JPH11149383A - プロセス間通信制御装置 - Google Patents

プロセス間通信制御装置

Info

Publication number
JPH11149383A
JPH11149383A JP31480997A JP31480997A JPH11149383A JP H11149383 A JPH11149383 A JP H11149383A JP 31480997 A JP31480997 A JP 31480997A JP 31480997 A JP31480997 A JP 31480997A JP H11149383 A JPH11149383 A JP H11149383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
communication
inter
business
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31480997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Sanbe
雅法 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP31480997A priority Critical patent/JPH11149383A/ja
Publication of JPH11149383A publication Critical patent/JPH11149383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 業務プロセス間のメッセージ通信状況をリア
ルタイムで確認できるようにする。 【解決手段】 通信制御用サーバプロセス31は、業務
プロセス間で伝達されるメッセージ伝文の通信を制御す
るとともに、そのメッセージ伝文を送信先の業務プロセ
スに転送する際に同時に通信監視プロセス33にも同一
のメッセージ伝文を転送する。通信監視プロセス33
は、通信制御用サーバプロセス31からメッセージ伝文
を受信する毎に、そのメッセージ伝文の内容項目をバッ
ファ領域に受信順に蓄積格納するとともに、その受信し
たメッセージ伝文の内容項目をリアルタイムでディスプ
レイに表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の業務プロセ
スが互いに通信し合いながら強調動作するマルチプロセ
ス機能を有したデータ処理システムに設けられるプロセ
ス間通信制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば指定時間になる毎に起動す
るスケジューラとこのスケジューラに従い各種の処理を
制御するフローコントローラや、ホストからのデータを
受信するオンラインタスクとこのオンラインタスクによ
り受信したデータをデータベースに更新する更新タスク
などのように、複数の業務プロセスが互いに通信し合い
ながら協調動作するマルチプロセス機能を有したデータ
処理システムにおいては、各業務プロセス間の通信を可
能にするために、各業務プロセスがそれぞれ他の全ての
業務プロセスと名前付きパイプなどの通信用インタフェ
ースで網の目状に接続を確立し、プロセス間通信時には
送信元プロセスが送信先プロセスの接続パイプを特定し
てからメッセージ伝文を送信する方法、若しくは1本の
パイプに全ての業務プロセスを例えばバス状またはリン
グ状に接続し、プロセス間通信時には送信元プロセスが
他の全ての業務プロセスにメッセージ伝文を送信し、こ
の伝文を受信した業務プロセスが自己宛のメッセージか
否かを判断する方法が採用されていた。そして、いずれ
かの方法によって、複数の業務プロセス間の1対1の相
互通信及び1対多のブロードキャスト通信を実現してい
た。
【0003】このものにおいて、従来は各業務プロセス
が個々にメッセージの内容を送信時点または受信時点で
ファイルなどに保存し、後で参照できるようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来は
各業務プロセスが個々にメッセージの内容を送信時点ま
たは受信時点でファイルなどに保存するだけであったの
で、メッセージの通信状況をリアルタイムで確認するこ
とができなかった。また、業務プロセス間の通信内容を
確認するために各業務プロセスのファイルを参照して
も、業務プロセス間におけるメッセージ送受信の前後関
係を判断するのが難しく、メッセージの抜けやプロトコ
ルのずれなどを発見することが困難であった。
【0005】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たもので、その目的とするところは、業務プロセス間の
メッセージ通信状況をリアルタイムで確認することがで
き、メッセージの抜けやプロトコルのずれ等を容易に発
見できるプロセス間通信制御装置を提供しようとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の業務プ
ロセスが互いに通信し合いながら協調動作するマルチプ
ロセス機能を有したデータ処理システムに設けられ、各
業務プロセスを個々に通信可能に接続する複数のプロセ
ス間通信手段と、各プロセス間通信手段にそれぞれ接続
された業務プロセスの識別情報をそのプロセス間通信手
段の識別情報と対応付けて記憶する記憶手段と、各プロ
セス間通信手段にそれぞれ接続された業務プロセスから
プロセス間通信用メッセージ伝文を受信する受信手段
と、この受信手段によりいずれかの業務プロセスからプ
ロセス間通信用メッセージ伝文を受信するとそのメッセ
ージ伝文に含まれる送信先プロセスの識別情報で記憶手
段を検索して当該送信先プロセスの識別情報に対応する
プロセス間通信手段の識別情報を取得する情報取得手段
と、この情報取得手段により取得した識別情報で識別さ
れるプロセス間通信手段に接続された業務プロセスに受
信手段により受信したプロセス間通信用メッセージ伝文
を転送するメッセージ通信制御手段と、このメッセージ
通信制御手段により業務プロセス間を通信されたプロセ
ス間通信用メッセージ伝文の内容をリアルタイムに可視
化出力する通信監視手段とを備えたものである。
【0007】このものにおいて、通信監視手段は、業務
プロセス間を通信されたプロセス間通信用メッセージ伝
文を通信順に蓄積し、データファイルとして保存する機
能若しくは通信履歴として出力する機能を有すると好都
合である。
【0008】また、通信監視手段は、プロセス間通信手
段によって接続される通信監視プロセスとし、メッセー
ジ通信制御手段は、プロセス間通信用メッセージ伝文を
情報取得手段により取得した識別情報で識別されるプロ
セス間通信手段に接続された業務プロセスに転送する際
にそのプロセス間通信用メッセージ伝文を通信監視プロ
セスにも同時に転送するように構成してもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて説明する。図1は本発明のプロセス間通信制
御装置を組み込んだデータ処理システムのハードウェア
構成を示しており、このデータ処理システムは、実行す
るプログラム等を格納する主記憶部11と、この主記憶
部11に格納されたプログラムの各命令を実行するCP
U(中央処理装置)12と、ネットワーク接続された外
部システムとの通信制御やディスプレイ14,キーボー
ド15,磁気ディスク16,プリンタ17などの入出力
装置を制御する入出力制御部13とを備え、CPU12
と主記憶部11及び入出力制御部13とをそれぞれシス
テムバス18で接続して構成されている。
【0010】図2は同データ処理システムに搭載された
プログラム構造を示しており、基本的な機能を提供する
OS(オペレーティングシステム)21及びこのデータ
処理システムで実行される種々の業務をそれぞれ制御す
る複数種の業務用プログラム22(22-A,22-B,2
2-C,22-D,22-E)とともに、本発明のプロセス間
通信制御を実現するためのプロセス間通信制御プログラ
ム23と、プロセス間通信監視を実現するためのプロセ
ス間通信監視プログラム24を搭載している。なお、こ
れらのプログラム21〜24は磁気ディスク16などの
補助記憶装置に保存され、実行時に主記憶部11に読込
まれる。
【0011】かかる構成のデータ処理システムは、1台
のCPU12で複数のプログラムを同時に実行できるマ
ルチプロセス機能を有している。すなわち、同時に実行
すべきプログラムの数だけOS21によって主記憶部1
1,CPU12及び入出力制御部13を仮想的に多重化
し、その多重化した仮想システムによって各プログラム
を並行して実行できるなっている。ここで、仮想的なシ
ステムを生成しプログラムを実行する実体をプロセスと
定義する。
【0012】すなわち、各業務用プログラム22をそれ
ぞれ実行する仮想的実体を業務プロセスと称する。ま
た、プロセス間通信制御プログラム23を実行する仮想
的実体を通信制御用サーバプロセスと称し、プロセス間
通信監視プログラム24を実行する仮想的実体を通信監
視プロセスと称する。
【0013】そして、このデータ処理システムは、複数
の業務プロセスが互いに通信し合いながら協調動作する
ようになっている。例えば1つの業務プロセスがデータ
を集計する業務のプロセスであり別の1つの業務プロセ
スがデータを印字する業務のプロセスであるとすると、
集計処理する業務プロセスは印字処理する業務プロセス
に対して集計結果を印字する処理を要求するメッセージ
伝文を送信する。また、印字処理する業務プロセスは集
計処理する業務プロセスに対して要求された処理の結果
を通知するメッセージ伝文を送信する。このような業務
プロセス間のメッセージ通信(1対1の相互通信及び1
対多のブロードキャスト通信)を、プロセス間通信手段
である名前付きパイプを使用して制御するプログラムが
前記プロセス間通信制御プログラム23である。
【0014】また、このデータ処理システムは、業務プ
ロセス間で通信されるメッセージの内容をリアルタイム
で表示したり、同メッセージの履歴を印刷しまたファイ
ル保存したりする機能と、業務プロセス間の通信に使用
されるメッセージ伝文のテストメッセージ伝文を作成
し、適当な業務プロセス宛に送信できる機能とを有して
おり、これらの機能を実現するプログラムが前記プロセ
ス間通信監視プログラム24である。
【0015】なお、このデータ処理システムで用いるプ
ロセス間通信用メッセージ伝文は、図4に示すように、
処理依頼先の業務プロセスを特定するための送信先プロ
セス情報41、処理依頼元の業務プロセスを特定するた
めの送信元プロセス情報42、メッセージを判別管理す
るためのシリアルナンバー43、処理依頼のメッセージ
なのか、依頼された処理の結果応答のメッセージなのか
を判別するためのメッセージ種別フラグ44、依頼され
た処理の処理結果を格納するリザルトデータフィールド
45、依頼する処理の内容を格納するコマンドデータフ
ィールド46及び依頼する処理の内容に対する付加情報
を格納するパラメータデータフィールド47によって構
成されるもので、各データはアスキーコードで作成され
る。
【0016】図3は前記プロセス間通信制御プログラム
23及びプロセス間通信監視プログラム24とともに、
業務Aプログラム22-A,業務Bプログラム22-B及び
業務Cプログラム22-Cを起動した場合の当該データ処
理システム内で実現される各プロセス接続形態を模式的
に示した図で、前記プロセス間通信制御プログラム23
を実行する仮想的実体である通信制御用サーバプロセス
31に、プロセス間通信用インタフェースとして機能す
る名前付きパイプ32-1,32-2,32-3,32-4,3
2-5,…を介して、前記プロセス間通信監視プログラム
24を実行する仮想的実体の通信監視プロセス33と、
前記各業務用プログラム22-A,22-B,22-Cの1つ
を実行する仮想的実体の業務プロセス34-A,34-B,
34-Cとがそれぞれ接続されている。
【0017】すなわち、通信制御用サーバプロセス31
は、図5に示すように、プロセス間通信制御プログラム
23の起動により、先ず初期化処理として、高速にアク
セス可能な主記憶部11に記憶手段として機能するプロ
セス情報テーブル35を作成するとともに、プロセス間
通信用のスレッド36-1,36-2,36-3,36-4,3
6-5,…を順に生成する。なお、スレッド36-1,36
-2,36-3,36-4,36-5,…は、前記通信制御用サ
ーバプロセス31内で動作する最小実行単位の仮想的実
体であり、前記名前付きパイプ32-1,32-2,32-
3,32-4,32-5,…を生成する機能を有する。
【0018】次に、通信制御用サーバプロセス31は、
プロセス接続処理として、各スレッド36-1,36-2,
36-3,36-4,36-5,…の名前付きパイプ32-1,
32-2,32-3,32-4,32-5,…にクライアントプ
ロセス(通信監視プロセス33及び各業務プロセス34
-A,34-B,34-C,…)が接続されるのを待機する。
そしてスレッド36-1,36-2,36-3,36-4,36
-5,…にクライアントプロセスが接続される毎に、その
クライアントプロセスからプロセス識別情報(例えばプ
ロセス名などの宛先として使用できるキーワード)を取
得し、このプロセス識別情報を当該クライアントプロセ
スを接続したスレッドの識別情報(例えば先頭アドレ
ス)とともに前記プロセス情報テーブル35に登録す
る。
【0019】図3の例では、スレッド36-1に対応する
名前付きパイプ32-1に通信監視プロセス33が接続さ
れ、スレッド36-2に対応する名前付きパイプ32-2に
業務Aプロセス34-Aが接続され、スレッド36-3に対
応する名前付きパイプ32-3に業務Bプロセス34-Bが
接続され、スレッド36-4に対応する名前付きパイプ3
2-4に業務Cプロセス34-Bが接続される。この場合、
プロセス識別情報35には、スレッド36-1の識別情報
[スレッド1]に対応して通信監視プロセス33の識別
情報[通信監視]が登録され、スレッド36-2の識別情
報[スレッド2]に対応して業務Aプロセス34-Aの識
別情報[業務A]が登録され、スレッド36-3の識別情
報[スレッド3]に対応して業務Bプロセス34-Bの識
別情報[業務B]が登録され、スレッド36-4の識別情
報[スレッド4]に対応して業務Cプロセス34-Cの識
別情報[業務C]が登録されることになる。
【0020】こうして、各クライアントプロセスの接続
処理が完了したならば、通信制御用サーバプロセス31
は、スレッド36-1,36-2,36-3,36-4,36-
5,…を監視して対応する名前付きパイプ32-1,32-
2,32-3,32-4,32-5,…にメッセージ伝文が書
込まれるのを待機する。そして、いずれかの名前付きパ
イプ32-1,32-2,32-3,32-4,32-5,…にメ
ッセージ伝文が書き込まれたならば、その名前付きパイ
プ32-1,32-2,32-3,32-4,32-5,…に接続
されたクライアントプロセスからのプロセス間通信用メ
ッセージ伝文を受信したので、そのメッセージ伝文を該
当するスレッド36-1,36-2,36-3,36-4,36
-5,…を介して読込む(受信手段)。
【0021】次に、通信制御用サーバプロセス31は、
読込んだメッセージ伝文を解析して送信先プロセス情報
41が設定されているか否かを判断する。そして設定さ
れていない場合には、当該メッセージ伝文は送信元の業
務プロセスを除いて可動中の全ての業務プロセスに宛て
られたメッセージなので、送信元の業務プロセス以外の
クライアントプロセスが接続されたスレッドを選択し、
そのスレッドの名前付きパイプに当該メッセージ伝文を
書込むことにより、メッセージを送信元の業務プロセス
以外の業務プロセス及び通信監視プロセス33に転送す
る。
【0022】これに対し、メッセージ伝文に送信先プロ
セス情報41が設定されている場合には、当該メッセー
ジ伝文はその送信先プロセス情報41で識別される特定
の業務プロセスに宛てられたメッセージなので、プロセ
ス情報テーブル32を検索して当該送信先プロセス情報
41に一致するプロセス識別情報が登録されているか調
べる。ここで登録されている場合には、そのプロセス識
別情報に対応したスレッド識別情報を取得する(情報取
得手段)。そして、そのスレッド識別情報で特定される
スレッドを選択し、そのスレッドの名前付きパイプに当
該メッセージ伝文を書込むことにより、メッセージを特
定の送信先業務プロセスに転送する。(メッセージ通信
制御手段)。これに対し、送信先プロセス情報41に一
致するプロセス識別情報が登録されていない場合には、
送信元プロセス情報42に一致するプロセス識別情報に
対応したスレッド識別情報を取得する。そして、そのス
レッド識別情報で特定されるスレッドを選択し、そのス
レッドの名前付きパイプに当該メッセージ伝文を書込む
ことにより、メッセージを送信元業務プロセスに返送す
る。
【0023】また、通信制御用サーバプロセス31は、
プロセス情報テーブル32を検索する際に、通信監視プ
ロセス33が接続されているか否かつまりは通信監視プ
ロセス33の識別情報[通信監視]が登録されているか
否かも同時に判断する。そして登録されている場合に
は、その通信監視プロセス33の識別情報[通信監視]
に対応したスレッド識別情報を取得する。そして、その
スレッド識別情報で特定されるスレッドを選択し、その
スレッドの名前付きパイプに当該メッセージ伝文を書込
むことにより、同一メッセージを通信監視プロセス33
にも転送するものとなっている。
【0024】一方、前記各業務プロセス34-A,34-
B,34-Cは、図6に示すように、該当する業務用プロ
グラム22-A,22-B,22-Cの起動により、先ず初期
化処理を行い、続いて通信制御用サーバプロセス31が
提供する名前付きパイプ32-1,32-2,32-3,32
-4,32-5,…の1つに接続する。しかる後、メッセー
ジ受信イベント待ちに入る。
【0025】この状態で、処理要求メッセージを受信し
た場合には、その受信したメッセージに応じた処理を実
行する。このとき、別の業務プロセスが有する関連処理
を実行する必要がある場合には、その別の業務プロセス
宛の処理要求メッセージ伝文を作成し、接続された名前
付きパイプに書き込むことにより、当該メッセージ伝文
を通信制御用サーバプロセス31を介して送信先の業務
プロセスに送信する。また、終了メッセージを受信した
場合には、名前付きパイプとの接続を切り離すなどの終
了処理を行っ後、プログラムを終了するものとなってい
る。
【0026】他方、通信監視プロセス33は、図7に示
すように、プロセス間通信監視プログラム24の起動に
より、先ず主記憶部11にプロセス間通信用メッセージ
伝文を蓄積するためのバッファ領域を確保するなどの初
期化処理を行い、続いて通信制御用サーバプロセス31
が提供する名前付きパイプ32-1,32-2,32-3,3
2-4,32-5,…の1つに接続する。しかる後、ディス
プレイ14に通信監視画面50を表示させる。
【0027】この通信監視画面50は、図8に示すよう
に、1画面を、プロセス間通信用メッセージの内容項目
(通信時刻x1,送信先プロセス情報x2,送信元プロ
セス情報x3,リザルトデータx4,種別フラグx5,
シリアルナンバーx6,コマンドデータx7,パラメー
タデータx8)を順次表示する通信監視領域51と、テ
ストメッセージ伝文の作成に必要な入力項目(送信先プ
ロセス情報y1,送信元プロセス情報y2,シリアルナ
ンバーy3,コマンドデータy4,パラメータデータy
5)を表示するテスト入力領域52とに区分するととも
に、送信ボタン53,印刷ボタン54,保存ボタン55
及びクリアボタン56の各ボタンを表示した画面であ
る。そして、通信監視領域51には、前記バッファ領域
に蓄積されるメッセージの内容項目が蓄積順に表示され
る。また、テスト入力領域52には、キーボード15の
操作等によって入力される各項目データが表示されるよ
うになっている。
【0028】この状態で、通信監視プロセス33は、各
種イベントの入力待ちに入る。ここで、接続した名前付
きパイプを介して通信制御用サーバプロセス31からプ
ロセス間通信用メッセージ伝文を受信した場合には、そ
の受信したメッセージ伝文を前記バッファ領域に受信順
に格納するとともに、そのメッセージの内容項目を前記
通信監視画面50の通信監視領域51にリアルタイムで
追加表示させる(通信監視手段)。
【0029】また、印刷ボタン54の操作入力により履
歴印刷イベントが発生した場合には、プリンタ17を動
作させて前記バッファ領域に蓄積されたメッセージ伝文
の内容項目を記録紙に印刷させる。また、保存ボタン5
5の操作入力によりファイル保存イベントが発生した場
合には、前記バッファ領域に蓄積されたメッセージ伝文
の内容項目を磁気ディスク16にデータファイル化して
保存する。また、送信ボタン53の操作入力によりテス
トメッセージ伝文の送信イベントが発生した場合には、
前記テスト入力領域52に表示されている各入力項目デ
ータから図4に示すフォーマットのプロセス間通信用メ
ッセージ伝文を作成する。そして、このメッセージ伝文
を、接続した名前付きパイプに書き込むことにより通信
制御用サーバプロセス31に送信する。また、クリアボ
タン56の操作入力によりバッファクリアイベントが発
生した場合には、前記バッファ領域をクリアするものと
なっている。
【0030】このように本実施の形態のデータ処理シス
テムにおいては、OS21の制御下で複数の業務用プロ
グラム22とともにプロセス間通信制御プログラム23
及びプロセス間通信監視プログラム24を動作させる。
こうすることにより、プロセス間通信制御プログラム2
3を実行する通信制御用サーバプロセス31に、名前付
きパイプ32(32-1,32-2,32-3,32-4,32
-5,…)を介して、プロセス間通信監視プログラム24
を実行する通信監視プロセス33と、各業務用プログラ
ム22を実行する各業務プロセス34(34-A,34-
B,34-C,…)とが接続される。
【0031】この状態で、例えば業務Aプロセス34-A
において業務Bプロセス34-Bが有する業務の処理要求
が発生すると、業務Aプロセス34-Aは該当する処理要
求メッセージをプロセス間通信用メッセージ伝文のフォ
ーマットで作成し、名前付きパイプを介して通信制御用
サーバプロセス31に送信する。そうすると、通信制御
用サーバプロセス31は、そのプロセス間通信制御用メ
ッセージ伝文の送信先プロセス情報41によりプロセス
情報テーブル35を検索して送信先の業務Bプロセス3
4-Bが接続された名前付きパイプを判別し、その名前付
きパイプを介して業務Bプロセス34-Bに当該プロセス
間通信制御用メッセージ伝文を転送する。また、同時に
通信監視プロセス33が接続されている名前付きパイプ
を判別し、その名前付きパイプを介して通信監視プロセ
ス33にも同一のメッセージ伝文を転送する。
【0032】なお、送信先の業務Bプロセス34-Bが名
前付きパイプに接続されていない場合には、当該プロセ
ス間通信制御用メッセージ伝文を送信元の業務Aプロセ
ス34に戻す。そしてこのときも、通信監視プロセス3
3に同一のメッセージ伝文を転送する。
【0033】また、例えば業務Aプロセス34-Aにおい
て他の全業務プロセスが有する業務の処理要求が発生す
ると、業務Aプロセス34-Aは該当する処理要求メッセ
ージをプロセス間通信用メッセージ伝文のフォーマット
(送信先プロセス情報=未設定)で作成し、名前付きパ
イプを介して通信制御用サーバプロセス31に送信す
る。そうすると、通信監視プロセス33は、そのプロセ
ス間通信制御用メッセージ伝文の送信先プロセス情報4
1が設定されていないことから名前付きパイプに接続さ
れた通信監視プロセス33及び他の全業務プロセスに当
該プロセス間通信制御用メッセージ伝文を転送する。
【0034】このように、通信制御用サーバプロセス3
1は、業務プロセス間で伝達されるメッセージ伝文の通
信を制御するとともに、そのメッセージ伝文を送信先
(または送信元)の業務プロセスに転送する際に同時に
通信監視プロセス33にも同一のメッセージ伝文を転送
するようにしている。
【0035】一方、通信監視プロセス33は、通信制御
用サーバプロセス31からメッセージ伝文を受信する毎
に、そのメッセージ伝文の内容項目をバッファ領域に受
信順に蓄積格納するとともに、その受信したメッセージ
伝文の内容項目をリアルタイムでディスプレイ14上の
通信監視画面50に表示するようにしている。したがっ
て、この通信監視画面50に表示されるメッセージの内
容項目を目視することによって、オペレータは業務プロ
セス間のメッセージ通信状況をリアルタイムで確認する
ことができる。その結果、業務プロセス間におけるメッ
セージ送受信の前後関係を正確に判断でき、メッセージ
の抜けやプロトコルのずれなどを容易に確認できるの
で、メッセージの抜けやプロトコルのずれなどを引き起
こすプロセスの障害を簡単に発見することができ、プロ
セスの開発効率向上を図り得る。
【0036】また、通信監視プロセス33は、バッファ
領域に受信順に蓄積格納されたメッセージ伝文の内容項
目をプリンタ17により記録紙に印刷出力させる機能
と、磁気ディスク16にデータファイルとして保存する
機能とを有している。したがって、業務プロセス間にお
けるメッセージ送受信の通信履歴を容易に取得できる効
果も奏し得る。
【0037】なお、前記実施の形態では1つのデータ処
理システムで動作する複数の業務プロセスのプロセス間
通信制御について説明したが、LAN(Local Area Net
work)などの通信媒体で接続された他のデータ処理シス
テムで動作する業務プロセスとのプロセス間通信制御に
も、本発明を同様に適用できるものである。また、前記
実施の形態では通信制御用サーバプロセス31と各クラ
イアントプロセス33,34とを接続する手段として名
前付きパイプを用いたが、名前無しパイプやDCOMな
どを適用してもよい。
【0038】また、前記実施の形態では、プロセス間を
送受信されたメッセージの内容項目をリアルタイムで可
視化出力する手段として、ディスプレイ14への画面表
示出力手段を用いたが、これに限定されるものではな
く、例えばプリンタ17による記録紙への印刷出力手段
を用いてもよい。この他、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、業
務プロセス間のメッセージ通信状況をリアルタイムで確
認することができ、メッセージの抜けやプロトコルのず
れ等を容易に発見できるプロセス間通信制御装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態であるデータ処理シス
テムのハードウェア構成を示すブロック図。
【図2】 同データ処理システムが搭載したプログラム
構造を示す図。
【図3】 同実施の形態におけるプロセス間の接続例を
示す模式図。
【図4】 同実施の形態で使用されるメッセージ伝文の
フォーマット図。
【図5】 図3における通信制御用サーバプロセスの処
理手順を示す流れ図。
【図6】 図3における業務プロセスの処理手順を示す
流れ図。
【図7】 図3における通信監視プロセスの処理手順を
示す流れ図。
【図8】 通信監視画面の一例を示す図。
【符号の説明】
11…主記憶部 12…CPU 22…業務用プログラム 23…プロセス間通信制御プログラム 24…プロセス間通信監視プログラム 31…通信制御用サーバプロセス 32…名前付きパイプ 33…通信監視プロセス 34…業務プロセス 35…プロセス情報テーブル 50…通信監視画面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の業務プロセスが互いに通信し合い
    ながら協調動作するマルチプロセス機能を有したデータ
    処理システムに設けられるプロセス間通信制御装置にお
    いて、 各業務プロセスを個々に通信可能に接続する複数のプロ
    セス間通信手段と、 前記各プロセス間通信手段にそれぞれ接続された業務プ
    ロセスの識別情報をそのプロセス間通信手段の識別情報
    と対応付けて記憶する記憶手段と、 前記各プロセス間通信手段にそれぞれ接続された業務プ
    ロセスからプロセス間通信用メッセージ伝文を受信する
    受信手段と、 この受信手段によりいずれかの業務プロセスから前記プ
    ロセス間通信用メッセージ伝文を受信するとそのメッセ
    ージ伝文に含まれる送信先プロセスの識別情報で前記記
    憶手段を検索して当該送信先プロセスの識別情報に対応
    するプロセス間通信手段の識別情報を取得する情報取得
    手段と、 この情報取得手段により取得した識別情報で識別される
    プロセス間通信手段に接続された業務プロセスに前記受
    信手段により受信したプロセス間通信用メッセージ伝文
    を転送するメッセージ通信制御手段と、 このメッセージ通信制御手段により業務プロセス間を通
    信されたプロセス間通信用メッセージ伝文の内容をリア
    ルタイムに可視化出力する通信監視手段とを具備したこ
    とを特徴とするプロセス間通信制御装置。
  2. 【請求項2】 通信監視手段は、業務プロセス間を通信
    されたプロセス間通信用メッセージ伝文を通信順に蓄積
    し、データファイルとして保存する機能を有したことを
    特徴とする請求項1記載のプロセス間通信制御装置。
  3. 【請求項3】 通信監視手段は、業務プロセス間を通信
    されたプロセス間通信用メッセージ伝文を通信順に蓄積
    し、通信履歴として出力する機能を有したことを特徴と
    する請求項1記載のプロセス間通信制御装置。
  4. 【請求項4】 通信監視手段は、プロセス間通信手段に
    よって接続される通信監視プロセスであり、メッセージ
    通信制御手段は、プロセス間通信用メッセージ伝文を情
    報取得手段により取得した識別情報で識別されるプロセ
    ス間通信手段に接続された業務プロセスに転送する際に
    そのプロセス間通信用メッセージ伝文を前記通信監視プ
    ロセスにも同時に転送するようにしたことを特徴とする
    請求項1,2または3のうちのいずれか1項記載のプロ
    セス間通信制御装置。
JP31480997A 1997-11-17 1997-11-17 プロセス間通信制御装置 Pending JPH11149383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31480997A JPH11149383A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 プロセス間通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31480997A JPH11149383A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 プロセス間通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11149383A true JPH11149383A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18057870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31480997A Pending JPH11149383A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 プロセス間通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11149383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269063A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Toshiba Corp メッセージングプログラム、及び分散システムにおけるメッセージング方法、並びにメッセージングシステム
JP2007011650A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、メッセージ管理方法、プログラムおよび記憶媒体
CN102508765A (zh) * 2011-11-17 2012-06-20 深圳市中兴移动通信有限公司 一种通过进程间通信实现软件日志实时监控的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269063A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Toshiba Corp メッセージングプログラム、及び分散システムにおけるメッセージング方法、並びにメッセージングシステム
JP2007011650A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、メッセージ管理方法、プログラムおよび記憶媒体
CN102508765A (zh) * 2011-11-17 2012-06-20 深圳市中兴移动通信有限公司 一种通过进程间通信实现软件日志实时监控的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146561A (en) Communication network data manager system
CA2019327C (en) User inquiry facility for data processing systems
JPH06236297A (ja) コンソール・シミュレータ、多重コンソール管理システムおよびコンソール管理分散システム
JP2016130970A (ja) 情報処理装置とその制御方法およびプログラム
US20030061334A1 (en) Method, apparatus, system, computer program and computer program product of network management
JPH11149383A (ja) プロセス間通信制御装置
JPH07210345A (ja) プリント・サービス表示方式
JPH11149384A (ja) プロセス間通信制御装置
JP2001306286A (ja) ネットワーク上のプリントジョブ管理システムおよびプリントジョブ管理方法
JP2000293336A (ja) 印刷装置状態表示制御装置並びに印刷装置状態表示制御装置の制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4492530B2 (ja) 計算機制御方法および管理計算機並びにその処理プログラム
US20060184945A1 (en) Suspending scenario generation method, server device, and program therefor
JP2809325B2 (ja) 複数電子計算機システムおよびその監視操作方法
JPH09330243A (ja) 計算機システム
JP6728840B2 (ja) 画像処理サーバ、振分装置及びプログラム
JP2006268123A (ja) 情報共有装置
JP2000163345A (ja) デバイス制御システムおよび情報登録方法、デバイス利用方法、並びにコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JPH06119273A (ja) 複数台のコンピュータ・システムの運用装置および運用方法,ならびに運用のために用いられるワーク・ステーション
JP2757096B2 (ja) 電子計算機の自動入力システム
JP2878201B2 (ja) プリンタ装置
JPH04352262A (ja) 複合cpuシステムの並列シミュレーション方式
JPH11120009A (ja) プロセス間通信制御装置
JP4103900B2 (ja) データ処理装置
US8352504B2 (en) Method, system and program product for managing a workload on a plurality of heterogeneous computing systems
JP4508245B2 (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809