JPH11129238A - 建 材 - Google Patents

建 材

Info

Publication number
JPH11129238A
JPH11129238A JP31657197A JP31657197A JPH11129238A JP H11129238 A JPH11129238 A JP H11129238A JP 31657197 A JP31657197 A JP 31657197A JP 31657197 A JP31657197 A JP 31657197A JP H11129238 A JPH11129238 A JP H11129238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
cement
mixed
predetermined
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31657197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toku Kato
徳 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31657197A priority Critical patent/JPH11129238A/ja
Publication of JPH11129238A publication Critical patent/JPH11129238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽くて強度の高いセメントモルタル製建材を
形成(製造)する。 【解決手段】 セメント材1を主体に、その中にプラス
チック製繊維2を有するとともに、これらセメント材1
及びプラスチック製繊維2からなるセメントモルタル
が、型内にて圧縮・成形されるとともに、所定の条件に
て乾燥されることによって、繊維入りコンクリート材か
らなる建材が形成される。そして、このような建材の内
部には、上記乾燥時に内部に封入されることとなった空
気(気泡)によって形成される無数の気孔4が存在す
る。 【効果】 繊維の存在により、軽量化が図られたうえ
で、曲げ強度の向上が図られることとなる。また、空気
(気孔)の存在により、断熱性及び防音性が発揮される
こととなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメント材及びプ
ラスチック製繊維を混ぜ合わせることによって形成され
る建材に関するものであり、特に、上記混入されるプラ
スチック製繊維として、カーペットの製造等において生
成された端材からなる産業廃棄物を利用するようにした
建材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の、建材、特にセメント材を主体と
したコンクリート製部材は、基本的に圧縮力には強い
が、曲げ力に対しては、あまり高い強度を有するもので
はない。従って、このようなコンクリート製部材を構造
材として用いる場合には、曲げ強度を上げるために、内
部に鉄筋等を入れる等の手段が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記セメン
ト材を主体としたコンクリート製部材においては、内部
に鉄筋を加える等の手段が施されていること等より、そ
の重量(質量)が重くならざるを得ないという問題点が
ある。また、コスト的にも高価なものとならざるを得な
いという問題点がある。このような問題点を解決するた
めに、内部にプラスチック製の繊維を混入させるように
し、これによって軽量化及び低コスト化を図るようにし
た、セメント材を主体とした部材からなる建材を提供し
ようとするのが、本発明の目的(課題)である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、次のような手段を講ずることと
した。すなわち、セメント材を主体とした建材に関し
て、所定量のセメント材及びプラスチック製繊維を所定
の条件下にて乾練りするとともに、このような乾練り工
程にて両者が混合した状態のもののところに、所定量の
水を加えることによって更に混練をし、これによってセ
メント材及びプラスチック製繊維が均一な状態に混合し
たセメントモルタルを形成させ、このようなセメントモ
ルタルを所定の型枠内に注入するとともに所定の圧力に
て加圧成形をし、更に、このように加圧成形された状態
のものを型枠から取り出すとともに所定の条件下にて乾
燥させ、これによって所定の形態からなる部材を形成さ
せるようにした構成を採ることとした。
【0005】このような構成を採ることにより、本発明
のものにおいては次のような作用を呈することとなる。
すなわち、一般のセメント材を主体としたコンクリート
製部材においては、砂あるいは砂利等の骨材が加えられ
るのに対して、本発明のものにおいては、プラスチック
製の繊維が混入されるようになっているものであるの
で、部材(建材)全体の軽量化が図られることとなる。
また、このようなプラスチック製繊維は、図2に示す如
く、全体的に均一な状態に混じり合ってセメント材全体
と良く混合しているので、本建材全体の強度アップ、特
に、曲げ強度の向上に寄与することとなる。すなわち、
繊維強化製のコンクリート部材を形成するようになって
いるものであるので、軽量化及び全体の強度アップを図
ることができるようになる。
【0006】また、このような、セメント材とプラスチ
ック製繊維と水との混り合った構成物からなる本セメン
トモルタルを基礎に、これらが圧縮成形されるととも
に、最終的に乾燥されることによって本建材が形成され
るようになっているものであるので、本建材中には、図
2に示す如く、プラスチック製繊維の間に含まれる空気
が気泡となって存在するようになる。そして、この気泡
が、上記建材中に適当な空間部(気孔)を形成させるこ
ととなる。この気孔の部分が、断熱作用を呈するととも
に、防音及び遮音機能を発揮させることとなる。
【0007】また、上記混入されるプラスチック製繊維
は、カーペットの生産時等に生成される端材等の産業廃
棄物から成るようにしたので、全体の製造コストの低減
化を図ることができるとともに、産業廃棄物の再利用を
図ることができるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1及び図2を基に説明する。本発明の実施の形態に関す
るものの、その構成は、図2に示す如く、セメント材1
と当該セメント材1内に混入されるプラスチック製繊維
2と、これらセメント材1及びプラスチック製繊維2の
成形時及び乾燥時に内部に封入されることとなった空気
(気泡)によって形成される無数の気孔4と、からなる
ことを基本とするものである。このような基本構成から
なるものにおいて、上記セメント材1とプラスチック製
繊維2とは、その混練工程(図1参照)において、良く
混ぜ合わされており、また、プラスチック製繊維2どう
しも、全体的に絡み合った状態となっている。そして、
この絡み合った状態のものが全体的に拡がった状態とな
っているものである(図2参照)。
【0009】次に、このような構成からなる本実施の形
態にかかる建材についての、その生成工程(製造工程)
について、図1を基に説明する。まず、図1(A)の乾
練り工程において、配合容器5内にセメント材1とプラ
スチック製繊維2とを所定の割合、例えば、体積比でセ
メント材1を30〜40%、プラスチック製繊維2を6
0〜70%の割合で投入する。そして、これら投入され
たセメント材1とプラスチック製繊維2とを乾練りの状
態で、約5〜8分程度、良く撹拌し、全体的に均一な状
態となるように混合する。このように、互いに流動性が
よく、かつ、乾燥した状態のものを撹拌することによっ
て、両者は均一な状態に混ぜ合わされることとなる。
【0010】次に、図1(B)に示す混練工程におい
て、セメント材1とプラスチック製繊維2の混ぜ合わさ
れた状態のものに対して、体積比40%程度の水3を加
える。そして更に、これらを約10〜15分程度良く混
ぜ合わせ、水3、セメント材1、及びプラスチック製繊
維2が均一に混じり合った状態のものからなるセメント
モルタルを形成する。次に、図1(C)に示す如く、型
枠6への流し込み工程において、前工程で得られた均一
に混ざり合った状態のセメントモルタルを、所定の形態
に形成された型枠6内へ流し込む。
【0011】上記型枠6内に流し込まれたセメントモル
タルは、図1(D)に示す如く、圧縮・成形工程にて、
約1〜2MPa(10〜20気圧)程度に加圧される。
これによって、プラスチック製繊維2の周りに存在する
空気(気泡)が排出され、セメントモルタルの密度が高
められることとなる。また、強度部材(構造材)として
の形状が整えられることとなる。次に、このように加圧
・成形されたものを、型枠6から取り出すとともに、図
1(E)に示す乾燥工程において、60〜80℃の雰囲
気中で乾燥させる。この乾燥工程の初期の段階において
は、製品にひび割れ等を生じさせないようにするため、
急激な水分の変動を起こさせないよう、約30〜40分
の間、少量のスチームを加えた状態にて乾燥をさせるよ
うにする。すなわち、30〜40分間の養生工程を設け
るようにする。このような工程を経ることによって、構
造部材あるいは板材等の所定の形態からなるものであっ
て、セメント材1とプラスチック製繊維2とが均一な状
態に混じり合った建材が形成されることとなる。
【0012】次に、このような工程にて形成(製造)さ
れる本実施の形態のものについての、その作用等につい
て説明する。すなわち、本実施の形態のものは、プラス
チック製繊維2が混入されるようになっているものであ
るので、部材(建材)全体の軽量化が図られることとな
る。また、このようなプラスチック製繊維2は、図2に
示す如く、セメント材1全体と良く混じり合っているの
で、本建材全体の強度アップ、特に、曲げ強度の向上に
寄与することとなる。特に、上記乾燥工程(図1
(E))において、時間をかけて自然乾燥をさせること
によって、より強度アップを図ることができるようにな
る。このように、繊維強化製のコンクリート部材を形成
させることによって、軽量化、及び全体の強度アップを
図ることができるようになる。
【0013】また、このようなセメント材1とプラスチ
ック製繊維2と水3との混じり合った構成物からなる本
セメントモルタルを基礎に、これらが圧縮成形されると
ともに、最終的に乾燥されることによって本建材が形成
されるようになっているものであるので、全体として、
図2に示す如く、セメント材1及びプラスチック製繊維
2の間には、気泡の発生に基づく適当な空間部(気孔)
4が形成されることとなる。そして、この気孔4の部分
が、断熱作用を呈するとともに、防音及び遮音機能を発
揮することとなる。
【0014】また、上記混入されるプラスチック製繊維
2としては、カーペットの生産時等に生成される端材等
の産業廃棄物を利用することとしているので、全体の製
造コストの低減化を図ることができるとともに、産業廃
棄物の再利用を図ることができ、環境保護の点からも優
れたものとなる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、セメント材を主体とし
た建材に関して、所定量のセメント材及びプラスチック
製繊維を所定の条件下にて乾練りするとともに、このよ
うな乾練り工程にて両者が混合した状態のもののところ
に、所定量の水を加えることによって更に混練をし、こ
れによってセメント材及びプラスチック製繊維が均一な
状態に混合したセメントモルタルを形成させ、このよう
なセメントモルタルを所定の型枠内に注入するとともに
所定の圧力にて加圧成形をし、更に、このように加圧成
形された状態のものを型枠から取り出すとともに所定の
条件下にて乾燥させ、これによって所定の形態からなる
部材を形成させるようにした構成を採ることとしたの
で、一般のセメント材を主体としたコンクリート製部材
においては、砂あるいは砂利等の骨材が加えられるのに
対して、本発明のものにおいては、プラスチック製の繊
維が混入されるようになっており、従って、部材(建
材)全体の軽量化を図ることができるようになった。ま
た、このようなプラスチック製繊維は、全体的に均一な
状態に混じり合っているので、本建材全体の強度アッ
プ、特に、曲げ強度の向上を図ることができるようにな
った。
【0016】また、本発明のものにおいては、その内部
に、プラスチック製繊維の間に含まれる空気が気泡とな
って存在することとなるので、これが、建材中において
適当な空間部(気孔)を形成することとなり、この気孔
の部分が断熱機能、及び防音機能、更には遮音機能を発
揮させるようになった。また、上記混入されるプラスチ
ック製繊維は、カーペットの生産時等に生成される端材
等の産業廃棄物から成るようにしたので、全体の製造コ
ストの低減化を図ることができるとともに、産業廃棄物
の再利用を図ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる建材の製造工程を示す図であ
る。
【図2】本発明にかかる建材の内部構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】 1 セメント 2 プラスチック製繊維 3 水 4 空間部(気孔) 5 配合容器 6 型枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定量のセメント材及びプラスチック製
    繊維を所定の条件下にて乾練りするとともに、このよう
    な乾練り工程にて両者が混り合った状態のもののところ
    に、所定量の水を加えることによって更に混練をし、こ
    れによってセメント材及びプラスチック製繊維が均一な
    状態に混合したセメントモルタルを形成させ、このよう
    なセメントモルタルを所定の型枠内に注入するとともに
    所定の圧力にて加圧成形をし、更に、このように加圧成
    形された状態のものを型枠から取り出すとともに所定の
    条件下にて乾燥させ、これによって所定の形態からなる
    部材を形成させるようにした構成からなることを特徴と
    する建材。
JP31657197A 1997-10-31 1997-10-31 建 材 Pending JPH11129238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31657197A JPH11129238A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 建 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31657197A JPH11129238A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 建 材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129238A true JPH11129238A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18078585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31657197A Pending JPH11129238A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 建 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111002466A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 安徽省米升智能科技有限公司 一种具有称重功能的烤瓷粉末原料混合装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111002466A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 安徽省米升智能科技有限公司 一种具有称重功能的烤瓷粉末原料混合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213882B2 (ja)
EP3568273B1 (en) Plant and method for producing pumice blocks having cavities filled with insulation material
KR20090120634A (ko) 폐자재를 이용한 경량 벽돌의 제조방법 및 그 방법에의하여 제조된 경량벽돌
JP2019026540A (ja) 即時脱型方式用のセメント組成物、及び、それを用いたプレキャストコンクリート成型品の製造方法
US6994815B1 (en) Method and apparatus for moulding pastes and slurries
JPH11129238A (ja) 建 材
US4229393A (en) Method of producing sand-lime bricks with a low bulk density
JPH06321650A (ja) 軽量コンクリート系材料、それを用いた軽量コンクリート及びそれを用いた軽量コンクリートの製造方法
US2292012A (en) Process for the preparation of insulation material
KR0139552B1 (ko) 초고강도 시멘트 폴리머 복합 재료의 제조방법
KR20040014005A (ko) 내화 프리케스트 블럭의 제조장치 및 그 제조방법
KR100585988B1 (ko) 토목 및 건축용 방음 및 단열소재 제조방법
JPS598529B2 (ja) Grc成形体の振動成形法
JP5974534B2 (ja) 軽量即時脱型ブロック及びその製造方法
JPH10100128A (ja) プレキャスト部材の製造方法
JP4434388B2 (ja) 石炭灰質の板材の製造方法
JP3009538B2 (ja) 水硬性無機質成形物の製造方法
JP2001139359A (ja) Alc破砕粒子を骨材とする軽量成形体の製造方法
JP2912025B2 (ja) コンクリート板の製造方法
JPH0399802A (ja) 無機発泡体成形品の振動成形法
JPH08208347A (ja) 建築用耐火材及び耐火構造
RU2101433C1 (ru) Стеновой облицовочный камень
JP2000117754A (ja) レジンコンクリート製品の製法
JP2003154510A (ja) 無機質板の製造方法
JPH02145490A (ja) 高強度断熱材の製造方法