JPH1114884A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH1114884A
JPH1114884A JP18461697A JP18461697A JPH1114884A JP H1114884 A JPH1114884 A JP H1114884A JP 18461697 A JP18461697 A JP 18461697A JP 18461697 A JP18461697 A JP 18461697A JP H1114884 A JPH1114884 A JP H1114884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
lens
rotation
gear
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18461697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Osone
康裕 大曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Original Assignee
Sigma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp filed Critical Sigma Corp
Priority to JP18461697A priority Critical patent/JPH1114884A/ja
Publication of JPH1114884A publication Critical patent/JPH1114884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マニュアル操作リング、振動波モーターの双
方から自在に合焦操作をすることを可能し、撮影者の作
業性を向上させる。また、ギヤ付き回転伝達部材1のロ
ーラー部1aの径とギヤ部1bのPCD径の比を2:1
とすることによりマニュアル操作リングと距離目盛との
回転角度を一致させ、操作上の違和感を払拭する。 【構成】 マニュアルフォーカス操作リングに光軸と直
交する回転軸を固設し、該回転軸を中心にして回転する
ローラー部とギヤ部からなるギヤ付き回転伝達部材のロ
ーラー部を振動波モーターの駆動部材に加圧接触させ、
さらに前記ギヤ付き回転伝達部材のギヤ部を前記レンズ
鏡筒の固定筒に対して回転可能なレンズ移動環のギヤ部
に連動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動波モーターを
有するレンズ鏡筒に関し、さらに詳しくはオートフォー
カス駆動とマニュアルフォーカス駆動とを切り換え操作
なしでフォーカスレンズを駆動させる伝達機構に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、振動波モーターを有するレン
ズ鏡筒のオートフォーカス駆動とマニュアルフォーカス
駆動とを切り換え操作なしでフォーカスレンズを駆動さ
せる伝達機構においては、特開平2−253214号公
報および特開平2−253217号公報に、フォーカス
レンズ移動環に固設された光軸に対して直交する放射方
向の回転軸を中心として回動可能なローラーを有し、前
記ローラーを振動波モーターの駆動部であるローターと
マニュアルフォーカス操作リングとの間で光軸方向に加
圧挟持させることにより、前記ローターと前記マニュア
ルフォーカス操作リングのどちらを駆動させても前記ロ
ーラーを回動させてフォーカスレンズ移動環を作動させ
る伝達機構が開示されている。
【0003】また、特開平2−253210号公報に、
フォーカスレンズ移動環を回転させる回転環部材の周辺
部に転動自在の多数の球状転動体を振動波モーターの駆
動部であるローターとマニュアルフォーカス操作リング
との間で加圧挟持させることにより、前記ローターと前
記マニュアルフォーカス操作リングのどちらを駆動させ
ても前記球状転動体を転動させてフォーカスレンズ移動
環を作動させる伝達機構が開示されている。
【0004】また、特開平4−191806号公報に、
マニュアル時に加圧挟持されたステーター、ローター、
レンズ移動環を含む駆動機構全体を手動で回転させるも
のが開示されている。
【0005】前述のような振動波モーターのローターが
ローラーまたは球状転動体を介してフォーカスレンズ移
動環を駆動させる伝達機構は、振動波モーターによりフ
ォーカスレンズ移動環を駆動させる時にマニュアルフォ
ーカス操作リングを床として前記ローラーまたは前記球
状転動体が周方向に回動するため、前記ローターまたは
前記球状転動体と前記フォーカスレンズ移動環との減速
比は原理的に2:1となり、振動波モーターのローター
が直接レンズ移動環を駆動させている伝達機構の減速比
は1:1である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開平2−25321
4号公報、特開平2−253217号公報および特開平
2−253210号公報に開示された連動機構は、振動
波モーターからの駆動、マニュアルフォーカス操作リン
グからの駆動の双方共レンズ移動環に対して2:1の減
速比を有している。このためレンズ移動環に連動する距
離目盛りを有するレンズ鏡筒においてはマニュアル操作
リングを手動で動かした場合、距離目盛りとの回転角度
が合わず違和感があった。
【0007】また、特開平4−191806号公報に開
示された連動機構は、マニュアルフォーカス操作時には
加圧挟持されたステーター、ローター、レンズ移動環を
含む駆動機構全体を回転させなければならず連動機構全
体が大型化、複雑化してしまう問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明によるレンズ鏡筒は、マニュアルフォーカス
操作リングに光軸と直交する回転軸を固設し、該回転軸
を中心にして回転するローラー部とギヤ部からなるギヤ
付き回転伝達部材のローラー部を振動波モーターの駆動
部材に加圧接触させ、さらに前記ギヤ付き回転伝達部材
のギヤ部を前記レンズ鏡筒の固定筒に対して回転可能な
レンズ移動環のギヤ部に連動させる構成とする。
【0009】上記の構成にすることにより、オートフォ
ーカス駆動とマニュアルフォーカス駆動とを切り換え操
作なしでフォーカスレンズ移動環を駆動させることが可
能になり、さらに前記ギヤ付き回転伝達部材のローラー
部の径とギヤ部のPCDの比を2:1の設定することに
よって該機構が有する減速比1:2を相殺することがで
き、マニュアルフォーカス操作リングとレンズ移動環の
回転比を一致させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のレンズ鏡筒において、振
動波モーターによりフォーカスレンズを移動させる場合
の駆動動作は、まず使用者がフォーカス作動スイッチを
操作することにより制御回路の作用によって振動波モー
ターのローターが光軸を中心にして回転する。出力リン
グは、バネによってギヤ付き回転伝達部材に加圧されて
おり、それによって前記ギヤ付き回転伝達部材が出力リ
ングの回転によってマニュアル操作リングと保持筒のフ
リクションに抗しきれず、マニュアル操作リングに固設
された光軸に直交する回転軸を中心に回転する。前記ギ
ヤ付き回転伝達部材の回転により該ギヤ付き回転伝達部
材のギヤ部とレンズ移動環のギヤ部の連動を介してレン
ズ移動環とカム筒が光軸を中心に回転する。この回転に
よりレンズ鏡室が固定筒とカム筒に切られたカムによっ
て光軸方向にコロを介して移動し合焦操作が可能にな
る。
【0011】この時、振動波モーターのローターとレン
ズ移動環との減速比は、ギヤ付き回転伝達部材のローラ
ー部の径とギヤ部とのPCDの比と等しくなる。
【0012】また、使用者が手動でマニュアルフォーカ
ス操作リングを回転させてフォーカスレンズを移動させ
る場合の駆動動作は、マニュアルフォーカス操作リング
の回転により前記マニュアルフォーカス操作リングに固
設されたギヤ付き回転伝達部材が、振動波モーターのロ
ーターとステーターのフリクションに抗しきれず出力リ
ングを床とし、前記回転軸を中心に回動する。この回動
により前記ギヤ付き回転伝達部材のギヤ部とレンズ移動
環のギヤ部の連動を介して前記レンズ移動環とカム筒が
光軸を中心に回転する。この回転によりレンズ鏡室が、
固定筒と前記カム筒に切られたカムによって光軸方向に
コロを介して移動し合焦操作が可能になる。
【0013】この時、マニュアルフォーカス操作リング
とレンズ移動環との減速比は、ギヤ付き回転伝達部材の
回動による減速比1:2にギヤ付き回転伝達部材のロー
ラー部の径とギヤ部とのPCDの比を掛けたものに等し
くなる。ここではこれを利用して、ローラー部の径とギ
ヤ部のPCDの比を2:1にすることによって上記機構
が有する減速比1:2を相殺することになり、マニュア
ルフォーカス操作リングとレンズ移動環の回転比を1:
1にすることができる。
【0014】以上のように本発明のレンズ鏡筒は、マニ
ュアルフォーカス操作リングと振動波モーターの双方か
ら切り換え操作なしで自在に選択をし合焦操作をするこ
とが可能になり、しかもギヤ付き回転伝達部材のローラ
ー部の径とギヤ部とのPCDの比を2:1にすることに
よって、マニュアルフォーカス操作リングとレンズ移動
環の回転量を一致させることができる。
【0015】
【実施例】以下に本発明によるレンズ鏡筒の実施例を図
面を参照して説明する。
【0016】図1は本発明によるレンズ鏡筒の実施例を
示した断面図、図2はギヤ付き回転伝達部材付近の断面
図である。
【0017】図1および図2において、L1は固定レン
ズ、L2およびL3はフォーカスレンズ、1はギヤ付き
回転伝達部材、2は固定筒、3はカム筒、4はレンズ移
動環、5および6はレンズ鏡室、10はレンズ移動環押
さえ、11はマニュアル操作リング、12はスケールゴ
ム、13は保持筒、14、37および38はコロ、15
は距離目盛りリング、16は回転軸、17は出力リン
グ、18はローター、19はステーター、20はステー
ターベース、21はモーターベース、22はステーター
止め、23はバネ、24はマウント、25は後部筒、2
7は電歪素子、34はローラー、35は振動吸収体、3
6は摺動面潤滑材である。
【0018】図1および図2において、L1は固定レン
ズ、L2、L3はフォーカスレンズ、2はレンズ鏡筒の
固定筒で外筒30と保持筒13がビス締結されている。
レンズ鏡室5、6は固定筒2の内径に固定筒2とカム筒
3の不図示のカム溝に添ってビス締結されたコロ37、
38を介して摺動できフォーカスレンズL2,L3がレ
ンズ押さえ7、8のネジ締結によって取り付けられてい
る。カム筒3は固定筒2の外径に規制された角度範囲内
のみ回転するように嵌合されており距離目盛りリング1
5がビス締結されている。さらに、レンズ移動環4と連
動するための溝3aがありレンズ移動環4の突起物4b
と接続している。レンズ移動環4は保持筒13の外径に
レンズ移動環押さえ10によって回転可能な状態で取り
付けられておりギヤ付き回転伝達部材1のギヤ部1bと
連動するギヤ4aが設けてある。本実施例では4aにク
ラウンギヤを使用している。マニュアル操作リング11
は保持筒13の外径に、3ヶ所取り付けられているコロ
14によって360゜自在に回転できるように取り付け
られており、右端面はギヤ付き回転伝達部材1が該マニ
ュアル操作リング11に取り付けられた回転軸16に回
転可能に嵌合されている。このギヤ付き回転伝達部材1
が出力リング17を床として回転、回動する。
【0019】次に、ローター18、ステーター19を含
む振動波モーターの構造について簡単に説明する。振動
波モーターは電歪素子27が接着された環状の振動部材
であるステーター19、フェルト、ゴム等からなる環状
の振動吸収体35、振動吸収体35の一方の端面に接し
て配置された環状のステーターベース20、該ステータ
ーベース20をステーター19側へ押すバネ23、該バ
ネ23の押さえておりローラー34でローター18と連
動している出力リング17、ステーター19の回転止め
となるステーター止め22、ステーター19の振動によ
って回転し摺動面潤滑材36が接着されたローター1
8、上記部材を外径側に係合するモーターベース21等
の諸部材によって構成されている。振動波モーターから
の駆動の場合、ローター18がステーター19の発生す
る周方向進行波振動によって光軸同心方向に回転する。
これにより該ローター18の外周部に設けられたローラ
ー34と出力リング17の不図示の溝が連動して該出力
リング17が回転する。この時ステーターベース20と
保持筒に挟まれた振動吸収体35、出力リング17、ス
テーター19、ローター18、回転軸16、ギヤ付き回
転伝達部材1、マニュアル操作リング11はバネ23に
よって加圧挟持されている。このためマニュアル操作リ
ング11に取り付けられた回転軸16に回転可能に嵌合
されているギヤ付き回転伝達部材1は出力リング17の
左端面を床として光軸に直交する回転軸16を中心に回
転する。このギヤ付き回転伝達部材1の回転が、該ギヤ
付き回転伝達部材1のギヤ部1b、レンズ移動環4のギ
ヤ4a、突起物4bを介してカム筒3を回転させ、該カ
ム筒3と固定筒2に切られたカム溝によってレンズ鏡室
5、6が光軸方向にコロ37、38を介して移動する。
この時のローター18とマニュアル操作リング11との
減速比はギヤ付き回転伝達部材1のローラー部1aの径
とギヤ部1bのPCD径の比となる。マニュアル操作リ
ング11からの作動では該マニュアル操作リング11を
手動で回転させる。この時ギヤ付き回転伝達部材1のロ
ーラー部1aはマニュアル操作リング11に取り付けら
れた回転軸16に回転可能に嵌合されている。またステ
ーター19、ローター18間の摩擦より回転軸16、ギ
ヤ付き回転伝達部材1間の摩擦の方が少ないことからギ
ヤ付き回転伝達部材1が光軸に直交する回転軸16を中
心に回動する。このギヤ付き回転伝達部材1の回動が、
前述と同様ギヤ付き回転伝達部材1のギヤ部1b、レン
ズ移動環4のギヤ4a、突起物4bを介してカム筒3を
回転させ、該カム筒3と固定筒2に切られた不図示のカ
ム溝によってレンズ鏡室5、6を光軸方向にコロ37、
38を介して移動させる。この時のマニュアル操作リン
グ11とレンズ移動環4との減速比はギヤ付き回転伝達
部材1の回動による減速比1:2にギヤ付き回転伝達部
材1のローラー部1aの径とギヤ部1bのPCD径との
比を掛けたものに等しくなる。ここではこれを利用し
て、ローラー部1aの径とギヤ部1bのPCD径の比を
2:1にすることによって該機構が持っている減速比
1:2を相殺することにより、マニュアル操作リング1
1とレンズ移動環4の回転比を1:1にすることを可能
としている。
【0020】
【発明の効果】上記の通り、本発明のレンズ鏡筒につい
てはマニュアル操作リング、振動波モーターの双方から
自在に合焦操作をすることが可能になり、たとえば振動
波モーターの出力を利用したオートフォーカス撮影を行
う場合でも即座にマニュアルフォーカス操作に移行する
ことができ撮影者の作業性を向上させることができる。
また、ギヤ付き回転伝達部材1のローラー部1aの径と
ギヤ部1bのPCD径の比を2:1とすることによりマ
ニュアル操作リングと距離目盛との回転角度を一致させ
ることができ、操作上の違和感を払拭することができ
る。なお、ギヤ付き回転伝達部材1の回動を良好にする
ためにギヤ付き回転伝達部材内にベアリング等玉軸受け
を設けてもよい。加圧するバネも板バネ、ウエーブワッ
シャー等に変更しても問題がないことは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンズ鏡筒の実施例を示した断面
図。
【図2】図1のギヤ付き回転伝達部材付近の断面図。
【符号の説明】
L1 固定レンズ L2 フォーカスレンズ L3 フォーカスレンズ 1 ギヤ付き回転伝達部材 2 固定筒 3 カム筒 4 レンズ移動環 5 レンズ鏡室 6 レンズ鏡室 7 レンズ押え 8 レンズ押え 10 レンズ移動環押さえ 11 マニュアル操作リング 12 スケールゴム 13 保持筒 14 コロ 15 距離目盛りリング 16 回転軸 17 出力リング 18 ローター 19 ステーター 20 ステーターベース 21 モーターベース 22 ステーター止め 23 バネ 24 マウント 25 後部筒 27 電歪素子 34 ローラー 35 振動吸収体 36 摺動面潤滑材 37 コロ 38 コロ 30 外筒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズの光軸と同心に位置する振動波モ
    ーターを有するレンズ鏡筒において、該光軸に直交する
    回転軸を固設した手動操作に用いるマニュアル操作リン
    グと、前記回転軸を中心にして回転するギヤ付き回転伝
    達部材と、前記ギヤ付き回転伝達部材を振動波モーター
    の駆動部材に加圧接触させるための加圧手段と、前記レ
    ンズ鏡筒の固定筒に対して回転可能なフォーカスレンズ
    移動環と、前記ギヤ付き回転伝達部材と前記フォーカス
    レンズ移動環を連動させる連動部を有することを特徴と
    するレンズ鏡筒。
JP18461697A 1997-06-26 1997-06-26 レンズ鏡筒 Pending JPH1114884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18461697A JPH1114884A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18461697A JPH1114884A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114884A true JPH1114884A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16156351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18461697A Pending JPH1114884A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1114884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056204A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nikon Corp レンズ鏡筒
USD937683S1 (en) 2020-10-29 2021-12-07 Suntory Holdings Limited Bottle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056204A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nikon Corp レンズ鏡筒
USD937683S1 (en) 2020-10-29 2021-12-07 Suntory Holdings Limited Bottle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597707B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3501176B2 (ja) 表面波モータ内蔵レンズ鏡筒
US5335115A (en) Lens barrel
JPH01251007A (ja) レンズ鏡筒
JP3205031B2 (ja) レンズ鏡筒およびモーター駆動装置
JPH06160690A (ja) レンズ鏡筒
JPH08248284A (ja) レンズ駆動装置及びそれを用いた光学機器
JPH1114884A (ja) レンズ鏡筒
US5526188A (en) Zoom lens barrel
WO2005043211A1 (ja) レンズ鏡筒
US5751502A (en) Lens barrel with built-in ultrasonic motor
US5898528A (en) Lens barrel with built-in ultrasonic motor
JPH02253214A (ja) レンズ鏡筒
JP3300746B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH03144412A (ja) レンズ鏡筒
JPH07191255A (ja) レンズ鏡筒
JP3839888B2 (ja) 駆動装置およびこれを用いた装置、光学機器
JPH11109205A (ja) 表面波モータ内蔵レンズ鏡筒
JPH02137811A (ja) レンズ鏡筒
JP2003302564A (ja) レンズ鏡筒
JP3033177B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2000028891A (ja) レンズ鏡筒
JP3047482B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2551329B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3604850B2 (ja) 駆動装置およびこれを用いた装置、光学機器