JPH11142707A - 微調設定装置 - Google Patents

微調設定装置

Info

Publication number
JPH11142707A
JPH11142707A JP31184797A JP31184797A JPH11142707A JP H11142707 A JPH11142707 A JP H11142707A JP 31184797 A JP31184797 A JP 31184797A JP 31184797 A JP31184797 A JP 31184797A JP H11142707 A JPH11142707 A JP H11142707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
adjusted
rotating shaft
arms
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31184797A
Other languages
English (en)
Inventor
博貴 ▲吉▼田
Hirotaka Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP31184797A priority Critical patent/JPH11142707A/ja
Publication of JPH11142707A publication Critical patent/JPH11142707A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学素子等の位置を精度よく設定する微調設
定装置において、微調整可能な機能を持ちながら調整範
囲が広い微調設定装置を提供する。 【解決手段】 ミラーのような被調整体を支持した回転
軸にアームを突設し、このアームを調整ネジのネジ送り
によって微動させ、被支持体の回転位置を微調整する構
造の微調設定装置において、回転軸とアームとを分離
し、回転軸をアームに対して360°任意の角度の回転
角位置に固定できる構造とし、アームには調整ネジの先
端を係合させ、調整ネジのネジ送りによって被調整体の
回動位置を微調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えばミラー或い
はレンズ等の各種の光学素子の位置を微調整して位置を
設定すること等に用いる微調設定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばレーザ光等を利用した
光学系の測定器ではレーザ光の光路を設定するために、
図3に示すような微調設定装置を用いてミラーのような
被調整体10の回転位置を設定し、レーザ光11の光路
を調整し設定している。図3において12は回転軸13
を回転自在に支持する支持ブロックを示す。この支持ブ
ロック12は立方体形状の金属ブロックによって構成さ
れ、縦孔15と、この縦孔15に互いに直交する方向か
ら連通する横孔16Aと16Bとを具備し、これら横孔
16Aと16Bの交叉部分に被調整体10を配置し、こ
の被調整体10の向きを回転軸13によって調整して主
に出射側のレーザ光11′の向きを設定する。
【0003】回転軸13の端部には回転軸13の軸線と
直交する向きにアーム14A,14Bが形成され、この
アーム14A,14Bに側部から突出した調整ネジ17
A,17Bの先端を係合させ、調整ネジ17Aと17B
のネジ送り動作による突出量によって回転軸13を回動
調整し、所望の回動位置が決定されると、固定ネジ18
A,18Bで回転軸13の回動位置を固定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の微調設定装置は
回転軸13の調整可能な可能範囲は固定ネジ18A,1
8Bを貫通させる長孔19A,19Bの長さの範囲、つ
まり極く狭い範囲に制限される。従って、被調整体10
の回転軸13への取付角度を予め設定した角度に取付け
ないと、正規の角度に設定できない場合が発生する欠点
がある。
【0005】このため、製造上制約を受け、製造が面倒
である。つまり、回転軸13の回動調整範囲が狭いの
で、その調整範囲内で最適位置に設定できない場合は、
被調整体10の回転軸13への取付角度を変更しなくて
はならない状況が発生し、この点で製造が面倒になる欠
点がある。この発明の目的は、被調整体の向きを360
°任意の回転角位置に設定することができ、しかも最後
の向きの設定は従来のものと同様に微調整することがで
きる微調設定装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明では回転軸に被
調整体を支持し、回転軸に突設したアームにネジを係合
させ、ネジの突出量に応じて回転軸の回転位置を微調整
し、回転軸の回転位置によって被調整体の向きを設定す
る微調設定装置において、回転軸とアームとを分離し、
アームに対して回転軸を360°自由に回動できるよう
に支持し、回転軸の向き(被調整体の向き)をアーム上
において粗調整し、粗調整した状態で回転軸をアームに
対して固定し、回転軸をアームに対して固定した状態で
アームを調整ネジによって微調整し、この微調整によっ
て被調整体の向きを正確に設定する。
【0007】このように、この発明による微調設定装置
は粗調機構と微調機構とを有し、粗調機構によって被調
整体の向きを360°任意の向きに設定することができ
る。よって、回転軸に対する被調整体の取付位置は自由
でよく、この点で製造が容易になる利点が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1及び図2にこの発明による微
調設定装置の一実施例を示す。図3と対応する部分には
同一符号を付して示す。この発明では回転軸13とアー
ム14A,14Bとを分離した構造とした点を特徴とす
るものである。つまり、この例ではアーム14A,14
Bを円筒部14Cによって連結した構造とした場合を示
す。このアーム14A,14Bと、円筒部14Cとを一
体化した部材をここではアームブロック14と呼ぶこと
にする。円筒部14Cには回転軸13を貫通させる小径
孔H1と、この小径孔H1の上面側に形成した大径孔H
2とを有し、この大径孔H2に回転軸13の一端側に形
成したフランジ部13Aを係合させる。大径孔H2の周
縁に近接してネジ孔21を設け、このネジ孔21にネジ
22を螺合させ、ネジ22の頭部によりフランジ部13
Aを抑え付け、回転軸13をアームブロック14に固定
する構造とする。
【0009】アーム14A,14Bには図3で説明した
と同じ長孔19A,19Bを有し、この長孔19A,1
9Bに固定ネジ18A,18Bを挿通し、固定ネジ18
A,18Bを支持ブロック12に締め付けることによ
り、アームブロック14を支持ブロック12に固定す
る。固定ネジ18A,18Bを緩めた状態にし、この状
態で調整ネジ17A,17Bによりアームブロック14
を回動させ、回転軸13の回動位置を微調整する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による微
調設定装置によればネジ22を緩めた状態にすることに
より、回転軸13を360°自由に回転させることがで
きる。よってこの状態で被調整体(例えばミラー)10
の向きを任意の回転位置に設定することができ、被調整
体10の向きを粗調整することができる。
【0011】更に、ネジ22を締め付けて回転軸13を
アームブロック14に固定した状態で固定ネジ18A,
18Bを緩めることにより、アームブロック14は長孔
19A,19Bの長さの範囲で回転軸13を回動させる
ことができる。従って、調整ネジ17Aと17Bのネジ
送りの精度でアームブロック14を回動させることによ
り、回転軸13の回転位置を微調整することができる。
【0012】従って、この発明によれば被調整体10の
回転軸13への取付位置は回転方向に関しては自由であ
り、製造上の制限は全くなく製造が容易となる利点が得
られる。また被調整体10の向きを大幅に変更できるか
ら、例えばレーザ光11の光路を大きく変更することが
できる。よって実用上の面でも使い勝手のよい微調設定
装置を提供できる利点も得られ、その効果は実用に供し
て頗る大である。
【0013】なお、上述の実施例では被調整体10とし
てミラーの場合を説明したが、被調整体10としてはレ
ンズ等の他の光学素子、或いはポテンショメータのよう
な位置設定手段等を対象とすることも考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を説明するための分解斜視
図。
【図2】この発明による微調設定装置の平面図。
【図3】従来の技術を説明するための分解斜視図。
【符号の説明】
10 被調整体 11 レーザ光 12 支持ブロック 13 回転軸 13A フランジ部 14 アームブロック 14A,14B アーム 15 縦孔 16A,16B 横孔 17A,17B 調整ネジ 18A,18B 固定ネジ 19A,19B 長孔 H1 小径孔 H2 大径孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被調整体が一端側に連結され、他端側に
    軸線と直交する方向に一対のアームが突設された回転軸
    と、この回転軸を回動自在に支持する支持ブロックと、
    この支持ブロックに螺合し、上記一対のアームに先端が
    係合し、ネジ送りにより上記アームを回動させる調整ネ
    ジと、上記アームに上記回転軸の軸芯方向に貫通して形
    成され、上記アームの回動方向に長手方向を持つ長孔が
    形成され、この長孔を通じて上記支持ブロックに螺合
    し、上記被調整体の回転位置を微調整した状態で上記支
    持ブロックに向かって上記アームを締め付けることによ
    り、上記アームの位置を固定する固定ネジとを具備して
    構成される微調設定装置において、 上記アームと回転軸とを分離し、アームに対して回転軸
    を自由に回転できる構造とすると共に、回転軸の回転を
    上記アームに対して固定するネジを設け、上記回転軸を
    上記アームに対して任意の角度で固定すると共に、上記
    調整ネジにより上記アームを回動させ、上記被調整体の
    回転位置を微調整する構造としたことを特徴とする微調
    設定装置。
JP31184797A 1997-11-13 1997-11-13 微調設定装置 Withdrawn JPH11142707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31184797A JPH11142707A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 微調設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31184797A JPH11142707A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 微調設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142707A true JPH11142707A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18022134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31184797A Withdrawn JPH11142707A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 微調設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11142707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107238621A (zh) * 2017-08-05 2017-10-10 深圳市华唯计量技术开发有限公司 一种利用全聚焦技术测全元素含量的装置
CN109149342A (zh) * 2018-11-04 2019-01-04 山东镭之源激光科技股份有限公司 一种激光器偏振镜调节结构
CN111522099A (zh) * 2020-04-15 2020-08-11 山西大学 一种全立双杆式光学元件定位调节装置
CN113009664A (zh) * 2021-03-09 2021-06-22 中国人民解放军32801部队 用于调整光学元件的调整装置、光学元件及其调整方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107238621A (zh) * 2017-08-05 2017-10-10 深圳市华唯计量技术开发有限公司 一种利用全聚焦技术测全元素含量的装置
CN109149342A (zh) * 2018-11-04 2019-01-04 山东镭之源激光科技股份有限公司 一种激光器偏振镜调节结构
CN111522099A (zh) * 2020-04-15 2020-08-11 山西大学 一种全立双杆式光学元件定位调节装置
CN113009664A (zh) * 2021-03-09 2021-06-22 中国人民解放军32801部队 用于调整光学元件的调整装置、光学元件及其调整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107600A (en) Laser machining apparatus
KR20010076470A (ko) 회전체의 회전각도 측정장치 및 측정방법
JPH11142707A (ja) 微調設定装置
US4880301A (en) Mount for an optical element
JP2010054509A (ja) レーザ装置
US4637695A (en) Adjusting the direction of a beam of radiation
US5504630A (en) Beam steering apparatus
US8857779B2 (en) Holder for a holographic grating
JPH08207654A (ja) 車両用の前照灯
JP4387155B2 (ja) 光源ユニットの光軸調整方法
JP2000019380A (ja) ミラー保持調整装置
JPH1197920A (ja) アンテナの角度調整装置
JPH04134409A (ja) ミラー反射角度調整装置
JPH0547392Y2 (ja)
JP2000107914A (ja) 中ぐりヘッド
JP2006171350A (ja) 光学素子ホルダ
WO1991002274A1 (en) Mount for an optical element
JPS631920A (ja) 磁気抵抗効果素子の取付装置
JP2585059Y2 (ja) 光軸調整部品の保持構造
JPS6161124A (ja) ガルバノメ−タミラ−取付装置
JP5144230B2 (ja) 偏光板の角度制御装置
JPH052853Y2 (ja)
JPH0119046Y2 (ja)
JPH0710505Y2 (ja) ガスレーザ管ホルダ
JPH08220416A (ja) 光学素子調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201