JPH1111755A - フィルム吸引搬送装置 - Google Patents

フィルム吸引搬送装置

Info

Publication number
JPH1111755A
JPH1111755A JP16257197A JP16257197A JPH1111755A JP H1111755 A JPH1111755 A JP H1111755A JP 16257197 A JP16257197 A JP 16257197A JP 16257197 A JP16257197 A JP 16257197A JP H1111755 A JPH1111755 A JP H1111755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
suction
roll
duct
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16257197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Nishimura
司 西村
Masahiro Niiguchi
正博 新口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP16257197A priority Critical patent/JPH1111755A/ja
Publication of JPH1111755A publication Critical patent/JPH1111755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッジ部のフィルム等を空気輸送で搬送する
装置で、大きな張力変動があったり、極端なしわやねじ
れが発生すると、上流に遡及し、幅方向に切り分けてい
る刃の部分から製品部分への破断を起こしたり、搬送途
中で擦れて破断し、工程休止ロスになる事を防止する。
また、剥離可能な多層フィルムで特定層を剥ぎ取り、分
離して搬送する装置では、吸引搬送する時ののしわで分
離が不完全となり、特定層の破断につながる事を防止す
る。 【解決手段】 フィルムを空気搬送するためのフィルム
吸引搬送装置において、搬送するダクト4につながる入
り口の吸引ボックス3にニップロール1と2を設ける。
かつダクト4の有効断面形状はフィルム幅方向が長辺の
矩形である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】フィルム製造工程における、
一部を回収し再利用する工程の、回収フィルムを搬送す
る設備に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルム製造工程では、所望の製品幅を
切り出した残りは回収し再利用するのが一般的である。
特にフラットダイ方式ではフィルムの端は厚みが厚くな
るため製品にならず、必ず回収する必要があり、この部
分は再生工程に至るまで連続的に処理されるのが望まし
い。この端の厚い、すなわち耳付きのフィルムは、製品
となる部分に損傷を与えないように巻き取る事は極めて
困難で、かつ無意味に巻き径が大きくなるため生産効率
上も好ましくない。
【0003】したがって、少なくても巻き取る前には、
走行中のフィルムから端の不要部分を切り出し、搬送す
る装置は必須である。回収する部分と製品部分を幅方向
に分けるのは、レザーやシェアタイプの刃で切り分けら
れる。フィルムの走行速度が遅い時には、別工程へ引き
渡す作業は、人手で鋏などで切り出して手渡しで行われ
ているが、走行速度が高い場合には、押し切りのような
ギロチンカッターで切り出し、吸引装置で吸い込ませて
運ぶ方法がしばしば取られている。吸引装置としては、
エジェクターを用いる事も多い。吸引して搬送されたフ
ィルムは、その後の工程としては簡易な巻き取り機で巻
き取る方法、粉砕機へ直送しフレークス状にしてから再
生工程に送る方法、あるいは直接粉砕機能も具備した造
粒装置へ送る方法などがある。
【0004】本発明は、この一連の工程の中で、回収す
べきフィルムを吸引搬送する部分に関わるものである。
従来は切り出したフィルムを人手でガイドを通したり、
チェーンで搬送したり、エジェクターに継ぐ吸引口に吸
わせて搬送させる方式であった。吸引ダクトも、擦れに
よる切断を少しでの減らすために、入り口をラッパ状に
広げ、表面仕上げを上げるぐらいで、基本的には単なる
パイプであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】端のフィルムを搬送す
る場合、大きな張力変動があったり、極端なしわやねじ
れが発生すると、それ自身が損傷し破断しやすくなるば
かりでなく、上流に遡及し、幅方向に切り分けている刃
の部分から製品部分への破断に繋がる事がある。
【0006】これを回避する手段としては、エジェクタ
ーを十分遠方に置く方法がある。しかし、これによりエ
ジェクターブロワの大型化という問題が発生する。ま
た、幅方向に切り分けている位置から吸引口の手前にい
くつかニップロールを設ける方法がある。この場合でも
吸引口でフィルムが擦れることは変わらず、破断や削れ
粉の発生があった。
【0007】また近年、製品が多層構造のものがある
が、これらの特定層を剥ぎ取り、分離して回収する場合
でも、吸引搬送時のしわ発生を契機に分離が不完全とな
り、破断につながっていた。
【0008】エッジ部のフィルム等を空気輸送で搬送す
る装置で、大きな張力変動があったり、極端なしわやね
じれが発生すると、上流に遡及し、幅方向に切り分けて
いる刃の部分から製品部分への破断を起こしたり、搬送
途中で擦れて破断し、工程休止ロスになる。また、剥離
可能な多層フィルムで特定層を剥ぎ取り、分離して搬送
する装置では、吸引搬送する時ののしわで分離が不完全
となり、特定層の破断につながる。
【0009】本発明はかかる課題を解決して、フィルム
を吸引搬送する部分で、安定した搬送を実現する事で、
その上流への様々な悪影響を防止することを目的とす
る。また、搬送フィルムへのダメージを減らす事で、そ
の切断も防止することを目的とする。
【0010】
【課題を解決する手段】本発明のフィルム吸引搬送装置
は、フィルムを空気搬送するためのフィルム吸引搬送装
置において、搬送するダクトにつながる入り口の吸引ボ
ックスにニップロールを設け、かつダクトの有効断面形
状はフィルム幅方向が長辺の矩形であることを特徴とす
る。
【0011】また本発明においては、フィルムの搬送を
より安定したものにするためには、対象とするフィルム
は厚みが0.5〜20μmで幅が30〜300mmと
し、吸引にはエジェクターを用いることをが好ましい。
さらには、多層フィルムの少なくても1層をはぎとり分
離をより安定して行なうためには、少なくても1層を吸
引して搬送する際に本発明のフィルム吸引搬送装置を用
いることが好ましい。
【0012】ところで、上流への悪影響を絶つには、フ
ィルムをフラット形状のままで搬送する事が第一歩であ
る。そもそもパイプでは内部の風速分布から考えても、
フィルムをフラット形状に保ったままで安定して搬送す
る事は極めて困難である。さらにエジェクターを使用す
ると、エジェクター内では風は渦巻いており、何ら規制
をしないと、吸引力を上げれば上げるほどフィルムはね
じれる。
【0013】この課題を解決すべく鋭意検討した結果、
この規制として搬送するダクトを筒状のパイプではな
く、矩形断面にするだけで、大きな効果がある事を本発
明では見出した。また、ダクト入り口や途中にニップ機
構とフィルム速度と同調あるいは若干早く回転する駆動
装置を持つロールを設け、エジェクタによる吸引と併用
する事で、フィルムをより安定して走行させることがで
きる。
【0014】図1には、本発明を実施した一構成例を示
す。図中では、多層のフィルムをガイドロール8の箇所
で回収フィルム14と製品フィルム13とに分け、それ
ぞれを別々に搬送する。この回収フィルム14を搬送す
る際に、本発明のフィルム吸引搬送装置を用いている。
【0015】搬送するダクト4につながる入り口の吸引
ボックス3に、駆動ロール1とフリーロール2からなる
ニップロール機構を設けている。このニップロールを開
放した時には、駆動ロール1とフリーロール2は所定間
隔開く。この間隔としては、本発明で対象とするフィル
ムに対しては、5〜30mmとすることが好ましい。ま
た駆動ロール1は、製品フィルム13の走行速度と同速
から0.4%増速した状態で運転できるニップロール機
構とすることが好ましい。吸引ボックス3は、こうした
ニップロール機構を覆い、ダクト4に接続されている。
なお図3にはこの吸引ボックス10の断面拡大図を示
す。
【0016】ダクト4における搬送路部分は、断面が矩
形形状である。この矩形断面は、本発明で対象とするフ
ィルムに対しては、短辺が10〜40mm、かつ長辺は
フィルム幅以上とすることが好ましい。なおフィルムは
幅が150mm前後である場合が多く、そうした場合に
長辺は200〜400mmとすることが好ましい。ダク
ト4には、エジェクターブロア12によって機能するエ
ジェクター5が接続され、回収されたフィルム14は次
工程(例えば耳巻取機6)へと引き渡される。
【0017】また、フィルム切断機構(例えばギロチン
カッター7)をも遠隔操作可能とすれば、シーケンサー
等を用いて、ニップ開、エジェクターブロワ運転、ニッ
プロール回転、カッターで切断、ニップ閉、ブロワー停
止(または風量ダウン)といった一連の動作を自動化で
きる。
【0018】ニップロールは、ゴム同士、ゴムとメッキ
ロールの組み合わせのいずれでも良く、エジェクターと
併用する場合や次工程に引取り装置がある場合は、ほと
んどニップ力も不要である。この場合は、メッキロール
同士でフィルムを押え込むところまでロール間を狭める
だけでも効果がある。この駆動するロールを設ける事
で、従来擦れで発生していた切断や削れ粉を減らす事が
できる。
【0019】吸引ボックス3は、特にフィルム吸引を自
動で実施するには、入り口の吸引力を高めるため、シー
ル9や流れの乱れを防ぐ整流板10、11等の工夫が必
要である。しかし吸引後はエジェクターやニップロール
の駆動力で引き取れるので、さほど空気の流れに注意を
払う必要はない。
【0020】ダクトは切断や削れの対策から、充分磨い
たステンレス製が望ましく、フランジ等の接続部にはフ
ィルムが引っかからぬように大きな段差やエア漏れがな
いようにすべきである。また、フィルムの進行方向を
X、幅方向YとするとZ方向にはR50mmを超えてい
れば、転向させる事も一般に可能である。またこの転向
部分に入り口と同様なニップロールを設ければなお切断
し難くなる。
【0021】吸引装置はエジェクターに限定する必要は
ないが、吸引と搬送と次工程への引渡しを考慮すると、
エジェクターが最良の選択であろう。切り出したフィル
ムの確実な吸引を果たすためには、吸引ボックス内の静
圧で40mmAq以上の負圧を発生させる必要がある。
【0022】フィルムを確実に搬送するには、エジェク
ターの風速には搬送フィルム速度対比で最適な領域があ
る事は一般的に知られているが、確実な吸引には風速ア
ップが必要であるが、そうするとエジェクター内でのフ
ィルムのばたつきが激しくなり、フィルムが損傷を受け
やすい。したがって、後段の引取りがワインダーのよう
に長尺物でなければ引き取れない場合は、吸引直後にブ
ロワの風量を落とすとか、途中のニップロールでの引取
が始まったらブロワを切る等の操作を行えば良い。
【0023】
【実施例1と比較例1】前述の図1の構成において、ポ
リエチレンテレフタレートの15μmで幅150mmの
フィルムを、搬送速度300m/分で走行させ、フィル
ムを切断し、吸引と搬送状況を見た。入り口部分でのニ
ップロールはゴムとクロムメッキロールとし、ロールは
直径80mm×長さ260mmで、ニップが開いた時の
開らきが25mmで、メッキロールを引き取り元のフィ
ルム搬送速度対比0.25%増速した。矩形ダクトは3
0mm×250mmで途中R80で90°転向してい
る。吸引ボックス内の負圧は100mmAqとした。こ
の吸引口より下流側へ800mm離れた位置で切断し、
フィルム走行は水平で吸引口は上方から、引き取り元フ
ィルムの走行方向に対し90°で吸引しても、エジェク
ターまでフラットの状態で搬送でき、吸引口のフィルム
は全くしわのない状態で吸引搬送できた。
【0024】比較例1として、実施例1と同じフィルム
を断面円形パイプによる搬送を試みた。図2にはその構
成を示す。多層フィルムは、ガイドロール18の箇所で
製品フィルム20と回収フィルム21とに分離され、回
収フィルム21は円断面(直径100mm)に吸引口1
5のパイプ16に導かれる。パイプ16には、エジェク
ターブロア19によって機能させられるエジェクタ17
が接続されている。ここでは、回収フィルム21は束ね
られ、しわだらけになってしまい、時折破断した。
【0025】
【実施例2と比較例2】表層はポリエチレンテレフタレ
ート、中層はポリプロピレンの三層構造のフィルムでそ
れぞれ厚みが4μmで全体厚み12μm、幅150mm
のフィルムを300m/分で走行させ、「振り分け棒」
を層間に差込で仮の分離を行いつつ、表層のみをはぎと
り、吸引と搬送状況を見た。吸引圧は確実に表層を剥離
させ分離吸引するために140mmAqに上げた。実施
例2では実施例1と同じ構成とし、比較例2も比較例1
と同じ構成とした。この結果実施例2ではフィルムは損
傷なく吸引され、しわなく安定して搬送されるが、比較
例2では表層が剥がされる分離点迄しわが遡及する事と
フィルムが薄い事でにより、非常に破断しやすく実用に
耐えるものではなかった。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、フィルムを吸引搬送す
る工程において、フィルムの損傷が低減されるため、切
断し難くなると供に、上流への悪影響の遡及を防止でき
る。また剥離可能なフィルムでは、分離点への悪影響が
なくなるため、安定に分離され、結局破断し難くなる。
これらにより工程上のロスを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸引ボックスを備えた矩形断面ダクトによるフ
ィルム搬送
【図2】円形断面パイプによるフィルム搬送
【図3】吸引ボックス部の拡大
【符号の説明】
1 駆動ロール 2 フリーロール 3 吸引ボックス 4 矩形ダクト 5 エジェクター 6 耳巻取機 7 ギロチンカッター 8 ガイドロール 9 シール 10、11 整流板 12 エジェクターブロワ 13 製品フィルム 14 回収フィルム 15 吸引口 16 パイプ 17 エジェクター 18 ガイドロール 19 エジェクターブロワ 20 製品フィルム 21 回収フィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムを空気搬送するためのフィルム
    吸引搬送装置において、搬送するダクトにつながる入り
    口の吸引ボックスにニップロールを設け、かつダクトの
    有効断面形状はフィルム幅方向が長辺の矩形であること
    を特徴とするフィルム吸引搬送装置。
  2. 【請求項2】 フィルムは厚みが0.5〜20μmで幅
    が30〜300mmであり、吸引にはエジェクターを用
    いることを特徴とする請求項1記載のフィルム吸引搬送
    装置。
  3. 【請求項3】 多層フィルムの少なくても1層をはぎと
    り分離する際に、少なくても1層を吸引して搬送するの
    に用いることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記
    載のフィルム吸引搬送装置。
JP16257197A 1997-06-19 1997-06-19 フィルム吸引搬送装置 Pending JPH1111755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16257197A JPH1111755A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 フィルム吸引搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16257197A JPH1111755A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 フィルム吸引搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111755A true JPH1111755A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15757128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16257197A Pending JPH1111755A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 フィルム吸引搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107934672A (zh) * 2017-10-19 2018-04-20 安徽工程大学 一种用于纺织机械设备的放料调节机构
CN109368343A (zh) * 2018-11-15 2019-02-22 江苏信诺轨道科技股份有限公司 一种吹风式引纸装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107934672A (zh) * 2017-10-19 2018-04-20 安徽工程大学 一种用于纺织机械设备的放料调节机构
CN109368343A (zh) * 2018-11-15 2019-02-22 江苏信诺轨道科技股份有限公司 一种吹风式引纸装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140880A (en) Push-pull apparatus and method for web cutting and trim strip removal
US3764085A (en) Method of and apparatus for handling material
US5277731A (en) Method of and apparatus for forming a butt splice in a web unwinder
JPH10501785A (ja) ウェブ材料のリールの自動交換装置およびその方法
JPH1111755A (ja) フィルム吸引搬送装置
JP2005343697A (ja) 少なくとも1つの真空チェンバを有するウェブ処理機
JP6322591B2 (ja) フィルム端部裁断方法、フィルム端部裁断装置、および、光学フィルムの製造方法
JP2001335235A (ja) かす剥離装置
JP2002096327A (ja) 積層フィルムの分離装置及び製造方法
CN219341162U (zh) 铝箔分切机
KR20160103739A (ko) 광학필름 클리닝장치
JPH06329311A (ja) ウエブのパスライン変更方法及びその装置
US5913983A (en) Edge vacuum system for removing slitter skivings from a running web
JP3893555B2 (ja) 平版印刷版用合紙のスリット・貼付装置及びスリット・貼付方法
CN219620523U (zh) 一种用于pet膜的加工装置
JPH08141823A (ja) トリミング処理装置
JPH0664832A (ja) フィルム付smcの切断方法
JP3801357B2 (ja) ウエブのスプライス装置
JPH10324439A (ja) フィルムまたはシートの通紙方法及びその装置
JPH07132320A (ja) 被処理帯鋼板のオフゲージ部インライン処理装置
JP2858125B2 (ja) テープ接合ウエブのテープ両端部処理方法及び装置
JPH0811392B2 (ja) 耳処理装置
CN115783856A (zh) 一种分切机
JP2000117829A (ja) 二軸延伸フイルムの製造方法および製造装置
JP4153583B2 (ja) 不良シート除去装置