JPH11145811A - 半導体スイッチ回路 - Google Patents
半導体スイッチ回路Info
- Publication number
- JPH11145811A JPH11145811A JP31181697A JP31181697A JPH11145811A JP H11145811 A JPH11145811 A JP H11145811A JP 31181697 A JP31181697 A JP 31181697A JP 31181697 A JP31181697 A JP 31181697A JP H11145811 A JPH11145811 A JP H11145811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fet
- terminal
- switch circuit
- vin
- semiconductor switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 回路構成が単純で且つ入力信号の振幅の拡大
化を可能とした半導体スイッチ回路を得る。 【解決手段】 入力端子INと出力端子間OUTに設け
られたスルーFET(T1)と、出力端子OUTと接地
間に設けられたシャントFET(T2)と、このシャン
トFETのゲート端子G2とコントロール端子Vc間に
設けられた抵抗器R2と、この抵抗器R2と並列に接続
されたダイオードD1とを有して構成される。シャント
FET(T2)のゲート端子G2とコントロール信号端
子Vcとの間に抵抗R2とダイオードD1とを並列に接
続した構成により、容量やFETなどの面積の大きな素
子を付加することなく、波形歪み、電力漏洩を生じな
く、且つ入力振幅の限界を広げることができる。
化を可能とした半導体スイッチ回路を得る。 【解決手段】 入力端子INと出力端子間OUTに設け
られたスルーFET(T1)と、出力端子OUTと接地
間に設けられたシャントFET(T2)と、このシャン
トFETのゲート端子G2とコントロール端子Vc間に
設けられた抵抗器R2と、この抵抗器R2と並列に接続
されたダイオードD1とを有して構成される。シャント
FET(T2)のゲート端子G2とコントロール信号端
子Vcとの間に抵抗R2とダイオードD1とを並列に接
続した構成により、容量やFETなどの面積の大きな素
子を付加することなく、波形歪み、電力漏洩を生じな
く、且つ入力振幅の限界を広げることができる。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体スイッチ回
路に関し、半導体FETを用いて構成される高周波用の
半導体スイッチ回路に関する。
路に関し、半導体FETを用いて構成される高周波用の
半導体スイッチ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体スイッチ回路は、例えば、
高周波用として半導体FETを用いて構成される。この
ような高周波用スイッチ回路の従来の構成例を、図3〜
図10を参照して以下に説明する。
高周波用として半導体FETを用いて構成される。この
ような高周波用スイッチ回路の従来の構成例を、図3〜
図10を参照して以下に説明する。
【0003】まず、図3はスイッチ回路の従来例1であ
り、スルーFET(T1)とシャントFET(T2)、
及びそれぞれのFETのゲート電極G1、G2に接続さ
れた抵抗素子R1、R2で構成されている。コントロー
ル信号Vc、
り、スルーFET(T1)とシャントFET(T2)、
及びそれぞれのFETのゲート電極G1、G2に接続さ
れた抵抗素子R1、R2で構成されている。コントロー
ル信号Vc、
【0004】
【数1】
【0005】によりスルーFET(T1)がOFF時に
シャントFET(T2)はONとなり、このFETを介
して出力端子OUTを接地する。一方、スルーFET
(T1)がON時には、シャントFET(T2)がOF
Fとなり、電力の漏洩を抑制する。なお、上記の信号
シャントFET(T2)はONとなり、このFETを介
して出力端子OUTを接地する。一方、スルーFET
(T1)がON時には、シャントFET(T2)がOF
Fとなり、電力の漏洩を抑制する。なお、上記の信号
【0006】
【数2】
【0007】はコントロール信号Vcの反転信号を表
す。
す。
【0008】以下、OFF時のシャントFETについて
考える。入力信号の電位をVin・sin(ωt)として、Vou
t は以下の式(1)により得られる。 Vout =Vin・sin(ωt) …(1)
考える。入力信号の電位をVin・sin(ωt)として、Vou
t は以下の式(1)により得られる。 Vout =Vin・sin(ωt) …(1)
【0009】ここでCgd≒Cgsと仮定し、Rg>>1/
(ωCgs)とすると、入力信号の半分の振幅の信号がシ
ャント抵抗のゲート端子G2に誘起される。コントロー
ル信号の電位をVcとするとG2の電位は下記の式
(2)で表される。 Vg2=Vc+(Vin・sin(ωt))/2 …(2)
(ωCgs)とすると、入力信号の半分の振幅の信号がシ
ャント抵抗のゲート端子G2に誘起される。コントロー
ル信号の電位をVcとするとG2の電位は下記の式
(2)で表される。 Vg2=Vc+(Vin・sin(ωt))/2 …(2)
【0010】従って、シャントFET(T2)のゲート
端子G2とドレインおよびソース間の電位差は、G2−
OUT間およびG2−GND(接地)間の電位差である
から、下記の関係式(3)が成立する。 Vg2−Vout =Vc−(Vin・sin(ωt))/2 Vg2−Vgnd =Vg2=Vc+(Vin・sin(ωt))/2 …(3)
端子G2とドレインおよびソース間の電位差は、G2−
OUT間およびG2−GND(接地)間の電位差である
から、下記の関係式(3)が成立する。 Vg2−Vout =Vc−(Vin・sin(ωt))/2 Vg2−Vgnd =Vg2=Vc+(Vin・sin(ωt))/2 …(3)
【0011】図4には、横軸に時間をとり縦軸に各点の
電位をプロットしたグラフを示す。ここで電位Vcは負
である。
電位をプロットしたグラフを示す。ここで電位Vcは負
である。
【0012】ここでゲート耐圧をBgd(=BVgs)とす
ると、FETに電流が流れないためのOFF条件は、下
記で表される。 BVgd≦Vgd≦Vth かつ BVgd≦Vgs≦Vth …(4) この式(4)は下記の式(5)となる。 BVgd≦Vc−Vin/2 かつ Vc−Vin/2≦Vth …(5) つまり式(5)は式(6)となる。 Vin≦2(Vc−BVgd) かつ Vin≦2(Vth−Vc) …(6)
ると、FETに電流が流れないためのOFF条件は、下
記で表される。 BVgd≦Vgd≦Vth かつ BVgd≦Vgs≦Vth …(4) この式(4)は下記の式(5)となる。 BVgd≦Vc−Vin/2 かつ Vc−Vin/2≦Vth …(5) つまり式(5)は式(6)となる。 Vin≦2(Vc−BVgd) かつ Vin≦2(Vth−Vc) …(6)
【0013】BVgdが通常−20V程度と十分に低く、
余裕があると考えられるので、入力振幅Vinは下記の式
(7)のように制限される。 Vin≦2(Vth−Vc) …(7)
余裕があると考えられるので、入力振幅Vinは下記の式
(7)のように制限される。 Vin≦2(Vth−Vc) …(7)
【0014】上記のVinがこの範囲を越えると、Vgsが
Vthを越え、FETがONして電流が流れ、出力波形に
歪みを生じる。通常はVth=−1V、Vc=−3V程度
と考えられるため、Vin≦4Vが波形歪み、電力漏洩を
生じない限界である。
Vthを越え、FETがONして電流が流れ、出力波形に
歪みを生じる。通常はVth=−1V、Vc=−3V程度
と考えられるため、Vin≦4Vが波形歪み、電力漏洩を
生じない限界である。
【0015】次に図5は、従来例2であり、シャントF
ETを2個のFET(T21、T22)のシリーズ接続
に置き換えた場合の構成例である。また、それぞれのゲ
ート端子に接続される抵抗素子は、同一の抵抗値とす
る。このときシャントFET(T21、T22)は、同
一のCgd≒Cgsを持つとすると、図6の様な波形とな
る。
ETを2個のFET(T21、T22)のシリーズ接続
に置き換えた場合の構成例である。また、それぞれのゲ
ート端子に接続される抵抗素子は、同一の抵抗値とす
る。このときシャントFET(T21、T22)は、同
一のCgd≒Cgsを持つとすると、図6の様な波形とな
る。
【0016】図6の波形は式(8)となる。 Vout =Vin・sin(ωt) Vg21 =Vc+(Vin・sin(ωt))・3/4 Vn1=(Vin・sin(ωt))/2 Vg22 =Vc+(Vin・sin(ωt))/4 …(8)
【0017】つまり、シャントFET(T21、T2
2)のゲートとドレイン、ソース間の電位差は下記式
(9)の関係となる。 Vg21 −Vout =Vc−(Vin・sin(ωt))/4 Vg21 −Vn1=Vc+(Vin・sin(ωt))/4 Vg22 −Vn1=Vc−(Vin・sin(ωt))/4 Vg22 −Vgnd =Vc+(Vin・sin(ωt))/4 …(9)
2)のゲートとドレイン、ソース間の電位差は下記式
(9)の関係となる。 Vg21 −Vout =Vc−(Vin・sin(ωt))/4 Vg21 −Vn1=Vc+(Vin・sin(ωt))/4 Vg22 −Vn1=Vc−(Vin・sin(ωt))/4 Vg22 −Vgnd =Vc+(Vin・sin(ωt))/4 …(9)
【0018】本従来例2は、従来例1と同様にFETに
電流が流れないための条件(4)から下記となり、入力
振幅Vinの制限は2倍に緩和される。 Vin≦4(Vth−Vc) …(10) 上記の関係において、Vth=−1V、Vc=−3V程度
と考えると、Vin≦8Vが、波形歪み、電力漏洩を生じ
ない限界である。
電流が流れないための条件(4)から下記となり、入力
振幅Vinの制限は2倍に緩和される。 Vin≦4(Vth−Vc) …(10) 上記の関係において、Vth=−1V、Vc=−3V程度
と考えると、Vin≦8Vが、波形歪み、電力漏洩を生じ
ない限界である。
【0019】図7は従来例3であり、シャントFETを
2個のFET(T21、T22)のシリーズ接続に置き
換え、さらに各々のゲート端子G21とOUT端子、ゲ
ート端子G22と接地間に、それぞれの間を高周波的に
短絡するための大容量のキャパシタC1、C2を設けて
いる。キャパシタC1、C2の容量がFETのゲート容
量に比べて十分大きいと仮定して、Vg21 −Vout とV
g22 −Vgnd は常にVcに等しい。この場合の各節点の
波形を図8に示す。以下N1の電位Vn1について考え
る。入力電位が正に振れた場合、Vout と同じ振幅でV
g21 は振れ、N1の電位Vn1との差がVthを越えると、
T21はONとなり、T21を通して流れる電流により
N1は充電される。従ってVn1は、Vg21 +Vthで同様
に上昇する。
2個のFET(T21、T22)のシリーズ接続に置き
換え、さらに各々のゲート端子G21とOUT端子、ゲ
ート端子G22と接地間に、それぞれの間を高周波的に
短絡するための大容量のキャパシタC1、C2を設けて
いる。キャパシタC1、C2の容量がFETのゲート容
量に比べて十分大きいと仮定して、Vg21 −Vout とV
g22 −Vgnd は常にVcに等しい。この場合の各節点の
波形を図8に示す。以下N1の電位Vn1について考え
る。入力電位が正に振れた場合、Vout と同じ振幅でV
g21 は振れ、N1の電位Vn1との差がVthを越えると、
T21はONとなり、T21を通して流れる電流により
N1は充電される。従ってVn1は、Vg21 +Vthで同様
に上昇する。
【0020】次に入力電位がピークレベルから下降に転
じると、T21はOFFし、Vn1はT21のCgsとT2
2のCgdの比で決まる速度で下降する。さらに入力電位
が負に振れた場合、Vn1は下降を続け、T22のゲート
端子G22の電位Vg22(=Vc)とVn1の差がVthを越
えると、今度はT22がONとなる。T22を通して接
地から流れる電流によりN1は充電され、Vn1はVc+
Vthより下がることはない。
じると、T21はOFFし、Vn1はT21のCgsとT2
2のCgdの比で決まる速度で下降する。さらに入力電位
が負に振れた場合、Vn1は下降を続け、T22のゲート
端子G22の電位Vg22(=Vc)とVn1の差がVthを越
えると、今度はT22がONとなる。T22を通して接
地から流れる電流によりN1は充電され、Vn1はVc+
Vthより下がることはない。
【0021】従って、図8から解るようにVg21 −Vou
t 、Vg21 −Vn1、Vg22 −Vn1、Vg22 −Vgnd は下
記式(11)で表される。 Vg21 −Vout =Vc Vth−Vin≦Vg21 −Vn1≦Vth Vth−Vin≦Vg22 −Vn1≦Vth Vg22 −Vgnd =Vc …(11)
t 、Vg21 −Vn1、Vg22 −Vn1、Vg22 −Vgnd は下
記式(11)で表される。 Vg21 −Vout =Vc Vth−Vin≦Vg21 −Vn1≦Vth Vth−Vin≦Vg22 −Vn1≦Vth Vg22 −Vgnd =Vc …(11)
【0022】さらに、FETに電流が流れないためのO
FF条件(4)から下記式(12)の関係となる。 BVgd≦Vth−Vin …(12)
FF条件(4)から下記式(12)の関係となる。 BVgd≦Vth−Vin …(12)
【0023】ここでVinはVcに依存せず、BVgdのみ
に依存する。Vth=−1V、BVgd=−20V程度とす
るとVin≦19Vが波形歪み、電力漏洩を生じない限界
となり、従来例1、2に比べてはるかに大きい。
に依存する。Vth=−1V、BVgd=−20V程度とす
るとVin≦19Vが波形歪み、電力漏洩を生じない限界
となり、従来例1、2に比べてはるかに大きい。
【0024】図9は、従来例4(1994年電子情報通
信学会春季大会予稿集2−624に掲載)であり、シャ
ントFET(T2)は1個であり、そのゲート端子G2
とOUT端子の間にダイオードD1と、高周波的に短絡
するための大容量のフォワードキャパシタC1を直列
(間の節点をN1とする)に設けている。C1の容量が
FETのゲート容量に比べて十分大きいとして、Vn1−
Vout は常にVcに等しい。この場合の各節点の波形を
図10に示す。Vn1はVout と同じ振幅で振れ、Vg2は
その半分の振幅で振れる。ただしVn1がVg2−Vf(ダ
イオードのフォワード電圧)よりも低くなるとダイオー
ドがONして、G2から電流が流れVg2が引き下げられ
る。この結果下記式(13)となる。 Vout =Vin・sin(ωt) Vn1=Vc+Vin・sin(ωt) Vg2=Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(13)
信学会春季大会予稿集2−624に掲載)であり、シャ
ントFET(T2)は1個であり、そのゲート端子G2
とOUT端子の間にダイオードD1と、高周波的に短絡
するための大容量のフォワードキャパシタC1を直列
(間の節点をN1とする)に設けている。C1の容量が
FETのゲート容量に比べて十分大きいとして、Vn1−
Vout は常にVcに等しい。この場合の各節点の波形を
図10に示す。Vn1はVout と同じ振幅で振れ、Vg2は
その半分の振幅で振れる。ただしVn1がVg2−Vf(ダ
イオードのフォワード電圧)よりも低くなるとダイオー
ドがONして、G2から電流が流れVg2が引き下げられ
る。この結果下記式(13)となる。 Vout =Vin・sin(ωt) Vn1=Vc+Vin・sin(ωt) Vg2=Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(13)
【0025】つまり、T2のゲートとドレインおよびソ
ース間の電位差は、式(14)となる。 Vg2−Vout =Vc−Vin/2+Vf−(Vin・sin(ωt))/2 Vg2−Vgnd =Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(14)
ース間の電位差は、式(14)となる。 Vg2−Vout =Vc−Vin/2+Vf−(Vin・sin(ωt))/2 Vg2−Vgnd =Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(14)
【0026】FETに電流が流れないためのOFF条件
(4)は、式(15)となる。 BVgd≦Vc−Vin+Vf …(15) さらに、 Vin≦Vc+Vf−BVgd …(16) から、Vf=1V、Vc=−3V、BVgd=−20V程
度と考えると、Vin≦18Vが波形歪み、電力漏洩を生
じない限界となり、従来例3と同程度となる。
(4)は、式(15)となる。 BVgd≦Vc−Vin+Vf …(15) さらに、 Vin≦Vc+Vf−BVgd …(16) から、Vf=1V、Vc=−3V、BVgd=−20V程
度と考えると、Vin≦18Vが波形歪み、電力漏洩を生
じない限界となり、従来例3と同程度となる。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術による回路では、従来例1、2の場合
は、波形歪みの起こる限界の入力振幅がやや小さい。従
来例2、3の場合は、FETが2個必要となりチップ面
積が大きくなってしまう。また従来例3、4の場合に
は、大容量のキャパシタが必要となりやはりチップ面積
が大きくなってしまう欠点がある。
ような従来技術による回路では、従来例1、2の場合
は、波形歪みの起こる限界の入力振幅がやや小さい。従
来例2、3の場合は、FETが2個必要となりチップ面
積が大きくなってしまう。また従来例3、4の場合に
は、大容量のキャパシタが必要となりやはりチップ面積
が大きくなってしまう欠点がある。
【0028】本発明は、回路構成が単純で且つ入力信号
の振幅の拡大化を可能とした半導体スイッチ回路を提供
することを目的とする。
の振幅の拡大化を可能とした半導体スイッチ回路を提供
することを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明の半導体スイッチ回路は、半導
体FETを用いて高周波用スイッチ回路に構成される半
導体スイッチ回路であり、シャントFETのゲート端子
とコントロール信号端子との間に抵抗とダイオードとを
並列に接続したことを特徴としている。
め、請求項1記載の発明の半導体スイッチ回路は、半導
体FETを用いて高周波用スイッチ回路に構成される半
導体スイッチ回路であり、シャントFETのゲート端子
とコントロール信号端子との間に抵抗とダイオードとを
並列に接続したことを特徴としている。
【0030】また、上記のダイオードの接続方向は、シ
ャントFETのゲート端子からコントロール信号端子方
向が順方向とするとよい。
ャントFETのゲート端子からコントロール信号端子方
向が順方向とするとよい。
【0031】請求項3記載の発明の半導体スイッチ回路
は、入力端子と出力端子間に設けられたスルーFET
と、出力端子と接地間に設けられたシャントFETと、
このシャントFETのゲート端子とコントロール端子間
に設けられた抵抗器と、抵抗器と並列に接続されたダイ
オードとを有して構成され、回路構成が単純で且つ入力
信号の振幅の拡大化を可能としたことを特徴としてい
る。
は、入力端子と出力端子間に設けられたスルーFET
と、出力端子と接地間に設けられたシャントFETと、
このシャントFETのゲート端子とコントロール端子間
に設けられた抵抗器と、抵抗器と並列に接続されたダイ
オードとを有して構成され、回路構成が単純で且つ入力
信号の振幅の拡大化を可能としたことを特徴としてい
る。
【0032】さらに、上記の半導体スイッチ回路は、ス
ルーFETのゲート端子とこのスルーFETのコントロ
ール信号端子間に抵抗器が設け、ダイオードの接続方向
は、シャントFETのゲート端子からコントロール端子
方向を順方向とし、スルーFETとシャントFETのそ
れぞれのコントロール信号には、相互に極性反転信号が
用いられるとよい。
ルーFETのゲート端子とこのスルーFETのコントロ
ール信号端子間に抵抗器が設け、ダイオードの接続方向
は、シャントFETのゲート端子からコントロール端子
方向を順方向とし、スルーFETとシャントFETのそ
れぞれのコントロール信号には、相互に極性反転信号が
用いられるとよい。
【0033】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる半導体スイッチ回路の実施の形態を詳細に説明す
る。図1および図2を参照すると本発明の半導体スイッ
チ回路の一実施形態が示されている。
よる半導体スイッチ回路の実施の形態を詳細に説明す
る。図1および図2を参照すると本発明の半導体スイッ
チ回路の一実施形態が示されている。
【0034】図1は、本発明の実施の形態について説明
するための図である。本実施形態の半導体スイッチ回路
は、入力端子INおよび出力端子OUT間に設けられた
スルーFET(T1)、出力端子OUTと接地間に設け
られたシャントFET(T2)、コントロール信号Vc
の信号端子とシャントFET(T2)のゲート端子G2
との間に直列に設けられた抵抗器R2、コントロール信
号
するための図である。本実施形態の半導体スイッチ回路
は、入力端子INおよび出力端子OUT間に設けられた
スルーFET(T1)、出力端子OUTと接地間に設け
られたシャントFET(T2)、コントロール信号Vc
の信号端子とシャントFET(T2)のゲート端子G2
との間に直列に設けられた抵抗器R2、コントロール信
号
【0035】
【数3】
【0036】の信号端子とスルーFET(T1)のゲー
ト端子G1との間に直列に設けられた抵抗器R1、およ
び抵抗器R2と並列、且つシャントFET(T2)から
端子Vc方向を順方向として接続されたダイオードD1
を有して構成される。なお、コントロール信号
ト端子G1との間に直列に設けられた抵抗器R1、およ
び抵抗器R2と並列、且つシャントFET(T2)から
端子Vc方向を順方向として接続されたダイオードD1
を有して構成される。なお、コントロール信号
【0037】
【数4】
【0038】はコントロール信号Vcの極性反転信号で
ある。
ある。
【0039】図1の半導体スイッチ回路の回路構成にお
いて、用いられているシャントFET(T2)は1個で
あり、そのゲート端子G2とコントロール信号Vc端子
との間にダイオードD1を抵抗器R2と並列に接続して
いる点に特徴がある。
いて、用いられているシャントFET(T2)は1個で
あり、そのゲート端子G2とコントロール信号Vc端子
との間にダイオードD1を抵抗器R2と並列に接続して
いる点に特徴がある。
【0040】上記構成の半導体スイッチ回路の各節点の
波形を図2に示す。従来例1と同様にVg2はVout の半
分の振幅で振れようとするが、Vc+Vfを越えるとダ
イオードがONして、G2から電流がVcに流れVg2が
引き下げられる。この結果式(17)となる。 Vout =Vin・sin(ωt) Vg2 =Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(17)
波形を図2に示す。従来例1と同様にVg2はVout の半
分の振幅で振れようとするが、Vc+Vfを越えるとダ
イオードがONして、G2から電流がVcに流れVg2が
引き下げられる。この結果式(17)となる。 Vout =Vin・sin(ωt) Vg2 =Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(17)
【0041】つまり、T2のゲートとドレイン、ゲート
とソース間の電位差は、式(18)で表される。 Vg2−Vout =Vc−Vin/2+Vf−(Vin・sin(ωt))/2 Vg2−Vgnd =Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(18)
とソース間の電位差は、式(18)で表される。 Vg2−Vout =Vc−Vin/2+Vf−(Vin・sin(ωt))/2 Vg2−Vgnd =Vc−Vin/2+Vf+(Vin・sin(ωt))/2 …(18)
【0042】FETに電流が流れないためのOFF条件
式(4)は、式(19)となる。 BVgd≦Vc−Vin+Vf …(19) 下記の式(20)から Vin≦Vc+Vf−BVgd …(20) Vf=1V、Vc=−3V、BVgd=−20V程度と考
えると、Vin≦18Vが波形歪み、電力漏洩を生じない
限界となり、従来例4と同じである。
式(4)は、式(19)となる。 BVgd≦Vc−Vin+Vf …(19) 下記の式(20)から Vin≦Vc+Vf−BVgd …(20) Vf=1V、Vc=−3V、BVgd=−20V程度と考
えると、Vin≦18Vが波形歪み、電力漏洩を生じない
限界となり、従来例4と同じである。
【0043】また本実施形態では大容量のキャパシタが
不要なため、従来例に比べてチップ面積は小さくてす
む。
不要なため、従来例に比べてチップ面積は小さくてす
む。
【0044】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0045】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
半導体スイッチ回路は、シャントFETのゲート端子と
コントロール信号端子との間に抵抗とダイオードとを並
列に接続して構成される。本構成により、容量やFET
などの面積の大きな素子を付加することなく、波形歪
み、電力漏洩を生じなく、且つ入力振幅の限界を広げる
ことができる。
半導体スイッチ回路は、シャントFETのゲート端子と
コントロール信号端子との間に抵抗とダイオードとを並
列に接続して構成される。本構成により、容量やFET
などの面積の大きな素子を付加することなく、波形歪
み、電力漏洩を生じなく、且つ入力振幅の限界を広げる
ことができる。
【図1】本発明の半導体スイッチ回路の実施形態を示す
回路図である。
回路図である。
【図2】電位を縦軸に、時間を横軸にとった各節点にお
ける電位の波形図である。
ける電位の波形図である。
【図3】従来例1を説明するための回路図である。
【図4】従来例1を説明するための図であって、電位を
縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波形
図である。
縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波形
図である。
【図5】従来例2を説明するための回路図である。
【図6】従来例2を説明するための図であって、電位を
縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波形
図である。
縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波形
図である。
【図7】従来例3を説明するための回路図である。
【図8】従来例3を説明するための図であって、電位を
縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波形
図である。
縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波形
図である。
【図9】従来例4を説明するための回路図である。
【図10】従来例4を説明するための図であって、電位
を縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波
形図である。
を縦軸に、時間を横軸にとった各節点における電位の波
形図である。
IN 入力端子 OUT 出力端子 Vc コントロール信号の端子 V’c コントロール信号の反転信号の端子 T1 スルーFET T2、T21、T22 シャントFET R1、R2、R21、R22 抵抗器 C1、C2 キャパシタ G1、G2、G21、G22 ゲート端子 N1 節点 Vout 出力端子の電位 Vn1 節点N1の電位 Vg2、Vg21 、Vg22 ゲート端子の電位 Vgnd 接地電位
Claims (6)
- 【請求項1】 半導体FETを用いて高周波用スイッチ
回路に構成される半導体スイッチ回路おいて、 シャントFETのゲート端子とコントロール信号端子と
の間に抵抗とダイオードとを並列に接続したことを特徴
とする半導体スイッチ回路。 - 【請求項2】 前記ダイオードの接続方向は、前記シャ
ントFETのゲート端子からコントロール信号端子方向
が順方向とされることを特徴とする請求項1記載の半導
体スイッチ回路。 - 【請求項3】 入力端子と出力端子間に設けられたスル
ーFETと、 前記出力端子と接地間に設けられたシャントFETと、 該シャントFETのゲート端子とコントロール端子間に
設けられた抵抗器と、 該抵抗器と並列に接続されたダイオードとを有して構成
され、 回路構成が単純で且つ入力信号の振幅の拡大化を可能と
したことを特徴とする半導体スイッチ回路。 - 【請求項4】 前記半導体スイッチ回路は、さらに、前
記スルーFETのゲート端子と該スルーFETのコント
ロール信号端子間に抵抗器が設けられていることを特徴
とする請求項3記載の半導体スイッチ回路。 - 【請求項5】 前記ダイオードの接続方向は、前記シャ
ントFETのゲート端子からコントロール端子方向が順
方向とされることを特徴とする請求項3または4記載の
半導体スイッチ回路。 - 【請求項6】 前記スルーFETと前記シャントFET
のそれぞれのコントロール信号は、相互に極性反転信号
が用いられることを特徴とする請求項3から5の何れか
1項に記載の半導体スイッチ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31181697A JP3149832B2 (ja) | 1997-11-13 | 1997-11-13 | 半導体スイッチ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31181697A JP3149832B2 (ja) | 1997-11-13 | 1997-11-13 | 半導体スイッチ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11145811A true JPH11145811A (ja) | 1999-05-28 |
JP3149832B2 JP3149832B2 (ja) | 2001-03-26 |
Family
ID=18021763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31181697A Expired - Fee Related JP3149832B2 (ja) | 1997-11-13 | 1997-11-13 | 半導体スイッチ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3149832B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012090904A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | Necトーキン株式会社 | 電子機器、モジュール及びシステム |
JP2013138306A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Mitsubishi Electric Corp | スイッチ回路 |
JP2016102756A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 凸版印刷株式会社 | 感圧センサ |
-
1997
- 1997-11-13 JP JP31181697A patent/JP3149832B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012090904A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | Necトーキン株式会社 | 電子機器、モジュール及びシステム |
CN103270670A (zh) * | 2010-12-27 | 2013-08-28 | Nec东金株式会社 | 电子装置、模块及系统 |
JP5325347B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2013-10-23 | Necトーキン株式会社 | 電子機器、モジュール及びシステム |
US9576726B2 (en) | 2010-12-27 | 2017-02-21 | Nec Tokin Corporation | Electronic equipment, module, and system |
JP2013138306A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Mitsubishi Electric Corp | スイッチ回路 |
US8653880B2 (en) | 2011-12-28 | 2014-02-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Switch circuit having improved RF power characteristics |
JP2016102756A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 凸版印刷株式会社 | 感圧センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3149832B2 (ja) | 2001-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090066399A1 (en) | Level shift circuit | |
US20030116780A1 (en) | Field effect transistor switch circuit | |
US20090015318A1 (en) | Charge pump drive circuit | |
WO2006101139A1 (ja) | レベルシフト回路および電源装置 | |
US20090315595A1 (en) | Output drive circuit | |
US20090102543A1 (en) | Negative voltage generating circuit | |
JP2009500997A (ja) | Cmos全波整流器 | |
JP2011259192A (ja) | マルチバイブレータ回路および電圧変換回路 | |
US7710098B2 (en) | Power supply driver circuit | |
KR20040018139A (ko) | Dc/dc 컨버터의 제어 회로 및 dc/dc 컨버터 | |
CN112567611B (zh) | 开关元件的驱动电路和开关电路 | |
JP2001067133A (ja) | 電源回路 | |
JP3149832B2 (ja) | 半導体スイッチ回路 | |
JP6719233B2 (ja) | 出力回路 | |
CN115622548B (zh) | 一种高边nmos浮地驱动电路 | |
JP2739800B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US4468576A (en) | Inverter circuit having transistors operable in a shallow saturation region for avoiding fluctuation of electrical characteristics | |
CN108880233B (zh) | 一种电荷泵电路 | |
WO2001050602A1 (en) | Switched capacitor filter with integrated voltage multiplier | |
KR100752643B1 (ko) | 입력 전압에 적응적으로 제어되는 전압 승압 장치 | |
JP2010081365A (ja) | 高周波半導体スイッチ装置 | |
CN206226402U (zh) | 被动电容式指纹识别系统的供电信号产生装置 | |
US20030184395A1 (en) | CR oscillation circuit | |
US6621322B2 (en) | Voltage generating circuit, level shift circuit and semiconductor device | |
US20020171465A1 (en) | Level shift circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001219 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |