジスタのゲートは1本のワード線(WL)
に接続される。正負ビット線はオフセットセンスアンプ
(OSA)の相補端子に接続される。
【0026】図3に示すオフセットセンスアンプは、オ
フセット信号(OST,OSN)によりオフセット値が
設定される。OST,OSNともにGNDレベルのとき
は、オフセット電圧は0Vとなる。OSTがVccで、
OSNがGNDのときは、正のオフセット電圧が設定さ
れ、逆に、OSTがGNDで、OSNがVccのとき
は、負のオフセット電圧が設定される。
【0027】センスアンプのオフセット電圧をVoとし
たとき、VBLT−VoがVBLNより高ければ、BL
TをVccに、BLNをGNDに増幅する。またVBL
T−VoがVBLNより低ければ、BLTをGNDに、
BLNをVccに増幅する。BLT,BLNは、待機時
に、ビット線プリチャージ信号(PBL)をVccと
し、0Vにプリチャージされる。オフセットセンスアン
プは、SAPを0VからVccに引き上げることによ
り、設定されたオフセット値にしたがって、ビット線電
圧を増幅する。全てのワードに対して、そのワードを構
成するビットはYスイッチ(YSW)を介して、ワード
の各ビットに対応するデータ線対(DLT,DLN)に
選択的に接続される。
【0028】YスイッチはYスイッチ活性化信号(YS
WE)がVccの期間だけ、指定されたビット線対とデ
ータ線対を接続する。各データ線対には、データアンプ
(DA)の相補入力と、ライトバッファ(WB)の相補
出力が接続される。データアンプはデータ線対に現れた
データを増幅し出力する。ワードの各ビットに対応する
データアンプの出力は、外部への出力(DO)となる。
また、ライトバッファは、書き込み活性化信号(WE)
がVccのときに、書き込みデータをデータ線対に導
く。ライトバッファの入力は外部からのデータ(DI)
である。Yスイッチが活性で、かつ、センスアンプが活
性の場合には、Yスイッチを介しデータ線対に接続され
たオフセットセンスアンプに外部からのデータをラッチ
する。
【0029】この強誘電体メモリでは、読み出し動作を
次のように行う。まず、ビット線プリチャージ信号をV
ccから0Vに下げ、ビット線を0Vでフローティング
とする。次に、所望のワード線1本だけをVccとす
る。さらにプレート線を0VからVccに立ちあげる
と、選択されたワード線上の全てのセルの強誘電体容量
に電圧がかかる。この電圧によって、一方の強誘電体容
量は分極反転し、多くの電荷が容量から供給されてビッ
ト線の電圧は高くなり、他方の容量は分極反転せず、ビ
ット線の電圧はそれに比べ低くなる。OST,OSNと
もにGNDのときは、電圧が高い方のビット線がVcc
に増幅され、低い方のビット線がGNDに増幅される。
OSTがVcc、OSNがGNDのときは、センスアン
プは正のオフセット電圧を持つため、BLT側の強誘電
体容量で分極反転が発生する“1”読み出しにおいて、
センスアンプのオフセット電圧より高い信号電圧(ΔV
BL)が出なければ、正しく読み出せない。これとは逆
に、OSTがGND、OSNがVccのときは、センス
アンプが負のオフセットを持つため、“0”読み出しに
おいてセンスアンプのオフセット電圧より低い信号電圧
が出なければ、正しく読み出せない。
【0030】データをセンスアンプで増幅した後は、従
来の強誘電体メモリと同様に、Yスイッチ、データアン
プを介してデータを出力し、ライトバックを行う。
【0031】初期試験において、全てのセルに“1”を
書き込み後、“1”を期待値にして、正のオフセット電
圧のセンスアンプでの読み出し試験と、全てのセルに
“0”を書き込み後、“0”を期待値にして、負のオフ
セット電圧のセンスアンプでの読み出し試験とを行うこ
とにより、ΔVBLの絶対値の小さな不良となる可能性
の高いメモリセルを検出できる。
【0032】以上示した動作によって、本発明の2T/
2C型強誘電体メモリは、劣化後に不良となる可能性の
高いメモリセルを初期試験時に予め検出し、より信頼性
の高い強誘電体メモリを実現する。
【0033】図3は本発明におけるオフセットセンスア
ンプの構成の一例を示す図である。このセンスアンプ
は、OST,OSNともにGNDのときは、トランジス
タMT、MNがOFFし、通常のラッチ型センスアンプ
(図4)と全く同じように動作する。したがって、OS
TがVccでOSNがGNDのときはMTがONし、オ
フセットセンスアンプは正のオフセットを持つ。逆にO
SNのみがVccのとき、オフセットセンスアンプは、
負のオフセットを持つ。オフセット電圧は各トランジス
タのサイズを調節し自由に設定できる。本オフセットセ
ンスアンプは、従来のセンスアンプに比べ4つトランジ
スタが増加しているが、チップ全体に対する回路の増加
はほとんど無視できる程度である。
【0034】また、センスアンプにオフセットを持たせ
るには、本回路以外にもいくつも方法があり、これらの
方法でも発明の2T/2C型強誘電体メモリが構成でき
るのはいうまでもない。また、オフセットを持たないセ
ンスアンプを用いる場合であっても、正ビット線と負ビ
ット線の長さを変えることにより等価的にオフセットセ
ンスアンプの効果を得られる。
【0035】さらに、強誘電体容量のかわりに常誘電体
容量を用いた2T/2C型DRAMにおいても本発明が
信頼性向上に有効である事はいうまでもない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の効果は、
2T/2C型強誘電体メモリ、あるいは2T/2C型常
誘電体メモリの初期試験において、読み出し信号電圧の
絶対値が小さなセルを検出することにより、使用中に不
良となる可能性の高いセルを予め誘電体メモリ中から排
除でき、誘電体メモリ製品の信頼性を向上できることに
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体記憶装置の一実施例の回路図で
ある。
【図2】従来の2T/2C型強誘電体メモリの回路図で
ある。
【図3】オフセットセンスアンプの構成の一例を示す図
である。
【図4】従来のラッチ型センスアンプを示す図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの誘電体容量のそれぞれの一方の端
    子を、それぞれ異なるトランジスタを介して正と負のビ
    ット線に個別に接続し、他方の端子を共に共通のプレー
    ト線に接続し、前記2つのトランジスタのゲート端子を
    共通のワード線に接続して構成されるメモリセルを前記
    正負ビット線対とワード線の交点にマトリックス上に配
    置した不揮発性半導体記憶装置において、 オフセット電圧を0V、正の電圧、負の電圧の少なくと
    も3つの値に設定可能なセンスアンプの第一および第二
    の相補端子を正ビット線および負ビット線のそれぞれに
    接続することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 正のオフセット電圧を設定するときに
    は、正のビット線から接地電位に至る経路を形成するト
    ランジスタを活性化し、逆に、負のオフセット電圧を設
    定するときには、負のビット線から接地電位に至る経路
    を形成するトランジスタを活性化するセンスアンプを有
    する請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記誘電体容量が強誘電体容量である請
    求項1または2記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記誘電体容量が常誘電体容量である請
    求項1または2記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 試験時以外にはセンスアンプのオフセッ
    ト電圧を0Vとする請求項1または2記載の半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 前記請求項1記載の半導体記憶装置を試
    験する半導体記憶装置試験方法において、センスアンプ
    のオフセット電圧を正の値と負の値のいずれかに設定し
    て書き込み読み出し試験を行うことを特徴とする半導体
    記憶装置試験方法。
  7. 【請求項7】 全てのセルに“1”を書き込むステップ
    と、“1”を期待値として正のオフセット電圧のセンス
    アンプで読み出し試験を行うステップと、正のビットラ
    イン電圧と負のビットライン電圧との差であるΔVBL
    をセンスアンプのオフセット電圧と比較し、小さい場合
    不良セルと判定するステップを有する請求項6記載の半
    導体記憶装置試験方法。
  8. 【請求項8】 全てのセルに“0”を書き込むステップ
    と、“0”を期待値にして負のオフセット電圧のセンス
    アンプで読み出し試験を行うステップと、正のビットラ
    イン電圧と負のビットライン電圧との差であるΔVBL
    をセンスアンプのオフセット電圧と比較し、絶対値が小
    さい場合不良セルと判定するステップと有する請求項6
    記載の半導体記憶装置の試験方法。
JP31863697A 1997-11-19 1997-11-19 半導体記憶装置及びその試験方法 Expired - Fee Related JP3727157B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31863697A JP3727157B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 半導体記憶装置及びその試験方法
US09/192,528 US5991189A (en) 1997-11-19 1998-11-17 Ferroelectric random access memory devices having short-lived cell detector available for life test for ferroelectric capacitor and method for testing ferroelectric memory cells
TW087119153A TW418391B (en) 1997-11-19 1998-11-18 Ferroelectric random access memory device having short-lived cell detector available for life test for ferroelectric capacitor and method for testing ferroelectric memory cells
DE69823618T DE69823618T2 (de) 1997-11-19 1998-11-19 Ferroelektrischer Direktzugriffspeicher mit kurzlebigem Zelldetektor für Prüfung eines ferroelektrischen Kapazitors und Verfahren zur Prüfung von ferroelekrischen Speicherzellen
KR1019980049823A KR100281215B1 (ko) 1997-11-19 1998-11-19 강유전체 커패시터의 라이프 테스트용으로 이용가능한 단명 셀검출기를 갖는 강유전체 랜덤 액세스메모리 디바이스 및 강유전체 메모리 셀의 테스트 방법
EP98122002A EP0920032B1 (en) 1997-11-19 1998-11-19 Ferroelectric random access memory device having short-lived cell detector available for life test for ferroelectric capacitor and method for testing ferroelectric memory cells
CNB981248519A CN1171236C (zh) 1997-11-19 1998-11-19 铁电随机存取存储器及测试短寿命单元的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31863697A JP3727157B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 半導体記憶装置及びその試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149796A true JPH11149796A (ja) 1999-06-02
JP3727157B2 JP3727157B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18101358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31863697A Expired - Fee Related JP3727157B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 半導体記憶装置及びその試験方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5991189A (ja)
EP (1) EP0920032B1 (ja)
JP (1) JP3727157B2 (ja)
KR (1) KR100281215B1 (ja)
CN (1) CN1171236C (ja)
DE (1) DE69823618T2 (ja)
TW (1) TW418391B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288950B1 (en) 1999-09-14 2001-09-11 Nec Corporation Semiconductor memory device capable of generating offset voltage independent of bit line voltage
US6512686B2 (en) 2000-05-25 2003-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric storage device and test method thereof
US7266030B2 (en) 2004-10-30 2007-09-04 Hynix Semiconductor, Inc. Method for measuring offset voltage of sense amplifier and semiconductor employing the method
US7283412B2 (en) 2004-07-27 2007-10-16 Hynix Semiconductor, Inc. Bit line sense amplifier and semiconductor memory device having the same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535421B1 (en) * 1999-02-10 2003-03-18 Rohm Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory having a voltage selection circuit
JP2000268581A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Fujitsu Ltd Romデータを保持する強誘電体メモリ装置
US6658608B1 (en) * 1999-09-21 2003-12-02 David A. Kamp Apparatus and method for testing ferroelectric memories
JP2001319472A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US6584007B2 (en) * 2000-12-29 2003-06-24 Stmicroelectronics, Inc. Circuit and method for testing a ferroelectric memory device
JP2002216498A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Rohm Co Ltd 強誘電体記憶装置
KR100400773B1 (ko) 2001-06-29 2003-10-08 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 랜덤 억세스 메모리의 강유전 캐패시터 테스트회로
US6754094B2 (en) * 2002-01-31 2004-06-22 Stmicroelectronics, Inc. Circuit and method for testing a ferroelectric memory device
US6590799B1 (en) * 2002-05-29 2003-07-08 Agilent Technologies, Inc. On-chip charge distribution measurement circuit
US6928376B2 (en) * 2002-10-03 2005-08-09 Texas Instruments Incorporated Apparatus and methods for ferroelectric ram fatigue testing
US6731554B1 (en) * 2002-11-20 2004-05-04 Infineon Technologies Ag 2T2C signal margin test mode using resistive element
US6826099B2 (en) 2002-11-20 2004-11-30 Infineon Technologies Ag 2T2C signal margin test mode using a defined charge and discharge of BL and /BL
US6876590B2 (en) 2002-11-20 2005-04-05 Infineon Technologies, Ag 2T2C signal margin test mode using a defined charge exchange between BL and/BL
JP3878566B2 (ja) * 2003-03-14 2007-02-07 株式会社東芝 強誘電体メモリ及びそのテスト方法
US20050063213A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Michael Jacob Signal margin test mode for FeRAM with ferroelectric reference capacitor
KR100627515B1 (ko) * 2004-10-04 2006-09-21 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치 및 그의 테스트 방법
US20080129253A1 (en) * 2006-11-03 2008-06-05 Advanced Desalination Inc. Battery energy reclamation apparatus and method thereby
KR100838639B1 (ko) * 2006-11-07 2008-06-16 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 기억장치의 검사 방법
JP2009223935A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Toshiba Corp 強誘電体メモリ及びそのテスト方法
CN111292782B (zh) * 2019-10-21 2021-11-02 北京潼荔科技有限公司 非易失性随机存取存储器及存取方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873664A (en) * 1987-02-12 1989-10-10 Ramtron Corporation Self restoring ferroelectric memory
US5297077A (en) * 1990-03-30 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory having ferroelectric capacitors polarized in nonvolatile mode
US5254482A (en) * 1990-04-16 1993-10-19 National Semiconductor Corporation Ferroelectric capacitor test structure for chip die
US5086412A (en) * 1990-11-21 1992-02-04 National Semiconductor Corporation Sense amplifier and method for ferroelectric memory
US5680344A (en) * 1995-09-11 1997-10-21 Micron Technology, Inc. Circuit and method of operating a ferrolectric memory in a DRAM mode
US5677865A (en) * 1995-09-11 1997-10-14 Micron Technology, Inc. Ferroelectric memory using reference charge circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288950B1 (en) 1999-09-14 2001-09-11 Nec Corporation Semiconductor memory device capable of generating offset voltage independent of bit line voltage
US6512686B2 (en) 2000-05-25 2003-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric storage device and test method thereof
US7283412B2 (en) 2004-07-27 2007-10-16 Hynix Semiconductor, Inc. Bit line sense amplifier and semiconductor memory device having the same
US7266030B2 (en) 2004-10-30 2007-09-04 Hynix Semiconductor, Inc. Method for measuring offset voltage of sense amplifier and semiconductor employing the method

Also Published As

Publication number Publication date
US5991189A (en) 1999-11-23
CN1171236C (zh) 2004-10-13
DE69823618T2 (de) 2005-04-21
JP3727157B2 (ja) 2005-12-14
EP0920032A3 (en) 2003-04-02
EP0920032A2 (en) 1999-06-02
EP0920032B1 (en) 2004-05-06
CN1218260A (zh) 1999-06-02
TW418391B (en) 2001-01-11
KR19990045425A (ko) 1999-06-25
DE69823618D1 (de) 2004-06-09
KR100281215B1 (ko) 2001-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727157B2 (ja) 半導体記憶装置及びその試験方法
US5680344A (en) Circuit and method of operating a ferrolectric memory in a DRAM mode
US5414654A (en) Driving circuit of a ferroelectric memory device and a method for driving the same
JP3278981B2 (ja) 半導体メモリ
US5532963A (en) Semiconductor memory and screening test method thereof
US6650584B2 (en) Full stress open digit line memory device
US7233536B2 (en) Semiconductor memory device having memory cells to store cell data and reference data
JP3551858B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5517446A (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for driving the same
US6707701B2 (en) Semiconductor memory and its driving method
US20050105358A1 (en) Sense amplifier systems and a matrix-addressable memory device provided therewith
JP2001351386A (ja) 半導体記憶装置およびその動作方法
EP0986066B1 (en) Ferroelectric memory and method of testing the same
US20080144351A1 (en) Methods and systems for accessing a ferroelectric memory
US6870754B2 (en) Ferroelectric memory
US6853576B2 (en) Semiconductor device, method for fabricating the same, and method for driving the same
US6993691B2 (en) Series connected TC unit type ferroelectric RAM and test method thereof
US5835399A (en) Imprint compensation circuit for use in ferroelectric semiconductor memory device
US6972983B2 (en) Increasing the read signal in ferroelectric memories
US20040246761A1 (en) Data reading method, data writing method, and semiconductor memory device
JP4659307B2 (ja) 強誘電体メモリ
US8248835B2 (en) Semiconductor memory and test method for the semiconductor memory
JP2001297581A (ja) データ読み出し方法及び半導体記憶装置
US7120045B2 (en) Reference voltage generating apparatus for use in a ferroelectric random access memory (FRAM) and a driving method therefor
US20080037312A1 (en) Ferroelectric memory

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees