JPH11131521A - ハンド装置 - Google Patents
ハンド装置Info
- Publication number
- JPH11131521A JPH11131521A JP21261098A JP21261098A JPH11131521A JP H11131521 A JPH11131521 A JP H11131521A JP 21261098 A JP21261098 A JP 21261098A JP 21261098 A JP21261098 A JP 21261098A JP H11131521 A JPH11131521 A JP H11131521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bucket
- sub
- main
- cylinder
- hand device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/36—Component parts
- E02F3/40—Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets
- E02F3/402—Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with means for facilitating the loading thereof, e.g. conveyors
- E02F3/404—Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with means for facilitating the loading thereof, e.g. conveyors comprising two parts movable relative to each other, e.g. for gripping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Shovels (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Crushing And Grinding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 解体部位に応じた最適角度状態で解体物を落
下させることなく解体そして選別および集積作業可能で
あるハンド装置を提供すること。 【解決手段】 パワーショベル本体1における可動アー
ム2先端にメインバケット4とサブバケット5を、双方
の開口部4a,5aが対向する態様に軸支すると共に、
可動アーム2側からメインバケット4およびサブバケッ
ト5へそれぞれ架装したメインバケット用シリンダ10
とサブバケット用シリンダ14で、メインバケット4お
よびサブバケット5を適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟
み角度下で開閉し得るように作動可能にしてある。
下させることなく解体そして選別および集積作業可能で
あるハンド装置を提供すること。 【解決手段】 パワーショベル本体1における可動アー
ム2先端にメインバケット4とサブバケット5を、双方
の開口部4a,5aが対向する態様に軸支すると共に、
可動アーム2側からメインバケット4およびサブバケッ
ト5へそれぞれ架装したメインバケット用シリンダ10
とサブバケット用シリンダ14で、メインバケット4お
よびサブバケット5を適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟
み角度下で開閉し得るように作動可能にしてある。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建物の解体・集積作
業に有用なハンド装置に関する。
業に有用なハンド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、木造建物の解体は、一般的にパ
ワーショベルで行っており、バケットの爪部を建物に食
い込ませて、押し潰したり、掻き寄せる作業を繰り返し
て解体している。それにともない、特に高低差がある屋
根や2階部分での解体作業は、解体された屋根材そして
壁材が地上に落下して、騒音、埃が酷い問題がある。こ
のような問題に対して、解体現場では建物の解体部分に
散水して埃が発生しずらくしているものの、落下による
埃の発生は避けられないでおり、特に密集地での解体作
業は埃の問題が大きい。しかも、落下による騒音の問題
は解消できないでいる。さらに、解体作業を円滑に進め
るために、解体物は選別されて集積されるのが望まし
い。例えば、一般住宅を解体した場合には、躯体その他
の木材、外壁のモルタル、基礎のコンクリート、金属製
屋根やシンク等の鉄板、その他が発生する。これらの解
体物について、木材等の可燃物は燃料として利用可能で
あり、金属製屋根板の鉄板等は溶解して各種の製品に再
生可能であるから、解体作業しながら選別作業できれば
非常に効率的であるし、作業の経済性と共に資源の有効
活用という面からも重要な作業である。また、解体物を
挟持する際、運転者が誤って作動負荷を超える操作をし
たり、両バケットによる挟み力を調整し損ない過負荷に
なったりした場合には、メインバケット及びサブバケッ
トの作動・駆動系が損傷することになる。
ワーショベルで行っており、バケットの爪部を建物に食
い込ませて、押し潰したり、掻き寄せる作業を繰り返し
て解体している。それにともない、特に高低差がある屋
根や2階部分での解体作業は、解体された屋根材そして
壁材が地上に落下して、騒音、埃が酷い問題がある。こ
のような問題に対して、解体現場では建物の解体部分に
散水して埃が発生しずらくしているものの、落下による
埃の発生は避けられないでおり、特に密集地での解体作
業は埃の問題が大きい。しかも、落下による騒音の問題
は解消できないでいる。さらに、解体作業を円滑に進め
るために、解体物は選別されて集積されるのが望まし
い。例えば、一般住宅を解体した場合には、躯体その他
の木材、外壁のモルタル、基礎のコンクリート、金属製
屋根やシンク等の鉄板、その他が発生する。これらの解
体物について、木材等の可燃物は燃料として利用可能で
あり、金属製屋根板の鉄板等は溶解して各種の製品に再
生可能であるから、解体作業しながら選別作業できれば
非常に効率的であるし、作業の経済性と共に資源の有効
活用という面からも重要な作業である。また、解体物を
挟持する際、運転者が誤って作動負荷を超える操作をし
たり、両バケットによる挟み力を調整し損ない過負荷に
なったりした場合には、メインバケット及びサブバケッ
トの作動・駆動系が損傷することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、第1には、解体部位に応じた最適角度状態で解体物
を落下させることなく解体そして選別および集積作業可
能であり且つ構造的に強固で損傷や故障がないハンド装
置を、第2には、さらに、サブバケットの取付けが、可
動アームにおけるメインバケットの軸支部と同バケット
のリンクの軸支部との間の位置間隔に影響されないハン
ド装置を、第3には、さらに、サブバケットの揺動角度
がピストンロッドを直結したものよりも大きくとれるハ
ンド装置を、第4には、さらに、例えば解体物の挟持時
にあって、メインバケット及びサブバケットの作動・駆
動系が損傷するようなことがなく、常に確実に解体、選
別、集積作業運転可能であるハンド装置を提供すること
にある。
は、第1には、解体部位に応じた最適角度状態で解体物
を落下させることなく解体そして選別および集積作業可
能であり且つ構造的に強固で損傷や故障がないハンド装
置を、第2には、さらに、サブバケットの取付けが、可
動アームにおけるメインバケットの軸支部と同バケット
のリンクの軸支部との間の位置間隔に影響されないハン
ド装置を、第3には、さらに、サブバケットの揺動角度
がピストンロッドを直結したものよりも大きくとれるハ
ンド装置を、第4には、さらに、例えば解体物の挟持時
にあって、メインバケット及びサブバケットの作動・駆
動系が損傷するようなことがなく、常に確実に解体、選
別、集積作業運転可能であるハンド装置を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
達成するため、パワーショベル本体における可動アーム
先端にメインバケット基端とサブバケット基端を、双方
の開口部が対向した態様に同軸上に軸支すると共に、可
動アーム側からメインバケットおよびサブバケット側へ
それぞれ架装したメインバケット用シリンダとサブバケ
ット用シリンダで、メインバケットおよびサブバケット
を適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟み角度下で開閉し得
るように作動可能にしてあることを特徴とする。また本
発明では、前記メインバケット用シリンダの駆動力をメ
インバケットへ伝達する第1リンクの可動アームにおけ
る軸支部と、サブバケット用シリンダの駆動力をサブバ
ケットへ伝達する第2リンクの可動アームにおける軸支
部が、異軸状であることを特徴とする。また本発明で
は、前記サブバケットに、サブバケット用シリンダのピ
ストンロッド先端から斜め前方の可動アーム先端側へ向
けて伸びているカム部が枢着されていることを特徴とす
る。また本発明では、前記メインバケット及びサブバケ
ットの両シリンダの油圧回路に、メインバケットとサブ
バケットとの直接又は被挾着物を経た閉じ状態で、メイ
ンバケット用シリンダ及び/又はサブバケット用シリン
ダにおける負荷が作動負荷を超えると同時にサブバケッ
ト用シリンダ側で前記過負荷分を逃して、両シリンダと
もに作動負荷内で作動するように自動調整して働く作動
負荷安全要素を備えてあることを特徴とする。
達成するため、パワーショベル本体における可動アーム
先端にメインバケット基端とサブバケット基端を、双方
の開口部が対向した態様に同軸上に軸支すると共に、可
動アーム側からメインバケットおよびサブバケット側へ
それぞれ架装したメインバケット用シリンダとサブバケ
ット用シリンダで、メインバケットおよびサブバケット
を適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟み角度下で開閉し得
るように作動可能にしてあることを特徴とする。また本
発明では、前記メインバケット用シリンダの駆動力をメ
インバケットへ伝達する第1リンクの可動アームにおけ
る軸支部と、サブバケット用シリンダの駆動力をサブバ
ケットへ伝達する第2リンクの可動アームにおける軸支
部が、異軸状であることを特徴とする。また本発明で
は、前記サブバケットに、サブバケット用シリンダのピ
ストンロッド先端から斜め前方の可動アーム先端側へ向
けて伸びているカム部が枢着されていることを特徴とす
る。また本発明では、前記メインバケット及びサブバケ
ットの両シリンダの油圧回路に、メインバケットとサブ
バケットとの直接又は被挾着物を経た閉じ状態で、メイ
ンバケット用シリンダ及び/又はサブバケット用シリン
ダにおける負荷が作動負荷を超えると同時にサブバケッ
ト用シリンダ側で前記過負荷分を逃して、両シリンダと
もに作動負荷内で作動するように自動調整して働く作動
負荷安全要素を備えてあることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】図1〜図3には本発明のハンド装
置の実施の1形態を例示しており、パワーショベル本体
1における可動アーム2先端にはメインバケット4基端
とサブバケット5基端が、両バケットの開口部4a、5
aが対向する態様に支軸3で同軸上に軸着されている。
メインバケット4は内容積が大きい公知の深型タイプ
に、サブバケット5は内容積が小さい浅型タイプに、そ
れぞれ形成されており、水平状に作動された可動アーム
2先端の上位側に位置しているメインバケット4に対し
てサブバケット5は下位側に位置していると共に、メイ
ンおよびサブバケット4,5ともに支軸3を支点にして
それぞれ回動自在である。
置の実施の1形態を例示しており、パワーショベル本体
1における可動アーム2先端にはメインバケット4基端
とサブバケット5基端が、両バケットの開口部4a、5
aが対向する態様に支軸3で同軸上に軸着されている。
メインバケット4は内容積が大きい公知の深型タイプ
に、サブバケット5は内容積が小さい浅型タイプに、そ
れぞれ形成されており、水平状に作動された可動アーム
2先端の上位側に位置しているメインバケット4に対し
てサブバケット5は下位側に位置していると共に、メイ
ンおよびサブバケット4,5ともに支軸3を支点にして
それぞれ回動自在である。
【0006】そして、可動アーム2先端近くの枢軸6と
メインバケット4基端近くの軸7に亘り架装されている
第1リンク8におけるヒンジ部9には、可動アーム2側
のメインバケット用シリンダ10のピストンロッド10
aが一体連動状に接続していて、ピストンロッド10a
の進退駆動に連動してメインバケット4が首振り作動し
得るようにしている。同様に、前記枢軸6とサブバケッ
ト5基端近くの軸11に亘り架装されている第2リンク
12におけるヒンジ部13には、可動アーム2側のサブ
バケット用シリンダ14のピストンロッド14aが一体
連動状に接続していて、ピストンロッド14aの進退駆
動に連動してサブバケット5が首振り作動し得るように
している。
メインバケット4基端近くの軸7に亘り架装されている
第1リンク8におけるヒンジ部9には、可動アーム2側
のメインバケット用シリンダ10のピストンロッド10
aが一体連動状に接続していて、ピストンロッド10a
の進退駆動に連動してメインバケット4が首振り作動し
得るようにしている。同様に、前記枢軸6とサブバケッ
ト5基端近くの軸11に亘り架装されている第2リンク
12におけるヒンジ部13には、可動アーム2側のサブ
バケット用シリンダ14のピストンロッド14aが一体
連動状に接続していて、ピストンロッド14aの進退駆
動に連動してサブバケット5が首振り作動し得るように
している。
【0007】メインバケット用シリンダ10およびサブ
バケット用シリンダ14は、運転室1aに配設された制
御部15と油圧回路16を経て連絡していて、この制御
部15を運転操作することにより、メインバケット4お
よびサブバケット5が適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟
み角度状態で開閉作動するようにしている。油圧回路1
6にはメインバケット用シリンダ10に接続している回
路16aと、サブバケット用シリンダ14に接続してい
る回路16bで構成されており、回路16bには作動負
荷安全要素17が備えられていて、この作動負荷安全要
素17は、メインバケット4とサブバケット5とが直接
又は被挾着物を経て閉じた状態で、メインバケット用シ
リンダ10及び/又はサブバケット用シリンダ14にお
ける負荷が作動負荷を超えると同時にサブバケット用シ
リンダ14側で前記過負荷分を逃して、両シリンダ1
0、14ともに作動負荷内で作動するように自動調整し
て働くようにしてある。
バケット用シリンダ14は、運転室1aに配設された制
御部15と油圧回路16を経て連絡していて、この制御
部15を運転操作することにより、メインバケット4お
よびサブバケット5が適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟
み角度状態で開閉作動するようにしている。油圧回路1
6にはメインバケット用シリンダ10に接続している回
路16aと、サブバケット用シリンダ14に接続してい
る回路16bで構成されており、回路16bには作動負
荷安全要素17が備えられていて、この作動負荷安全要
素17は、メインバケット4とサブバケット5とが直接
又は被挾着物を経て閉じた状態で、メインバケット用シ
リンダ10及び/又はサブバケット用シリンダ14にお
ける負荷が作動負荷を超えると同時にサブバケット用シ
リンダ14側で前記過負荷分を逃して、両シリンダ1
0、14ともに作動負荷内で作動するように自動調整し
て働くようにしてある。
【0008】具体的には、作動負荷安全要素17は作動
負荷以上の圧力負荷時に開弁するリリース弁17aと逆
止弁17bからなり、この作動負荷安全要素17は、サ
ブバケット用シリンダ14側の回路16bにおけるサブ
バケット用シリンダ14の両ポート14b、14cと方
向切換弁18を結ぶ管部19間に配設されていて、メイ
ンバケット用シリンダ10が作動負荷を超えた際に、メ
インバケット4そしてサブバケット5を経てピストンロ
ッド14aへ負荷される過負荷分の油がポート14b側
から流出して、リリース弁17aそして逆止弁17bを
通過してポート14c側へ還流・逃げて、その作動負荷
を上回る過負荷分を解消し得るようにしてある。また、
前記還流時における両ポート14b、14c側のスリー
ブ内断面積の差(ピストンロッドの有無)の相当分はリ
リース弁17aと逆止め弁17bの間の管部からタンク
20へ還流するようにしてある。
負荷以上の圧力負荷時に開弁するリリース弁17aと逆
止弁17bからなり、この作動負荷安全要素17は、サ
ブバケット用シリンダ14側の回路16bにおけるサブ
バケット用シリンダ14の両ポート14b、14cと方
向切換弁18を結ぶ管部19間に配設されていて、メイ
ンバケット用シリンダ10が作動負荷を超えた際に、メ
インバケット4そしてサブバケット5を経てピストンロ
ッド14aへ負荷される過負荷分の油がポート14b側
から流出して、リリース弁17aそして逆止弁17bを
通過してポート14c側へ還流・逃げて、その作動負荷
を上回る過負荷分を解消し得るようにしてある。また、
前記還流時における両ポート14b、14c側のスリー
ブ内断面積の差(ピストンロッドの有無)の相当分はリ
リース弁17aと逆止め弁17bの間の管部からタンク
20へ還流するようにしてある。
【0009】図4には本発明のハンド装置の実施の他の
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。メインバ
ケット4における開口部4a下縁には掘削刃部21が形
成されていて、掘削作業し得るようにしてある。
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。メインバ
ケット4における開口部4a下縁には掘削刃部21が形
成されていて、掘削作業し得るようにしてある。
【0010】図5には本発明のハンド装置の実施の他の
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。サブバケ
ット5における開口部5a下縁には掘削刃部22が形成
されていて、掘削作業し得るようにしてある。
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。サブバケ
ット5における開口部5a下縁には掘削刃部22が形成
されていて、掘削作業し得るようにしてある。
【0011】図6には本発明のハンド装置の実施の他の
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。メインバ
ケット4およびサブバケット5における開口部4a,5
a下縁には掘削刃部21、22がそれぞれ形成されてい
る。メインバケット4およびサブバケット5のいずれに
よっても掘削作業し得るようにしてある。
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。メインバ
ケット4およびサブバケット5における開口部4a,5
a下縁には掘削刃部21、22がそれぞれ形成されてい
る。メインバケット4およびサブバケット5のいずれに
よっても掘削作業し得るようにしてある。
【0012】図7には本発明のハンド装置の実施の他の
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。メインバ
ケット4およびサブバケット5は、ともに内容積が大き
い深型タイプの対称形態に形成しており、開口部4a,
5aの下縁には掘削刃部21、22をそれぞれ形成して
いて、掘削作業を、メインバケット4或いはサブバケッ
ト5のいずれによっても、押動または引動することで行
え且つ同じ掘削量に作業し得るようにしてある。
1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様のも
のと基本的に同一であるため、共通している構成の説明
は省略して、相違する構成について説明する。メインバ
ケット4およびサブバケット5は、ともに内容積が大き
い深型タイプの対称形態に形成しており、開口部4a,
5aの下縁には掘削刃部21、22をそれぞれ形成して
いて、掘削作業を、メインバケット4或いはサブバケッ
ト5のいずれによっても、押動または引動することで行
え且つ同じ掘削量に作業し得るようにしてある。
【0013】図8および図9には本発明のハンド装置の
実施の他の1形態を例示しており、構成は前記した図1
の態様のものと基本的に同一であるため、共通している
構成の説明は省略して、相違する構成について説明す
る。サブバケット5は第2リンク12における可動アー
ム2への軸支部を、メインバケット4側の第1リンク8
における可動アーム2への軸支部すなわち枢軸6と異軸
状に形成してある。この第2リンク12の軸支部は、可
動アーム2における支軸3と枢軸6間のアーム部分に形
成されていて、同アーム部分の軸受23に架装された軸
部24両端に枢着されている。そして、第2リンク12
とサブバケット5を接続している軸11は、サブバケッ
ト5が最大開度まで開かれた状態で軸部24の後側に位
置する取付け関係にしてあり、ヒンジ部13に連結して
いるピストンロッド14aの伸縮作動に連動して開閉動
作するサブバケット5の開閉角度を大きくしてある。
実施の他の1形態を例示しており、構成は前記した図1
の態様のものと基本的に同一であるため、共通している
構成の説明は省略して、相違する構成について説明す
る。サブバケット5は第2リンク12における可動アー
ム2への軸支部を、メインバケット4側の第1リンク8
における可動アーム2への軸支部すなわち枢軸6と異軸
状に形成してある。この第2リンク12の軸支部は、可
動アーム2における支軸3と枢軸6間のアーム部分に形
成されていて、同アーム部分の軸受23に架装された軸
部24両端に枢着されている。そして、第2リンク12
とサブバケット5を接続している軸11は、サブバケッ
ト5が最大開度まで開かれた状態で軸部24の後側に位
置する取付け関係にしてあり、ヒンジ部13に連結して
いるピストンロッド14aの伸縮作動に連動して開閉動
作するサブバケット5の開閉角度を大きくしてある。
【0014】また、可動アーム2における軸受23の後
側部分にはストッパー25が固設されており、サブバケ
ット5が最大開度まで開動した時点で、第2リンク12
における軸11との枢軸部分がストッパー25に当接す
るようにしていて、このストッパー25によってサブバ
ケット5の最大開度を規制すると共にダイレクトに可動
アーム2へ当接しないようにしてある。そのため、スト
ッパー25には硬質ゴム、その他の緩衝材を備えて、当
接時のショックを吸収・緩和し得るようにしてある。
側部分にはストッパー25が固設されており、サブバケ
ット5が最大開度まで開動した時点で、第2リンク12
における軸11との枢軸部分がストッパー25に当接す
るようにしていて、このストッパー25によってサブバ
ケット5の最大開度を規制すると共にダイレクトに可動
アーム2へ当接しないようにしてある。そのため、スト
ッパー25には硬質ゴム、その他の緩衝材を備えて、当
接時のショックを吸収・緩和し得るようにしてある。
【0015】図10には本発明のハンド装置の実施の他
の1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様の
ものと基本的に同一であるため、共通している構成の説
明は省略して、相違する構成について説明する。サブバ
ケット5は、リンクを採用しないで、開閉動作するよう
に形成してある。サブバケット5には、サブバケット用
シリンダ14のピストンロッド14a先端から斜め前方
の可動アーム2先端側へ向けて伸びているカム部26が
一体連動状に軸支されていて、シリンダ14の作動に連
動してサブバケット5が開閉動作するようにしてある。
の1形態を例示しており、構成は前記した図1の態様の
ものと基本的に同一であるため、共通している構成の説
明は省略して、相違する構成について説明する。サブバ
ケット5は、リンクを採用しないで、開閉動作するよう
に形成してある。サブバケット5には、サブバケット用
シリンダ14のピストンロッド14a先端から斜め前方
の可動アーム2先端側へ向けて伸びているカム部26が
一体連動状に軸支されていて、シリンダ14の作動に連
動してサブバケット5が開閉動作するようにしてある。
【0016】前記した各ハンド装置では、油圧回路に作
動負荷安全要素17を備えた態様について例示したが、
これに限定されず、作動負荷安全要素17を備えない通
常の回路構成のものであっても良い。
動負荷安全要素17を備えた態様について例示したが、
これに限定されず、作動負荷安全要素17を備えない通
常の回路構成のものであっても良い。
【0017】
A.請求項1により、メインバケットおよびサブバケッ
トをそれぞれ専用のシリンダで作動させることにより、
適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟み角度状態で開閉でき
て、解体部位に応じた最適角度状態で解体物を挟持して
落下させることなく解体でき、そして、木材等の可燃
物、モルタルやコンクリート等の不可燃物、金属製屋根
板の鉄板等の再生可能物等に、各部材別に効率良く且つ
経済的に選別して集積作業することができる。少ない土
砂をかき集めるが如くしてすくい込み(クラムシエル的
作業)できる。そして、専用のシリンダでメインバケッ
トおよびサブバケットを作動させる構造にしてあるの
で、構造的に強固で損傷や故障がない。 B.請求項2により、さらに、サブバケットの取付けに
ついて、可動アームにおけるメインバケットの軸支部と
同バケットのリンクの軸支部との間の位置間隔に影響さ
れないで自由に設定して取付けられる。 C.請求項3により、さらに、サブバケットの揺動角度
が同バケットにシリンダを直結したものよりも大きくと
れて、各種作業に有効である。 D.請求項4により、さらに、例えば解体物の挟持時に
あって、運転者が誤って作動負荷を超える操作をした
り、両バケットによる挟み力を調整し損なったりしたと
しても、メインバケット及びサブバケットの作動・駆動
系が損傷するようなことがなく、設定された作動負荷内
の挟み力によって、常に確実に解体、選別、集積作業運
転できる。
トをそれぞれ専用のシリンダで作動させることにより、
適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟み角度状態で開閉でき
て、解体部位に応じた最適角度状態で解体物を挟持して
落下させることなく解体でき、そして、木材等の可燃
物、モルタルやコンクリート等の不可燃物、金属製屋根
板の鉄板等の再生可能物等に、各部材別に効率良く且つ
経済的に選別して集積作業することができる。少ない土
砂をかき集めるが如くしてすくい込み(クラムシエル的
作業)できる。そして、専用のシリンダでメインバケッ
トおよびサブバケットを作動させる構造にしてあるの
で、構造的に強固で損傷や故障がない。 B.請求項2により、さらに、サブバケットの取付けに
ついて、可動アームにおけるメインバケットの軸支部と
同バケットのリンクの軸支部との間の位置間隔に影響さ
れないで自由に設定して取付けられる。 C.請求項3により、さらに、サブバケットの揺動角度
が同バケットにシリンダを直結したものよりも大きくと
れて、各種作業に有効である。 D.請求項4により、さらに、例えば解体物の挟持時に
あって、運転者が誤って作動負荷を超える操作をした
り、両バケットによる挟み力を調整し損なったりしたと
しても、メインバケット及びサブバケットの作動・駆動
系が損傷するようなことがなく、設定された作動負荷内
の挟み力によって、常に確実に解体、選別、集積作業運
転できる。
【図1】 本発明のハンド装置の実施の1形態を例示し
ている側面図。
ている側面図。
【図2】 要部の部分拡大側面図。
【図3】 油圧回路図。
【図4】 本発明のハンド装置の実施の他の1形態を例
示している要部の部分拡大側面図。
示している要部の部分拡大側面図。
【図5】 本発明のハンド装置の実施の他の1形態を例
示している要部の部分拡大側面図。
示している要部の部分拡大側面図。
【図6】 本発明のハンド装置の実施の他の1形態を例
示している要部の部分拡大側面図。
示している要部の部分拡大側面図。
【図7】 本発明のハンド装置の実施の他の1形態を例
示している要部の部分拡大側面図。
示している要部の部分拡大側面図。
【図8】 本発明のハンド装置の実施の他の1形態を例
示している要部の部分拡大側面図。
示している要部の部分拡大側面図。
【図9】 同底面図。
【図10】 本発明のハンド装置の実施の他の1形態を
例示している要部の部分拡大側面図。
例示している要部の部分拡大側面図。
1 パワーショベル本体 1a 運転室 2 可動アーム 3 支軸 4 メインバケット 4a メインバケットの開口部 5 サブバケット 5a サブバケットの開口部 6 枢軸 7、11 軸 8、12 リンク 9、13 ヒンジ部 10 メインバケット用シリンダ 10a メインバケット用シリンダのピストンロッド 14 サブバケット用シリンダ 14a サブバケット用シリンダのピストンロッド 14b、14c サブバケット用シリンダのポート 15 制御部 16 油圧回路 16a、16b 回路 17 作動負荷安全要素 17a リリース弁 17b 逆止弁 18 方向切換弁 19 管部 20 タンク 21、22 掘削刃部 23 軸受 24 軸部 25 ストッパー 26 カム部
Claims (4)
- 【請求項1】 パワーショベル本体における可動アーム
先端にメインバケット基端とサブバケット基端を、双方
の開口部が対向した態様に同軸上に軸支すると共に、可
動アーム側からメインバケットおよびサブバケット側へ
それぞれ架装したメインバケット用シリンダとサブバケ
ット用シリンダで、メインバケットおよびサブバケット
を適宜挟み角度に首振り且つ適宜挟み角度下で開閉し得
るように作動可能にしてあることを特徴とするハンド装
置。 - 【請求項2】 前記メインバケット用シリンダの駆動力
をメインバケットへ伝達する第1リンクの可動アームに
おける軸支部と、サブバケット用シリンダの駆動力をサ
ブバケットへ伝達する第2リンクの可動アームにおける
軸支部が、異軸状であることを特徴とする請求項1記載
のハンド装置。 - 【請求項3】 前記サブバケットに、サブバケット用シ
リンダのピストンロッド先端から斜め前方の可動アーム
先端側へ向けて伸びているカム部が枢着されていること
を特徴とする請求項1記載のハンド装置。 - 【請求項4】 前記メインバケット及びサブバケットの
両シリンダの油圧回路に、メインバケットとサブバケッ
トとの直接又は被挾着物を経た閉じ状態で、メインバケ
ット用シリンダ及び/又はサブバケット用シリンダにお
ける負荷が作動負荷を超えると同時にサブバケット用シ
リンダ側で前記過負荷分を逃して、両シリンダともに作
動負荷内で作動するように自動調整して働く作動負荷安
全要素を備えてあることを特徴とする請求項1〜3のい
ずれか1項記載のハンド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21261098A JP2983204B2 (ja) | 1997-08-28 | 1998-07-28 | ハンド装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23291297 | 1997-08-28 | ||
JP9-232912 | 1997-08-28 | ||
JP21261098A JP2983204B2 (ja) | 1997-08-28 | 1998-07-28 | ハンド装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11131521A true JPH11131521A (ja) | 1999-05-18 |
JP2983204B2 JP2983204B2 (ja) | 1999-11-29 |
Family
ID=26519326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21261098A Expired - Fee Related JP2983204B2 (ja) | 1997-08-28 | 1998-07-28 | ハンド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2983204B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101179112B1 (ko) * | 2010-08-12 | 2012-09-07 | 주식회사 유림기계 | 유압도끼의 통나무 승강장치 |
-
1998
- 1998-07-28 JP JP21261098A patent/JP2983204B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101179112B1 (ko) * | 2010-08-12 | 2012-09-07 | 주식회사 유림기계 | 유압도끼의 통나무 승강장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2983204B2 (ja) | 1999-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4217000A (en) | Cutter device for breaking and crushing reinforced concrete | |
JPH075161Y2 (ja) | 鋼材切断機 | |
US6526678B2 (en) | Demo-dozer | |
US3792539A (en) | Attachment for backhoe bucket | |
US5738289A (en) | Crusher | |
AU708473B2 (en) | Grab attachment for backhoe or excavator buckets | |
CN201843153U (zh) | 一种装载机及其工作机构 | |
US3148787A (en) | Heavy duty multi-purpose loader bucket | |
US3477602A (en) | Bucket arrangement with articulated gathering cover | |
JP2983204B2 (ja) | ハンド装置 | |
US20050169738A1 (en) | Convertible compact loader and excavator | |
JP2000220163A (ja) | バケット及び挟持具を有する油圧ショベル | |
CN214194698U (zh) | 推土机的铲刀机构以及推土机 | |
GB2297308A (en) | Working machine of a hydraulic backhoe | |
JP2649703B2 (ja) | ショベル系掘削機のフロントアタッチメント | |
KR200171738Y1 (ko) | 집게장치를 갖는 굴삭기 | |
JP3659393B2 (ja) | 土木作業機の作業アタッチメント | |
JP2007301439A (ja) | ショベル系掘削機の開閉アタッチメント | |
JP2867221B2 (ja) | 油圧式バックホーの作業機 | |
CA2423340C (en) | Demo-dozer | |
JP3356409B2 (ja) | リンク装置及び該リンク装置を用いた作業機 | |
JP2542558B2 (ja) | 土工機械の作業アタッチメント | |
JPS5942455Y2 (ja) | 建築物、構築物の解体装置 | |
CN109537658A (zh) | 装载机滤渣抱叉斗 | |
SU1714047A1 (ru) | Рабочее оборудование гидравлического экскаватора |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |