JPH11132602A - 冷媒封入方法 - Google Patents

冷媒封入方法

Info

Publication number
JPH11132602A
JPH11132602A JP29450597A JP29450597A JPH11132602A JP H11132602 A JPH11132602 A JP H11132602A JP 29450597 A JP29450597 A JP 29450597A JP 29450597 A JP29450597 A JP 29450597A JP H11132602 A JPH11132602 A JP H11132602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
pressure
control valve
pressure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29450597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3867370B2 (ja
Inventor
Hisasuke Sakakibara
久介 榊原
Yasutaka Kuroda
泰孝 黒田
Yoshitaka Tomatsu
義貴 戸松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP29450597A priority Critical patent/JP3867370B2/ja
Publication of JPH11132602A publication Critical patent/JPH11132602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867370B2 publication Critical patent/JP3867370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/063Feed forward expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力制御弁の密閉空間内に冷媒を所定密度で
封入する方法を提供する。 【解決手段】 密閉空間305が形成されたエレメント
ケース315を臨界温度以上の所定温度に保たれた恒温
室101内に配設した状態でCO2 を所定圧力で封入
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二酸化炭素(以
下、CO2 と記す。)を冷媒とする蒸気圧縮式冷凍サイ
クル(以下、CO2 サイクルと記す。)のごとく、放熱
器内の圧力が冷媒の臨界圧力Pcを超える蒸気圧縮式冷
凍サイクル(以下、超臨界サイクルと呼ぶ。)に適用さ
れる圧力制御弁の密閉空間内に冷媒を封入する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】CO2 サイクル用の圧力制御弁として、
出願人は既に特願平8−11248号を出願しており、
その圧力制御弁は、上記出願に記載のごとく、圧力制御
弁内の密閉空間(制御室)内に所定密度で冷媒を封入
し、その封入された冷媒の温度変化に伴う圧力変化を利
用して、放熱器の出口側の冷媒温度に応じて放熱器の出
口圧力を制御するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、超臨界サ
イクルにおいては、圧力制御弁の密閉空間内に冷媒を所
定密度で封入する必要があるのに対して、現状では未だ
冷媒を所定密度で封入する方法が確立されていない。本
発明は、上記点に鑑み、圧力制御弁の密閉空間内に冷媒
を所定密度で封入する方法を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の技術的手段を用いる。請求項1、
2に記載の発明では、密閉空間(305)内の温度が冷
媒の臨界温度(Tc)以上の所定温度となった状態に
て、密閉空間(305)内の圧力が所定圧力となるよう
に冷媒を封入することを特徴とする。
【0005】これにより、密閉空間(305)内に冷媒
を所定密度で封入することができる。なお、密閉空間
(305)内の温度を冷媒の臨界温度(Tc)以上の所
定温度とするためには、請求項2に記載のごとく、雰囲
気温度を前記所定温度に保つ恒温室(101)内に圧力
制御弁(3)を配設した状態で冷媒を封入することが望
ましい。
【0006】因みに、圧力制御弁(3)を恒温室(10
1)内に配設するとは、圧力制御弁(3)全体を恒温室
(101)内に配設することは勿論、後述するように、
密閉空間(305)が形成された圧力制御弁(3)の一
部のみを恒温室(101)内に配設する場合も含む意味
である。請求項3に記載の発明では、圧力制御弁(3)
を収納し、雰囲気温度を冷媒の臨界温度(Tc)以上の
所定温度に保つ恒温室(101)と、密閉空間(30
5)内に冷媒を所定圧力で封入する冷媒封入手段(10
2、103、104)とを有することを特徴とする。
【0007】これにより、請求項1に記載の発明と同様
に、密閉空間(305)内に冷媒を所定密度にて封入す
ることができる。なお、上記各手段の括弧内の符号は、
後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示す
ものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)図1は本実施形態に係る圧力制御弁を
用いたCO2 サイクルを車両用空調装置に適用したもの
であり、1は気相状態のCO2 を圧縮する圧縮機であ
る。2は圧縮機1で圧縮されたCO2 を外気等との間で
熱交換して冷却する放熱器(ガスクーラ)であり、3は
放熱器2出口側でのCO2 温度に応じて放熱器2出口側
圧力を制御する圧力制御弁である。なお、圧力制御弁3
は、放熱器2出口側圧力を制御するとともに減圧器を兼
ねており、CO2 は、この圧力制御弁3にて減圧されて
低温低圧の気液2相状態のCO2 となる。
【0009】4は、車室内の空気冷却手段をなす蒸発器
(吸熱器)で、気液2相状態のCO 2 は蒸発器4内で気
化(蒸発)する際に、車室内空気から蒸発潜熱を奪って
車室内空気を冷却する。5は、気相状態のCO2 と液相
状態のCO2 とを分離するとともに、液相状態のCO2
を一時的に蓄えるアキュームレータ(タンク手段)であ
る。
【0010】そして、圧縮機1、放熱器2、圧力制御弁
3、蒸発器4およびアキュームレータ5は、それぞれ配
管6によって接続されて閉回路を形成している。なお、
圧縮機1は、図示されていない駆動源(エンジン、モー
タ等)から駆動力を得て駆動し、放熱器2は、放熱器2
内CO2 と外気との温度差をできるだけ大きくするため
に車両前方に配置されている。
【0011】なお、7は、圧力制御弁3の故障等によ
り、放熱器2出口側の圧力が異常上昇したときに、圧力
制御弁3を迂回してCO2 を流通させるリリーフ弁であ
る。次に、圧力制御弁3の構造について図2を用いて述
べる。301は放熱器2から蒸発器4に至るCO2 流路
6aの一部を形成するととに、後述するエレメントケー
ス315を収納するケーシングであり、301aは放熱
器2側に接続される流入口301bを有する上蓋であ
り、301cは蒸発器4側に接続される流出口301d
を有するケーシング本体である。
【0012】また、ケーシング301には、CO2 流路
6aを上流側空間301eと下流側空間301fとに仕
切る隔壁部302が配設されており、この隔壁部302
には、上流側空間301eと下流側空間301fとを連
通させる弁口303が形成されている。そして、弁口3
03は、針状のニードル弁体(以下、弁体と略す。)3
04により開閉され、この弁体303および後述するダ
イヤフラム306は、ダイヤフラム306の変位に連動
して、ダイヤフラム306が中立状態から弁体303側
(ダイヤフラム306の厚み方向他端側)に向けて変位
したときに弁口303を閉じ、厚み方向一端側に向けて
変位したときに弁口303の開度(弁口303を閉じた
状態を基準とする弁体304の変位量)が最大となるよ
うに構成されている。 また、上流側空間301eに
は、密閉空間(ガス封入室)305が形成されており、
この密閉空間305は、密閉空間305内外の圧力差に
応じて変形変位する、ステンレス材からなる薄膜状のダ
イヤフラム(変位部材)306、およびダイヤフラム3
06の厚み方向一端側に配設されたダイヤフラム上側支
持部材(形成部材)307から形成されている。
【0013】一方、ダイヤフラム306の厚み方向他端
側には、ダイヤフラム上側支持部材(以下、上側支持部
材と略す。)307と共にダイヤフラム306を保持固
定するダイヤフラム下側支持部材(保持部材)308が
配設されており、このダイヤフラム下側支持部材(以
下、下側支持部材と略す。)308のうち、ダイヤフラ
ム306に形成された変形促進部(変位部材変形部)3
06aに対応する部位には、図3、4に示すように、変
形促進部306aに沿う形状に形成された凹部(保持部
材変形部)308aが形成されている。
【0014】なお、変形促進部306aとは、ダイヤフ
ラム306の径外方側の一部を波状に変形させたもの
で、ダイヤフラム306が密閉空間305内外の圧力差
に略比例して変形変位するようにするためのものであ
る。また、下側支持部材308のうちダイヤフラム30
6に面する部位には、弁口303が弁体304により閉
じられた状態において、弁体304のうちダイヤフラム
306に接触する面304aに対して略同一面となる下
側平面部(保持部材平面部)308bが形成されてい
る。
【0015】また、ダイヤフラム306の厚み方向一端
側(密閉空間305内)には、図2に示すように、ダイ
ヤフラム306を介して弁体304に対して弁口303
を閉じる向きの弾性力を作用させる第1コイルばね(第
1弾性部材)309が配設されており、一方、ダイヤフ
ラム306の厚み方向他端側には、弁体304に対して
弁口303を開く向きの弾性力を作用させる第2コイル
バネ(第2弾性部材)310が配設されている。
【0016】また、311は第1コイルばね309のば
ね座を兼ねるプレート(剛体)であり、このプレート3
11は、ダイヤフラム306より剛性が高くなるように
所定の厚みを有して金属にて構成されている。そして、
プレート311は、図3、4に示すように、上側支持部
材307に形成された段付き部(ストッパ部)307a
に接触することにより、ダイヤフラム306が、その厚
み方向一端側(密閉空間305側)に向けて所定値以上
に変位することを規制している。
【0017】そして、上側支持部材307には、プレー
ト311と段付き部307aとが接触したときに、プレ
ート311のうちダイヤフラム306に接触する面31
1aに対して略同一面となる上側平面部(形成部材平面
部)307bが形成されている。因みに、上側支持部材
307の円筒部307cの内壁は、第1コイルばね30
9の案内部をも兼ねている。
【0018】なお、プレート311および弁体304
は、両コイルばね309、310により互いにダイヤフ
ラム306に向けて押し付けられているので、プレート
311、弁体304およびダイヤフラム306は互いに
接触した状態で一体的に変位(稼働)する。ところで、
図2中、312は第2コイルばね310が弁体304に
対して作用させる弾性力を調節するとともに、第2コイ
ルばね310のプレートを兼ねる調節ネジ(弾性力調節
機構)であり、この調節ネジ312は、隔壁部302に
形成された雌ねじ302aにネジ結合している。因み
に、両コイルバネ309、310による初期荷重(弁口
303を閉じた状態での弾性力)は、ダイヤフラム30
6での圧力換算で約1MPaである。
【0019】また、313は密閉空間305内外に渡っ
て上側支持部材307を貫通し、密閉空間305内にC
2 を封入するための封入管(貫通部材)であり、この
封入管313は、ステンレス製の上側支持部材307よ
り熱伝導率の大きい銅等の材料から構成されている。な
お、下側支持部材308もステンレス製である。そし
て、封入管313は、弁口303が閉じられた状態にお
ける密閉空間305内体積に対して約600kg/m3
の密度で封入した後、その端部を溶接等の接合手段によ
り閉塞される。
【0020】なお、314は、隔壁部302〜封入管3
13からなるエレメントケース315をケーシング本体
301c内に固定する円錐ばねであり、316はエレメ
ントケース315(隔壁部302)とケーシング本体3
01cとの隙間を密閉するOリングである。因みに、図
5の(a)はエレメントケース315のA矢視図であ
り、図5の(b)は(a)のB矢視図であり、図5から
明らかなように、弁口303は隔壁部302の側面側に
て上流側空間301eに連通している。
【0021】ここで、密閉空間305へのCO2 の封入
方法について述べる。図6は、CO2 を所定密度で封入
する冷媒封入装置100模式図であり、101は圧力制
御弁3を収納するとともに、雰囲気温度をCO2 の臨界
温度Tc以上の所定温度(本実施形態では約40℃)に
保つ恒温室である。因みに、臨界温度Tcとは、周知の
ごとく、冷媒の臨界圧力Pcに対応する温度であり、C
2 では約31℃である。
【0022】なお、本実施形態では、密閉空間305は
エレメントケース315内に形成されているため、恒温
室101内には、圧力制御弁3全体ではなく、エレメン
トケース315のみを収納している。また、102は高
圧(密閉空間305への封入圧より高い圧力であって、
本実施形態では約13MPaである。)のCO2 が封入
された制御ガスタンク(以下、タンク略す。)であり、
このタンク102には、タンク102の吐出圧を一定に
保つレギュレータ103が備えられ、封入管313は、
レギュレータ103を介してタンク102に接続されて
いる。
【0023】また、タンク102およびレギュレータ1
03は、エレメントケース315と同様に恒温室104
内に収納されており、この恒温室104は、エレメント
ケース315が収納された恒温室101内の温度より高
い温度(本実施形態では約45℃)に保たれている。な
お、本実施形態では、タンク102、レギュレータ10
3および恒温室104により密閉空間305内に前記冷
媒を所定圧力で封入する冷媒封入手段を構成している。
【0024】そして、以上に述べた冷媒封入装置100
において、タンク102のバルブ(図示せず)を開いて
タンク102内のCO2 を密閉空間305に導き、密閉
空間305内の温度が恒温室101内の雰囲気温度と等
しくなるまで、バルブを開いた状態を保持する。その
後、封入管313の先端を押し潰して、封入管313を
仮閉塞した後に、溶接等接合手段により確実に封入管3
13を閉塞する。
【0025】次に、本実施形態に係る圧力制御弁3の作
動を述べる。密閉空間305内には、約600kg/m
3 でCO2 が封入されているので、密閉空間305内圧
と温度とは、図7に示される600kg/m3 の等密度
線に沿って変化する。したがって、例えば密閉空間30
5内温度が20℃の場合には、その内圧は約5.8MP
aである。また、弁体304には、密閉空間305の内
圧と両コイルばね309、310による初期荷重とが同
時に作用しているので、その作用圧力は約6.8MPa
である。
【0026】したがって、放熱器2側である上流側空間
301eの圧力が6.8MPa以下の場合には、弁口3
03は弁体304によって閉止され、また、上流側空間
301eの圧力が6.8MPaを越えると、弁口303
は開弁する。同様に、例えば密閉空間12内温度が40
℃の場合には、密閉空間305の内圧は図8より約9.
7MPaであり、弁体304に作用する作用力は約1
0.7MPaである。したがって、上流側空間301e
の圧力が10.7MPa以下の場合には、弁口303は
弁来304によって閉止され、また、上流側空間301
1eの圧力が10.7MPaを越えると、弁口303は
開弁する。 次に、CO 2 サイクルの作動を図7を用い
て説明する。
【0027】ここで、例えば放熱器2の出口側温度が4
0℃、かつ、放熱器2出口圧力が10.7MPa以下の
ときは、前述のように、圧力制御弁3は閉じているの
で、圧縮機1は、アキュームレータ5内に蓄えられたC
2 を吸引して放熱器2へ向けて吐出する。これによ
り、放熱器2の出口側圧力が上昇していく(b’−c’
→b”−c”)。
【0028】そして遂に、放熱器2の出口側圧力が1
0.7MPaを越える(B−C)と圧力制御弁3が開弁
するので、CO2 は減圧しながら気相状態から気液2相
状態に相変化して(C−D)蒸発器4内に流れ込む。そ
して、蒸発器4内で蒸発して(D−A)空気を冷却した
後、再びアキュームレータ5に還流する。このとき、放
熱器2の出口側圧力が再び低下するので、圧力制御弁3
は再び閉じる。
【0029】すなわち、このCO2 サイクルは、圧力制
御弁3を閉じるにより、放熱器2の出口側圧力を所定の
圧力まで昇圧させた後、CO2 を減圧、蒸発させて空気
を冷却するものである。なお、放熱器2の出口側温度が
20℃の場合も、前述の作動と同様に、圧力制御弁3
は、放熱器2の出口側圧力を約6.8MPaまで昇圧さ
せた後、開弁する。
【0030】(その他の実施形態)ところで、上述の実
施形態では、タンク102が収納された恒温室104の
温度をエレメントケース315(圧力制御弁3)が収納
された恒温室101の温度より高くしたが、これは、確
実にタンク102内のCO2 を密閉空間305内封入す
るためであり、この温度は、タンク102内のCO2
度により変更してもよい。
【0031】また、タンク102内の圧力を密閉空間3
05の封入圧力以下として、ポンプ等によって加圧して
冷媒を封入してもよい。また、封入管313の閉塞方法
は、レーザ溶接(図8参照)又は封入管313の先端に
ろう材を被覆するとともに、コイル105にて誘導加熱
してろう付けしてもよい(図9参照)。
【0032】なお、この場合、封入管313の閉塞する
部分は、恒温室101の温度と等しくするとともに、密
閉空間305と同圧の雰囲気中で行う必要がある。ま
た、封入管313は、溶接等の加熱によって密閉空間3
05内の温度が過度に上昇することがない程度に十分な
長さを確保することが望ましい。また、本発明に係る冷
媒の封入方法は、CO2 サイクルに使用が限定されるも
のではなく、例えば、エチレン、エタン、酸化窒素等の
超臨界域で使用する冷媒を用いた蒸気圧縮式冷凍サイク
ルにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CO2 サイクルの模式図である。
【図2】圧力制御弁の断面図である。
【図3】開弁状態を示すダイヤフラム部分の拡大図であ
る。
【図4】閉弁状態を示すダイヤフラム部分の拡大図であ
る。
【図5】(a)は図4のA矢視図であり、(b)は
(a)のB矢視図である。
【図6】冷媒封入装置の模式図である。
【図7】CO2 のモリエル線図である。
【図8】封入管の閉塞方法を示す模式図である。
【図9】封入管の閉塞方法を示す模式図である。
【符号の説明】
101…恒温室、102…制御ガスタンク、103…レ
ギュレータ、104…恒温室。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放熱器(2)内の圧力が冷媒の臨界圧力
    (Pc)を越える蒸気圧縮式冷凍サイクルに適用される
    とともに、前記放熱器(2)出口側の冷媒温度に応じて
    前記放熱器(2)出口側圧力を制御する圧力制御弁
    (3)において、 前記圧力制御弁(3)内に形成された密閉空間(30
    5)に、前記冷媒を所定密度で封入する冷媒封入方法で
    あって、 前記密閉空間(305)内の温度が前記冷媒の臨界温度
    (Tc)以上の所定温度となった状態にて、前記密閉空
    間(305)内の圧力が所定圧力となるように前記冷媒
    を封入することを特徴とする冷媒封入方法。
  2. 【請求項2】 雰囲気温度を前記所定温度に保つ恒温室
    (101)内に前記圧力制御弁(3)を配設した状態
    で、前記密閉空間(305)内に前記冷媒を封入するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の冷媒封入方法。
  3. 【請求項3】 放熱器(2)内の圧力が冷媒の臨界圧力
    (Pc)を越える蒸気圧縮式冷凍サイクルに適用される
    とともに、前記放熱器(2)出口側の冷媒温度に応じて
    前記放熱器(2)出口側圧力を制御する圧力制御弁
    (3)において、 前記圧力制御弁(3)内に形成された密閉空間(30
    5)に、前記冷媒を所定密度で封入する冷媒封入装置で
    あって、 前記圧力制御弁(3)を収納し、雰囲気温度を前記冷媒
    の臨界温度(Tc)以上の所定温度に保つ恒温室(10
    1)と、 前記密閉空間(305)内に前記冷媒を所定圧力で封入
    する冷媒封入手段(102、103、104)とを有す
    ることを特徴とする冷媒封入装置。
JP29450597A 1997-10-27 1997-10-27 冷媒封入方法 Expired - Fee Related JP3867370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29450597A JP3867370B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 冷媒封入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29450597A JP3867370B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 冷媒封入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11132602A true JPH11132602A (ja) 1999-05-21
JP3867370B2 JP3867370B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=17808654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29450597A Expired - Fee Related JP3867370B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 冷媒封入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867370B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349732A (ja) * 2001-05-31 2002-12-04 Saginomiya Seisakusho Inc リリーフ弁およびリリーフ弁付き高圧制御弁および超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル装置
WO2008010519A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Daikin Industries, Ltd. Procédé de chargement de réfrigérant de dispositif de réfrigération au dioxyde de carbone
EP2051029A4 (en) * 2006-08-10 2015-03-11 Daikin Ind Ltd METHOD FOR FILLING THE HEATER IN A REFRIGERATION DEVICE USING CARBON DIOXIDE AS A COOPERATOR
CN107806727A (zh) * 2017-10-24 2018-03-16 广东美的暖通设备有限公司 对空调热泵系统进行冷媒充注时的判断方法、装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349732A (ja) * 2001-05-31 2002-12-04 Saginomiya Seisakusho Inc リリーフ弁およびリリーフ弁付き高圧制御弁および超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル装置
KR101277709B1 (ko) * 2006-07-21 2013-06-24 다이킨 고교 가부시키가이샤 이산화탄소를 냉매로서 이용하는 냉동 장치에 있어서의 냉매 충전 방법
JP2008025924A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Daikin Ind Ltd 二酸化炭素を冷媒として用いる冷凍装置における冷媒充填方法
EP2051028A1 (en) * 2006-07-21 2009-04-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigerant loading method for refrigeration device using carbon dioxide as refrigerant
AU2007276161B2 (en) * 2006-07-21 2010-07-29 Daikin Industries, Ltd. Refrigerant charging method for refrigeration device having carbon dioxide as refrigerant
CN102645063A (zh) * 2006-07-21 2012-08-22 大金工业株式会社 将二氧化碳用作制冷剂的制冷装置的制冷剂填充方法
WO2008010519A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Daikin Industries, Ltd. Procédé de chargement de réfrigérant de dispositif de réfrigération au dioxyde de carbone
US8479526B2 (en) 2006-07-21 2013-07-09 Daikin Industries, Ltd. Refrigerant charging method for refrigeration device having carbon dioxide as refrigerant
EP2051028A4 (en) * 2006-07-21 2014-06-25 Daikin Ind Ltd REFRIGERANT FILLING PROCESS FOR COOLING DIOXIDE USED AS REFRIGERANT COOLING DEVICE
US9869498B2 (en) 2006-07-21 2018-01-16 Daikin Industries, Ltd. Refrigerant charging method for refrigeration device having carbon dioxide as refrigerant
EP2051029A4 (en) * 2006-08-10 2015-03-11 Daikin Ind Ltd METHOD FOR FILLING THE HEATER IN A REFRIGERATION DEVICE USING CARBON DIOXIDE AS A COOPERATOR
CN107806727A (zh) * 2017-10-24 2018-03-16 广东美的暖通设备有限公司 对空调热泵系统进行冷媒充注时的判断方法、装置
CN107806727B (zh) * 2017-10-24 2020-04-03 广东美的暖通设备有限公司 对空调热泵系统进行冷媒充注时的判断方法、装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3867370B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092379A (en) Supercritical refrigerating circuit
US6105386A (en) Supercritical refrigerating apparatus
EP0786632B1 (en) Refrigerating system with pressure control valve
JP3951840B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US6134900A (en) Supercritical refrigerating system
EP0892226B1 (en) Pressure control valve for refrigerating system
EP0971184B1 (en) Pressure control valve
JP2002206823A (ja) アキュムレータモジュール
US20050051295A1 (en) Air conditioner
JPH11248272A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JP2005351529A (ja) 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
JPH11201568A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JPH11132602A (ja) 冷媒封入方法
JPH1163739A (ja) 圧力制御弁
JP3826503B2 (ja) 圧力制御弁
JP2006292185A (ja) 膨張装置及び冷凍サイクル
JP3787968B2 (ja) 圧力制御弁
JP3528433B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JPH11148576A (ja) 圧力制御弁
JP2001263865A (ja) 超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル装置および圧力制御弁
JP2001074321A (ja) 超臨界蒸気圧縮サイクル装置および逃し弁付き圧力制御弁
JP2001116399A (ja) 冷凍サイクル
JP2001116398A (ja) 冷凍サイクル
JP3879772B2 (ja) 冷凍装置
JPH11141729A (ja) 圧力制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees