JPH11132718A - 干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブ - Google Patents

干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブ

Info

Publication number
JPH11132718A
JPH11132718A JP9314586A JP31458697A JPH11132718A JP H11132718 A JPH11132718 A JP H11132718A JP 9314586 A JP9314586 A JP 9314586A JP 31458697 A JP31458697 A JP 31458697A JP H11132718 A JPH11132718 A JP H11132718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wave
section
optical waveguide
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9314586A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujino
誠 藤野
Nobuo Hori
信男 堀
Shigenori Nagano
繁憲 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP9314586A priority Critical patent/JPH11132718A/ja
Priority to EP98203527A priority patent/EP0913666A3/en
Priority to US09/182,504 priority patent/US6233370B1/en
Publication of JPH11132718A publication Critical patent/JPH11132718A/ja
Priority to US09/790,708 priority patent/US20010014191A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/0201Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using temporal phase variation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学系をシンプルとするとともに、ひとつの
受光部で方向弁別機能と高分解検出機能の両方の信号処
理を可能とする。 【解決手段】 光導波路部3から射出したTE波は、ビ
ームスプリッタ部5にとってはP波形成分となるため透
過し、測定光路に導かれる。また光導波路から射出した
TM波は、ビームスプリッタ部5にとっては、S波成分
となるため反射し、参照光路へ導かれる。それぞれの光
路には、第1及び第2の1/4波長板10及び11が挿
入されており、往復で1/2波長板としての作用を受け
る。参照光(TM波)は、参照反射部8で反射され、S
成分からP成分(TE波)になってビームスプリッタ部
5に戻ってくるため、ビームスプリッタ部5を通過す
る。一方、測定光(TE波)は、測定反射部9で反射さ
れ、P成分からS成分(TM波)になって、再びビーム
スプリッタ部5に戻ってくるので、ビームスプリッタ部
5で反射される。偏光部材12により、TM波とTE波
は偏光部材12の方向成分のみが抽出されて両波は干渉
し、これにより変位計測部7で変位が計測される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、干渉計測装置及び
干渉計測装置用プローブに係り、特に位相変調方式を利
用した干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブに関す
る。
【0002】
【従来の技術】まず、第1の従来技術について説明す
る。図11に、従来の干渉計測装置の構成図を示す(特
開昭64−88202号公報参照)。
【0003】この干渉計測装置は、光源装置111、ハ
ーフミラー113、移動コーナキューブ114、参照用
コーナキューブ115、偏光ビームスプリッタ116、
検出器117及び118、信号処理回路119を備え
る。
【0004】このような干渉計測装置において、光源装
置111から出射された光束Pをビームスプリッタとし
てのハーフミラー113により測定光束P1とP2とに
分割し、測定光束P1は測定光路の被測定位置に配置さ
れた反射手段としての移動コーナキューブ114により
反射させ、参照光P2は、参照光路に配置された参照用
コーナキューブ115により反射させる。そして、これ
ら両光束の干渉光P3を偏光ビームスプリッタ116に
導き、この偏光ビームスプリッタ116により、干渉光
をP成分とS成分とに分離して、そのP成分の干渉光を
検出器1118に導き、S成分の干渉光を検出器118
に導く。そして、移動コーナキューブ114の移動に基
づく干渉状態の変化により、検出器117及び118か
ら90度の位相ズレを有する干渉信号Q1、Q2を信号
処理回路に導き、信号処理回路により所定の信号処理を
行い、移動コーナキューブ4までの距離を測定する。
【0005】つぎに、第2の従来技術について説明す
る。図12に、従来のバルク型の位相変調干渉計測装置
を示す(特開昭64−12205号公報等参照)。
【0006】この装置では、レーザ光源121から出射
されたコヒーレント光Pをハーフミラー122より参照
光P1と測定光P2とに分割し、参照光P1は、参照用
プリズム123により反射させる。測定光P2は、測定
用プリズム126により反射させ、戻ってくる参照光P
1と戻ってくる測定光P2とを干渉させて干渉光をホト
ディテクタ125に導く。ここで、測定用プリズム12
4を矢印方向またはその反対方向に移動させると共に、
参照用プリズム123を矢印で示すように一定周期で周
期的に振動させる。そして測定光P2の光学距離に対す
る参照光P1の光学距離の差を相対的に一定周期で周期
的に変化させて、対応して変化する干渉光に基づく干渉
信号をホトディテクタ125から取り出す。このように
して、測定光の位相変化の方向(測定用プリズム124
の移動方向)を求めることができ、光量変化等に基づく
直流バイアス成分の影響を受けずに測定用プリズム12
4の移動量の測定を行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
従来技術においては、光学系の構造が複雑となる。ま
た、第2の従来技術においては、参照プリズムをメカニ
カルに駆動する駆動部が必要となり制御系の構造が複雑
になる。また、第1及び第2の従来技術では、反射鏡と
してプリズムを用いているので、使用範囲がプリズム自
体の大きさにより使用範囲に限定され、軸ずれが生じる
場合があり、使い勝手がよくない。
【0008】本発明は、以上の点に鑑み、位相変調方式
を採用することにより、光学系をシンプルとするととも
に、ひとつの受光部で方向弁別機能と高分解検出機能の
両方の信号処理を可能とすることを目的とする。
【0009】本発明は、導波路デバイス型位相変調方式
を採用することにより、メカニカルな駆動部を持たない
位相変調方式を実現する。また、ひとつのストレート導
波路のみで位相の異なる2つの信号を形成することによ
り、導波路パターンを単純にして、量産化に適するよう
にすることを目的とする。
【0010】また、本発明は、プッシュプル型位相変調
法を採用することにより、印加電圧を約半分で済むよう
にし、変調時の電圧振幅が小さくして、低消費電力型を
達成することを目的とする。さらに、波長板の製作誤差
が、変位の検出精度に影響を与えないようにすることを
目的とする。
【0011】また、本発明の第1の実施の形態では、反
射鏡として平面ミラーを採用することにより、使い勝手
をよくし、軸ズレを少なくすることを目的とする。ま
た、L字ミラーによる2軸変位位置決めセンシングシス
テムへの応用しやすい干渉計測装置を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によると、直線偏
波光を供給するための光源部と、;入射光束のTM波と
TE波に対して所定の変調周波数により、それぞれ異な
る位相を与える位相変調部が設けられ、上記光源部から
の光束を入射し、位相変調光束を出射する光導波路部
と、;上記光導波路部で位相変調された上記位相変調光
束を偏光方向により測定光束と参照光束とに分離し、上
記測定光束を測定対象物が配置される測定光路へ、上記
参照光束を参照反射部が配置される参照光路へ向かわせ
るビームスプリッタ部と、;上記ビームスプリッタ部を
介して、上記参照光路を経て戻ってくる上記参照光束と
上記測定光路を経て戻ってくる上記測定光束とを干渉さ
せた干渉光束を受光する受光部と、;上記受光部の出力
から互いに90度位相の異なる周波数成分を抽出し、該
抽出された信号に基づき対象物の変位を測定する変位測
定部とを備えた干渉計測装置を提供する。
【0013】また、本発明によると、直線偏波光を供給
するための光源部と、;入射光束のTM波とTE波に対
して所定の変調周波数により、それぞれ異なる位相を与
える位相変調部が設けられ、上記光源部からの光束を入
射し、位相変調光束を出射する光導波路部とを備え、;
上記光導波路部は、電気光学効果を有する基板で形成さ
れ、上記光源部からの直線偏波光の偏波方向が該基板表
面と略45度方向となるように入射されており、上記光
導波路部の上記位相変調部に、所定の変調周波数のため
の信号が印加されることにより、上記入射光束のTM波
とTE波に対して略等しい逆符号の位相変化を与えるこ
とを特徴とする干渉計測装置用プローブを提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】
(1)干渉計測装置の第1の実施の形態 図1に、本発明の干渉計測装置の第1の実施の形態の構
成図を示す。
【0015】図1において、干渉計測装置は、光源部
1、結合部2、光導波路部3、照射部4、偏光ビームス
プリッタ部5、受光部6、変位測定部7、参照反射部8
及び測定反射部9を備える。さらに、この干渉計測装置
は、第1及び第2の1/4波長板10及び11、偏光部
材12を備える。また、干渉計測用プローブに関して
は、光源部1、結合部2、光導波路部3及び照射部4を
備える。
【0016】光源部1は、例えば、レーザダイオード等
により構成され、コヒーレント光を供給する。結合部2
は、例えば、光導波路部3への偏波面保存型シングルモ
ードファイバによる直接入力、集光レンズ及び偏光子に
よる入力等による手段で構成される。また、光源部1か
らレンズ等を介して光ファイバに入力する手段を含んで
もよい。結合部2は、光源部1から発せられたレーザ光
を光導波路部3に供給するもので、直線偏波光の偏波方
向が基板表面と略45度方向となるように光導波路部3
に入射される。なお、光源部1として、ランダム偏光光
を発するレーザを使用した場合は、偏光子等を設けるこ
とにより、直線偏光光に変換して構成することもでき
る。
【0017】光導波路部3は、ニオブ酸リチウム結晶基
板又はタンタル酸リチウム結晶基板等の電気光学効果を
有する基板で形成される。光導波路部3には、例えば、
Xカット型、Z伝搬型のストレート型光導波路が1本形
成され、さらに、位相変調部として、この光導波路の近
傍にY方向に変調するための1対の電極が配置される。
この電極に、例えば、所定周波数の正弦波信号等の位相
変調信号が印加され、入射光束のTM波とTE波に対し
て、例えば略等しい逆符号の位相変化を与える。
【0018】照射部4は、コリメータレンズ等で構成さ
れる。これにより、光導波路部3から出射された光束
は、適度なビーム径を持つ平行光束に変換される。偏光
ビームスプリッタ部5は、P波及びS波を、それぞれ通
過及び反射するような偏光ビームスプリッタ等で構成さ
れる。
【0019】受光部6は、例えば、集光レンズ、フェル
ール、光ファイバ及びフォトディテクタ等を適宜使用し
て構成される。受光部6は、受光光量に応じて、集光レ
ンズを省略したり、また、光ファイバを省略したり適宜
の構成が可能である。変位測定部7は、信号処理プロセ
ッサ等で構成され、受光部6により受光した信号に基づ
いて、測定対象物の変位を求める。また、参照反射部8
及び測定反射部9は、例えば、平面ミラーにより構成さ
れる。
【0020】つぎに、光導波路部3の構成及び製造方法
について詳述する。図2に、光導波路部の製造工程図の
一例を示す。
【0021】まず、図2(A)に示すように、フォトリ
ソグラフィ技術を用いて、単結晶基板211(例えば、
LiNbO3)の表面に、所望の導波路パターン形状に
金属212(例えば、Ti)を蒸着する。つぎに、図2
(B)に示すように、この単結晶基板211を電気炉等
で加熱することにより、金属212は基板内に熱拡散さ
れ、その結果、パターン形状の埋込み型導波路213が
形成される。さらに、導波路213を形成した後、図2
(C)に示されるように、光制御用電極214を所望の
位置に形成する。光制御用電極部214の材料は、電気
伝導率のよい金属材料が用いられ、一般的には、例えば
経時的に安定なAuを蒸着して用いる。
【0022】このようにして、図2(D)に示すよう
に、光源部1からのコヒーレント光が通過するストレー
ト導波路215と、ストレート導波路215において位
相変調する変調部216を形成することができる。
【0023】図3に、干渉計測装置用プローブに関する
動作説明図を示す。光導波路部3には、直線偏波光がほ
ぼ45度程度で入射される。ここで、ストレート導波路
に設けられた変調用電極は、長さl、電極間隔dであ
る。この電極には、位相変調信号VM が印加される。出
射された光束は、照射部4のコリメータレンズを経て、
互いに直行するTM波及びTE波の成分を有する。x、
y、z方向はそれぞれ図示の通りである。
【0024】つぎに、干渉計測装置の動作を説明する。
図4に、TM波とTE波の合波・干渉の作用原理図を示
す。図4では、図1の(A)〜(C)の断面における光
波の様子を示している。
【0025】光導波路部3から出射したTM波及びTE
波は、図4(a)のようになる。光導波路部3から射出
したTE波は、偏光ビームスプリッタ部5にとってはP
波形成分となるため透過し、測定光路に導かれる。また
光導波路から射出したTM波は、偏光ビームスプリッタ
部5にとっては、S波成分となるため反射し、参照光路
へ導かれる。それぞれの光路には、ビームスプリッタ部
5と反射平面ミラーの間に第1及び第2の1/4波長板
10及び11が挿入されており、各光波は往路及び復路
の2度、これらの1/4波長板を通過するので、1/2
波長板としての作用を受ける。よって、参照光(TM
波)は、参照反射部8で反射され、また、S成分からP
成分(TE波)になって偏光ビームスプリッタ部5に戻
ってくるため、偏光ビームスプリッタ部5を通過する。
一方、測定光(TE波)は、測定反射部9で反射され、
また、P成分からS成分(TM波)になって、再び偏光
ビームスプリッタ部5に戻ってくるので、偏光ビームス
プリッタ部5で反射される。
【0026】したがって、図4(b)に示すように、ふ
たつの光波は、入射方向に帰ることなく受光部6に導か
れる。ただし、ここでは、お互いの偏波面が直交してい
るため、干渉しない。そこで、偏光部材12の偏光方向
を、TM波とTE波の両方の成分が含まれる向き、例え
ば、TM波とTE波の中間の方向に設定する。これによ
り、図4(c)に示すように、同じ偏波方向に揃うの
で、偏光部材12を通過後に初めて両波は干渉する。
【0027】つぎに、図5に、本発明に係る干渉計測装
置の第1の実施の形態の変形例の構成図を示す。ここで
は、光導波路部3の方向を、そのデバイス表面を紙面に
垂直に配置したものである。この場合も、TM波とTE
波が進む光路が逆になるが、上述と同様の動作をする。
【0028】(2)干渉計測装置の動作原理 つぎに、干渉計測装置の動作原理を説明する。
【0029】図6に、プッシュプル型位相変調方式の干
渉についての説明図を示す。以下に、この図に対応し
て、動作原理を説明する。
【0030】光導波路部3の変調動作は、LiNbO3
単結晶基板のポッケルス効果を利用したものである。X
カット、Z伝搬型導波路に、Y方向に電圧を印加した場
合の屈折率変化は、以下のようになる。
【0031】ただし、r22 :LiNbO3 単結晶基板
のポッケルス効果 d :導波路の電極間隔 Ω :変調角周波数 V :印加電圧 l :導波路の電極長 とする。
【0032】
【数1】 したがって、つぎのような正弦波で電圧を印加した場
合、X方向及びY方向の光波の位相は、次式のようにな
る。
【0033】
【数2】 よって、X方向及びY方向の光波の位相変化は、次式の
ようになる。
【0034】
【数3】 以上のように、X方向及びY方向の光波の位相変化が同
振幅で逆符号を取るのが、プッシュプル型位相変調方式
の特徴である。
【0035】このように、位相変調を受け参照反射部8
の固定ミラーから反射してきた参照波UR は、次式のよ
うになる。
【0036】
【数4】 一方、測定反射部9の移動ミラーから反射してきた測定
波UM は、ミラーの変位量△Lによる位相差ΔΦ=2・
kΔLが加わり、次式のようになる。
【0037】
【数5】 これらふたつの光波を合波干渉させた干渉光Iは、次の
ように求められる。
【0038】
【数6】 これを、計算すると、その基本波成分I(Ω)及び2倍
波成分I(2Ω)は、それぞれ、次式のようになる。
【0039】
【数7】 したがって、プッシュプル型では、変位量に対する位相
差がπ/2であり、方向弁別機能を可能とする。
【0040】つぎに、変位測定部7では、基本波成分I
(Ω)及び2倍波成分I(2Ω)に基づいて、変位を計
測する。図7に、変位測定部の構成図を示す。
【0041】変位測定部7は、信号抽出部71と変位計
測部72を備える。信号抽出部71は、受光部6の出力
信号の内、位相変調部の変調周波数と等しい周波数の基
本波信号とこれの2倍の周波数の2倍波信号とを抽出す
る。すなわち、バンドパスフィルタ711及び712、
検出回路713及び714により、上述のような基本波
成分I(Ω)及び2倍波成分I(2Ω)を抽出する。ま
た、変位計測部72は、信号抽出部71により抽出され
た信号の位相から、次式のように測定対象物の変位を求
める。
【0042】ΔL=λ/2・(N+ΔΦ/2π) ここで、Nは、整数値であり、変位量が1/2λ変化毎
に対応するカウント数である。ΔΦは、2π以内の位相
変位の端数である。
【0043】つぎに、参照光と測定光の振幅値によるリ
サージュ円の形成について説明する。
【0044】図8に、位相変調の振幅調整についての説
明図を示す。
【0045】図示のように、位相変調部に印加する電圧
振幅により、リサージュ円が形成され、この場合が位相
振幅調整がなされたことを示す。例えば、上述のような
数式では、以下の条件が成立すると、リサージュ円が形
成されることになる。
【0046】
【数8】 このように、一般に干渉計測装置においては、参照光と
測定光が干渉する際、両者の強度が等しくなることが望
ましい。例えば、光源部1から供給される偏波方向が4
5度の場合、偏光部材の方向は斜め45度程度に配置す
ることにより、両者の強度を併せることができる。ま
た、光源部1から供給される偏波方向が必ずしも45度
でない場合、偏向部材12も45度に配置する必要はな
く、適宜両方の光強度を調整することができる。また、
光導波路部3により、変調された位相変調光束のTM波
とTE波とが(又は、基板面の光波とこれと直交する面
内の光波とが)、略同じ振幅となるように適宜調整する
ことができる。具体的には、例えば、光導波路部3の基
板の屈折率、光導波路部3の光導波路の近傍に配置され
た位相変調部の1対の電極の寸法若しくは電極間隔、位
相変調部への印加電圧、又はこれらの組み合わせを適宜
設定することにより、調整できる。
【0047】(3)干渉計測装置の第2の実施の形態 図9に、本発明の干渉計測装置の第2の実施の形態の構
成図を示す。
【0048】図9において、干渉計測装置は、光源部2
1、結合部22、光導波路部23、照射部24、偏光ビ
ームスプリッタ部25、受光部26、変位測定部27、
参照反射部28、測定反射部29及び偏向部材30を備
える。また、干渉計測用プローブに関しては、光源部2
1、結合部22、光導波路部23及び照射部24を備
え、第1の実施の形態と同様である。偏光ビームスプリ
ッタ部25、受光部26、変位測定部27、偏光部材3
0に関する構成も第1の実施の形態と同様である。
【0049】第2の実施の形態では、参照反射部28及
び測定反射部29が、例えば、コーナキューブ、キュー
ブコーナプリズム(CCP)等で構成され、また、1/
4波長板が設けられていない。また、受光部26及び偏
光部材30が、図示のように配置される。
【0050】つぎに、干渉計測装置の動作を説明する。
【0051】光導波路部23からは、照射部24を経
て、TE波及びTM波が出射される。光導波路部23か
ら射出したTE波は、偏光ビームスプリッタ部25にと
ってはP波形成分となるため透過し、測定光路に導かれ
る。また光導波路部3から射出したTM波は、偏光ビー
ムスプリッタ部25にとっては、S波成分となるため反
射し、参照光路へ導かれる。つぎに、参照光(TM波)
は、参照反射部28により反射され、S成分のまま偏光
ビームスプリッタ部5に戻ってくるため、偏光ビームス
プリッタ部5で反射される。一方、測定光(TE波)
は、測定反射部29により反射され、P成分のまま再び
偏光ビームスプリッタ部5に戻ってくるので、偏光ビー
ムスプリッタ部5を透過する。
【0052】戻ってきた参照光及び測定光は、それぞれ
の反射部がコーナキューブ等で構成されているため、往
路及び復路で平行にずれるので、これらふたつの光波
は、入射方向に帰ることなく、受光部26に導かれる。
ただし、ここでは、お互いの偏波面が直交しているた
め、干渉しない。そこで、偏光部材30の偏光方向をT
M波とTE波の略中間の向きに設定することにより、T
M波とTE波から偏光部材30の方向成分が抽出され
る。これにより、同じ偏波方向に揃うため、偏光部材3
0を通過後に初めて両波は干渉する。
【0053】動作原理等は第1の実施の形態と同様であ
る。また、光導波路部23を、第1の実施の形態の変形
例のように配置することもできる。
【0054】(4)干渉計測装置のシステム構成 つぎに、干渉計測装置のシステム構成図の一例を示す。
図10に、干渉計測装置のシステム構成図の一例を示
す。
【0055】このシステムにおいては、光源部101、
導波路モジュール102、干渉部103、測定反射部1
04、制御部105、駆動部106、ステージ107及
び対象物108を備える。図中、二重線は電気信号ライ
ン、一重太線は光ファイバラインをそれぞれ示す。
【0056】光源部101は、レーザダイオード等によ
り構成され、コヒーレント光を発する。また、光源部1
01には、光ファイバに接続するためにレンズやアイソ
レータが適宜設けられている。導波路モジュール102
は、光導波路部及び照射部を備える。導波路モジュール
102は、制御部105により変調電圧が印加されて、
光源部101からのコヒーレント光を入射して、照射光
束を出射する。干渉部103は、偏光ビームスプリッタ
部、参照反射部、参照光路上と測定光路上の1/4波長
板、偏向部材を備える。また、光ファイバに接続するた
めのコネクタ部を含む。測定反射部104は、対象物1
08の変位を測定する部分に設置されている。
【0057】制御部105は、受光部及び変位測定部の
他に、駆動部106を制御する構成を備える。駆動部1
06は、入力信号に従ってステージ7の位置を変化する
ことができる。ステージ107には、対象物108が搭
載又は設置される。
【0058】本発明によると、このようなシステムにお
いて、ステージに測定反射部104を設置するだけで、
対象物の変位を計測することができる。システムの応用
例としては、例えば、半導体製造装置、精密測定器へ搭
載可能な精度計測/位置決めシステム等がある。現在の
データでは、例えば、レーザ波長基準の精密位置決め/
制御システムの一例において、分解能は1.0nm程
度、測定精度は1ppm以下程度、最大応答速度は20
0mm/sec程度となった。なお、これらの値はこれ
に限定されない。なお、本発明の第2の実施の形態をこ
のシステムに適用することもできる。
【0059】
【発明の効果】本発明によると、位相変調方式を採用す
ることにより、光学系がシンプルとなるとともに、ひと
つの受光部で方向弁別機能と高分解検出機能の両方の信
号処理が可能となる。
【0060】本発明によると、導波路デバイス型位相変
調方式を採用することにより、メカニカルな駆動部を持
たない位相変調方式が実現できる。また、ひとつのスト
レート導波路のみで位相の異なる2つの信号を形成する
ことができるので、導波路パターンが単純であり、量産
化に適する。
【0061】また、本発明によると、プッシュプル型位
相変調法を採用することにより、位相変調器で形成され
る光束の位相は互いに逆位相であり、印加電圧は約半位
ですみ、変調時の電圧振幅が小さいので、低消費電力型
を達成することができる。さらに、波長板の製作誤差
が、変位の検出精度に影響を与えないようにすることが
できる。
【0062】また、本発明の第1の実施の形態による
と、反射鏡として平面ミラーを採用することにより、使
い勝手がよく、軸ズレが少ない。そのため、L字ミラー
による2軸変位位置決めセンシングシステムへの応用し
やすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の干渉計測装置の第1の実施の形態の構
成図。
【図2】光導波路部の製造工程図。
【図3】干渉計測装置用プローブに関する動作説明図。
【図4】TM波とTE波の合波・干渉の作用原理図。
【図5】本発明に係る干渉計測装置の第1の実施の形態
の変形例の構成図。
【図6】プッシュプル型位相変調方式の干渉についての
説明図。
【図7】変位測定部の構成図。
【図8】位相変調の振幅調整についての説明図。
【図9】本発明の干渉計測装置の第2の実施の形態の構
成図。
【図10】干渉計測装置のシステム構成図。
【図11】従来の干渉計測装置の構成図。
【図12】従来のバルク型の位相変調干渉計測装置。
【符号の説明】
1 光源部 2 結合部 3 光導波路部 4 照射部 5 ビームスプリッタ部 6 受光部 7 変位測定部 8 参照反射部 9 測定反射部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線偏波光を供給するための光源部と、 入射光束のTM波とTE波に対して所定の変調周波数に
    より、それぞれ異なる位相を与える位相変調部が設けら
    れ、上記光源部からの光束を入射し、位相変調光束を出
    射する光導波路部と、 上記光導波路部で位相変調された上記位相変調光束を偏
    光方向により測定光束と参照光束とに分離し、上記測定
    光束を測定対象物が配置される測定光路へ、上記参照光
    束を参照反射部が配置される参照光路へ向かわせるビー
    ムスプリッタ部と、 上記ビームスプリッタ部を介して、上記参照光路を経て
    戻ってくる上記参照光束と上記測定光路を経て戻ってく
    る上記測定光束とを干渉させた干渉光束を受光する受光
    部と、 上記受光部の出力から互いに90度位相の異なる周波数
    成分を抽出し、該抽出された信号に基づき対象物の変位
    を測定する変位測定部とを備えた干渉計測装置。
  2. 【請求項2】上記参照光路中に配置された第1の1/4
    波長板及び参照用平面ミラーと、 上記測定光路中に配置された第2の1/4波長板と、 上記測定光路中の測定対象物に配置された測定用平面ミ
    ラーと、 上記測定用平面ミラーからの反射光束と上記参照用平面
    ミラーからの反射光束とを干渉させる偏光部材とをさら
    に備え、 上記ビームスプリッタ部は、偏光ビームスプリッターで
    形成され、上記参照平面ミラーで反射された反射光束及
    び上記測定用平面ミラーで反射された反射光束を、上記
    偏向部材を介して上記受光部へ向かわせるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の干渉計測装置。
  3. 【請求項3】上記光導波路部は、電気光学効果を有する
    基板で形成され、上記光源部からの直線偏波光の偏波方
    向が基板表面と略45度方向となるように入射されてお
    り、 上記光導波路部の上記位相変調部が、所定の変調周波数
    のための信号が印加されることにより、上記入射光束の
    TM波とTE波に対して略等しい逆符号の位相変化を与
    えることを特徴とする請求項1又は2記載の干渉計測装
    置。
  4. 【請求項4】上記光導波路部は、表面XカットでZ伝搬
    型のニオブ酸リチウム結晶基板又はタンタル酸リチウム
    結晶基板等の電気光学効果を有する基板で形成されてお
    り、 上記光導波路部の上記位相変調部は、Y方向に変調周波
    数の電界が印加されることを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれかに記載の干渉計測装置。
  5. 【請求項5】上記光導波路部は、偏波面保存ファイバー
    により上記光源部に結合されており、上記光源部からの
    直線偏波光の偏波方向が基板表面と略45度方向となる
    ように入射されることを特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の干渉計測装置。
  6. 【請求項6】上記光導波路部は、レンズ及び偏光子を介
    して上記光源部に結合されており、上記光源部からのコ
    ヒーレント光の偏波方向が基板表面と略45度方向とな
    るように入射されることを特徴とする請求項1乃至5の
    いずれかに記載の干渉計測装置。
  7. 【請求項7】上記位相変調部は、所定周波数の電圧が印
    加されるように、上記光導波路部の光導波路の近傍に配
    置された1対の電極を有する請求項1乃至6のいずれか
    に記載の干渉計測装置。
  8. 【請求項8】上記光導波路部は、上記光導波路部の基板
    の屈折率、光導波路の近傍に配置された上記位相変調部
    の1対の電極の寸法若しくは電極間隔、上記位相変調部
    への印加電圧、又はこれらの組み合わせが設定されるこ
    とにより、変調された上記位相変調光束のTM波とTE
    波とが、又は基板面の光波とこれと直交する面内の光波
    とが、略同じ振幅となるように調整されることを特徴と
    する請求項1乃至7のいずれかに記載の干渉計測装置。
  9. 【請求項9】上記変位測定部は、 上記受光部の出力信号の内、上記位相変調部の変調周波
    数と等しい周波数の基本波信号とこれの2倍の周波数の
    2倍波信号とを抽出する信号抽出部と、 上記信号抽出部により抽出された信号の位相から、上記
    測定対象物の変位を求める変位計測部とを備えた請求項
    1乃至8のいずれかに記載の干渉計測装置。
  10. 【請求項10】直線偏波光を供給するための光源部と、 入射光束のTM波とTE波に対して所定の変調周波数に
    より、それぞれ異なる位相を与える位相変調部が設けら
    れ、上記光源部からの光束を入射し、位相変調光束を出
    射する光導波路部とを備え、 上記光導波路部は、電気光学効果を有する基板で形成さ
    れ、上記光源部からの直線偏波光の偏波方向が該基板表
    面と略45度方向となるように入射されており、上記光
    導波路部の上記位相変調部に、所定の変調周波数のため
    の信号が印加されることにより、上記入射光束のTM波
    とTE波に対して略等しい逆符号の位相変化を与えるこ
    とを特徴とする干渉計測装置用プローブ。
  11. 【請求項11】上記光導波路部は、表面XカットでZ伝
    搬型のニオブ酸リチウム結晶基板又はタンタル酸リチウ
    ム結晶基板等の電気光学効果を有する基板で形成され、 上記光導波路部の上記位相変調部は、所定周波数のY方
    向に変調周波数の電界が印加されるように、光導波路の
    近傍に1対の電極が形成されたことを特徴とする請求項
    10に記載の干渉計測装置用プローブ。
  12. 【請求項12】上記光導波路部は、上記光導波路部の基
    板の屈折率、光導波路の近傍に配置された上記位相変調
    部の1対の電極の寸法若しくは電極間隔、上記位相変調
    部への印加電圧、又はこれらの組み合わせが設定される
    ことにより、変調された上記位相変調光束のTM波とT
    E波とが、又は基板面の光波とこれと直交する面内の光
    波とが、略同じ振幅となるように調整されることを特徴
    とする請求項10又は11に記載の干渉計測装置用プロ
    ーブ。
JP9314586A 1997-10-31 1997-10-31 干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブ Pending JPH11132718A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314586A JPH11132718A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブ
EP98203527A EP0913666A3 (en) 1997-10-31 1998-10-19 Interference measurement apparatus and probe used for interference measurement apparatus
US09/182,504 US6233370B1 (en) 1997-10-31 1998-10-30 Interference measurement apparatus and probe used for interference measurement apparatus
US09/790,708 US20010014191A1 (en) 1997-10-31 2001-02-23 Interference measurement apparatus and probe used for interference measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314586A JPH11132718A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11132718A true JPH11132718A (ja) 1999-05-21

Family

ID=18055086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314586A Pending JPH11132718A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6233370B1 (ja)
EP (1) EP0913666A3 (ja)
JP (1) JPH11132718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112903A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Olympus Corp 紫外光光源ユニット及びこれを用いた干渉計並びに干渉計の調整方法
JP2011242304A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Niigata Univ 表面形状の測定方法及び測定装置
JP2021047145A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 国立大学法人東京農工大学 レーザー干渉型変位計及び変位測定方法
WO2023073873A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 日本電信電話株式会社 音計測装置、音計測方法、プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104799801B (zh) * 2015-03-25 2016-04-20 清华大学深圳研究生院 一种内窥镜及光信息处理方法
JP2020124297A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ニデック Oct光学系の調整方法、参照用アタッチメント、および、oct装置。

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH659131A5 (it) * 1983-07-28 1986-12-31 Cise Spa Rivelatore di tipo interferometrico con sensore a fibra ottica.
US4691984A (en) * 1985-09-26 1987-09-08 Trw Inc. Wavelength-independent polarization converter
JP2655647B2 (ja) 1987-07-07 1997-09-24 株式会社トプコン 光集積回路型干渉計
US4909629A (en) * 1987-07-07 1990-03-20 Kabushiki Kaisha Topcon Light interferometer
JPS6412204A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Topcon Corp Optical ic interferometer
JP2691899B2 (ja) 1987-09-30 1997-12-17 株式会社トプコン 干渉計
JPH04331333A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Canon Inc 波長変化測定装置
US5504722A (en) * 1993-01-27 1996-04-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Magneto-optic information storage system utilizing a TE/TM mode controlling laser diode
DE4336318A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Frequenzverschiebung von Licht, insbesondere in einem interferometrischen Meßsystem
US5867615A (en) * 1997-07-22 1999-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Compact straight channel fiber optic intensity modular

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112903A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Olympus Corp 紫外光光源ユニット及びこれを用いた干渉計並びに干渉計の調整方法
JP2011242304A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Niigata Univ 表面形状の測定方法及び測定装置
JP2021047145A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 国立大学法人東京農工大学 レーザー干渉型変位計及び変位測定方法
WO2023073873A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 日本電信電話株式会社 音計測装置、音計測方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0913666A3 (en) 2000-12-06
US6233370B1 (en) 2001-05-15
EP0913666A2 (en) 1999-05-06
US20010014191A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938594A (en) Asymmetric
EP2839334B1 (en) Electro-optic modulator and electro-optic distance-measuring device
JP2619981B2 (ja) 電磁界強度測定装置
JP2526143B2 (ja) 光ファイバ回転検出システム
US7859666B2 (en) Electric field sensor
CN113013719A (zh) 激光装置、测量装置和测量方法
US5629793A (en) Frequency shifter and optical displacement measurement apparatus using the same
JPH11132718A (ja) 干渉計測装置及び干渉計測装置用プローブ
JPH08304430A (ja) 周波数シフタ及びそれを用いた光学式変位計測装置
JP4643126B2 (ja) 光スペクトル測定方法及びその装置
JP2001194268A (ja) 光分散測定装置およびそれを用いた測定方法
JP3428067B2 (ja) 変位測定方法及びそれに用いる変位測定装置
JPH0447214A (ja) 光ファイバジャイロスコープ
EP0297556B1 (en) Emission spectral width measuring apparatus for light source
JPH09236783A (ja) 光強度変調器及び光波距離計
JP2509246B2 (ja) 光波測距儀
JPH05267408A (ja) 電界検出装置
JP2787345B2 (ja) 2波長光源素子
JP3301324B2 (ja) 光電圧・電界センサ
JPH1137718A (ja) 微小変位計測装置とその方法
JP3226046B2 (ja) 位相シフター
JP2948645B2 (ja) 2波長光源素子
JPH0711649B2 (ja) 直交偏波2周波発生光源
JP2761951B2 (ja) 導波型光変調素子
JPS6374029A (ja) 偏光制御デバイス