JP2006089783A - 靭性に優れた高強度スタビライザ用鋼およびスタビライザの製造方法 - Google Patents

靭性に優れた高強度スタビライザ用鋼およびスタビライザの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006089783A
JP2006089783A JP2004274460A JP2004274460A JP2006089783A JP 2006089783 A JP2006089783 A JP 2006089783A JP 2004274460 A JP2004274460 A JP 2004274460A JP 2004274460 A JP2004274460 A JP 2004274460A JP 2006089783 A JP2006089783 A JP 2006089783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
steel
toughness
hot
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004274460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406341B2 (ja
Inventor
Yutaka Tamai
豊 玉井
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Kazuaki Hattori
和彰 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
JFE Bars and Shapes Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Bars and Shapes Corp filed Critical JFE Bars and Shapes Corp
Priority to JP2004274460A priority Critical patent/JP4406341B2/ja
Publication of JP2006089783A publication Critical patent/JP2006089783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406341B2 publication Critical patent/JP4406341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、スタビライザ形状に熱間成形後、直ちに水焼入れする高強度スタビライザ用鋼およびスタビライザの製造方法を提供する。
【解決手段】質量%でC:0.05〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.30〜1.50%、Cr:0.05〜0.80%、Al:0.005〜0.065%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、必要に応じてB:0.0005〜0.0050%、を添加し、その場合は更にTi:0.005〜0.050%、V:0.005〜0.050%、Nb:0.005〜0.050%の一種または二種以上を添加する。スタビライザ形状に熱間成形後、Ac3+50℃〜Ac3+100℃からの水焼入れを直ちに行う。
【選択図】 無し

Description

本発明は、高強度スタビライザ用鋼およびスタビライザの製造方法に関し、特にスタビライザ形状に熱間成形後、直ちに水焼入れし、常温および低温靭性に優れたものに関する。
自動車の旋回時にロールを少なくし、乗り心地および走行安定性を向上させる懸架機構上の重要保安部品にスタビライザがある。
スタビライザはばね作用により車体の傾斜を抑えるため、素材となる鋼には十分な強度と耐久性が要求される。
従来、スタビライザはS48C等の炭素鋼や、SUP9等のばね鋼の熱間圧延鋼材を所定の寸法に切断後、熱間で鍛造および曲げ成形を行い、成形後、油焼入れ焼き戻しにより所定の強度に調質して製造されていたが、最近、コストダウンのため、熱処理を省略し、生産性の向上、合理化を図ることが強く要望されるようになってきた。
特許文献1は、熱間圧延後に強加工や焼入れ焼き戻しなどを行わなくとも、熱延ままで120〜150kgf/mm2の高強度を有し、延靭性に優れ冷間曲げ加工が可能で、ばねやスタビライザ等に加工可能な非調質ばね用圧延線状鋼または棒状鋼に関し、0.13〜0.35%C−0.1〜1.8%Si−0.8〜1.8%Cr系にNb,Ti、Bを添加する成分組成の鋼が記載されている。
特許文献2は、強度が1150MPa以上で冷間加工性が良好な非調質の高強度鋼材に関し、熱間圧延ままの非調質状態で所望の強度を得るため、Vを主力元素として、他の析出硬化元素と複合添加した組成の鋼を、低温で熱間圧延後適切な冷却速度で冷却して、スタビライザ等の緩衝・復元機構部材用鋼材とすることが記載されている。
特開平11−323495号公報 特開2000−17390号公報
最近、産業界では、コストダウンに加えて、地球環境問題に対する意識の向上から、製造現場において地球環境負荷の小さいことが要望されるようになっている。
スタビライザの場合、素材の成分組成によっては熱間成形後、油焼入れによる焼入れ焼戻し処理が必要とされるが、油廃液の処理は地球環境上負荷となるため、油の利用を回避した工程とすることが望まれている。
また、自動車の使用においては全地球環境での安全性の確保が必要で、重要保安部品であるスタビライザについては常温での靭性のみならず、寒冷地における低温靭性の確保が重要である。
本発明は、熱間成形後直ちに水焼入れし、焼戻しを行わない水焼入れままで、800N/mm2級の引張強さと常温靭性として2U20:200J/cm2以上、低温靭性として2U-100:100J/cm2以上の優れた靭性を有するスタビライザ用鋼およびスタビライザの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は上述した観点から鋭意研究を重ねた結果、成分組成を低C−高Mn−Cr系、または低C−高Mn−B−Cr系にTi,V,Nbの一種または二種以上を添加した場合、熱間成形後、直ちに水焼入れした後において、S48Cなどの炭素鋼を油焼入れー焼戻し処理した場合と同等の機械的特性が得られ、特に低温靭性において優れることを見出した。
本発明は以上の知見を基に更に検討を加えてなされたもので、すなわち、本発明は、
1 質量%でC:0.05〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.30〜1.50%、Cr:0.05〜0.80%、Al:0.005〜0.065%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、スタビライザ形状に熱間成形後直ちに行う、Ac3+50℃〜Ac3+100℃からの水焼入れままで優れた靭性が得られる高強度スタビライザ用鋼。
2 質量%でC:0.05〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.30〜1.50%、Cr:0.05〜0.80%、B:0.0005〜0.0050%、Al:0.005〜0.065%、更にTi:0.005〜0.050%、V:0.005〜0.050%、Nb:0.005〜0.050%の一種または二種以上、残部Feおよび不可避的不純物からなり、スタビライザ形状に熱間成形後直ちに行う、Ac3+50℃〜Ac3+100℃からの水焼入れままで優れた靭性が得られる高強度スタビライザ用鋼。
3 1または2記載の成分組成の鋼をAc3+50〜Ac3+100℃に加熱後、スタビライザ形状に熱間成形し、当該温度範囲から直ちに水焼入れすることを特徴とする靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法。
本発明によれば、熱間加工によりスタビライザ形状に成形後、直ちに行う水焼入れままで、TS800N/mm2級で優れた常温および低温靭性を有するスタビライザ用鋼およびスタビライザの製造方法が得られ、地球環境および産業上極めて有用である。
本発明における成分限定理由について説明する。

Cは鋼の強度を高めるのに有効で、水焼入れ後の状態で引張り強さ800N/mm2を確保するため少なくとも0.05%以上とする。一方、0.20%を超えて添加するとスタビライザ形状にするための曲げ加工性に劣り、靭性も低下するので0.05〜0.20%とする。
Si
Siは溶製時の脱酸に必要で、基地の固溶強化やばねとしての耐へたり性を高めるためにも有効なため0.60%を上限として添加する。
Mn
MnはSiとともに溶製時に脱酸剤として働き、鋼の焼入れ性を高めるため0.30%以上添加する。一方、1.50%を超えて添加すると偏析が増加し曲げ加工性や靭性が劣化するため0.30〜1.50%とする。
Cr
CrはMnと同様に焼入れ性を向上し、脱炭の防止にも有効なため0.05%以上とする。一方、0.80%を超えて添加すると偏析が増加し、曲げ加工性や靭性が劣化するので0.05〜0.80%とする。
Al
Alは母材を微細組織とし靭性を向上させるため0.005%以上とする。一方、0.065%を超えて添加すると酸化物系介在物が増加し、靭性が低下するので0.005〜0.065%とする。
本発明は以上の成分組成で、仕上圧延温度900〜1100℃で熱間圧延し、水焼入れままで高強度と優れた低温靭性が得られるが、更に特性を向上させる場合、Bを添加し、更にTi,V,Nbの一種または二種以上を添加することができる。

Bは極めて微量で焼入れ性を向上させ、強度や靭性を向上させるので、添加する場合は0.0005〜0.0050%とする。
Ti,V、Nb
これらの元素はいずれも結晶粒を微細化し、炭窒化物を析出して靭性や強度を向上させるので、添加する場合はTi:0.005〜0.050%、V:0.005〜0.050%、Nb:0.005〜0.050%の一種または二種以上を添加する。
上述した成分組成の鋼を、熱間(棒鋼)圧延する場合は仕上圧延温度を900〜1100℃で行うと好ましい。900℃より低い場合は熱間変形抵抗が大きく、圧延機の寿命が低下する。一方、1100℃を越えると圧延時に高温割れなどが生じやすくなるため、仕上圧延温度を900〜1100℃とすると好ましい。
水焼入れする際の温度は炭化物を十分固溶する温度以上で、オーステナイト結晶粒の粗大化により靭性が低下しない温度以下とすればよく、スタビライザの場合、Ac3+50℃以上、Ac3+100℃以下とする。
本発明鋼を用いてスタビライザを製造する場合、仕上圧延温度900〜1100℃の熱間圧延材を、Ac3+50℃以上、Ac3+100℃以下に加熱、スタビライザ形状に熱間成形後直ちに水焼入れを行うと、焼戻しを行わない水焼入れままで、800N/mm2級の引張強さと常温靭性として2U20:200J/cm2以上、低温靭性として2U-100:100J/cm2以上のスタビライザが得られる。
表1に示す成分組成の鋼を溶製し連続鋳造したブルームより160mm角ビレットを鋼片圧延し、φ22mmに棒鋼圧延して供試材とした。供試材の成分組成は鋼No.1〜20を本発明範囲内、鋼No.21〜32を本発明範囲外とした。鋼No.33は現用鋼のS48Cの成分組成とした。
これらの供試材をスタビライザ形状に熱間成形を行った後、直ちに水焼入れし、引張試験と衝撃試験を行った。表2に水焼入れの温度(表では加熱温度と表示)および自動変態点測定装置で測定したAc3変態点を示す。水焼入れは所定の温度で60分保持して水焼入れを行った。
表2では成分組成が本発明範囲の鋼で、焼入れ温度を本発明範囲内:Ac3+50〜Ac3+100℃として水焼入れした供試材を本発明の実施例1〜40とし、成分組成または焼入れ温度が本発明範囲から外れるものを比較例1〜26とした。
比較例1〜14は成分組成は本発明範囲内であるが焼入れ温度が本発明範囲外の供試材、比較例15〜26は成分組成が本発明範囲外で、焼入れ温度が本発明範囲内の供試材である。
表3に引張試験結果と衝撃試験結果を示す。引張試験では、0.2%耐力、引張強さ、伸び、絞りを求めた。衝撃試験は2mmUノッチ付衝撃試験片を用い、試験温度20℃、−100℃での衝撃値を求めた。試験本数は各試験温度で3本行い、表にはその平均値を記載した。
本発明の実施例1〜40では引張強さ(TS)が855(実施例24)〜938N/mm2(実施例28),20℃での衝撃値が210(実施例26)〜263J/cm2(実施例33),−100℃での衝撃値が126(実施例38)〜189J/cm2(実施例19)が得られた。
一方、比較例1〜26において、800N/mm2級の引張強さと常温靭性として2U20:200J/cm2以上、低温靭性として2U-100:100J/cm2以上の目的の特性に対し、比較例1、3、9、13、15、19は引張強さ、常温靭性、低温靭性が低く、その他の比較例は常温靭性、低温靭性が低い。
以上の試験結果より、請求項1、2記載の成分組成を有する棒鋼を、スタビライザ形状に熱間成形後、Ac3+50〜Ac3+100℃から直ちに水焼入れを行った場合、高強度と優れた低温靭性が得られることが確認された。
本発明で得られたスタビライザを、引張強さ800N/mm2級のスタビライザとして通常試験に用いられる応力振幅±397N/mm2の耐久試験で評価基準10万回をクリアー、亀裂や破損などの不具合が発生せず良好な疲労特性を有することが確認された。
尚、現用鋼S48Cを用いたスタビライザの−100℃での衝撃値は10J/cm2で、本発明の実施例に対して著しく劣っていた。
Figure 2006089783
Figure 2006089783
Figure 2006089783
Figure 2006089783
Figure 2006089783

Claims (3)

  1. 質量%で
    C:0.05〜0.20%、
    Si:0.60%以下、
    Mn:0.30〜1.50%、
    Cr:0.05〜0.80%、
    Al:0.005〜0.065%、
    残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    スタビライザ形状に熱間成形後直ちに行う、Ac3+50℃〜Ac3+100℃からの水焼入れままで優れた靭性が得られる高強度スタビライザ用鋼。
  2. 質量%で
    C:0.05〜0.20%、
    Si:0.60%以下、
    Mn:0.30〜1.50%、
    Cr:0.05〜0.80%、
    B:0.0005〜0.0050%、
    Al:0.005〜0.065%、
    更に
    Ti:0.005〜0.050%、
    V:0.005〜0.050%、
    Nb:0.005〜0.050%の一種または二種以上、
    残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    スタビライザ形状に熱間成形後直ちに行う、Ac3+50℃〜Ac3+100℃からの水焼入れままで優れた靭性が得られる高強度スタビライザ用鋼。
  3. 請求項1または2記載の成分組成の鋼をAc3+50〜Ac3+100℃に加熱後、スタビライザ形状に熱間成形し、当該温度範囲から直ちに水焼入れすることを特徴とする靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法。
JP2004274460A 2004-09-22 2004-09-22 靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法 Expired - Fee Related JP4406341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274460A JP4406341B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274460A JP4406341B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089783A true JP2006089783A (ja) 2006-04-06
JP4406341B2 JP4406341B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=36231039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274460A Expired - Fee Related JP4406341B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4406341B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092992A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 日本発條株式会社 耐食性と低温靭性に優れた車両用高強度スタビライザ用鋼及びその製造方法とスタビライザ
CN107107701A (zh) * 2014-12-08 2017-08-29 日本发条株式会社 稳定器
US20170349961A1 (en) * 2014-12-08 2017-12-07 Nhk Spring Co., Ltd. Production method for stabilizers
KR20180122122A (ko) 2017-05-02 2018-11-12 현대자동차주식회사 내부식성이 우수한 스태빌라이저용 강재, 이를 이용한 스태빌라이저 및 그 제조방법.
JP2020076154A (ja) * 2020-01-07 2020-05-21 日本発條株式会社 懸架装置用ばねの製造方法
KR102119207B1 (ko) * 2019-05-21 2020-06-05 주식회사 삼원강재 자동차 현가장치용 판스프링
WO2020235756A1 (ko) * 2019-05-21 2020-11-26 주식회사 삼원강재 뜨임공정을 생략하기 위한 스프링용 강재 및 이 강재를 이용한 스프링 제조방법
KR20200133992A (ko) * 2019-05-21 2020-12-01 주식회사 삼원강재 뜨임 공정을 생략하기 위한 스프링용 강재

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6027302B2 (ja) 2009-12-22 2016-11-16 株式会社神戸製鋼所 高強度焼戻し省略ばね用鋼

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185109A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Jfe Bars & Shapes Corp 耐食性と低温靭性に優れた車両用高強度スタビライザ用鋼及びその製造方法とスタビライザ
CN102317493A (zh) * 2009-02-12 2012-01-11 日本发条株式会社 耐腐蚀性和低温韧性优异的车辆用高强度稳定器用钢、其制造方法及稳定器
US8206521B2 (en) 2009-02-12 2012-06-26 Nhk Spring Co., Ltd. High-strength stabilizer steel for vehicles having excellent corrosion resistance and low-temperature toughness, method of producing the same, and stabilizer
KR101325433B1 (ko) 2009-02-12 2013-11-04 Jfe 죠코 가부시키가이샤 내식성과 저온 인성이 우수한 차량용 고강도 스태빌라이저용 강 및 그 제조방법과 스태빌라이저
WO2010092992A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 日本発條株式会社 耐食性と低温靭性に優れた車両用高強度スタビライザ用鋼及びその製造方法とスタビライザ
CN107107701B (zh) * 2014-12-08 2021-02-26 日本发条株式会社 稳定器
CN107107701A (zh) * 2014-12-08 2017-08-29 日本发条株式会社 稳定器
US20170349961A1 (en) * 2014-12-08 2017-12-07 Nhk Spring Co., Ltd. Production method for stabilizers
EP3231644A4 (en) * 2014-12-08 2018-05-23 NHK Spring Co., Ltd. Stabilizer
US11111554B2 (en) 2014-12-08 2021-09-07 Nhk Spring Co., Ltd. Stabilizer
US10995382B2 (en) * 2014-12-08 2021-05-04 Nhk Spring Co., Ltd. Production method for stabilizers
KR20180122122A (ko) 2017-05-02 2018-11-12 현대자동차주식회사 내부식성이 우수한 스태빌라이저용 강재, 이를 이용한 스태빌라이저 및 그 제조방법.
KR20200133992A (ko) * 2019-05-21 2020-12-01 주식회사 삼원강재 뜨임 공정을 생략하기 위한 스프링용 강재
KR102208165B1 (ko) 2019-05-21 2021-01-27 주식회사 삼원강재 뜨임 공정을 생략하기 위한 스프링용 강재
WO2020235756A1 (ko) * 2019-05-21 2020-11-26 주식회사 삼원강재 뜨임공정을 생략하기 위한 스프링용 강재 및 이 강재를 이용한 스프링 제조방법
KR102119207B1 (ko) * 2019-05-21 2020-06-05 주식회사 삼원강재 자동차 현가장치용 판스프링
JP2020076154A (ja) * 2020-01-07 2020-05-21 日本発條株式会社 懸架装置用ばねの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4406341B2 (ja) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966316B2 (ja) 冷間加工性及び焼入れ性に優れた鋼線材、及びその製造方法
JP6306711B2 (ja) 耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法
EP2708612A1 (en) Steel for automotive suspension spring component, automotive suspension spring component, and manufacturing method for same
JP6027302B2 (ja) 高強度焼戻し省略ばね用鋼
JP6232324B2 (ja) 高強度で耐食性に優れたスタビライザー用鋼とスタビライザーおよびその製造方法
WO2001048257A1 (fr) Produit en barre ou en fil a utiliser dans le forgeage a froid et procede de production de ce produit
JP4423219B2 (ja) 耐遅れ破壊特性及び耐リラクセーション特性に優れた高強度ボルト
JPWO2007023873A1 (ja) 焼入れ性、熱間加工性および疲労強度に優れた高強度厚肉電縫溶接鋼管およびその製造方法
JP6798557B2 (ja)
JP4406341B2 (ja) 靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法
JP4773106B2 (ja) 強度−捻れ特性バランスに優れた鋼部品およびその製造方法と該鋼部品用鋼材
KR102042062B1 (ko) 냉간압조용 선재 및 이의 제조방법
JP4406342B2 (ja) 靭性に優れた高強度スタビライザの製造方法
JP3814710B2 (ja) 高強度冷間成形非調質緩衝・復元機構部材用鋼材の製造方法
JP5688742B2 (ja) 靭性、耐磨耗性に優れる鋼の製造方法
JP4937499B2 (ja) 耐食性および疲労特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
JPH0526850B2 (ja)
JPH1072639A (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
JP3343505B2 (ja) 冷間加工性と耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼およびその製法
US20230340631A1 (en) Steel for leaf springs of automobiles and a method of manufacturing of a leaf thereof
JP2728084B2 (ja) 高強度部品の製造方法
WO2024003593A1 (en) Forged part of steel and a method of manufacturing thereof
JPH11100644A (ja) 高強度・高靱性ばね用鋼およびばねの製造方法
JP2003027186A (ja) 高強度ボルト用鋼とボルトの製造方法
JP2008150669A (ja) 高強度鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141113

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees