JPH09236783A - 光強度変調器及び光波距離計 - Google Patents

光強度変調器及び光波距離計

Info

Publication number
JPH09236783A
JPH09236783A JP8045227A JP4522796A JPH09236783A JP H09236783 A JPH09236783 A JP H09236783A JP 8045227 A JP8045227 A JP 8045227A JP 4522796 A JP4522796 A JP 4522796A JP H09236783 A JPH09236783 A JP H09236783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electrode
intensity modulator
optical waveguide
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8045227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3854656B2 (ja
Inventor
Toshio Sakane
坂根敏夫
Takashi Noguchi
隆 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP04522796A priority Critical patent/JP3854656B2/ja
Publication of JPH09236783A publication Critical patent/JPH09236783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854656B2 publication Critical patent/JP3854656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単純な構成で光導波路を伝播する導波光を変
調復調できる光強度変調器及びターゲットまでの距離を
計測する光波距離計を得る。 【解決手段】 直線導波路19、21、22、24、及
びY分岐20、23を備えたMZ型光強度変調器の直線
導波路21、22上に第1の電極対37及び第2の電極
対38を設ける。電極対37はRF発生器33からRF
波が印加されたときY分岐20からY分岐23へ向かう
光に対して進行波電極となり、電極対38はRF発生器
34からRF波が印加されたときにY分岐23からY分
岐20へ向かう光に対して進行波電極となる、互に逆方
向に伝播する光に対しての進行波電極となる。従って、
1つのMZ型導波路において、射出光と戻り光に対して
それぞれ別個な変調器が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光強度変調器及び
光波距離計にかかり、特に、光導波路を伝播する光(以
下、導波光と略す)を変調復調することが可能な光強度
変調器、及びその光強度変調器を用いてターゲットまで
の距離を計測する光波距離計に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に本発明の基礎になった従来の導波
路型の光強度変調器を用いた高分解光波距離計の例を示
す(参考文献:吉田他;Proceedings of 11th Meeting
on Lightwave Sensing Technology, LST 11-4,あるいは
斎藤他;光学、22巻3号、P142〜(’93)
等)。
【0003】この高分解光波距離計では、周波数Wで振
幅変調したコヒーレントな光をターゲット6に向けて射
出し、ターゲット6からの戻り光を周波数(W−δW)
で再度変調(復調)する。この戻り光の位相は、ターゲ
ット6までの距離に対応して変化するので、この位相を
測定することによりターゲット6までの距離が求められ
る。この距離を高分解能で求めるためには変調する周波
数Wを高周波数にする必要があるが、高周波位相の測定
は難しいことが知られている。そこで、上述の様に周波
数(W−δW)、即ち電気的に位相測定可能な周波数δ
Wだけ周波数をずらして復調すると、周波数Wでの位相
情報が周波数δWの位相情報に含まれるため測定可能と
なる。
【0004】距離測定の分解能δLは(1)式で与えら
れる。 δL=(C/2W)・δφ ・・・・(1) ここでCは光速度、δφは位相測定誤差である。
【0005】従って、変調する周波数Wが大きい程、ま
た位相測定誤差δφが小さい程、高い距離分解能が得ら
れる。
【0006】詳細には、図5の高分解光波距離計は、光
源1として、波長1.3μmの半導体レーザ(LD)を
用いている。光源1から射出されたレーザ光は光ファイ
バー2により第1の光強度変調器3に導かれ、周波数W
で振幅変調される。光強度変調器3から射出された変調
光は光ファイバー4の射出側端部に設けられたコリメー
タ・レンズ5で平行光束にされ、ターゲット6に向けて
射出される。
【0007】ターゲット6にはコーナーキューブが用い
られ、このターゲット6で再帰反射された戻り光はレン
ズ7で光ファイバー8に集められ、光ファイバー8によ
り第2の光強度変調器9に導かれ、第2の光強度変調器
9において周波数(W−δW)の振幅変調を受ける。こ
の様に復調された光は光ファイバー13によりホトダイ
オード14に導かれ、ホトダイオード14において光電
変換される。
【0008】ホトダイオード14から出力される信号
は、ロックインアンプ15へ信号Sigとして入力され
る。なお、周波数Wと周波数(W−δW)はそれぞれ発
振器10、11で作られ、それぞれ光強度変調器3、9
に供給されると共に、ミキサー12にも供給される。こ
れにより、ミキサー12では差周波数δWの信号が生成
され、この差周波数δWの信号はロックインアンプ15
へ参照信号REFとして入力される。従って、参照信号
REFの位相を基準として信号Sigの位相を測定すれ
ば、ターゲット6までの距離を求めることができる。タ
ーゲット6までの絶対距離は、変調する周波数Wを異な
る周波数にして再度同様な測定を行ない、両者の測定位
相の差から求める事ができる。
【0009】この高分解光波距離計では変調する周波数
Wとして3.5GHz、差周波数δWとして50KHz
を用いて、距離250mに於て、約7μmの精度を得て
いる。
【0010】このような光強度変調器としては、リチュ
ウムニオベイト(LiNbO3 :以下、LNと略す)導
波路を用いたマッハツェンダー型(以下、MZ型とい
う)の光強度変調器が、変調用と復調用に2台用いられ
ている。
【0011】この光強度変調器は、詳細には、図6に示
すように、LN基板18、LN基板18上に形成した直
線導波路19、21、22、24及び電極25、26か
ら構成されている。直線導波路19に入射した光はY分
岐部20で分岐されて2つの直線導波路21、22に5
0:50に2分される。この直線導波路21、22上に
は対となる電極25、26がそれぞれ形成されている。
電極25、26は導波光を超高周波変調するため進行波
型電極であり、これら電極25、26の始端側には交流
を印加する供給電源27が接続され、終端側には終端抵
抗28が接続されている。
【0012】変調用の場合には、電極25、26の間に
供給電源27から変調信号を印加すると直線導波路2
1、22を伝播する導波光の位相が相補的に変化する。
供給電源27からの変調信号によって位相差が生じた導
波光はY分岐部23によって直線導波路24へ合波さ
れ、両者の位相差に応じた振幅変調を受けた光として導
波路24から射出される(図6の矢印A方向へ向けて射
出される)。
【0013】また、復調用の場合も同様であるが、導波
光の進行方向が逆方向となる。すなわち、図6の例では
矢印A方向と逆方向の光が入射される。従って、電極2
5、26の端部であるY分岐部23側に交流を印加する
供給電源27が接続され、終端側であるY分岐部20側
に終端抵抗28が接続される。この電極間に供給電源2
7から復調信号を印加して直線導波路21、22を変調
用の方向と逆方向に伝播する導波光の位相を変化させ
る。供給電源27からの変調信号によって位相差が生じ
た導波光はY分岐部20によって直線導波路19へ合波
され射出される。
【0014】このように、従来の光波距離計では、この
光強度変調器を2台用いる。また、2Vπ(Vπは半波
長電圧)を周期とした正弦波状の強度変調特性を示すM
Z型の光強度変調器は、透過が最大、あるいは最小の場
合を動作点とすると、偶数次の高調波変調が得られるた
め、より高周波数変調ができ、測定精度を向上できる。
【0015】このように、超高周波な光強度変調器を2
台用いて光を変調及び復調することによって、高精度な
光距離測定が可能である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LN導
波路を用いた超高周波な光強度変調器は、主に光通信用
として開発されたものであり、信頼性も高く実用化され
ているが、上述のように光波距離計を構成するには変調
用及び復調用の各々に光強度変調器を必要とするため、
装置構成が複雑化して大型化すると共に、組み立て調整
等の作業が煩雑になる。また、光強度変調器は高コスト
であり、従来の光波距離計では変調用及び復調用の各々
に光強度変調器を用いているために、汎用的な光波距離
計を製造する場合の問題となっている。
【0017】本発明は、上記事実を考慮して、単純な構
成で光導波路を伝播する導波光を変調復調できる光強度
変調器、及びその光強度変調器を用いてターゲットまで
の距離を計測する光波距離計を得ることが目的である。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明の光強度変調器は、一方に向か
って伝播される導波光を分岐すると共に、該導波光と逆
方向に向かって伝播される導波光を合波する第1の分岐
部と、前記第1の分岐部に連続しかつ導波光を伝播させ
る複数本の光導波路部と、前記複数本の光導波路部に連
続しかつ該光導波路部を伝播した複数の導波光を合波す
ると共に、該導波光と逆方向に伝播される導波光を分岐
して前記複数本の光導波路部の各々へ導く第2の分岐部
と、前記光導波路部に設けられると共に、前記光導波路
部を前記第1の分岐部から第2の分岐部に向かって伝播
する導波光を変調する第1の進行波電極と、前記第2の
分岐部から第1の分岐部に向かって伝播する導波光を変
調する第2の進行波電極とからなる進行波電極と、を備
えている。
【0019】請求項2に記載の発明の光強度変調器は、
一方に向かって伝播される導波光を分岐すると共に、該
導波光と逆方向に向かって伝播される導波光を合波する
第1の分岐部と、前記第1の分岐部に連続しかつ導波光
を伝播させる複数本の光導波路部と、前記複数本の光導
波路部に連続しかつ該光導波路部を伝播した複数の導波
光を合波すると共に、該導波光と逆方向に伝播される導
波光を分岐して前記複数本の光導波路部の各々へ導く第
2の分岐部と、前記光導波路部に設けられると共に、前
記光導波路部を前記第1の分岐部から第2の分岐部に向
かって伝播する導波光を変調する第1の進行波電極と、
前記第2の分岐部から第1の分岐部に向かって伝播する
導波光を変調する第2の進行波電極とからなる進行波電
極と、前記光導波路部に設けられると共に、前記変調の
動作点を設定するためのバイアス電極と、を備えてい
る。
【0020】請求項3に記載の発明の光波距離計は、請
求項1に記載の光強度変調器と、前記光強度変調器へ光
を入射させる光源と、前記光強度変調器から射出されか
つターゲットから戻された光で前記逆方向に伝播される
導波光により前記光強度変調器から射出された光を検出
する検出手段と、前記第1の進行波電極へ予め定めた周
波数信号を供給する第1の信号供給手段と、前記第2の
進行波電極へ前記第1の信号供給手段と異なる周波数信
号を供給する第2の信号供給手段と、前記検出した光の
位相を求め、求めた位相、前記予め定めた周波数信号及
び前記異なる周波数信号に基づいてターゲットまでの距
離を演算する演算手段と、を備えている。
【0021】請求項4に記載の発明の光波距離計は、請
求項2に記載の光強度変調器と、前記光強度変調器へ光
を入射させる光源と、前記光強度変調器から射出されか
つターゲットから戻された光で前記逆方向に伝播される
導波光により前記光強度変調器から射出された光を検出
する検出手段と、前記第1の進行波電極へ予め定めた周
波数信号を供給する第1の信号供給手段と、前記第2の
進行波電極へ前記第1の信号供給手段と異なる周波数信
号を供給する第2の信号供給手段と、前記バイアス電極
へ所定直流電圧を供給するバイアス電圧供給手段と、前
記検出した光の位相を求め、求めた位相、前記予め定め
た周波数信号及び前記異なる周波数信号に基づいてター
ゲットまでの距離を演算する演算手段と、を備えてい
る。
【0022】請求項5に記載の発明は、請求項3または
4に記載の光波距離計において、前記検出手段は、前記
光強度変調器へ入射させる光と、前記光強度変調器から
射出された光とを分離する分離手段を含むことを特徴と
している。
【0023】導波光の伝播方向及び伝播速度と、導波光
を変調するための電極における信号の進行波の伝播方向
及び伝播速度とを一致させる形態である進行波電極で
は、変調帯域の上限が高くなり、一方、進行波の伝播を
考慮しない所謂集中定数回路的な電極形態では、進行波
電極と比べて変調帯域の上限が低くなることが知られて
いる。
【0024】本発明者等は、ある方向に伝播する導波光
に対し進行波電極として機能する電極と、集中定数回路
的な電極として機能する電極とを光強度変調器に設け、
各々の電極に前記進行波電極の変調帯域の上限近傍に設
定した変調周波数を印加すると、この導波光に対する変
調は、集中定数回路的な電極として機能する電極による
変調が、進行波電極として機能する電極による変調に比
べて無視できる、という知見を得た。なお、前記ある方
向に伝播する導波光と逆方向に伝播する導波光に対して
は、前記進行波電極として機能する電極が集中定数回路
的な電極として機能すると共に、前記集中定数回路的な
電極として機能する電極が進行波電極として機能するこ
とになる。
【0025】請求項1、2の発明では、一方に向かって
伝播する導波光(以下、射出光という)は、第1の分岐
部で分岐され、各々複数本の光導波路部を伝播して第2
の分岐部で合波される。また、一方に向かって伝播する
導波光と逆方向に伝播する導波光(以下、戻り光とい
う)は、第2の分岐部で分岐され、各々複数本の光導波
路部を伝播して第1の分岐部で合波される。この光導波
路部上を一方に向かって伝播する導波光は第1の進行波
電極で変調され、該導波光と逆方向に伝播する導波光は
第2の進行波電極で変調される。
【0026】従って、互いに逆方向の導波光を変調する
進行波電極により、射出光と戻り光を同一の導波路を用
いて変調復調することができる。
【0027】請求項1の発明では、単一の光強度変調器
上に相互に逆方向に伝播させる1対の進行波電極を用い
ているので、簡素化された構成の単一の光強度変調器で
変調及び復調を行うことができる。また、複数の光強度
変調器を用いた装置を簡素化して提供することができ
る。
【0028】ここで、上述のように導波光の伝播方向及
び伝播速度と、電極における信号の進行波の伝播方向及
び伝播速度とを一致させる形態である進行波電極では、
変調帯域の上限が高くなる。一方、進行波の伝播を考慮
しない所謂集中定数回路的な電極形態では、進行波電極
と比べて変調帯域の上限が低くなる。本発明の光強度変
調器では、逆方向に伝播する導波光に対しては進行波電
極が逆方向伝播電極として機能し、その変調特性は、集
中定数回路的な変調特性となる。
【0029】そこで、一方に向かって光導波路を伝播す
る導波光(射出光)を変調するため、第1の進行波電極
に該進行波電極の変調帯域の上限近傍の周波数(例え
ば、W)の変調波、逆方向に伝播する導波光(戻り光)
に対して第2の進行波電極に第1の進行波電極に印加す
る周波数とわずかに異なる周波数(例えば、W−δW)
の変調波をそれぞれ印加する。これによって、射出光に
対して逆方向伝播電極として機能する第2の進行波電極
での変調は、第1の進行波電極での変調に比べて無視で
きる。また、戻り光に対しては、逆方向伝播電極として
機能する第1の進行波電極での変調が第2の進行波電極
での変調に比べて無視できる。すなわち、同一の導波路
を用いて光を変調しているにもかかわらず、射出光と戻
り光はそれぞれに対応する異なった変調を受けることに
なり、複数台の独立した光強度変調器の機能を単一の光
強度変調器で実現できることになる。
【0030】上記電極により導波光を変調するときは、
入出力の関係、すなわち電極に供給する電圧とその電圧
によって変調された導波光の強度との関係を安定かつ再
現性をよくする必要がある。請求項2の発明では、単一
の光強度変調器上に相互に逆方向に伝播させる1対の進
行波電極に加え更にバイアス電極を設けているので、光
強度変調器において容易に変調の動作点を調整すること
ができる。従って、光強度変調器において導波光を効率
よく変調できる。
【0031】請求項3、4の光波距離計は、光源により
前記光強度変調器へ光を入射させ、ターゲットへ向けて
射出させ、ターゲットから戻された光を検出する。光強
度変調器では第1の進行波電極へ予め定めた周波数信号
を供給し、第2の進行波電極へ異なる周波数信号を供給
する。従って、同一の導波路を用いて、射出光と戻り光
はそれぞれに対応する異なった変調を受ける。この検出
した光の位相を求め、求めた位相、予め定めた周波数信
号及び前記異なる周波数信号からターゲットまでの距離
を演算する。
【0032】また、バイアス電極へ所定直流電圧を供給
することによって、光強度変調器において導波光を効率
よく変調し、検出した光の位相、予め定めた周波数信号
及び異なる周波数信号からターゲットまでの距離を精度
よく演算できる。
【0033】なお、光強度変調器へ入射させる光と、射
出された光とを分離する分離手段を含む検出手段を備え
ることによって、射出光と戻り光とを分離することがで
き、効率よく光を利用することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を詳細に説明する。
【0035】図1に示すように、第1実施の形態の光強
度変調器は、上記図6に示した光強度変調器と同様に、
Z−カット、Y−伝播のLN基板18上に形成された直
線導波路19、21、22、24、及びY分岐部20、
23を備え、LN導波路MZ型光強度変調器を構成して
いる。
【0036】本実施の形態では、分岐された直線導波路
21、22上のY分岐部20側に第1の電極対37、Y
分岐部23側に第2の電極対38を設けている。第1の
電極対37は直線導波路21、22上のY分岐部20側
の部位の各々に対応して設けた電極29、30から構成
され、第2の電極対38は直線導波路21、22上のY
分岐部23側の部位の各々に対応して設けた電極31、
32から構成されている。
【0037】この第1の電極対37のY分岐部20側の
一端37aにはRF発生器33が接続されており、Y分
岐部23側の他端37bに終端抵抗35が接続されてい
る。同様に、第2の電極対38のY分岐部23側の一端
38bにはRF発生器34が接続されており、Y分岐部
20側の他端38aに終端抵抗36が接続されている。
【0038】RF発生器33は、発振器10、直流電源
49及びバイアスティ50から構成されている。発振器
10は、直流電源49が接続されたバイアスティ50を
介して電極対37に接続される。バイアスティ50は、
発振器10と電極対37との間にコンデンサ64が直列
に接続されると共に、コンデンサ64の一方側に直流電
源49及びコイル63が接続されている。
【0039】発振器10で発振された変調信号は、バイ
アスティ50において直流電源49の直流電圧が付加さ
れ、(例えば変調用で周波数Wの)RF波として電極対
37へ供給される。従って、電極対37にバイアスティ
50を介して直流電源49からの直流電圧が付加される
ことによって変調の動作点を設定できる。
【0040】なお、RF発生器34は、RF発生器33
と同一の構成であるため、詳細な説明を省略する。
【0041】この第1の電極対37は、RF発生器33
からRF波(周波数W)が印加されたときに、Y分岐部
20側の一端37aがRF入力端となり、終端抵抗35
が接続された他端37bが終端となる。一方、第2の電
極対38は、RF発生器34からRF波(周波数W−δ
W)が印加されたときに、Y分岐部23側の一端38b
がRF入力端となり、終端抵抗36が接続された他端3
8aが終端となる。
【0042】従って、Y分岐部20からY分岐部23へ
向かう導波光(射出光)に対しては、第1の電極対37
が順方向伝播の進行波電極となり、第2の電極対38は
終端側からRF入力端側へ向かう逆方向伝播の電極とな
る。一方、Y分岐部23からY分岐部20へ向かう導波
光(戻り光)に対しては、第2の電極対38が順方向伝
播の進行波電極となり、第1の電極対37は終端側から
RF入力端側へ向かう逆方向伝播の電極となる。
【0043】すなわち、第1の電極対37と第2の電極
対38とは互に逆方向に伝播する光に対しての進行波電
極となるように構成されている。従って、直線導波路1
9から入射した光、すなわちターゲット6に向けて射出
されるべき導波光に対して、第1の電極対37は進行波
電極であるが、第2の電極対38は逆方向伝播電極とな
る。一方、直線導波路24から入射する光、すなわちタ
ーゲット6から帰還された導波光に対しては、第1の電
極対37は逆方向伝播電極、第2の電極対38は進行波
電極として機能する。
【0044】ここで、一般に、LN等の強誘電体の電気
光学効果を用いた光強度変調器の変調の周波数依存性
は、電気光学効果の応答性、強誘電体の材料分散、変調
電極構造、電極の損失等に依存するが、主に変調電極構
造によって周波数が制限されることが知られている。こ
のため従来より、導波路中を伝播する光の速度と電極に
印加したRF波の伝播速度とを一致させると300GH
zまで変調可能と考えられている。
【0045】しかしながら、LN中での光速とRF波の
速度とは約2倍の差異があるため両者の速度を一致させ
るために様々な工夫がなされているが、現在、変調可能
とされる最大帯域は70GHz程度である。
【0046】導波光及びRF波の伝播方向及び伝播速度
を一致させる形態、所謂進行波電極とすれば変調帯域の
上限(カットオフ周波数:以下、fc1 と略す。)が高
くなる。一方、RF波の伝播を考慮しない所謂集中定数
回路的な電極形態では、この回路の抵抗と電極容量とに
よって変調周波数上限(fc2 )が決まる。実用的な変
調器ではfc2 は1GHz近辺であり、fc2 以上では
−6dB/octで減衰する。また、fc1 は20GH
z近辺にある。図2には変調度の周波数依存特性を示し
た。図中の曲線39は進行波電極による特性であり、曲
線40は集中定数電極による特性である。
【0047】従って、本実施の形態の光強度変調器で
は、進行波電極が逆方向伝播の電極として機能するとき
の変調特性は、ほぼ上述の集中定数回路的な変調特性と
なる。本発明者等は、変調周波数W及びW−δWを図2
の特性に示すようにfc1 近くに設定すれば、射出光に
対して電極対38での変調は電極対37での変調に比べ
て無視でき、また戻り光に対して電極対37での変調は
電極対38での変調に比べて無視できる、という知見を
得た。
【0048】これにより、同一の導波路を用いて光を変
調しているにもかかわらず、射出光と戻り光はそれぞれ
に対応する異なった変調を受けることになり、従来2台
の独立した変調器の機能を1台の変調器で実現できる。
【0049】次に、上記の光強度変調器を用いた光波距
離計の一例を図3を参照して説明する。図5と共通する
部分には同一符号を付し詳細な説明を省略する。
【0050】直線偏光した光を射出する光源1の射出側
には光ファイバー41、入出力分離手段42、及び光フ
ァイバー48が順に配置される。光源1からの直線偏光
した光は光ファイバー41を介して入出力分離手段42
へ入射する。この入出力分離手段42はコリメータ・レ
ンズ(以下、CLと略す)43、46、47、偏向ビー
ムスプリッター(以下、PBSと略す)44、及びファ
ラディ素子(以下、FRと略す)45から構成される。
光ファイバー41からの入射光はCL43で平行光束に
され、PBS44を透過するときにP波の光とされ、F
R45を透過するときに45度偏波面が回転され、CL
46で収束されて光ファイバー48の一端に結合(入
射)する。
【0051】光ファイバー48は偏波面保持ファイバー
(以下、PMFと略す)であり、偏波保持軸とFR45
の透過光の偏光方向とを一致させるためのものである。
PMF48の他端には光強度変調器16が連続し、PM
F48からの光は光強度変調器16の直線導波路19に
結合して射出光となる。
【0052】本実施の形態では、上述のように、電極対
37へRF波(周波数W)を印加するためのRF発生器
33は、発振器10、直流電源49及びバイアスティ5
0から構成される。また、電極対37へRF波(周波数
W−δW)を印加するためのRF発生器34も同様に、
発振器11、直流電源52及びバイアスティ51から構
成される。
【0053】上述したように電極対37により周波数W
の振幅変調を受けた光は、直線導波路24から射出し、
光ファイバー60を介してレンズ61で平行光束とされ
てターゲット6へ向けて射出する。レンズ61からの光
はターゲット6で再帰反射し、再帰反射したターゲット
6からの戻り光は同一の経路をへて直線導波路24に入
射し、電極対38にて周波数(W−δW)で復調され
る。この復調された光は、直線導波路19からPMF4
8、CL46を介してFR45に光源1からの光を最初
に透過させたときの方向と逆方向に入射する。このFR
45を透過するときに45度の偏波回転がなされS波と
してPBS44に入射する。
【0054】PBS44のS波の分離(反射)側にはC
L47、光ファイバー55及びホトダイオード14と順
に配置され、PBS44で分離(反射)されたS波の光
は、CL47及び光ファイバー55を介してホトダイオ
ード14へ至り、ホトダイオード14で光電変換され
る。このように入出力分離手段42により射出光と戻り
光とが分離される。なお、位相検出に関しては図5と同
様であるので説明を省略する。
【0055】このように、本実施の形態によれば、MZ
型光強度変調器の直線導波路21、22上に第1の電極
対37及び第2の電極対38を設けているので、電極対
37はRF発生器33からRF波が印加されたときY分
岐部20からY分岐部23へ向かう光に対して進行波電
極となり、電極対38はRF発生器34からRF波が印
加されたときにY分岐部23からY分岐部20へ向かう
光に対して進行波電極となるように、互に逆方向に伝播
する光に対しての進行波電極となる。従って、1つのM
Z型導波路において、射出光と戻り光に対してそれぞれ
別個な変調器が実現できる。
【0056】次に、第2実施の形態を説明する。上記第
1実施の形態の光強度変調器16では、電極へ供給する
RF波を電気的にバイアス変更し変調の動作点を設定す
る場合を説明したが、本実施の形態は、光強度変調器に
変調の動作点を設定するための電極を有するものであ
る。なお、本実施の形態の構成は上記と略同様のため、
以下異なる部分を説明する。
【0057】図4に示すように、本実施の形態の光強度
変調器17は、上記図3に示した光強度変調器と同様
に、LN基板18上に形成された直線導波路19、2
1、22、24及びY分岐部20、23を備えると共
に、分岐された直線導波路21、22上のY分岐部20
側に第1の電極対37、及びY分岐部23側に第2の電
極対38を設けている。直線導波路21、22上である
と共に、これら第1の電極対37、及び第2の電極対3
8の間には電極対37、38より短い第3の電極対53
が設けられている。この第3の電極対53には出力電圧
が可変の直流電源54が接続されており、直流電源54
からの直流電圧を第3の電極対53に印加することによ
って変調の動作点を設定する。
【0058】従って、直線導波路19からの射出光に対
して、第1の電極対37は進行波電極であり、第2の電
極対38は逆方向伝播電極であり、第3の電極対53は
バイアス電極となる。一方、直線導波路24からの戻り
光に対しては、第1の電極対37は逆方向伝播電極、第
2の電極対38は進行波電極、そして第3の電極対53
はバイアス電極として機能する。
【0059】上記のように、第3の電極対53を設けた
場合には図3に示したバイアスティ50、51は不要と
なる。電極対37、38は同一の直線導波路21、22
上に形成されているため、同じ長さの電極対であれば両
者のVπは等しく、また両者は同じ動作点での動作をす
ることが望ましいため、第3の電極対によって動作点の
設定をするのが好ましい。
【0060】このように、本実施の形態では、単一の光
強度変調器上に相互に逆方向に伝播させる1対の進行波
電極に加え更にバイアス電極を設けているので、光強度
変調器において容易に変調の動作点を調整することがで
きる。従って、光強度変調器において導波光を効率よく
変調できる。
【0061】上記実施の形態では、直線導波路上に略同
様の形状の電極を設けた場合について説明したが、図7
に示すように、射出光及び戻り光の各々の進行波電極の
対となる一方の電極を共通電極70として構成してもよ
く、図8に示すように、進行波電極の対となる一方の電
極を導波路を跨がるように共通電極71とすることによ
り射出光及び戻り光の各々の方向について対称形状とな
るように構成してもよい。
【0062】上記実施の形態は、Z−カット、Y伝播の
LN導波路について説明したが、他のカット(例えばX
−カット、Z伝播)、及び他の強誘電体(例えばLiT
aO 3 等)にも適用が可能である。また、上記の光強度
変調器としてはY分岐部を有するMZ型変調器を用いた
場合を説明したが、Y分岐部を有しない結合型分岐部を
少なくとも1つ有する、すなわち、上記のY分岐部に対
応する部位の少なくとも1つを光方向性結合器に設定し
たMZ型変調器への適用も可能である。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光強度変調
器によれば、同一の光導波路で射出光と戻り光を変調す
ることができるので、構造を簡略化できる、という効果
がある。また、変調の動作点を設定する第3の電極を備
えることによって、安定して導波光を変調することがで
きる、という効果がある。
【0064】また、本発明の光波距離計によれば、複数
の光強度変調器を単一のもので構成できるので、簡素化
された構成の光波距離計を提供することができる、とい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である光強度変調器
の構成を示す線図である。
【図2】周波数と変調度の関係を示す線図である。
【図3】第1の実施の形態の光強度変調器を用いた高分
解能光距離計の概略を示すブロック図である。
【図4】第2の実施の形態である光強度変調器の構成を
示す線図である。
【図5】従来の高分解能光距離計の概略を示すブロック
図である。
【図6】従来の光強度変調器の構成を示す線図である。
【図7】共通電極を有する光強度変調器の構成を示す線
図である。
【図8】共通電極を有する光強度変調器の他の構成を示
す線図である。
【符号の説明】
1 光源 14 ホトダイオード 15 ロックインアンプ 19、21、22、24 直線導波路 20、23 Y分岐部 33、34 RF発生器 37 第1の電極対 38 第2の電極対 42 入出力分離手段 53 第3の電極対

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方に向かって伝播される導波光を分岐
    すると共に、該導波光と逆方向に向かって伝播される導
    波光を合波する第1の分岐部と、 前記第1の分岐部に連続しかつ導波光を伝播させる複数
    本の光導波路部と、 前記複数本の光導波路部に連続しかつ該光導波路部を伝
    播した複数の導波光を合波すると共に、該導波光と逆方
    向に伝播される導波光を分岐して前記複数本の光導波路
    部の各々へ導く第2の分岐部と、 前記光導波路部に設けられると共に、前記光導波路部を
    前記第1の分岐部から第2の分岐部に向かって伝播する
    導波光を変調する第1の進行波電極と、前記第2の分岐
    部から第1の分岐部に向かって伝播する導波光を変調す
    る第2の進行波電極とからなる進行波電極と、 を備えた光強度変調器。
  2. 【請求項2】 一方に向かって伝播される導波光を分岐
    すると共に、該導波光と逆方向に向かって伝播される導
    波光を合波する第1の分岐部と、 前記第1の分岐部に連続しかつ導波光を伝播させる複数
    本の光導波路部と、 前記複数本の光導波路部に連続しかつ該光導波路部を伝
    播した複数の導波光を合波すると共に、該導波光と逆方
    向に伝播される導波光を分岐して前記複数本の光導波路
    部の各々へ導く第2の分岐部と、 前記光導波路部に設けられると共に、前記光導波路部を
    前記第1の分岐部から第2の分岐部に向かって伝播する
    導波光を変調する第1の進行波電極と、前記第2の分岐
    部から第1の分岐部に向かって伝播する導波光を変調す
    る第2の進行波電極とからなる進行波電極と、 前記光導波路部に設けられると共に、前記変調の動作点
    を設定するためのバイアス電極と、 を備えた光強度変調器。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光強度変調器と、 前記光強度変調器へ光を入射させる光源と、 前記光強度変調器から射出されかつターゲットから戻さ
    れた光で前記逆方向に伝播される導波光により前記光強
    度変調器から射出された光を検出する検出手段と、 前記第1の進行波電極へ予め定めた周波数信号を供給す
    る第1の信号供給手段と、 前記第2の進行波電極へ前記第1の信号供給手段と異な
    る周波数信号を供給する第2の信号供給手段と、 前記検出した光の位相を求め、求めた位相、前記予め定
    めた周波数信号及び前記異なる周波数信号に基づいてタ
    ーゲットまでの距離を演算する演算手段と、 を備えた光波距離計。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の光強度変調器と、 前記光強度変調器へ光を入射させる光源と、 前記光強度変調器から射出されかつターゲットから戻さ
    れた光で前記逆方向に伝播される導波光により前記光強
    度変調器から射出された光を検出する検出手段と、 前記第1の進行波電極へ予め定めた周波数信号を供給す
    る第1の信号供給手段と、 前記第2の進行波電極へ前記第1の信号供給手段と異な
    る周波数信号を供給する第2の信号供給手段と、 前記バイアス電極へ所定直流電圧を供給するバイアス電
    圧供給手段と、 前記検出した光の位相を求め、求めた位相、前記予め定
    めた周波数信号及び前記異なる周波数信号に基づいてタ
    ーゲットまでの距離を演算する演算手段と、 を備えた光波距離計。
  5. 【請求項5】 前記検出手段は、前記光強度変調器へ入
    射させる光と、前記光強度変調器から射出された光とを
    分離する分離手段を含むことを特徴とする請求項3また
    は4に記載の光波距離計。
JP04522796A 1996-03-01 1996-03-01 光強度変調器及び光波距離計 Expired - Fee Related JP3854656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04522796A JP3854656B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 光強度変調器及び光波距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04522796A JP3854656B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 光強度変調器及び光波距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09236783A true JPH09236783A (ja) 1997-09-09
JP3854656B2 JP3854656B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=12713388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04522796A Expired - Fee Related JP3854656B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 光強度変調器及び光波距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854656B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232468A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ntt Docomo Inc 光変調器を用いた近傍電界測定装置
EP2653908A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-23 Leica Geosystems AG Electro-optic modulator and electro-optic distance-measuring device
WO2014045655A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 株式会社日立製作所 距離計測方法および装置
US20150077758A1 (en) * 2012-04-16 2015-03-19 Leica Geosystems Ag Electro-optic distance-measuring device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5736247B2 (ja) * 2011-06-23 2015-06-17 株式会社日立製作所 距離計測方法および装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232468A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ntt Docomo Inc 光変調器を用いた近傍電界測定装置
EP2653908A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-23 Leica Geosystems AG Electro-optic modulator and electro-optic distance-measuring device
WO2013155636A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Leica Geosystems Ag Electro-optic modulator and electro-optic distance-measuring device
CN104246584A (zh) * 2012-04-16 2014-12-24 莱卡地球系统公开股份有限公司 电光调制器和电光距离测量装置
US20150077758A1 (en) * 2012-04-16 2015-03-19 Leica Geosystems Ag Electro-optic distance-measuring device
JP2015519547A (ja) * 2012-04-16 2015-07-09 ライカ・ジオシステムズ・アクチェンゲゼルシャフトLeica Geosystems Ag 電気光学距離測定装置
JP2015519598A (ja) * 2012-04-16 2015-07-09 ライカ・ジオシステムズ・アクチェンゲゼルシャフトLeica Geosystems Ag 電気光学変調器および電気光学距離測定装置
US9405007B2 (en) 2012-04-16 2016-08-02 Leica Geosystems Ag Electro-optic distance-measuring device
US9810964B2 (en) 2012-04-16 2017-11-07 Leica Geosystems Ag Electro-optic modulator having identical forward and backward electro-optic response
WO2014045655A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 株式会社日立製作所 距離計測方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3854656B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10921125B2 (en) Optical gyroscope
US4265541A (en) Interferometric laser gyrometer
US4938594A (en) Asymmetric
US9810964B2 (en) Electro-optic modulator having identical forward and backward electro-optic response
JPH11511246A (ja) 光ファイバ感知コイル用の固有周波数トラッカ
US11415406B2 (en) Single sideband frequency modulated laser measurement for detecting a difference in a propagation distance
EP0502196B1 (en) Optical interference angular velocity meter
JPH09236783A (ja) 光強度変調器及び光波距離計
JPH0422246B2 (ja)
EP0092831A2 (en) Optical fiber gyro
JP2760856B2 (ja) マッハツェンダ型光変調器を用いた位相シフトキーイング方式
JPH10293223A (ja) 光導波路素子
JPH02140638A (ja) 後方散乱光測定装置
EP0913666A2 (en) Interference measurement apparatus and probe used for interference measurement apparatus
JPH0447214A (ja) 光ファイバジャイロスコープ
JP2829966B2 (ja) レーザドツプラ速度計
JP3265011B2 (ja) 薄膜導波路型光周波数シフタおよび光周波数シフタ用光集積回路チップ
JPH0354283B2 (ja)
JP3605881B2 (ja) 速度センサヘッド及び速度計測装置
JP3435583B2 (ja) 電界センサ
JPH06235641A (ja) 光ファイバジャイロスコープ
JPS6152634A (ja) 半導体レ−ザ光変復調方式
JPH04120402A (ja) 光集積型干渉計
JPS61212931A (ja) 位相偏移変調光送信装置
EP0501002A2 (en) Optic rotation sensing apparatus and related method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140915

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees