JPH11124687A - セラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタービン用動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラントシステム - Google Patents

セラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタービン用動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラントシステム

Info

Publication number
JPH11124687A
JPH11124687A JP28486097A JP28486097A JPH11124687A JP H11124687 A JPH11124687 A JP H11124687A JP 28486097 A JP28486097 A JP 28486097A JP 28486097 A JP28486097 A JP 28486097A JP H11124687 A JPH11124687 A JP H11124687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
coating layer
ceramic
zro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28486097A
Other languages
English (en)
Inventor
Onei Brent
ブレント・オネイ
Shigeyoshi Nakamura
重義 中村
Tadaoki Morimoto
忠興 森本
Makoto Ishibashi
良 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28486097A priority Critical patent/JPH11124687A/ja
Publication of JPH11124687A publication Critical patent/JPH11124687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、運転温度が更に高い熱負荷の
厳しい条件下での十分な耐久性を有するセラミックス被
覆耐熱部材とそれを用いたガスタービン動翼と静翼並び
にガスタービンと複合発電プラントシステムを提供す
る。 【解決手段】本発明は、Ni,Coを主成分とする耐熱
合金基材の表面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材におい
て、該耐熱被覆層の構成が前記基材の上に、順次、貴金
属を含むAl合金層,Al23系セラミックス薄層,高
記基材に比べ高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメ
タル層、前記Al合金層及びZrO2 系セラミックス被
覆層を有する耐熱被覆層を備えたセラミックス被覆耐熱
部材にあり、ガスタービン用動翼と静翼に用いられ、そ
れを用いたガスタービン及び複合発電プラントにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ZrO2 系セラミ
ックス被覆層を設けた耐熱部材に係り、特に熱応力緩和
型のセラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタ
ービン動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラン
トシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】発電用のガスタービンで代表される耐熱
部品は効率向上を目的として運転温度が高くなってきて
おり、その結果、耐熱部品であるタービン静翼・動翼の
高温耐久性の向上が強く要望されている。このような背
景のもとで、高温強度が高く信頼性に優れた耐熱合金の
開発が進んでいるが、その耐熱温度に限界がある。高温
条件下で使用される部品の基板のメタル温度を低減する
方法として、熱伝導率の小さいセラミックス(例えばZ
rO2 系)を被覆する熱遮へいコーティング(Thermal
Barrier Coating :TBCと略す)がある。TBCでは
部品の基材メタル温度を50〜100℃低減できる。
【0003】しかし、過酷な熱負荷条件で用いられるT
BCはセラミックス層等の被覆層のはく離等の損傷が生
じ易くなる。特に、効率向上を目的とした運転温度の高
いガスタービン等では熱負荷条件が非常に過酷になり、
より損傷が生じ易くなる。
【0004】そこで、各種の熱応力緩和型のセラミック
ス被覆を有した耐熱部品は特開平6−184767号にて知ら
れている。この技術では多孔質なセラミックス層と緻密
なセラミックス層を積層した構造のセラミックス被覆
層、或いは、柱状晶セラミックスからなる被覆層が提案
されている。
【0005】しかし、積層構造のセラミックス被覆層で
は、成膜時の基材の温度制御とセラミックス粉末とポリ
エステルとの混合物の溶射による多孔質セラミックス層
の形成により、積層セラミックス被覆層内の残留歪の制
御をしたものであり、非常に過酷な熱負荷条件ではセラ
ミックス被覆層内に損傷が生じてしまう。一方、柱状晶
セラミックスからなる被覆層では熱応力緩和作用によ
り、耐久性の向上が認められるが、やはり非常に過酷な
熱負荷条件ではセラミックス被覆層とその下部層との境
界部からはく離してしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のミクロクラック
を有した柱状組織型ZrO2 系セラミックス被覆層の形
成法として、ZrO2 系セラミックス材料を電子ビーム
蒸着する方法が明らかにされている(USP 4095003)。ま
た、同様に538℃以下では緻密な組織のZrO2系セ
ラミックス被覆層が得られる。従って、数μmの厚さの
Al23層を最表面に有した合金被覆層の上に、まず5
38℃以下の基材予熱温度でZrO2 系材料を蒸着さ
せ、しかる後、基材温度を538〜816℃に予熱した
状態でZrO2系材料を蒸発させて、緻密な組織と柱状
組織とからなる異なった組成からなるZrO2 系被覆層
を形成することができる。しかるに、この場合、緻密組
織からなる下部ZrO2被覆層を形成後、基材温度を高
くして上部の柱状組織のZrO2被覆層を形成する際、
基材の高温予熱の際の加熱で、緻密な組織からなる下部
ZrO2 被覆層に熱応力(引張り)が発生し、下部Zr
2 被覆層に縦方向のクラックが発生してしまう。そし
て、その上に柱状組織からなる上部ZrO2 被覆層を形
成することになる。
【0007】従って、このような状態の二層構造のZr
2 系被覆層を有したTBCでは、後処理としての加熱
あるいはタービン部品として使用時に、柱状組織のZr
2被覆層の柱状境界に沿って縦方向クラックが生じる
が、その下部の緻密なZrO2系被覆層中にも縦方向クラ
ックがあり、二層構造のZrO2 系被覆層としては十分
なものではない。すなわち数μm厚さのAl23層及び
その下部の合金被覆層との境界部近傍までクラックの先
端が生じており、熱応力による破壊の起点がZrO2
被覆層の損傷(はく離等)が発生し易い部分にある。
【0008】本発明の目的は、運転温度が更に高い熱負
荷の厳しい条件下での十分な耐久性を有するセラミック
ス被覆耐熱部材とそれを用いたガスタービン動翼と静翼
並びにガスタービンと複合発電プラントシステムを提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、Ni,Coを主成分とする耐熱合金基
材の表面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材において、該耐
熱被覆層の構成が前記基材の上に、順次、貴金属を含む
Al合金層,Al23系セラミックス薄膜層,前記基材
に比べ高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル
層,前記Al合金層及びZrO2 系セラミックス被覆
層,好ましくは緻密な組織からなるZrO2系セラミッ
クス被覆層及び柱状組織のZrO2 系セラミックス被覆
層を設け、かつ、前記柱状組織のZrO2 系セラミック
ス層内にのみ柱状組織の境界に沿って膜厚方向にクラッ
クが生じている耐熱被覆層を備えたセラミックス被覆耐
熱部材としたものである。
【0010】前記セラミックス被覆耐熱部材において基
材とメタル層との間に、基材に比べ高温耐食耐酸化性に
優れたメタルとZrO2 系セラミックスの混合層を設け
るか、又は基材側のメタルからメタル層側のZrO2
セラミックスへとその混合比が連続的に変化した混合層
を設けるのがよく、また、前記基材と混合層との間に、
さらにメタル層を設けるのがよい。
【0011】前記メタル層は、Co及び/又はNiを主
成分とし、重量でCr10〜30%,Al3〜15%及
びY0.5 〜5%を含有する合金とするのがよく、前記
ZrO2系セラミックスは、ZrO2 を主成分とし、Y
23,MgO,CaOから選ばれた1種以上を含むのが
よい。
【0012】貴金属合金層はAl1〜15重量%,好ま
しくは3〜6重量%を含む白金属元素を主にした合金,
好ましくは85%以上を有する合金からなり、白金族金
属はPt,Rh,Pd,Irの1種以上が用いられる。
Al合金層は20〜100μm、好ましくは50〜10
0μmの厚さである。
【0013】前記緻密なZrO2 系セラミックス層は、
厚さが10〜60μmの範囲で、かつ、(柱状組織のZ
rO2 系セラミックス層の厚さ)/(緻密なZrO2
セラミックス層の厚さ)の値が1.5以上15以下の関
係を満たし、更に緻密なZrO2系と柱状組織のZrO
2 系セラミックス層の総和が400μm以下の範囲内が
よく、また、前記柱状組織のZrO2 系セラミックス被
覆層内に生じているクラックは、開孔幅が5〜20μm
の範囲であり、かつ、柱状組織を構成する柱状の個々の
大きさが20〜200μmの範囲内がよい。
【0014】また、本発明は、Ni,Coを主成分とす
る耐熱合金基材の表面に耐熱被覆層を設けた前記耐熱部
材の製造法として、該基材の表面に貴金属合金層を形成
した後、前記基材に比べ高温耐食耐酸化性に優れた合金
からなるメタル層をプラズマ溶射で形成すること、メタ
ル層を形成させる前に貴金属合金層をAl23系セラミ
ックス薄膜層として好ましくは850〜1200℃で酸
化によって形成すること、このメタル層の上に前述の貴
金属合金層を形成すること、更にその上に緻密な組織の
ZrO2 系セラミックス層を電子ビーム蒸着法で形成す
ること、柱状組織ZrO2 系セラミックス層を電子ビー
ム蒸着とイオンビーム照射とを同時に行う方法で形成す
ること、加熱により柱状組織ZrO2 系セラミックス層
内に柱状組織の境界に沿って膜厚方向にクラックを形成
することが好ましい。
【0015】そして、前記製造法において、イオンビー
ムは、加速電圧が1〜50kVの範囲内であり、イオン
ビームを構成する主たる元素が酸素であるのがよい。
【0016】また、本発明では、Ni,Coを主成分と
する耐熱合金からなるガスタービン動翼及び静翼部品に
おいて、燃焼ガスに曝される部分の全面或いはその一部
に、前述の耐熱被覆層からなることを特徴とする。
【0017】また、上記において、ガスタービン動翼及
び静翼の燃焼ガスに曝される部分の一部は翼前縁部であ
り、そして、その他の燃焼ガスに曝される部分に、耐熱
合金に比べ高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタ
ル層を設け、該メタル層の上にZrO2 系セラミックス
層を設けることができ、また、ガスタービン動翼及び静
翼を構成する基材メタルが、多結晶材,一方向凝固材、
又は単結晶材とするのがよい。
【0018】更に、本発明では、Ni,Coを主成分と
する耐熱合金基材の表面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材
において、最外層となるZrO2 系セラミックス被覆層
がZrO2 セラミックスの柱状組織(一次柱状組織と呼
ぶ)の集合体からなる柱状組織(二次柱状組織と呼ぶ)
が一つ或いは複数個集合した柱状組織(三次柱状組織と
呼ぶ)で構成されたハイブリッド化柱状組織の熱応力緩
和型耐熱被覆部材を得るに至った。ZrO2 系セラミッ
クスとしてはZrO2 を主成分とし、CdO,MgO,
23から選ばれた1種以上を含むものがよい。
【0019】一次柱状組織は1〜10μmの幅の微細組
織であり、これらが集合して20〜200μmの幅の柱
状体となっているのが二次柱状組織であり、更に二次柱
状組織が一つ、或いは複数個集合したものが微小空隙
(ミクロクラック:幅5〜20μm)で分離したものが
三次柱状組織である。三次柱状の幅は20〜600μm
である。いずれの柱状組織も被覆層の厚さ方向にほぼ平
行な方向になっている。このような構造のセラミックス
被覆層では、被覆層の厚さ方向の垂直方向に発生するセ
ラミックス被覆層と基材との熱膨張差による熱応力を著
しく緩和するものとなる。その理由として、一次から三
次までのそれぞれの柱状組織の役割は一次では多数の結
晶の成長方向が一方向にほぼそろっているので、成長方
向の強度が大きくなっており、成長方向に垂直な方向で
は強度が小さい。いわゆる繊維強化構造になっており、
熱応力等による外力が加わった際、強度の弱い方向に微
小な損傷を生じ、その結果、外力(熱応力)の緩和効果
を生じる。二次柱状組織は、一次柱状組織の集合体であ
り、このような集合体は組織の成長方向や一方向にそろ
っており、それぞれの二次柱状組織の境界の結合力は成
長方向の強度に比べ小さい。従って、外力(熱応力)が
加わった際、結合力の小さい二次柱状組織の境界に微小
に空隙(ミクロクラック)を生じ、外力の緩和効果を発
揮する。三次柱状組織は、一つ、或いは複数個の二次柱
状組織の集合体で、その境界には微小な空隙(ミクロク
ラック)があり、形状的には三次柱状組織はそれぞれ独
立したものであるため、被覆層が三次柱状組織の大きさ
に微小分割されたことによる寸法効果により、熱応力を
低減(熱応力の緩和)することになる。
【0020】本発明は、翼部と、該翼部に連なる平坦部
を有するプラットフォームと、該プラットフォームに連
なるシャンク部と、該シャンク部の両側に設けられた突
起からなるフィンと、前記シャンク部に連なるダブティ
ルとを有するガスタービン用動翼において、前記翼部表
面に前述の耐熱被覆層を設けられていることを特徴とす
る。
【0021】本発明は、翼部と、該翼部の両側に設けら
れたサイドウォールとを備えたガスタービン用静翼にお
いて、前記翼部及び前記サイドウォールの燃焼ガスにさ
らされる部分の表面に前述の耐熱被覆層が設けられてい
ることを特徴とする。
【0022】本発明はコンプレッサによって圧縮された
燃料ガスを静翼を通してディスクに植設された動翼に衝
突させて該動翼を回転させるガスタービンにおいて、前
記動翼及び静翼は3段以上有し、該動翼の少なくとも初
段が翼部と、該翼部に連なる平坦部を有するプラットフ
ォームと、該プラットフォームに連なるシャンクと、該
シャンクの両側に設けられた突起からなるフィンと、前
記シャンクに連なるダブティルとを有し、前記動翼及び
静翼の少なくとも一方の翼部表面に前述の耐熱被覆層を
有することを特徴とする。
【0023】本発明は、コンプレッサによって圧縮され
た燃焼ガスを静翼を通してディスクに植設された動翼に
衝突させて該動翼を回転させるガスタービンにおいて、
前記燃焼ガス温度が1500℃以上であり、前記動翼を
3段以上有し、該動翼の初段入口での前記燃焼ガス温度
が1300℃以上であり、前記動翼の初段は全長が20
0mm以上で、前記動翼の初段は翼部と、該翼部に連なる
平坦部を有するプラットフォームと、該プラットフォー
ムに連なるシャンク部と、該シャンク部の両側に設けら
れた突起からなるフィンと、前記シャンク部に連なるダ
ブティルとを有するガスタービン用動翼及び静翼の少な
くとも一方の翼部表面に前述の耐熱被覆層を有すること
を特徴とする。
【0024】本発明は、高速で流れる燃焼ガスによって
駆動するガスタービンと、該ガスタービンの燃焼排ガス
によって水蒸気を得る排熱回収ボイラと、前記水蒸気に
よって駆動する蒸気タービンと、前記ガスタービン及び
蒸気タービンによって駆動する発電機とを備えた複合発
電プラントシステムにおいて、前記ガスタービンは動翼
を3段以上有し、前記燃焼ガスの前記動翼初段入口温度
が1300℃以上で、タービン出口の燃焼排ガス温度が
560℃以上であり、前記排熱回収ボイラによって53
0℃以上の水蒸気を得、前記蒸気タービンは高低圧一体
型であり、該蒸気タービン動翼の初段への前記蒸気温度
が530℃以上であり、前記ガスタービンの発電容量が
5万kW以上及び蒸気タービンの発電容量が3万kW以
上であり、総合熱効率が45%以上であり、前記動翼の
初段は全長が200mm以上であり、前記動翼の初段は翼
部と、該翼部に連なる平坦部を有するプラットフォーム
と、該プラットフォームに連なるシャンク部と、該シャ
ンク部の両側に設けられた突起からなるフィンと、前記
シャンク部に連なるダブティルとを有し、前記動翼及び
静翼の少なくとも一方の翼部表面に前述の耐熱被覆層を
有することを特徴とする。
【0025】本発明のMCrAlX合金からなる結合層
となるメタル層は、貴金属合金層によってサンドイッチ
構造を有する。内部の貴金属合金層は低酸素分圧のガス
中で、850〜1200℃の温度で予備酸化され、その
結果得られたアルミニウム酸化層は基材合金の酸化及び
基材から結合層への元素の拡散を阻止する。外部の貴金
属合金層は結合層の上に形成され熱サイクル条件下でセ
ラミックス層の剥離を防止する。
【0026】
【発明の実施の形態】
実施例1 本実施例では、図1に示す二層構造のZrO2 系被覆層
を最表面に有したTBCを作製し、その耐熱特性について
調べた。試験片基材としてNi基超合金(Rene′−8
0:Ni−14%Cr−4%Mo−4%W−3%Al−
5%Ti−9.5%Co )を用い、その表面にMCrA
lY合金(Co−32%Ni−21%Cr−8%Al−
0.5%Y )粉末を用いて減圧雰囲気中プラズマ溶射に
て結合層としてのメタル層を形成した。その条件はAr
−7%H2 混合ガスを用いて形成したプラズマジェット
(50kW)中に前記の合金粉末を投入し、溶射するも
ので、溶射中の雰囲気圧力は約50Torrである。なお、
この前処理として試験片基材の脱脂洗浄さらにAl23
製グリットによるブラステングを行っている。形成した
結合層の厚さは100μmである。
【0027】前述のメタル層を形成する前に、プラズマ
溶射法又は電子ビーム物理的蒸着法を用いて、基材の表
面に約0.05〜0.1mmの厚さのAl1〜15%を含む
白金属元素を主にした貴金属合金層2を作成する。白金
属として、白金,パラジウムあるいはイリジウム等を用
いて、合金の中に約0.1〜0.3%イットリウムを含有
してもよい。貴金属合金層2は結合層4を作成する前に
低酸素分圧のガス中で、850〜1200℃の温度で予
備酸化され、アルミニウム酸化層3を生成する。この酸
化プロセスは高真空容器又はH2−H2O,CO−CO2
混合ガスで2〜3時間実行される。予備酸化された貴金
属合金層2の表面には結合層4がプラズマ溶射法又は電
子ビーム物理的蒸着法を用いて作成される。この結合層
4の表面には約0.05〜0.1mmの厚さの新たな貴金属
合金層5はプラズマ溶射法又は電子ビーム物理的蒸着法
を用いて作成される。
【0028】最後には、貴金属合金層5の表面に以下に
示すようにセラミックス層6をプラズマ溶射法又は電子
ビーム物理的蒸着法を用いて形成する。予備酸化され得
られたアルミニウム酸化層3は合金からなる基材1の酸
化及び基材1から結合層4への元素の拡散を阻止する。
貴金属合金層5は結合層4の上に形成され熱サイクル条
件下でセラミックス層6の剥離を防止することができ
る。
【0029】しかる後、結合層を設けた試験片基材の表
面に、蒸着源とイオンビーム源を有した成膜装置を用い
て本発明の二層構造のZrO2 系セラミックス層6を作
製した。蒸着源の材料としてZrO2 −6%Y23を用
い、イオンビームとして酸素イオンを用いた。成膜方法
としては、先ず、結合層の表面に酸素イオンビーム(加
速電圧10keV)を照射し、酸素イオンによる結合層
表面のスパッタークリーニングと結合層表面の酸素イオ
ン注入による表面酸化を行った。この場合、成膜チェン
バーの圧力は10~5Torrで、基材温度は約50℃であ
る。その結果、結合層表面は清浄化されるとともに、約
0.1μm 程のAl23が形成された。しかる後、酸素
イオン照射を行ったままZrO2 −6%Y23の蒸着を
行った。蒸着源の出力は10kWであり、膜厚モニター
で測定し約0.5μm の厚さまでイオン照射を行ったま
まで蒸着を行った。この場合、成膜チェンバーの圧力は
5×10~5Torrで、基材温度は約50℃である。その結
果、結合層の表面のAl23と蒸着材料のZrO2−6
%Y23の混合した層(ミキシング層)が形成された。
この層の厚さは分析結果、約0.1μm であり、その上
に約0.4 μmのZrO2 −6%Y23被覆層が形成さ
れていた。
【0030】しかる後、酸素イオンの照射を止め、Zr
2 −6%Y23の蒸着のみを実施した。
【0031】この場合、成膜チェンバーの圧力は5×1
0~5Torrであり、基材温度は約100℃である。その結
果、ZrO2 −6%Y23からなる緻密な被覆層が形成
され、その厚さは膜厚モニターで制御し、20μmとし
た。しかる後、ZrO2 −6%Y23の蒸着を継続し、
さらに酸素イオンビーム(加速電圧10keV)の照射
を行い、蒸着と照射を同時に行った。この場合の成膜チ
ェンバーの圧力は7×10~5Torrであり、基材温度は約
150℃である。この状態で成膜を続け前記の緻密なZ
rO2 −6%Y23被覆層の上に約130μmの被覆層
を形成した。この場合、ZrO2 −6%Y23被覆層は
柱状組織になっており、柱状組織を構成する個々の柱状
の大きさは20〜200μmである。
【0032】このように柱状組織の形成される理由とし
て、イオン照射があげられ、照射イオンビームのエネル
ギーにより、高融点材料であるZrO2 −6%Y23
おいても、エピタキシャル成長により柱状組織が得られ
る。前述のような各成膜プロセスにより形成した被覆層
を有したTBCについて、次の工程として加熱処理を行
い、熱応力を与えることにより、セラミックス被覆層に
熱応力緩和を目的としたミクロクラックを発生させた。
加熱処理は大気中加熱で、1000℃,1hである。
【0033】その結果、柱状組織からなる最表面部側の
ZrO2 −6%Y23被覆層の柱状組織の境界に沿って
5〜20μm幅のクラックが生じ柱状組織は個々の柱状
に分断されたものとなった。また、このミクロクラック
は柱状組織の下部の緻密なZrO2 −6%Y23被覆層
中には生じておらず、柱状組織と緻密な組織との境界部
で止まっていた。このようなミクロクラックの状態は、
本発明の二層構造のセラミックス被覆層では、それぞれ
の組織の被覆層の強度が大きく異なるためである。
【0034】このようにして作製した二層構造のZrO
2 系被覆層を最表面に有したTBC表面のSEM観察を
行った。本発明の製作したTBCでは、ZrO2 系セラ
ミックス被覆層は二層構造であり、最表面層は柱状組織
で20〜200μmの柱状組織の境界に5〜20μmの
幅の開孔クラックを有しており、その下部層であるZr
2 系被覆層は緻密な組織でクラック等はない。また、
この緻密なZrO2系被覆層の下部にはAl23層があ
り、その下部にはCoNiCrAlY合金被覆層があ
り、合金被覆層の下部はNi基耐熱合金となっている。
【0035】また、二層構造のZrO2 −6%Y23
ラミックス被覆層の形成に際して、内部側の貴金属・ア
ルミニウム層2の形成前に前述と同様に減圧雰囲気中溶
射によりCo−32%Ni−21%Cr−8%Al−
0.5%YとZrO2−6%Y2O3の混合粉末(混合比1/
1)を溶射し、100μm厚さの被覆層を形成し、しか
る後、前記と同様の条件で結合層4として減圧雰囲気中
溶射によりCo−32%Ni−21%Cr−8%Al−
0.5%Y を溶射し、50μm厚さの被覆層を形成し
た。しかる後、前記と同様の方法,条件で、緻密な組織
のZrO2 −6%Y23被覆層を20μm、その上に、
柱状組織のZrO2 −6%Y23被覆層を130μm形
成し、しかる後、前記と同様の方法,条件で加熱処理を
行った。その結果、最表面の柱状組織のZrO2−6%Y
23被覆層は、20〜200μmの大きさの柱状組織と
なり、その柱状境界に5〜20μmの開孔クラックが生
じたものが形成された。
【0036】以上のようにして作製したTBCについ
て、高熱負荷条件での使用を想定した熱負荷試験を実施
した。本試験では高周波誘導熱プラズマを加熱源として
TBCを設けた試験片表面を加熱するとともに、試験片
裏面を冷却するものであり、試験片(Ni基耐熱合金)
の板厚方向に2ケ所熱電対を埋め込むことにより熱負荷
のパラメーターである熱流束を算出した。またTBCの
表面のZrO2 系セラミックス被覆層の温度を放射温度
計で測定した。
【0037】このような状態で開閉シャッターを作動さ
せ加熱,加熱保持,冷却を繰り返した。熱流束は加熱保
持状態で求めた。また、高周波誘導熱プラズマの出力は
10kWで、プラズマガスとしては空気を用いた。加熱
時の容器内圧力は100Torrである。試験片基材の寸法
はφ20×3mmである。試験は繰り返しサイクルを加え
た際のTBCの損傷状況で判定した。
【0038】試験では熱流束をパラメーターとした繰り
返しサイクル試験を行い、200回の繰り返しで損傷の
無い場合、耐熱性に優れていると判断した。本発明の二
層構造のZrO2 系セラミックス被覆層を有したTBC
で、特に下部層である緻密なZrO2 系セラミックス被
覆層の厚さが10μm以上60μm以下の範囲では3.
0〜4.5MW/m2 の過酷な熱負荷環境下でもTBC
の損傷は認められなかった。緻密なセラミックス被覆層
の厚さが10μm以下の場合、柱状組織セラミックス被
覆層の柱状境界に生じているクラックの先端を起点とす
る破壊のメカニズムが従来例の場合と変らなかったもの
と考えられる。
【0039】その結果、ZrO2 系セラミックス被覆層
と結合層(メタル層)との境界に沿って損傷が進行し、
はく離に至ったものと推察される。一方、その厚さが6
0μm以上の場合、緻密な組織のZrO2 系被覆層自体
での熱応力が大きくなり、高い熱負荷条件ではその被覆
層が損傷してはく離に至ったと考えられる。このよう
に、本発明の二層構造のZrO2 系セラミックス被覆層
では下部層である緻密な組織のZrO2 系セラミックス
被覆層の厚さは10μm以上60μm以下の範囲が望ま
しい。更に上記範囲の緻密な組織のZrO2 系セラミッ
クス被覆層を有した本発明の被覆層で、(柱状組織)/
(緻密な組織)の厚さの比も重要であり、その比が1.
5 以上,15以下が望ましく、かつ、柱状組織と緻密
な組織の厚さの総和が400μm以下が望ましい。
【0040】また、混合層を有する本発明のTBCにお
いても、いずれの場合とも、3MW/m2 の大きい熱流
束条件下でもTBCの損傷は認められず、優れた耐熱性
を有することが判った。一方、比較のために作製したT
BCでは0.8〜1.0MW/m2 以上の熱流束条件下で
100回以下の繰り返しサイクル数でTBCの損傷が生
じ、その耐熱性は良くないことが判った。
【0041】以上の本発明のTBCにおいて、柱状組織
のZrO2 系セラミックス被覆層の厚さに特に制約はな
いが、セラミックス被覆層の厚さは遮熱効果と関連して
おり、厚い程遮熱効果が大きくなり、また熱流束が大き
い程遮熱効果も大きくなる。1〜4.5MW/m2という
大きい熱流束条件下では柱状組織と緻密な組織のZrO2
セラミックス被覆層の厚さの合計が約300μmで、9
0〜200℃の遮熱効果が得られる。従って、本発明の
TBCにおいて、表面層となる柱状組織のZrO2系セラミ
ックス被覆層の厚さは最大300μm程度が望ましい。
【0042】実施例2 耐熱合金としてCo基合金(FSX−414,Co−3
0%Cr−10%Ni−7%W−1%Mn−1%Si−
0.2%C)を用いて実施例1と同様の方法,条件で作製
し、熱負荷試験を実施した。その結果、熱流束が4.5
MW /m2 の熱負荷条件でも本発明のTBCは200
回の繰り返しサイクル試験後も何ら損傷なく健全であり
優れた耐熱性を示すことが判った。
【0043】実施例3 耐熱合金としてNi基の一方向凝固材(DS材,Mar
−M247,Ni−16%Cr−1.8%Mo−2.6%
W−3.4%Al−3.4%Ti−1.7%Ta−8.5%
Co−0.1%C)を用いて実施例1と同様の方法,条
件で作製し、熱負荷試験を実施した。その結果、熱流束
が4.5MW/m2の熱負荷条件でも本発明のTBCは2
00回の繰り返しサイクル試験後も何ら損傷なく健全で
あり、優れた耐熱性を示すことが判った。
【0044】実施例4 耐熱合金としてNi基の単結晶材(SC材,CMSX−
4,Ni−6.6%Cr−0.6%Mo−6.4%W−3.
0%Re−5.6%Al−1.0%Ti−6.5%Ta−
9.6%Co)を用いて実施例1と同様の方法,条件で作
製した。なお、この場合、結合層合金としてNi−20
%Cr−8%Al−1%Y合金を用い、セラミックス被
覆層としてZrO2 −8%Y23を用いた。熱負荷試験
の結果では、本発明のTBCは4.5MW/m2の熱流束
の熱負荷条件でも200回の繰り返しサイクル試験後も
何ら損傷なく健全であり、優れた耐熱性を示すことが判
った。
【0045】実施例5 図2に示すタービン動翼(材質,SC材,CMSX−
4)の燃焼ガスに曝される部分である翼面及びプラット
フォーム部に本発明のTBCを施した本発明のTBC動
翼を作製した。その方法は実施例1と同様で、結合層と
してNi−20%Cr−8%Al−1%Y合金を100
μmの厚さと実施例1と同様に結合層の上下の両面に貴
金属を含むAl合金層及び酸化層を設け、しかる後、緻
密な組織のZrO2 系セラミックス被覆層を30μm、
更に、柱状組織のZrO2 系セラミックス被覆層を15
0μm設けた。それらの材質はZrO2 −8%Y23
ある。その後、加熱処理として1100℃,4hの加熱
を実施し、柱状組織の被覆層に実施例1と同様の大きさ
のクラックを形成するとともにZrO2 系セラミックス
被覆層と結合層との境界に3μm厚さのAl23層を形
成した。
【0046】このようにして作製した本発明のタービン
翼を用いて、熱負荷試験を実施した。試験条件は燃焼ガ
ス温度が最大1500℃で、冷却空気温度が170℃、
圧力は8気圧である。この試験では予め翼前縁部に熱電
対を埋め込んだ動翼で加熱保持状態での翼基材温度を測
定し、熱流束を求めた結果最大3.2MW/m2であっ
た。また、比較の為、実施例1と同様の方法,条件で、
柱状組織のZrO2 系セラミックス被覆層(180μ
m)と結合層(100μm)を設けた動翼も作製した。
被覆層の材質はNi−20%Cr−8%Al−1%Yと
ZrO2 −8%Y2O3である。
【0047】燃焼ガス温度が1000℃の場合(熱流束
0.8MW/m2)、本発明のタービン翼及び比較のター
ビン翼ともいずれも10回の起動,定常保持,停止の繰
り返しサイクルでもTBCに何ら損傷が認められなかっ
た。しかし、燃焼ガス温度が1300℃の場合(熱流束
1.5MW/m2)、10回の繰り返しサイクル後本発明
のタービン翼は健全であったが、比較のタービン翼では
翼前縁部でセラミックス被覆層のはく離損傷を生じてい
た。更に、燃焼ガス温度が1500℃の場合(熱流束
3.2MW/m2)、10回の繰り返し後、本発明のター
ビン翼は全く健全であった。比較のタービン翼では13
00℃加熱に比べ前縁部の損傷範囲が更に大きくなって
いた。
【0048】実施例6 図3に示す初段のタービン静翼(材質:Co基耐熱合金
FSX414,C0.2〜0.3%,Si1%以下,Mn1%以下,
Cr20〜30%,W3〜10%,残部Co)の燃焼ガ
スに曝される部分である翼前縁部に本発明のTBCを設
けたTBC静翼を作製した。その方法は実施例1と同様
で翼全面及び上下のガスバス部に結合層としてNi−2
5%Cr−10%Al−1.2 %Y合金を50μmの厚
さと実施例1と同様にAl合金層及び酸化層を設け、し
かる後、翼前縁部にのみ実施例1と同様にして150μ
m厚さのハイブリッド化柱状組織のセラミックス被覆層
を設けた。しかる後、本発明のTBC静翼ではセラミッ
クス被覆層を設けた前縁部及びフィルム冷却孔の部分に
SUS製のマスキング治具を装着し、翼腹側,翼背側及
びプラットフォーム部にプラズマ溶射法によりZrO2
系セラミックス被覆層を180μm形成した。
【0049】この場合、プラズマ形成ガスはAr−10
%H2 の混合ガスで、混合ガスの流量は45リットル/
min 、プラズマ出力は50kWである。原料は10〜4
4μmのZrO2 系セラミックス粉末であり、プラズマ
ジェット中に55g/minの量を投入し、溶射距離75
〜85mmで被覆層を形成した。このようにして、翼前縁
部,翼腹側,翼背側及びプラットフォーム部にTBCを
設けた後、加熱処理を行った。なお、本発明のTBC動
翼でのセラミックス被覆材はZrO2 −8%Y23であ
る。本発明のTBC静翼を用いて、実機模擬加熱試験を
行った結果、燃焼ガス温度が1500℃の場合(熱流束
3.2MW/m2)、本発明のTBC静翼ではセラミック
ス被覆層のはく離等の損傷がなく健全であった。
【0050】本実施例における翼は1連のものである
が、2連又は3連のものも同様に実施することができ
た。
【0051】実施例7 図4は実施例5及び6の方法によって耐熱被覆層を形成
したガスタービン動翼及び静翼を有するガスタービンの
回転部分の断面図である。
【0052】動翼はディスクへの植込みに対応するダブ
ティル40,翼部51,シャンク59,プラットフォー
ム55,シールフィン54を有し、53はトレーリング
エッジ、57は凹部を示すものである。
【0053】静翼は翼部52,サイドウォールの内周側
56及び外周側58を有する。ガスタービン用ノズル及
びブレードは図に示す形状のワックス模型をメチルエチ
ルケトンにアクリル樹脂を溶解した液に浸漬し、通風乾
燥した後、スラリー(ジルコンフラワー+コロイダルシ
リカ+アルコール)に浸漬してスタック(初層ジルコン
サンド,二層以降シャモットサンド)を吹き付け、これ
を何回か繰り返して鋳型を形成した。鋳型は脱ろうした
後に900℃で焼成した。次に、この鋳型を真空炉に設
けるとともに、真空溶解によって合金を溶解し、真空中
で鋳型に鋳込んだ。このノズルはサイドウォール間の翼
部の幅が約74mm、長さ110mm、最も厚い部分で25
mm、肉厚が3〜4mmでシールフィン冷却孔59,先端で
約0.7mmの空気通路のスリット60が設けられている
鋳物である。
【0054】ブレードは翼部長さ100mm、プラットフ
ォーム以降の長さを120mmのものとした。本実施例に
おけるブレードは内部から冷却できるように冷却媒体、
特に空気又は水蒸気が通るように冷却孔がダブティル部
から翼部を通して設けられている。また、トレーリング
エッジ部では冷媒の排出口がスリット状に設けられてい
る。
【0055】静翼は翼部にピンフィン冷却,インピンジ
メント冷却及びフィルム冷却用の穴が設けられている。
先端のスリット部の肉厚は約1mmである。ノズルは溶体
化処理を時効処理が非酸化性雰囲気中で行われる。
【0056】本実施例のブレード,ノズルは1段に最も
適しているが、2段目,3段目にも設けることができ、
特にノズルでは2段及び3段目にはCo基合金からなる
一つの翼部からなるノズルが設けられる。1段ノズルは
両端が拘束されるが、2段,3段目は片側拘束である。
2段目,3段目は1段のものより翼部幅が大きくなる。
【0057】インピンジメント冷却孔を有するSUS304ス
テンレス管は本体に全周にわたってTIG溶接され、そ
の部分より冷却空気が流入され、溶接部からの空気もれ
のないようにする。燃焼ガス出口側の内側にも冷却空気
が出る穴が設けられている。1段ノズルはサイドウォー
ル両端で拘束される構造を有するが、2段目以降はサイ
ドウォール外周側の片側で拘束される構造を有する。
【0058】本実施例におけるNi基合金からなるノズ
ルはγ相マトリックスにγ′相が析出している。
【0059】130はタービンスタブシャフト、133
はタービン動翼、143はタービンスタッキングボル
ト、138はタービンスペーサ、149はディスタント
ピース、140はノズル、136はコンプレッサディス
ク、137はコンプレッサブレード、138はコンプレ
ッサスタッキングボルト、139はコンプレッサスタブ
シャフト、134はタービンディスク、141は穴であ
る。本発明のガスタービンはコンプレッサディスク13
6が17段あり、又タービン動翼133が3段のもので
ある。タービン動翼133は4段の場合もあり、いずれ
にも本発明が適用できる。
【0060】本実施例におけるガスタービンは、主な形
式がヘビーテューティ形,一軸形,水平分割ケーシン
グ,スタッキング式ロータからなり、圧縮機が17段軸
流形,タービンが3段インパルス形,1,2段空気冷却
による静動翼,燃焼器がバースフロー形,16缶,スロ
ットクール方式を有するものである。
【0061】ディスタントピース39,タービンディス
ク34,スペーサ38,コンプレッサスタッキングボル
ト35を重量で、C0.06〜0.15%,Si1%以
下,Mn1.5% 以下,Cr9.5〜12.5%,Ni
1.5〜2.5%,Mo1.5 〜3.0% ,V0.1〜0.
3%,Nb0.03〜0.15%,N0.04〜0.15
%,残部Feからなる全焼戻しマルテンサイト鋼が用い
られる。本実施例における特性として、引張強さが90
〜120kg/mm2,0.2%耐力70〜90kg/mm2,伸び
率10〜25%,絞り率50〜70%,Vノッチ衝撃値
5〜9.5kg−m/cm2,450℃105hクリープ破断
強度45〜55kg/mm2であった。
【0062】タービン動翼33は3段有し、初段に実施
例5で製造したものを用い、圧縮機の圧縮圧を14.7
,温度400℃,初段動翼入口温度を1300℃,燃
焼器による燃焼ガス温度を1450℃級とした。また、
タービン動翼33の2段目には同じ合金組成からなる翼
長280mm(翼部160mm,プラットフォーム部以降長
さ120mm)及び、第3段目を同じく同等の合金組成を
用い、翼長350mm(翼部230mm,他120mm)の中
実翼を製造した。製法は従来のロストワックス法による
精密鋳造法によった。
【0063】タービンノズルの初段には前述のNi基合
金及び2,3段に既知のCo基合金が用いられ、初段か
ら3段までを真空精密鋳造によって翼部1ケからなるも
のを形成されたものを用いる。翼部の長さは動翼の長さ
に相当する長さを有し、ピンフィン冷却,インピンジメ
ント冷却及びフィルム冷却構造を有する。1段ノズルは
サイドウォール両側で拘束されるが、2段目及び3段目
はサイドウォール外周側の片側で拘束される。ガスター
ビンにはインタークーラーが設けられる。
【0064】本実施例によって得られる発電出力は50
MWが得られ、その熱効率は33%以上の高いものが得
られる。
【0065】図5は本実施例のガスタービンを用い、蒸
気タービンと併用した一軸型コンバインドサイクル発電
システムを示す概略図である。
【0066】ガスタービンを利用して発電を行う場合、
近年では液化天然ガス(LNG)を燃料としてガスター
ビンを駆動するとともにガスタービンの排ガスエネルギ
ーを回収して得た水蒸気で蒸気タービンを駆動し、この
蒸気タービンをガスタービンとで発電機を駆動するよう
にした、いわゆる複合発電方式を採用する傾向にある。
この複合発電方式において以下のシステム構成によって
従来の蒸気タービン単独の場合の熱効率40%に比べ約
45%以上の高熱効率が可能となる。このような複合発
電プラントにおいて、最近ではさらに、液化天然ガス
(LNG)専焼から液化石油ガス(LPG)との両用を
図ったり、LNG,LPGの混焼の実現によって、プラ
ント運用の円滑化,経済性の向上を図ろうとするもので
ある。
【0067】まず空気は吸気フィルタと吸気サイレンを
通ってガスタービンの空気圧縮機に入り空気圧縮機は、
空気を圧縮し圧縮空気を低NOx燃焼器へ送る。そし
て、燃焼器では、この圧縮空気の中に燃料が噴射され燃
焼して1400℃以上の高温ガスを作りこの高温ガス
は、タービンで仕事をし動力が発生する。
【0068】タービンから排出された530℃以上の排
気は、排気消音装置を通って排熱回収ボイラへ送られ、
ガスタービン排気中の熱エネルギーを回収して530℃
以上の高圧水蒸気を発生する。このボイラには乾式アン
モニア接触還元による脱硝装置が設けられている。排ガ
スは3脚集合型の数百mもある煙突から外部に排出され
る。発生した高圧および低圧の蒸気は高低圧一体型ロー
タからなる蒸気タービンに送られる。
【0069】また、蒸気タービンを出た蒸気は、復水器
に流入し、真空脱気されて復水になり、復水は、復水ポ
ンプで昇圧され給水となってボイラへ送られる。そし
て、ガスタービンと蒸気タービンは夫々、発電機をその
両軸端から駆動して、発電が行われる。このような複合
発電に用いられるガスタービン翼の冷却には、冷却媒体
として空気の他に蒸気タービンで利用される蒸気を用い
ることもある。一般には翼の冷却媒体としては空気が用
いられているが、蒸気は空気と比較して比熱が格段に大
きく、また重量が軽いため冷却効果は大きい。
【0070】このコンバインド発電システムによりガス
タービンが5万kW,蒸気タービンにより3万kWのト
ータルで8万kWの発電を得ることができ、本実施例に
おける蒸気タービンはコンパクトとなるので、大型蒸気
タービンに比べ同じ発電容量に対し経済的に製造可能と
なり、発電量の変動に対して経済的に運転できる大きな
メリットが得られる。
【0071】本発明に係る蒸気タービンには高低圧一体
型蒸気タービンとし、この高低圧一体型蒸気タービンの
主蒸気入口部の蒸気圧力100atg ,温度538℃で上
昇させることによりタービンの単機出力の増大を図るこ
とができる。単機出力の増加は、最終段動翼の翼長を3
0インチ以上に増大し、蒸気流量を増す必要がある。本
実施例では43インチとした。
【0072】本発明に係る蒸気タービンは高低圧一体型
ロータシャフトに植設されたブレードが13段以上備え
ており、蒸気は蒸気コントロールバルブを通って蒸気入
口より前述の如く538℃,88atg の高温高圧で流入
する。蒸気は入口より一方向に流れ、蒸気温度33℃,
722mmHgとなって最終段のブレードの出口より排出
される。本発明に係る高低圧一体型ロータシャフトはN
i−Cr−Mo−V低合金鋼の鍛鋼が用いられる。ロー
タシャフトのブレードの植込み部はディスク状になって
おり、ロータシャフトより一体に切削されて製造され
る。ディスク部の長さはブレードの長さが短いほど長く
なり、振動を少なくするようになっている。
【0073】本実施例に係る高低圧一体型ロータシャフ
トはC0.18〜0.30%,Si0.1%以下,Mn0.
3%以下,Ni1.0〜2.0%,Cr1.0〜1.7%,
Mo1.0〜2.0%,V0.20〜0.3%,残部Feより
なり、900〜1050℃で水噴霧冷却によって焼入れ
後、650〜680℃で焼戻しが施される。
【0074】プラントの構成は、ガスタービン,排熱回
収ボイラ,蒸気タービン,発電機各1基からなる1組の
発電システムを6組組み合わせた1軸型に配列するもの
のほか、ガスタービン1基に対し発電機1基組み合わ
せ、これらを6組組み合わせた後の排ガスによって蒸気
を得、1台の蒸気タービンと1台の発電機とする多軸型
とすることができる。
【0075】複合発電は、起動停止が短時間で容易なガ
スタービンと小型で単純な蒸気タービンの組み合わせで
成立っており、このため、出力調整が容易に出来、需要
の変化に即応した中間負荷火力として最適である。
【0076】ガスタービンの信頼性は、最近の技術の発
展により飛躍的に増大しており、また、複合発電プラン
トは、小容量機の組み合わせでシステムを構成している
ので、万一故障が発生してもその影響を局部にとどめる
ことが出来、信頼性の高い電源である。
【0077】
【発明の効果】本発明のセラミックス被覆層において
は、基材と結合層との間に相互の拡散と熱サイクル下で
の熱応力緩和作用を有した柱状組織セラミックス層と熱
応力による破壊の起点となるクラックを有さない緻密な
組織のセラミッスク層との二層構造体であるがゆえに、
セラミックス被覆層内に大きな温度勾配が生じる場合、
すなわち熱流束が大きい熱条件下、例えばタービン部品
では燃焼ガス温度が高い場合の高性能冷却翼等に用いた
結果、その優れた耐久性によってセラミックス被覆層の
はく離等の損傷が生じ難く、セラミックス被覆層の本来
の目的である遮熱効果を十分維持することができ、部品
を構成する基材メタル温度の低減により部品の信頼性が
向上し、その寿命を長くすることが可能になる。また、
遮熱効果が安定して得られるため、ガスタービン翼では
翼冷却用の空気量を少くすることができ、タービンの発
電効率を高くすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るセラミックス被覆層の断面模式
図。
【図2】本発明に係るガスタービン用動翼の斜視図。
【図3】本実施例に係るガスタービン静翼の斜視図。
【図4】本発明に係るガスタービンの全体構成図。
【図5】本実施例に係る複合発電プラントの全体システ
ム図。
【符号の説明】
1…基材、2,5…貴金属・アルミニウム合金層、3…
アルミニウム酸化層、4…結合層、6…セラミックス
層、43…タービンスタッキングボルト、49…ディス
タントピース、50…ダブティル、51,52…翼部、
53…トレーリングエッジ、54…シールフィン、55
…プラットフォーム、56,58…サイドウォール、5
9…シャンク、130…タービンスタブシャフト、13
3…動翼、134…タービンディスク、135…コンプ
レッサスタッキングボルト、136…コンプレッサディ
スク、137…コンプレッサブレード、138…スペー
サ、140…静翼。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石橋 良 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ni,Coを主成分とする耐熱合金基材の
    表面に耐熱被覆層を設けた耐熱部材において、該耐熱被
    覆層の構成が前記基材の上に、順次、Alを含む貴金属
    合金層,Al23系セラミックス薄層、前記基材に比べ
    高温耐食耐酸化性に優れた合金からなるメタル層,前記
    貴金属合金層及びZrO2 系セラミックス被覆層を有す
    る耐熱被覆層を備えたことを特徴とするセラミックス被
    覆耐熱部材。
  2. 【請求項2】前記セラミックス被覆層は緻密な粒状組織
    からなるZrO2 系セラミックス被覆層及び柱状組織の
    ZrO2 系セラミックス被覆層を設け、かつ、前記柱状
    組織のZrO2 系セラミックス層内にのみ柱状組織の境
    界に沿って膜厚方向にクラックが生じていることを特徴
    とする請求項1記載のセラミックス被覆耐熱部材。
  3. 【請求項3】前記メタル層は、Co及び/又はNiを主
    成分とし、重量でCr10〜30%,Al3〜15%及
    びY0.5 〜5%を含有する合金からなることを特徴と
    する請求項1又は2記載のセラミックス被覆耐熱部材。
  4. 【請求項4】前記ZrO2 系セラミックスは、ZrO2
    を主成分とし、Y23,MgO,CaOから選ばれた1
    種以上を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載のセラミックス被覆耐熱部材。
  5. 【請求項5】前記緻密なZrO2 系セラミックス層は、
    厚さが10〜60μmの範囲で、かつ、(柱状組織のZ
    rO2 系セラミックス層の厚さ)/(緻密なZrO2
    セラミックス層の厚さ)の値が1.5 以上15以下の関
    係を満たし、更に緻密なZrO2系と柱状組織のZrO2
    系セラミックス層の総和が400μm以下の範囲内であ
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセ
    ラミックス被覆耐熱部材。
  6. 【請求項6】前記柱状組織のZrO2 系セラミックス被
    覆層内に生じているクラックは、開孔幅が5〜20μm
    の範囲であり、かつ、柱状組織を構成する柱状の個々の
    大きさが20〜200μmの範囲内であることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載のセラミックス被覆
    耐熱部材。
  7. 【請求項7】前記ZrO2 系セラミックス被覆層がZr
    2 系セラミックスの柱状組織(一次柱状組織)の多数
    の集合体からなる柱状組織(二次柱状組織)の一つ、又
    は複数個が集合した柱状組織(三次柱状組織)で形成さ
    れたものからなり、三次柱状組織が微細なクラックによ
    って分割されていることを特徴とするセラミックス被覆
    耐熱部材。
  8. 【請求項8】前記貴金属合金層は、Al1〜15重量%
    を含む白金属元素を主にした合金からなる請求項1〜7
    のいずれかに記載のセラミックス被覆耐熱部材。
  9. 【請求項9】翼部と、該翼部に連なる平坦部を有するプ
    ラットフォームと、該プラットフォームに連なるシャン
    ク部と、該シャンク部の両側に設けられた突起からなる
    フィンと、前記シャンク部に連なるダブティルとを有す
    るガスタービン用動翼において、前記翼部表面に請求項
    1〜8のいずれかに記載の耐熱被覆層が設けられている
    ことを特徴とするガスタービン用動翼。
  10. 【請求項10】翼部と、該翼部の両側に設けられたサイ
    ドウォールとを備えたガスタービン用静翼において、前
    記翼部及び前記サイドウォールの燃焼ガスにさらされる
    部分の表面に請求項1〜8のいずれかに記載の耐熱被覆
    層が設けられていることを特徴とするガスタービン用静
    翼。
  11. 【請求項11】コンプレッサによって圧縮された燃焼ガ
    スを静翼を通してディスクに植設された動翼に衝突させ
    て該動翼を回転させるガスタービンにおいて、前記燃焼
    ガス温度が1500℃以上であり、前記動翼を3段以上
    有し、該動翼の初段入口での前記燃焼ガス温度が130
    0℃以上であり、前記動翼の初段は全長が200mm以上
    で、前記動翼の初段は翼部と、該翼部に連なる平坦部を
    有するプラットフォームと、該プラットフォームに連な
    るシャンク部と、該シャンク部の両側に設けられた突起
    からなるフィンと、前記シャンク部に連なるダブティル
    とを有するガスタービン用動翼及び静翼の少なくとも一
    方の翼部表面に請求項1〜8のいずれかに記載の耐熱被
    覆層を設けられていることを特徴とするガスタービン。
  12. 【請求項12】高速で流れる燃焼ガスによって駆動する
    ガスタービンと、該ガスタービンの燃焼排ガスによって
    水蒸気を得る排熱回収ボイラと、前記水蒸気によって駆
    動する蒸気タービンと、前記ガスタービン及び蒸気ター
    ビンによって駆動する発電機とを備えた複合発電プラン
    トシステムにおいて、前記ガスタービンは動翼及び静翼
    を3段以上有し、前記燃焼ガスの前記動翼初段入口温度
    が1300℃以上で、タービン出口の燃焼排ガス温度が
    560℃以上であり、前記排熱回収ボイラによって53
    0℃以上の水蒸気を得、前記蒸気タービンは高低圧一体
    型であり、該蒸気タービン動翼の初段への前記蒸気温度
    が530℃以上であり、前記ガスタービンの発電容量が
    5万KW以上及び蒸気タービンの発電容量が3万KW以
    上であり、総合熱効率が45%以上であり、前記動翼の
    初段は全長が200mm以上であり、前記動翼の初段は翼
    部と、該翼部に連なる平坦を有するプラットフォーム
    と、該プラットフォームに連なるシャンク部と、該シャ
    ンク部の両側に設けられた突起からなるフィンと、前記
    シャンク部に連なるダブティルとを有し、前記動翼及び
    静翼の少なくとも一方の翼部表面に請求項1〜8のいず
    れかに記載の耐熱被覆層を設けられていることを特徴と
    する複合発電プラントシステム。
JP28486097A 1997-10-17 1997-10-17 セラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタービン用動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラントシステム Pending JPH11124687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486097A JPH11124687A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 セラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタービン用動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486097A JPH11124687A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 セラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタービン用動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラントシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11124687A true JPH11124687A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17683973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28486097A Pending JPH11124687A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 セラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタービン用動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11124687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133210A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Snecma Moteurs 電子ビームを受けて蒸発するターゲット、その製造方法、ターゲットから得られる遮熱材およびコーティング、ならびにこのコーティングを含む機械部品
KR100911507B1 (ko) * 2000-12-28 2009-08-10 제너럴 일렉트릭 캄파니 열 차폐 코팅 도포 방법과 코팅 및 표면 다듬질 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100911507B1 (ko) * 2000-12-28 2009-08-10 제너럴 일렉트릭 캄파니 열 차폐 코팅 도포 방법과 코팅 및 표면 다듬질 방법
JP2005133210A (ja) * 2003-10-09 2005-05-26 Snecma Moteurs 電子ビームを受けて蒸発するターゲット、その製造方法、ターゲットから得られる遮熱材およびコーティング、ならびにこのコーティングを含む機械部品
JP2010209472A (ja) * 2003-10-09 2010-09-24 Snecma 電子ビームを受けて蒸発するターゲット、その製造方法、ターゲットから得られる遮熱材およびコーティング、ならびにこのコーティングを含む機械部品
JP4571472B2 (ja) * 2003-10-09 2010-10-27 スネクマ 電子ビームを受けて蒸発するターゲット、その製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630314A (en) Thermal stress relaxation type ceramic coated heat-resistant element
JP4607530B2 (ja) 遮熱被覆を有する耐熱部材およびガスタービン
US7592071B2 (en) Layer system
RU2509177C2 (ru) Подложка с керамическим покрытием, создающим термический барьер, с двумя керамическими слоями
RU2518850C2 (ru) Нано- и микроструктурное керамическое термобарьерное покрытие
JP5173823B2 (ja) パイロクロア相を有する二層構造耐熱保護組織
JP4072213B2 (ja) α−Al2O3スケールを生成させることにより断熱皮膜とボンディングコートとの間の密着性を高める、ガスタービンエンジンでの使用に適した製品の製造方法
US8025984B2 (en) Protective layer for protecting a component against corrosion and oxidation at high temperatures, and component
KR101540500B1 (ko) 파이로클로르 상을 갖는 2층의 다공성 층 시스템
JP2949605B2 (ja) 合金被覆ガスタービン翼及びその製造方法
JP4645030B2 (ja) 遮熱被膜を有する耐熱部材
Kear et al. Aircraft gas turbine materials and processes
RU2454477C2 (ru) Пирохлорные материалы и создающее тепловой барьер покрытие с этими пирохлорными материалами
JP3872632B2 (ja) 遮熱コーティング材、それを適用したガスタービン部材およびガスタービン
JP2009517241A (ja) ガドリニウム混晶パイロクロア相を有する層組織
JPH07145703A (ja) ガスタービン用動翼及びその製造法とそれを用いたガスタービン
KR20130018906A (ko) 합금, 보호층 및 부품
JP2010241611A6 (ja) パイロクロア相と酸化物とを有するセラミック粉末、セラミック層及び層組織
KR20140050714A (ko) 2겹의 MCrAlX 금속층을 포함하는 층 시스템
US20070186416A1 (en) Component repair process
JPH10331659A (ja) 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム
EP2725120A1 (en) High temperature components with thermal barrier coatings for gas turbine
JP2948066B2 (ja) 熱応力緩和型セラミックス被覆耐熱部材及びその製造法
JPH11124687A (ja) セラミックス被覆耐熱部材及びそれを用いたガスタービン用動翼と静翼並びにガスタービンと複合発電プラントシステム
KR101597924B1 (ko) 2겹 금속층을 포함하는 층 시스템