JPH11148966A - 電池残量検出方法および装置 - Google Patents

電池残量検出方法および装置

Info

Publication number
JPH11148966A
JPH11148966A JP9313484A JP31348497A JPH11148966A JP H11148966 A JPH11148966 A JP H11148966A JP 9313484 A JP9313484 A JP 9313484A JP 31348497 A JP31348497 A JP 31348497A JP H11148966 A JPH11148966 A JP H11148966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
voltage value
detecting
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9313484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169867B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nagahara
善己 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokkaido Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokkaido Ltd filed Critical NEC Software Hokkaido Ltd
Priority to JP31348497A priority Critical patent/JP3169867B2/ja
Publication of JPH11148966A publication Critical patent/JPH11148966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169867B2 publication Critical patent/JP3169867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電圧検出回路による電池電圧の検出誤差を補正
することにより、正確な電池の残量検出を実現する。 【解決手段】残量を検出する対象となる電池1と、電圧
供給回路2から電源を供給され、電池1の電圧値と電圧
供給回路2から入力される試験電圧の電圧値とを検出す
る電圧検出回路3と、電圧検出回路3に試験電圧を供給
する電圧供給回路2と、試験電圧の仕様上の電圧値と電
池電圧値/電池残量値変換テーブルとを予め記憶してお
き、試験電圧の仕様上の電圧値と前記検出された試験電
圧値との比率を補正係数として算出し、前記検出された
電池の電圧値と前記補正係数とから補正後の電池の電圧
値を算出するとともに、前記補正後の電池の電圧値と前
記電池電圧値/電池残量値変換テーブルとから電池の残
量検出を行う電池電圧補正部4とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池により駆動す
る装置の電池残量検出方法および装置に関し、特に電池
電圧値を取得して電池残量を検出する電池残量検出方法
および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電池残量を検出する方法として
は、放電電流と使用時間から検出するものや、電池電圧
から検出するものや、使用電力から検出するもの等があ
る。
【0003】それらの中で、本発明と同じく電池電圧か
ら検出する方法の従来の例としては、例えば、特開平4
−268470号公報で開示されている電池容量残量推
定方式がある。図4は、この公報による発明の構成を示
すブロック図であり、以下図4を参照して説明する。
【0004】まず、電池11の電圧を電圧検出回路12
が検出し、その結果をコンピュータ13に入力する。コ
ンピュータ13には、少なくとも電池11の種類を含む
電池の放電特性が記憶されており、入力部14から使用
する放電特性の入力を行う。コンピュータ13は、電圧
検出回路12が検出した電池11の電圧と入力部14か
ら指示された放電特性とを比較して電池の残量を検出
し、出力表示部15にその結果を表示する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術に
おいては、電池の電圧を電圧検出回路が検出し、その検
出電圧そのものと放電特性との比較を行って電池の残量
を検出している。従って、電圧検出回路の劣化や個体差
による電池電圧の検出誤差により、その誤差分だけ残量
検出の精度が悪化してしまい、正確な電池の残量検出が
できないという問題がある。
【0006】本発明は、電圧検出回路による電池電圧の
検出誤差を補正することにより、正確な電池の残量検出
を実現する電池残量検出方法および装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の電池残量
検出方法は、電池の電圧値を検出する電圧検出回路の検
出誤差を補正し、前記補正後の電池の電圧値から前記電
池の残量検出を行うことを特徴とする。
【0008】本発明の第2の電池残量検出方法は、電池
の電圧値を検出する電圧検出回路に対して供給される試
験電圧の電圧値検出を行い、前記試験電圧の仕様上の電
圧値と前記検出された試験電圧値との比率を用いて前記
電圧検出回路が検出した電池の電圧値を補正し、前記補
正後の電池の電圧値から前記電池の残量検出を行うこと
を特徴とする。
【0009】本発明の第3の電池残量検出方法は、電池
の電圧値を検出する電圧検出回路に対して供給される試
験電圧の電圧値検出を行う第1のステップと、前記電池
の電圧値を検出する第2のステップと、前記試験電圧の
仕様上の電圧値と前記第1のステップで検出された試験
電圧値との比率を補正係数として算出する第3のステッ
プと、前記第2のステップで検出された電池の電圧値
と、前記第3のステップで算出された補正係数とから補
正後の電池の電圧値を算出する第4のステップと、前記
第4のステップで算出された補正後の電池の電圧値と、
前記電池の各電圧値に応じた電池残量の特性テーブルと
から電池の残量検出を行う第5のステップと、前記第5
のステップで検出された電池の残量を表示する第6のス
テップと、所定時間経過する度に、前記第2〜第6のス
テップを繰返し行う第7のステップと、を有することを
特徴とする。
【0010】本発明の第1の電池残量検出装置は、電池
の電圧値を検出する電圧検出回路の検出誤差を補正し、
前記補正後の電池の電圧値から前記電池の残量検出を行
う機能を有することを特徴とする。
【0011】本発明の第2の電池残量検出装置は、電池
の電圧値を検出する電圧検出回路に対して供給される試
験電圧の電圧値検出を行い、前記試験電圧の仕様上の電
圧値と前記検出された試験電圧値との比率を用いて前記
電圧検出回路が検出した電池の電圧値を補正し、前記補
正後の電池の電圧値から前記電池の残量検出を行う機能
を有することを特徴とする。
【0012】本発明の第3の電池残量検出装置は、残量
を検出する対象となる電池と、電圧供給回路から電源を
供給され、前記電池の電圧値と前記電圧供給回路から入
力される試験電圧の電圧値とを検出する電圧検出回路
と、前記電圧検出回路に前記試験電圧を供給する電圧供
給回路と、前記試験電圧の仕様上の電圧値と、電池電圧
値/電池残量値変換テーブルとを予め記憶しておき、前
記試験電圧の仕様上の電圧値と前記検出された試験電圧
値との比率を補正係数として算出し、前記検出された電
池の電圧値と前記補正係数とから補正後の電池の電圧値
を算出するとともに、前記補正後の電池の電圧値と前記
電池電圧値/電池残量値変換テーブルとから電池の残量
検出を行う電池電圧補正部と、前記検出された電池の残
量を表示する表示部と、を有することを特徴とする。
【0013】本発明の第4の電池残量検出装置は、本発
明の第3の電池残量検出装置において、所定時間をカウ
ントするタイマをさらに有し、前記電池の残量検出を所
定時間毎に繰返し行うことを特徴とする。
【0014】本発明の第5の電池残量検出装置は、本発
明の第3の電池残量検出装置において、前記電圧供給回
路は、前記電池から電源供給されることを特徴とする。
【0015】本発明の第6の電池残量検出装置は、本発
明の第3の電池残量検出装置において、前記電圧供給回
路は、前記電池以外の他の電源から電源供給されること
を特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施の形態の構成を示
すブロック図であり、残量を取得する対象となる電池1
と、電圧検出回路3に電源を供給している電圧供給回路
2と、電池1の電圧と電圧供給回路2から供給を受けて
いる電圧とを検出する電圧検出回路3と、検出した電池
1の電圧を補正して電池残量を検出する電池電圧補正部
4と、電池残量を表示する表示部5と、タイマ6とから
構成される。
【0018】電圧供給回路2は、例えばDC/DCコン
バータのようなものであり、電池1から電源の供給を受
けて負荷(図示せず)や電圧検出回路3に電源を供給し
ている。そして、電圧供給回路2の出力電圧が補正のた
めに電圧検出回路3に供給されている。
【0019】また、電池電圧補正部4は、記憶部41と
演算部42とを備えている。記憶部41は、電圧供給回
路2から電圧検出回路3に供給される電圧の仕様値と、
補正後の電池電圧値/電池残量値変換テーブルを記憶し
ている。演算部42は、電圧検出回路3で検出した電池
電圧を補正し、電池残量の算出を行う。
【0020】次に、本発明の一実施の形態の動作につい
て図1〜図3を用いて詳細に説明する。
【0021】図2は、本発明の一実施の形態の動作を示
すフローチャートであり、図3は、補正後の電池電圧値
/電池残量値変換テーブルを示す図である。
【0022】まず、電圧検出回路3は、電圧供給回路2
から電源を供給されることにより起動されると、電圧供
給回路2から供給される電圧値(検出供給電圧値)を検
出する。そして、この検出供給電圧値をデジタル化(1
0Bit:HEX)して電池電圧補正部4の記憶部41
に記憶させる(ステップS1)。
【0023】次に、電圧検出回路3は、電池1の電圧値
(検出電池電圧値)を検出し、デジタル化(10Bi
t:HEX)して記憶部41に記憶させる(ステップS
2)。
【0024】電池電圧補正部4の演算部42は、記憶部
41に予め記憶させた、電圧供給回路2から供給される
電圧の仕様値(仕様供給電圧値)を読み出す(ステップ
S3)。
【0025】そして、演算部42は、ステップS1で検
出,記憶した検出供給電圧値と、ステップS3で読み出
した仕様供給電圧値とを基に、下記の演算により補正係
数を算出する(ステップS4)。
【0026】 補正係数=仕様供給電圧値÷検出供給電圧値 続いて、演算部42は、ステップS2で検出,記憶した
検出電池電圧値と、ステップS4で算出した補正係数か
ら、下記の演算により補正後の電池電圧値を算出する
(ステップS5)。
【0027】 補正後の電池電圧値=検出電池電圧値×補正係数 演算部42は、ステップS5で算出した補正後の電池電
圧値と、記憶部41に記憶している図3の補正後の電池
電圧値/電池残量値変換テーブルとを参照して、電池残
量値を検出する(ステップS6)。この電池残量値は、
表示部5に表示される(ステップS7)。
【0028】この後、演算部はタイマ6により一定時間
経過したかを監視し、一定時間が経過するとステップS
2の動作に戻って再度電池残量値検出を行う。そして、
その後も電池電源がOFFされるまで一定時間毎に電池
残量値検出を繰返し行う(ステップS8)。
【0029】以上の説明においては、電圧供給回路2は
電池1から電源供給を受けているとして説明したが、電
池1以外の電源から電源供給を受けても同じ効果が得ら
れる。
【0030】
【発明の効果】上述したように、本発明は、劣化や個体
差から生じる電圧検出回路による電池電圧の検出誤差を
補正するようにしたため、正確な電池電圧が検出できる
ようになり、その結果、正確な電池残量検出が実現でき
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の一実施の形態の動作を示すフローチャ
ートである。
【図3】補正後の電池電圧値/電池残量値変換テーブル
を示す図である。
【図4】従来の技術の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 電池 2 電圧供給回路 3 電圧検出回路 4 電池電圧補正部 41 記憶部 42 演算部 5 表示部 6 タイマ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池の電圧値を検出する電圧検出回路の
    検出誤差を補正し、前記補正後の電池の電圧値から前記
    電池の残量検出を行うことを特徴とする電池残量検出方
    法。
  2. 【請求項2】 電池の電圧値を検出する電圧検出回路に
    対して供給される試験電圧の電圧値検出を行い、前記試
    験電圧の仕様上の電圧値と前記検出された試験電圧値と
    の比率を用いて前記電圧検出回路が検出した電池の電圧
    値を補正し、前記補正後の電池の電圧値から前記電池の
    残量検出を行うことを特徴とする電池残量検出方法。
  3. 【請求項3】 電池の電圧値を検出する電圧検出回路に
    対して供給される試験電圧の電圧値検出を行う第1のス
    テップと、 前記電池の電圧値を検出する第2のステップと、 前記試験電圧の仕様上の電圧値と前記第1のステップで
    検出された試験電圧値との比率を補正係数として算出す
    る第3のステップと、 前記第2のステップで検出された電池の電圧値と、前記
    第3のステップで算出された補正係数とから補正後の電
    池の電圧値を算出する第4のステップと、 前記第4のステップで算出された補正後の電池の電圧値
    と、前記電池の各電圧値に応じた電池残量の特性テーブ
    ルとから電池の残量検出を行う第5のステップと、 前記第5のステップで検出された電池の残量を表示する
    第6のステップと、 所定時間経過する度に、前記第2〜第6のステップを繰
    返し行う第7のステップと、 を有することを特徴とする電池残量検出方法。
  4. 【請求項4】 電池の電圧値を検出する電圧検出回路の
    検出誤差を補正し、前記補正後の電池の電圧値から前記
    電池の残量検出を行う機能を有することを特徴とする電
    池残量検出装置。
  5. 【請求項5】 電池の電圧値を検出する電圧検出回路に
    対して供給される試験電圧の電圧値検出を行い、前記試
    験電圧の仕様上の電圧値と前記検出された試験電圧値と
    の比率を用いて前記電圧検出回路が検出した電池の電圧
    値を補正し、前記補正後の電池の電圧値から前記電池の
    残量検出を行う機能を有することを特徴とする電池残量
    検出装置。
  6. 【請求項6】 残量を検出する対象となる電池と、 電圧供給回路から電源を供給され、前記電池の電圧値と
    前記電圧供給回路から入力される試験電圧の電圧値とを
    検出する電圧検出回路と、 前記電圧検出回路に前記試験電圧を供給する電圧供給回
    路と、 前記試験電圧の仕様上の電圧値と、電池電圧値/電池残
    量値変換テーブルとを予め記憶しておき、前記試験電圧
    の仕様上の電圧値と前記検出された試験電圧値との比率
    を補正係数として算出し、前記検出された電池の電圧値
    と前記補正係数とから補正後の電池の電圧値を算出する
    とともに、前記補正後の電池の電圧値と前記電池電圧値
    /電池残量値変換テーブルとから電池の残量検出を行う
    電池電圧補正部と、 前記検出された電池の残量を表示する表示部と、 を有することを特徴とする電池残量検出装置。
  7. 【請求項7】 所定時間をカウントするタイマをさらに
    有し、前記電池の残量検出を所定時間毎に繰返し行うこ
    とを特徴とする請求項6記載の電池残量検出装置。
  8. 【請求項8】 前記電圧供給回路は、前記電池から電源
    供給されることを特徴とする請求項6記載の電池残量検
    出装置。
  9. 【請求項9】 前記電圧供給回路は、前記電池以外の他
    の電源から電源供給されることを特徴とする請求項6記
    載の電池残量検出装置。
JP31348497A 1997-11-14 1997-11-14 電池残量検出方法および装置 Expired - Fee Related JP3169867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31348497A JP3169867B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 電池残量検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31348497A JP3169867B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 電池残量検出方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148966A true JPH11148966A (ja) 1999-06-02
JP3169867B2 JP3169867B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=18041871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31348497A Expired - Fee Related JP3169867B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 電池残量検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169867B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011030395A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Panasonic Corp 残時間算出装置及び残時間算出方法
WO2014112175A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 株式会社豊田自動織機 充電率推定装置および充電率推定方法
CN105008945A (zh) * 2013-02-15 2015-10-28 株式会社丰田自动织机 充电状态估计装置和充电状态估计方法
US10060987B2 (en) 2016-11-18 2018-08-28 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for measuring the remaining capacity of a battery

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011030395A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Panasonic Corp 残時間算出装置及び残時間算出方法
WO2014112175A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 株式会社豊田自動織機 充電率推定装置および充電率推定方法
JP2014139521A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toyota Industries Corp 充電率推定装置および充電率推定方法
CN104937431A (zh) * 2013-01-21 2015-09-23 株式会社丰田自动织机 充电率估计装置及充电率估计方法
JP2017227653A (ja) * 2013-01-21 2017-12-28 株式会社豊田自動織機 充電率推定装置および充電率推定方法
US10466303B2 (en) 2013-01-21 2019-11-05 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki State-of-charge estimation device and state-of-charge estimation method
CN105008945A (zh) * 2013-02-15 2015-10-28 株式会社丰田自动织机 充电状态估计装置和充电状态估计方法
CN105008945B (zh) * 2013-02-15 2017-08-11 株式会社丰田自动织机 充电状态估计装置和充电状态估计方法
US10060987B2 (en) 2016-11-18 2018-08-28 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for measuring the remaining capacity of a battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169867B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515452B2 (en) Remaining battery capacity corrector and controlling method therefor
JP4997994B2 (ja) 電池の残量予測装置
EP3413067B1 (en) Method and apparatus for estimating a state of health of a battery pack
US9709633B2 (en) Battery capacity display apparatus and battery capacity display method
JP6973488B2 (ja) 劣化状態演算方法及び劣化状態演算装置
JP3195130B2 (ja) バッテリセルの停電検出装置
JP3715265B2 (ja) バッテリ状態判定装置
US20070170892A1 (en) Method and apparatus for estimating remaining capacity of electric storage
JP3473488B2 (ja) 電池の残存容量検出装置
JP3169867B2 (ja) 電池残量検出方法および装置
US20210405124A1 (en) Battery control device and battery capacity estimation method
CN109521370B (zh) 一种电池soc获取方法、系统、装置及可读存储介质
JP2000014019A (ja) バッテリの放電量測定装置
JP2004177373A (ja) 電池状態推定方法及びエンジン始動判定方法
JP2001015180A (ja) 電池の寿命判定装置
JP3017102B2 (ja) 電池残量表示装置
JP2001016794A (ja) 充電所要時間算出回路
JPH1140209A (ja) 二次電池の残量測定方法
JPH07183049A (ja) 蓄電池の劣化状態推定方法及び装置
JP3732839B2 (ja) 電圧測定装置
JP3398921B2 (ja) 蓄電池内部抵抗測定装置
JP3743439B2 (ja) 2次電池の劣化判定回路
JPH11133122A (ja) 電池の残量測定方法および装置
JP2003084049A (ja) 蓄電池の残存容量算出方法
JP2792064B2 (ja) 鉛蓄電池の残存容量検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees