JPH11147274A - 容器用シート及びそれを用いた容器 - Google Patents

容器用シート及びそれを用いた容器

Info

Publication number
JPH11147274A
JPH11147274A JP31692997A JP31692997A JPH11147274A JP H11147274 A JPH11147274 A JP H11147274A JP 31692997 A JP31692997 A JP 31692997A JP 31692997 A JP31692997 A JP 31692997A JP H11147274 A JPH11147274 A JP H11147274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
container
sheet
resin
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31692997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058148B2 (ja
Inventor
Mamoru Yamamoto
守 山本
Satoru Obata
知 小端
Tomotoshi Imahari
知登志 今治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISEROKU KK
Lintec Corp
Original Assignee
ISEROKU KK
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISEROKU KK, Lintec Corp filed Critical ISEROKU KK
Priority to JP31692997A priority Critical patent/JP4058148B2/ja
Publication of JPH11147274A publication Critical patent/JPH11147274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058148B2 publication Critical patent/JP4058148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粘着性食品を取り皿に取る必要がなく、形崩れ
がなくて、良好な外観を保持した状態で皿部に載せたま
ま取り出すことができ、かつ金属系異物混入の検知が可
能で、廃棄処分上の問題がない容器用シート、及びそれ
を装着した容器を提供する。 【解決手段】基材層、疑似接着層及び台紙層から構成さ
れ、基材層と台紙層が剥離可能であって、少なくとも基
材層が物品を載せるトレーとして機能する容器用シー
ト、及びこの容器用シートを用い、その基材層が容器の
内面になるように容器を形成し、かつ該シートの基材層
面から、少なくとも一つの切れ目をその先端が台紙層に
接する深さで設けてなる容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な容器用シー
ト及びそれを用いた容器に関し、さらに詳しくは、皿的
機能を有する基材と台紙とが疑似接着で一体化され、例
えば餅菓子類などの粘着性製品を形崩れすることなく、
容易に取り出すことができ、かつ金属系異物混入の検知
が可能であって、特に粘着性食品用容器に好適に用いら
れる容器用シート、及びこのものを用いた容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば餅やおはぎなどの餅菓子類
のような粘着性食品は、例えばエンボス加工されたポリ
エチレンフィルムを表面に有するアルミニウム箔が板紙
などに貼合されて成る積層シートを用い、該アルミニウ
ム箔上に載置し、上からヘラなどで該餅菓子類をそぎ取
り、直接食するか、あるいは皿に取って食するといった
方法が通常行われている。しかしながら、このような粘
着性食品載置用積層シートにおいては、餅菓子類は粘着
力が極めて強いため、剥がれにくく、ヘラなどでそぎ取
る際に形崩れしやすいので、皿に取って客に出す場合、
形崩れによって客に出せないことがあるなど、しばしば
好ましくない事態を招来する。また、アルミニウム箔が
用いられているため、廃棄処分上の問題がある上、金属
系異物混入の検知が不可能であるなど、品質管理上の問
題もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、粘着性食品を取り皿に取る必要がなく、
形崩れがなくて良好な外観を保持したまま客に出すこと
ができ、かつ金属系異物混入の検知が可能である上、廃
棄処分の問題もなく、特に粘着性食品用容器に好適に用
いられる容器用シート、及びこのものを用いた容器を提
供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の構成の
皿的機能を有する基材と、特定の構成の台紙とを疑似接
着させ、この両者が容易に剥離しうる構造のシートが、
容器用シートとしてその目的に適合しうること、そし
て、この容器用シートを用い、その基材層が容器の内面
になるように容器を形成し、かつ該基材層面に一つ以上
の切れ目を設けることにより、例えば必要個数の粘着性
食品を、形崩れをもたらすことなく、皿として機能する
基材上に載置したまま取り出しうることを見い出し、こ
の知見に基づいて本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明は、(1)基材層、疑似接着層及び台紙層か
ら構成され、基材層と台紙層が剥離可能であって、少な
くとも基材層が物品を載せるトレーとして機能すること
を特徴とする容器用シート、及び(2)上記容器用シー
トを用い、その基材層が容器の内面になるように容器を
形成し、かつ該シートの基材層面から、少なくとも一つ
の切れ目をその先端が台紙層に接する深さで設けたこと
を特徴とする容器、を提供するものである。また、本発
明の好ましい態様は、(3)基材層が樹脂層(表面側)
と紙層との積層体である第(1)項記載の容器用シート、
(4)樹脂層が表面に凹凸を有するプラスチックフィル
ム層である第(3)項記載の容器用シート、(5)基材層
が樹脂含有紙である第(1)項記載の容器用シート、及び
(6)疑似接着層が熱可塑性樹脂層である第(1)、
(3)、(4)、(5)項記載の容器用シート、である。
【0005】
【発明の実施の形態】まず、本発明の容器用シートにつ
いて、添付図面に従って説明する。図2は、本発明の容
器用シートの1例の断面図であって、紙層7の表面側に
樹脂層6を有する皿的機能をもつ基材層3と、台紙基材
層10の疑似接着層8に接する面に剥離層9を有する台
紙層2とが熱可塑性樹脂などからなる疑似接着層8を介
して疑似接着されている構造を示す。本発明シートにお
いて、樹脂層6は、例えばその上に載置された餅菓子類
などの粘着性食品を剥がしやすくするとともに、滑り落
ちを防止するために、表面にエンボス加工などにより凹
凸を設けたものが好ましい。この凹凸の例としては、平
均径10〜2000μm、好ましくは50〜500μm
で、かつ平均高さ(又は深さ)10〜1000μm、好
ましくは40〜200μmの微細な凹凸をもつ梨地状の
ものが挙げられる。このエンボス加工方法としては特に
制限はなく、従来プラスチックシートのエンボス加工に
おいて慣用されている方法を用いることができる。例え
ば、紙基材表面に、熱可塑性樹脂を溶融押出法によりラ
ミネートする際、エンボス加工されたロールを用い、ラ
ミネートと同時にエンボス加工する方法を好ましく採用
することができる。また、この樹脂層を形成する熱可塑
性樹脂としては、例えばポリエチレン系樹脂やポリプロ
ピレン系樹脂などのポリオレフィン系樹脂、ポリエチレ
ンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂、塩化ビニ
リデン樹脂などが用いられるが、これらの中で、特にポ
リプロピレン系樹脂及びポリエチレン系樹脂が好適に用
いられる。また、この樹脂層は、本発明シートを食品用
容器に使用する場合、食品と直接接触するため、その添
加剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、光
安定剤、フィラー、滑剤などについては、人体に対して
安全であるものを用いることが必要である。なお、樹脂
層6は、水や有機溶剤に溶解あるいは分散した天然又は
合成樹脂を塗工したものでもよい。この樹脂層6は、前
記したように、食品を剥がしやすくするとともに、滑り
落ちを防止する作用を有する外、食品に付着している液
状物のシート中への浸透を防止する作用も有している。
該樹脂層の平均厚さは、通常10〜1000μm、好ま
しくは40〜100μmの範囲で選ばれる。本発明の容
器用シートにおいて、紙層7を形成する紙基材としては
特に制限はないが、一般に上質紙が好ましく用いられ
る。この上質紙は、厚さ50〜500μmの範囲のもの
が好ましく、特に100〜200μmの範囲のものが好
適である。本発明の容器用シートの基材層3としては、
前記樹脂層6と紙層7との積層体の他、プラスチック板
や紙であってもよい。廃棄処分上の問題から紙が好まし
く、特にエポキシ樹脂やメラミン樹脂などの耐水化剤又
は合成樹脂を塗布、含浸させた耐水紙や、フッ素樹脂な
どを塗布、含浸させた耐水・耐油紙が好ましく用いられ
る。さらに、これら耐水紙にはエンボス加工を施しても
よい。また、熱可塑性樹脂などからなる疑似接着層8
は、次に述べる剥離層9と疑似接着し、この両者間で剥
離する。該疑似接着層を形成する熱可塑性樹脂として
は、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリオレフィン
系樹脂の中でもポリエチレン系樹脂、特に低密度ポリエ
チレンが好適である。該疑似接着層の厚さは、通常0.
1〜30μmの範囲である。また、この疑似接着層の形
成方法については後で説明する。
【0006】一方、剥離層9は、台紙基材層10の片面
に設けられるコート層であって、前記疑似接着層8と剥
離可能に接着する。なお、剥離層9は前記疑似接着層8
と該台紙基材層10が剥離可能に接着する場合は省略で
きる。この剥離層を形成する材料としては、例えばスチ
レン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポ
リウレタン系樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アル
キッド樹脂などが挙げられる。また該剥離層には、必要
に応じ、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、酸化チタ
ン、酸化亜鉛などのフィラーを添加してもよい。この剥
離層を台紙基材層上に設ける方法については特に制限は
なく、従来公知の種々の方法、例えばエアーナイフコー
ティング法、ロールコーティング法、エクストルージョ
ンコーティング法などを用いることができる。この剥離
層の厚さは、通常0.1〜30μmの範囲である。さら
に、この剥離層が設けられる台紙基材層10としては特
に制限はないが、一般に上質紙が好ましく用いられる。
この上質紙は、厚さ50〜500μmの範囲のものが好
ましく、特に100〜200μmの範囲のものが好適で
ある。本発明の容器用シートの製造方法としては、前記
の構造を有し、かつ疑似接着層8と台紙層2とが疑似接
着され、これらの間で剥離可能であるものが得られる方
法であればよく、特に制限はないが、例えば次に示す方
法により、効率よく製造することができる。まず、前記
したように、紙層7の片面に、エンボス加工された熱可
塑性樹脂層6を設けた基材層3を作製する。一方、台紙
基材層10の片面に、剥離層9を設けた台紙層2を作製
する。次に、疑似接着層8を構成する熱可塑性樹脂を押
出機により加熱溶融してフィルム状に押出し、このフィ
ルムの片面に前記基材層3の紙層7の表面を接触させる
と共に、他方の片面に台紙層2の剥離層9の表面を接触
させ、基材層3と台紙層2を貼合する。この際、疑似接
着層を構成する溶融熱可塑性樹脂は、その一部が紙層7
中に浸透するが、台紙層2の台紙基材には表面に剥離層
9(目止め層)が設けられているので、この台紙基材中
には浸透しない。したがって、疑似接着層と台紙層とは
疑似接着され、これらの間で剥離可能となる。このよう
にして、図2の断面図で示される本発明の容器用シー
ト、すなわち、紙層7の片面に、好ましくは表面がエン
ボス加工された樹脂層6を有し、かつその反対面に疑似
接着層8を有する皿的機能をもつ基材層3と、台紙基材
層10の片面に剥離層9を有する台紙層2とが、疑似接
着層8を介して疑似接着され、剥離可能な積層シートが
得られる。以上、剥離層9を台紙基材層10に設けた場
合について述べたが、剥離層9を紙層7側に設けてもよ
い。この場合、疑似接着層8は台紙層2側に残る。ま
た、疑似接着層8に粘着剤を用いてもよい。この場合、
基材層3にシリコーン樹脂やアルキッド樹脂などからな
る剥離層を設け、該基材層3の剥離層の面と台紙層2を
粘着剤を介して積層される。次に、本発明の容器につい
て、図2に示した本発明の容器用シートを使用した例を
挙げて説明する。本発明の容器の1例は、前記のように
して得られた本発明の容器用シートを、その台紙層が箱
本体内面に接するように接着剤を介して装着し、かつ該
シートの樹脂層6面から、少なくとも一つの切れ目をそ
の先端が剥離層9に接する深さで設けたのである。この
容器について、添付図面に従って説明すると、図1
(a)及び(b)は、それぞれ本発明の容器の1例の正
面図及び平面図である。この図1で示されるように、本
発明容器は、複数の粘着性食品4を載置する樹脂層6
と、紙層7及び疑似接着層8とから構成され(この層構
成は図示せず)、かつ取り出し部Y、Y'及び一つ以上
の切れ目5が設けられた皿的機能を有する皿部30と、
剥離層9及び台紙基材層10から構成された(層構成は
図示せず)台紙層2とを、疑似接着層と剥離層で疑似接
着させて成るシートを、その台紙基材層が箱本体1の内
面に接するように接着剤を介して装着した構造を有して
いる。なお、この図1において、取り出し部Y、Y'は
曲げられていないが、取り出しやすくするために、内側
に折り曲げられていてもよい。
【0007】箱本体1の材質としては特に制限はない
が、一般に紙基材が用いられる。また、この箱本体1の
内面、すなわち底面及び側面に、該シートの台紙基材面
を接着させるが、この接着剤としては特に制限はなく、
従来紙と紙との接着に慣用されているものの中から任意
のものを選択して用いることができる。この容器に、粘
着性食品4を複数個収容し、取り出し部Y、Y'をもっ
て上方へ引き上げると、皿部30が、台紙層2から剥離
するとともに、切れ目5から分離し、図3の斜視図に示
されるように、粘着性食品4を載置した皿としての機能
を発揮する。本発明の容器は、例えば以下に示す工程に
従って製造することができる。図4は、本発明の容器の
製造工程の1例を示す説明図であって、まず、(イ)の
斜視図で示されるように、剥離層及び台紙基材層から構
成された台紙層(層構成は図示せず)2と、樹脂層〜疑
似接着層から構成された皿部(層構成は図示せず)30
とが、それぞれ剥離層及び疑似接着層で疑似接着された
本発明のシートを用い、台紙層2のみを、(ロ)の斜視
図で示されるような形状にカットする。次いで、(ハ)
の平面図(台紙層2を上にした場合)で示されるような
形状に打ち抜き、Y、Y'の取り出し部を設け、さら
に、(ニ)の平面図(皿部30を上にした場合)で示さ
れるように、皿部30のみに切れ目を入れる。なお
(ニ)において点線は折り線である。次に、このように
して加工されたシートを、図1で示されるように、その
台紙層2側が箱本体1の底面及び側面に接するようにし
て接着剤により接着することにより、本発明の容器が得
られる。なお、上記では、箱本体の内側に本発明の容器
用シートを装着した例で説明したが、本発明の容器用シ
ートのみで容器を形成してもよい。本発明における粘着
性食品については、粘着性を有する固形食品であればよ
く、特に制限はないが、例えば大福もち、赤福もち、柏
もち、桜もち、切りざんしよう、すはま、おはぎ、だん
ご、あべかわもちなどが挙げられる。
【0008】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。 実施例1 紙層を構成する厚さ160μmの上質紙[日本製紙社
製、商品名:EV−A125]の片面に、ポリプロピレ
ン樹脂[日本ポリオレフィン社製、商品名:LR51
0]を溶融押出法によりラミネートし、平均厚さ50μ
mの樹脂層を形成して基材層を作製した。この際、ロー
ルとしてエンボス加工したものを用い、ラミネートと同
時に、ポリプロピレン樹脂層の表面に、平均径500μ
m、平均高さ(又は深さ)60μmの微細な凹凸を有す
る梨目状のエンボス加工を施した。一方、台紙基材層を
構成する厚さ160μmの上質紙[日本製紙社製、商品
名:EV−A125]の片面に、スチレン系樹脂[昭栄
化学工業社製、商品名:エスゾール]をロールコーティ
ング法により、コーティングして、厚さ2μmの剥離層
を形成し台紙層を作製した。次に、低密度ポリエチレン
樹脂[日本ポリオレフィン社製、商品名:L182]を
押出機により加熱溶融して上記基材層の紙層と上記台紙
層の剥離層間にフィルム状に押出し、厚さ20μmの疑
似接着層を形成させるとともに、上記基材層と上記台紙
層を、この疑似接着層を介して貼合し、図2に示す構成
の本発明の容器用シートを作製した。このシートは、手
により疑似接着層と剥離層間で、極めて容易に、かつき
れいに剥離することができた。 実施例2 実施例1で得られた容器用シートを用い、図4の製造工
程説明図で示される工程に従って、(ニ)に示すよう
な、樹脂層、紙層及び疑似接着層から構成された皿部3
0のみに3個の切れ目5を入れ、かつ取出し部Y、Y'
を設けた形状に加工した。次に、この加工シートの台紙
基材層を紙箱本体の底面及び側面に接着剤により接着す
ることにより、図1に示す本発明の容器を作製した。次
に、この容器内に、図1で示すように、赤福もち12個
を収容させたのち、Y、Y'の取り出し部を手でもち、
上に引き上げると、皿部が台紙層から容易に剥離し、図
3で示すように、3個の赤福もちを、形崩れなく載置し
たまま取り出すことができ、皿部は皿としての機能を発
揮した。また、赤福もちは基材層の樹脂層から容易に剥
がれ、簡単に食すことができた。 実施例3 実施例1において、紙層と樹脂層を積層した基材層の代
わりに、厚さ50μmの樹脂含浸紙[リンテック社製、
商品名:耐油耐水紙]と厚さ160μmの上質紙[日本
製紙社製、商品名:EV−A125]とをウェットラミ
ネート法で貼合せ、平均径600μm、平均深さ50μ
mのエンボス加工した基材層を用いた以外は、実施例1
と同様に実施して、本発明の容器用シートを作製した。
なお、上記基材層の上質紙側に疑似接着層を設けた。 実施例4 実施例3で得られた容器用シートを用い、実施例2と同
様に実施して容器を作製し、おはぎを収容したところ、
皿部は容易に取り出すことができ、かつ皿として機能
し、また、おはぎは容易に皿部からはずすことができ
た。
【0009】
【発明の効果】本発明の容器用シートは、台紙層と皿部
とが容易に剥離することができ、該皿部に一つ以上の切
れ目を設けて成るシートを装着した容器を用いることに
より、必要個数の粘着性食品を取り皿に取る必要がな
く、形崩れがなくて良好な外観を保持した状態で、皿部
上に載置したまま取り出すことができる。また、皿部の
表面には、通常梨目状にエンボス加工された熱可塑性樹
脂層が設けられているので、粘着性食品は容易に剥が
れ、しかも滑り落ちることがない。さらに、該シート
は、従来のようにアルミニウム箔を使用していないの
で、金属系異物混入の検知が可能である上、廃棄処分上
の問題もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の容器の1例の正面図(a)及
び平面図(b)である。
【図2】図2は、本発明の容器用シートの1例の断面図
である。
【図3】図3は、本発明の容器に粘着性食品を収容し、
皿部上に載置したまま取り出した状態を示す斜視図であ
る。
【図4】図4は、本発明の容器の製造工程の1例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 箱本体 2 台紙層 3 基材層 4 食品 5 切れ目 6 樹脂層 7 紙層 8 疑似接着層 9 剥離層 10 台紙基材層 30 皿的機能を有する皿部 Y 取り出し部 Y' 取り出し部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材層、疑似接着層及び台紙層から構成さ
    れ、基材層と台紙層が剥離可能であって、少なくとも基
    材層が物品を載せるトレーとして機能することを特徴と
    する容器用シート。
  2. 【請求項2】基材層が樹脂層(表面側)と紙層との積層
    体である請求項1記載の容器用シート。
  3. 【請求項3】樹脂層が表面に凹凸を有するプラスチック
    フィルム層である請求項2記載の容器用シート。
  4. 【請求項4】基材層が樹脂含有紙である請求項1記載の
    容器用シート。
  5. 【請求項5】疑似接着層が熱可塑性樹脂層である請求項
    1ないし4のいずれかに記載の容器用シート。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5のいずれかに記載の容器
    用シートを用い、その基材層が容器の内面になるように
    容器を形成し、かつ該シートの基材層面から、少なくと
    も一つの切れ目をその先端が台紙層に接する深さで設け
    たことを特徴とする容器。
JP31692997A 1997-11-18 1997-11-18 容器用シート及びそれを用いた容器 Expired - Fee Related JP4058148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31692997A JP4058148B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 容器用シート及びそれを用いた容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31692997A JP4058148B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 容器用シート及びそれを用いた容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147274A true JPH11147274A (ja) 1999-06-02
JP4058148B2 JP4058148B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=18082505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31692997A Expired - Fee Related JP4058148B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 容器用シート及びそれを用いた容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058148B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347142A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Lintec Corp 工程シート付組立て用シート部材の製造方法
JP2019501795A (ja) * 2015-11-27 2019-01-24 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネート包装材料を製造するための方法、ラミネート包装材料、およびそれから作られた包装容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347142A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Lintec Corp 工程シート付組立て用シート部材の製造方法
JP2019501795A (ja) * 2015-11-27 2019-01-24 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ ラミネート包装材料を製造するための方法、ラミネート包装材料、およびそれから作られた包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4058148B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3077199B1 (en) Peel-away shaker can and can membrane
US6669046B1 (en) Food container lid member having selectively peelable area
US6746743B2 (en) Multi-layer flexible package with removable section
US4763931A (en) Adhesive material for preventing reuse
US20050284789A1 (en) Laser-scored push-through blister backing and methods of making same
JP4955339B2 (ja) 蓋材および包装体および包装体の製造方法
KR950701268A (ko) 박리가능한 라벨 및 표면용 리프트 탭
US5079059A (en) Strippable seal mechanism
JPH0328298B2 (ja)
JPH11147274A (ja) 容器用シート及びそれを用いた容器
JPH08217069A (ja) 易突き刺し性蓋材
JP6801981B2 (ja) 容器の製造方法
JP2011013395A (ja) ラベル
JPH10258878A (ja) 食品容器及び該容器に使用する易開封性の蓋材
JPH10291279A (ja) 液体用紙容器
JP2007136895A (ja) 積層体およびその製造方法
JPH1077067A (ja) ブリスターパック用台紙
JPH10101153A (ja) 電子レンジ用カップ容器
US20230091744A1 (en) Multi-Layer Products
JP2004276998A (ja) シート状蓋体
JP2008207838A (ja) 平面状に分解容易なトレー容器
WO2005120175A2 (ja) ディスプレイストリップ及び商品展示体
JP2017167474A (ja) インモールドラベル連続体、及びその製造方法
JPH11115943A (ja) 吊具並びに吊具貼着容器
JPH01240458A (ja) タツクシール性を有する容器口部密封用インナーシール材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Effective date: 20050301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Effective date: 20070417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees