JPH11140583A - 曲げ疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材 - Google Patents

曲げ疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材

Info

Publication number
JPH11140583A
JPH11140583A JP30900597A JP30900597A JPH11140583A JP H11140583 A JPH11140583 A JP H11140583A JP 30900597 A JP30900597 A JP 30900597A JP 30900597 A JP30900597 A JP 30900597A JP H11140583 A JPH11140583 A JP H11140583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
ferrite
steel material
weight
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30900597A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Anami
吾郎 阿南
Toyofumi Hasegawa
豊文 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP30900597A priority Critical patent/JPH11140583A/ja
Publication of JPH11140583A publication Critical patent/JPH11140583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷間鍛造後の部品について高周波焼入れ等の
特殊な処理をすることなく、曲げ疲労強度、更には冷間
鍛造性も満足できる非調質高強度冷鍛部品用鋼材を提供
する。 【解決手段】 Siを0.05〜2.0重量%含有し、
V,Ti、及びNbよりなる群から選ばれる少なくとも
一種を、V,Ti、及びNbの含有率合計が0.01〜
4.0重量%となるように含有する鋼材であって、該鋼
材のフェライト分率が10%以上であり、且つ該鋼材の
20%冷間加工試験後の断面のフェライト部の硬さがH
V200以上である。更に、Siを0.05〜1.3重
量%、V,Ti、及びNbの含有率合計を0.01〜
2.5重量%、且つ該鋼材のフェライト分率が20%以
上とすることにより、冷間鍛造性も満足できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非調質高強度冷鍛
部品用の線材、棒材、板材等の素材鋼材に関するもので
あって、特に曲げ疲労特性に優れた鋼材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、機械構造用として使用されている
強度クラス80〜120kgf/mm 2 の部品は、通
常、冷間で成形した後に焼入れ・焼もどしを施して所定
の強度を得るようにしていた。
【0003】ところが、近年、コストダウンを図るべ
く、熱処理を省略した非調質高強度冷鍛部品が脚光を浴
びている。ここで、非調質とは、焼入れ、焼戻し等の熱
処理を省略したものをいい、非調質高強度冷鍛部品は、
冷間鍛造前に部品強度に見合う強度を有する鋼材を用い
て製造した部品をいう。
【0004】しかし、非調質冷鍛部品は、引張応力が働
く環境下では疲労特性を満足できるが、曲げ応力が働く
環境下では疲労特性を満足できないことがわかってき
た。曲げ応力をかけた場合、圧縮応力もかかって、バウ
ジンガー効果により強度低下を起すためと考えられる。
【0005】非調質冷鍛部品であっても、要求される曲
げ疲労特性を満足させるべく、例えば特公平7−045
695号公報に、冷間鍛造時の変形能を向上させた非調
質鋼材を用いて冷間鍛造し、冷間鍛造後に高周波焼入れ
することで耐曲げ疲労破壊特性を確保する方法が開示さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高周波焼入れ
自体がコストアップの原因となるうえ、焼入れにより冷
鍛後の部品が歪むため、精度を要する部品には使用が難
しいという問題がある。従って、冷鍛まま若しくは冷鍛
後に変態を伴わない低歪み熱処理を施すだけで、曲げ応
力が加わる環境下でも使用可能な部品を提供し得る非調
質鋼材が求められている。
【0007】一方、曲げ疲労特性は引張強度と相関性が
あることから、曲げ疲労特性を確保すべく単に引張強度
を上げると、冷間鍛造時の変形抵抗が大きくなって、割
れたりするという新たな問題が生じ得る。つまり、非調
質高強度冷鍛部品用鋼材としては、冷間鍛造時の変形
能、すなわち冷間鍛造性も考慮する必要がある。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、冷間鍛造後の
部品について高周波焼入れ等の特殊な処理をすることな
く、曲げ疲労強度を有し、さらには、冷間鍛造性も満足
できる非調質高強度冷鍛部品用鋼材を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、冷間鍛造
性を満足できる変形能を有する鋼材において、Vを0.
1%含有する鋼材はフェライト部の硬さが所定硬さ以上
を示すことで曲げ疲労強度を確保できること、さらにV
の代用としてNbやTiも使用できること、またSiを
所定範囲で含有することによりV,Ti及び/又はNb
によるフェライト部の硬化特性が向上することを見い出
し、本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明の曲げ特性に優れた非調
質高強度冷鍛部品用鋼材は、Siを0.05〜2.0重
量%含有し、V,Ti、及びNbよりなる群から選ばれ
る少なくとも一種を、V,Ti、及びNbの含有率合計
が0.01〜4.0重量%となるように含有する鋼材で
あって、該鋼材のフェライト分率が10%以上であり、
且つ該鋼材の20%冷間加工試験後の断面のフェライト
部の硬さがHV200以上であることを特徴とする。
【0011】また、曲げ疲労特性とともに冷間鍛造性も
満足する本発明の非調質高強度冷鍛部品用鋼材は、Si
を0.05〜1.3重量%含有し、V,Ti、及びNb
よりなる群から選ばれる少なくとも一種を、V,Ti、
及びNbの含有率合計が0.01〜2.5重量%となる
ように含有する鋼材であって、該鋼材のフェライト分率
が20%以上であり、且つ該鋼材の20%冷間加工試験
後の断面のフェライト部の硬さがHV200以上である
ことを特徴とする。
【0012】ここで、冷間加工としては、例えば、伸線
加工、引抜き加工、冷間圧延加工、前方押し出し加工、
据え込み加工等が挙げられる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明について、本発明の経過と
ともに説明する。まず、成分組成、圧延後の冷却条件を
種々変えることによって、フェライト分率が異なる線材
を得、これらについてフェライト分率と冷間鍛造性との
関係を調べたところ、図1に示すような結果が得られ
た。図1は、横軸に線材のフェライト分率、縦軸に変形
抵抗を示している。
【0014】ここで、フェライト分率とは、粒界で囲ま
れたフェライトで且つ内部の炭化物の量が炭素の重量分
率換算で0.02%未満であるものの面積率をいう。ま
た、変形抵抗とは、線材を所定高さまで一気に圧縮した
場合の最大荷重に基づいて求めた値(kgf/mm2
で、変形抵抗が120kgf/mm2 以上では工具寿命
が著しく低下するため、冷間鍛造に適さない。
【0015】図1からわかるように、鉄鋼組織のうち軟
らかい組織であるフェライト組織の割合が大きくなるに
したがって、変形抵抗が低下する傾向にあることがわか
る。すなわちフェライト分率が20%を下回ると70%
圧縮時の変形抵抗が急激に上昇し、要求される冷間鍛造
性を満足できない。
【0016】次に、線材を20%伸線して得られる伸線
材のフェライト部の硬さが、曲げ疲労特性に及ぼす影響
について調べた。図2において、横軸は伸線材のフェラ
イト部の硬さ(HV)を示しており、縦軸は疲労限度/
平均硬さ(HV・mm2 /kgf)を示している。ま
た、黒菱形(◆)はV、Nb、Tiを含有している鋼材
であり、白抜き四角(□)はこれらの成分をいずれも含
有しない線材を用いた伸線材を示している。
【0017】ここで、フェライト部の硬さ(HV)は荷
重1gのマイクロビッカース硬度計にて測定し、鋼材組
成におけるV、Nb、Ti、Siの含有の有無及びこれ
らの含有率により異なる。
【0018】疲労限とは、回転曲げ試験を繰り返し行な
った場合に耐えることができる応力の上限値を測定した
値である。平均硬さ(HV)とは、鋼材全体における硬
さで、荷重10kgのビッカース硬度計にて測定した。
ここで、一般に疲労限は引張強さに比例する傾向にあ
り、平均硬さは引張強さの約3倍となることから、平均
硬さは疲労限に比例することになる。従って、疲労限/
平均硬さを縦軸にとることにより、同一強度での疲労特
性を比較することができる。尚、調質鋼の代替として調
質冷鍛部品と同程度の疲労特性を満足するためには、非
調質冷鍛部品の疲労限度/平均硬さは0.13HV・m
2 /kgf以上であることが要求される。
【0019】図2において、疲労限/平均硬さが0.1
3HV・mm2 /kgfを満たすためには、伸線材のフ
ェライト部硬さがHV200以上必要であることがわか
る。また、フェライト部の硬さがHV200以上であっ
ても、鋼材成分として、V,Nb,又はTiが含有され
ていない場合には、疲労強度を満足できないことがわか
る。すなわち、例えば、鋼材中にVが添加されている場
合、圧延後の冷却中にフェライト組織にVCが析出して
フェライト部の硬度が上がると考えられる。すなわち
V、Nb、Tiのいずれかを0.01%以上含有した鋼
材であって、フェライト部硬さがHV200以上となる
場合に良好な耐疲労破壊特性を示した。
【0020】以上の知見に基づき、本発明の非調質高強
度冷鍛部品用鋼材について説明する。
【0021】まず本発明の非調質冷鍛高強度部品用鋼材
は、Fe以外に必須的に以下の成分を以下の範囲で含有
する。
【0022】V、Ti、及びNbよりなる群から選ばれ
る少なくとも1種:これらの含有率合計が0.01重量
%以上で4.0重量%以下、好ましくは2.0重量%以
下これらの成分添加により、非調質冷鍛部品の曲げ疲労
特性の向上が図られる。その機構は明らかではないが、
圧延後の冷却時にVC等の炭化物がフェライト部で析出
硬化してフェライト部が硬くなるためと考えられる。T
i、NbもVと同様の効果を奏するので、これらの含有
率合計が0.01重量%以上含有されていれば非調質冷
間鍛造部品として要求される疲労特性を達成できる。一
方、V、Ti又はNb(以下、この項において、「V
等」と総称する)の含有量が多くなると、鋼材中におけ
るV等自体の固溶が強化され、またVCなどの炭化物の
析出が強化され、フェライト部が硬くなりすぎることや
パーライト部の強度上昇のために鋼材の変形抵抗が高く
なりすぎるので、4.0重量%以下とする必要があり、
冷間鍛造性を満足するためには、2.0重量%以下とす
ることが好ましい。
【0023】Si:0.05重量%以上で2.0重量%
以下、好ましくは1.3重量%以下Siを0.05重量
%以上含有することにより加工硬化特性が向上して、2
0%伸線後のフェライト部の硬さをHV200以上にす
ることが容易となるからである。但し、2.0重量%を
超えると変形抵抗が高くなりすぎ、冷間鍛造性を満足す
るためには1.3重量%以下が好ましい。
【0024】そして、本発明の非調質冷鍛高強度部品用
鋼材のフェライト分率は10%以上、好ましくは20%
以上である。ここでフェライト分率とは、粒界で囲まれ
たフェライトでかつ内部の炭化物の量が炭素の重量分率
換算で0.02%未満であるものの面積率をいい、画像
解析により求められる値である。軟らかいフェライト組
織は加工時に応力集中して疲労破壊しやすい部分となる
ので、疲労特性を確保するためには、応力集中を分散で
きるように、フェライト分率が10%以上必要である。
さらに冷間鍛造性を満足するためには、フェライト分率
が20%以上であることが好ましい。
【0025】また、本発明の鋼材を20%冷間加工した
もの(以下、「冷間加工鋼材」という)のフェライト部
のビッカース硬さはHV200以上である。ここでいう
冷間加工には、伸線加工、引抜き加工の他、冷間圧延加
工、前方押し出し加工、据え込み加工等も含まれる。
【0026】部品の鍛造には、一般に10〜40%の冷
間加工鋼材が用いられる。20%冷間加工した冷間加工
鋼材のフェライト硬さがHV200以上あれば、鍛造で
少なくとも10%は冷間加工された冷間鍛造部品のフェ
ライト部の硬さはHV200以上となる。つまり、20
%冷間加工鋼材でフェライト硬さがHV200以上のも
のを用いた冷間鍛造部品は、冷間鍛造時の加工硬化が起
こって冷間加工鋼材よりも硬くなっていると考えられ
る。従って、冷間加工鋼材が疲労限度を満足すれば、当
該冷間加工鋼材より製造される冷間鍛造部品も疲労強度
を満足できる。よって、図2より、冷間加工試験後のフ
ェライト部の硬さをHV200以上としている。
【0027】さらに、本発明の非調質冷間鍛造高強度部
品用鋼材は、以下の成分を、以下に示す量だけ含有する
ことが好ましい。
【0028】C:0.5重量%未満(0は含まない) Cを含有することにより引張強度が増加するので含有す
ることが好ましいが、引張強度の増加は変形能の低下と
なり、0.5重量%を超えると、割れやすくなって冷間
鍛造が困難になるからである。
【0029】Cr:0.1重量%以上で、1.0重量%
未満 0.1重量%以上添加すると、強度向上に寄与するから
である。一方、多量に添加すると鍛造荷重が高くなるだ
けなので、1.0重量%未満とすることが好ましい。
【0030】Zr:0.1重量%以上で、0.2重量%
未満 0.1重量%以上添加すると、強度向上に寄与するから
である。一方、多量に添加すると鍛造荷重が高くな工具
寿命が低下するため、0.2重量%未満とすることが好
ましい。
【0031】Ca:5ppm以上で、50ppm未満 Caを5ppm以上含有すると、不可避不純物として含
まれ得るSと結合して硫化物を球状化させ、硫化物によ
る割れを抑制できるからである。一方、多量に含有して
も効果が飽和する上に、コスト的に不利となるので、5
0ppm未満とすることが好ましい。
【0032】B:5ppm以上で、50ppm未満 5ppm以上添加すると、強度向上に寄与するからであ
る。一方、多量に含有しても効果が飽和する上に、コス
ト的に不利となるので、50ppm未満とすることが好
ましい。
【0033】Al:0.01重量%以上で、0.2重量
%未満 0.01重量%以上含有すると脱酸効果が期待できるか
らである。一方、多量に含有しても効果が飽和する上
に、コスト的に不利となるので0.2重量%未満とする
ことが好ましい。
【0034】N:80ppm未満(0を含まない) 歪み時効による強度上昇が期待出来ることから添加する
ことが好ましい。一方、多量に添加すると変形抵抗が高
くなり、冷間鍛造に適さないので、50ppm未満とす
ることが好ましい。
【0035】さらに、本発明の非調質冷間鍛造高強度部
品用鋼材は、不可避不純物として、以下の元素を下記範
囲内で含有され得る。
【0036】P:0.1重量%未満 0.1重量%以上含有すると割れやすくなり冷間鍛造が
困難になるからである。
【0037】S:0.01重量%未満 0.01重量%以上含有すると割れやすくなり冷間鍛造
が困難になるからである。
【0038】
【実施例】以下に、本発明を具体的な実施例に基づいて
説明する。尚、実施例では冷間加工の1つである伸線加
工について行なうが、他の冷間加工も本発明の技術的範
囲に含まれることはいうまでもない。まずはじめに、下
記実施例で用いた測定及び評価方法について説明する。
【0039】〔測定、評価方法〕 フェライト分率(重量%) 線材の画像解析により粒界で囲まれたフェライトの割合
を求めた。
【0040】フェライト硬さ(HV) 線材を20%伸線した時の伸線材について、荷重1gの
マイクロビッカース硬度計により測定した。
【0041】平均硬さ(HV) 線材を20%伸線した時の伸線材について、荷重10k
gのビッカース硬度計により測定した。
【0042】疲労限度(kgf/mm2 ) 線材を20%伸線した時の伸線材について、小野式回転
曲げ試験による疲労試験を行い求めた。
【0043】調質を行なった部材では、疲労限/平均硬
さが通常0.13HV・mm2 /kgf以上あることか
ら、20%伸線した伸線材について疲労限/平均硬さが
0.13HV・mm2 /kgf以上を合格とした。
【0044】変形抵抗(kgf/mm2 ) 線材を所定高さまで一気に圧縮した場合の最大荷重P
(kg)を測定し、この測定値を見かけの拘束係数fで
除した値(P/f)として求めた。変形抵抗が120k
gf/mm2 以上では工具寿命が著しく低下するため、
冷間鍛造に適さない。
【0045】〔線材の製造〕Fe以外に表1又は表2に
示す元素を表1又は表2に示す量だけ含有し、フェライ
ト分率、フェライト硬さ、平均硬さが異なるNo.1〜
38の線材を製造した。
【0046】No.1〜5は炭素の含有率を0.25重
量%、Vの含有率を0.1重量%、Siの含有率を0.
25重量%と一定にして、圧延後の冷却速度を変えるこ
とによりフェライト分率を変更した。No.6、7はN
o.1を焼鈍したもので、焼鈍によりフェライト部の硬
度が低下したものである。No.8〜10は炭素の含有
率を変えることにより、フェライト分率及びフェライト
部の硬さを変えたものである。No.11〜38は、炭
素の含有率を0.25重量%と一定にして、その他の元
素(V、Ti、Nb、Si、Mn等)の含有率を変える
ことによりフェライト分率及びフェライト部の硬さを変
えたものである。
【0047】表1において、No.1〜5、7、8、1
0、12〜17、21〜38は請求項1に係る発明の実
施例に該当する鋼材であり、これらのうち、No.4、
5、15、24以外は請求項2に係る発明の実施例にも
該当する鋼材である。これらの線材についてフェライト
分率、変形抵抗を測定し、さらに20%伸線した伸線材
についてフェライト部の硬さ、疲労限度、平均硬さを測
定した。結果を表1及び表2に示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】表1及び表2から、V,Ti,Nbのいず
れも含有していない場合には、疲労特性を満足できなか
った(No.18〜20)。また、V,Ti,Nbのい
ずれか元素を含有する場合であってもSiの含有率が低
いと疲労特性が劣っていた(No.11)。
【0051】また、成分組成を満たしている場合であっ
ても、フェライト部の硬さが所定以下の場合(No.
6,9,11)の場合、疲労特性が不十分であった。
【0052】さらに、成分組成、フェライト部の硬さが
所定以上であっても、フェライト分率が20%以下の場
合(No.4,5,24)、変形抵抗が120kgf/
mm 2 以上となり、冷間鍛造性に劣ることがわかる。ま
た、Siの含有率が高くなりすぎる場合も、フェライト
分率、フェライト部の硬さが所定範囲であっても変形抵
抗が大きくなることがわかる(No.15)。
【0053】
【発明の効果】本発明の非調質高強度冷間鍛造部品用鋼
材は、非調質冷間鍛造後の疲労特性が調質冷間加工部品
と同程度の疲労特性を有している。従って、当該鋼材を
用いれば加工後の熱処理を行わなくても高強度部品を製
造することができるので、冷間鍛造部品の生産性を向上
でき、しかも冷間鍛造部品の製造コストを低減できる。
さらに、鋼材のフェライト分率を所定範囲以上とするこ
とにより、冷間鍛造性も満足できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フェライト分率と変形抵抗との関係を示すグラ
フである。
【図2】フェライト部の硬さと疲労限/平均硬さとの関
係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Siを0.05〜2.0重量%含有し、 V,Ti、及びNbよりなる群から選ばれる少なくとも
    一種を、V,Ti、及びNbの含有率合計が0.01〜
    4.0重量%となるように含有する鋼材であって、 該鋼材のフェライト分率が10%以上であり、 且つ該鋼材の20%冷間加工試験後の断面のフェライト
    部の硬さがHV200以上であることを特徴とする曲げ
    疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材。
  2. 【請求項2】 Siを0.05〜1.3重量%含有し、 V,Ti、及びNbよりなる群から選ばれる少なくとも
    一種を、V,Ti、及びNbの含有率合計が0.01〜
    2.5重量%となるように含有する鋼材であって、 該鋼材のフェライト分率が20%以上であり、 且つ該鋼材の20%冷間加工試験後の断面のフェライト
    部の硬さがHV200以上であることを特徴とする曲げ
    疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材。
JP30900597A 1997-11-11 1997-11-11 曲げ疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材 Withdrawn JPH11140583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30900597A JPH11140583A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 曲げ疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30900597A JPH11140583A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 曲げ疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140583A true JPH11140583A (ja) 1999-05-25

Family

ID=17987764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30900597A Withdrawn JPH11140583A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 曲げ疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11140583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019173168A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 日本製鉄株式会社 冷間鍛造用鋼材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019173168A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 日本製鉄株式会社 冷間鍛造用鋼材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7763123B2 (en) Spring produced by a process comprising coiling a hard drawn steel wire excellent in fatigue strength and resistance to setting
EP2357262B1 (en) Production method for a crankshaft
EP2530178A1 (en) Case-hardened steel and carburized material
JPH05140643A (ja) 高強度ばね
EP0606885A1 (en) High strength martensitic steel having superior rusting resistance
JP3915710B2 (ja) 耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭差動歯車
JP3954751B2 (ja) 鍛造性と被削性に優れる鋼
JPH0796697B2 (ja) 高強度ばね用鋼
JPH11140583A (ja) 曲げ疲労特性に優れた非調質高強度冷鍛部品用鋼材
JP2006089783A (ja) 靭性に優れた高強度スタビライザ用鋼およびスタビライザの製造方法
US20060057419A1 (en) High-strength steel product excelling in fatigue strength and process for producing the same
JPH05148581A (ja) 高強度ばね用鋼および高強度ばねの製造方法
JPH0830246B2 (ja) 高強度ばね用鋼
JP4213855B2 (ja) 捩り疲労特性に優れた肌焼用鋼ならびに肌焼部品
JP2002146480A (ja) 冷間加工性に優れた線材・棒鋼およびその製造方法
JPS644578B2 (ja)
JP2002348637A (ja) 高強度ねじ用鋼、高強度ねじおよび高強度ねじの製造方法
JP4041330B2 (ja) 疲労強度に優れた硬引きばね用鋼線および硬引きばね
JP4261760B2 (ja) 耐水素疲労破壊特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
JP4332446B2 (ja) 冷間加工性および耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼、並びに耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部品
JP2005120455A (ja) 冷間加工性に優れた高硬度鋼
WO2006057470A1 (en) Steel wire for cold forging
JP2728084B2 (ja) 高強度部品の製造方法
JP2007031747A (ja) ばね用鋼線材およびその耐疲労性の判定方法
JPH0563542B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040803

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201