JPH1112649A - 遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法 - Google Patents

遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法

Info

Publication number
JPH1112649A
JPH1112649A JP16421797A JP16421797A JPH1112649A JP H1112649 A JPH1112649 A JP H1112649A JP 16421797 A JP16421797 A JP 16421797A JP 16421797 A JP16421797 A JP 16421797A JP H1112649 A JPH1112649 A JP H1112649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
quenching
strength
tempering
delayed fracture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16421797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Tomoyuki Yokota
智之 横田
Tatsuo Maeda
龍男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP16421797A priority Critical patent/JPH1112649A/ja
Publication of JPH1112649A publication Critical patent/JPH1112649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1300MPa超えの引張強さを有し、かつ遅
れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法を提供する。 【解決手段】重量%で、C:0.2〜0.35%と、S
i:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:0.
01%以下と、S:0.005〜0.03%と、Ni:
3〜7%と、Ti:0.01〜0.06%と、N:0.
008%以下とを含有し、残部Fe及び不可避的不純物
からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、熱間圧延
線材あるいは棒鋼に対して、400〜600℃で10秒
以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう
工程と、焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、前記焼入
れ焼戻し工程の前または後にヘッダー加工工程を行うこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は引張強さが1300
MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の軽量化や建築物の高層化のよう
なニーズに対応して、鋼材の高強度化の動きがあるが、
1200MPaを超えると遅れ破壊が問題となるため使
用強度が制限されている。その一例として、高強度ボル
トをみるとJIS B 1186「摩擦接合用高力六角
ボルト・六角ナット・平座金のセット」やJIS B1
051「鋼製のボルト・小ねじの機械的性質」で規格化
されており、1200MPa級までの強度となってい
る。しかしながら、このような現状にも関わらず、更な
る高強度化が要望されているが、1200MPa以上の
強度の鋼は未だ確立されていない。
【0003】一方、18Niマルエージ鋼は、通常の低
合金鋼に比べると遅れ破壊特性が格段に優れているが、
極めて高価であるため、上述したような高強度ボルト用
鋼としては使えないのが現状である。このマルエージ鋼
よりも安価で、かつ遅れ破壊特性は低合金鋼より優れた
実用鋼が特公昭60−14096号公報、特開昭59−
182950号公報、特開昭59−182951号公報
に開示されている。これらは逆変態オーステナイトを利
用し、遅れ破壊を抑制するためにNiを多量に添加して
いる。また、高強度ボルトの製造技術として、温間加工
で頭部等を成形する技術は特開平7−54042号公報
に、焼入れままで転造する技術は特開平8−33362
5号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
60−14096号公報、特開昭59−182950号
公報、特開昭59−182951号公報に記載された技
術においてはNiと同時にMo,V,Nb等を多量に添
加しており、炭化物が固溶しにくく、製造性が劣ってい
る。また、特開平7−54042号公報は強度レベルが
1200MPa程度までであり、遅れ破壊特性が問題に
ならず、単に、成形改善の技術であり、さらには、もし
これを強度を上げて製造したとしても、やはり、Niの
含有量が十分でなく、鋼中への水素の侵入を抑制する効
果が得られないことから、遅れ破壊特性の改善は不十分
である。特開平8−333625号公報は遅れ破壊特性
の改善に関する技術ではあるが、焼入れ後の転造を疲労
強度向上のためとしており、遅れ破壊への寄与について
は考慮されていない。さらに、これもNi添加がなされ
ていないので、遅れ破壊特性は不十分である。
【0005】すなわち、本発明の目的は上記した問題点
を解決するために、1300MPa超えの引張強さを有
し、かつ遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、本発明は以下に示す手段を用いてい
る。 (1)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:3〜7%と、Ti:0.01〜0.0
6%と、N:0.008%以下とを含有し、残部Fe及
び不可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼か
ら高強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材あ
るいは棒鋼に対して、400〜600℃で10秒以下加
熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程
と、焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、前記焼入れ焼
戻し工程の前または後にヘッダー加工工程を行うことを
特徴とする、引張強さが1300MPa超えの遅れ破壊
特性に優れた高強度部材の製造方法である。 (2)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:3〜7%と、Ti:0.01〜0.0
6%と、N:0.008%以下とを含有し、残部Fe及
び不可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼か
ら高強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材あ
るいは棒鋼に対して、400〜600℃で10秒以下加
熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程
と、焼入れし、冷間転造し、焼き戻す工程とを具備し、
前記焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー
加工工程を行うことを特徴とする、引張強さが1300
MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
法である。 (3)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:3〜7%と、Ti:0.01〜0.0
6%と、N:0.008%以下とを含有し、さらに、C
r:0.01〜0.3%、Mo:0.01〜0.3%、
Nb:0.01〜0.1%、及びV:0.01〜0.1
%のうち1種または2種以上を含有し、残部Fe及び不
可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高
強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材あるい
は棒鋼に対して、500〜600℃で10秒以下加熱
し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程と、
焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、前記焼入れ焼戻し
工程の前または後にヘッダー加工工程を行うことを特徴
とする、引張強さが1300MPa超えの遅れ破壊特性
に優れた高強度部材の製造方法である。 (4)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:3〜7%と、Ti:0.01〜0.0
6%と、N:0.008%以下とを含有し、さらに、C
r:0.01〜0.3%、Mo:0.01〜0.3%、
Nb:0.01〜0.1%、及びV:0.01〜0.1
%のうち1種または2種以上を含有し、残部Fe及び不
可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高
強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材あるい
は棒鋼に対して、500〜600℃で10秒以下加熱
し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程と、
焼入れし、冷間鍛造し、焼き戻す工程とを具備し、前記
焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー加工
工程を行うことを特徴とする、引張強さが1300MP
a超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法で
ある。 (5)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:7〜12%と、Ti:0.01〜0.
06%と、N:0.008%以下とを含有し、残部Fe
及び不可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼
から高強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材
あるいは棒鋼に対して、400〜600℃で10秒以下
加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程
と、焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、前記焼入れ焼
戻し工程の前または後にヘッダー加工工程を行うことを
特徴とする、引張強さが1400MPa超えの遅れ破壊
特性に優れた高強度部材の製造方法である。 (6)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:7〜12%と、Ti:0.01〜0.
06%と、N:0.008%以下とを含有し、残部Fe
及び不可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼
から高強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材
あるいは棒鋼に対して、400〜600℃で10秒以下
加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程
と、焼入れし、冷間鍛造し、焼き戻す工程とを具備し、
前記焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー
加工工程を行うことを特徴とする、引張強さが1400
MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
法である。 (7)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:7〜12%と、Ti:0.01〜0.
06%と、N:0.008%以下とを含有し、さらに、
Cr:0.01〜0.3%、Mo:0.01〜0.3
%、Nb:0.01〜0.1%、及びV:0.01〜
0.1%のうち1種または2種以上を含有し、残部Fe
及び不可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼
から高強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材
あるいは棒鋼に対して、500〜600℃で10秒以下
加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程
と、焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、前記焼入れ焼
戻し工程の前または後にヘッダー加工工程を行うことを
特徴とする、引張強さが1400MPa超えの遅れ破壊
特性に優れた高強度部材の製造方法である。 (8)本発明の製造方法は、重量%で、C:0.2〜
0.35%と、Si:0.1%以下と、Mn:0.1%
以下と、P:0.01%以下と、S:0.005〜0.
03%と、Ni:7〜12%と、Ti:0.01〜0.
06%と、N:0.008%以下とを含有し、さらに、
Cr:0.01〜0.3%、Mo:0.01〜0.3
%、Nb:0.01〜0.1%、及びV:0.01〜
0.1%のうち1種または2種以上を含有し、残部Fe
及び不可避的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼
から高強度部材を製造する方法において、熱間圧延線材
あるいは棒鋼に対して、500〜600℃で10秒以下
加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を行なう工程
と、焼入れし、冷間鍛造し、焼き戻す工程とを具備し、
前記焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー
加工工程を行うことを特徴とする、引張強さが1400
MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
法である。 (9)本発明の製造方法は、鋼成分として、重量%でさ
らに、B:0.0003〜0.005%、Cu:0.0
5〜0.5%の1種または2種を含有することを特徴と
する、上記(1)乃至(8)のいずれかに記載の遅れ破
壊特性に優れた高強度部材の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明者らは上記の課題達成のた
めに、遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法につ
いて鋭意検討した結果、以下に示すような知見を得るに
至った。 (1)Ti,Sの適量添加によりTiSあるいはTi4
22 が析出し、オーステナイト粒の微細化に寄与す
るとともに鋼中水素をトラップし、遅れ破壊特性が向上
する。 (2)Niの多量添加により、圧延後スケール直下にN
i濃化層を生成し、腐食環境下での水素侵入を抑制し、
さらに鋼中に侵入した水素を有効にトラップする残留オ
ーステナイト量を増加させて、粒界に集積する水素の量
を低減でき、遅れ破壊特性が向上する。
【0008】(3)高強度鋼の温間でのヘッダー加工性
についてはCr,Mo,Nb,V等炭化物生成元素を含
まないと、良好である。 (4)焼入れ鋼の冷間加工後焼戻しを行なうことによっ
て遅れ破壊特性が向上する。 以上の知見に基づき、本発明者らは、Ti,Sを適量添
加及びNiを多量添加した鋼に対し、温間によるヘッダ
ー加工、冷間鍛造、焼戻しを行なうようにして、所望の
強度を有しかつ遅れ破壊特性に優れた高強度部材を製造
する方法を見出し、本発明を完成させた。
【0009】すなわち、本発明は、鋼組成及び製造条件
を下記範囲に限定することにより、1300MPa超え
の引張強さを有しかつ遅れ破壊特性に優れた鋼材を提供
することができる。以下に本発明の成分添加理由、成分
限定理由及び製造条件の限定理由について説明する。
【0010】(1)成分組成範囲 C:0.2〜0.35% Cは必要な引張強度を確保するために必要であり、0.
2%未満では必要な引張強度が得られず、0.35%を
超えると強度が高くなりすぎてヘッダー加工が難しくな
るとともに遅れ破壊特性が劣化するため、0.2〜0.
35%である。
【0011】Si:0.1%以下 Siは0.1%を超えると粒界に偏析し、かつ焼入れ前
のオーステナイト加熱時に粒界酸化を助長することか
ら、0.1%以下である。
【0012】Mn:0.1%以下 Mnは0.1%を超えると、焼入れ時のオーステナイト
状態において粒界でPと競合偏析することによって、粒
界強度を低下させ、遅れ破壊特性を劣化させる。また、
Sと結合してMnSとなり、TiSの析出量を低減さ
せ、遅れ破壊特性を劣化させるため0.1%以下であ
る。
【0013】P:0.01%以下 Pは0.01%を超えると焼入れ時のオーステナイト状
態において粒界に偏析し、粒界強度を低下させ、遅れ破
壊特性を劣化させるため0.01%以下である。
【0014】S:0.005〜0.03% Sは本発明ではMn量を低減しているため、TiSある
いはTi422 となり、鋼中に析出し、焼入れ前加
熱時のオーステナイト粒の粗大化を抑制し、マルテンサ
イト組織を微細化するとともに、鋼中に侵入した水素の
トラップサイトとなるため、遅れ破壊特性を向上させ
る。0.005%未満ではその効果がなく、0.03%
を超えると固溶Sが粒界に偏析し、遅れ破壊特性が劣化
するため、0.005〜0.03%である。
【0015】Ni:3〜7%(引張強さ1300MPa
超え)、7〜12%(1400MPa超え) Niは鋼の焼入れ性を向上させるとともに、圧延ままの
ようにスケールの付着した状態ではスケール直下の地鉄
部分にNiの濃化層を生成し、腐食環境下での水素侵入
を抑制し、さらに、鋼中に侵入した水素を有効にトラッ
プする残留オーステナイト量を増加させて、粒界に集積
する水素の量を低減することによって遅れ破壊特性を向
上させる。強度が1400MPa超えの部品では7%未
満では効果が得られず、12%を超えると効果は飽和す
るとともにコストが上昇するため、7〜12%である。
一方、強度が1300MPa超えの部品では3%未満で
は効果が得られず、7%を超えると1300MPa級と
してはコストが上昇するため、3〜7%である。
【0016】Ti:0.01〜0.06% Tiは本発明ではN量を低減しているため、TiNとな
った後、TiSあるいはTi422 となり、鋼中に
析出し、焼入れ前加熱時のオーステナイト粒の粗大化を
抑制し、マルテンサイト組織を微細化するとともに、鋼
中に侵入した水素のトラップサイトとなるため、遅れ破
壊特性を向上させる。0.01%未満ではTiSあるい
はTi422 の析出量が少なく、遅れ破壊特性向上
の効果がなく、0.06%を超えるとTiSあるいはT
422 の析出サイズが大きくなり、組織微細化の
効果がなく、遅れ破壊特性が劣化するため、0.01〜
0.06%である。 N:0.008%以下 NはTiと結合しTiNとなり、TiSあるいはTi4
22 となるTi量が不足するため、0.008%以
下である。
【0017】本発明の遅れ破壊特性に優れた高強度部材
の製造方法には焼入れ性を向上させるため、B,Cuの
うちの一種または二種を含有してもよい。これらの元素
の作用と添加量は以下のとおりである。
【0018】B:0.0003〜0.005% Bは、鋼中に固溶Bとして、存在することによって、鋼
の焼入れ性を顕著に高める。この効果を得るために0.
0003%以上のBの添加が必要である。
【0019】但し、過剰なBの添加は、オーステナイト
粒界でのB炭硼化物を生成し、粒界強度を低下させるこ
とによって、耐遅れ破壊特性を劣化させるために、その
上限値は0.005%である。
【0020】Cu:0.05〜0.5% Cuは焼入れ性を高める元素であり、かつ鋼の腐食速度
を低下させることにより、鋼中に侵入する水素量を低減
する効果がある。Cuの添加量が0.05%未満では所
望の効果が得られず、0.5%を超える添加では、熱間
加工性が低下し、製品の表面性状が劣化する。従って、
Cuの含有量は0.05〜0.5%である。
【0021】また、ヘッダー加工性の劣化をヘッダー加
工温度の上昇で対応するときには、Cr,Mo,Nb,
Vのうちの一種または二種以上を含有してもよい。これ
らの元素の作用と添加量は以下のとおりである。
【0022】Cr:0.01〜0.3% Crも焼入れ性を高める元素であり、Crの添加量が
0.01%未満では所望の効果が得られず、一方0.3
%を超える添加では、焼入れ前のオーステナイト加熱時
に粒界酸化を助長し、耐遅れ破壊性の劣化を招く。従っ
て、Crの含有量は0.01〜0.3%である。 Mo:0.01〜0.3% Moは焼入れ性を高める元素であり、かつ焼入れ・焼戻
し組織の靭性を顕著に高める元素である。Moの添加量
が0.01%未満では、所望の効果が得られない。一
方、0.3%を超えると、靭性の低下を招くことにな
る。従って、Moの含有量は0.01〜0.3%であ
る。
【0023】Nb:0.01〜0.1% Nbは、Vと同様に鋼の細粒化を図り、焼戻し軟化抵抗
を得る上で有効な元素である。しかし、0.01%未満
では所望の効果が得られず、0.1%を超える添加で
は、鋼の靭性が損なわれる。従って、Nbの含有量は
0.01〜0.1%である。
【0024】V:0.01〜0.1% Vは、鋼の細粒化を図り、また焼戻し軟化抵抗を得る上
で有効な元素である。しかし、0.01%未満では所望
の効果が得られず、0.1%を超える添加では、鋼の靭
性が損なわれる。従って、Vの含有量は0.01〜0.
1%である。
【0025】上記の成分組成範囲に調整することによ
り、1300MPa超えの引張強さを有しかつ遅れ破壊
特性に優れた性能を得ることが可能となる。このような
特性を有する高強度部材は以下の製造方法により製造す
ることができる。
【0026】(2)高強度部材製造工程 (2−1)態様1の製造条件 (製造方法)上記(1)の成分組成範囲(Cr,Mo,
Nb,Vは含有しない。)に調整した鋼から製造した熱
間圧延線材あるいは棒鋼に対して、400〜600℃で
10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工を
行なう工程と、焼入れし、必要に応じて冷間鍛造し、焼
き戻す工程とを具備し、前記焼入れ冷間転造焼戻し工程
の前または後にヘッダー加工工程を行う。
【0027】本発明では、上記のようにボルト等のヘッ
ダー加工工程と熱処理・転造工程を含むが、ヘッダー加
工工程は熱処理・転造工程のどこに入れてもよい。すな
わち、焼入れの前後、焼戻しの前後のいずれでも特に限
定しない。
【0028】a.ヘッダー加工時の加熱温度:400〜
600℃,加熱時間:10秒以下 本発明ではボルト等の頭部成形は高強度材で行なうた
め、温間で行なう必要がある。Fe以外の炭化物生成元
素(Cr,Mo,Nb,V)を含まない場合は温間加工
性が良好であるが、400℃未満では工具寿命が劣るた
め、一方、600℃を超えると強度低下が著しいので加
熱温度は400〜600℃である。 また、加熱時に
10秒超えの加熱を行なうと熱伝達により軸部の強度低
下が著しくなるので、加熱時間は10秒以下である。
【0029】b.ヘッダー加工率:40%以上 温間加工後は強度低下するのは避けられないが、加工率
が40%未満では成形後の部分の強度(強度×断面積)
が軸部の強度を下回り、部材実体での引張試験を行なう
と首下破断を生じるとともに、強度不足となる。従っ
て、40%以上の加工率である。
【0030】ネジ部が必要な部材の場合には、必要に応
じて冷間転造をする。最終的に焼戻しにより強度調整を
行なう。200〜400℃で焼き戻すことが望ましい。 (2−2)態様2の製造条件 (製造方法)上記(1)の成分組成範囲(Cr,Mo,
Nb,Vの一種または二種以上を含有する。)に調整し
た鋼から製造した熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、
500〜600℃で10秒以下加熱し、加工率40%以
上のヘッダー加工を行なう工程と、焼入れし、必要に応
じて冷間鍛造し、焼き戻す工程とを具備し、前記焼入れ
冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー加工工程を
行う。
【0031】本発明では、上記のようにボルト等のヘッ
ダー加工工程と熱処理・転造工程を含むが、ヘッダー加
工工程は熱処理・転造工程のどこに入れてもよい。すな
わち、焼入れの前後、焼戻しの前後のいずれでも特に限
定しない。 a.ヘッダー加工時の加熱温度:500〜600℃,加
熱時間:10秒以下 本発明ではボルト等の頭部成形は高強度材で行なうた
め、温間で行なう必要がある。Fe以外の炭化物生成元
素(Cr,Mo,Nb,V)を含有する場合は温間加工
性が劣化するため、加熱温度を500〜600℃に上昇
させる必要がある。500℃未満では工具寿命が劣るた
め、一方600℃を超えると強度低下が著しいので加熱
温度は500〜600℃である。また、加熱時間につい
ては、態様1の製造条件と同様である。
【0032】b.ヘッダー加工率 態様1の製造条件と同様。ネジ部が必要な部材の場合に
は、必要に応じて冷間転造をする。
【0033】最終的に焼戻しにより強度調整を行なう。
200〜400℃で焼き戻すことが望ましい。なお、本
発明の製造方法は高強度ボルト、PC鋼棒やその他の高
強度部材に適用が可能である。
【0034】また、本発明で用意する熱間圧延線材ある
いは棒鋼の製造方法については、特に限定しない。すな
わち、線材あるいは棒鋼の圧延方法及び熱処理方法は通
常採用される条件であればよい。以下に本発明の実施例
を挙げ、本発明の効果を立証する。
【0035】
【実施例】表1に示す化学成分を有する鋼(本発明鋼:
No.1〜18、比較鋼:No.19〜29)を150
kg真空溶解にて溶製し、116mm角ビレットにした
後、線材圧延を行った。これらの線材を用い、焼入れ
後、温間でヘッダー加工を行い、冷間転造でネジ成形を
行い、その後焼戻しを行って、ボルトを製造した。な
お、一部でヘッダー加工を焼入れ前に行なった。
【0036】引張試験はボルト実体で行い、有効断面積
で割って強度を求めた。遅れ破壊試験は各条件で製造し
たボルトを20本ずつ引張強さの85%の応力を負荷
し、3.5%食塩水に浸漬し、1日浸漬・1日乾燥のサ
イクルで乾湿繰り返しを3ヶ月行い破断の本数で評価し
た。
【0037】結果を表2に示す。本発明例No.A1〜
A9,B1〜B9は本発明で限定する成分を有する熱間
圧延線材(本発明鋼No.1〜18)を用い、本発明で
限定する温間加工と、焼入れ・冷間転造・焼戻しにより
製造したものであり、所望の引張強さ(1300MPa
超え)が得られており、遅れ破壊特性も良好である。
【0038】比較例No.C1〜C7,D1〜D4は化
学成分が本発明の範囲外である比較鋼No.19〜29
を用いているため、遅れ破壊特性は劣っている。すなわ
ち、比較例No.C1はC量が低いため、所望の強度が
得られなかったので遅れ破壊試験は行わなかった。比較
例No.C2はC量が高いため、温間加工が不可能でそ
の後の試験は行っていない。比較例No.C3はSi量
が高いため、比較例No.C4はMn量が高いため、比
較例No.C5はP量が高いため、比較例No.C6は
S量が低いため、比較例No.C7はS量が高いため各
々遅れ破壊特性が劣化した。比較例No.D1〜D4は
1300MPa級ではあるが、比較例No.D1はNi
量が低いため、比較例No.D2はTi量が低いため、
比較例No.D3はTi量が高いため、比較例No.D
4はN量が高いため、各々遅れ破壊特性が劣化した。
【0039】比較例No.E1〜E4は本発明鋼No.
10を用いているが、温間加工条件が本発明の範囲外で
ある。比較例No.E1は加熱温度が低すぎるため、頭
部成形が不可能でその後の転造から後の工程は行わなか
った。比較例No.E2は加熱温度が高すぎるため、比
較例No.E3は加工率が低すぎるため、比較例No.
E4は加熱時間が長すぎるため、いずれも引張試験時に
首下で破断を生じた。従って、いずれも遅れ破壊試験は
行わなかった。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】以上示したように、本発明によれば鋼組
成及び製造条件を特定することにより、1300MPa
超えの強度を有し、かつ遅れ破壊特性に優れた高強度部
材を製造することが可能になり、産業上きわめて有用な
発明である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/14 C22C 38/14 38/50 38/50 38/54 38/54

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:3〜7%と、Ti:0.01〜0.06%と、N:
    0.008%以下とを含有し、残部Fe及び不可避的不
    純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度部材
    を製造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、400〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ焼戻し工程の前または後にヘッダー加工工程
    を行うことを特徴とする、引張強さが1300MPa超
    えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:3〜7%と、Ti:0.01〜0.06%と、N:
    0.008%以下とを含有し、残部Fe及び不可避的不
    純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度部材
    を製造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、400〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、冷間転造し、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー
    加工工程を行うことを特徴とする、引張強さが1300
    MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:3〜7%と、Ti:0.01〜0.06%と、N:
    0.008%以下とを含有し、さらに、Cr:0.01
    〜0.3%、Mo:0.01〜0.3%、Nb:0.0
    1〜0.1%、及びV:0.01〜0.1%のうち1種
    または2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物
    からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度部材を製
    造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、500〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ焼戻し工程の前または後にヘッダー加工工程
    を行うことを特徴とする、引張強さが1300MPa超
    えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法。
  4. 【請求項4】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:3〜7%と、Ti:0.01〜0.06%と、N:
    0.008%以下とを含有し、さらに、Cr:0.01
    〜0.3%、Mo:0.01〜0.3%、Nb:0.0
    1〜0.1%、及びV:0.01〜0.1%のうち1種
    または2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的不純物
    からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度部材を製
    造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、500〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、冷間鍛造し、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー
    加工工程を行うことを特徴とする、引張強さが1300
    MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:7〜12%と、Ti:0.01〜0.06%と、
    N:0.008%以下とを含有し、残部Fe及び不可避
    的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度
    部材を製造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、400〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ焼戻し工程の前または後にヘッダー加工工程
    を行うことを特徴とする、引張強さが1400MPa超
    えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法。
  6. 【請求項6】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:7〜12%と、Ti:0.01〜0.06%と、
    N:0.008%以下とを含有し、残部Fe及び不可避
    的不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度
    部材を製造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、400〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、冷間鍛造し、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー
    加工工程を行うことを特徴とする、引張強さが1400
    MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:7〜12%と、Ti:0.01〜0.06%と、
    N:0.008%以下とを含有し、さらに、Cr:0.
    01〜0.3%、Mo:0.01〜0.3%、Nb:
    0.01〜0.1%、及びV:0.01〜0.1%のう
    ち1種または2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的
    不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度部
    材を製造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、500〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ焼戻し工程の前または後にヘッダー加工工程
    を行うことを特徴とする、引張強さが1400MPa超
    えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法。
  8. 【請求項8】 重量%で、C:0.2〜0.35%と、
    Si:0.1%以下と、Mn:0.1%以下と、P:
    0.01%以下と、S:0.005〜0.03%と、N
    i:7〜12%と、Ti:0.01〜0.06%と、
    N:0.008%以下とを含有し、さらに、Cr:0.
    01〜0.3%、Mo:0.01〜0.3%、Nb:
    0.01〜0.1%、及びV:0.01〜0.1%のう
    ち1種または2種以上を含有し、残部Fe及び不可避的
    不純物からなる熱間圧延線材あるいは棒鋼から高強度部
    材を製造する方法において、 熱間圧延線材あるいは棒鋼に対して、500〜600℃
    で10秒以下加熱し、加工率40%以上のヘッダー加工
    を行なう工程と、 焼入れし、冷間鍛造し、焼き戻す工程とを具備し、 前記焼入れ冷間転造焼戻し工程の前または後にヘッダー
    加工工程を行うことを特徴とする、引張強さが1400
    MPa超えの遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 鋼成分として、重量%でさらに、B:
    0.0003〜0.005%、Cu:0.05〜0.5
    %の1種または2種を含有することを特徴とする、請求
    項1乃至8のいずれかに記載の遅れ破壊特性に優れた高
    強度部材の製造方法。
JP16421797A 1997-06-20 1997-06-20 遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法 Pending JPH1112649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16421797A JPH1112649A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16421797A JPH1112649A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112649A true JPH1112649A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15788903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16421797A Pending JPH1112649A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234744A (zh) * 2010-04-23 2011-11-09 宝山钢铁股份有限公司 一种超纯净合金及其汽轮机转子体锻件的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234744A (zh) * 2010-04-23 2011-11-09 宝山钢铁股份有限公司 一种超纯净合金及其汽轮机转子体锻件的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190298B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP2001062639A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルトおよびその製造方法
JP4773106B2 (ja) 強度−捻れ特性バランスに優れた鋼部品およびその製造方法と該鋼部品用鋼材
JP3494799B2 (ja) 遅れ破壊特性の優れた高強度ボルトおよびその製造方法
JP4411253B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた熱間鍛造部品およびその製造方法
JPH09324219A (ja) 耐水素脆性に優れた高強度ばねの製造方法
JPH08277437A (ja) 高強度・高靭性熱間鍛造用非調質鋼とその鍛造品の製造方法
JPH0772323B2 (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JPH1180903A (ja) 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法
JP4113453B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボンデ皮膜付線材から成形するボルト用鋼及びボルトの製造方法
JP2007513259A (ja) 優れた低温衝撃特性を有する冷間圧造用鋼線及びその製造方法
JPH09176786A (ja) 高強度・低延性非調質鋼
JPH11131187A (ja) 迅速黒鉛化鋼および迅速黒鉛化鋼の製造方法
JP4786063B2 (ja) マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の製造方法
JP3457498B2 (ja) 高強度pc鋼棒およびその製造方法
JPH11117019A (ja) 耐熱部品の製造方法
JPH11117020A (ja) 耐熱部品の製造方法
JP3721723B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
JPH1112649A (ja) 遅れ破壊特性に優れた高強度部材の製造方法
JPH09202921A (ja) 冷間鍛造用ワイヤーの製造方法
JPH0625745A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JP3999915B2 (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用電縫鋼管とその製造方法
JP4158390B2 (ja) 耐疲労特性および冷間加工性に優れた冷間加工用熱間鍛造鋼
JP3806602B2 (ja) 冷間・温間鍛造性および耐遅れ破壊性に優れたボルト用の線材または鋼線
JP3627393B2 (ja) 冷間切断性に優れる線棒鋼材