JPH11131761A - 置き畳 - Google Patents

置き畳

Info

Publication number
JPH11131761A
JPH11131761A JP29510197A JP29510197A JPH11131761A JP H11131761 A JPH11131761 A JP H11131761A JP 29510197 A JP29510197 A JP 29510197A JP 29510197 A JP29510197 A JP 29510197A JP H11131761 A JPH11131761 A JP H11131761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
tatami mat
cot
japanese
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29510197A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Maeda
純男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Industries Inc
Original Assignee
Hagiwara Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Industries Inc filed Critical Hagiwara Industries Inc
Priority to JP29510197A priority Critical patent/JPH11131761A/ja
Publication of JPH11131761A publication Critical patent/JPH11131761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で、クッション性にすぐれ、反りがな
く、かつ防滑性を備えた置き畳を提供する。 【解決手段】 畳表2、クッション材3、プラスチック
段ボール4、防滑材5を順に積層することにより、防滑
材5の効果で床上を移動したり、人がその上を歩行など
しても滑り難く、またプラスチック段ボール4で保形性
が良好で長期間の使用においても変形や反りがなく、さ
らにクッション材3により柔軟性と緩衝作用を備えた軽
量で取扱い易い置き畳1となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家屋のフローリン
グ等に設置する置き畳に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、特にマンション等の住宅におい
て、生活の洋風化の傾向から部屋が洋間となり床のフロ
ーリング(木床)化が進んでいるが、洋間を日本間的な
空間に変えて使用する敷物として置き畳の使用が流行し
ている。従来、このような置き畳としては、例えば畳表
にパルプを圧縮成形した通称インシュレーションボード
を積層して形成されたものが使用されているが、クッシ
ョン性に欠けているため畳の感触性に劣り、また置き畳
としてはある程度の厚みが必要であるがインシュレーシ
ョンボードの厚みを厚くすると重量が増加して取り扱い
が困難となるなどの不都合があった。また、畳表にクッ
ション材を積層して形成されたものが使用されている
が、人間がその上を歩行すると剛性が低いものでは反り
が生じて、縁部が上方へ反り上がり歩行の障害となると
いう問題もあった。さらに、このような置き畳は通常床
に固定されていないので使用中に移動しやすく、あるい
はその上を人が歩行して蹴り作用が加わると置き畳自体
が床面上を滑って動き人が転倒するなどの危険性もあっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
み、軽量で、クッション性にすぐれ、反りがなく、かつ
防滑性を備えた置き畳を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、畳表、クッション材、プラスチッ
ク段ボール、防滑材を順に積層してなることを特徴とす
る置き畳を提供して上記課題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に使用される畳表は、天然
イ草あるいは合成樹脂製などの人工イ草を用いた畳表の
いずれでも差し支えない。これらの内では、耐久性や耐
摩耗性にすぐれ、吸水、吸湿によるカビやダニの発生が
なく、変色や腐敗などの問題のない合成樹脂製などの人
工い草が好ましい。また合成樹脂製などの人工い草とし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフ
ィン製人工い草が好ましく、さらにはポリエチレン、ポ
リプロピレンを用いた中空糸がより好ましい。
【0006】この合成樹脂には無機充填材を1〜30重
量%を配合するのが好ましい。使用する無機充填材とし
ては炭酸カルシウム、酸化チタン、タルク、ゼオライ
ト、カオリン、ベントナイト、弁柄、その他の無機顔料
等が挙げられる。これらのうちでは特に炭酸カルシウム
が好ましい。無機充填材の配合量は、1〜30重量%が
好ましく、5〜20重量%がより好ましい。配合量が1
重量%より少ないとテカリ感が生じて風合いに劣り、3
0重量%より多いと機械的強度が低下し、糸切れなどが
生じる。このように無機充填材を配合することにより、
畳表は表面のテカリ感がなく、柔らかな天然い草の風合
いを有する人工い草が得られる。また、人工い草には、
防カビ剤、防虫剤、抗菌剤等の各種機能性薬剤を添加
し、諸機能を付与できる。
【0007】人工い草の中空糸としては、中空糸を紡糸
する際に用いられる種々の公知の紡糸ノズルを使用して
製造することができる。中空糸の中空部を構成する断面
形状はとくに限定するものではなく種々の形状をとるこ
とができる。上記ノズルを用いて押出機から溶融押出し
された未延伸糸をボビンに巻取り、ついで加熱延伸処理
を施して高糸強力を有する中空糸を得ることができる。
延伸倍率は5〜15倍が好ましく、8〜12倍がより好
ましい。中空糸の中空率(中空部の断面積割合)は10
〜70%の範囲で可能であり、30〜50%が好まし
い。
【0008】本発明に使用されるクッション材は、合成
樹脂発泡体、不織布、フエルトなどから構成され、これ
らの単独または2種以上の組み合わせからなる積層体な
どのシート状物が用いられる。
【0009】クッション材として用いられる合成樹脂発
泡体は、発泡倍率が2倍以上の無架橋発泡体および発泡
倍率4倍以上の架橋発泡体を包含する。発泡倍率として
は5〜30倍が好ましく、10〜20倍がより好まし
い。発泡体の原料である合成樹脂としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチレ
ン、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン等が挙げら
れるが、その成形性、価格等からポリオレフィンが好ま
しい。具体的には、高い溶融粘度を有する低密度ポリエ
チレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
(メタ)アクリル酸アルキル共重合体、プロピレン−エ
チレン共重合体などが好ましい。
【0010】上記発泡体は、シート状物として用いられ
るが、発泡体シートの厚みとしては、1〜10mmの範
囲のものが好ましく、3〜7mmのものがより好まし
い。厚みが1mm未満では、クッション性に劣り、10
mmを超えると人間が歩行した際の変形が大きく、反り
の原因となる。
【0011】上記発泡体シートの無架橋発泡方法として
は、公知の発泡方法がいずれも採用できるが、具体的に
は、押出機を用いてシートを成形する際に、気体または
加熱により気化する物理型発泡剤を押出機の途中に設け
られた圧入孔から圧入する気体混入法により発泡体シー
トを得ることができる。
【0012】上記架橋発泡シートを得る方法としては、
熱分解型発泡剤および必要に応じて架橋助剤などを分解
温度未満の温度で溶融混練してシートを形成し、得られ
たシートをα線、β線、電子線等の電離性放射線を照射
するなどして架橋させて架橋シートとし、ついで、架橋
シートを発泡剤の分解温度以上に加熱して架橋発泡シー
トを得ることができる。
【0013】クッション材として用いられる不織布は、
繊維を交絡させたものであれば、天然繊維あるいは合成
繊維などいずれも使用できるが、成形性、耐久性、価格
などの点から合成繊維が好ましく、なかでもポリオレフ
ィンを使用したスパンボンド法、メルトブロー法などの
不織布が成形性、価格の点で好ましく適用できる。合成
繊維の原料である合成樹脂としては、ポリエチレン、ポ
リプロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチレン、ナ
イロン、ポリエステル、ポリウレタン等が挙げられる
が、その成形性、価格等からポリオレフィンが好まし
い。この不織布の目付は、好ましくは100〜1000
g/m2、さらに好ましくは300〜700g/m2であ
る。
【0014】クッション材として用いられるフェルト
は、天然繊維あるいは合成繊維からなる、織フェルトや
圧縮フェルト、あるいは短繊維からなるウエブをニード
ルパンチ加工した刺針フェルトなどが挙げられる。これ
らの内では、ポリオレフィンの短繊維をニードルパンチ
加工してフェルトにしたものが好ましく適用される。合
成繊維の原料である合成樹脂としては、ポリエチレン、
ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチレン、
ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン等が挙げられる
が、その成形性、価格等からポリオレフィンが好まし
い。このフェルトの目付は、好ましくは100〜100
0g/m2、さらに好ましくは300〜700g/m2
ある。
【0015】本発明に使用されるプラスチック段ボール
は、特に限定されるものではなく、一体押出成形方向に
よるもの、中芯材として波状板または凹凸状板を成形
し、その中芯材の少なくとも一面に平坦状板を貼り合わ
せる貼合成形方法など公知の成形方法によるプラスチッ
ク段ボールがいずれも採用できる。プラスチック段ボー
ルの原料である合成樹脂としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチレン、ナイ
ロン、ポリエステル、ポリウレタン等が挙げられるが、
その成形性、価格等からポリオレフィンが好ましい。プ
ラスチック段ボールの厚さは、好ましくは2〜30m
m、さらに好ましくは5〜20mmである。
【0016】本発明に使用される防滑材は、フィルム、
不織布、およびこれらの積層体などから構成されるシー
ト状物が用いられる。
【0017】防滑材となるフィルムは、合成樹脂製フィ
ルムが好適に使用され、なかでも成形性、価格の点でポ
リオレフィンのフィルムが好ましい。さらには、ポリオ
レフィンのうちでも、JIS−K7125により測定し
た動摩擦係数が0.5以上であるポリオレフィンが最も
好ましい。このような合成樹脂製フィルムを使用するこ
とにより、置き畳の裏面が弾力性を有し、動摩擦係数が
大きいので、置き畳の上で人が挙動し、蹴り作用が加わ
っても置き畳裏面と床面が滑動することない安全な置き
畳となる。
【0018】上記ポリオレフィンとしてはエチレン−ア
クリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸メチ
ル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピ
エン共重合体など、およびこれらのの混合物が好適に使
用でき、動摩擦係数の範囲を満足するものを選択するの
が好ましい。これらの中では、耐熱性、加工性などの点
からエチレン−アクリル酸エチル共重合体が最も好まし
い。
【0019】防滑材となる不織布は、繊維を交絡させた
ものであれば、天然繊維あるいは合成繊維などいずれも
使用できるが、成形性、耐久性、価格などの点から合成
繊維が好ましく、なかでもポリオレフィンを使用したス
パンボンド法、メルトブロー法などの不織布が成形性、
価格の点で好ましく適用できる。この不織布の目付は、
好ましくは100〜1000g/m2、さらに好ましく
は300〜700g/m2である。
【0020】上記フィルムと不織布の積層体としては、
上記不織布の少なくとも片面にフィルムを積層するもの
である。積層方法としては、押出ラミネート法、ドライ
ラミネート法、熱圧着ラミネート法など公知のラミネー
ト方法が採用できるが、押出ラミネート法が好ましい。
フィルム層の厚みとしては、好ましくは30〜200μ
m、より好ましくは50〜100μmのものが好適に使
用できる。厚みが30μm未満では接着性が不十分とな
り、200μmを超えても防滑性はそれ以上向上せず、
重量も増加して不経済となる。
【0021】上記方法で得られた畳表、クッション材、
プラスチック段ボール、防滑材は順に積層し、それぞれ
の接着面を接着剤を用いて接着することができる。接着
剤としては、アクリル系、ゴム系、エポキシ系、ウレタ
ン系、シリコン系など適宜選択することができる。
【0022】本発明に用いられる熱可塑性樹脂には、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲において、難燃剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、帯電防止剤、顔
料、無機充填剤、核剤等の通常用いられる添加剤を配合
してもよい。
【0023】
【実施例】
実施例1:ポリプロピレン(MFR=2.0g/10m
in.)を用いて、中空糸製造装置により中空糸を紡糸
し、延伸倍率11倍で、中空率35%、単糸繊度400
0デニールの中空糸を得た。この中空糸を緯糸とし、ポ
リプロピレンマルチフィラメントを経糸としてスルザー
織機で織成し所定サイズに裁断して縁加工を施し畳表を
形成した。
【0024】また、融点が109℃の低密度ポリエチレ
ンを押出機で押出す際に、押出機の途中に設けられた圧
入孔から窒素を圧入して発泡シートを形成した。発泡シ
ートは発泡倍率が15倍で、無架橋でシート厚みは4m
mであった。
【0025】ついで、ポリプロピレン(MFR=2.0
g/10min.)を用いて厚さ100μmの波状板を
押出し、その両面に同じポリプロピレンからなる200
μmの平坦状板を貼り合わせてプラスチック段ボールを
成形した。プラスチック段ボールの厚みは10mmであ
った。
【0026】一方、ポリエチレンテレフタレートを主成
分とする目付重量50g/m2のスパンボンド不織布を
選び、このスパンボンド不織布の両面にエチレン−アク
リル酸エチル共重合体(MFR=5.0g/10mi
n.、EA含有量=9重量%、動摩擦係数=0.75)を
押出ラミネート法により厚さ60μmを被覆して積層体
を形成し、防滑材シートを形成した。
【0027】続いて、上記畳表および畳表サイズに対応
するサイズに裁断した発泡シート、プラスチック段ボー
ル、防滑材を順にアクリル系接着剤を用いて積層し、所
定サイズで、重さが3.0kg/m2の置き畳を得た。
【0028】実施例2:クッション材として、ポリエス
テル短繊維のウエブをニードルパンチ加工して一体化し
て得た目付500g/m2のフェルトを用いた他は実施
例1と同様に行った。
【0029】実施例3:防滑材として、エチレン−アク
リル酸エチル共重合体(MFR=5.0g/10mi
n.、EA含有量=9重量%、動摩擦係数=0.75)か
らなる厚さ100μmのシートを用いた他は実施例1と
同様に行った。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の置き畳
は、畳表、クッション材、プラスチック段ボール、防滑
材を順に積層することにより、例えば、洋間の床に置い
た場合でも、防滑材の効果で床上を移動したり、また人
がその上を歩行などしても滑って人が転倒するなどの事
故を生じることなく、さらにプラスチック段ボールで保
形性が保持されていて、長期間の使用においても変形や
反りがなく、クッション材により柔軟性を備え、天然の
畳の感触が得られ、かつ軽量で取り扱いやすい置き畳が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の置き畳の模式断面図である。
【符号の説明】
1 置き畳 2 畳表 3 クッション材 4 プラスチック段ボール 5 防滑材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畳表、クッション材、プラスチック段ボ
    ール、防滑材を順に積層してなることを特徴とする置き
    畳。
JP29510197A 1997-10-28 1997-10-28 置き畳 Pending JPH11131761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29510197A JPH11131761A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 置き畳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29510197A JPH11131761A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 置き畳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131761A true JPH11131761A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17816317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29510197A Pending JPH11131761A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 置き畳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236220A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sekisui Seikei Ltd 薄畳
JP2010255328A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Kaneka Corp 合成畳
JP2013136890A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ikex Kogyo:Kk 人工畳及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236220A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sekisui Seikei Ltd 薄畳
JP2010255328A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Kaneka Corp 合成畳
JP2013136890A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ikex Kogyo:Kk 人工畳及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2654541T3 (es) Estructuras tridimensionales moldeadas profundas con propiedades mejoradas
US4872930A (en) Method for manufacturing carpet tiles having excellent dimensional stability
JPH11131761A (ja) 置き畳
WO2010128680A1 (ja) 床材用成形体及び床材
KR101549650B1 (ko) 플록킹 카페트와 그의 제조방법
KR20210148553A (ko) 경량화 매트 구조체
JP3398831B2 (ja) 畳カーペット
JP4276052B2 (ja) 床材
CN214056695U (zh) 一种防霉透气墙布面料
JP2012077432A (ja) 透光性シート及びその製造方法
RU111557U1 (ru) Изоляционный материал
JP4797273B2 (ja) 積層体
JP2008188202A (ja) 防水性及び通気性のあるカーペット
KR100701281B1 (ko) 직물 층을 가진 실내 건축용 소재
JP3766961B2 (ja) 置き敷き畳
ES2345158T3 (es) Tablero de madera.
JP3029918U (ja) 衛生防火畳
KR101505632B1 (ko) 인공피혁용 기포 및 그 제조방법
JP2534376B2 (ja) 複合構造体
CN216804769U (zh) 一种具有减震和防水效果的无纺布
JPS6224524Y2 (ja)
JP2981162B2 (ja) ラミネ−トクロスシ−ト
JPH0140751B2 (ja)
JP4489271B2 (ja) 畳裏貼り用滑り止めシート
JP2009001969A (ja) 天井裏敷設材および屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921