JPH11127704A - 農業用ハウスの冷暖房システム - Google Patents

農業用ハウスの冷暖房システム

Info

Publication number
JPH11127704A
JPH11127704A JP9301121A JP30112197A JPH11127704A JP H11127704 A JPH11127704 A JP H11127704A JP 9301121 A JP9301121 A JP 9301121A JP 30112197 A JP30112197 A JP 30112197A JP H11127704 A JPH11127704 A JP H11127704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pipe
agricultural greenhouse
evaporator
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9301121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883673B2 (ja
Inventor
Junko Harashima
純子 原嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30112197A priority Critical patent/JP3883673B2/ja
Publication of JPH11127704A publication Critical patent/JPH11127704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883673B2 publication Critical patent/JP3883673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、農業用ハウスの冷暖房システム
に関する。 【解決手段】 この発明は、蒸発器、圧縮機、凝縮機、
膨張弁等より構成したヒートポンプシステムにおいて、
蒸発器の蒸発潜熱により生成した冷却液は、農業用ハウ
ス内のヒートパイプを介して農業用ハウス内を冷却すべ
く構成し、凝縮機の熱交換により生成した熱媒液は、農
業用ハウス内のヒートパイプを介して農業用ハウス内を
暖房すべく構成してなる農業用ハウスの冷暖房システム
を提供せんとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、農業用ハウスの
冷暖房システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、農業用ハウスの暖房システムとし
てはハウス内に電熱ヒータを配設したもの、或はボイラ
ーからの熱風を送風するもの等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、いずれもコ
スト的に高価につき、更にはCO2 排出による地球温暖
化の原因となりやすいものであり、しかも、農業用ハウ
ス内を冷房するシステムは経費の問題、施設の問題のた
め未だに実施化が困難とされていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、蒸発器、圧
縮機、凝縮機、膨張弁等より構成したヒートポンプシス
テムにおいて、蒸発器の蒸発潜熱により生成した冷却液
は、農業用ハウス内のヒートパイプを介して農業用ハウ
ス内を冷却すべく構成し、凝縮機の熱交換により生成し
た熱媒液は、農業用ハウス内のヒートパイプを介して農
業用ハウス内を暖房すべく構成してなる農業用ハウスの
冷暖房システムを提供せんとするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明では、ヒートポンプシス
テムを作動させることにより、蒸発器内では冷媒液が蒸
発してガス化し、この際に蒸発潜熱により冷却作用が行
われ冷却液が生成する。
【0006】ガス化した冷媒は圧縮機で圧縮され、この
圧縮ガスは高温度となって、凝縮機により熱媒液と熱交
換され冷却されて液体となり、液化した冷媒は、膨張弁
で圧力を低下して低圧の蒸発器に戻される。
【0007】かかるヒートポンプシステムの循環作動に
おいて、蒸発器から生成する冷却液は、農業用ハウス内
に敷設したヒートパイプを介して同ハウス内を冷却す
る。
【0008】また、ヒートポンプシステムの圧縮機から
生成する熱媒液は、農業用ハウス内に敷設したヒートパ
イプを介して同ハウス内を暖房する。
【0009】以上のようにヒートポンプシステムを介し
て農業用ハウス内を冷暖房できるため、化石燃料の最小
限度の使用を可能とし、省エネルギーに役立つと共にC
2排出を抑制して地球温暖化を防止でき、更には効率
のよい冷暖房機能により農業用ハウス内の作物の品質を
向上しうるものである。
【0010】農業用ハウウ内に敷設するヒートパイプと
しては、熱伝導性の良い真空パイプ中に熱源パイプを挿
貫し、真空パイプ中には熱媒用流体を収納して構成して
おり、効率的な熱交換機能を有している。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、図1は本発明システムの全体説明図であり、ヒート
ポンプシステムHは次のように構成されている。
【0012】すなわち、蒸発器a、圧縮機b、凝縮機
c、膨張弁dより構成されており、第1相の蒸発器aに
よる冷媒液の蒸発、第2相の圧縮機bによるガス化した
冷媒液の圧縮による高圧化、及び液化、第3相の凝縮機
cによる冷媒液の冷却、第4相の膨張弁dによる圧縮低
下の各工程よりなる。
【0013】冷媒液は蒸発器aの中で蒸発してガスとな
り、冷媒が液体からガス体に変化する時に、蒸発潜熱を
必要とするため冷却作用が行われる。
【0014】蒸発器aでガス体となった低圧の冷媒は、
圧縮機bのシリンダに吸入されて圧縮され高圧となり、
ガス体が液化される。
【0015】圧縮機bから吐出される高圧、高温度のガ
スは、凝縮機cにより冷却され凝縮して液体となり、冷
媒の有していた熱を冷却水に棄てる。
【0016】液化された冷媒は、高圧のままであるた
め、膨張弁dで圧力を低下させて低圧の蒸発器aへ再度
戻される。
【0017】かかるヒートポンプシステムHにおいて、
蒸発器の冷媒液による蒸発潜熱によって冷却作用が行わ
れるため、ここで熱交換された冷却液が得られる。
【0018】他方、凝縮機cにおいては、ガス化した冷
媒を圧縮して熱媒液と熱交換するため、温水液が得られ
る。
【0019】かかる蒸発器の冷却液と凝縮機の熱媒液と
は冷水パイプ1と温水パイプ2とにより取出されて、農
業用ハウス内に敷設したヒートパイプMに送水される。
【0020】すなわち、蒸発器aの貯水ケース3の排水
孔4には、冷水パイプ1が連通されており、凝縮機cの
貯水ケース5の排水孔6には、温水パイプ2が連通され
ていると共に、冷水パイプ1と温水パイプ2とは三方切
換バルブ7を介して合流し、同バルブ7からの連通パイ
プ8は農業用ハウスとしてのビニールハウスA内に敷設
したヒートパイプMに連通している。
【0021】ヒートパイプMは、図2に示すように熱媒
用流体M-1 を封入した真空パイプM-2 に、同パイプの内
周面に近接させて熱源パイプM-3 を貫装しており、真空
パイプM-2 及び熱源パイプM-3 は、熱伝導率の高い素
材、例えば銅パイプとしており、熱媒用流体M-1 として
は、アルコール系のもの、例えばエタノール、メタノー
ル等を、あるいはこれらにシリカゲルを混入したものを
用いる。
【0022】冷水パイプ1又は温水パイプ2からの冷水
又は温水は、ヒートパイプMの熱源パイプM-3 中を流
れ、熱媒用流体M-1 と熱交換されて、真空パイプM-2 は
冷却又は暖房されるように構成されている。
【0023】従って、ヒートパイプMを、ハウス栽培の
ビニールハウス内や、室内床に敷設すればヒートポンプ
システムHの蒸発器a又は凝縮機cを利用した冷却又は
暖房を果すことができる。
【0024】9は、温水パイプ2の中途に介設した加熱
機であり、ヒートパイプMに送水する温水を加熱し、更
に効率のよいヒートパイプ加熱ができるようにしてい
る。
【0025】10は、ビニールハウスA内で熱交換された
冷・温水を取出す排出パイプであり、その中途にはポン
プ11を介設しており、排出パイプ10は、三方バルブ12を
介して蒸発器aと、凝縮器cとへ環元するようにしてい
る。
【0026】すなわち、本発明ではヒートポンプシステ
ムHとビニールハウス内のヒートパイプMとが閉ループ
を形成して冷・温水が循環しながら、効率的にビニール
ハウスA内の冷暖房を行うものである。
【0027】ビニールハウス内のヒートパイプMの敷設
形態としては、単にビニールハウスAの床面に敷設して
ハウス内空気を冷暖房する形態や、ビニールハウスA内
の土中に埋設して土壌そのものを冷暖房する形態や、ビ
ニールハウスA内の盛土の畝内に敷設する形態や、ビニ
ールハウスA内に樋状の畝ケースを設置し、樋状の畝ケ
ース底部に敷設して畝ケース内に充填した土壌を冷暖房
する場合等がある。
【0028】特に、土壌中にヒートパイプMを敷設した
場合は、ヒートパイプMの加温作用によって土壌の消毒
や害虫の除去が行えると共に、農作物等の適正な発育温
度に調整することができる。例えば、夏場でも冬期生育
の野菜を栽培することができ、その反対も行うことがで
きる。
【0029】この発明の実施例は上記のように構成され
ているので、ヒートポンプシステムHの蒸発器aを利用
して冷却機能を有する冷水を取出し、また、凝縮機cを
利用して温暖機能を有する温水を取出し、冷水と温水と
は三方切換バルブ7によって適当に選択されてヒートパ
イプMに送水され、ヒートパイプMの効率的な熱交換に
より真空パイプM-2 を介してビニールハウスA内で冷暖
房が行える。
【0030】なお、三方切換バルブ7の調節により、冷
水と温水とは適当に混合することもでき、ビニールハウ
スAの最適の冷暖房機能を果しうる。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、ヒートポンプシステ
ムを構成する蒸発器と凝縮機を利用して、農業用ハウス
内の冷暖房を行うものであり、特に農業用ハウス内に敷
設したヒートパイプを利用してハウス内の熱交換を行う
ため、化石燃料の使用を最小限に抑制してCO2 の多量
発生による地球温暖化を可及的に防止できると共に、農
業用ハウスの冷暖房を効率よく行うことができ、省エネ
ルギーに貢献できる。
【0032】また、農業用ハウス内の作物の育成に必要
な適温を常に生成することができ、作物の品質を向上す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明システムの全体説明図。
【図2】本発明システムに使用するヒートパイプの断面
図。
【符号の説明】
a 蒸発器 b 圧縮機 c 凝縮機 d 膨張弁 H ヒートポンプシステム M ヒートパイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発器(a) 、圧縮機(b) 、凝縮機(c) 、
    膨張弁(d) 等より構成したヒートポンプシステム(H) に
    おいて、 蒸発器(a) の蒸発潜熱により生成した冷却液は、農業用
    ハウス内のヒートパイプ(M) を介して農業用ハウス内を
    冷却すべく構成し、 凝縮機(c) の熱交換により生成した熱媒液は、農業用ハ
    ウス内のヒートパイプ(M) を介して農業用ハウス内を暖
    房すべく構成してなる農業用ハウスの冷暖房システム。
JP30112197A 1997-10-31 1997-10-31 農業用ハウスの冷暖房システム Expired - Fee Related JP3883673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30112197A JP3883673B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 農業用ハウスの冷暖房システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30112197A JP3883673B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 農業用ハウスの冷暖房システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11127704A true JPH11127704A (ja) 1999-05-18
JP3883673B2 JP3883673B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17893090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30112197A Expired - Fee Related JP3883673B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 農業用ハウスの冷暖房システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883673B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004317A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Kazuo Okamura système de culture à superforçage
JP2008101885A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Yurikai Co Ltd 同時加熱、冷却ヒートポンプ回路
JP2008113613A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Agri Vingt Et Un Co Ltd 超促成発芽システム及び超促成栽培システム
KR100919263B1 (ko) * 2009-02-17 2009-09-30 이한호 스팀을 이용한 가열 및 열교환이 이루어지는 농,축산용 하우스 난방장치
CN102384552A (zh) * 2011-11-07 2012-03-21 北京德能恒信科技有限公司 一种热管热泵空调
CN102654298A (zh) * 2012-05-21 2012-09-05 徐兴江 智能焓差控制节能空调及其控制方法
JP2013507916A (ja) * 2009-10-19 2013-03-07 レヴェル ホールディング ビー.ブイ. 温室の環境制御のためのデバイス
WO2014077122A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 二枝 美枝 植物栽培システム
CN109945545A (zh) * 2019-04-22 2019-06-28 四川长虹空调有限公司 环路热管式制热和制冷空调系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004317A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Kazuo Okamura système de culture à superforçage
JP2008101885A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Yurikai Co Ltd 同時加熱、冷却ヒートポンプ回路
JP2008113613A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Agri Vingt Et Un Co Ltd 超促成発芽システム及び超促成栽培システム
KR100919263B1 (ko) * 2009-02-17 2009-09-30 이한호 스팀을 이용한 가열 및 열교환이 이루어지는 농,축산용 하우스 난방장치
JP2013507916A (ja) * 2009-10-19 2013-03-07 レヴェル ホールディング ビー.ブイ. 温室の環境制御のためのデバイス
CN102384552A (zh) * 2011-11-07 2012-03-21 北京德能恒信科技有限公司 一种热管热泵空调
CN102654298A (zh) * 2012-05-21 2012-09-05 徐兴江 智能焓差控制节能空调及其控制方法
WO2014077122A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 二枝 美枝 植物栽培システム
JP2014113139A (ja) * 2012-11-15 2014-06-26 Takaharu Futaeda 植物栽培システム
CN109945545A (zh) * 2019-04-22 2019-06-28 四川长虹空调有限公司 环路热管式制热和制冷空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883673B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713154A (en) Apparatus for heating a greenhouse
US5099651A (en) Gas engine driven heat pump method
JP3050543B1 (ja) 気柱共鳴波動冷凍手段を利用した冷房・冷凍施設
MXPA02000764A (es) Un metodo y aparato para vaporizar gas liquido en una planta de energia de ciclo combinado.
JPH11127704A (ja) 農業用ハウスの冷暖房システム
KR101357747B1 (ko) 시설 하우스의 환경제어장치 및 그 제어방법
CN109682110A (zh) 分段溶液吸收的微型分布式冷热电联供装置及其控制方法
JP4567849B2 (ja) 廃熱を利用した液化ガス気化システム及び廃熱供給方法
JP2001182894A (ja) 強制循環型空温式液化ガス気化装置及び液化ガスの気化方法
JP2003156265A (ja) ヒートポンプシステム
JP2001081484A (ja) 冷熱発生機能付き液化ガス気化設備
JP2002181381A (ja) 給湯システム
KR101303576B1 (ko) 하우스의 잉여열 및 히트펌프를 이용한 지중가온장치
JP2005291094A (ja) 液化ガス気化装置利用発電設備
KR20120082158A (ko) 발전기가 구비된 수열교환방식 냉난방장치
CN108534388A (zh) 结合地埋管换热器的微型分布式冷热电联供装置及方法
KR101021723B1 (ko) 열자급형 복합냉난방 장치
KR102469059B1 (ko) 온실에 발전소의 온배수열과 이산화탄소를 동시에 공급하는 배관망 시스템
CN208620654U (zh) 一种结合地埋管换热器的微型分布式冷热电联供装置
KR200379764Y1 (ko) 냉,난방을 겸한 실외기 없는 공기조화기
JP2011172502A (ja) 栽培施設の熱供給システム
KR101933057B1 (ko) 온실복합단지 냉난방 시스템 및 방법
KR100542806B1 (ko) 히트펌프와 브라운가스 복합 에너지시스템
JP3120078U (ja) 植物栽培装置
JP2002139249A (ja) 給湯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees