JPH11124888A - シングルレバー水栓 - Google Patents

シングルレバー水栓

Info

Publication number
JPH11124888A
JPH11124888A JP30998997A JP30998997A JPH11124888A JP H11124888 A JPH11124888 A JP H11124888A JP 30998997 A JP30998997 A JP 30998997A JP 30998997 A JP30998997 A JP 30998997A JP H11124888 A JPH11124888 A JP H11124888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever handle
cap
faucet
lever
stopper projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30998997A
Other languages
English (en)
Inventor
Sasagu Horimoto
奉 堀本
Shingo Mori
慎吾 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP30998997A priority Critical patent/JPH11124888A/ja
Publication of JPH11124888A publication Critical patent/JPH11124888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャップを回動操作して節水モードと通常モ
ードを容易に切替えできるシングルレバー水栓の提供を
目的とする。 【構成】 レバーハンドル4の上動を規制するストッパ
ー突部3bを所定角度範囲に形成したキャップ3を、本
体部2の上端に水平面内で回動可能に設け、このキャッ
プ3を回動させることにより、レバーハンドル4のスト
ッパー片4bがストッパー突部3bに当接する節水モー
ド位置から、ストッパー突部3bに当接しない通常モー
ド位置へ切替え可能に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シングルレバー水栓
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、シングルレバー水栓
においては、1本のレバーハンドルが設けられ、このレ
バーハンドルを水平面内で回動することにより湯水温度
を調節することができ、また、レバーハンドルを上下方
向に操作することにより吐出量を調節できるように構成
されている。このようなシングルレバー水栓において、
上下方向に操作して吐出量調節を行う際に、吐出量の調
節がしにくいという難点があり、操作する人の意にそぐ
わず、最大流量を吐出してしまうことが多かった。な
お、予め吐出量を止水栓を絞って制限することは可能で
あるが、シングルレバー水栓そのもので吐出量を絞るこ
とはできないものであった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、吐出量を使用状況によ
って変更することができるシングルレバー水栓を提供せ
んことを目的とし、その要旨は、レバーハンドルを下方
から上方へ向かって上動操作することにより吐出量が増
大するように構成されてなるシングルレバー水栓におい
て、前記レバーハンドルの上動を規制するストッパー突
部を所定角度範囲に形成したキャップを水栓本体の上端
に水平面内で回動可能に設け、該キャップを回動させる
ことにより、前記レバーハンドルが前記ストッパー突部
に当接する節水モード位置から、前記レバーハンドルが
ストッパー突部に当接しない通常モード位置へ切替え可
能に構成したことである。
【0004】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、シングルレバー水栓の上部の断面構成図
であり、また図2は、要部の構成部材の分解斜視構成図
である。
【0005】図において、シングルレバー水栓1は、本
体部2の上端にキャップ3が設けられ、このキャップ3
の上部にレバーハンドル4が配設されたものとなってお
り、このレバーハンドル4には作動軸5が連結されてお
り、作動軸5はさらに回転体6に連結され、回転体6に
は可動ディスク7が連結され、可動ディスク7の下方に
固定ディスク8が固定されており、このような作動軸
5,回転体6,可動ディスク7,固定ディスク8は筒状
のヘッドパーツケース9内に収納されて前記本体部2内
に取り付けられたものとなっており、前記レバーハンド
ル4が下方側から上方側へ向かって上動操作されること
により前記固定ディスク8に対する可動ディスク7の開
度が調節されて、吐水口11からの吐水量が増大される
ように構成されている。
【0006】本例においては、図2に示すように、前記
レバーハンドル4の底面中央部には前記作動軸5が差し
込まれる差込孔4aが形成されており、この差込孔4a
の外周側に後方側へ突出してストッパー片4bが一体形
成されたものとなっており、また、前記キャップ3は、
前記本体部2の上端外周に段状に形成された嵌め込み段
部2aの外周にその下端を嵌め込んで、本体部2に対し
水平面内で回動できるように構成されており、本体部2
の上面には80°の角度範囲に亘りガイド凹部2bが形
成され、ガイド凹部2bの両端側には立ち上げ状に係止
段部2c,2cが形成されている。一方、キャップ3の
下端内周には内側へ突出して係止突起3aが形成されて
おり、キャップ3が本体部2の嵌め込み段部2aに嵌め
込まれて水平面内で回動される時に、この係止突起3a
がガイド凹部2b内に嵌まり込んで、何れか側の係止段
部2cに当接するまで回動できるように構成されてい
る。即ち、キャップ3は本体部2に対し80°の角度範
囲内で水平面内で回動できるように構成されている。ま
た、キャップ3の上面には80°の角度範囲に亘り上方
へ突出してストッパー突部3bが形成されたものとなっ
ており、このストッパー突部3bは前記レバーハンドル
4のストッパー片4bに当接可能なものである。
【0007】なお、キャップ3の外周には節水モードと
通常モードの表示が付されており、キャップ3が本体部
2に対し水平面内で回動されて節水モード側に回動設定
された時には、前記ストッパー突部3bが前記レバーハ
ンドル4のストッパー片4bと当接可能な位置に配置さ
れることとなる。即ち、レバーハンドル4の水平面内で
の操作角度範囲は80°であるため、このレバーハンド
ル4の操作範囲の全域に亘り前記ストッパー突部3bが
配置されることとなり、この節水モードに設定された時
には、図1に示すように、レバーハンドル4を下方側の
止水位置Aから上方側へ上動させると、Bの位置でスト
ッパー突部3bにストッパー片4bが当接して上動が停
止され、この図1におけるB位置は節水モード時の上限
位置となる。
【0008】一方、使用者がキャップ3を本体部2に対
し水平面内で反対側へ回動させて通常モードに設定した
時には、レバーハンドル4の水平面内での操作範囲外の
位置に前記ストッパー突部3bが移動されるために、レ
バーハンドル4のストッパー片4bはストッパー突部3
bに当接することなく上動することができて、図1にお
けるCの位置まで上動させることができ、この状態では
最大量の吐水が吐水口11から吐水されるものである。
即ち、図1におけるCは通常モード時の上限位置を示す
ものである。
【0009】このように使用者は容易にキャップ3を水
平面内で回動させて節水モードと通常モードを選択して
切り替えることができ、節水モードを選択した時には、
レバーハンドル4は図1におけるBの位置までしか上動
することができないために、細やかな吐水量の調節をし
なくても吐水しすぎることがなく、逐一カウンターの下
部等に配置されている止水栓を調節することなく簡単に
吐水量を絞り込むことが可能となる。また、吐水量を増
大させたい時にはキャップ3を水平面内で回動させて通
常モードに選択すれば、レバーハンドル4を最大吐水量
が得られる位置まで上動させることができ、カウンター
の上方で簡単にキャップ3の操作により節水モードと通
常モードの切替えを行うことができる。
【0010】
【発明の効果】本発明は、レバーハンドルを下方から上
方へ向かって上動操作することにより吐出量が増大する
ように構成されてなるシングルレバー水栓において、前
記レバーハンドルの上動を規制するストッパー突部を所
定角度範囲に形成したキャップを水栓本体の上端に水平
面内で回動可能に設け、該キャップを回動させることに
より前記レバーハンドルが前記ストッパー突部に当接す
る節水モード位置から、前記レバーハンドルがストッパ
ー突部に当接しない通常モード位置へ切替え可能に構成
したことにより、キャップを水平面内で回動操作して節
水モードを選択すれば、レバーハンドルを上方へ上動操
作する時にストッパー突部に当接し、最大吐水量の手前
でレバーハンドルの上動が規制されるため、細やかな吐
水量の調節をしなくても吐水しすぎることがなく、吐水
量の調節が容易となる。また、最大吐水量を吐出させた
い時にはキャップを通常モード側へ簡単に切り替えるこ
とができ、操作が極めて容易となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シングルレバー水栓の要部断面構成図である。
【図2】シングルレバー水栓の要部構成部材の分解斜視
図である。
【符号の説明】
1 シングルレバー水栓 2 本体部 2a 嵌め込み段部 2b ガイド凹部 2c 係止段部 3 キャップ 3a 係止突起 3b ストッパー突部 4 レバーハンドル 4b ストッパー片 A 止水位置 B 節水モード時の上限位置 C 通常モード時の上限位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レバーハンドルを下方から上方へ向かっ
    て上動操作することにより吐出量が増大するように構成
    されてなるシングルレバー水栓において、前記レバーハ
    ンドルの上動を規制するストッパー突部を所定角度範囲
    に形成したキャップを水栓本体の上端に水平面内で回動
    可能に設け、該キャップを回動させることにより、前記
    レバーハンドルが前記ストッパー突部に当接する節水モ
    ード位置から、前記レバーハンドルがストッパー突部に
    当接しない通常モード位置へ切替え可能に構成したこと
    を特徴とするシングルレバー水栓。
JP30998997A 1997-10-23 1997-10-23 シングルレバー水栓 Pending JPH11124888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30998997A JPH11124888A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 シングルレバー水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30998997A JPH11124888A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 シングルレバー水栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11124888A true JPH11124888A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17999806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30998997A Pending JPH11124888A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 シングルレバー水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11124888A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218437A (ja) * 2007-05-18 2007-08-30 Toto Ltd 湯水混合水栓装置
JP2008019951A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Inax Corp 流量調節弁装置
CN102182841A (zh) * 2011-05-27 2011-09-14 何祺晃 一种洗菜盆水龙头
JP2015124944A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 東京瓦斯株式会社 ガス給湯システム及びガス給湯方法
KR20200123987A (ko) * 2019-04-23 2020-11-02 한 의 박 풀림방지기능을 갖는 수전금구용 마감커버

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019951A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Inax Corp 流量調節弁装置
JP2007218437A (ja) * 2007-05-18 2007-08-30 Toto Ltd 湯水混合水栓装置
JP4534257B2 (ja) * 2007-05-18 2010-09-01 Toto株式会社 湯水混合水栓装置
CN102182841A (zh) * 2011-05-27 2011-09-14 何祺晃 一种洗菜盆水龙头
JP2015124944A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 東京瓦斯株式会社 ガス給湯システム及びガス給湯方法
KR20200123987A (ko) * 2019-04-23 2020-11-02 한 의 박 풀림방지기능을 갖는 수전금구용 마감커버

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2779059B2 (ja) 1本ハンドル水栓
US10472808B2 (en) Water mixer with lever handle
US6170523B1 (en) Device for limiting the temperature of the output water of a cold and hot water mixing valve
US7185676B2 (en) Valve structure for faucets
JP2001026952A (ja) 水栓用の回動ハンドルを有する調節装置
JPH11124888A (ja) シングルレバー水栓
US20200048882A1 (en) Water mixer with lever handle
JPH1025779A (ja) 自動水栓
JPH09178008A (ja) シングルレバー式混合水栓に於ける安全装置
JPH08159309A (ja) 湯温規制型湯水混合栓
KR20090008310U (ko) 유량 및 온도의 다단 조절기능을 갖는 밸브
JP2779793B2 (ja) シングルレバーにおけるクリック機構
JP3382187B2 (ja) 湯水混合栓
JP5873739B2 (ja) トグル弁
JP2009030315A (ja) 水栓装置及びその製造方法
JP3074325B2 (ja) 水栓のハンドル
KR200475722Y1 (ko) 에너지 절약형 수도꼭지
JP2949564B2 (ja) シングルレバー式湯水混合栓
JP5168710B2 (ja) 湯水混合水栓
KR200218095Y1 (ko) 수도꼭지의 핸들 제한 장치
JPS6126696Y2 (ja)
JP4675466B2 (ja) 流路切替機能付水栓
KR200173559Y1 (ko) 수도꼭지의 레버 제한장치
JPH1078161A (ja) シングルレバー式水栓
JP2002106002A (ja) シングルレバー水栓