JPH11135116A - リチウム二次電池用負極及びその負極を用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池用負極の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用負極及びその負極を用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池用負極の製造方法

Info

Publication number
JPH11135116A
JPH11135116A JP9294624A JP29462497A JPH11135116A JP H11135116 A JPH11135116 A JP H11135116A JP 9294624 A JP9294624 A JP 9294624A JP 29462497 A JP29462497 A JP 29462497A JP H11135116 A JPH11135116 A JP H11135116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
negative electrode
secondary battery
lithium secondary
carbonaceous powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9294624A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nagura
秀哲 名倉
Hiroto Sagisaka
博人 鷺坂
Tomoya Murata
知也 村田
Yoshiro Harada
吉郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP9294624A priority Critical patent/JPH11135116A/ja
Publication of JPH11135116A publication Critical patent/JPH11135116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウムと電解液との反応を防いで不活性な
リチウムの増加を抑制し得、放電容量維持率が高くサイ
クル特性に優れたリチウム二次電池を提供する。 【解決手段】 リチウムを含む酸化物を正極活物質とす
る正極と、金属リチウムから成る負極2と、非水系電解
質とで構成するリチウム二次電池の前記負極には、表面
に炭素質粉末層を有する金属リチウム箔2aを用い、こ
の負極2は金属リチウム箔2aに接触して回転する表面
絶縁性のドラム14を帯電させて、その表面に炭素質粉
末層を一定厚で形成しつつ該炭素質粉末層を金属リチウ
ムの表面に転写させ、該転写後の炭素質粉末をプレスロ
ーラ17で金属リチウムに圧着接合して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイクル特性の向
上が図れるリチウム二次電池用の負極、及びその負極を
用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池
用負極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯型の電子機器、通信機などの
著しい発展に伴い、電源としての電池に対して大電力を
要求する機器が多種多様に出現している。そして、この
ような大電力を必要とする携帯型機器用の電源電池に
は、その経済性と機器の小型軽量化との観点から、再充
電可能で、且つ、よりエネルギー密度の高い二次電池が
望まれており、盛んな研究の成果として、リチウム二次
電池が一部実用化されるに至っている。
【0003】ここで、この種の従来のリチウム二次電池
では、その正極を構成する正極活物質には、TiS2 ,
MoS2 等の金属カルコゲン化合物や、MnO2 ,Mo
O3,V2 O5 ,Lix CoO2 ,Lix NiO2 ,L
iMn2 O4 等の金属酸化物等々のように、結晶層間に
リチウムイオンのみがインターカレーション・デインタ
ーカレーション反応により出入りするものを用い、負極
を構成する活物質には、黒鉛等の炭素材料、或いは金属
リチウム,リチウム合金を用いている。また、電解質材
料としては、リチウムイオン導電性の非水電解質を用い
ている。
【0004】そして、特に金属リチウム,金属リチウム
合金を負極に用いたリチウム二次電池では、炭素材料を
用いる場合より電極電位が卑となるため、上記のような
正極活物質を用いた正極と組み合わせると、電池として
の端子間電圧が高くなり、かつエネルギー密度も高くな
るので、次世代の2次電池としての発展が期待されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、金属リ
チウムやリチウム合金をそのまま負極に用いた場合に
は、充放電に際して負極リチウムが溶解析出を繰り返す
ことになるのであるが、その充放電反応により、負極金
属上に電気化学的に不活性なデンドライトやリチウム化
合物が生成されてゆき、サイクルの進行に伴いそれら不
活性なリチウムが増加して、充放電時のリチウムの利用
効率が低下し、容量減少を招くといった課題がある。
【0006】本発明は、以上の様な従来の課題に鑑みて
なされたものであり、その目的は、リチウムと電解液と
の反応を防いでサイクル特性の向上が図れるリチウム二
次電池用負極、及びその負極の製造方法、並びにこの負
極を用いたリチウム二次電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載のリチウム二次電池用負極に係る
発明では、金属リチウムまたはリチウム合金の表面に炭
素質粉末の層が形成されていることを特徴とする。
【0008】また、請求項2に記載のリチウム二次電池
に係る発明では、正極、負極、非水系電解質からなるリ
チウム二次電池において、前記負極が表面に炭素質粉末
の層が形成されたリチウムまたはリチウム合金でなるこ
とを特徴とする。
【0009】前記構成のリチウム二次電池用負極及びこ
れを用いたリチウム二次電池では、金属リチウムまたは
リチウム合金表面の炭素粉末は、リチウムイオンの放出
部として機能し、パルス放電時の放電特性が向上する。
また、炭素粉末表面に比較的安定なリチウムイオン導電
性の被膜が形成され、この被膜が一種の固体電解質層を
形成するため、電解液とリチウムとの反応が防止され、
サイクル特性が向上する。更に、不活性リチウムに対し
ては、導電剤としての働きをすることにより、利用率の
向上が図られる。
【0010】請求項3に記載のリチウム二次電池用負極
の製造方法に係る発明では、金属リチウムまたはリチウ
ム合金箔に接触して回転する表面絶縁性のドラムを帯電
させて、その表面に炭素質粉末層を一定厚で形成しつつ
該炭素質粉末層を金属リチウムまたはリチウム合金の表
面に転写させ、該転写後の炭素質粉末をプレスローラで
金属リチウムまたはリチウム合金箔に圧着接合すること
を特徴とする。
【0011】帯電されて回転するドラムの絶縁性を有す
る表面に一定厚で形成される炭素質粉末の層は、その回
転に伴い金属リチウムまたはリチウム合金箔に接触して
その表面に転写される。転写された炭素質粉末はプレス
ローラでその金属リチウムまたはリチウム合金箔の表面
に加圧圧着されると、その表面に食い込んで一体的に接
合され、薄い炭素質粉末層が形成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0013】図1は本発明に係るリチウム二次電池用負
極2を拡大して示す断面図である。同図に示すようにリ
チウム二次電池用負極2は、金属リチウム箔2aの表面
に炭素質粉末12が食い込んで一体化して形成された薄
い炭素質粉末層2bを有する。
【0014】図2はその金属リチウム箔2a表面に炭素
質粉末層2bを形成するための製造装置を概略的に示し
たものである。同図に示すように、金属リチウム箔2a
の搬送路13上には金属リチウム箔2aに接触して回転
するコーティングドラム14が設けられており、このコ
ーテイングドラム14には帯電手段15が接続されてい
て帯電可能になっている。また、そのドラム周表面は絶
縁体14aで覆われていて絶縁性が保たれている。そし
て、コーテイングドラム14の前記搬送方向前方には、
これに接触するようにわずかな隙間をあけて、炭素質粉
末12の貯留トレイ16が設けられており、この貯留ト
レイ16上には炭素質粉末12として平均粒径5μmの
人造黒鉛粉末が貯留されている。
【0015】また、コーテイングドラム14の下流に
は、金属リチウム箔2aを上下から挟んで加圧するとと
もに回転して、当該金属リチウム箔2aを下流に向けて
搬送する上下一対のプレスローラ17が設けられてい
る。
【0016】負極の製造にあたっては、帯電手段15に
より3万V程度の帯電電圧をコーティングドラム14に
印可し、この状態でコーテイングドラム14とプレスロ
ーラ17とを所定の周速度で同期回転させる。コーテイ
ングドラム14が回転すると、その表面には貯留トレイ
16上の黒鉛が一定厚で付着して炭素質粉末層12aが
連続形成される。そして、この炭素質粉末層12aは下
方の搬送路13上の金属リチウム箔2aに接触すること
により当該金属リチウム箔2aの表面に連続して転写さ
れていく。
【0017】また、金属リチウム箔2a上に転写された
炭素質粉末層12aはコーティングドラム14の下流に
設けられたプレスローラ17により所定の圧力で上下か
ら加圧されて金属リチウム箔2a表面に圧着され、これ
により個々の炭素質粉末粒子12bが金属リチウム箔2
a表面に食い込んで一体化し、その金属リチウム箔2a
の表面に一体化して接合された薄い炭素質粉末層2bが
形成される。
【0018】以上の操作が片面ずつ2回行われて、金属
リチウム箔2aの両面に炭素質粉末層が形成される。
【0019】図3は上記負極を用いて作製した第1実施
例の単3形(14.5φmm×50mm)巻回式リチウ
ム二次電池の断面図である。同図において、1はリチウ
ムを含む酸化物を正極活物質とする帯状の正極、2は金
属リチウム箔の表面に炭素質粉末層が形成された帯状の
負極、3はポリプロピレン微多孔膜でなるセパレータ、
4はアルミニウム製の正極リード、5はニッケル製の負
極リード、6はアルミニウム製の封口板、7はステンレ
ス製の正極キャップ兼正極端子板、8はポリプロピレン
製の絶縁底板、9はポリプロピレン製の絶縁ガスケッ
ト、10は安全弁、11は負極缶である。
【0020】正極1は、正極集電体として用意した厚さ
20μmのアルミニウム箔の両面に正極合剤を塗膜しさ
らに乾燥・圧延を加えた後、幅35mmのシート状に切
断したものである。また、正極シート1の長手方向に対
して垂直に集電体露出部が形成され、ここに正極リード
4をスポット溶接している。ここで、上記正極合剤には
LiCoO2 91重量部、黒鉛4重量部、ポリフッカビ
ニリデン5重量部を、Nメチルピロリドリンにて塗料状
になるまで混合したものを用いて、片面100μmの厚
みで塗膜している。
【0021】負極2は、前述のように表面に平均粒径5
μmの炭素質粉末層2bを圧着形成した厚さ130μm
の金属リチウム箔2aを、幅37mmで所定の大きさの
シート状に切断して作成したもので、負極リード5が接
続されている。
【0022】正極1および負極2は、厚さ25μmのポ
リプロピレン微多孔膜でなるセパレータ3を介してスパ
イラル状に巻回して、外径13mmのスパイラル状電極
群に形成し、この巻回状態で内径寸法13.5mmの負
極缶11内に挿入している。また、正極1に溶接されて
いる正極リード4の他端を封口板6にスポット溶接し、
負極2にスポット溶接されている負極リード5の他端
を、負極端子を兼ねた負極缶11の円形底面の中心位置
にスポット溶接している。絶縁底板8には巻回時に生じ
る空間と同面積になるように穴が空いている。
【0023】正極端子板7はあらかじめ封口板6と一体
化されている。安全弁10は電池に異常が起きて電池の
内圧が上昇した場合にその一部が破断してガスを外部へ
放出するためのものである。
【0024】なお、負極缶11にはエチレンカーボネー
トとジエチルカーボネートが体積比で1:1に混合され
ている混合溶媒に、LiPF6が1mol/lになるよ
うに溶解させて作成した電解液を注入してある。
【0025】また、図示しないが第2実施例として、前
述の負極の金属リチウム箔2aをリチウム−アルミ合金
箔に代えてその表面に炭素質粉末層を形成した負極を用
いる以外は全く同一に構成したリチウム電池を作製し
た。
【0026】そして、従来型のリチウム二次電池の比較
例として、炭素質粉末層を表面に形成していない金属リ
チウムを負極に用いた以外は全く同様に構成した第1比
較例と、同じく炭素質粉末層を表面に形成していないリ
チウム−アルミ合金箔を負極に用いた以外は全く同様に
構成した第2比較例とを作製し、これら第1比較例と第
2比較例、並びに第1実施例と第2実施例との各電池に
対して、室温環境下で第1サイクルとして70mAの定
電流で4.1Vまで充電した後、350mAの定電流で
電池電圧が3.5Vになるまで放電して初期放電容量
(mAh)を測定した。
【0027】さらにその後、充放電を110サイクル繰
り返し10サイクル目毎の放電容量(mAh)を調べ、
これらの各値をそれぞれ初期放電容量で除して充放電サ
イクル維持率を求めた。図4のグラフは以上の測定結果
を示したものである。
【0028】グラフに示されるように、負極の表面に炭
素質粉末層が形成されている本発明の第1実施例第2実
例のリチウム二次電池では110サイクル目に至るま
で、容量低下は殆ど見られないのに対し、負極表面に炭
素質粉末層を形成していない従来型の第1比較例と第2
比較例のリチウム二次電池では、サイクルを重ねる毎に
容量の低下が起きていることが判る。
【0029】また、パルス放電試験として、2000m
Aで1秒間の瞬間放電を行ったところ、本発明の実施例
1のリチウム二次電池では電圧の最大低下時の値は3.
41Vに維持できたのに対し、比較例1のリチウム二次
電池ではその電圧の最大低下時の値は3.09Vまで落
ち込んでしまい、金属リチウムの表面に炭素質粉末層を
形成したものを負極に用いると、パルス放電特性の向上
も図れることが確認できた。
【0030】なお、本実施形態ではリチウムあるいはリ
チウム合金の両面について炭素層を形成しているが、C
u箔等の集電体を用いたものについても同様に適用でき
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような優れた効果が得られる。
【0032】金属リチウムまたはリチウム合金表面に炭
素質粉末層を形成してこれをリチウム二次電池の負極と
して用いると、表面の炭素粉末がリチウムイオンの放出
部として機能し、パルス放電時の放電特性が向上する。
また、炭素粉末表面に比較的安定なリチウムイオン導電
性の被膜が形成され、この被膜が一種の固体電解質層形
成するため、電解液とリチウムとの反応が防止され、サ
イクル特性が向上する。更に、不活性リチウムに対して
は、導電剤としての働きをすることにより、利用率の向
上を図ることができる。
【0033】また、金属リチウムまたはリチウム合金箔
の表面に炭素質粉末層を形成するに際しては、当該金属
リチウムまたはリチウム合金箔に接触して回転する表面
絶縁性のドラムを帯電させて、その表面に炭素質粉末層
を一定厚で形成しつつ該炭素質粉末層を金属リチウムま
たはリチウム合金の表面に転写させ、該転写後の炭素質
粉末をプレスローラで金属リチウムまたはリチウム合金
箔に圧着させることで、炭素質粉末粒子が表面に食い込
んで一体化した炭素質粉末層を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリチウム二次電池用負極の拡大断
面図である。
【図2】本発明に係るリチウム二次電池用負極の製造方
法に用いる製造装置の概略構成を示す図である。
【図3】本発明に係るリチウム二次電池の縦断面図であ
る。
【図4】本発明の第1,第2実施例の放電容量のサイク
ル特性を比較例1,2と共に示した図である。
【図5】本発明の第1実施例におけるパルス放電特性を
比較例1と共に示した図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 2a 金属リチウム箔 2b 炭素質粉末層 12 炭素質粉末(人造黒鉛粉末) 12a 粉末粒子 13 搬送路 14 コーテイングドラム 14a 絶縁体 15 帯電手段 16 貯留トレイ 17 プレスローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 吉郎 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属リチウムまたはリチウム合金の表面
    に炭素質粉末の層が形成されていることを特徴とするリ
    チウム二次電池用負極。
  2. 【請求項2】 正極、負極、非水系電解質からなるリチ
    ウム二次電池において、前記負極には表面に炭素質粉末
    の層を有する金属リチウムまたはリチウム合金を用いた
    ことを特徴とするリチウム二次電池。
  3. 【請求項3】 金属リチウムまたはリチウム合金箔に接
    触して回転する表面絶縁性のドラムを帯電させて、その
    表面に炭素質粉末層を一定厚で形成しつつ該炭素質粉末
    層を金属リチウムまたはリチウム合金の表面に転写さ
    せ、該転写後の炭素質粉末をプレスローラで金属リチウ
    ムまたはリチウム合金箔に圧着接合することを特徴とす
    るリチウム二次電池用負極板の製造方法。
JP9294624A 1997-10-27 1997-10-27 リチウム二次電池用負極及びその負極を用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池用負極の製造方法 Pending JPH11135116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294624A JPH11135116A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 リチウム二次電池用負極及びその負極を用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池用負極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294624A JPH11135116A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 リチウム二次電池用負極及びその負極を用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池用負極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135116A true JPH11135116A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17810174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294624A Pending JPH11135116A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 リチウム二次電池用負極及びその負極を用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池用負極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135116A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285601A2 (en) 2001-08-21 2003-02-26 Suzuno Kasei Kabushiki Kaisha Cartridge type stick-shaped cosmetic material feeding container
JP2006202594A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池用負極
JP2009099466A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Panasonic Corp 非水電解液電池およびその製造方法
JP2009140648A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Panasonic Corp リチウム電池
CN101877410A (zh) * 2009-04-27 2010-11-03 松下电器产业株式会社 锂一次电池及其制造方法
KR101115385B1 (ko) 2006-11-13 2012-02-15 주식회사 엘지화학 정전기에 의해 전극과 분리막의 밀착력을 강화시킨젤리-롤형 전극조립체의 제조방법
US8236451B2 (en) 2008-04-18 2012-08-07 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium primary battery and lithium primary battery
WO2013172646A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative electrode for lithium battery
WO2014156357A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 トヨタ自動車株式会社 粉体塗工装置、およびそれを用いたリチウムイオン電池用電極の製造方法
US9017865B2 (en) 2010-09-29 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium primary battery and method of producing same
JP2018527702A (ja) * 2015-07-27 2018-09-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 黒鉛修飾リチウム金属電極
CN109713222A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 现代自动车株式会社 用于锂金属二次电池组的负极及包含其的锂金属二次电池组
CN110233242A (zh) * 2018-03-06 2019-09-13 天津鸿渐睿合科技有限公司 一种锂复合负极片材料及其制备方法
CN110383539A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 株式会社Lg化学 具有碳基薄膜的负极、其制造方法和包含其的锂二次电池
CN110476279A (zh) * 2017-06-21 2019-11-19 株式会社Lg化学 锂二次电池

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285601A2 (en) 2001-08-21 2003-02-26 Suzuno Kasei Kabushiki Kaisha Cartridge type stick-shaped cosmetic material feeding container
JP2006202594A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池用負極
KR101115385B1 (ko) 2006-11-13 2012-02-15 주식회사 엘지화학 정전기에 의해 전극과 분리막의 밀착력을 강화시킨젤리-롤형 전극조립체의 제조방법
JP2009099466A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Panasonic Corp 非水電解液電池およびその製造方法
JP2009140648A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Panasonic Corp リチウム電池
US8236451B2 (en) 2008-04-18 2012-08-07 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium primary battery and lithium primary battery
CN101877410A (zh) * 2009-04-27 2010-11-03 松下电器产业株式会社 锂一次电池及其制造方法
US8563176B2 (en) 2009-04-27 2013-10-22 Panasonic Corporation Lithium primary battery and method for producing the same
US9017865B2 (en) 2010-09-29 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium primary battery and method of producing same
CN104541389A (zh) * 2012-05-16 2015-04-22 三星电子株式会社 用于锂电池的负极
WO2013172646A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative electrode for lithium battery
EP2850677A4 (en) * 2012-05-16 2016-02-17 Samsung Electronics Co Ltd NEGATIVE ELECTRODE FOR A LITHIUM BATTERY
US9391329B2 (en) 2012-05-16 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Negative electrode for lithium battery, lithium battery including the same, and methods of manufacture thereof
US10084179B2 (en) 2013-03-29 2018-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Powder coating apparatus and method for manufacturing electrode for lithium ion battery using the same
JP2014198293A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 トヨタ自動車株式会社 粉体塗工装置、およびそれを用いた電極の製造方法
WO2014156357A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 トヨタ自動車株式会社 粉体塗工装置、およびそれを用いたリチウムイオン電池用電極の製造方法
JP2018527702A (ja) * 2015-07-27 2018-09-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 黒鉛修飾リチウム金属電極
CN110383539A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 株式会社Lg化学 具有碳基薄膜的负极、其制造方法和包含其的锂二次电池
JP2019537231A (ja) * 2017-03-10 2019-12-19 エルジー・ケム・リミテッド 炭素系薄膜が形成された負極、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
US11791456B2 (en) 2017-03-10 2023-10-17 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode with carbon-based thin film, manufacturing method therefor, and lithium secondary battery comprising same
CN110476279A (zh) * 2017-06-21 2019-11-19 株式会社Lg化学 锂二次电池
CN110476279B (zh) * 2017-06-21 2023-01-03 株式会社Lg新能源 锂二次电池
CN109713222A (zh) * 2017-10-26 2019-05-03 现代自动车株式会社 用于锂金属二次电池组的负极及包含其的锂金属二次电池组
CN110233242A (zh) * 2018-03-06 2019-09-13 天津鸿渐睿合科技有限公司 一种锂复合负极片材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800397B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery and process for the preparation thereof
US7935445B2 (en) Lithium ion secondary battery
JP4411690B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CA2578542A1 (en) Improved lithium cell and method of forming same
JPH11135116A (ja) リチウム二次電池用負極及びその負極を用いたリチウム二次電池、並びにそのリチウム二次電池用負極の製造方法
JP2000077061A (ja) リチウムイオン電池
JP3821434B2 (ja) 電池用電極群およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP2001023612A (ja) 非水電解液二次電池
JP3283805B2 (ja) リチウム二次電池
JPH06196169A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10241699A (ja) 電 池
JPH1131534A (ja) 非水電解液二次電池およびこれに用いる電極板の製造方法
JPH11167929A (ja) 角形電池
JPH11120993A (ja) 非水電解質二次電池
EP1217671A2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell
JP3219928B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2023542123A (ja) 高い比エネルギー密度を有するリチウムイオン電池
JPH10270090A (ja) リチウム二次電池の製造方法
JPH0855637A (ja) 非水電解液二次電池
JP3405419B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2730641B2 (ja) リチウム二次電池
JPH08115745A (ja) 非水電解液電池
JP3148905B2 (ja) 薄形非水電解液二次電池の製造法
JP3489381B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH11195410A (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023