JPH11132614A - 冷蔵庫用自動製氷機 - Google Patents

冷蔵庫用自動製氷機

Info

Publication number
JPH11132614A
JPH11132614A JP29191597A JP29191597A JPH11132614A JP H11132614 A JPH11132614 A JP H11132614A JP 29191597 A JP29191597 A JP 29191597A JP 29191597 A JP29191597 A JP 29191597A JP H11132614 A JPH11132614 A JP H11132614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
tray
ice tray
rotation
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29191597A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsutaka Okasato
悦孝 岡里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP29191597A priority Critical patent/JPH11132614A/ja
Publication of JPH11132614A publication Critical patent/JPH11132614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 氷検知と製氷皿の駆動を同軸にて成立させた
1軸化に伴ない、製氷皿が回動する離氷動作中に貯氷容
器を引き出す時、製氷皿に設けた可倒氷検知フィンと貯
氷容器との干渉を防止した冷蔵庫用自動製氷機。 【解決手段】 モータ駆動によりアクチュエータ軸に支
持されている製氷皿1を回動させるモータアクチュエー
タ2と、製氷皿1の回動方向と平行に複数列設けられ、
満氷時に製氷皿1が氷検知区間を回動する途中で氷との
接触により製氷皿の回動を止めるように設定されると共
に、離氷のため皿1の回動中に貯氷容器の引き出し動作
に対応して倒れ状態とされ、皿1の原点復帰回動に対応
して起立状態とされる可倒氷検知フィン4と、モータ1
0の回動開始から設定された第1タイマー時間を経過し
た時あるいは離氷終了を示す離氷点信号を入力した時に
製氷皿1を原点位置に復帰させる自動製氷コントローラ
5を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に家庭用冷蔵庫
の製氷室に設置される冷蔵庫用自動製氷機の技術分野に
属する。
【0002】
【従来の技術】従来、冷蔵庫用自動製氷機としては、例
えば、特開昭61−235661号公報,特開平2−8
9973号公報,特開平8−247592号公報に記載
のものが知られている。
【0003】この従来出典には、モータアクチュエータ
と、アクチュエータ軸に支持された製氷皿と、アクチュ
エータ軸とは別設定の軸に支持された氷検知レバーを備
えた冷蔵庫用自動製氷機が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の冷蔵庫用自動製氷機にあっては、製氷皿はアクチュ
軸に支持し、氷検知レバーはアクチュエータ軸とは別設
定の軸に支持するという構成であるため、下記の問題を
有する。
【0005】(1) 2軸型自動製氷機となるため、部品点
数が多大となり、コスト的に不利であり、簡素化もしず
らい。
【0006】(2) 製氷皿は製氷機能と反転状態で捻るこ
とにより氷を皿から分離する離氷機能以外の機能を持た
せていない。
【0007】(3) マイクロスイッチ等で位置を検出して
いるため、モータアクチュエータを小型化しずらい。
【0008】本発明の解決しようとする課題は、部品点
数の削減と構造の簡素化により低コストを実現する1軸
化を達成すると共に、氷検知と製氷皿の駆動を同軸にて
成立させた1軸化に伴ない、製氷皿が回動する離氷動作
中に貯氷容器を引き出す時、製氷皿に設けられた氷検知
フィンと貯氷容器との干渉を防止した冷蔵庫用自動製氷
機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(解決手段1)上記課題を解決するため請求項1記載の
発明では、製氷皿で作られた氷を製氷皿の真下に配置さ
れた貯氷容器に落とし込む離氷タイミングであると判定
されると、製氷皿を一方向に回動させ、製氷皿の上下が
反転する回動終了域にて製氷皿を捻って離氷し、離氷後
は捻りを戻して逆方向に回動させることにより製氷皿を
原点位置に復帰させ、次の製氷動作に入る冷蔵庫用自動
製氷機において、ケース内に収納されたモータと、製氷
皿を支持する1つのアクチュエータ軸を有し、モータ駆
動によりアクチュエータ軸に支持されている製氷皿を回
動させ所定のトルクで停止させるモータアクチュエータ
と、前記製氷皿に設けられ、製氷皿の回動区間のうち捻
って離氷させる捻り区間に入る前の回動区間を氷検知区
間として設定し、貯氷容器に貯められている氷の高さが
上限高さを超えている満氷時、製氷皿が氷検知区間を回
動する途中において氷との接触により製氷皿の回動を止
めるように設定されると共に、離氷のための製氷皿の回
動中に貯氷容器が引き出されるとこの引き出し動作に対
応して倒れ状態とされ、製氷皿の原点復帰回動に対応し
て起立状態とされる可倒氷検知フィンと、前記モータア
クチュエータに接続され、離氷タイミング判定に基づき
氷検知と離氷を兼ねて製氷皿を回動させる指令をモータ
に出力し、回動開始から設定されたタイマー時間内に離
氷点信号の出力がある時、もしくは、離氷点信号の出力
がなく回動開始から設定されたタイマー時間を経過した
時、製氷皿を反対方向に回動させて原点位置に復帰させ
るモータ駆動制御手段と、を備えていることを特徴とす
る。
【0010】(解決手段2)上記課題を解決するため請
求項2記載の発明では、請求項1記載の冷蔵庫用自動製
氷機において、前記複数の可倒氷検知フィンを1つの連
結ロッドにより連結し、離氷のための製氷皿の回動動作
中に貯氷容器が引き出される時に貯氷容器の壁に干渉し
て1つの可倒氷検知フィンが倒れ動作に入ると連結ロッ
ドを介して全ての可倒氷検知フィンを同時に倒れ状態と
し、製氷皿の原点復帰回動により製氷室の壁に形成され
た突起に連結ロッドの端面が干渉すると突起により連結
ロッドが押されて全ての可倒氷検知フィンを同時に起立
状態とする同時可倒機構を設けたことを特徴とする。
【0011】(解決手段3)上記課題を解決するため請
求項3記載の発明では、請求項2記載の冷蔵庫用自動製
氷機において、前記可倒氷検知フィンを、製氷皿に形成
された断面U字形のバネ軸受けに多角形断面のフィン軸
を軸支持することで、可倒氷検知フィンの倒れ状態及び
起立状態でそれぞれ保持力を持たせたことを特徴とす
る。
【0012】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機は
請求項1〜3記載の発明に対応する。
【0013】まず、構成を説明する。
【0014】図1は実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機
を示す斜視図、図2は実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷
機と貯氷容器を示す正面図、図3は実施の形態1の冷蔵
庫用自動製氷機の製氷皿を示す裏面側斜視図、図4は実
施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機の製氷皿に支持された
可倒氷検知フィンの起立状態と倒れ状態での軸支持部を
示す図、図5は実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機のモ
ータアクチュエータの内部構造を示す図である。
【0015】図1〜図5において、1は製氷皿、2はモ
ータアクチュエータ、3はアクチュエータ軸、4は可倒
氷検知フィン、5は自動製氷コントローラ(モータ駆動
制御手段に相当)、6はケース一体型コネクタ、7はコ
ントローラ側コネクタ、8はハーネス、9はケース、1
0はモータ、11はモータ軸、12は歯車減速機構、1
3はパターンスイッチ回路、15は貯氷容器、16は連
結ロッド、17は製氷室である。
【0016】前記製氷皿1は、離氷後の原点位置復帰状
態で皿凹部に注水し、これを冷却して氷を製造する皿
で、図1に示すように、モータアクチュエータ2のアク
チュエータ軸3に片持ち支持されている。そして、製氷
皿1の時計回り回動区間のうち、0°〜30°を起動区
間、30°〜80°を氷検知区間、80°〜170°を
捻り区間として設定している。つまり、約135°の位
置から捻り角35°だけ捻って離氷させる捻り区間に入
る前の回動区間を氷検知区間として設定している。ま
た、製氷皿1の捻りは、アクチュエータ軸3が170°
まで回動するのに対し、アクチュエータ軸3と反対側に
設定された図外のストッパ軸により135°の位置にて
回動を停止させることで角度差の35°の捻りを与え
る。そして、製氷皿1の真下位置には、図2に示すよう
に、貯氷容器15が配置されている。
【0017】前記モータアクチュエータ2は、図5に示
すように、ボックス型のケース9内に収納されたモータ
10と、モータ軸11に設けられた入力ギヤからアクチ
ュエータ軸3に設けられた出力ギヤまで多段階にてギヤ
噛合させた歯車減速機構12と、製氷皿1を支持する1
つのアクチュエータ軸3と、アクチュエータ軸3の回動
位置により起動区間と氷検知区間と捻り区間で回動トル
クを可変にすると共に原点信号と氷検知域信号と離氷点
信号を出力するパターンスイッチ回路13を有し、モー
タ10の駆動によりアクチュエータ軸3に支持されてい
る製氷皿1を回動させる。
【0018】前記可倒氷検知フィン4は、製氷皿1の裏
側に製氷皿1の回動方向と平行に複数列設され、貯氷容
器に貯められている氷の高さが上限高さを超えている
と、製氷皿1が氷検知区間を回動する途中において氷と
の接触により製氷皿1の回動を止めるように設定された
氷検知部材であると共に、離氷のための製氷皿1の回動
中に貯氷容器15が引き出されるとこの引き出し動作に
対応して倒れ状態とされ、製氷皿1の原点復帰回動に対
応して起立状態とされる。
【0019】そして、複数の可倒氷検知フィン4,4…
は、製氷皿端板1a,1bに対しアクチュエータ軸方向
に摺動可能に連結ロッド16が設けられ、この1つの連
結ロッド16に形成された多数の縦スリット16a,1
6a…に連結ピン4a,4a…を嵌合させる同時可倒機
構により互いに連結され、離氷のための製氷皿1の回動
動作中に貯氷容器15が引き出される時に貯氷容器15
の壁に干渉して1つの可倒氷検知フィン4が倒れ動作に
入ると連結ロッド16を介して全ての可倒氷検知フィン
4,4…が同時に倒れ状態とされ、製氷皿1の原点復帰
回動により製氷室17の壁に形成された突起17aに連
結ロッド16の端面が干渉すると突起17aにより連結
ロッド16が押されて全ての可倒氷検知フィン4,4…
が同時に起立状態とされる。
【0020】また、可倒氷検知フィン4は、製氷皿1に
形成された断面U字形のバネ軸受け1cに多角形断面の
フィン軸4bを軸支持することで、図4に示すように、
可倒氷検知フィン4の倒れ状態及び起立状態でそれぞれ
保持力を持たせている。尚、4cは軸受け逃げ孔であ
る。
【0021】前記自動製氷コントローラ5は、マイコン
と入力回路とドライバを有し、図1に示すように、モー
タアクチュエータ2のケース一体型コネクタ6に対し、
ハーネス8及びコントローラ側コネクタ7を介して接続
され、モータ10の駆動制御を行なう。この自動製氷コ
ントローラ5には、時間条件等により決められる離氷タ
イミング判定に基づき氷検知と離氷を兼ねて製氷皿1を
時計回りに回動させる指令をモータ10に出力し、回動
開始から設定された第1タイマー時間(例えば、30
秒)内に離氷終了を示す離氷点信号の出力があると離氷
点信号の入力後に製氷皿1を反時計回りに回動させて原
点位置に復帰させる空氷時駆動制御部と、回動開始から
設定された第1タイマー時間を経過しても離氷点信号の
出力がないと第1タイマー時間の経過後に製氷皿1を反
時計回りに回動させて原点位置に復帰させる満氷時駆動
制御部を制御ソフトとして有する。
【0022】図6は実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機
のモータアクチュエータのパターンスイッチ回路を示す
図、図7は実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機のモータ
アクチュエータの接点ブラシとインサートパターンを示
す図である。
【0023】前記パターンスイッチ回路13は、回動ト
ルクを可変にするパターンとして、起動区間パターン1
3aと氷検知区間パターン13bと捻り区間パターン1
3cとモータ電源パターン13dが設けられ、起動区間
パターン13aと捻り区間パターン13cは共通パター
ン13eを介して反時計回り端子13fに接続され、共
通パターン13eと氷検知区間パターン13bとの間に
は互いに並列に抵抗13gとダイオード13hが接続さ
れ、モータ電源パターン13dはモータ10を介して時
計回り端子13iに接続されている。
【0024】また、検知信号を得るパターンとして、原
点信号パターン13jと氷検知域信号パターン13kと
離氷点信号パターン13mと信号用印加電圧パターン1
3nが設けられ、原点信号パターン13jは原点信号端
子13pに接続され、氷検知域信号パターン13kと離
氷点信号パターン13mは氷検知信号端子13qに接続
され、信号用印加電圧パターン13nは信号用印加電圧
端子13rに接続されている。
【0025】そして、図7に示すように、パターン13
a,13b,13c,13dに接触する可変トルク接触
ブラシ部14aと、パターン13j,13k,13m,
13nに接触する検知信号接触ブラシ部14bとを有す
る接触ブラシ14がアクチュエータ軸3に設けられてい
る。
【0026】次に、作用効果を説明する。
【0027】[モータ駆動制御作動]図8は自動製氷コ
ントローラ4にて氷検知と離氷を兼ねて製氷皿1を回動
させるためのモータ駆動制御作動の流れを示すフローチ
ャートで、以下、各ステップについて説明する。
【0028】ステップ70では、時間条件等により決め
られる離氷タイミング判定に基づき氷検知と離氷を兼ね
て行なわれる製氷皿1の時計回り回動を開始したかどう
かが判断される。
【0029】ステップ71では、モータ10を時計回り
方向に回動させるCW信号(クロックワイズ信号)また
はモータ10を停止させるHOLD信号が出力されてい
るかどうかが判断される。
【0030】ステップ72では、離氷点信号の出力があ
るかどうかが判断される。この離氷点信号は、検知信号
接触ブラシ部14bが氷検知域信号パターン13kと離
氷点信号パターン13mとに接触することで氷検知信号
端子13qからの2回のOFF→ON信号の入力により
検知される。
【0031】ステップ73では、30秒タイマーの起動
から設定された第1タイマー時間(30秒)を経過した
かどうかが判断される。この第1タイマー時間の30秒
は、空氷時に製氷皿1が原点位置から離氷点位置まで回
動するのに要する時間以上の時間、つまり、第1タイマ
ー時間を待てば離氷を終了する時間として設定される。
【0032】ステップ74では、30秒タイマーの開始
かどうかが判断される。
【0033】ステップ75では、30秒タイマーが開始
されていない時、30秒タイマーを起動する。
【0034】ステップ76では、30秒タイマーが開始
されている時、製氷皿1を時計回り方向に回動させるC
W信号を出力する。
【0035】ステップ77では、1秒タイマーの起動か
ら設定された第2タイマー時間(1秒)を経過したかど
うかが判断される。この第2タイマー時間の1秒は、製
氷皿1を反転するにあたって、瞬間的なノイズを排除し
離氷点信号が安定するかどうかの確認とモータ10の停
止を確保するための待ち時間として設定される。
【0036】ステップ78では、1秒タイマーの開始か
どうかが判断される。
【0037】ステップ79では、1秒タイマーが開始さ
れていない時、1秒タイマーを起動する。
【0038】ステップ80では、1秒タイマーが開始さ
れている時、製氷皿1をその時の位置に保つHOLD信
号を出力する。
【0039】ステップ81では、製氷皿1をその時の位
置に保つHOLD信号が出力されると共に30秒タイマ
ーが停止される。
【0040】ステップ82では、原点信号の出力がある
かどうかが判断される。この原点信号は、検知信号接触
ブラシ部14bが原点信号パターン13jに接触し原点
信号端子13pからのON信号の入力により検知され
る。
【0041】ステップ83では、反時計回り方向に回動
させるCCW信号(カウンタクロックワイズ信号)が出
力されると共に、1秒タイマーが停止される。
【0042】ステップ84では、ステップ82で原点位
置信号が確認されると製氷皿1をその時の位置に保つH
OLD信号が出力される。
【0043】[パターンスイッチ回路による駆動トルク
可変作用]自動切り換えによるモータ駆動回路に相当す
るパターンスイッチ回路13によりモータ10の駆動ト
ルクを起動区間と氷検知区間と捻り区間とで変える駆動
トルク可変作用を図9により説明する。
【0044】起動区間では、低温下での起動性の確保と
霜付き等でのトルク確保のために、電源電圧100%を
印加する。つまり、可変トルク接触ブラシ部14aによ
りパターン13aとパターン13dを接続し、抵抗等に
よる電圧降下のないモータ駆動回路とする。
【0045】氷検知区間では、モータ10の印加電圧を
低下させ、低いロックトルクにより氷が満杯の時に製氷
皿1の回動を停止させる。つまり、可変トルク接触ブラ
シ部14aによりパターン13bとパターン13dを接
続し、時計回り方向の駆動では抵抗13gにより大きく
電圧降下するモータ駆動回路となる。尚、原点位置に復
帰する反時計回り方向の駆動において氷検知区間でロッ
クさせた場合、起動電圧の不足により動作不能となるの
を回避するためにダイオード13hにて抵抗13gをバ
イパスする。
【0046】捻り区間では、捻りトルクが必要であるた
め、電源電圧100%を印加する。つまり、可変トルク
接触ブラシ部14aによりパターン13cとパターン1
3dを接続し、抵抗等による電圧降下のないモータ駆動
回路とする。
【0047】[空氷時のモータ駆動制御作用]貯氷容器
に貯められている氷の高さが上限高さに達していない空
氷時のモータ駆動制御作用について説明する。
【0048】まず、空氷時には氷検知と離氷を兼ねて製
氷皿1を回動させる際、製氷皿1の裏面に設けた可倒氷
検知フィン4は貯氷容器内の氷に何ら接触することな
く、図10(イ) の水平製氷状態から図10(ハ) の捻りき
り離氷状態までスムーズに製氷皿1が回動する。
【0049】よって、図8において、ステップ70から
ステップ71→ステップ72→ステップ73→ステップ
74→(ステップ75→)ステップ76へと進む流れが
繰り返され、ステップ76では時計回りに回動させるC
W信号の出力が続き、製氷皿1は、30秒以内に0°〜
170°まで起動区間→氷検知区間→捻り区間を経過し
て回動する。
【0050】この空氷時回動によって、検知信号接触ブ
ラシ部14bが氷検知域信号パターン13kと離氷点信
号パターン13mとに接触することで、図11の空氷時
信号特性に示すように、氷検知信号端子13qから2回
のOFF→ON信号が入力され、これによりステップ7
2にて離氷点信号の入力時であると判断される。
【0051】離氷点信号が入力されると最初は、ステッ
プ71→ステップ72→ステップ77→ステップ78→
ステップ79→ステップ80へ進み、次からは、ステッ
プ71→ステップ72→ステップ77→ステップ78→
ステップ81へと進む流れか繰り返され、モータ10は
1秒間だけ停止を保つ。
【0052】そして、ステップ77の判断で1秒を経過
すると最初は、ステップ77からステップ82→ステッ
プ83へ進み、次からは、CCW信号の出力により、ス
テップ71→ステップ82→ステップ83の流れが繰り
返され、反時計回りの回動により製氷皿1が図10(ハ)
の捻りきり状態から図10(イ) の水平状態まで戻され
る。
【0053】そして、検知信号接触ブラシ部14bが原
点信号パターン13jに接触し、原点信号端子13pか
らのON信号の入力により原点信号が検知されたら、ス
テップ82からステップ84へ進み、モータ10を停止
させて空氷時駆動制御が終了する。
【0054】[満氷時のモータ駆動制御作用]貯氷容器
に貯められている氷の高さが上限高さを超えている満氷
時のモータ駆動制御作用について説明する。
【0055】まず、満氷時には氷検知と離氷を兼ねて製
氷皿1を回動させると、図10(イ)の水平製氷状態から
図10(ロ) の製氷皿1の裏面に設けた可倒氷検知フィン
4が貯氷容器内の氷に接触する氷検知状態まで製氷皿1
が回動し、氷接触状態にて製氷皿1が回動を停止する。
【0056】よって、図8において、ステップ70から
ステップ71→ステップ72→ステップ73→ステップ
74→(ステップ75→)ステップ76へと進む流れが
繰り返され、ステップ76では時計回りに回動させるC
W信号の出力が続き、製氷皿1は、起動区間から氷検知
区間まで回動する。
【0057】この満氷時回動によって、検知信号接触ブ
ラシ部14bが氷検知域信号パターン13kに接触した
ままで、図11の満氷時信号特性に示すように、氷検知
信号端子13qから1回のOFF→ON信号が入力さ
れ、この状態で30秒を経過するとステップ73から、
ステップ77→ステップ78→ステップ79→ステップ
80へ進み、次からは、ステップ71→ステップ72→
ステップ73→ステップ77→ステップ78→ステップ
81へと進む流れか繰り返され、モータ10は1秒間だ
け停止を保つ。
【0058】そして、ステップ77の判断で1秒を経過
すると最初は、ステップ77からステップ82→ステッ
プ83へ進み、次からは、CCW信号の出力により、ス
テップ71→ステップ82→ステップ83の流れが繰り
返され、反時計回りの回動により製氷皿1が図10(ロ)
の氷検知状態から図10(イ) の水平状態まで戻される。
【0059】そして、検知信号接触ブラシ部14bが原
点信号パターン13jに接触し、原点信号端子13pか
らのON信号の入力により原点信号が検知されたら、ス
テップ82からステップ84へ進み、モータ10を停止
させて満氷時駆動制御が終了する。
【0060】[氷検知フィンについて]本実施の形態1
では、従来用いられていた独立の氷検知レバーを廃止
し、氷検知レバーに代えて製氷皿1に設けた可倒氷検知
フィン4を採用し、モータ駆動制御側でタイマー管理に
よる氷検知制御ソフトに変更することで、氷検知と製氷
皿1の駆動を同軸にて成立させている。
【0061】この結果、従来に比べ、少ない部品点数で
構造の簡素化により低コストを達成する1軸型の冷蔵庫
用自動製氷機を提供することができるという大きなメリ
ットを得ているし、下記に列挙するような具体的なメリ
ットがある。
【0062】(1) 可倒氷検知フィン4を製氷皿1の裏側
に設けているため、製氷皿1に氷検知機能を持たせるこ
とができる。
【0063】(2) 可倒氷検知フィン4を製氷皿1の回動
方向と平行に複数列設しているため、製氷皿1の捻り方
向と可倒氷検知フィン4の設置方向が一致し、離氷時に
おける製氷皿1の捻りを可倒氷検知フィン4により妨げ
ることがない。
【0064】(3) 可倒氷検知フィン4を製氷皿1に複数
設けるようにしているため、可倒氷検知フィン4の枚数
が少ないと検知トルク(ロックトルク)が小さく、可倒
氷検知フィン4の枚数を多くすると検知トルクが大きく
なるというように、可倒氷検知フィン4の枚数設定によ
り検知トルクを調整することができる。
【0065】(4) 実施の形態1では可倒氷検知フィン4
の隣接間隔であるフィンピッチを、氷の大きさとほぼ同
じ程度とする例を示したが、フィンピッチを氷の大きさ
より小さめに設定した場合、氷と氷の隙間に可倒氷検知
フィン4が入り込むことがなく、満氷状態であるとの検
知精度を高めることができる。
【0066】(5) 空氷か満氷かの検知は、製氷皿1に設
けられた可倒氷検知フィン4が回動途中で貯氷容器の氷
に触れ、製氷皿1の回動が停止するかどうかによる間接
的な検知であるため、従来の氷検知レバーのように空氷
か満氷かをスイッチ信号により得る直接的検知方式のよ
うな検知スイッチの作動不良や故障等による誤検知がな
く、高精度の氷検知要求に応えることができる。
【0067】(6) 氷検知フィンを製氷皿1に固定のフィ
ンとせずに可倒氷検知フィン4としたため、製氷皿1が
回動する離氷動作中に貯氷容器を引き出す時、製氷皿に
設けられた氷検知フィンと貯氷容器との干渉を防止する
ことができる。
【0068】ここで、図12と図13により可倒氷検知
フィン4の倒れ作用と起立作用について説明する。
【0069】可倒氷検知フィン4の倒れ作用は、図12
に示すように、離氷のための製氷皿1の回動動作中に貯
氷容器15が引き出されると、貯氷容器15の壁に干渉
して1つの可倒氷検知フィン4が倒れ動作に入ると連結
ロッド16を介して全ての可倒氷検知フィン4,4…が
同時に倒れ状態とされ、断面U字形のバネ軸受け1cに
多角形断面のフィン軸4bにより、可倒氷検知フィン4
の倒れ状態で保持力が持たせられる。
【0070】可倒氷検知フィン4の起立作用は、図13
に示すように、製氷皿1の原点復帰回動により製氷室1
7の壁に形成された突起17aに連結ロッド16の端面
が干渉すると突起17aにより連結ロッド16が押され
て全ての可倒氷検知フィン4,4…が同時に起立状態と
され、断面U字形のバネ軸受け1cに多角形断面のフィ
ン軸4bにより、可倒氷検知フィン4の起立状態で保持
力が持たせられる。
【0071】(他の実施の形態)実施の形態1では、可
倒氷検知フィン4として連結ロッド16による同時可倒
機構を設け、倒れ状態と起立状態でバネ力により保持さ
れる好ましい例を示したが、具体的な可倒氷検知フィン
の同時可倒機構やバネ力保持機構は実施の形態1で示す
以外の機構を採用しても良い。
【0072】実施の形態1では、モータアクチュエータ
2の小型コンパクト化を達成できるパターンスイッチ回
路13を用いて原点信号と離氷点信号を得る例を示した
が、原点信号や離氷点信号をアクチュエータ軸の原点位
置と離氷点位置で作動するマイクロスイッチによる手段
としても良いし、また、モータの回転角を検出するモー
タポテンショメータからの回転角信号に基づいて原点信
号と離氷点信号を得る手段としても良い。
【0073】
【発明の効果】請求項1記載の発明にあっては、製氷皿
で作られた氷を製氷皿の真下に配置された貯氷容器に落
とし込む離氷タイミングであると判定されると、製氷皿
を一方向に回動させ、製氷皿の上下が反転する回動終了
域にて製氷皿を捻って離氷し、離氷後は捻りを戻して逆
方向に回動させることにより製氷皿を原点位置に復帰さ
せ、次の製氷動作に入る冷蔵庫用自動製氷機において、
ケース内に収納されたモータと、製氷皿を支持する1つ
のアクチュエータ軸を有し、モータ駆動によりアクチュ
エータ軸に支持されている製氷皿を回動させ所定のトル
クで停止させるモータアクチュエータと、製氷皿に設け
られ、製氷皿の回動区間のうち捻って離氷させる捻り区
間に入る前の回動区間を氷検知区間として設定し、貯氷
容器に貯められている氷の高さが上限高さを超えている
満氷時、製氷皿が氷検知区間を回動する途中において氷
との接触により製氷皿の回動を止めるように設定される
と共に、離氷のための製氷皿の回動中に貯氷容器が引き
出されるとこの引き出し動作に対応して倒れ状態とさ
れ、製氷皿の原点復帰回動に対応して起立状態とされる
可倒氷検知フィンと、モータアクチュエータに接続さ
れ、離氷タイミング判定に基づき氷検知と離氷を兼ねて
製氷皿を回動させる指令をモータに出力し、回動開始か
ら設定されたタイマー時間内に離氷点信号の出力がある
時、もしくは、離氷点信号の出力がなく回動開始から設
定されたタイマー時間を経過した時、製氷皿を反対方向
に回動させて原点位置に復帰させるモータ駆動制御手段
と、を備えているため、部品点数の削減と構造の簡素化
により低コストを実現する1軸化を達成すると共に、氷
検知と製氷皿の駆動を同軸にて成立させた1軸化に伴な
い、製氷皿が回動する離氷動作中に貯氷容器を引き出す
時、製氷皿に設けられた可倒氷検知フィンと貯氷容器と
の干渉を防止した冷蔵庫用自動製氷機を提供することが
できるという効果が得られる。
【0074】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の冷蔵庫用自動製氷機において、複数の可倒氷検知
フィンを1つの連結ロッドにより連結し、離氷のための
製氷皿の回動動作中に貯氷容器が引き出される時に貯氷
容器の壁に干渉して1つの可倒氷検知フィンが倒れ動作
に入ると連結ロッドを介して全ての可倒氷検知フィンを
同時に倒れ状態とし、製氷皿の原点復帰回動により製氷
室の壁に形成された突起に連結ロッドの端面が干渉する
と突起により連結ロッドが押されて全ての可倒氷検知フ
ィンを同時に起立状態とする同時可倒機構を設けたた
め、上記効果に加え、小さな外力で同時に複数の可倒氷
検知フィンを倒れ状態にも起立状態にもすることができ
る。
【0075】請求項3記載の発明にあっては、請求項2
記載の冷蔵庫用自動製氷機において、可倒氷検知フィン
を、製氷皿に形成された断面U字形のバネ軸受けに多角
形断面のフィン軸を軸支持することで、可倒氷検知フィ
ンの倒れ状態及び起立状態でそれぞれ保持力を持たせた
ため、請求項2記載の発明の効果に加え、可倒氷検知フ
ィンの倒れ状態及び起立状態でのふらつきが抑えられ、
確実で安定した干渉防止効果と氷検知効果を達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機を示す斜視
図である。
【図2】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機と貯氷容器
を示す正面図である。
【図3】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機の製氷皿を
示す裏面側斜視図である。
【図4】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機の製氷皿に
支持された可倒氷検知フィンの起立状態と倒れ状態での
軸支持部を示す図である。
【図5】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機のモータア
クチュエータの内部構造を示す図である。
【図6】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機のモータア
クチュエータのパターンスイッチ回路を示す図である。
【図7】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機のモータア
クチュエータの接点ブラシとインサートパターンを示す
図である。
【図8】実施の形態1の自動製氷コントローラにて氷検
知と離氷を兼ねて製氷皿を回動させるためのモータ駆動
制御作動の流れを示すフローチャートである。
【図9】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機のモータア
クチュエータにおいて設定された各区間によりトルクを
可変にするモータ駆動回路を示す図(イ)と、時計回り
回動時と反時計回り回動時におけるモータ電圧特性を示
す図(ロ)である。
【図10】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機の可倒氷
検知フィン一体型製氷皿の回動状態において、製氷時状
態を示す図(イ)と、氷検知時状態を示す図(ロ)と、
離氷時状態を示す図(ハ)である。
【図11】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機の自動製
氷コントローラに入力される空氷時検知信号特性図
(イ)と、満氷時検知信号特性図(ロ)である。
【図12】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機の可倒氷
検知フィンの倒れ作用説明図である。
【図13】実施の形態1の冷蔵庫用自動製氷機の可倒氷
検知フィンの起立作用説明図である。
【符号の説明】
1 製氷皿 1a,1b 製氷皿端板 1c バネ軸受け 2 モータアクチュエータ 3 アクチュエータ軸 4 可倒氷検知フィン 4a 連結ピン 4b フィン軸 5 自動製氷コントローラ(モータ駆動制御手段) 6 ケース一体型コネクタ 7 コントローラ側コネクタ 8 ハーネス 9 ケース 10 モータ 11 モータ軸 12 歯車減速機構 13 パターンスイッチ回路 15 貯氷容器 16 連結ロッド 16a 縦スリット 17 製氷室 17a 突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製氷皿で作られた氷を製氷皿の真下に配
    置された貯氷容器に落とし込む離氷タイミングであると
    判定されると、製氷皿を一方向に回動させ、製氷皿の上
    下が反転する回動終了域にて製氷皿を捻って離氷し、離
    氷後は捻りを戻して逆方向に回動させることにより製氷
    皿を原点位置に復帰させ、次の製氷動作に入る冷蔵庫用
    自動製氷機において、 ケース内に収納されたモータと、製氷皿を支持する1つ
    のアクチュエータ軸を有し、モータ駆動によりアクチュ
    エータ軸に支持されている製氷皿を回動させ所定のトル
    クで停止させるモータアクチュエータと、 前記製氷皿の回動方向と平行に複数列設され、製氷皿の
    回動区間のうち捻って離氷させる捻り区間に入る前の回
    動区間を氷検知区間として設定し、貯氷容器に貯められ
    ている氷の高さが上限高さを超えている満氷時、製氷皿
    が氷検知区間を回動する途中において氷との接触により
    製氷皿の回動を止めるように設定されると共に、離氷の
    ための製氷皿の回動中に貯氷容器が引き出されるとこの
    引き出し動作に対応して倒れ状態とされ、製氷皿の原点
    復帰回動に対応して起立状態とされる可倒氷検知フィン
    と、 前記モータアクチュエータに接続され、離氷タイミング
    判定に基づき氷検知と離氷を兼ねて製氷皿を回動させる
    指令をモータに出力し、回動開始から設定されたタイマ
    ー時間内に離氷点信号の出力がある時、もしくは、離氷
    点信号の出力がなく回動開始から設定されたタイマー時
    間を経過した時、製氷皿を反対方向に回動させて原点位
    置に復帰させるモータ駆動制御手段と、 を備えていることを特徴とする冷蔵庫用自動製氷機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の冷蔵庫用自動製氷機にお
    いて、 前記複数の可倒氷検知フィンを1つの連結ロッドにより
    連結し、離氷のための製氷皿の回動動作中に貯氷容器が
    引き出される時に貯氷容器の壁に干渉して1つの可倒氷
    検知フィンが倒れ動作に入ると連結ロッドを介して全て
    の可倒氷検知フィンを同時に倒れ状態とし、製氷皿の原
    点復帰回動により製氷室の壁に形成された突起に連結ロ
    ッドの端面が干渉すると突起により連結ロッドが押され
    て全ての可倒氷検知フィンを同時に起立状態とする同時
    可倒機構を設けたことを特徴とする冷蔵庫用自動製氷
    機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の冷蔵庫用自動製氷機にお
    いて、 前記可倒氷検知フィンを、製氷皿に形成された断面U字
    形のバネ軸受けに多角形断面のフィン軸を軸支持するこ
    とで、可倒氷検知フィンの倒れ状態及び起立状態でそれ
    ぞれ保持力を持たせたことを特徴とする冷蔵庫用自動製
    氷機。
JP29191597A 1997-10-24 1997-10-24 冷蔵庫用自動製氷機 Pending JPH11132614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29191597A JPH11132614A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 冷蔵庫用自動製氷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29191597A JPH11132614A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 冷蔵庫用自動製氷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11132614A true JPH11132614A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17775113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29191597A Pending JPH11132614A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 冷蔵庫用自動製氷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11132614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021803A (ko) * 2001-09-07 2003-03-15 주식회사 엘지이아이 냉장고의 제빙기
JP2006017410A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fukushima Industries Corp セル方式の製氷機
JP2006183876A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Hoshizaki Electric Co Ltd 自動製氷機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030021803A (ko) * 2001-09-07 2003-03-15 주식회사 엘지이아이 냉장고의 제빙기
JP2006017410A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fukushima Industries Corp セル方式の製氷機
JP2006183876A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Hoshizaki Electric Co Ltd 自動製氷機
JP4614759B2 (ja) * 2004-12-24 2011-01-19 ホシザキ電機株式会社 自動製氷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665316B2 (en) Automatic icemaker
JP2827164B2 (ja) 自動製氷機の離氷モータの制御方法
JP2925510B2 (ja) 自動製氷機及び自動製氷機の氷皿位置制御方法
JP3483735B2 (ja) 自動製氷装置
US20090255282A1 (en) Icemaker
JPH11132614A (ja) 冷蔵庫用自動製氷機
KR100273051B1 (ko) 자동제빙장치
US9151530B2 (en) Automatic icemaker
KR100276738B1 (ko) 냉장고의 얼음투출 제어장치 및 그 방법
JP5335112B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2001147060A (ja) 自動製氷機
JPH11108519A (ja) 冷蔵庫用自動製氷機
JPH11108520A (ja) 冷蔵庫用自動製氷機
JPH11108514A (ja) 冷蔵庫用自動製氷機
JPH11108518A (ja) 冷蔵庫用自動製氷機
JP2875997B2 (ja) 自動製氷機の離氷モード制御方法
JP2875996B2 (ja) 自動製氷機の誤動作防止方法
WO2011151993A1 (ja) 冷蔵庫
JPH08233419A (ja) 製氷装置
JP2000088411A (ja) 冷蔵庫用自動製氷機
JPH06241627A (ja) 自動製氷装置
JPH05240539A (ja) 自動製氷装置
JP2880554B2 (ja) 自動製氷装置
JP2681719B2 (ja) 製氷機の離氷装置
JPH10122715A (ja) 自動製氷装置