JPH11128543A - 可動体 - Google Patents

可動体

Info

Publication number
JPH11128543A
JPH11128543A JP31143397A JP31143397A JPH11128543A JP H11128543 A JPH11128543 A JP H11128543A JP 31143397 A JP31143397 A JP 31143397A JP 31143397 A JP31143397 A JP 31143397A JP H11128543 A JPH11128543 A JP H11128543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
leg
bone
sub
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31143397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238359B2 (ja
Inventor
Kojiro Yamashita
浩次郎 山下
Hideo Otani
英雄 大谷
Sadao Hanawa
定夫 花輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI TOY KK
Bandai Co Ltd
Original Assignee
FUJI TOY KK
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI TOY KK, Bandai Co Ltd filed Critical FUJI TOY KK
Priority to JP31143397A priority Critical patent/JP3238359B2/ja
Publication of JPH11128543A publication Critical patent/JPH11128543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238359B2 publication Critical patent/JP3238359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 胴表皮と脚表皮の接続部に強制的に皺を形成
し、本物に近い可動体を提供することを課題とする。 【解決手段】 可動体1は、骨部材2と表皮部材3とか
らなる。骨部材2は、胴骨部材21と4本の脚骨部材2
3とからなる。4本の脚骨部材23は、胴骨部材21に
対して略直角に設けられている。表皮部材3は、胴表皮
31と、4つの脚表皮32とからなる。この4つの脚表
皮32は、胴表皮31と略平行となるようにして、熱可
塑性樹脂粉の粉末成形により一体に成形されている。表
皮部材3は、胴表皮31が胴骨部材21に被せられ、4
つの脚表皮32が4つの脚骨部材23に被せられると、
4つの脚表皮32が胴表皮31に対して略直角に折り曲
げられ、胴表皮31と4つの脚表皮32の接続部に皺3
3が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、皺が形成された動物
玩具、怪獣玩具、ロボット玩具等の可動体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の可動体、例えば動作する動物玩具
は、駆動装置を備えた胴骨部材と、胴骨部材に対して略
直角に設けられ、駆動装置によって駆動させられる4本
の脚骨部材と、この胴骨部材と4本の脚骨部材に被せら
れる表皮部材とで形成されていた。この表皮部材は、軟
質合成樹脂によって一体に成形され、胴表皮に対して4
つの脚表皮が略直角に形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記動物玩具は、胴表
皮を胴骨部材に被せ、4つの脚表皮を4本の脚骨部材に
被せるようにして設けられているが、最初から4つの脚
表皮が胴表皮に対して略直角に形成されているため、胴
表皮と脚表皮の接続部に皺がなく、リアル性に欠け、動
きにくいという問題点があった。
【0004】本願発明は、上記問題点に鑑み案出したも
のであって、胴表皮と脚表皮の接続部に強制的に皺を形
成し、本物に近い表皮を備えた可動体を提供することを
課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る可動体は、上記課題を達成するため、下記の構成を有
する (イ)骨部材と、骨部材に被せられる表皮部材とからな
っていること。 (ロ)骨部材は、主骨部材と、少なくとも一つの副骨部
材とからなり、この少なくとも一つの副骨部材は主骨部
材に折曲されて設けられていること。 (ハ)表皮部材は、主表皮と、少なくとも一つの副表皮
とからなり、この少なくとも一つの副表皮が、主表皮と
略平行となるようにして、熱可塑性樹脂粉の粉末成形に
より一体に成形されていること。 (ニ)表皮部材は、主表皮が主骨部材に被せられ、少な
くとも一つの副表皮が少なくとも一つの副骨部材に被せ
られて、少なくとも一つの副表皮が主表皮に対して折り
曲げられ、主表皮と少なくとも一つの副表皮の接続部に
皺が形成されていること。
【0006】請求項2記載の発明に係る可動体は、上記
課題を達成するため、下記の構成を有する (イ)骨部材と、骨部材に被せられる表皮部材とからな
っていること。 (ロ)骨部材は、胴骨部材と、少なくとも一対の脚骨部
材とからなり、この少なくとも一対の脚骨部材は、胴骨
部材に対して略直角に設けられていること。 (ハ)表皮部材は、胴表皮と、少なくとも一対の脚表皮
とからなり、この少なくとも一対の脚表皮が、胴表皮と
略平行となるようにして、熱可塑性樹脂粉の粉末成形に
より一体に成形されていること。 (ニ)表皮部材は、胴表皮が胴骨部材に被せられ、少な
くとも一対の脚表皮が少なくとも一対の脚骨部材に被せ
られて、少なくとも一対の脚表皮が胴表皮に対して略直
角に折り曲げられ、胴表皮と少なくとも一対の脚表皮の
接続部に皺が形成されていること。
【0007】
【発明の実施の形態】本願発明の実施の形態を図面に基
づいて説明する。図1は、可動体の一つの形態を示す一
部断面にした側面図である。図2は、図1の縦断平面図
である。図3は、表皮部材の平面図である。図4は、表
皮部材の折り曲げた状態を示す縦断平面図である。
【0008】可動体1は、動物形状に形成され、骨部材
2と、骨部材2に被せられる表皮部材3とからなってい
る。骨部材2は、胴骨部材(主骨部材)21と、4本の
脚骨部材(副骨部材)23とからなり、この4本の脚骨
部材(副骨部材)23は、胴骨部材(主骨部材)21に
対して略直角に折曲されて設けられている。胴骨部材
(主骨部材)21内には、図示しない駆動装置が設けら
れている。4本の脚骨部材(副骨部材)23は、駆動装
置の駆動力によって揺動するようになっている。
【0009】表皮部材3は、胴表皮(主表皮)31と、
4つの脚表皮(副表皮)32とからなり、この4つの脚
表皮(副表皮)32が、胴表皮(主表皮)31と略平行
となるようにして、図3に示すように、熱可塑性樹脂粉
の粉末成形により一体に成形されている。
【0010】表皮部材3は、胴表皮(主表皮)31が胴
骨部材(主骨部材)21に被せられ、4つの脚表皮(副
表皮)32が4つの脚骨部材(副骨部材)23に被せら
れると、4つの脚表皮(副表皮)32が胴表皮(主表
皮)31に対して略直角に折り曲げられ、胴表皮(主表
皮)31と4つの脚表皮(副表皮)32の接続部に皺3
3が形成される。
【0011】可動体1の表皮部材3は、熱可塑性樹脂粉
の粉末成形によって形成されているため、弾性と可撓性
を有し、触感が動物の皮膚に近く、しかも脚表皮(副表
皮)32の付け根に皺33が折り畳められて形成されて
いるため、極めてリアルである。しかも、この皺33に
よって、脚骨部材(副骨部材)23が動き易くなり、さ
らに駆動装置によって脚骨部材(副骨部材)23を揺動
させると皺33が動き、一層リアルになる。
【0012】
【発明の効果】以上説明してきたように、本願請求項
1,2に係る可動体は、表皮部材が熱可塑性樹脂粉の粉
末成形によって形成されているため、弾性と可撓性を有
し、触感が極めて本物に近く、しかも脚表皮(副表皮)
の付け根に皺が折り畳められて形成されているため、脚
骨部材(副骨部材)が動き易くなり、脚骨部材(副骨部
材)が揺動すると皺が動き、極めて本物に近いものにす
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る可動体の一つの形態を示す一部断
面にした側面図である。
【図2】図1の一部断面にした平面図である。
【図3】表皮部材の平面図である。
【図4】図3の一部断面にした平面図である。
【符号の説明】
1 可動体 2 骨部材 3 表皮部材 21 胴骨部材(主骨部材) 23 脚骨部材(副骨部材) 31 胴表皮(主表皮) 32 脚表皮(副表皮) 33 皺
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷 英雄 埼玉県三郷市戸ヶ崎3197番地 株式会社フ ジトーイ内 (72)発明者 花輪 定夫 埼玉県三郷市戸ヶ崎3197番地 株式会社フ ジトーイ内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の要件を備えたことを特徴とする可
    動体。 (イ)骨部材と、骨部材に被せられる表皮部材とからな
    っていること。 (ロ)骨部材は、主骨部材と、少なくとも一つの副骨部
    材とからなり、この少なくとも一つの副骨部材は主骨部
    材に折曲されて設けられていること。 (ハ)表皮部材は、主表皮と、少なくとも一つの副表皮
    とからなり、この少なくとも一つの副表皮が、主表皮と
    略平行となるようにして、熱可塑性樹脂粉の粉末成形に
    より一体に成形されていること。 (ニ)表皮部材は、主表皮が主骨部材に被せられ、少な
    くとも一つの副表皮が少なくとも一つの副骨部材に被せ
    られて、少なくとも一つの副表皮が主表皮に対して折り
    曲げられ、主表皮と少なくとも一つの副表皮の接続部に
    皺が形成されていること。
  2. 【請求項2】 下記の要件を備えたことを特徴とする可
    動体。 (イ)骨部材と、骨部材に被せられる表皮部材とからな
    っていること。 (ロ)骨部材は、胴骨部材と、少なくとも一対の脚骨部
    材とからなり、この少なくとも一対の脚骨部材は、胴骨
    部材に対して略直角に設けられていること。 (ハ)表皮部材は、胴表皮と、少なくとも一対の脚表皮
    とからなり、この少なくとも一対の脚表皮が、胴表皮と
    略平行となるようにして、熱可塑性樹脂粉の粉末成形に
    より一体に成形されていること。 (ニ)表皮部材は、胴表皮が胴骨部材に被せられ、少な
    くとも一対の脚表皮が少なくとも一対の脚骨部材に被せ
    られて、少なくとも一対の脚表皮が胴表皮に対して略直
    角に折り曲げられ、胴表皮と少なくとも一対の脚表皮の
    接続部に皺が形成されていること。
JP31143397A 1997-10-27 1997-10-27 可動体 Expired - Fee Related JP3238359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31143397A JP3238359B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 可動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31143397A JP3238359B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 可動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11128543A true JPH11128543A (ja) 1999-05-18
JP3238359B2 JP3238359B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=18017161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31143397A Expired - Fee Related JP3238359B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 可動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238359B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495725B1 (ko) * 2001-10-12 2005-06-16 오므론 가부시키가이샤 로봇용 외피 피착 구조 및 이 구조를 구비한 로봇

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495725B1 (ko) * 2001-10-12 2005-06-16 오므론 가부시키가이샤 로봇용 외피 피착 구조 및 이 구조를 구비한 로봇

Also Published As

Publication number Publication date
JP3238359B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932919A (en) Posable figure with continuous skin
US20090202854A1 (en) Skin system with elastic components having differing hardnesses for use with robotics
JP2010017264A (ja) 四足動物人形
JPH11128543A (ja) 可動体
CA2783391C (en) Flexible toy figure with armature
CN112957747B (zh) 人形体的弯曲构造及使用它的人形体和人形体的制造方法
US7686670B2 (en) Doll
JP2006346261A (ja) シート製可動式模型
US2156573A (en) Novelty doll
JP2020151174A (ja) 玩具
JPWO2008099509A1 (ja) 自立人形とその製造方法
US20180280819A1 (en) Transformable toy
JP2003117253A (ja) 動物縫いぐるみの脚部擬似肉球
JP3669845B2 (ja) 人形体の製造方法
JPS6271616A (ja) 合成樹脂製人形の腕又は脚部材の成形方法
JP3127029U (ja) フィギュア玩具
JPH06253927A (ja) リキッドファンデーション用パフ
JP2020151466A (ja) 玩具
WO2019131326A1 (ja) 三次元造形物及びこの製造方法
JPH024703Y2 (ja)
JPH084069Y2 (ja) 音声発生及び駆動部を内蔵するぬいぐるみ玩具
KR200308137Y1 (ko) 동물 완구용 코
JP3103342U (ja) ポーズ可変な猿の縫いぐるみ玩具
US20040110444A1 (en) Liquid filled amusement device with external extensions
JP2006102311A (ja) フープ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010827

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees