JPH10331659A - 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム - Google Patents

発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム

Info

Publication number
JPH10331659A
JPH10331659A JP14368797A JP14368797A JPH10331659A JP H10331659 A JPH10331659 A JP H10331659A JP 14368797 A JP14368797 A JP 14368797A JP 14368797 A JP14368797 A JP 14368797A JP H10331659 A JPH10331659 A JP H10331659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
stage
steam
blade
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14368797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Nakamura
重義 中村
Masao Shiga
正男 志賀
Makoto Hiraga
平賀  良
Takeshi Onoda
武志 小野田
Hideyo Kodama
英世 児玉
明 ▲吉▼成
Akira Yoshinari
Akira Okayama
昭 岡山
Teruo Hirane
輝夫 平根
Toshiaki Saito
年旦 斉藤
Hideki Tamaoki
英樹 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14368797A priority Critical patent/JPH10331659A/ja
Publication of JPH10331659A publication Critical patent/JPH10331659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、タービン入り口温度が140
0℃以上である次世代発電用ガスタービンとして特に重
要な初段から最終段までのブレード及びノズルに要求さ
れる材料特性を満たし、動翼の長寿命化と燃焼ガス温度
上昇による高効率ガスタービン及びコンバインド発電シ
ステムを提供することにある。 【解決手段】本発明は、燃焼ガス温度が1400℃以上
であり、初段ブレード及び初段ノズルの少なくとも一方
が単結晶又は柱状晶Ni基合金よりなる高効率ガスター
ビン及び蒸気入口温度が530℃以上である高中低圧一
体型蒸気タービンとの組合せからなるコンバインド発電
システムにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タービン入り口温
度が1400℃以上である新規な高効率発電用ガスター
ビン及びコンバインド発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、省エネルギー,地球環境の観点か
らガスタービンの発電効率の向上が望まれている。効率
を向上させるためにはガス温度を上昇させることが最も
有効な手段であるが、燃焼ガス温度とメタル温度とのギ
ャップを補う冷却技術及び材料の耐用温度を向上させる
材料技術の双方の進歩によって対応してきた。そのうち
材料については、特にブレード(動翼)材及びノズル
(静翼)材の耐用温度向上が大きな鍵となる。従来のガ
スタービンでは、ブレードにNi基合金,ノズルにCo
基合金あるいはNi基合金が用いられており、それぞれ
の部材について個別に材料開発がなされてきた。
【0003】発電用ガスタービンの動翼材料は、従来か
ら主としてNi基の超合金が使用されてきたが、ガスタ
ービンの熱効率向上を図るため、燃焼ガス温度の高温化
と大容量化が図られてきた。そして、燃焼ガス温度の高
温化に対しては、タービン動翼の初段及び2段動翼の耐
熱強度を上げることが必要であり、そのため組織的には
普通鋳造による等軸晶翼から一方向凝固による柱状晶
翼、或いは単結晶翼へと変化すると共に、翼内部に複雑
な冷却孔を設け、内部からの冷却を図ってきた。一方、
大容量化に対しては、圧縮機圧力比の増化と、動翼の長
尺化による作動ガス流量の増大で対応してきた。特にタ
ービン動翼では、後段動翼において、長尺化が必要不可
欠となり、高速心力化に対応するため、一方向凝固によ
る柱状晶翼が採用され始めている。
【0004】特開平6−10082号には高耐食高強度Ni基
超合金とその単結晶鋳造物を初段ブレードや初段ノズル
に用いた及び特開平7−286503 号には初段ブレードに前
述の単結晶鋳物及び初段ノズルにCo基多結晶合金を用
いた高効率ガスタービンが開示されている。
【0005】柱状晶鋳物の大部分は、特許出願公告昭51
−4186号等で示されている一方向凝固法で製造される。
この方法は、加熱した炉の中から鋳型を下方に引出し、
下端から上方に漸次凝固させる方法である。この方法に
より、遠心応力が作用する長手方向に長く伸び、〈10
0〉方位の結晶方位を有する柱状晶動翼が製造され、引
張り強度及びクリープ強度が改善されてきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、初段
ブレード又は初段ノズル材料に関する要素技術である。
ガスタービン入り口温度(初段ノズル入り口温度)が1
500℃級となる次世代の高効率ガスタービンを実現す
るためには、優れた要素技術を高度にバランスさせ一体
化する必要がある。個々の要素技術が優れていても、全
体構成の中で一部でも不都合があれば高効率ガスタービ
ンの実現は不可能であり、タービン入り口温度を150
0℃級にまで上昇させ、材料を極限状態で使用する次世
代のガスタービンでは、その傾向が極めて顕著になる。
例えば、初段ブレードに優れた材料を適用しても、初段
ノズルには従来と同じ耐用温度の低い材料を使用すると
以下の様な問題が生じる。初段ノズルが高温に耐えられ
ず損傷,変形等を起こし、燃焼ガスの整流を十分に行え
ずガス流が不安定になるため、後段に位置する初段ブレ
ードへの負荷が増大する。初段ブレードはその材料特性
を極限まで高めていることから設定された負荷よりも大
きな負荷を受けることで、材料損傷,変形,後段の材料
への負荷の増大、等の問題が発生し、ガスタービンとし
て所定の性能を発揮することが不可能となる。特に初段
から最終段にいたるブレード及びノズルに用いる高温材
料の特性は重要であり、それぞれの部材に要求される特
性及びその特性を満足する材料を詳細に検討し最適な組
合せを選定することが必要となる。
【0007】また、更なるに高効率化と大容量化のため
には、動翼の長尺化が更に必要になってきた。特にター
ビン最終段では、環境対策のため、排出ガス温度が規定
されており、作動ガスの流速も一定となるため、作動ガ
ス流量を増加させ、大容量化のためには、流路面積の増
加すなわち動翼の長尺化が必要不可欠となる。
【0008】ガスタービン用動翼の後段動翼は、無冷却
の中実のものが使用されている。これは、後段では作動
ガス温度が低く、無冷却でも材料が十分な強度を有して
いたためであった。しかし、大容量化のためには、動翼
の翼部を更に長くする必要があり、その結果遠心応力が
更に増加し、従来の一方向凝固による中実柱状晶翼では
強度的に限界になっている。
【0009】遠心応力を低下するためには、動翼自体の
重量を低減することが最も有効であり、TiAl等の軽
量金属間化合物の適用も検討されている。
【0010】一方、別な方法として、動翼の軽量化のた
めに、内部を空洞にすることが考えられる。一般に、動
翼の内部空洞はセラミック中子を用いて形成されてい
る。従来においても、中子を用いて動静翼の内部冷却孔
が形成されてきた。しかし従来は、最大でも30cm程度
の大きさであり、また中子の厚さも1cm以上であったた
め、鋳造に耐えうる十分な強度を有していた。
【0011】しかし、タービン後段の動翼は長尺である
ため、柱状晶動翼とするための一方向凝固時間が長くな
り、中子の変形や移動を生じ、寸法精度の良いものを高
歩留まりで製造できなかった。さらに、動翼の軽量化の
ため翼自体の薄肉化が図られており、わずかな中子の移
動でも中子が表面に露出し、キスアウトと呼ばれる欠陥
が多数発生するようになってきた。
【0012】以上述べたように、従来技術による動翼で
は、翼自体の遠心応力のため、長尺化の限界が有り、更
に軽量化のため中子で内部を空洞にし、翼部の薄肉化を
行うと中子の移動でキスアウト欠陥が発生し、動翼自体
を製造することが出来なかった。その結果、発電用ガス
タービンの後段動翼は長尺化が図れず、ガスタービンの
効率向上を図ることができなかった。
【0013】本発明の目的は、タービン入り口温度が1
400℃以上である次世代発電用ガスタービンとして特
に重要な初段から最終段までのブレード及びノズルに要
求される材料特性を満たした高効率ガスタービン及びコ
ンバインド発電システムを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】次世代の1500℃級ガ
スタービンでは冷却技術を考慮しても初段タービンブレ
ードのメタル温度が900℃以上になるため、材料その
ものの耐用温度は105時間14kgf/mm2で920℃以上
必要である。第2段以降のブレードは初段よりも衝突す
るガス温度が50℃〜100℃低くなるが、従来の燃焼
温度1300℃級のガスタービンと比べるとそのメタル
温度は高くなり、材料特性として105時間14kgf/mm
2で800℃以上の耐用温度が必要である。それよりも
強度の低い材料を用いた場合は、運転中にブレードが破
損する確立が非常に高くなるばかりでなく、ガス流のエ
ネルギーを十分に回転力に変換できずに効率の低下を引
き起こす。
【0015】初段ノズルは、燃焼ガスを最初に受けるた
め最も高温にさらされ、ガスタービンの起動,停止の繰
り返しにより著しい熱応力,熱衝撃を受ける。燃焼ガス
温度1500℃級のガスタービンでは、冷却能力を考慮
しても105時間6kgf/mm2における耐用温度が900
℃以上の合金を用いる。2段目以降のタービンノズル
は、初段ノズルと比較して温度的にそれほど苛酷ではな
いが、従来の燃焼温度1300℃級のガスタービンと比
べるとそのメタル温度は高くなり105 時間14kgf/m
m2耐用温度が800℃の材料を用いる。
【0016】本発明は、圧縮機と,燃焼器と,タービン
ディスクに固定された3段以上のタービンブレードと,
前記タービンブレードに対応して設けられた3段以上の
タービンノズルとを備えた発電用ガスタービンにおい
て、初段タービンブレード及び初段タービンノズルは単
結晶Ni基合金よりなり、第2段及び第3段タービンブ
レードの少なくとも一方は一方向凝固柱状晶Ni基合金
よりなり、第2段及び第3段タービンノズルは等軸晶N
i基合金よりなることを特徴とする発電用ガスタービン
にある。
【0017】本発明は、前述の発電用ガスタービンにお
いて、初段タービンノズルへのガス入口温度が1400
〜1650℃であり、初段タービンノズル及び初段と第
2段タービンブレードを蒸気によって冷却する蒸気冷却
系統を有し、第2段及び第3段タービンノズルを空気に
よって冷却する空気冷却系統を有し、前記初段タービン
ブレード及び初段タービンノズルは単結晶Ni基合金及
び/又は第2段及び第3段ブレードの少なくとも一方が
一方向凝固柱状晶Ni基合金よりなることを特徴とす
る。
【0018】本発明は、前述の発電用ガスタービンにお
いて、初段タービンノズルへのガス入口温度が1400
〜1650℃であり、初段タービンノズル及び初段と第
2段タービンブレードを前記圧縮機によって圧縮された
空気を冷却器により冷却した空気によって冷却する冷却
空気冷却系統を有し、第2段及び第3段タービンノズル
を空気によって冷却する空気冷却系統を有し、前記初段
タービンブレード及び初段タービンノズルは単結晶Ni
基合金及び/又は第2段及び第3段ブレードの少なくと
も一方が一方向凝固柱状晶Ni基合金よりなることを特
徴とする。
【0019】前記初段タービンブレード及び初段タービ
ンノズルは、105時間14kgf/mm2 耐用温度が920
℃以上、前記第2段及び第3段タービンノズルは、10
5時間14kgf/mm2耐用温度が800℃以上、前記第2
段及び第3段タービンノズルは105時間6kgf/mm2
用温度が800℃以上が好ましい。
【0020】本発明は、前記初段タービンブレード及び
初段タービンノズルは遮熱コーティング層を有するこ
と、前記第2段タービンブレード及び第2段タービンノ
ズルは合金コーティング層を有すること、前記単結晶N
i重合金は重量で、Cr6〜8%,Mo0.5 〜1%,
W6〜8%,Re1〜4%,Al4〜6%,Ta6〜9
%,Co0.5 〜10%及びHf0.03〜0.13%を
含有するNi基合金であること、前記単結晶Ni重合金
はTi,Nbのうち一方もしくは両方を0.1 〜2%を
含有するNi基合金からなるものが好ましい。本発明
は、重量で、Cr5〜18%,Mo0.3 〜5%,W2
〜10%,Al2.5 〜6%,Ti0.5 〜5%,C
0.05〜0.21%及びB0.005〜0.025%を含
有するNi基合金であること、更に、これにTa1〜4
%,Co10%以下,Hf0.03〜0.2%,Zr0.0
01〜0.05%,Re0.1〜5%及びNb0.1〜3
%の少なくとも1種とを含有する一方向凝固柱状晶Ni
基合金からなることを特徴とする発電用ガスタービン動
翼にあり、第2段以降に用いられる。特に、第2段,第
3段或いは4段の場合には第4段にも用いることができ
る。
【0021】前記第2段及び第3段タービンノズルは重
量で、Cr21〜24%,Co18〜23%,C0.0
5〜0.20%,W1〜8%,Al1〜2%,Ti2〜
3%,Ta0.5〜1.5%及びB0.05〜0.15%を
含有する多結晶Ni基合金であることが好ましい。
【0022】本発明は、高速で流れる燃焼ガスによって
駆動されるガスタービンと、該ガスタービンの排ガスの
エネルギーによって水蒸気を得る排熱回収ボイラと、前
記水蒸気によって蒸気タービン及びガスタービンによっ
て発電機を駆動するコンバインド発電システムにおい
て、前記ガスタービンは前述のガスタービンによって構
成されることを特徴とする。
【0023】本発明は、蒸気タービン及びガスタービン
によって発電機を駆動するコンバインド発電システムに
おいて、前記蒸気タービンは一体のロータシャフトに蒸
気の高圧側より低圧側にかけて多段にブレードを植設し
たロータと、該ロータを被うケーシングとを備え、初段
ブレード入口の前記蒸気温度が530℃以上であり、前
記ガスタービンはその燃焼ガス温度が1400℃以上で
あり、前記ガスタービンは初段ブレード及び初段ノズル
の少なくとも一方が単結晶又は柱状晶Ni基合金及び/
又は1段及び第2段ブレードの少なくとも一方が一方向
凝固柱状晶Ni基合金よりなることを特徴とする。
【0024】本発明は、前記ロータシャフトは高圧側の
クリープ破断強度が低圧側の強度より高く、又は低圧側
の靭性が高圧側の靭性より高くすること、更に、前記ブ
レードがその少なくとも最終段の〔翼長さ(インチ)×回
転数(rpm)〕が120,000以上及びCr8〜13重量
%を有するマルテンサイト鋼によって構成することを特
徴とする。
【0025】本発明は、高速で流れる燃焼ガスによって
駆動されるガスタービンと、該ガスタービンの排ガスの
エネルギーによって水蒸気を得る排熱回収ボイラと、前
記水蒸気によって駆動される蒸気タービンと、前記ガス
タービン及び蒸気タービンによって駆動される発電機と
を備えた複合発電プラントにおいて、前記ガスタービン
はブレードが3段以上、前記燃焼ガス温度が1400℃
以上、タービン出口の排ガス温度が530℃以上であ
り、前記排熱回収ボイラによって530℃以上の水蒸気
とし、前記蒸気タービンは高低圧一体型ベーナイト組織
を有するNi−Cr−Mo−V低合金鋼よりなり、高圧
側の高温強度が低圧側のそれより高いロータシャフトと
〔翼長さ(インチ)×回転数(rpm)〕が120,000
以上のCr8〜13重量%を有するマルテンサイト鋼よ
りなるブレードを有し、前記ガスタービンは初段ブレー
ド及び初段ノズルの少なくとも一方が単結晶又は柱状晶
Ni基合金及び/又は第2段及び第3段ブレードの少な
くとも一方が一方向凝固柱状晶Ni基合金よりなること
を特徴とする。
【0026】(A)ガスタービン 初段ブレードにはNi基合金の単結晶鋳造物あるいは一
方向凝固鋳造物を用いる。ここで単結晶鋳造物とは、一
方向凝固させて製品全体が実質的にマトリックスのγ相
には結晶粒界を有しない鋳造物である。また一方向凝固
柱状晶鋳造物とは、一方向凝固させてできる実質的に凝
固方向に平行な結晶粒界のみを有する鋳造物である。こ
れらは普通に鋳造して得られる等軸晶組織鋳造物よりも
高い高温クリープ強度を有し、特に単結晶鋳造物が最も
耐用温度が高い。一方向凝固鋳造物を用いた場合でも、
遮熱コーティングを併用することにより単結晶ブレード
を用いた場合と同様の効果が実現可能である。
【0027】初段ノズル材には、耐熱疲労性,耐食性、
また補修を考慮した溶接性が要求されるが、これらの特
性を同時に満足するためには、セラミックス層を有する
遮熱コーティングを備えたCo基合金,遮熱コーティン
グを備えたNi基合金一方向凝固鋳造物あるいはNi基
合金の単結晶鋳造物を用いることが最適である。
【0028】2段及び第3段目のタービンブレードは、
第一段ブレードほど温度の点で苛酷ではないが、やはり
高い高温強度が必要となるためクリープ強度の高い一方
向凝固柱状晶のNi基合金を用いる。2段目以降のター
ビンノズルも初段ノズルに比べ温度的な厳しさは低減す
るので、通常の等軸晶Ni基合金が用いられる。しか
し、初段ノズルは翼部の両端に設けられたサイドウォー
ル部でケーシングに固定されるのに対して、2段目以降
のノズルは両端のサイドウォール部のうち一方のみで固
定されるため拘束力が弱く高いクリープ強度が要求され
る。したがって2段目以降ノズルにも、Co基合金より
も使用温度域でクリープ強度の有利なNi基合金を用い
る。
【0029】初段タービンブレードにNi基合金の単結
晶鋳造物を使用する場合、高温でクリープ強度を劣化さ
せる原因となる結晶粒界が存在しないため、高い耐用温
度が得られる。しかしながら単結晶ブレードは製造プロ
セスが困難であり、歩留まりが低い。それは、ブレード
の形状が複雑であること、内部に複雑な形状を持つ冷却
孔を有することにより、製造中に異結晶が発生する確率
が高いからである。従来の単結晶用合金による単結晶鋳
造物ブレードに1つでも異結晶が存在すれば、粒界部分
が弱いためブレード全体の強度が低下し使用できない。
さらに、ブレード外表面に発生した異結晶は目視により
確認できるが、冷却孔に添って発生した内部異結晶は検
出する技術が確立されていない。そこで、単結晶鋳造物
を製造するNi基合金中に結晶粒界を強化する添加元素
B,C,Hf,Zrのうち1種以上を合計で1重量%以
下含ませることが有効となる。万が一冷却孔内壁に異結
晶が発生しても、結晶粒界に炭化物等の微細析出物が存
在することで粒界の強度を大きく低下させずブレード全
体の強度も維持できる。これらの元素を合計で1重量%
以上添加した場合、合金系の液相化温度が著しく低下
し、所定の高温強度を発揮させることが困難になり好ま
しくない。
【0030】ガスタービンの熱効率を向上させるために
は、前述したように燃焼ガス温度を上昇させることがも
っとも効果的である。高度なブレード,ノズルの冷却技
術,遮熱コーティング技術の併用を考え、初段タービン
ブレードのメタル温度を920℃以上にすれば、初段ター
ビンノズルへのガス入り口温度を1450〜1550℃
にすることが可能となる。そのことによりガスタービン
の発電効率を37%以上にすることができる。この場合
の発電効率は、LHV方式の表示である。また、その時
にタービン排ガス温度を590℃〜650℃とすれば、
蒸気タービンとの複合発電システムにした場合の総合発
電効率が55%以上にすることができ、優れた高効率発
電システムが提供できる。
【0031】ガスタービンのブレードは燃焼ガス流に対
してノズルの下流側に位置し、そのガス流が持つ運動エ
ネルギーを回転ロータに伝達する部品である。ガスター
ビンの回転数は約1万〜数千回/分であり、ブレードに
は大きい遠心力,運転中のクリープ応力,起動停止によ
る急激な熱応力が生じる。また、燃焼ガス中に含まれる
成分による高温腐食にも耐えなければならない。特に初
段ブレードはガスタービンの高温部材中で最も苛酷な使
用条件である。本発明のガスタービンでは、初段ブレー
ドに105時間14kgf/mm2 耐用温度が920℃以上の
合金を用い、材料としてはNi基合金の単結晶鋳造物あ
るいは一方向凝固鋳造物を使用する。これらは普通に鋳
造して得られる等軸晶組織鋳造物と比較して、高い高温
クリープ強度を有し耐用温度が向上する。特に単結晶ブ
レードは、特別に合金成分を調整した単結晶用Ni基超
合金を用いることにより105時間14kgf/mm2 耐用温
度が920℃以上が可能になる。初段ブレードに一方向
凝固鋳造物を用いる場合は、一般に単結晶鋳造物よりも
耐用温度が劣る。そのためメタル温度を低くして使用す
るが、遮熱コーティングを施せば、メタル温度を52℃
〜100℃下げることができ、単結晶ブレードを用いた
場合と同様の強度が実現できる。
【0032】実際の腐食雰囲気を模擬した75重量%N
2SO4−25重量%NaCl混合塩中に全浸せきさせ
て940℃,50時間加熱後の腐食減量が600mg/cm
2 以下の耐食性を有する合金を初段ブレードに使用した
場合、タービン入り口温度が1450℃以上でも十分耐
えうる特性を有することとなる。そのような合金を初段
タービンブレードに用いることは、ガスタービンの高寿
命化,高効率化が実現できる。
【0033】2段目以降のブレードは初段ブレードほど
温度条件が苛酷ではないが、やはり高速回転に起因する
強い遠心力を受けることなどから、高い高温強度が必要
となる。そのため2段目以降のタービンブレードには、
前述の組成を有し、14kgf/mm2で105時間耐える耐
用温度が800℃以上の合金を用いる。材料としてはC
o基合金よりも高温強度の優れたNi基合金を使用す
る。このNi基超合金は、溶接性は考慮せずに強度重視
の成分構成を持ち、普通鋳造の等軸晶を有する鋳造組織
でも所定の強度を達成することが可能である。このよう
な材料からなる2段目以降のブレードと、より強度の高
い材料からなる初段ブレードとの組合せによって、初め
てタービン入り口温度として1500℃前後とする高効
率ガスタービンの実現が可能になる。
【0034】本発明に係る2段目以降のガスタービンブ
レードは、遠心応力方向に一方向に伸びた複数の結晶粒
を有する柱状晶からなり、全長が35cm以上、特に、3
段目以降に対して70cm以上が好ましい。
【0035】そして、本発明に係るガスタービンブレー
ドの内部空洞は、突起を有した中子によって形成され
る。
【0036】また、本発明に係るガスタービン用動翼の
内部空洞は、動翼を鋳造する鋳型で支持され、鋳型キャ
ビティー内部に突き出した、シリカ,アリミナ,ジルコ
ニア,マグネシアの一種又は二種以上の酸化物で形成さ
れた耐火物で支持固定された中子によって形成される。
【0037】本発明に係る柱状晶Ni基合金は前述の組
成よりなり、特に次の関係を有するNi基合金からなる
ものが好ましい。
【0038】(W量とCr量)とは重量で(7.0%,
5.5%),(10%,5.5% ),(10%,7
%),(2%,18%)及び(2%,15%)の各点を
結ぶ範囲内にあること、(Mo量とC量)とは重量で
(0.3%,0.04%),(4.5%,0.14%),(4.
5%,0.21%)及び(0.3%,0.10%)の各点を
結ぶ範囲内にあること、(Al量とC量)とは重量で
(2.5%,0.09%),(6%,0.04%),(6%,
0.10%),(3.5%,0.15%),(3.5%,0.2
0%)及び(2.5%,0.20%)の各点を結ぶ範囲内
にあること、(Ti量とC量)とは重量で(0.5%,
0.05%),(3.5%,0.09%),(5%,0.15
%),(5%,0.20%),(3%,0.14%)及び
(0.5%,0.10%)の各点を結ぶ範囲内にあるこ
と、(Ti量とMo量)とは重量で(0.5%,0.5
%),(3.5%,1.0%),(5%,3,5%),(5
%,5%),(3%,2.5%)及び(0.5%,1.5
%)の各点を結ぶ範囲内にあることが好ましい。
【0039】具体的には、本発明に係るガスタービン柱
状晶動翼は、重量%で、以下の組成のNi基超合金より
なることが好ましい(残部はNiである)。
【0040】 (a)C :0.15〜0.19 Cr:13.7〜14.3 Co:9.0〜10.0 W :3.7〜4.3 Mo:3.7〜4.3 Al:2.8〜3.2 Ti:4.6〜5.0 Hf:0.65〜0.85 B :0.01〜0.02 Zr:0.005〜0.02 (b)C :0.05〜0.1 Cr:5.5〜7.0 Co:9.0〜9.5 W :8.0〜9.0 Re:2.8〜3.1 Mo:0.3〜0.7 Ta:3.0〜4.0 Al:5.5〜6.0 Ti:0.5〜0.9 Hf:1.2〜1.8 B :0.01〜0.024 Zr:0.004〜0.01 (c)C :0.09〜0.13 Cr:15.7〜16.3 Co:8.0〜9.0 W :2.4〜2.8 Mo:1.5〜2.0 Nb:0.6〜1.1 Ta:1.5〜2.0 Al:3.2〜3.7 Ti:3.2〜3.7 B :0.007〜0.012 Zr:0.03〜0.08 また、本発明に係るガスタービン用動翼の製造法は、中
子を有するガスタービン動翼鋳造用鋳型を水冷チルプレ
ート上にセットする工程と、鋳造原料を溶解後鋳型内に
鋳込む工程と、鋳型を高温の加熱炉から相対的に引き抜
いて、一端側から他端側へ漸次一方向凝固させる工程に
おいて、突起を有した中子を用いることで、中子の移動
を防止することが好ましい。更に、鋳型キャビティー内
部に突き出した耐火物で中子を支持固定することによ
り、中子の移動を防止することが好ましい。
【0041】本発明に係るガスタービン用柱状晶動翼
は、内部を空洞としていることから、高い遠心応力が発
生しない動翼とすることができる。また、一方向凝固に
より結晶粒を遠心応力軸方向にそろえていることから、
高い引張り強度と高いクリープ強度を有する。
【0042】ガスタービンノズルは、燃焼器から出た高
温ガスを加速し動翼に伝える部品である。高温の燃焼ガ
スにさらされ、ガスタービンの起動,停止の繰り返しと
ともに著しい熱応力,熱衝撃を受ける。また、製造時の
鋳造欠陥の補修,内部冷却部品の組み込み、及び使用後
に発生する熱応力によるクラックの補修のために溶接を
実施する場合がある。従って、ノズル材に要求される特
性は、耐熱疲労性,耐食性,溶接性があげられる。
【0043】初段ノズルは、燃焼ガスを最初に受けるた
め最も高温にさらされる。本発明のガスタービンでは、
初段ノズルに、クリープ強度として6kgf/mm2で105
時間耐える耐用温度が900℃以上の合金を用いる。材
料としてはセラミックス層を有する遮熱コーティングを
備えたCo基合金を用いる。一般にCo基合金はノズル
部材として十分な溶接性を有している。また、合金成分
を調整することにより、上記強度特性を十分満足するこ
とができる。また、遮熱コーティング備えることによ
り、タービン入り口温度1450℃以上に耐えることが
可能になる。初段ノズルにはNi基合金単結晶または遮
熱コーティングを備えたNi基合金一方向凝固材料を適
用することも可能である。これら以外の材料では、高温
クリープ強度,耐熱疲労性,耐食性,溶接性を全て満足
することは困難である。
【0044】2段目以降のタービンノズルでは、Ni基
合金が最適である。2段目以降のノズルには初段ノズル
よりも低温域における耐熱疲労性,耐食性,溶接性が要
求され、6kgf/mm2で105 時間耐える耐用温度が80
0℃以上の合金を用いる。ノズルは、翼部と翼部の両端
に設けられたサイドウォール部から構成されるが、初段
ノズルは両端のサイドウォール部でケーシングに固定さ
れ拘束力が強い。一方、2段目以降のノズルは両端のサ
イドウォール部のうち一方のみでケーシングに固定され
もう一方は開放されるため初段ノズルに比べて拘束力が
弱い。また、サイズも後段になるほど大型化するためよ
り高いクリープ強度が要求される。ノズル材に適用する
Ni基合金は溶接性を確保するために合金成分が調整さ
れ、ブレードに使用するNi基合金よりも強度が低い。
このノズル用Ni基合金とCo基合金とのクリープ強度
を比較すると、初段ノズルのメタル温度域ではCo基合
金の方が強度が高く、2段目以降ノズルのメタル温度域
では逆にNi基合金の方が強度が高い。従って、初段ノ
ズルには遮熱コーティングを備えたCo基合金、2段目
以降のノズルにはNi基合金を使用することは、タービ
ン入り口温度1450℃以上の本発明ガスタービンに最適な
組合せとなる。
【0045】上述したように、Ni基合金をノズルに使
用する場合溶接性が問題になるが、その時長さ80mm,
幅4mmで1パスのTIG溶接して形成されたビード内に
割れが発生しない予熱温度が400℃以下であれば十分
である。そうでない場合は溶接部に欠陥が発生するた
め、ノズル材として不適当である。
【0046】以上、本発明に係わる高効率ガスタービン
のブレード材,ノズル材について個別に説明したが、実
際はこれら全てを同時に満足することが必要であり、そ
のことによって初めて目的の高効率ガスタービンが提供
できる。例えば、初段ブレードに本発明中で示したよう
な材料を適用しても、初段ノズルには従来と同じ耐用温
度の低い材料を使用すると以下の様な問題が生じる。初
段ノズルが高温に耐えられず損傷,変形等を起こし、燃
焼ガスの整流を十分に行えずガス流が不安定になるた
め、後段に位置する初段ブレードへの負荷が増大する。
初段ブレードはその材料特性を極限まで高めていること
から設定された負荷よりも大きな負荷を受けることで、
材料損傷,変形,後段の材料への負荷の増大、等の問題
が発生し、ガスタービンとして所定の性能を発揮するこ
とが不可能となる。
【0047】本発明によれば、高効率ガスタービンを達
成するための最適な材料構成を提供することができ、上
述したような問題が回避できる。その他の組合せでは、
タービン入り口温度1500℃級,LHV表示で37%
以上の高効率ガスタービンを達成できない。
【0048】(B)高低圧一体型蒸気タービンについて (1)長翼材 本発明は、8〜13重量%クロームを含むマルテンサイ
ト系ステンレス鋼からなり、40インチ以上、好ましく
は43インチ以上の長翼を取り付けた50サイクル発電
用高低圧又は高中低圧一体型蒸気タービンにある。
【0049】本発明は、更に前述のマルテンサイト系ス
テンレス鋼からなり、33インチ以上、好ましくは35
インチ以上の長翼を取り付けた60サイクル発電用高低
圧又は高中低圧一体型蒸気タービンにある。
【0050】前述のマルテンサイト系ステンレス鋼は、
重量比で、C0.08〜0.18%,Si0.25%以
下,Mn1.00%以下,Cr8.0〜13.0%,Ni
2.1 を越え3%以下,Mo1.5〜3.0%,V0.0
5〜0.35%,Nb及びTaの一種又は二種の合計量
が0.02〜0.20%、及びN0.02〜0.10%を含
有するものが好ましい。
【0051】更に本発明は、重量比で、C0.18〜0.
28%,Si0.1%以下,Mn0.1〜0.3%,Cr
1.5〜2.5%,Ni1.5〜2.5%,Mo1〜2%,
V0.1〜0.35%及びO0.003%以下を有し、高
圧部の538℃・105h平滑及び切欠クリ−プ破断強
度が13kg/mm2 以上、低圧部の引張強さが84kg/mm
2 以上、破面遷移温度が35℃であるマルテンサイト系
耐熱鋼からなるロータシャフトに、引張強さ120kg/
mm2 以上の前述の長翼を取り付けた高中低圧又は高低圧
一体型蒸気タービンにある。
【0052】前記ブレードの少なくとも最終段の長さを
40インチ以上好ましくは43インチ以上とした8〜1
3重量%Crを含むマルテンサイト系ステンレス鋼から
なる50サイクル発電用蒸気タービン、又は前記ブレー
ドの少なくとも最終段の長さを33インチ以上、好まし
くは35インチ以上とした8〜13重量%Crを含むマ
ルテンサイト系ステンレス鋼からなる60サイクル発電
用蒸気タービンにある。
【0053】最終段のブレードの先端リーデングエッチ
部にはエロージョン防止層が設けられているのが好まし
い。具体的な翼の長さとして、33.5″,40″,46.
5″等のものを用いることができる。エロージョン防止
層は重量で、C0.5〜1.5%,Si1.0%以下,M
n1.0%以下,Cr25〜30%,W2.5〜6.0%
を含むCo基合金を用いることが好ましい。
【0054】本発明に係る蒸気タービン用長翼材は、重
量比で、C0.08〜0.18%,Si0.25%以下,
Mn0.90%以下,Cr8.0〜13.0%,Ni2〜
3%,Mo1.5〜3.0%,V0.05〜0.35%,N
b及びTaの一種又は二種の合計量が0.02〜0.20
%、及びN0.02〜0.10%を含有するマルテンサイ
ト鋼が好ましい。
【0055】この蒸気タービン長翼は、高速回転による
高い遠心応力と振動応力に耐えるため引張強さが高いと
同時に、高サイクル疲労強度が高くなければならない。
そのために、翼材の金属組織は、有害なδフェライトが
存在すると、疲労強度を著しく低下させるので、全焼戻
しマルテンサイト組織でなければならない。
【0056】本発明鋼は前述した式で計算されるCr当
量が10以下になるように成分調整され、δフェライト
相を実質的に含まないようにすることが好ましい。
【0057】長翼材の引張強さは120kg/mm2以上,
好ましくは128kgf/mm2以上,より好ましくは12
8.5kgf/mm2以上である。また耐力は80kg/mm2
上,好ましくは88kg/mm2 以上である。伸び率は長さ
方向10%以上,周方向5%以上,衝撃値は3.45kgf
−m以上が好ましい。
【0058】また均質で高強度の蒸気タービン長翼材を
得るために、調質熱処理として、溶解・鍛造後に、10
00℃〜1100℃(好ましくは1000〜1070
℃)で好ましくは0.5〜3 時間加熱保持後室温まで急
冷する(特に油焼入れが好ましい)焼入れを行い、次
に、550〜620℃で焼戻し、特に550℃〜570
℃で好ましくは1〜6時間加熱保持後室温まで冷却する
1次焼戻しと、560℃〜590℃で好ましくは1〜6
時間加熱保持後室温まで冷却する2次焼戻しの2回以上
の焼戻し熱処理が施されるのが好ましい。2次焼戻し温
度は1次焼戻し温度より高くするのが好ましく、特に1
0〜30℃高くするのが好ましく、より15〜20℃高
くするのが好ましい。
【0059】本発明は、低圧タービン最終段翼部長さ9
14mm(36″)以上、好ましくは965mm(38″)
以上にした60サイクル発電用の3600rpm 蒸気ター
ビン及び低圧タービン最終段翼長を1041mm(4
1″)以上,好ましくは1092mm(43″)以上,よ
り好ましくは1168mm(46″)以上にした50サイク
ル発電用の3000rpm蒸気タービンにし、〔翼部長さ
(インチ)×回転数(rpm)〕値を125,000以上,好
ましくは138000以上としたものである。
【0060】また本発明の耐熱鋼からなるブレード材に
おいては、全マルテンサイト組織となるように合金組成
を調整して高い強度と低温靭性並びに疲労強度を得るた
めに、次式の各元素の含有量を重量%として計算される
Cr当量を4〜10に成分調整することが好ましい。
【0061】Cr当量=Cr+6Si+4Mo+1.5
W+11V+5Nb−40C−30N−30B−2Mn
−4Ni−2Co+2.5Ta Cは高い引張強さを得るために最低0.08% 必要であ
る。あまりCを多くすると、靭性を低下させるので0.
2%以下にしなければならない。特に、0.10〜0.1
8% が好ましい。より、0.12〜0.16%が好まし
い。
【0062】Siは脱酸剤、Mnは脱硫酸・脱酸剤で鋼
の溶解の際に添加するものであり、少量でも効果があ
る。Siはδフェライト生成元素であり、多量の添加
は、疲労及び靭性を低下させる有害なδフェライト生成
の原因になるので、0.25% 以下にしなければならな
い。なお、カーボン真空脱酸法及びエレクトロスラグ溶
解法などによればSi添加の必要がなく、Si無添加が
よい。特に、0.10% 以下、より0.07% 以下が好
ましい。
【0063】少量のMn添加は靭性を向上するが多量の
添加は靭性を低下させるので、0.9%以下にすべきであ
る。特に、Mnは脱酸剤として有効なので、靭性向上の
点から0.6% 以下、より0.1〜0.5%,最も0.2
〜0.4%が好ましい。
【0064】Crは耐食性と引張強さを高めるが、13
%以上添加するとδフェライト組織生成の原因になる。
8%より少ないと耐食性と引張強さが不十分なので、C
rは8〜13%に決定された。特に強度の点から10.
5〜12.5%が、より11〜12%が好ましい。
【0065】Moは固溶強化及び析出強化作用によって
引張強さを高める効果がある。Moは引張強さ向上効果
が不十分であり3%以上になるとδフェライト生成原因
になるので1.5〜3.0%に限定される。特に、1.8
〜2.7%,より2.0〜2.5%が好ましい。なお、W
及びCoもMoと同じ様な効果がある。
【0066】V及びNbは炭化物を析出し引張強さを高
めると同時に靭性向上効果がある。V0.05%,Nb
0.02%以下ではその効果が不十分であり、V0.40
% ,Nb0.2% 以上ではδフェライト生成の原因と
なる。特にVは0.20〜0.36%,より0.25〜0.31
%、Nbは0.04〜0.16%,より0.06〜0.14
%が好ましい。Nbの代わりにTaを全く同様に添加で
き、複合添加することができる。
【0067】Niは低温靭性を高めると共に、δフェラ
イト生成の防止効果がある。この効果は、Ni2%以下
では不十分で、3%を越える添加で効果が飽和する。特
に、2.3〜2.9%が好ましい。より好ましくは2.4
〜2.8%である。
【0068】Nは引張強さの向上及びδフェライトの生
成防止に効果があるが0.02% 未満ではその効果が十
分でなく、0.1% を越えると靭性を低下させる。特
に、0.04〜0.08%,より0.045〜0.08%の
範囲で優れた特性が得られる。
【0069】Si,P及びSの低減は、引張強さを損な
わず、低温靭性を高める効果があり、極力低減すること
が望ましい。低温靭性向上の点からSi0.1% 以下,
P0.015%以下,S0.015% 以下が好ましい。
特に、Si0.05%以下,P0.010%以下,S0.
010%以下が望ましい。Sb,Sn及びAsの低減
も、低温靭性を高める効果があり、極力低減することが
望ましいが、現状製鋼技術レベルの点から、Sb0.0
015%以下,Sn0.01%以下、及びAs0.02%以
下に限定した。特に、Sb0.001%以下,Sn0.0
05%及びAs0.01%以下が望ましい。
【0070】さらに、本発明においては、Mn/Ni比
を0.11 以下にするのが好ましい。
【0071】本発明材の熱処理は、まず完全なオーステ
ナイトに変態するに十分な温度,最低1000℃,最高
1100℃に均一加熱し、急冷し(好ましくは油冷)、
次いで550〜570℃の温度に加熱保持・冷却し(第
1次焼戻し)、次いで560〜680℃の温度に加熱保
持し第2次焼戻しを行い、全焼戻しマルテンサイト組織
とするものが好ましい。
【0072】(2)高低圧又は高中低圧一体型蒸気ター
ビン用ロータシャフト Cは焼入性を向上し強度を確保するのに必要な元素であ
る。その量が0.15%以下では十分な焼入性が得られ
ず、ロータ中心に軟らかいフエライト組織が生成し、十
分な引張強さ及び耐力が得られない。また0.4% 以上
になると靭性を低下させるので、Cの範囲は0.15〜
0.4%に限定される。特にCは0.20〜0.28% の
範囲が好ましい。
【0073】Si及びMnは従来脱酸剤として添加して
いたが、真空C脱酸法及びエレクトロスラグ再溶解法な
どの製鋼技術によれば、特に添加しなくとも健全なロー
タが溶製可能である。長時間使用による脆化の点から、
Si及びMnは低目にすべきであり、それぞれ0.1%
及び0.5% 以下に限定され、特にSi0.05% 以
下,Mn0.05〜0.25%、より前者が0.01% 以
下,後者が0.20% 以下が好ましい。
【0074】一方、極少量のMn添加は、熱間加工性を
悪くする有害なSを、硫化物MnSとして固定する作用
があるために、Mnの極微量添加は、前述のSの害を減
少する効果があるので、蒸気タービン用ロータシャフト
のような大型鍛造品の製造においては0.01% 以上含
有するのが好ましい。しかし、製鋼上Sを少なくできれ
ばMnの添加は靭性,高温強度を低めるので、S及びP
量を低めるスパークリーン化できればゼロがよく、0.
01〜0.2%が好ましい。
【0075】Niは焼入性を向上させ、靭性向上に不可
欠の元素である。1.5% 未満では靭性向上効果が十分
でない。また2.7% を越える多量の添加は、クリープ
破断強度を低下させてしまう。特に1.6〜2.0%より
1.7〜1.9%の範囲が好ましい。更に、Ni量はCr
量より0.20% まで高く又はCr量より0.30%以
下に低くする範囲内とすることにより高い高温強度と靭
性とを兼ね備えた特性が得られる。
【0076】Crは焼入性を向上させ、靭性及び強度向
上効果がある。また蒸気中の耐食性も向上させる。1.
5% 未満ではこれらの効果が十分でなく、2.5% を
越える添加は、クリープ破断強度を低下させる。特に
1.7〜2.3%,より1.9〜2.1%が好ましい。
【0077】Moは焼戻し処理中に結晶粒内に微細炭化
物を析出させ、高温強度向上及び焼戻し脆化防止効果が
ある。0.8% 未満ではこれらの効果が十分でなく、
2.5%を越える多量の添加は靭性を添加させる。特に
強度と靭性の点から1.0〜1.5%、より1.1〜1.3%が
好ましい。
【0078】Vは、焼戻し処理中に結晶粒内に微細炭化
物を析出させ、高温強度及び靭性向上効果がある。0.
15%未満ではこれらの効果が十分でなく、0.35%
を越える添加は効果が飽和してしまう。特に0.20〜
0.30%,より0.25 を越え0.30 %以下の範囲
が好ましい。
【0079】また上記の組成からなる低合金を溶製する
ときに、希土類元素,Ca,Zr及びAlのいずれかを
添加することにより靭性が向上する。希土類元素は0.
05%未満では効果が不十分で、0.4% を越える添加
はその効果が飽和する。Caは少量の添加で靭性向上効
果があるが、0.0005% 未満では効果が不十分で、
0.01%を越える添加はその効果が飽和する。Zrは
0.01%未満では靭性向上効果が不十分であり、0.2
% を越える添加はその効果が飽和する。Alは0.00
1% 未満では靭性向上効果が不十分であり、0.02%
を越える添加はクリープ破断強度を低下させる。
【0080】さらに、酸素は高温強度に関与し、本発明
鋼においては、O2 を5〜25ppmの範囲に制御するこ
とにより、より高いクリープ破断強度が得られる。
【0081】Nb及びTaの少なくとも一種を0.00
5〜0.15%添加するのが好ましい。これらの含有量
が0.005% 未満では強度の向上に十分な効果が得ら
れず、逆に0.15% を越えると蒸気タービン用ロータ
シャフトの如く大型構造物ではこれらの巨大な炭化物が
晶出し強度及び靭性を低めるので0.005〜0.15%
とする。特に0.01〜0.05%が好ましい。
【0082】Wは強度を高めるため0.1% 以上加える
のが好ましいが、1.0% を越えると大型鋼塊において
は偏析の問題が生じる等強度を低めるので、0.1〜1.
0%とするのが好ましい。好ましくは0.1〜0.5%で
ある。
【0083】Mn/Ni比又は(Si+Mn)/Ni比
は各々0.13又は0.18以下が好ましい。これによ
り、ベーナイト組織を有するNi−Cr−Mo−V低合
金鋼における加熱脆化を顕著に防止でき、高低圧又は高
中低圧一体型ロータシャフトとして適用できる。また、
(Ni/Mo)比が1.25 以上及び(Cr/Mo)比
が1.1 以上、又は(Cr/Mo)比が1.45 以上及
び(Cr/Mo)比が〔−1.11×(Ni/Mo)+
2.78〕によって求められる値以上とすることにより
全体を同じ条件で熱処理することにより538℃,10
5 時間クリープ破断強度が12kg/mm2 以上の高い強度
が得られる。
【0084】また、Ni量をCr量に対して特定の範囲
で含有させることにより高圧側でより高強度で、低圧側
でより靭性の高い強度とを兼ね備えたものが得られる。
【0085】本発明は、高低圧又は高中低圧一体型蒸気
タービン用ロータシャフトとして、その高圧部又は高中
圧部の538℃,105h 平滑及び切欠クリープ破断強
度が13kg/mm2 以上、低圧部又は中低圧部の引張強さ
が84kg/mm2 以上、破面遷移温度が35℃以下とする
のが好ましい。このように優れた機械的性質を得るため
次の様な傾斜調質熱処理を施すのが好ましい。この調質
熱処理を施す前に、金属組織を微細にするために、65
0℃〜710℃で70時間以上保持のパーライト処理を
施すのが好ましい。
【0086】ロータシャフトの高圧部又は高中圧部:高
い高温強度を得る。
【0087】 ○焼入れ:930〜970℃に加熱・保持後冷却 ○焼戻し:570〜670℃に加熱・保持後徐冷(2回
焼戻しが好ましく、うち1回は650〜670℃に加熱
・保持するのが好ましい) ロータシャフトの低圧部又は中低圧部:高い引張強さと
低温靭性を得る。
【0088】○焼入れ:880〜910℃に加熱・保持
後急冷 ○焼戻し:570〜640℃に加熱・保持後徐冷(2回
焼戻しが好ましく、うち1回は615〜635℃に加熱
・保持するのが好ましい) 即ち、本発明は高圧側を低圧側より高い焼入温度で焼入
れすることにより高圧側では550℃,30kg/mm2
180hr以上のクリープ破断時間が得られるように低
圧側より高温強度を高くし、低圧側は高圧側より遷移温
度を中心孔で10℃以下とするように傾斜熱処理するこ
とが好ましい。焼戻温度においても高圧側を低圧側にく
らべ高い温度で焼戻しするのがよい。
【0089】このようにクリープ破断強度が高く、衝撃
値が高い両者の特性を備えた鋼を得ることができ、本発
明の高低圧一体型ロータシャフトにおいてブレードとし
て50サイクル発電に対しては40インチ以上好ましく
は43インチ以上、60サイクル発電に対しては33イ
ンチ以上好ましくは35インチ以上の長さのものを植設
することができる。
【0090】このような新しい材料をロータシャフトと
して使用することにより、最終段ブレードとして上述の
長翼を植設できるとともに、ロータシャフト軸受間の長
さ(L)と翼直径(D)との比(L/D)を1.4〜2.
3とコンパクトにでき、好ましくは1.6〜2.0とする
ことができる。又、ロータシャフト最大径(d)と最終
段長翼の長さ(l)との比(d/l)を1.5〜2.0と
することができ、これにより蒸気量をロータシャフトの
特性との関係から最大限に増すことができ、小型で大容
量の発電が可能となる。特に、この比を1.6〜1.8と
することが好ましい。1.5 以上とすることはブレード
数との関係から求められ、その数は多い程よいが、遠心
力による強度上の点から2.0 以下が好ましい。
【0091】本発明の高低圧又は高中低圧一体型ロータ
シャフトを用いた蒸気タービンは小型で10〜30万K
Wの発電出力が可能であり、そのロータシャフトとして
軸受間距離を発電出力として1万KW当り0.8m 以下
の非常に短い軸受間距離とすることができる。好ましく
は1万KW当り0.25〜0.6mである。
【0092】前述のNi−Cr−Mo−V低合金鋼を高
低圧一体型ロータシャフトに用いることにより少なくと
も最段階に30インチ以上、特に33.5 インチ以上の
長さの動翼を設けることができ、単機出力の向上と効率
の向上とともに、小型化できる。
【0093】前述に記載の組成を有するNi−Cr−M
o−V鋼からなるロータシャフトは、その鋼塊を特にエ
レクトロ再溶解又はアーク炉にて大気中溶解後に取鍋下
部より非酸化性ガス(特にArガス)の吹き込みを行っ
た後、真空カーボン脱酸して鋳塊を得、熱間鍛造し、所
望の熱処理を施すものである。
【0094】(3)本発明の蒸気タービンにおける他の
動翼,静翼及びその他 高圧側ブレードは初段又は初段〜3段を重量で、C0.
2〜0.3%,Si0.5%以下,Mn1%以下,Cr10
〜13%,Ni0.5% 以下,Mo0.5〜1.5%,W0.
5〜1.5%,V0.15〜0.35%を含むマルテンサ
イト鋼、それ以外の前記26インチ未満の低圧側ブレー
ドは重量で、C0.05〜0.15%,Si0.5% 以
下,Mn1%以下、好ましくは0.2〜1.0%,Cr1
0〜13%,Ni0.5% 以下,Mo0.5% 以下を含
むマルテンサイト鋼が好ましい。
【0095】本発明における静翼は重量で、C0.05
〜0.15%,Si0.5% 以下,Mn0.2〜1%,C
r10〜13%,Ni0.5%以下,Mo0.5% 以下
を含む焼戻し全マルテンサイト鋼からなるものが好まし
い。
【0096】本発明におけるケーシングは、重量でC
0.10〜0.20%,Si0.75%以下,Mn1%以
下,Cr1〜2%,Mo0.5〜1.5%,V0.05〜
0.2%,Ti0.05% 以下を含むベーナイト組織を
有するCr−Mo−V鋳鋼よりなるものが好ましい。
【0097】
【発明の実施の形態】
〔実施例1〕 A.ガスタービン 図1は初段及び第2段のブレードと初段のノズルとを水
蒸気によって冷却するとともに、第2段及び第3段の静
翼を空気によって冷却するコンバインド発電サイクルシ
ステム図である。蒸気タービンとガスタービンとを組合
せて発電するコンバインド発電サイクルにおいては排熱
回収ボイラによって発生する水蒸気を用いることがで
き、また別途水蒸気を発生させて用いることが出来る。
【0098】図2はクローズド水蒸気冷却方式を有する
3段タービンのガスタービン上半部の断面図である。水
蒸気による冷却流路6は図中矢印で示すようにタービン
ロータ1の中心部を通って初段ブレード51及び第2段
ブレード52にディスクとスペーサとの間から入り、各
々の動翼を冷却した水蒸気は同じくディスクとスペーサ
との間を通ってタービンロータ1の水蒸気入口に対して
その外周より外部に流出するものである。初段ノズル8
1の水蒸気冷却にはケーシング80を通ってその入口と
同じ経路を通って外部に流出する。
【0099】一方、第2段及び第3段ノズルの空気冷却
の冷却流路6は図中矢印に示すように空気の圧縮機の抽
気部31,32より抽気し、抽気部31からの空気は若
干圧縮比が低いので第3段のノズルを冷却するのに用
い、抽気部32からの空気は抽気部31より若干圧縮比
が高くより冷却能力が大きいので2段静翼の冷却に用い
られる。
【0100】図2に示すように、本実施例のガスタービ
ンは、ケーシング80,圧縮機ロータ2と外周部の翼列
からなる圧縮機,燃焼器84,ノズル81〜83及びブ
レード51〜53を交互に配置して形成されたガスパス
85,タービンロータ1等によって構成されている。
【0101】タービンロータ1は3個のタービンディス
ク11,12,13及びスタブシャフト34からなり、
高速回転体として密着接合されている。各ディスクの外
周にはブレード51〜53が植設されているほか、ディ
スタントピース33を介して圧縮機ロータ2と連結され
ており、軸受によって回転支持されている。
【0102】かかる構成において、圧縮機で圧縮された
空気を用いて燃焼器84で生成された高温,高圧の作動
ガスが、ガスパスを膨張しながら流れることによってタ
ービンロータが回転され、動力が発生される。
【0103】たとえば燃焼器出口の作動ガスの圧力を2
2〜25ata 、温度1500℃にすると、ロータ外径が
2.5m 程度のガスタービンでも400MW以上の動力
が発生するが、動翼入口のガス相対全温は初段が約12
50〜1300℃、2段が約950〜1000℃で翼の
許容温度(通常の翼材料で850〜900℃)を緩るや
かに越え、熱負荷はそれぞれ出力の約1.5%(約60
00kW)及び1.2%(5000kW)にもなる。
【0104】また作動ガスの圧力を22〜25ata にす
るためには、圧縮比を22以上にする必要があり、この
場合の圧縮機の吐出温度は約500℃となり、通常のロ
ータ材(許容温度450℃)を使用する場合には圧縮機
ロータ2の外周部を冷却する必要がある。
【0105】本実施例において、他タービンスタッキン
グボルト54,コンプレッサディスク,コンプレッサブ
レード17,コンプレッサスタッキングボルト、及びコ
ンプレッサスタブシャフトを有する。本実施例のガスタ
ービンはタービンブレード及びタービンノズルがそれぞ
れ3段ずつある。
【0106】図3及び図4は本実施例におけるガスター
ビンの初段ノズル81及び初段ブレード51の正面図で
ある。これらはNi基超合金の単結晶鋳造物であり、重
量でCr4〜10%,Mo0.5〜1.5%,W4〜10
%,Re1〜4%,Al3〜6%,Ta4〜10%,C
o0.5 〜10%及びHf0.03〜0.2%を有する合
金で構成する。初段ブレードは翼部130mm、その全長
は約220mmである。この単結晶鋳造物の105 時間1
4kgf/mm2の耐用温度は930〜940℃であり、いず
れも内部に複雑な水蒸気冷却孔を設けており運転中は圧
縮水蒸気により冷却する。冷却方式はクローズド方式
で、ダブティルによって入って翼部の内部に設けられた
複数の通路を通って再びダブティルに戻る経路を有する
ものである。本単結晶鋳造物は1250〜1350℃で
固溶化処理後、1000〜1100℃及び850〜95
0℃での2段時効処理を行い、一辺が1μm以下の長さ
のγ′相を50〜70体積%で析出させたものである。
【0107】初段ノズル81は初段ブレード51よりC
r量を1〜3%高くしたものを用い、Cr量を6〜10
%とした。
【0108】本実施例における初段ブレード51は全体
が単結晶であるが、翼部21以外のシャンク24とダブ
ティル26を柱状晶とすることもできる。本実施例にお
いては、一方向凝固において翼部側より凝固し、シャン
ク24及びダブティル26へと凝固させ、全体を単結晶
とすること、又はシャンク24部分に凝固が達したとき
に冷却速度を高めて柱状晶とすることができる。
【0109】本実施例における初段ノズル81はべーン
36及び外周側のサイドウォール38と内周側のサイド
ウォール37とを有する。
【0110】図5は初段ブレード51の斜視図である。
図5に示すように初段ブレード51は翼部21,プラッ
トフォーム22,シャンク24,クリスマスツリー型の
ダブティル26,両サイドに2ケずつのシールフィン2
3,28を有する。シールフィン23,28はいずれも
翼部側に凸状に突起を有するものである。ダブティル2
6にはその底部にシール用の突起が設けられている。シ
ャンク24は中心部で凹状になっている。
【0111】図6及び図7は第2段ブレード52及び第
3段ブレード53の正面図であり、いずれも重量でCr
5〜18%,Mo0.3〜6%,W2〜10%,Al2.
5〜6%,Ti0.5〜5%,Ta1〜4%,Nb0.1
〜3%,Co0〜10%,C0.05〜0.21%,B
0.005〜0.025%,Hf0.03 〜2%,Re
0.1 〜5%を有する一方向凝固柱状晶Ni基超合金で
構成する。これらのブレードは全体が一方向凝固により
得られる柱状晶組織を有する。第2段ブレードは初段ブ
レードと同様の内部冷却孔を有しダブティルより入って
ダブティルに戻る構造を有しており、高圧水蒸気により
冷却する。これらの材料の105 時間14kgf/mm2の耐
用温度は840〜860℃であるのが好ましい。これら
のブレード表面には重量でAl2〜5%,Cr20〜3
0%及びY0.1 〜1%を含むNi基又はNi+Co基
合金からなる合金層を非酸化性減圧雰囲気下でプラズマ
溶射によって50〜150μmの厚で設け、耐食性が高
められる。合金層は翼部とプラットフォームの火炎に接
する側に設けられる。
【0112】本実施例における初段ノズルの単結晶Ni
基合金の105時間6kgf/mm2 の耐用温度は920〜9
40℃である。冷却流路は、クローズド方式で、翼部に
複数の冷却孔が設けられる外周側のサイドウォール側よ
り入って複数の冷却孔を通って外周側のサイドウォール
に戻る構造を有する。初段ブレード及び初段ノズルの外
表面の火炎に接する翼部とプラットフォーム及び翼部と
サイドウォールには、遮熱コーティング層が設けられ
る。これは、微細な柱状晶からなり、微細な直径50〜
200μmのマクロな柱状晶の中に直径10μm以下の
柱状晶を有する2重構造の柱状晶組織を有するY23
0%以下を含む安定化ジルコニア層を蒸着によって10
0〜200μmの厚さに設け、ベース金属とジルコニア
層との間の結合層とからなる。該結合層は重量でAl2
〜5%,Cr20〜30%,Y0.1〜1%を含み残部N
i又はNi+Coからなる合金からなる溶射層である。
合金層は耐食性を向上させる効果も併せもつ。本鋳造材
は1150〜1200℃で溶体化処理後、820〜88
0℃で1段時効処理の熱処理が施される。
【0113】図8及び図9は各々第2段ノズル25およ
び第3段ノズル27の平面図である。これらは重量で、
Cr21〜24%,Co18〜23%,C0.05〜0.
20%,W1〜8%,Al1〜2%,Ti2〜3%,T
a0.5〜1.5%及びB0.05〜0.15% を含有するN
i基超合金で構成する。これらのノズルは通常の鋳造に
より得られる等軸晶組織である。特に遮熱コーティング
層を設ける必要はないが、第2段ノズルには耐食性を高
めるためにCrあるいはAlの拡散コーティングを施
す。第3段ノズルに同様の拡散コーティング層を設ける
ことができる。それぞれ内部冷却孔を有しており、リー
ディング側より入ってトレーリング側より外部に流出す
る経路にて圧縮空気により冷却される。これらの材料の
105 時間6kgf/mm2の耐用温度は840℃〜860℃
である。本鋳造材においても同様の熱処理が施される。
2段及び3段ノズルは各中心が各ブレード間のほぼ中心
位置に配置される。
【0114】本実施例ではタービンディスク11,1
2,13に重量で、C0.03〜0.1%,Cr12〜1
8%,Ti1.2〜2.2%,Fe30%〜40%,Nb
2.5〜3.5%及びB0.002〜0.01%を有するN
i基鍛造合金又はC0.05〜0.15%,Si0.1%
以下,Mn0.1〜0.4%,Cr9〜12%,Mo1.5
〜3.0 %,V0.1〜0.35%,Nb0.03〜0.1
5%を含む全マルテンサイト鋼の鍛造材を用いることが
できる。これらのNi基鍛造合金,マルテンサイト鋼
は、450℃,105hクリープ破断強度が50kgf/mm
2 以上であり、高温ガスタービン用材として必要な強度
を十分満足する。
【0115】コンプレッサーブレードは17段で、得ら
れる空気圧縮比は18である。
【0116】使用燃料として、天然ガス,軽油が使用さ
れる。
【0117】以上の構成によって、総合的により信頼性
が高くバランスされたガスタービンが得られ、初段ター
ビンノズルへのガス入り口温度が1500℃,初段ター
ビンブレードのメタル温度が920℃,ガスタービンの
排ガス温度は650℃であり、発電効率がLHV表示で
37%以上の発電用ガスタービンが達成できる。
【0118】図3に示すように外側サイドウォール38
と内側サイドウォール間にベーン36が一体に形成さ
れ、一端が丸みを帯びた三ケ月状で内部に冷却用水蒸気
が流入及び流出するように空洞の薄肉材によって構成さ
れ、ベーン部分には冷却空気が外周側のサイドウォール
側から流入し再び外周側サイドウォール側に戻るように
冷却孔が複数設けられている。30は中心線である。
【0119】図4に示すように、ブレードは翼部21,
プラットフォーム22,シャンク24,シールフィン2
3,28及びダブティル26によって構成される。翼部
21は図5に示すように上流側で一端が丸みを帯びた三
ケ月状に形成され、更に内部に冷却孔が複数設けられ、
冷却通路がダブティル26より流入し、ダブティルに戻
る経路を有している。本実施例における単結晶鋳物は翼
部21側よりプラットフォーム22,シャンク24及び
ダブティル26へと順次凝固させることによって得ら
れ、プラットフォーム22及びシールフィン28は翼部
21からほぼ直角に水平に伸びているので、これらの部
分にはこれらの鋳型の各々に対してそれらの先端部に翼
部の途中からバイパスさせた鋳型によって橋わたしてそ
れらの先端部と鋳型本体とが同時に凝固させるように本
体鋳型とバイパス鋳型との組合せによってより大型で複
雑な形状の単結晶ブレードを得ることができるようにし
た。シールフィン23,28の先端はほぼ直角に伸びた
形状を有し、燃焼ガスのもれを防ぐものである。
【0120】図8に示すように2段ノズルの本実施例に
おける全体構造は初段ノズルとほぼ同じであり、本実施
例においては2個のベーンを有するもので、冷却空気に
よる冷却構造を有するものである。その冷却構造は外側
サイドウォール38より入り、内側サイドウォール37
側より流出させるとともに、ベーン36の下流側のトレ
ーリングエッジより流出する冷却孔がベーン先端に設け
られている。ベーン36の内部は空洞になっており、ベ
ーン36は0.5 〜3mmの厚さの薄肉部材によって構成
される。中心線30はスペーサ18の中心位置と同じで
ある。本実施例では2個のベーンを持つが、1個〜3個
のいずれでも可能である。
【0121】図6に示すように第2段ブレードの全体構
造はほぼ初段ブレードと同じであるが、冷却用水蒸気は
ダブティル26側から流入し、ダブティルに戻って外部
に流出するように内部に複数の通路冷却孔がストレート
に設けられている。中心線30はディスク4の中心位置
と同じである。ダブティル26には図4と同様に冷媒の
漏洩を防止するように突起が設けられる。
【0122】図9に示すように第3段ノズルは図8の全
体構造とほぼ同じであり、外周側サイドウォール38よ
り冷却用空気が流入し、厚さ0.5 〜3mm程度の薄肉部
材からなるベーン36の内部を通って燃焼ガス下流側の
トレーリングエッジより流出する構造を有する。本実施
例においては2個のベーンがサイドウォール間に一体に
形成されたものであるが、1個のノズルは1,2又は3
個のベーンのいずれでも可能である。
【0123】図7に示すように第3段ブレードは翼部2
1は中実となっており、冷却孔は設けられていないもの
である。
【0124】図4〜図7に示すように初段から第3段ブ
レードのいずれもシャンク24はいずれもプラットフォ
ーム22の翼部21の形成面の端部及びダブティル26
の上端より凹んで形成される。
【0125】図5の初段ブレードにおいては、冷却孔用
の中空構造を有する中子の周囲に製品形状と同じワック
ス模型が形成される。さらにその外層に後述の鋳物砂に
よるコーティング層を形成後、脱ろう及び焼成を行いこ
れを鋳型とした。次に、真空一方向凝固炉中で前述の組
成のマスターインゴットを上記鋳型中に鋳込み、引き下
げ速度5〜30cm/hでスタータ部より翼部,プラット
フォーム,シャンク部及びダブティルへと順次一方向凝
固させ、セレクターを用いた単結晶鋳造物とした。続い
て、中子をアルカリで除去し、スターター部,セレクタ
ー及び伸び湯部等を切断し、図5に示す形状のガスター
ビンブレードを得た。このブレードの全長は220mmで
ある。
【0126】2段及び3段ガスタービンブレードは一方
向凝固柱状晶鋳造物からなり、同様の製法により単結晶
の場合よりも速い引き下げ速度の30〜50cm/hで一
方向凝固させることにより得ることができる。
【0127】得られたブレードは、所定の強度を発揮さ
せるために、非酸化雰囲気中で溶体化処理と時効処理を
行い組織を制御する。
【0128】本実施例における初段ノズルは冷却孔用の
中空構造の中子の周囲に設けたワックス模型をメチルエ
チルケトンにアクリル樹脂を溶解した液を浸漬し、通風
乾燥した後、スラリー(ジルコンフラワー+コロイダル
シリカ+アルコール)に浸漬してスタック(初層ジルコ
ンサンド,2層以降シャモットサンド)を吹き付け、こ
れを何回か繰返して鋳型を用いて形成される。鋳型は脱
ろうした後に900℃で焼成した。
【0129】次に、この鋳型を真空炉に設けるととも
に、真空溶解によってマスターインゴットを溶解し、真
空中で鋳型に鋳込み、前述のブレードと同様にスタータ
部より外周側サイドウォール,ベーン及び内周側サイド
ウォールへと順次一方向凝固し、単結晶鋳造からなるノ
ズルとした。このノズルはサイドウォール間の翼部の幅
が約74mm,長さ110mm,最も厚い部分で25mm,肉
厚が3〜4mmで、先端で約0.7mm 厚さを有するもので
ある。
【0130】得られたノズルは、所定の強度を発揮させ
るために、前述のように非酸化雰囲気中で溶体化処理と
時効処理を行い組織を制御する。
【0131】以下、表1のNo.1〜4は、本実施例にお
ける具体的な初段ブレード及び初段ノズルの単結晶Ni
基合金の例である(単結晶:SC,柱状晶:DS,等軸
晶:CC)。
【0132】Crは合金の耐酸化性,耐食性を向上させ
る。AlはNi基超耐熱合金を析出強化する金属間化合
物であるγ′相を形成する主要強化元素である。γ′相
は基本組成はNi3Al で表されるが、Al以外のT
i,Ta,W,Mo,Nbなどの元素を固溶することに
よりさらに強化される。またNbは、Reとともに合金
の耐食性を高めるのに、重要な添加元素である。Coの
添加は、耐食性,耐酸化性を向上させる。強度面では、
Coの添加は合金の積層欠陥エネルギーを低下させて、
比較的低温域のクリープ強度を向上させる作用と、高温
域では逆にγ′相の固溶度を増加させて、析出強化を弱
め、高温域でのクリープ強度を不十分にする作用をも
つ。両者の相反する作用のために、Coには強度面でも
最適な添加量が存在する。Hfは合金の耐酸化性および
高温強度を改善するための重要な元素であり、その効果
はごく微量の添加量から現れるが、過度の添加は合金の
融点を下げ、共晶γ′相を十分に固溶できなくなる。R
eは、γ相に固溶して基地を強化するとともに、合金の
耐食性を高めるが、4%を超える過度の添加は、Re−
W,Re−Mo,Re−Taなどの有害相の析出を招
く。
【0133】表1のNo.5及び6は本実施例における第
2段及び第3段ブレードの一方向凝固柱状晶Ni基合金
の例である。
【0134】
【表1】
【0135】本発明による発電用ガスタービンに使用さ
れる第2段及び第3段のノズルに用いる材料について、
合金組成(重量%)、鋳造する場合の鋳造方法105
間6kgf/mm2の耐用温度、及び溶接性を表2に示した。
それぞれの合金成分の働きは、おおむね前述で説明した
とおりであるが、本実施例の合金は前述したNi基合金
よりも溶接性を重視した組成となっている。表2中で、
No.8は高温強度に優れるが溶接性がNo.7,8より劣
る。2N2はこの中で最も溶接性が優れているが、高温
強度が劣る。従って、溶接性と高温強度のバランスを考
慮すればNo.7が最も優れているといえる。これは、A
l+Ti量の厳密な制御とW添加の効果である。なお、
溶接性の評価は、長さ80mm,幅8mmで1パスのTIG
溶接で形成されたビード内に割れが発生しない予熱温度
が400℃以下であるかどうかを基準とした。
【0136】
【表2】
【0137】本発明におけるガスタービンの初段ノズル
でのガス入り口温度は1500℃,2段ノズルのガス入
り口温度は1100℃,3段ノズルガス入り口温度は8
50℃であり、冷却を考えても初段ノズルのメタル温度
は900℃以上となる。この温度はCo基合金の強度が
ノズル用Ni基合金の強度を凌ぐ領域となるため、初段
ノズルには溶接性にも優れるCo基合金が最も望まし
い。一方、2段目以降のノズルのメタル温度は800℃
以下となるが、その温度域ではCo基よりもノズル用N
i基の方がクリ−プ強度が高くなる。従って、2段目以
降のノズルには多結晶Ni基合金の適用が望ましく、タ
ービン入り口温度が1500℃級となるガスタ−ビンで
は、初段ノズルに単結晶Ni基合金,2段目以降ノズル
に多結晶Ni基合金、となる材料構成が最適である。
【0138】B.高中低圧一体型蒸気タービン 図10に本発明に係る再熱型高中低圧一体型蒸気タービ
ンの部分断面図を示す。
【0139】本発明に係る蒸気タービンは再熱型で高低
圧一体型のロータシャフト3に植設されたブレード4を
高圧部6段,中圧部4段,低圧部4段の14段備えてい
る。他の蒸気タービンにおいては高圧部7段,中圧部6
段及び低圧部5段の18段備えたものも同様の構造であ
る。高圧部と中圧部には内部ケーシングが設けられる。
高圧蒸気は蒸気のコントロールバルブ55を通って蒸気
入口121より前述の如く538℃,169atg の高温
高圧側に流入する。蒸気は入口より左側方向に流れ、高
圧蒸気出口122より出て、再び538℃に加熱されて
再熱蒸気入口123より中圧タービン部に送られる。中
圧タービン部に入った蒸気は低圧タービン部へと送られ
るとともに低圧蒸気入口124からも蒸気が送られる。
そして蒸気温度33℃,722mmHgとなって最終段の
ブレード4より排出される。本発明に係る高低圧一型体
ロータシャフト3は538℃蒸気から33℃の温度まで
さらされるので、前述した特性のNi−Cr−Mo−V
低合金鋼の鍛鋼が用いられる。高低圧一体型ロータシャ
フト3のブレード4の植込み部はディスク状になってお
り、高低圧一体型ロータシャフト3より一体に切削され
て製造される。ディスク部の長さはブレードの長さが短
いほど長くなり、振動を少なくするようになっている。
蒸気入口に対し高圧側のブレード4は5段以上の6段あ
り、2段以降同じ間隔で配置され、初段と2段との間隔
は2段以降の間隔の1.5〜2.0倍であり、更にブレー
ド植込部の軸方向の幅は初段が最も厚く、2段目より最
終段にかけて段階的に徐々に厚く、初段の厚さは2段目
の厚さの2〜2.6 倍である。
【0140】蒸気入口に対して中圧側のブレード4は4
段あり、ブレード植込部の軸方向の幅は初段と最終段が
同等の厚さで最も厚く、2段及び3段目と下流側に向っ
て大きくなる。低圧部は4段で、ブレード植込部の軸方
向の幅は最終段の厚さはその直前の厚さの2.7〜3.3
倍、最終段の直前の厚さはその直前の厚さの1.1〜1.
3 倍である。中圧部の初段から4段目までのブレード
の中心間の間隔はほぼ同じ間隔であり、低圧部は初段以
降最終段にかけて間隔が大きくなり、各段の間隔の前段
の間隔に対する比が下流側で大きくなっており、更に初
段の間隔が前段の間隔に対する比が1.1〜1.2倍及び
最終段と前段との間隔の前段における間隔に対する比が
1.5〜1.7倍である。
【0141】ブレードの長さは中圧・低圧側が初段から
最終段にかけて徐々に大きくなり、各段の前段に対する
長さは1.2〜2.1倍有し、5段目まで1.2〜1.35
倍で長くなり、低圧部2段目が1.5〜1.7倍、3段及
び4段が各々1.9〜2.1倍である。
【0142】本実施例における各段の長さは中圧部より
2.5″,3″,4″,5″,6.3″,10″,20.
7″及び40″である。
【0143】14は内部ケーシング、15は外部ケーシ
ングである。
【0144】(1)ロータシャフト 表3は本発明に係る高中低圧一体型蒸気タービンロータ
の靭性及びクリープ破断試験に供した代表的な試料の化
学組成を示す。試料は真空高周波溶解炉で溶解・造塊
し、温度850〜1150℃で30mm角に熱間鍛造し
た。試料No.3〜No.12は本発明に係る材料である。
試料No.1及び2は比較のため溶製したものであり、N
o.1はASTM規格A470class 8相当材、No.2は
ASTM規格A470class 7相当材である。これら試
料は、高中低圧一体型蒸気タービンロータシャフト中心
部の条件をシュミレートして、950℃に加熱しオース
テナイト化した後、100℃/hの速度で冷却し焼入し
た。ついで、665℃×40h加熱し炉冷し、焼戻し処
理した。本発明に係るCr−Mo−V鋼はフェライト相
を含まず、全ベーナイト組織であつた。
【0145】
【表3】
【0146】本発明に係る鋼のオーステナイト化温度は
900〜1000℃にする必要である。900℃未満で
は高い靭性が得られるもので、クリープ破断強度が低く
なってしまう。1000℃を越える温度では高いクリー
プ破断強度が得られるものの、靭性が低くなってしま
う。焼戻し温度は630℃〜700℃にする必要があ
る。630℃未満では高い靭性が得られず、700℃を
越える温度では高いクリープ破断強度が得られない。
【0147】表4は引張,衝撃及びクリープ破断試験結
果を示す。靭性は温度20℃で試験したVノッチシャル
ピー衝撃吸収エネルギーで示した。クリープ破断強度は
ラルソンミラー法で求めた538℃,105h 強度で示
した。表から明らかなように本発明に係る材料は、室温
の引張強さが88kg/mm2 以上,0.2% 耐力70kg/
mm2 以上,FATT40℃以下,衝撃吸収エネルギーが
加熱前後でいずれも2.5kg−m 以上及びクリープ破断
強度が約11kg/mm2 以上と高く、高中低圧一体型ター
ビンロータとしてきわめて有用であると言える。特に、
33.5 インチ長翼を植設するタービンロータ材として
は約15kg/mm2 以上の強度を有するものがよい。
【0148】
【表4】
【0149】またNo.1(現用高圧ロータ相当材)及び
No.2(現用低圧ロータ材)の脆化特性を調べるため、5
00℃×3000h脆化処理前後の試料について衝撃試
験を行い50%破面遷移温度(FATT)を調べた。N
o.1のFATTは119℃から135℃に(ΔFATT
=16℃),No.2のFATTは−20℃から18℃に
(ΔFATT=38℃)、脆化処理によってFATTが
上昇(脆化)してしまう。これに対し、本発明に係るN
o.3〜12のFATTは、脆化処理前後とも38℃で、
脆化しないことも確認された。
【0150】No.7〜No.12は、それぞれ、希土類元
素(La−Ce),Ca,Zr,Ta及びAl添加材で
あるが、これらの元素添加により靭性が向上する。特に
希土類元素の添加が靭性向上に有効である。La−Ce
のほかY添加材についても調べ、著しい靭性向上効果の
あることを確認している。
【0151】また、O2 を100ppm 以下にすることに
より約12kg/mm2 以上の高い強度が得られ、特に80
ppm 以下で15kg/mm2 以上で、更に40ppm 以下で1
8kg/mm2 以上の高いクリープ破断強度が得られる。
【0152】538℃,105 時間クリープ破断強度
は、Ni量が増加するにつれて低下傾向を示し、特に、
Ni量が2%以下では約11kg/mm2 以上の強度を示
す。特に、1.9% 以下では12kg/mm2 以上の強度を
有する。
【0153】500℃,3000時間加熱後の衝撃値と
Ni量との関係を示す線図から(Si+Mn)/Ni比
が0.18 以下又はMn/Ni比が0.12 以下のもの
はNi量の増加によって高い衝撃値が得られるが、比較
のNo.22〜No.24の(Si+Mn)/Ni比が0.
18 を越えるもの又はMn/Ni比が0.12 を越え
るものは2.4kg−m 以下の低い値であり、Ni量が高
くてもあまり関係しない。また、特定のNi量において
衝撃値に及ぼすMn又はSi+Mnの影響がきわめて大
きいことが明らかである。Mn量が0.2% 以下又はS
i+Mn量が0.25 以下できわめて高い衝撃値を有す
る。従って、Mn/Ni比が0.12以下、(Si+M
n)/Ni比が0.18以下で2.5kg−m以上の高い衝
撃値を示す。
【0154】炭化物生成元素であるVとMoの和と焼入
性向上元素であるNiとCrの和の比とクリープ破断強
度及び衝撃吸収エネルギーとの関係成分比(V+Mo)
/(Ni+Cr)が約0.7 までは、成分比が大きくな
るにつれて高くなる。衝撃吸収エネルギーは上記の成分
比が大きくなるにつれて低くなる。高中低圧一体型ター
ビンロータとして必要な靭性及びクリープ破断強度は
(V+Mo)/(Ni+Cr)0.45〜0.7にすること
によって優れた特性が得られる。
【0155】加熱脆化後の衝撃値とNi量1.6〜1.9
%を含むもののMn量又はSi+Mn量との関係を調べ
た結果、特定のNi量において衝撃値に及ぼすMn又は
Si+Mnの影響がきわめて大きく、Mn量が0.2%
以下又はSi+Mn量が0.07〜0.25 できわめて
高い衝撃値を有することがわかった。
【0156】Ni量が1.52〜2.0%を含むもののM
n/Ni又は(Si+Mn)/Ni比との関係を調べた
結果、Mn/Ni比が0.12 以下、Si+Mn/Ni
比が0.04〜0.18で2.5kg−m 以上の高い衝撃値
を示すことが分った。
【0157】本発明に係る鋼のオーステナイト化温度は
870〜1000℃にする必要がある。870℃未満で
は高い靭性が得られるもので、クリープ破断強度が低く
なってしまう。1000℃を越える温度では高いクリー
プ破断強度が得られるものの、靭性が低くなってしま
う。焼戻し温度は610℃〜700℃にする必要があ
る。610℃未満では高い靭性が得られず、700℃を
越える温度では高いクリープ破断強度が得られない。
【0158】引張,衝撃及び切欠クリープ破断試験結果
から、靭性は温度20℃で試験したVノッチシャルピー
衝撃吸収エネルギーで示した。クリープ破断強度はラル
ソンミラー法で求めた538℃,105h 強度で示し
た。表から明らかなように本発明材は、室温の引張強さ
が88kg/mm2 以上,0.2%耐力70kg/mm2以上,F
ATT40℃以下,衝撃吸収エネルギーが加熱前後でい
ずれも2.5kg−m 以上及びクリープ破断強度が約12
kg/mm2 以上と高く、高中低圧一体型タービンロータと
してきわめて有用であると言える。特に、33.5 イン
チ長翼を植設するタービンロータ材としては約15kg/
mm2 以上の強度を有するものがよい。
【0159】更に、(Ni/Mo)比が1.25以上及
び(Cr/Mo)比が1.1以上、又は(Cr/Mo)比が
1.45以上、及び(Cr/Mo)比が〔−1.11×
(Ni/Mo)+2.78〕によって求められる値以上と
することにより全体を同じ熱処理とすることにより53
8℃,105 時間クリープ破断強度が12kg/mm2 以上
の高い強度が得られる。
【0160】図11は本発明に係る高中低圧一体型ロー
タシャフト3の形状である。本実施例のロータシャフト
は表5に示す合金組成の鍛鋼をアーク溶解炉にて溶解
後、取鍋に注湯し、次いで取鍋の下部よりArガスを吹
き込み真空精錬して、造塊した。次いで、900〜11
50℃で最大直径1.7m ,長さ約8mに鍛造し、高圧
側16を950℃,10時間,中圧・低圧側17を88
0℃,10時間加熱保持した後、中心部で約100℃/
hとなるようにシャフトを回転しながら水噴霧冷却又は
水中に浸漬させて行った。次いで高圧側116を650
℃で40時間,中圧・低圧側117を625℃で40時
間加熱保持の焼戻しを行った。このロータシャフト中心
部より試験片を切り出しクリープ破断試験,Vノッチ衝
撃試験(試験片の断面積0.8cm2),引張試験を行っ
た。表6は試験結果を示すものである。
【0161】尚、図に示すように高圧側116及び中圧
・低圧側117の各ブレードの植込み部18の軸方向の
幅と間隔は前述のとおりである。19は軸受の部分、2
0はカップリングである。
【0162】
【表5】
【0163】
【表6】
【0164】高圧部の動翼部及び静翼部における直径は
各段において同一であり、中圧部から低圧部においては
動翼部では徐々に直径が大きくなり、中圧部初段から4
段までは静翼部での直径は同じ、4段〜6段間での静翼
部での直径は同じ、6段〜8段までの静翼部での直径は
同じで、後段になるにつれて直径が大きくなった。
【0165】また、最終段の翼植込部の軸方向幅は翼部
長さに対し0.3 倍であり、0.28〜0.35 倍とするの
が好ましい。
【0166】ロータシャフトはその最終段での翼部直径
が最も大きく、その直径は翼部長さの1.72 倍であ
り、1.60〜1.85倍とするのが好ましい。
【0167】更に、軸受間長さは最終段ブレードにおけ
る翼部先端間の直径に対して1.65倍であり、1.55〜
1.75倍とするのが好ましい。
【0168】本実施例では発電機により10〜20万K
Wの発電ができる。本実施例におけるロータシャフトの
軸受32の間は約520cm、最終段ブレードにおける外
径316cmであり、この外径に対する軸間比が1.65
である。この軸受間の長さは発電出力1万KW当り0.
52m である。
【0169】また、本実施例において、最終段ブレード
として40インチを用いた場合の外径は365cmとな
り、この外径に対する軸受間比が1.43 となる。これ
により発電出力20万KWが可能であり、1万KW当り
の軸受間距離が0.26m となる。
【0170】これらの最終段ブレードの長さに対するロ
ータシャフトのブレード植込み部の外径との比は33.
5″ブレードでは1.70及び40″ブレードでは1.7
1 である。
【0171】本実施例は蒸気温度566℃に対しても適
用でき、その圧力を121,169及び224atg とす
る場合にも適用できる。
【0172】単機出力の増加は、最終段動翼の翼長を増
大し、蒸気流量を増す必要がある。例えば、最終段動翼
の翼長を26インチを越える33.5 インチ長翼にする
と環帯面積が1.7 倍程度増える。したがって、従来出
力100MWから170MWに、さらに40インチまで
翼長を長くすれば、単機出力を2倍以上に増大すること
ができる。
【0173】この様に高出力化には、高温度域ではCr
−Mo−V鋼、低温度域ではNi−Cr−Mo−V鋼の
優れた特性を兼ね備えたロータ材が必要である。
【0174】30インチ以上40インチクラスの長翼を
使用する場合、従来のNi−Cr−Mo−V鋼(ASTMA4
70class7)では、前記の如く応力比が1.07 となるた
めに、引張強さ88kg/mm2 以上の材料が必要である。
【0175】さらに、30インチ以上の長翼を取付ける
高中低圧一体型蒸気タービンロータ材としては、高圧側
の高温破壊に対する安定性確保の点から538℃,10
5hクリープ破断強度15kg/mm2 以上、低圧側の脆性
破壊に対する安全性確保の点から室温の衝撃吸収エネル
ギー2.5kg−m(3kg−m/cm2)以上が好ましい。ロ
ータシャフトの焼入れ方法として、以下の方法によって
行うことができる。(イ)各素体を940℃に均一に加熱
した後、18段の蒸気タービンにおいては高圧部および
中圧部に相当する部分又は14段の蒸気タービンにおい
ては高圧部分を、実体のタービンロータ素体を強制空冷
した場合の中心部冷却速度を想定した25℃/hの冷却
速度で冷却し、低圧部又は中圧・低圧部に相当する部分
を、噴水又は水中冷却した場合の中心部冷却速度を想定
した50℃/hの冷却速度で冷却して、冷却速度に差異
を設けて焼入れする方法(均一加熱・偏差冷却)。
【0176】(ロ)タービンロータ素体を(イ)と同様に高
圧部および中圧部に相当する部分又は高圧部を970
℃、低圧部又は中圧・低圧部に相当する部分を930℃
に加熱し、その後、実体のタービンロータ素体を噴水又
は水中冷却した場合の中心部冷却速度を想定した50℃
/hの冷却速度で冷却して、焼入れする方法(偏差加熱
・均一冷却)。
【0177】(ハ)タービンロータ素体を(イ)と同様に高
圧部および中圧部に相当する部分又は高圧部を970
℃、低圧部又は中圧・低圧部に相当する部分を930℃
に加熱し、さらに、高・中圧部に相当する部分又は高圧
部を、実体のタービンロータ素体を強制空冷した場合の
中心部冷却速度を想定した25℃/hの冷却速度で冷却
し、低圧部又は中圧・低圧部に相当する部分を、噴水冷
却した場合の中心部冷却速度を想定した50℃/hの冷
却速度で冷却して、焼入れする方法(偏差加熱・偏差冷
却)。各素体は、焼入れの冷却として水槽の中に浸漬さ
せるとともに水を撹拌させる方法によって行うこともで
き、その焼入れ後に、650℃で20時間の焼戻しを施
す。
【0178】熱処理後の供試鋼の材料試験結果から本発
明法によれば、従来法に比べて、高圧部では高温クリー
プ強度が向上し、低圧部では靭性が向上している。ま
た、本発明法中では、偏差加熱・偏差冷却及び均一加熱
・偏差冷却より偏差加熱・均一冷却による方法が顕著な
効果が得られる。
【0179】(2)ブレード 高温高圧側の3段の長さが約40mmで、重量でC0.2
0〜0.30%,Cr10〜13%,Mo0.5〜1.5
%,W0.5〜1.5%,V0.1〜0.3%,Si0.5
% 以下,Mn1%以下及び残部Feからなるマルテン
サイト鋼の鍛鋼で構成した。
【0180】中圧部は低圧側になるに従って徐々に長さ
が大きくなり、重量でC0.05〜0.15%,Mn1%
以下,Si0.5% 以下,Cr10〜13%,Mo0.
5%以下,Ni0.5% 以下,残部Feからなるマルテ
ンサイト鋼の鍛造で構成した。
【0181】最終段として、60サイクルに対して翼部
長さ35インチでは、一周で約90本あり、重量でC
0.08〜0.18%,Mn1%以下,Si0.25% 以
下,Cr8〜13%,Ni2.0〜3.5%,Mo1.5
〜3.0%,V0.05〜0.35%,N0.02〜0.10%,
Nb及びTaの一種以上を合計量で0.02〜0.20%
を含むマルテンサイト鋼の鍛造によって構成した。特
に、本実施例では実施例1の表1のNo.2の合金を用い
た。また、この最終段にはステライト板からなるエロー
ジョン防止のシールド板が溶接によってその先端で、リ
ーデングエッヂ部に設けられる。またシールド板以外に
部分的な焼入れ処理が施される。更に、50サイクルに
は43インチ以上の翼部長さのものが同様のマルテンサ
イト鋼の鍛造材が用いられる。
【0182】これらのブレードは各段で4〜5枚をその
先端に設けられた突起テノンのかしめによる同材質から
なるシュラウド板によって固定される。
【0183】表7は高低圧一体型蒸気タービン用長翼材
に係る12%Cr鋼の化学組成(重量%)を示すもので
ある。試料No.1〜No.6はそれぞれ150kg真空高周
波溶解し、1150℃に加熱し鍛造して実験素材とし
た。試料No.1は、1000℃で1h加熱後油焼入れ
(冷却速度100℃/分以上)により室温まで冷却し、
次いで、570℃に加熱し、2h保持後室温まで空冷し
た。No.2は、1050℃で1h加熱後油焼入れにより
室温まで冷却し、次いで、570℃に加熱し2h保持後
室温まで空冷した。試料No.3〜No.7は、1050℃
で1h加熱後油焼入れにより室温まで冷却し、次いで、
560℃に加熱し2h保持後室温まで空冷し(1次焼戻
し)、更に580℃に加熱し2h保持後室温まで炉冷し
た(2次焼戻し)。
【0184】
【表7】
【0185】表7において、No.3,4及び7は本発明
材、No.5及びNo.6は比較材,No.1及び2は、現用
の長翼材である。
【0186】表8はこれら試料の室温の機械的性質を示
す。本発明材(No.3,4及び7)は、蒸気タービン用
長翼材として要求される引張強さ(120kgf/mm2
上又は128.5kgf/mm2以上)及び低温靭性(20℃
Vノッチシャルピー衝撃値4kgf−m/cm2 以上)を十
分満足することが確認された。
【0187】これに対し、比較材のNo.1,No.5及び
6は、蒸気タービン用長翼に使用するには、引張強さと
衝撃値とで示される両方又はいずれかの値が低い。比較
材No.2は、引張強さ及び靭性が低い。No.5は、衝撃
値が3.8kgf−m/cm2と若干低く、43″以上に対し
ては4kgf−m/cm2 以上の要求に若干不足である。
【0188】
【表8】
【0189】本実施例においてはNiとMo量とは同等
の含有量で含有させることによって低温における強度と
靭性とをともに高めるものであり、両者の含有量の差が
大きくなるに従って強度が低下する傾向を示す。Ni量
がMo量より0.6% 以上少なくなると急激に強度が低
下し、逆に1.0% 以上多くなることによっても急激に
強度が低下する。従って、(Ni−Mo)量が−0.6
〜1.0%が高い強度を示す。(Ni−Mo)量は−0.
5% 付近で衝撃値が低下するがその前後では高い値を
示す。0.1〜0.5%が好ましい。
【0190】試料No.3の引張強さ及び衝撃値に及ぼす
熱処理条件(焼入れ温度及び2次焼戻し温度)の影響を
見ると、焼入れ温度は975〜1125℃,1h焼戻し
550〜560℃で行った後、2次焼戻し温度は560〜
590℃である。図に示すように、長翼材として要求さ
れる特性(引張強さ≧128.5kgf/mm2 ,20℃ノッ
チシャルピー衝撃値≧4kgf−m/cm2)を、満足する
ことが確認された。
【0191】本発明に係る12%Cr鋼は特に、C+N
b量が0.18〜0.35%で(Nb/C)比が0.45
〜1.00、(Nb/N)比が0.8〜3.0が好まし
い。C+Nb量は0.19〜0.29%,より0.21〜
0.27%又はC+V/2+Nb量は0.33〜0.43
%,より0.35〜0.41%が好ましい。
【0192】全試料とも全焼戻しマルテンサイト組織を
有し、各試料の平均結晶粒径は粒度番号(GSNo.)で
5.5〜6.0である。また、(Nb/C)比は0.5〜
1.0,(Nb/N)比は1.3〜2.0が好ましい。更
に、(Mn/Ni)比は0.11以下,より0.04〜0.
10が好ましい。
【0193】0.2% 耐力と引張強さとの関係を示す線
図から本発明に係る材料は特に、0.2% 耐力(y)が
36.0 に引張強さ(x)を0.5 倍した値を加えた値
以上とするものが好ましい。0.2% 耐力と0.02%
耐力との関係を示す線図から本発明に係る材料は特に
0.2%耐力(y)が58.4に0.02% 耐力(x)を
0.54 倍した値を加えた値以上とするものが好まし
い。
【0194】図12は翼部長さが1092mm(43″)
である最終段ブレードの斜視図である。41は、高速蒸
気が突き当たる翼部、42はロータシャフトへの植込
部、43は翼の遠心力を支えるためのピンを挿入するピ
ン穴、44は蒸気中の水滴によるエロージョンを防止す
るためのエロージョンシールド(Co基合金のステライ
ト板を溶接で接合)、47はカバーである。本実施例に
おいては全体一体の鍛造後に切削加工によって形成され
たものである。尚、カバー47は機械的に一体に形成す
ることもできる。
【0195】43″長翼は、エレクトロスラグ再溶解法
により溶製し、鍛造熱・処理を行ったものである。鍛造
は850〜1150℃の温度範囲内で、熱処理は実施例
1に示した条件(焼入:1050℃,1次焼戻し:56
0℃,2次焼戻し:580℃)で行った。表7のNo.
7はこの長翼材の化学組成(重量%)を示す。この長翼
の金属組織は全焼戻しマルテンサイト組織であった。
【0196】表7のNo.7には室温引張及び20℃Vノ
ッチシャルピー衝撃値を示す。本43″長翼の機械的性
質は、要求される特性,引張強さ128.5kgf/mm2
上,20℃Vノッチシャルピー衝撃値4kgf−m/cm2
以上を有し、十分満足することが確認された。
【0197】図13は本実施例におけるエロージョンシ
ールド(重量で、C1.0% ,Si0.6%,Mn0.6
%,Cr28%,W1.0% ,残Coからなるステライ
ト合金)44を電子ビーム溶接又はTIG溶接56によ
って接合した状態を示す断面と斜視図である。図に示す
ようにエロージョンシールド44は表と裏側との2個所
で溶接される。ブレード先端部はその翼部と一体に形成
したコンティニュアスカバー57が設けられる。
【0198】
【表9】
【0199】表9は25℃での長翼材の機械的特性を示
すものである。
【0200】(3)静翼7には、高圧の3段までは動翼と
同じ組成のマルテンサイト鋼が用いられるが、他には前
述の中圧部の動翼材と同じものが用いられる。
【0201】(4)ケーシングには、内部ケーシング14
と外部ケーシング15があり、内部ケーシングは重量で
C0.15〜0.3%,Si0.5% 以下、Mn1%以
下,Cr1〜2%,Mo0.5〜1.5%,V0.05〜
0.2%,Ti0.1% 以下のCr−Mo−V鋳鋼が用
いられる。
【0202】発電機により10〜20万KWの発電がで
きる。本実施例におけるロータシャフトの軸受62の間
は約520cm、最終段ブレードにおける外径316cmで
あり、この外径に対する軸間比が1.65 である。発電
容量として10万KWが可能である。この軸受間の長さ
は発電出力1万KW当り0.52m である。
【0203】また、本実施例において、最終段ブレード
として40インチを用いた場合の外径は365cmとな
り、この外径に対する軸受間比が1.43 となる。これ
により発電出力20万KWが可能であり、1万KW当り
の軸受間距離が0.26m となる。
【0204】これらの最終段ブレードの長さに対するロ
ータシャフトのブレード植込部の外径との比は33.
5″ブレードでは1.70及び40″ブレードでは1.7
1 である。
【0205】本実施例では蒸気温度を566℃としても
適用でき、その圧力を121,169及び224atg の各
々の圧力でも適用できる。
【0206】〔実施例2〕図14は実施例1の水蒸気冷
却に代えてクローズド空気冷却方式を有する空気圧縮型
3段タービンのタービン上半部の断面構造である。本実
施例におけるタービン構造の基本構造及び材料構成は実
施例1とほぼ同じものである。
【0207】本実施例における空気冷却方式は初段ブレ
ード51及び第2段ブレード52が実施例1の水蒸気冷
却と同じ冷却通路を有しており、更に第2段ノズル82
及び第3段ノズル83の冷却は実施例1と同様の冷却流
路を有している。初段ノズルの冷却は初段ブレード及び
2段ブレードの冷却と同じ圧縮機によって圧縮され、ケ
ーシング80の内側から抽気し、クーラー67によって
冷却するとともにブースター65によって圧縮された空
気によって行われる。初段ノズル81及びブレード5
1,52を冷却した空気はケーシング80内に放出され
る。
【0208】タービン部を出た燃焼ガスは排熱回収ボイ
ラ(HRSG)に送られ、それにより水蒸気を作る。
【0209】本実施例における初段ノズル81は冷却孔
を有し、外周側サイドウォール側より冷却空気が入り、
複数の冷却孔が設けられたベーンを通り、内周側サイド
ウオールを通ってケーシング80内に放出される構造を
有する。
【0210】本実施例ではタービンディスク,タービン
スタブシャフト,タービンスタッキングボルトに重量
で、C0.05〜0.2%,Si0.5% 以下,Mn1%
以下,Cr8〜13%,Ni3%以下,Mo1.5 〜3
%,V0.05% 〜0.3% ,Nb0.02〜0.2%,
N0.02〜0.1%及び残部が実質的にFeからなる全
焼戻しマルテンサイト組織を有する耐熱鋼を用いる。該
耐熱鋼は、450℃,105hクリープ破断強度が50k
gf/mm2 以上、20℃Vノッチシャルピー衝撃値が7kg
−m/cm以上であり、高温ガスタービン用材として必要
な強度を十分満足する。また、前記耐熱鋼はフェライト
系の結晶構造を持つが、フェライト系材料は、Ni基合
金のようなオーステナイト系材料に比べて熱膨張率が小
さい。タービンディスクにNi基合金を用いるよりも耐
熱鋼を使用する本実施例の方が、ディスク材の熱膨張率
が小さくディスクに発生する熱応力を低減し、亀裂の発
生,破壊を抑制できる。他各部の材料及び構造は実施例
1と同じである。
【0211】コンプレッサーブレードは17段で、得ら
れる空気圧縮比は18である。
【0212】使用燃料として、天然ガス,軽油が使用さ
れる。
【0213】以上の構成によって、総合的により信頼性
が高くバランスされたガスタービンが得られ、初段ター
ビンノズルへのガス入り口温度が1500℃,初段ター
ビンブレードのメタル温度が900℃,ガスタービンの
排ガス温度は650℃であり、発電効率がLHV表示で
37%以上の発電用ガスタービンが達成できる。
【0214】図15は実施例1と同様にガスタービン1
台と高中低圧一体型蒸気タービンと各々に発電機を備え
た組合せの多軸型コンバインドサイクル発電システムを
示す構成図である。本実施例におけるガスタービンは前
述の通りであり、圧縮機で圧縮された空気はそれを冷却
する空気予冷器(I.C)を通り、更にその空気を圧縮
するブースト圧縮機(B.C)を通って前述の経路によ
ってブレード(動翼)とノズル(静翼)とを冷却し、そ
の冷却に用いた空気は暖められて燃焼器に用いられる。
本実施例における燃焼ガス温度は1500℃以上であ
り、排ガス温度は600℃以上で、前述と同様に脱硝装
置(DeNOx)が設けられた排熱回収ボイラ(HRS
G)により530℃以上の水蒸気が発生する。530℃
以上の水蒸気は高中低圧一体型蒸気タービンの高圧部
(HP)に入り、高圧部(HP)より出た水蒸気は再び
HRSGの先頭部に入って再加熱され、HPの入口温度
と同じ温度に加熱されて中圧部(IP)から低圧部(L
P)へと流入して、復水器に入り、次いでHRSG後段
部に入って再び加熱されて530℃以上になってHP部
に入る経路を有する。
【0215】本実施例におけるガスタービン及び高中低
圧一体型蒸気タービンの構成は実施例1とほぼ同様のも
のである。本実施例においてはガスタービンが20〜3
0万KW及び蒸気タービンが10〜20万KWを有し、
プラント効率が50%以上得られる。また複数台のガス
タービン及び蒸気タービンにより全体で70〜100万
KWの発電が可能である。本実施例では多軸型としたも
のであるが、ガスタービンと蒸気タービンとを一軸で直
結し、発電機1台で発電する方式にも実施できる。ま
た、本実施例では蒸気温度は538℃(1000°F )
及び566℃(1050°F)に適用可能であるが、更
に593℃(1100°F)に対しては高中低圧一体型
ロータシャフトとして8〜12.5 重量%Crを含有す
るマルテンサイト鋼が好ましい。
【0216】〔実施例3〕図16はガスタービンを排熱
回収ボイラ(HRSG)にて発生した水蒸気によって冷
却するとともに蒸気タービンとして高圧蒸気タービン
(HP),中圧蒸気タービン(IP)及び低圧蒸気ター
ビン(LP)に分割された蒸気タービンを備えたコンバ
インドサイクル発電システムの構成図である。本実施例
は実施例1と異なるのは蒸気タービンを高圧,中圧及び
低圧蒸気タービンに分けて構成するとともに、高圧部と
中圧部とを一体のロータシャフトとし、低圧部は別の組
成のロータシャフトによって構成した点である。水蒸気
の入口温度はHP及びIPが同じ温度で入り、538℃
又は566℃で実施され、LPではその入口温度は約3
00℃となる。HPから出た蒸気は排熱回収ボイラにて
加熱され、IPに入る。蒸気タービンにおけるHP及び
IPは一軸の一体のロータシャフトからなり、LPとは
ロータシャフト材は異なった材料が用いられる。HPと
IPのロータシャフトには表3のNo.1の材料及びLP
には表3のNo.2の材料が用いられる。本実施例でのL
Pの最終段ブレードは実施例1と同様に翼部長さが43
インチの12%Cr系マルテンサイト鋼が用いられる。
ケーシングはHPとIPで一車室及びLPで一車室の二
車室によって構成される。IPから出た水蒸気はHRS
Gから出た約300℃の水蒸気とともに左右対称のター
ビン構造を有するLPの中心部に流入される。本実施例
におけるガスタービンの構成は実施例1とほぼ同じであ
り、ガスタービン及び蒸気タービンの出力はいずれも実
施例1と同様であり、プラント効率は50%以上得られ
る。
【0217】〔実施例4〕本実施例は実施例1〜3のガ
スタービンに代えて以下の要件を有するものである。
【0218】ガスタービンの初段ブレード51は、Ni
基超合金の単結晶鋳造物であり、重量でCr6〜8%,
Mo0.5 〜1%,W6〜8%,Re1〜4%,Al4
〜6%,Ta6〜9%,Co0.5 〜10%,Hf0.
03〜0.13%、および残部不可避の不純物とNiか
らなる合金で構成する。初段ブレードは翼部130mm、
その全長は約220mmである。この単結晶鋳造物の10
5 時間14kgf/mm2の耐用温度は930℃〜940℃で
あり、内部に複雑な空気冷却孔を設けており運転中は圧
縮空気により冷却する。冷却方式はクローズド方式,冷
却構造はスタッガードリブ方式である。ブレードの表面
には、重量でAl2〜5%,Cr20〜30%,Y0.
1 〜1%を含み残部Ni又はNi+Coからなる合金
層を非酸化性減圧雰囲気下でプラズマ溶射によって50
〜150μmの厚さに設け耐食性を高めた。本単結晶鋳
造物は1250〜1350℃で固溶化処理後、1000
〜1100℃及び850〜950℃での2段時効処理を
行い、一辺が1μm以下の長さのγ′相を50〜70体
積%で析出させたものである。
【0219】第2段ブレード52および第3段ブレード
53は重量で、Cr12〜16%,Mo0.5 〜2%,
W2〜5%,Al2.5 〜5%,Ti3〜5%,Ta
1.5〜3%,Co8〜10%,C0.05〜0.15
%,B0.005〜0.02%、および残部不可避の不純
物とNiからなるNi基超合金で構成する。これらのブ
レードは通常の鋳造により得られる等軸晶組織を有す
る。第2段ブレードは内部冷却孔を有しており、圧縮空
気により冷却する。これらの材料の105時間14kgf/
mm2 の耐用温度は840℃〜860℃である。ブレード
表面には、CrあるいはAlの拡散コーティングを施
し、耐食性を高めた。これらのNi基合金は前述と同様
に熱処理が施される。
【0220】初段ノズル81には重量で、Cr24〜3
0%,Ni8〜12%,W6〜9%,Ti0.1〜0.4
%,Co8〜10%,C0.2〜0.4%,B0.005
% 以下,Fe1.0%以下,Zr1.0%以下,Nb0.
3%以下,Hf1.0%以下,Ta2.0% 以下、およ
び残部不可避の不純物とCoからなるCo基超合金の普
通鋳造材(等軸晶組織)を用いる。この合金の105
間6kgf/mm2 の耐用温度は900℃〜910℃であ
る。冷却は、クローズド方式のインピンジ冷却である。
初段ノズルの外表面の火炎に接する部分には、遮熱コー
ティング層が設けられる。これは、微細な柱状晶からな
り、微細な直径50〜200μmのマクロな柱状晶の中
に直径10μm以下の柱状晶を有する2重構造の柱状晶
組織を有するY23安定化ジルコニア層を蒸着によって
100〜200μmの厚さに設け、ベース金属とジルコ
ニア層との間の結合層とからなる。該結合層は重量でA
l2〜5%,Cr20〜30%,Y0.1 〜1%を含み
残部Ni又はNi+Coからなる合金からなる溶射層で
ある。合金層は耐食性を向上させる効果も併せもつ。本
鋳造材は1150〜1200℃で溶体化処理後、820
〜880℃で1段時効処理の熱処理が施される。
【0221】第2段ノズル25および第3段ノズル27
には重量で、Cr21〜24%,Co18〜23%,C
0.05〜0.20%,W1〜8%,Al1〜2%,Ti
2〜3%,Ta0.5〜1.5%,B0.05〜0.15
%、および残部不可避の不純物とNiからなる合金Ni
基超合金で構成する。これらのノズルは通常の鋳造によ
り得られる等軸晶組織である。特に遮熱コーティング層
を設ける必要はないが、第2段ノズルには耐食性を高め
るためにCrあるいはAlの拡散コーティングを施す。
それぞれ内部冷却孔を有しており、圧縮空気により冷却
される。これらの材料の105時間6kgf/mm2 の耐用温
度は840℃〜860℃である。本鋳造材においても同
様の熱処理が施される。
【0222】本実施例ではタービンディスク11,1
2,13に重量で、C0.03〜0.1%,Cr12〜1
8%,Ti1.2〜2.2%,Fe30%〜40%,Nb
2.5〜3.5 %,B0.002〜0.01%及び残部が
実質的にNiからなるNi基鍛造合金を用いる。該Ni
基鍛造合金は、450℃,105h クリープ破断強度が
50kgf/mm2以上であり、高温ガスタービン用材として
必要な強度を十分満足する。
【0223】コンプレッサーブレードは17段で、得ら
れる空気圧縮比は18である。
【0224】使用燃料として、天然ガス,軽油が使用さ
れる。
【0225】以上の構成によって、総合的により信頼性
が高くバランスされたガスタービンが得られ、初段ター
ビンノズルへのガス入り口温度が1500℃,初段ター
ビンブレードのメタル温度が920℃,ガスタービンの
排ガス温度は650℃であり、発電効率がLHV表示で
37%以上の発電用ガスタービンが達成できる。
【0226】〔実施例5〕本実施例は実施例1〜3のガ
スタービンに代えて以下の要件を有するものである。
【0227】本実施例におけるガスタービンの初段ブレ
ード51は、実施例1とほぼ同じ構造を有し、Ni基超
合金の一方向凝固鋳造物であり、重量でCr5〜16
%,Mo0.3 〜2%,W2〜9%,Al2.5 〜6
%,Ti0.5 〜5%、Ta1〜4%,Co8〜10
%,C0.05〜0.15%,B0.005〜0.02%、
および残部不可避の不純物とNiからなるNi基超合金
で構成する。初段ブレードの全長は約220mmである。
この一方向凝固鋳造物の105時間14kgf/mm2 の耐用
温度は890〜900℃であることから、材料のメタル
温度を下げるための遮熱コーティング層が実施例1と同
様に設けられる。一方向凝固は翼部側より順次ダブティ
ルにわたって行われ、柱状晶によって構成される。柱状
晶の直径は2〜10mmで、翼部は小さく、シャンク部か
らは大きくなっている。一方向凝固鋳造物は1200〜
1280℃で溶体化処理を施した後、1000〜115
0℃及び800〜950℃での2段時効処理が施され、
一辺の長さで2μm以下のγ′相を50〜70体積%析
出される。特に60〜65体積%析出させるのが好まし
い。
【0228】第2段ブレード52,第3段ブレード53
には、実施例1と同様のものを用いる。
【0229】初段ノズル81は、実施例1と同様の合金
を使用するが、遮熱コーティング層は以下の構造を有す
る。表面部から基材に向かい順番に、Y23安定化ジル
コニア溶射層,合金層,セラミックスと合金の混合層,
合金層の4層構造をもち、遮熱,熱応力緩和,耐食性の
機能をもつ。該結合層は重量でAl2〜5%,Cr20
〜30%,Y0.1 〜1%を含み残部Ni又はNi+C
oからなる合金からなる。
【0230】第2段ノズル25および第3段ノズル27
も実施例1と同様、重量で、Cr21〜24%,Co1
8〜23%,C0.05〜0.20%,W1〜8%,Al
1〜2%,Ti2〜3%,Ta0.5〜1.5%,B0.
05〜0.15%、および残部不可避の不純物とNiか
らなるNi基超合金で構成する。特に遮熱コーティング
層を設ける必要はないが、第2段ノズルには耐食性を高
めるために重量でAl2〜5%,Cr20〜30%,Y
0.1 〜1%を含み残部Ni又はNi+Coからなる合
金からなり合金層を設ける。それぞれ内部冷却孔を有し
ており、圧縮空気により冷却される。これらの材料の1
5時間6kgf/mm2 の耐用温度は840℃〜860℃で
ある。
【0231】本実施例ではタービンディスク11,1
2,13,タービンスタブシャフト34,タービンスタ
ッキングボルトに重量で、C0.05〜0.2%,Si
0.5%以下,Mn1%以下,Cr8〜13%,Ni3
%以下,Mo1.5 〜3%,V0.05%〜0.3%,N
b0.02〜0.2%,N0.02〜0.1%及び残部が実
質的にFeからなる全焼戻しマルテンサイト組織を有す
る耐熱鋼を用いる。該耐熱鋼は、450℃,105hク
リープ破断強度が50kgf/mm2 以上、20℃Vノッチ
シャルピー衝撃値が7kg−m/cm以上であり、高温ガス
タービン用材として必要な強度を十分満足する。また、
前記耐熱鋼はフェライト系の結晶構造を持つが、フェラ
イト系材料は、Ni基合金のようなオーステナイト系材
料に比べて熱膨張率が小さい。タービンディスクにNi
基合金を用いる実施例1よりも耐熱鋼を使用する本実施
例の方が、ディスク材の熱膨張率が小さくディスクに発
生する熱応力を低減し、亀裂の発生,破壊を抑制でき
る。
【0232】コンプレッサーブレードは17段で、得ら
れる空気圧縮比は18である。
【0233】使用燃料として、天然ガス,軽油が使用さ
れる。
【0234】以上の構成によって、総合的により信頼性
が高くバランスされたガスタービンが得られ、初段ター
ビンノズルへのガス入り口温度が1500℃,初段ター
ビンブレードのメタル温度が900℃,ガスタービンの
排ガス温度は650℃であり、発電効率がLHV表示で
37%以上の発電用ガスタービンが達成できる。
【0235】〔実施例6〕本実施例は4段動翼を有する
ガスタービンの例を示す。
【0236】図17は本発明に係るガスタービン用4段
動翼の正面図である。翼全長は35cmである。図18は
本発明の方法による前記動翼の製造方法を示す装置の断
面図である。
【0237】図18において、最初、水冷銅チルプレー
ト101の上に、セットしたアルミナを主成分とするセ
ラミック鋳型98を固定し、それを鋳型加熱炉94の中
にセットし、セラミック鋳型98をNi基超合金の融点
以上に加熱する。この時に、中子97は、中子に設けた
中子突起99と、スタータ100の部分にある幅木で、
固定支持されている。次に溶解したNi基超合金をセラ
ミック鋳型98の中に鋳込み、その後水冷銅チルプレー
ト101を下方に引出し、一方向凝固させた。一方向凝
固では最初スタータ100で多くの結晶を発生させ、そ
れらの結晶を上方に成長させ、一方向凝固柱状晶動翼が
得られた。この場合、鋳型加熱炉94はセラミック鋳型
98が完全に引出され、凝固が終了するまで高温に保っ
た。また上記工程は全て真空中で行った。
【0238】図19は図17に示した動翼の、翼部の中
子に突起を設けた位置の断面形状を示す。内部は空洞で
ある。最大幅は8mm,肉厚は2mmである。中子の厚さ
は、最大で4mmである。最初、この中子を用いて、従来
の片端幅木支持で鋳造したところ、中子が移動し正常な
空洞が形成されなかった。そこで、図19の2の位置に
中子の突起を4個所設け、この突起を鋳型内面に接触さ
せて鋳造を行った。その結果、中子の移動が防止でき、
正常な空洞を有する動翼が得られた。
【0239】表10に上記一方向凝固柱状晶動翼の鋳造
条件を示す。表11(合金A)及び表12(合金B)に
鋳造に用いたNi基超合金の化学組成(重量%)を示
す。二種類の合金を用いて実施した。
【0240】尚、上記方法で鋳造した柱状晶動翼は、合
金Aに対しては、鋳造後1204℃−2hの溶体化熱処
理と1093℃−4h,1052℃−4h及び8434
℃−16hの時効熱処理を、合金Bに対しては、鋳造後
1080℃−4hと982℃で20hの時効熱処理を行
い、γ相中に平均0.5μm のγ′相を析出させた。
【0241】
【表10】
【0242】
【表11】
【0243】
【表12】
【0244】表13に本実施例の動翼を製造したときの
従来法による片端幅木支持の場合と本発明による中子支
持の場合の結果を比較して示す。本発明による柱状晶動
翼は中子の変形及び移動が無いため、動翼の歩留りが、
合金Aでは、20%から80%と約4倍、合金Bでは、
0%から70%とアップした。
【0245】
【表13】
【0246】本発明では、中子に突起に設けて移動を防
止していることから、翼部には、突起による貫通穴が形
成される。
【0247】しかし、貫通穴は、直径1mm程度であり、
そのままにしておいても何ら実害はない。従って、本発
明は長翼で薄肉な動翼に空洞を設けるための極めて実用
的な柱状晶動翼及び製造法である。
【0248】なお、中子の形状によっては、貫通穴を起
点として、疲労亀裂等の発生が、懸念される場合があ
る。その場合には、溶接或いは接合等により貫通穴を封
止して使用すれば問題は無い。
【0249】〔実施例7〕図20は、本発明に係る別機
種の4段動翼のスケッチである。図20の動翼は、全長
が70cmあることから、本動翼を固定するディスクの応
力を低減するため、翼全体を空洞にした。鋳造方法及び
鋳造条件は実施例1の合金Aと同じである。合金は、表
14の組成(重量%)のものを用いた。残部はNiであ
る。本実施例では、図21に示す方法で中子を固定し移
動を防止した。鋳型から直径1.2mmのシリカ棒を鋳型
キャビティーに突出し、中子に接することで中子を固定
した。本実施例は、実施例6とは異なり、中子に突起を
設けなかった。これは、シャンク部が厚肉であり、中子
に突起を形成するのが困難なためであった。シリカ棒の
取付けは、射出成形した中子入りワックス模型に、シリ
カ棒を中子に接するまで突き入れ、そのままシェルモー
ルド法で鋳型を形成し、シリカ棒を固定した。鋳造後の
動翼に粒界割れや中子の移動は見られず良好であった。
また動翼には、1120℃で真空中2hの溶体化処理、
及び843℃で24hの時効熱処理を行った。
【0250】
【表14】
【0251】
【発明の効果】本発明によれば、タービン入り口温度1
500℃級のガスタービンにおけるブレード,ノズル材
料の最適な構成と冷却を採用することにより、LHV表
示で37%以上の高効率ガスタービンを提供することが
できる。更に、適切な材料からなるロータシャフト,最
終段ブレードとの組合せからなる高中低圧一体型蒸気タ
ービンと組合せによって熱効率50%以上のコンバイン
ド発電システムが達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水蒸気冷却によるコンバインド発電システム構
成図。
【図2】水蒸気冷却によるガスタービンの回転部断面
図。
【図3】初段タービンノズルの平面図。
【図4】初段タービンブレードの平面図。
【図5】初段タービンブレードの斜視図。
【図6】第2段タービンブレードの平面図。
【図7】第3段タービンブレードの平面図。
【図8】第2段タービンノズルの平面図。
【図9】第3段タービンノズルの平面図。
【図10】高中低圧一体型蒸気タービンの平面図。
【図11】高中低圧一体型蒸気タービン用ロータシャフ
トの平面図。
【図12】蒸気タービン用長翼の斜視図。
【図13】蒸気タービン用長翼のエロージョンシールド
接合構造の斜視図。
【図14】空気冷却によるガスタービンの回転部断面
図。
【図15】クローズド空気冷却によるコンバインド発電
システム構成図。
【図16】水蒸気冷却によるコンバインド発電システム
構成図。
【図17】本発明に係るガスタービン用柱状晶動翼の正
面図。
【図18】本発明に係るガスタービン用柱状晶動翼の製
造装置の断面図
【図19】図17に示した柱状晶動翼の中子に突起を設
けた位置での翼水平断面図。
【図20】本発明に係る実施例17のガスタービン用柱
状晶動翼の正面図。
【図21】図20に示したガスタービン用柱状晶動翼の
製造法において、空孔を形成する中子を耐火物で固定す
る方法を示す図。
【符号の説明】
1…タービンロータ、2…圧縮機ロータ、3…高中低圧
一体型ロータシャフト、4…ブレード、5…ブースタ
ー、6…冷却流路、7…クーラー、11,12,13…
タービンディスク、14…内部ケーシング、15…外部
ケーシング、18…スペーサ、21…翼部、22…プラ
ットフォーム、23,28…シールフィン、24…シャ
ンク、25,82…第2段ノズル、26…ダブティル、
27,83…第3段ノズル、36…ベーン、37,38
…サイドウォール、41…翼部、42…植込部、43…
ピン穴、44…エロージョンシールド、45…タイボ
ス、47…カバー、51…初段ブレード、52…第2段
ブレード、53…第3段ブレード、80…ケーシング、
81…初段ノズル、91…空洞、92…中子突起による
穴、93…溶解炉、94…鋳型加熱炉、95…溶湯、9
6…鋳物、97…中子、98…セラミック鋳型、99…
中子突起、100…スタータ、101…水冷銅チルプレ
ート、102…真空ポンプ、103…炉殻、104…シ
リカ棒による穴、105…シリカ棒、106…鋳型キャ
ビティー、116…高圧側、117…低圧側。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野田 武志 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 児玉 英世 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 ▲吉▼成 明 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 岡山 昭 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 平根 輝夫 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 斉藤 年旦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 玉置 英樹 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機と,燃焼器と,タービンディスクに
    固定された3段以上のタービンブレードと,前記タービ
    ンブレードに対応して設けられた3段以上のタービンノ
    ズルとを備えた発電用ガスタービンにおいて、 初段タービンブレード及び初段タービンノズルは単結晶
    Ni基合金よりなり、第2段及び第3段タービンブレー
    ドの少なくとも一方は一方向凝固柱状晶Ni基合金より
    なり、第2段及び第3段タービンノズルは等軸晶Ni基
    合金よりなることを特徴とする発電用ガスタービン。
  2. 【請求項2】圧縮機と,燃焼器と,タービンディスクに
    固定された3段以上のタービンブレードと,前記タービ
    ンブレードに対応して設けられた3段以上のタービンノ
    ズルとを備えた発電用ガスタービンにおいて、 初段タービンノズルへのガス入口温度が1400〜16
    50℃であり、初段タービンノズル及び初段と第2段タ
    ービンブレードを蒸気によって冷却する蒸気冷却系統を
    有し、第2段及び第3段タービンノズルを空気によって
    冷却する空気冷却系統を有し、前記初段タービンブレー
    ド及び初段タービンノズルは単結晶Ni基合金よりなる
    ことを特徴とする発電用ガスタービン。
  3. 【請求項3】圧縮機と,燃焼器と,タービンディスクに
    固定された3段以上のタービンブレードと,前記タービ
    ンブレードに対応して設けられた3段以上のタービンノ
    ズルとを備えた発電用ガスタービンにおいて、 初段タービンノズルへのガス入口温度が1400〜16
    50℃であり、初段タービンノズル及び初段と第2段タ
    ービンブレードを前記圧縮機によって圧縮された空気を
    冷却器により冷却した空気によって冷却する空気冷却系
    統を有し、第2段及び第3段タービンノズルを空気によ
    って冷却する空気冷却系統を有し、前記初段タービンブ
    レード及び初段タービンノズルは単結晶Ni基合金より
    なることを特徴とする発電用ガスタービン。
  4. 【請求項4】圧縮機と,燃焼器と,タービンディスクに
    固定された3段以上のタービンブレードと,前記タービ
    ンブレードに対応して設けられた3段以上のタービンノ
    ズルとを備えた発電用ガスタービンにおいて、 第2段及び第3段タービンブレードは一方向凝固柱状晶
    Ni基合金よりなることを特徴とする発電用ガスタービ
    ン。
  5. 【請求項5】圧縮機と,燃焼器と,タービンディスクに
    固定された3段以上のタービンブレードと,前記タービ
    ンブレードに対応して設けられた3段以上のタービンノ
    ズルとを備えた発電用ガスタービンにおいて、 初段タービンノズルへのガス入口温度が1400〜16
    50℃であり、初段タービンノズル及び初段と第2段タ
    ービンブレードを蒸気によって冷却する蒸気冷却系統を
    有し、第2段及び第3段タービンノズルを空気によって
    冷却する空気冷却系統を有し、第2段及び第3段タービ
    ンブレードは一方向凝固柱状晶Ni基合金よりなること
    を特徴とする発電用ガスタービン。
  6. 【請求項6】圧縮機と,燃焼器と,タービンディスクに
    固定された3段以上のタービンブレードと,前記タービ
    ンブレードに対応して設けられた3段以上のタービンノ
    ズルとを備えた発電用ガスタービンにおいて、 初段タービンノズルへのガス入口温度が1400〜16
    50℃であり、初段タービンノズル及び初段と第2段タ
    ービンブレードを前記圧縮機によって圧縮された空気を
    冷却器により冷却した空気によって冷却する空気冷却系
    統を有し、第2段及び第3段タービンノズルを空気によ
    って冷却する空気冷却系統を有し、第2段及び第3段タ
    ービンブレードは一方向凝固柱状晶Ni基合金よりなる
    ことを特徴とする発電用ガスタービン。
  7. 【請求項7】高速で流れる燃焼ガスによって駆動される
    ガスタービンと、該ガスタービンの排ガスのエネルギー
    によって水蒸気を得る排熱回収ボイラと、蒸気タービン
    及びガスタービンによって発電機を駆動するコンバイン
    ド発電システムにおいて、前記ガスタービンは請求項1
    〜6のいずれかに記載の発電用ガスタービンによって構
    成されることを特徴とするコンバインド発電システム。
  8. 【請求項8】蒸気タービン及びガスタービンによって発
    電機を駆動するコンバインド発電システムにおいて、前
    記蒸気タービンは一体のロータシャフトに蒸気の高圧側
    より低圧側にかけて多段にブレードを植設したロータ
    と、該ロータを被うケーシングとを備え、初段ブレード
    入口の前記蒸気温度が530℃以上であり、前記ガスタ
    ービンはその燃焼ガス温度が1400℃以上であり、前
    記ガスタービンは初段ブレード及び初段ノズルの少なく
    とも一方が単結晶又は柱状晶Ni基合金よりなることを
    特徴とするコンバインド発電システム。
  9. 【請求項9】蒸気タービン及びガスタービンによって発
    電機を駆動するコンバンイド発電システムにおいて、前
    記蒸気タービンは一体のロータシャフトに蒸気の高圧側
    より低圧側にかけて多段にブレードを植設したロータ
    と、該ロータを被うケーシングとを備え、初段ブレード
    入口の前記蒸気温度が530℃以上であり、前記ロータ
    シャフトは高圧側のクリープ破断強度が低圧側の強度よ
    り高く、又は低圧側の靭性が高圧側の靭性より高く、前
    記ガスタービンはその燃焼ガス温度が1400℃以上で
    あり、前記ガスタービンは初段ブレード及び初段ノズル
    の少なくとも一方が単結晶又は柱状晶Ni基合金よりな
    ることを特徴とするコンバインド発電システム。
  10. 【請求項10】蒸気タービン及びガスタービンによって
    発電機を駆動するコンバインド発電システムにおいて、
    前記蒸気タービンは一体のロータシャフトに蒸気の高圧
    側より低圧側にかけて多段にブレードを植設したロータ
    と、該ロータを被うケーシングとを備え、初段ブレード
    入口の前記蒸気温度が530℃以上、前記ブレードがそ
    の少なくとも最終段の〔翼長さ(インチ)×回転数(rp
    m)〕が120,000以上及びCr8〜13重量%を有
    するマルテンサイト鋼よりなり、前記ロータシャフトは
    前記高圧側のクリープ破断強度が前記低圧側の強度より
    高く、又は前記低圧側の靭性が前記高圧側の靭性より高
    く、前記ガスタービンの初段ブレード入口での燃焼ガス
    温度が1400℃以上であり、前記ガスタービンは初段
    ブレード及び初段ノズルの少なくとも一方が単結晶又は
    柱状晶Ni基合金よりなることを特徴とするコンバイン
    ド発電システム。
  11. 【請求項11】高速で流れる燃焼ガスによって駆動され
    るガスタービンと、該ガスタービンの排ガスのエネルギ
    ーによって水蒸気を得る排熱回収ボイラと、前記水蒸気
    によって駆動される蒸気タービンと、前記ガスタービン
    及び蒸気タービンによって駆動される発電機とを備えた
    複合発電プラントにおいて、前記ガスタービンはブレー
    ドが3段以上、前記燃焼ガス温度が1400℃以上、タ
    ービン出口の排ガス温度が530℃以上であり、前記排
    熱回収ボイラによって530℃以上の水蒸気とし、前記
    蒸気タービンは高低圧一体型ベーナイト組織を有するN
    i−Cr−Mo−V低合金鋼よりなり、高圧側の高温強
    度が低圧側のそれより高いロータシャフトと〔翼長さ
    (インチ)×回転数(rpm)〕が120,000 以上のC
    r8〜13重量%を有するマルテンサイト鋼よりなるブ
    レードを有し、前記ガスタービンは初段ブレード及び初
    段ノズルの少なくとも一方が単結晶又は柱状晶Ni基合
    金よりなることを特徴とする複合発電システム。
  12. 【請求項12】蒸気タービン及びガスタービンによって
    発電機を駆動するコンバインド発電システムにおいて、
    前記蒸気タービンは一体のロータシャフトに蒸気の高圧
    側より低圧側にかけて多段にブレードを植設したロータ
    と、該ロータを被うケーシングとを備え、初段ブレード
    入口の前記蒸気温度が530℃以上であり、前記ガスタ
    ービンはその燃焼ガス温度が1400℃以上であり、前
    記ガスタービンの第2段及び第3段ブレードの少なくと
    も一方が一方向凝固柱状晶Ni基合金よりなることを特
    徴とするコンバインド発電システム。
  13. 【請求項13】蒸気タービン及びガスタービンによって
    発電機を駆動するコンバンイド発電システムにおいて、
    前記蒸気タービンは一体のロータシャフトに蒸気の高圧
    側より低圧側にかけて多段にブレードを植設したロータ
    と、該ロータを被うケーシングとを備え、初段ブレード
    入口の前記蒸気温度が530℃以上であり、前記ロータ
    シャフトは高圧側のクリープ破断強度が低圧側の強度よ
    り高く、又は低圧側の靭性が高圧側の靭性より高く、前
    記ガスタービンはその燃焼ガス温度が1400℃以上で
    あり、前記ガスタービンの第2段及び第3段ブレードの
    少なくとも一方が一方向凝固柱状晶Ni基合金よりなる
    ことを特徴とするコンバインド発電システム。
  14. 【請求項14】蒸気タービン及びガスタービンによって
    発電機を駆動するコンバインド発電システムにおいて、
    前記蒸気タービンは一体のロータシャフトに蒸気の高圧
    側より低圧側にかけて多段にブレードを植設したロータ
    と、該ロータを被うケーシングとを備え、初段ブレード
    入口の前記蒸気温度が530℃以上、前記ブレードがそ
    の少なくとも最終段の〔翼長さ(インチ)×回転数(rp
    m)〕が120,000以上及びCr8〜13重量%を有
    するマルテンサイト鋼よりなり、前記ロータシャフトは
    前記高圧側のクリープ破断強度が前記低圧側の強度より
    高く、又は前記低圧側の靭性が前記高圧側の靭性より高
    く、前記ガスタービンの初段ブレード入口での燃焼ガス
    温度が1400℃以上であり、前記ガスタービンの第1
    段及び第2段ブレードの少なくとも一方が一方向凝固柱
    状晶Ni基合金よりなることを特徴とするコンバインド
    発電システム。
  15. 【請求項15】高速で流れる燃焼ガスによって駆動され
    るガスタービンと、該ガスタービンの排ガスのエネルギ
    ーによって水蒸気を得る排熱回収ボイラと、前記水蒸気
    によって駆動される蒸気タービンと、前記ガスタービン
    及び蒸気タービンによって駆動される発電機とを備えた
    複合発電プラントにおいて、前記ガスタービンはブレー
    ドが3段以上、前記燃焼ガス温度が1400℃以上、タ
    ービン出口の排ガス温度が530℃以上であり、前記排
    熱回収ボイラによって530℃以上の水蒸気とし、前記
    蒸気タービンは高低圧一体型ベーナイト組織を有するN
    i−Cr−Mo−V低合金鋼よりなり、高圧側の高温強
    度が低圧側のそれより高いロータシャフトと〔翼長さ
    (インチ)×回転数(rpm)〕が120,000 以上のC
    r8〜13重量%を有するマルテンサイト鋼よりなるブ
    レードを有し、前記ガスタービンの第1段及び第2段ブ
    レードの少なくとも一方が一方向凝固柱状晶Ni基合金
    よりなることを特徴とする複合発電システム。
  16. 【請求項16】重量で、C0.05〜0.21%及びB
    0.005〜0.025%,Cr5〜18%,Mo0.3
    〜5%,W2〜10%,Al2.5 〜6%,Ti0.5
    〜5%と、Ta1〜4%及びCo10%以下の少なくと
    も1種とを含有する一方向凝固柱状晶Ni基合金からな
    ることを特徴とする発電用ガスタービン動翼。
  17. 【請求項17】重量で、C0.05〜0.21%及びB
    0.005〜0.025%,Cr5〜18%,Mo0.3
    〜5%,W2〜10%,Al2.5 〜6%,Ti0.5
    〜5%と、Ta1〜4%及びCo10%以下の少なくと
    も1種と、Hf0.03〜0.13%,Zr0.001〜
    0.05%及びNb0.1〜1.0%の少なくとも1種と
    を含有する一方向凝固柱状晶Ni基合金からなることを
    特徴とする発電用ガスタービン動翼。
JP14368797A 1997-06-02 1997-06-02 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム Pending JPH10331659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14368797A JPH10331659A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14368797A JPH10331659A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10331659A true JPH10331659A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15344627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14368797A Pending JPH10331659A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10331659A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310127A (ja) * 1999-04-15 2000-11-07 General Electric Co <Ge> ガスタービンの第3段バケット用の冷媒供給系
EP1067206A2 (en) * 1999-07-09 2001-01-10 Hitachi, Ltd. Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
JP2001226758A (ja) * 1999-12-20 2001-08-21 United Technol Corp <Utc> タービンブレード及びガスタービン部材
JP2001234322A (ja) * 1999-12-20 2001-08-31 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジン用のタービン羽根
JP2004332061A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hitachi Ltd 高耐酸化性Ni基超合金及びガスタービン部品
JP2006283681A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd 蒸気タービン動翼と蒸気タービンロータ及びそれを用いた蒸気タービン並びにその発電プラント
JP2007211273A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi Ltd 強度、耐食性及び耐酸化特性に優れた一方向凝固用ニッケル基超合金及び一方向凝固ニッケル基超合金の製造方法
JP2011185270A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 General Electric Co <Ge> ガスタービンノズルの優先的冷却
JP2011214682A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 耐磨耗弁座
JP2012177370A (ja) * 2012-04-19 2012-09-13 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータ
JP2012255196A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hitachi Ltd Ni基超合金と、それを用いたガスタービンのタービン動・静翼
US8956471B2 (en) 2007-10-19 2015-02-17 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Nickel based alloy for forging
CN107559049A (zh) * 2017-09-30 2018-01-09 南京赛达机械制造有限公司 一种高效汽轮机叶片
WO2021106998A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 日立金属株式会社 ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法
WO2021106999A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 日立金属株式会社 ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310127A (ja) * 1999-04-15 2000-11-07 General Electric Co <Ge> ガスタービンの第3段バケット用の冷媒供給系
EP1728886A1 (en) * 1999-07-09 2006-12-06 Hitachi, Ltd. Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
EP1067206A2 (en) * 1999-07-09 2001-01-10 Hitachi, Ltd. Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
EP1067206A3 (en) * 1999-07-09 2002-10-30 Hitachi, Ltd. Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
US6575700B2 (en) 1999-07-09 2003-06-10 Hitachi, Ltd. Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
EP2098605A1 (en) * 1999-07-09 2009-09-09 Hitachi, Ltd. Steam turbine blade, and steam turbine and steam turbine power plant using the same
JP2001226758A (ja) * 1999-12-20 2001-08-21 United Technol Corp <Utc> タービンブレード及びガスタービン部材
JP2001234322A (ja) * 1999-12-20 2001-08-31 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジン用のタービン羽根
JP2004332061A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hitachi Ltd 高耐酸化性Ni基超合金及びガスタービン部品
JP2006283681A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd 蒸気タービン動翼と蒸気タービンロータ及びそれを用いた蒸気タービン並びにその発電プラント
JP2007211273A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi Ltd 強度、耐食性及び耐酸化特性に優れた一方向凝固用ニッケル基超合金及び一方向凝固ニッケル基超合金の製造方法
US8956471B2 (en) 2007-10-19 2015-02-17 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Nickel based alloy for forging
US9567656B2 (en) 2007-10-19 2017-02-14 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Nickel based alloy for forging
JP2011185270A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 General Electric Co <Ge> ガスタービンノズルの優先的冷却
US10337404B2 (en) 2010-03-08 2019-07-02 General Electric Company Preferential cooling of gas turbine nozzles
JP2011214682A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 耐磨耗弁座
US8888069B2 (en) 2010-04-01 2014-11-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Valves having high wear-resistance and high corrosion-resistance
JP2012255196A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Hitachi Ltd Ni基超合金と、それを用いたガスタービンのタービン動・静翼
JP2012177370A (ja) * 2012-04-19 2012-09-13 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータ
CN107559049A (zh) * 2017-09-30 2018-01-09 南京赛达机械制造有限公司 一种高效汽轮机叶片
CN107559049B (zh) * 2017-09-30 2023-12-12 南京赛达机械制造有限公司 一种高效汽轮机叶片
WO2021106998A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 日立金属株式会社 ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法
WO2021106999A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 日立金属株式会社 ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法
JPWO2021106998A1 (ja) * 2019-11-28 2021-12-02 日立金属株式会社 ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法
JPWO2021106999A1 (ja) * 2019-11-28 2021-12-02 日立金属株式会社 ニッケル基合金製品またはチタン基合金製品の製造方法
US12031190B2 (en) 2019-11-28 2024-07-09 Proterial, Ltd. Method for producing nickel-based alloy product or titanium-based alloy product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546713B1 (en) Gas turbine for power generation, and combined power generation system
US6182439B1 (en) High and low pressure sides-integrating system turbine, long blades thereof and combined cycle power generation system
US6574966B2 (en) Gas turbine for power generation
US5740668A (en) High efficiency gas turbine
US5480283A (en) Gas turbine and gas turbine nozzle
US5370497A (en) Gas turbine and gas turbine nozzle
US5611670A (en) Blade for gas turbine
EP0753704B1 (en) Gas turbine combustor and gas turbine
JP3793667B2 (ja) 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法
JP3164972B2 (ja) ガスタービン用動翼及びその製造法とそれを用いたガスタービン
JPH10331659A (ja) 発電用ガスタービン及びコンバインド発電システム
JPH11117705A (ja) ガスタービン用ノズル,発電用ガスタービン,Co基合金及び溶接材料
US5360318A (en) Compressor for gas turbine and gas turbine
JPH09170402A (ja) ガスタービン用ノズル及びその製造法とそれを用いたガスタービン
JP3921574B2 (ja) 耐熱鋼とそれを用いたガスタービン及びその各種部材
US5428953A (en) Combined cycle gas turbine with high temperature alloy, monolithic compressor rotor
JP3716684B2 (ja) 高強度マルテンサイト鋼
JPH0978205A (ja) ガスタービン用燃焼器及びガスタービン
JPH0610082A (ja) 高耐食高強度超合金、高耐食高強度単結晶鋳造物、ガスタービンおよびコンバインドサイクル発電システム
JP3991510B2 (ja) 高温ガスタービン
JP4368872B2 (ja) 高低圧一体型蒸気タービン用動翼とそれを用いた高低圧一体型蒸気タービン及び複合発電プラント
JPH11286741A (ja) 耐熱鋼と高低圧一体型蒸気タービン及びコンバインド発電プラント
JP2000356103A (ja) ガスタービン,ガスタービン用ディスク及び耐熱鋼
JP3733703B2 (ja) 高低圧一体型蒸気タービン
JP3780352B2 (ja) 高低圧一体型蒸気タービン及びそのロータシャフトとその製造法並びに複合発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02