JPH11127466A - 無線選択呼び出し受信機 - Google Patents

無線選択呼び出し受信機

Info

Publication number
JPH11127466A
JPH11127466A JP9290090A JP29009097A JPH11127466A JP H11127466 A JPH11127466 A JP H11127466A JP 9290090 A JP9290090 A JP 9290090A JP 29009097 A JP29009097 A JP 29009097A JP H11127466 A JPH11127466 A JP H11127466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
voice
audio signal
voice signal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290090A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Naito
貴生 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP9290090A priority Critical patent/JPH11127466A/ja
Publication of JPH11127466A publication Critical patent/JPH11127466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で、視覚障害者等のユーザでも受
信した情報が容易に理解できる無線選択呼び出し受信機
を提供する。 【解決手段】 受信手段は無線基地局から送信される電
波を受信して自己に対する各種メッセージコードを抽出
し、定型音声記憶部7は各種メッセージコードの各々に
対応した音声信号データを記憶し、制御部5は受信した
メッセージコードに対応して定型音声記憶部7から所定
の音声信号データを読み出し、音声合成部11が制御部
5によって読み出された音声信号データをアナログ音声
信号に変換する。また、電源部9は各部を駆動する電力
を供給するとともに当該電力の残容量を監視して残量通
知を出力し、制御部5は残量通知を受けて定型音声記憶
部7から所定の音声信号データを読み出し、音声信号デ
ータを音声合成部11によって変換することによって電
力の残容量減少を音声信号によってユーザに報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発信者側が送信
したメッセージ等を表示あるいは報知する機能を有する
無線選択呼び出し受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ページャ(無線選択呼び出し装
置:一般にポケットベル等とも称されるもの)の分野に
おいて、送信側装置から各種のメッセージ情報を受信側
装置へ送信し、受信装置側でそのメッセージ情報を表示
するものが開発されている。
【0003】このようなメッセージ表示型ページャの一
例として、受信・解読した無線選択呼出信号にメッセー
ジがあると、LCD(Liquid Crystal Display:液晶
表示装置)に表示するものや、LCD表示だけでなく、
受信したメッセージをスピーカで再生するもの等があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のペ
ージャは、視覚障害者が気軽に扱えるものではなかっ
た。例えば、従来から音声出力されるページャはあった
が、視覚的なメッセージ表示を補うために音声出力を行
うものであり、視覚障害者の立場に立って作られたもの
ではない。
【0005】また、視覚障害者にとっては、視覚的なメ
ッセージ表示部は不要なものであるが、視覚的メッセー
ジ表示部と音声出力機能とを兼ね備えることにより、ペ
ージャの内部構成が複雑になる。即ち、内部構成の複雑
化に伴うコストの増加や、技術的課題等の問題が生じる
一方、必要以上に多機能化しても、ユーザが使いこなせ
ない。
【0006】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、簡単な構成で、視覚障害者等のユーザでも受
信した情報が容易に理解できる無線選択呼び出し受信機
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明は、無線基地局から送信される電波を受
信して自己に対する各種メッセージコードを抽出する受
信手段と、前記各種メッセージコードの各々に対応した
音声信号データを記憶する音声信号記憶手段と、受信し
たメッセージコードに対応して前記音声信号記憶手段か
ら所定の音声信号データを読み出す制御手段と、前記制
御手段によって読み出された前記音声信号データをアナ
ログ音声信号に変換する変換手段とを具備することを特
徴とする。また、本発明は、各部を駆動する電力を供給
するとともに当該電力の残容量を監視して残量通知を出
力する電力供給手段を具備し、前記制御手段は、前記残
量通知を受けて前記音声信号記憶手段から所定の音声信
号データを読み出し、前記音声信号データを前記変換手
段によって変換することによって前記電力の残容量減少
を音声信号によってユーザに報知することを特徴とす
る。また、本発明は、前記受信手段によって受信した自
己に対するメッセージコードを記憶する記憶手段と、前
記制御手段にメッセージの報知を指示する指示手段とを
具備し、前記メッセージ報知の指示に対応して前記メッ
セージを音声よってユーザに報知することを特徴とす
る。また、本発明は、前記自己に対するメッセージコー
ドを受信した時刻を示すデータ出力する時計手段を具備
し、前記メッセージ報知の指示に対応して前記メッセー
ジと当該メッセージを受信した時刻とを音声よってユー
ザに報知することを特徴とする。また、本発明は、前記
音声信号記憶手段が外部入力手段を有し、ユーザによっ
て音声信号データの交換ならびに追加が可能であること
を特徴とする。また、本発明は、前記変換手段が出力す
るアナログ音声信号を増幅するとともに、増幅された当
該アナログ音声信号をスピーカおよびイヤホンの何れか
1つ以上に供給することで音声によってユーザに報知す
る駆動手段を具備することを特徴とする。
【0008】この発明によれば、受信手段は無線基地局
から送信される電波を受信して自己に対する各種メッセ
ージコードを抽出し、音声信号記憶手段は各種メッセー
ジコードの各々に対応した音声信号データを記憶し、制
御手段は受信したメッセージコードに対応して音声信号
記憶手段から所定の音声信号データを読み出し、変換手
段が制御手段によって読み出された音声信号データをア
ナログ音声信号に変換する。また、電力供給手段は各部
を駆動する電力を供給するとともに当該電力の残容量を
監視して残量通知を出力し、制御手段は残量通知を受け
て音声信号記憶手段から所定の音声信号データを読み出
し、音声信号データを変換手段によって変換することに
よって電力の残容量減少を音声信号によってユーザに報
知する。また、記憶手段は受信手段によって受信した自
己に対するメッセージコードを記憶し、指示手段は制御
手段にメッセージの報知を指示し、メッセージ報知の指
示に対応してメッセージを音声よってユーザに報知す
る。また、時計手段は自己に対するメッセージコードを
受信した時刻を示すデータ出力し、メッセージ報知の指
示に対応してメッセージと当該メッセージを受信した時
刻とを音声よってユーザに報知する。また、音声信号記
憶手段は外部入力手段を有し、ユーザによって音声信号
データの交換ならびに追加が可能である。さらに、駆動
手段は変換手段が出力するアナログ音声信号を増幅する
とともに、増幅された当該アナログ音声信号をスピーカ
およびイヤホンの何れか1つ以上に供給することで音声
によってユーザに報知する。
【0009】即ちこの発明では、視覚障害者等にとって
不要なメッセージ表示部は使用する必要がない。まず着
信は、鳴音・バイブレータ機能によってユーザに知らせ
る。ユーザは着信を確認後、スイッチを押下することに
より、受信メッセージと受信時刻とが音声で通知され
る。また、イヤホンジャックにイヤホンが差し込まれる
と、自動的にスピーカからの出力を停止し、イヤホンか
らのみ出力とすることもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明に
ついて説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかか
る無線選択呼び出し受信機の電気的構成を示すブロック
図である。図1において、2はこのページャに対する無
線選択呼び出し信号を含む電波を受信するための無線部
であり、アンテナ1で受信した電波が高周波信号として
入力される。
【0011】3はデコーダ部であり、無線部2が出力す
るディジタルデータを解読し、ID(IDentificatio
n:識別符号)−ROM(Read Only Memory:読み出
し専用メモリ)4に書き込まれた自己のIDと比較す
る。
【0012】5はこのページャの各部を制御する制御部
であり、RAM(Random AccessMemory:随時読み書
き可能記憶装置)6に書き込まれたプログラムに基づい
て処理を実行する。なおRAM6は、無線部2が出力す
るディジタルデータに含まれるメッセージコードや後述
する時刻を記憶する際にも用いられる。
【0013】7は、予め定型文の音声信号がディジタル
コード化されて記憶された定型音声記憶部である。定型
音声記憶部7に記憶される音声信号としては、定型メッ
セージに対応する定型音声、定型メッセージに対応しな
いメッセージを受信した時に使用する未登録音声、電池
切れ警告メッセージ用の音声、あるいは電話番号等の数
字コード出力用の数字音声等がある。またこの定型音声
記憶部7は拡張スロット7aを有しており、ユーザがメ
ッセージを交換したり、追加することができる。
【0014】8はスイッチであり、ユーザが受信メッセ
ージの確認等、各種の操作を行う場合等に使用するもの
である。9は電源部であり、このページャの各部に電源
電力を供給する。またこの電源部9は、このページャに
搭載される電池(図示省略)の残容量を監視し、残容量
が予め設定された値よりも減少したときには、制御部5
へ通知する機能を有している。
【0015】10は、自励発振回路やカウンタ回路等か
ら構成される時計部であり、時刻を示すデータを出力す
る。11はD/A変換回路等から構成される音声合成部
であり、定型音声記憶部7から必要に応じて読み出され
るデータをアナログの音声信号に変換する。
【0016】12は低周波用の電力増幅回路等から構成
されるスピーカドライバであり、スピーカ13を駆動す
る。なお、ユーザがスピーカ13を介さずに受信メッセ
ージを聴取する場合には、このページャにイヤホンジャ
ック14を介してイヤホン(図示省略)を接続する。こ
の場合には、スピーカ13からは音声は出力されない
か、スピーカ13から出力される音声の音量が減じられ
る。
【0017】図1に示す構成において、基地局(図示省
略)から送信される無線選択呼出信号をアンテナ1によ
って受信し、この無線選択呼出信号は無線部2で復調さ
れ、さらに波形整形されてデジタルデータに変換され
る。
【0018】このデジタルデータはデコーダ部3に入力
される。デコーダ部3は、入力されたデジタルデータを
解読し、デジタルデータに含まれている選択呼出番号と
ID−ROM4に書き込まれている自己の選択呼出番号
とを比較する。
【0019】デコーダ部3は上述の比較の結果、両者が
一致した場合には検出された選択呼出信号の検出信号と
この選択呼出信号に続くメッセージ信号とを制御部5に
送信する。
【0020】選択呼び出し信号の検出信号を受けた制御
部5は、メッセージ信号を受信した時刻の時刻情報を時
計部10より読み出し、メッセージ信号と時刻情報とを
RAM6に格納する。制御部5はこの後、スピーカドラ
イバ12を動作させてスピーカ13を駆動し、呼出があ
ったことをこのページャのユーザに報知する。
【0021】上述したメッセージ信号は、メッセージと
メッセージの制御コードとから構成されている。この制
御コードは、このメッセージが定型文メッセージである
か、または数字メッセージであるかの判別に用いられ
る。
【0022】メッセージ信号を構成しているメッセージ
は少なくとも、定型のメッセージ通知文である定型文に
対応する定型文コードと、電話番号等である数字メッセ
ージとを含む。上述したように定型文コード対応の定型
文および数字メッセージは、予め定型音声記憶部7にデ
ジダルデータとして記憶されている。
【0023】なお上述のように定型音声記憶部7には拡
張スロットが設けてあり、ユーザが定型音声記憶部7に
登録されていない定型文を選択し、メッセージ内容を追
加および交換することができる。
【0024】こうしてメッセージ信号を受信した後、ユ
ーザが受信メッセージを確認する場合には、スイッチ部
8を操作してメッセージ確認動作を行う。スイッチ部8
によってメッセージ確認動作が指示されると、制御部5
はRAM6からメッセージ受信時の時刻情報を読み出
し、音声合成部11によって受信時刻を示す音声を合成
する。
【0025】音声合成部11は、合成した音声をスピー
カドライバ12に供給し、スピーカドライバ12はスピ
ーカ13を駆動してメッセージの受信時刻を音声信号に
よって報知する。
【0026】続いて制御部5は、RAM6に格納された
メッセージ信号を解読し、受信メッセージが定型文であ
るか数字メッセージであるか、あるいは両方であるかを
判別する。
【0027】ここで、メッセージが定型文のメッセージ
である場合には、制御部5は定型音声記憶部7から定型
文コードと一致する定型音声用のデータを読み出し、音
声合成部11によって定型文を合成する。
【0028】音声合成部11は、合成した音声をスピー
カドライバ12に供給し、スピーカドライバ12はスピ
ーカ13を駆動して定型文のメッセージを音声信号によ
って報知する。
【0029】なお、メッセージが数字メッセージである
場合にも、制御部5は定型文と同様にスピーカ13から
メッセージを報知する。またイヤホン使用時には、スピ
ーカ13からは音声信号は報知せず、イヤホン出力のみ
行う。
【0030】図2は本実施の形態におけるメッセージ信
号中の制御コードの例を示す図である。また図3は、定
型音声記憶部7に記憶される定型文の例を示す図、図4
はメッセージ信号と通知するメッセージとの対応例を示
す図である。
【0031】以下に、本実施の形態におけるページャを
呼び出す場合に、呼び出し者が送信するメッセージにつ
いて説明する。図2に示すように、呼出者が電話機を用
いて送信するメッセージ通知用の制御コードは、2つま
たは3つの記号と数字で構成されている。
【0032】例えば、「*00」は続く信号が定型メッ
セージであることを示す定型メッセージ移行コードで、
「*11」は続く信号が数字メッセージであることを示
す数字メッセージ移行コードである。これらメッセージ
移行コードおよび定型メッセージ移行コードは、メッセ
ージの種別を表すメッセージ種別コードである。次の
「##」は、メッセージが終了したことを表すメッセー
ジ終了コードである。
【0033】図3に示すように本実施の形態では、2桁
の数字が1つの定型文に対応している。例えば、図4に
示すメッセージコードは「*11 10 *11 20
*00 0352326314」となっており、図2
に示す制御コード、図3に示す定型文コードおよび数字
メッセージを用いてメッセージ信号が構成されている。
なお図4では、本実施の形態の理解を容易にするため
に、メッセージコードおよび、メッセージ内容の途中に
空白を挿入してあるが、実際には空白が存在しなくても
よい。
【0034】図3に示すように「00」が「自宅に」に
割り当てられ、「01」が「会社に」、「02」が「学
校に」・・・「10」が「至急」、「11」が「今
日」、「12」が「明日」・・・「20」が「電話下さ
い」、「21」が「来て下さい」そして「22」が「行
きます」・・・に割り当てられている。そこで、図4に
示すメッセージコードは、「至急 電話下さい 035
2326314」というメッセージを意味することにな
る。
【0035】なお上述したように、拡張スロット7a
(図1)に、ここで割り当てられていない定型文コード
として、ユーザが選択した定型メッセージを割り当てた
追加ROMを挿入することによって、定型メッセージを
追加・変更できる。
【0036】また、着信したメッセージが未登録コード
であった場合に、その旨を「未登録コードを受信しまし
た」等の未登録音声メッセージで通知することもでき
る。このようにすることで、ユーザはページャの故障で
ないことを容易に知ることができ、例えば視覚障害者等
であっても安心して使用することができる。
【0037】さらに、電源部9(図1参照)からの電池
残量減少の通知を受けて、音声信号で「電池切れです」
等のメッセージを報知することができる。このようにす
ることで、視覚障害者にとって困難な電池切れの確認を
容易にすることができる。
【0038】この他にも、例えば電源のオン/オフ時や
現在時刻の通知等を定型文メッセージとして記憶させて
おき、音声信号で報知することもできる。このようにす
ることで、視覚的障害のあるユーザがページャを操作す
る時にも、操作状況を的確に把握することができるよう
になる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、受信手段は無線基地局から送信される電波を受信し
て自己に対する各種メッセージコードを抽出し、音声信
号記憶手段は各種メッセージコードの各々に対応した音
声信号データを記憶し、制御手段は受信したメッセージ
コードに対応して音声信号記憶手段から所定の音声信号
データを読み出し、変換手段が制御手段によって読み出
された音声信号データをアナログ音声信号に変換する。
また、電力供給手段は各部を駆動する電力を供給すると
ともに当該電力の残容量を監視して残量通知を出力し、
制御手段は残量通知を受けて音声信号記憶手段から所定
の音声信号データを読み出し、音声信号データを変換手
段によって変換することによって電力の残容量減少を音
声信号によってユーザに報知する。また、記憶手段は受
信手段によって受信した自己に対するメッセージコード
を記憶し、指示手段は制御手段にメッセージの報知を指
示し、メッセージ報知の指示に対応してメッセージを音
声よってユーザに報知する。また、時計手段は自己に対
するメッセージコードを受信した時刻を示すデータ出力
し、メッセージ報知の指示に対応してメッセージと当該
メッセージを受信した時刻とを音声よってユーザに報知
する。また、音声信号記憶手段は外部入力手段を有し、
ユーザによって音声信号データの交換ならびに追加が可
能である。さらに、駆動手段は変換手段が出力するアナ
ログ音声信号を増幅するとともに、増幅された当該アナ
ログ音声信号をスピーカおよびイヤホンの何れか1つ以
上に供給することで音声によってユーザに報知するの
で、簡単な構成で、視覚障害者等のユーザでも受信した
情報が容易に理解できる無線選択呼び出し受信機が実現
可能であるという効果が得られる。
【0040】即ち本発明によれば、メッセージ表示部を
廃止することにより、ぺージャ本体の小型化、構造の簡
素化、コスト低減あるいは電力消費低減を図ることが可
能になる。またイヤホンを差し込んでいる場合は、自動
的にスピーカからの音声出力を停止することもできるの
で、その都度出力先の設定を変更する必要がなく、使用
者の負担が軽減される。このため操作状況の把握を聴覚
のみに頼る視覚障害者にとって、操作に必要なことを全
て音声で通知することにより、視覚障害者でも十分利用
できるものとなる。さらに本発明は、端末の開発のみで
現在サービスされているシステムをほとんど変更せずに
実現でき、新たな加入者を獲得できるという効果も有す
る。
【0041】なおページャの分野においては、定型文だ
けでなく自由に『かな』を組み合わせた文も送信できる
と便利である。しかしながらこの場合、メッセージ送信
者の電話機への入力時にメッセージ送信者への負担は大
きくなり、入力ミスの可能性が高くなる。また、ぺージ
ャの構成も複雑化する。従って本発明では、簡単な構成
で実現するためにも、自由文作成機能は設けていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態にかかる無線選択呼び
出し受信機の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施の形態におけるメッセージ信号中の制
御コードの例を示す図である。
【図3】 同実施の形態における定型音声記憶部7に記
憶される定型文の例を示す図である。
【図4】 同実施の形態におけるメッセージ信号と通知
するメッセージとの対応例を示す図である。
【符号の説明】
2 無線部(受信手段) 3 デコーダ部(受信手段) 4 ID−ROM(受信手段) 5 制御部(制御手段) 6 RAM(記憶手段) 7 定型音声記憶部(音声信号記憶手段) 7a 拡張スロット(外部入力手段) 8 スイッチ部(指示手段) 9 電源部(電力供給手段) 10 時計部(時計手段) 11 音声合成部(変換手段) 12 スピーカドライバ(駆動手段) 13 スピーカ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線基地局から送信される電波を受信し
    て自己に対する各種メッセージコードを抽出する受信手
    段(2、3、4)と、 前記各種メッセージコードの各々に対応した音声信号デ
    ータを記憶する音声信号記憶手段(7)と、 受信したメッセージコードに対応して前記音声信号記憶
    手段から所定の音声信号データを読み出す制御手段
    (5)と、 前記制御手段によって読み出された前記音声信号データ
    をアナログ音声信号に変換する変換手段(11)とを具
    備することを特徴とする無線選択呼び出し受信機。
  2. 【請求項2】 各部を駆動する電力を供給するとともに
    当該電力の残容量を監視して残量通知を出力する電力供
    給手段(9)を具備し、 前記制御手段は、 前記残量通知を受けて前記音声信号記憶手段から所定の
    音声信号データを読み出し、 前記音声信号データを前記変換手段によって変換するこ
    とによって前記電力の残容量減少を音声信号によってユ
    ーザに報知することを特徴とする請求項1に記載の無線
    選択呼び出し受信機。
  3. 【請求項3】 前記受信手段によって受信した自己に対
    するメッセージコードを記憶する記憶手段(6)と、 前記制御手段にメッセージの報知を指示する指示手段
    (8)とを具備し、 前記メッセージ報知の指示に対応して前記メッセージを
    音声よってユーザに報知することを特徴とする請求項1
    または請求項2の何れかに記載の無線選択呼び出し受信
    機。
  4. 【請求項4】 前記自己に対するメッセージコードを受
    信した時刻を示すデータ出力する時計手段(10)を具
    備し、 前記メッセージ報知の指示に対応して前記メッセージと
    当該メッセージを受信した時刻とを音声よってユーザに
    報知することを特徴とする請求項3に記載の無線選択呼
    び出し受信機。
  5. 【請求項5】 前記音声信号記憶手段は外部入力手段
    (7a)を有し、 ユーザによって音声信号データの交換ならびに追加が可
    能であることを特徴とする請求項1ないし請求項4の何
    れかに記載の無線選択呼び出し受信機。
  6. 【請求項6】 前記変換手段が出力するアナログ音声信
    号を増幅するとともに、増幅された当該アナログ音声信
    号をスピーカ(13)およびイヤホンの何れか1つ以上
    に供給することで音声によってユーザに報知する駆動手
    段(12)を具備することを特徴とする請求項1ないし
    請求項5の何れかに記載の無線選択呼び出し受信機。
JP9290090A 1997-10-22 1997-10-22 無線選択呼び出し受信機 Pending JPH11127466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290090A JPH11127466A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 無線選択呼び出し受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290090A JPH11127466A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 無線選択呼び出し受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127466A true JPH11127466A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17751678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290090A Pending JPH11127466A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 無線選択呼び出し受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11127466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092290A (ko) * 2002-11-04 2002-12-11 박수규 산소공급 및 광물질을 내장한 모래찜질방 시스템.
JP2008124972A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Nec Corp 通信システム、通信方法、および携帯端末装置
JP6512381B1 (ja) * 2018-06-19 2019-05-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの内部に情報を報知させる機能を備えた監視装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092290A (ko) * 2002-11-04 2002-12-11 박수규 산소공급 및 광물질을 내장한 모래찜질방 시스템.
JP2008124972A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Nec Corp 通信システム、通信方法、および携帯端末装置
JP6512381B1 (ja) * 2018-06-19 2019-05-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの内部に情報を報知させる機能を備えた監視装置
WO2019244236A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのかごの内部に情報を報知させる機能を備えた監視装置
CN112218813A (zh) * 2018-06-19 2021-01-12 三菱电机大楼技术服务株式会社 具备向电梯轿厢的内部通知信息的功能的监视装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289796B2 (en) Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
US6181956B1 (en) Communication device with selective message transfer to earpiece
KR100241783B1 (ko) 복합무선단말기의 서비스 옵션에 따른 수신경고음 및 표시문구발생 방법
EP0716401A1 (en) Data processing system and method therefor
KR20040091963A (ko) 이동통신 단말기 및 그의 저전압 경고 방법
US6097935A (en) Data receiver apparatus
JPH11127466A (ja) 無線選択呼び出し受信機
JP2693941B2 (ja) 無線選択呼出受信機
KR20070066263A (ko) 무선 헤드셋을 통한 단문 메시지의 음성 메시지 변환서비스 시스템 및 방법
EP0803848A1 (en) Radio selective calling receiver and calling method
KR100464348B1 (ko) 정보 메시지 알람 기능을 가지는 이동 통신 단말기와 그의정보 메시지 알람 방법
JPH07222226A (ja) 受信装置
KR100218595B1 (ko) 수첩기능을 갖는 무선호출기
JP3310387B2 (ja) 無線選択呼出し受信装置
JP3155911B2 (ja) メッセージ受信装置およびメッセージ送受信方法
JPS61105137A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPH08307919A (ja) 無線選択呼出受信機及びその制御方法
JPH0965397A (ja) メッセージ送信機能付無線選択呼出受信機
JPH1075470A (ja) 通信装置
JPH04132320A (ja) 選択呼出受信機および移動無線通信機
KR960012972B1 (ko) 페이징 시스템의 메세지 출력 장치
JPH0746640A (ja) 携帯通信装置および携帯通信システムおよび携帯通信方法
KR20000010011A (ko) 모스부호를 이용한 무선호출기의 호출장치 및 방법
JPH07274226A (ja) 受信器
KR19980083471A (ko) 무선호출수신기의 부가서비스 선택적 수신 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000201