JPH1111504A - 瓶の封緘構造 - Google Patents

瓶の封緘構造

Info

Publication number
JPH1111504A
JPH1111504A JP9169337A JP16933797A JPH1111504A JP H1111504 A JPH1111504 A JP H1111504A JP 9169337 A JP9169337 A JP 9169337A JP 16933797 A JP16933797 A JP 16933797A JP H1111504 A JPH1111504 A JP H1111504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
cap
peripheral surface
synthetic resin
sealing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9169337A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsusei
秀樹 松政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP9169337A priority Critical patent/JPH1111504A/ja
Publication of JPH1111504A publication Critical patent/JPH1111504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3423Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt
    • B65D41/3428Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャップの巻締めの適正又は過不足を破壊検
査なく行える瓶の封緘構造を提供する。 【解決手段】 瓶口8の外周面に形成したねじ部9の始
端に相当する部位の瓶首12と、瓶口8を封緘するキャ
ップ1の内周面に形成したねじ部6の終端に相当する部
位の該キャップ1とにそれぞれ、外部から視認できる目
安部13,7を設け、包装後にこれら二つの目安部7,
13の位置により瓶口8へのキャップ1の巻締め程度を
非破壊検査できるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は瓶の封緘構造に関
するもので、とりわけ、ペットボトル等の合成樹脂製ボ
トルを封緘する合成樹脂製キャップの巻締めを、破壊試
験を行うことなく検査できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】飲料水や酒類等の液体を収納して市場に
流通するペットボトルその他の合成樹脂製の瓶は、アル
ミキャップ又は合成樹脂製キャップで巻締めて封緘さ
れ、これらのキャップにはいたずら目的で開封した場合
にそれが一目で分かるように、ピルファプルーフ機能を
持たせている。
【0003】従来公知のこの種の合成樹脂製キャップ
は、ピルファプルーフ裾部の内周面に所定間隔で複数の
突起部が一体成形され、該突起部が開封時に瓶首のスカ
ート部の下面部に係止して前記ピルファプルーフ裾部に
成形されたブリッジが破断することによりスリットの上
下で2分するようになっている。このようなピルファプ
ルーフ機能を有するキャップと合成樹脂製ボトルとの組
み合わせは種々提供されている。
【0004】かかる合成樹脂製キャップと合成樹脂製ボ
トルの包装(充填)工程は全て自動化されたラインにて
行われ、そのために、充填ラインの各工程において製品
を層別ランダムに抽出し包装状態の点検が行われ、合成
樹脂製キャップの巻締め工程においては外観・巻締め角
度・開栓トルク等の検査が行われる。この検査はほとん
どが破壊検査であり、例えば、巻締め角度の検査は、先
ず瓶とキャップに一体に第1の目印をマーキングして開
栓前封緘状態を確保しておき、次いで、キャップを開栓
して瓶口ねじ部の始端(ねじ切り始め)と、キャップの
ねじ部の終端(ねじ切り始め)の各部位が目視できるよ
うに瓶とキャップにそれぞれ第2,第3の目印をマーキ
ングした後、キャップを再び瓶に螺合して第1の目印が
合致する開栓前封緘状態を復元し、その状態で第2,第
3の目印間の角度を分度器で測定して行われる。巻締め
角度は、別途測定される開栓トルク値とも関連づけるこ
とができるが、測定の結果を基準と照らし合わせる等、
巻締め工程が管理状態にあることのチェックを行ってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ように実際の製品の破壊を伴う巻締め角度測定は、瓶と
キャップのねじ切り始め位置の関係における巻締め角度
を分度器等を用いて測定するに当たって開封前のマーキ
ング、開栓後の瓶・キャップのねじ位置のマーキング、
測定のための螺合復元、等の操作を要して繁雑であり、
測定時間も長引くことになる。そこで、実際の製品で巻
締め角度の直接的な測定方策が望まれるところであり、
また、破壊検査は文字どおり実際の製品を破壊すること
であるから、製品ロスを生じて不経済であり、非破壊検
査により製品ロスを生じないことが要望される。非破壊
検査といえども、大掛かりな機器・装置を用いるのでは
やはり不経済であるから、軽便容易で安価な非破壊検査
が良いことはいうまでもない。
【0006】そこで、この発明は、上記のような問題点
を解決することを目的とした瓶の封緘構造を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる瓶の封
緘構造は、請求項1に記載したように、瓶口外周面に形
成したねじ部の始端に相当する部位の瓶首と、瓶口を封
緘するキャップの内周面に形成したねじ部の終端に相当
する部位の該キャップとにそれぞれ、外部から視認でき
る目安部を設け、前記瓶に液体を充填・封緘後にこれら
二つの目安部の位置により瓶口へのキャップの巻締め程
度を非破壊検査できるようにしたことを特徴とする。
【0008】したがって、充填ラインにおける巻締め後
に、キャップの目安部と瓶の目安部との位置を検査する
ことによって巻締めの程度を判断することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1,2に示すように、キ
ャップ1は従来より公知の構造を有する合成樹脂製キャ
ップであり、ピルファプルーフ裾部2の内周面に複数の
突起部(ウイング)3が周方向へ所定間隔で傾斜して延
設されている。
【0010】この突起部3の上部には破断線となるスリ
ット5が円周方向に成形され、その内周面には複数のブ
リッジ4が連設されて上部のキャップ本体とピルファプ
ルーフ裾部2とをつないで一体にして構成される。した
がって、このブリッジ4が破断するとピルファプルーフ
裾部2はキャップ本体から分離する。
【0011】ブリッジ4の上部には(雌)ねじ部6が内
周面に一体成形され、このねじ部6の終端に相当する部
位のキャップ1の外周面に凸部又は凹部からなる目安部
7が一体成形されている。この目安部7は、ねじ部6が
1条であれば1つの凸部又は凹部であるが、図2に示す
ように、ねじ部6が2条であれば2つの凸部又は凹部で
あり、又は、ねじ部6が3条であれば3つの凸部又は凹
部である。この目安部7はキャップ1の外周面に形成さ
れるローレットの山の一部を切欠いたものを図1に便宜
的に位置をずらして示したが、図2に示すように、ピル
ファプルーフ裾部2に円形の凸部又は凹部を一体成形し
たものとしてもよい。
【0012】このキャップ1にて封緘する瓶14は、同
じく図1,2に示すように、瓶口8にキャップ1のねじ
部6と螺合する(雄)ねじ部9が一体成形され、このね
じ部9の下部の瓶首12にはかぶらとスカートすそから
なるスカート部10及びその下部にネックリング部11
が一体成形された合成樹脂製ボトルである。そして、ス
カート部10とネックリング部11の間のくびれ部分は
スカートすそ下となるものである。
【0013】ネックリング部11には凸部又は凹部から
なる目安部13が、ねじ部9の始端の直下に相当する部
位で一体成形されている。この目安部13は、図3に示
すように、ネックリング部11の外周面から突出する凸
部、又は、ネックリング部11の肉厚内に形成した凹部
である。この目安部13はねじ部9が1条であれば1つ
の凸部又は凹部であるが、図2に示すように、ねじ部9
が2条であれば2つの凸部又は凹部であり、又は、ねじ
部9が3条であれば3つの凸部又は凹部である。図2に
おける目安部7,7及び目安部13,13は、それぞれ
直径方向で相対向する配置である。
【0014】上記キャップ1で瓶14を封緘するには、
キャップ1を瓶口8に被嵌して、通常のスクリューキャ
ップ同様、所定の圧力で押圧して旋回させる(巻締め
る)と、瓶口8とそのねじ部9及びキャップ1のねじ部
6との螺合に伴い、キャップ1は、その突起部3が弾性
的にピルファプルーフ裾部2の内周壁に押された状態で
下降移動し、キャップ1の天面内部に嵌め込まれた別部
材からなるシール部材15又はキャップ1と一体成形さ
れたインナーシールリング16が瓶口8の天面と接触し
て瓶14を密封する。
【0015】そして、この場合、図4に示すように、目
安部7,13の間隔Dが一定値以内であれば巻締めが適
正であって過不足がないことを示す。すなわち、図5に
示すように、キャップ1の目安部7とネックリング部1
1の目安部13と瓶14の中心を結ぶ2線のなす角度θ
(これは便宜的に間隔Dで表される)が基準の角度範囲
内にあれば適正な管理状態にあることを意味する。この
ことは、ねじ部6,9が2条又は3条の場合にあっても
同じことであり、例えば図6に示すように、キャップ1
に直径方向で相対向して2つ又は3つの目安部7があ
り、また、瓶14に2つ又は3つの目安部13があると
きも、角度θが基準角度内であればよいことを意味す
る。
【0016】次にこの発明の実施の第2形態を示す図7
〜10を説明する。この例にあっては、前記同様にキャ
ップ1の内周面に形成されたねじ部6の終端に相当する
部位の外周面に凸部又は凹部からなる1つの目安部7が
一体成形されるとともに、図7,8に示すように、瓶1
4のネックリング部11にはねじ部9の始端に相当する
部位の直下にその直下を中心として左右周方向へ所定長
さの凸部(又は凹部でもよい)からなる目安部19、若
しくは、図9,10に示すように、目安部7の直下に位
置する凸部(又は凹部)からなる目安部20を中心とし
てその左右にそれぞれ所定間隔を有して凸部(又は凹
部)からなる目安部21,22が一体成形されている。
【0017】すなわち、目安部7が目安部19の範囲
内、又は、目安部21,22間に位置している場合に
は、巻締めが適正であって過不足がないことを示すよう
にしたもので、これによりキャップ1の巻締め程度の写
真判定が可能となり、画像処理によって高速で検査でき
るようになるため、充填ラインの能率向上につながる。
なお、写真判定をするために、目安部7,19〜22は
着色をしたり、反射面を形成したりすることは自由にで
きる。また、これらの目安部7,19〜22は凸部又は
凹部に代わり、貼着するテープなどに代えてもよい。
【0018】上記のように封緘した瓶14を開封するに
は、キャップ1を上記とは逆方向へ旋回させると、キャ
ップ1はねじ部6,9を介して瓶首12を上昇移動しよ
うとするが、スリット5から下のピルファプルーフ裾部
2は突起部3によりその上昇移動が阻止される。そし
て、図2に示すキャップ1の場合にはスリット5にキャ
ップ上部のカム17とキャップ下部のカム18が互いに
傾斜面で接しているために、その傾斜面が互いにずれる
ことにより、キャップ上部が上方へ移動できる。そのた
め、キャップ1を回し続けることでブリッジ4は上下方
向に引っ張られ、ついには破断する。ブリッジ4が破断
すると、キャップ1は上下に2分され、その上部はねじ
部6,9を介して瓶口8から外れる一方、ピルファプル
ーフ裾部2は瓶首12に残る。
【0019】
【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、キャッ
プの巻締め程度を確認するのに、外部から視認できる目
安部の間隔を目視し、測定し、又は、画像処理して巻締
めの適正又は過不足を知り得るようにしたので、破壊検
査をする無駄と労力を省略でき、充填ラインの能率向上
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる瓶の封緘構造を示す一部破断
要部側面図
【図2】この発明にかかるの瓶の封緘構造の他の例を示
す一部破断要部側面図
【図3】(A),(B)はそれぞれ目安部の例を示す要
部平面図
【図4】この発明の作用説明図
【図5】この発明の作用説明図
【図6】(A),(B)はこの発明の作用説明図
【図7】この発明の実施の第2形態を示す要部側面図
【図8】図7の目安部の位置を示す要部拡大平面図
【図9】この発明の実施の第3形態を示す要部側面図
【図10】図9の目安部の位置を示す要部拡大平面図
【符号の説明】
1…キャップ 2…ピルファプルーフ裾部 3…突起部 4…ブリッジ 5…スリット 6,9…ねじ部 7,13,19,20,21,22…目安部 8…瓶口 12…瓶首 14…瓶

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 瓶口外周面に形成したねじ部の始端に相
    当する部位の瓶首と、瓶口を封緘するキャップの内周面
    に形成したねじ部の終端に相当する部位の該キャップと
    にそれぞれ、外部から視認できる目安部を設け、前記瓶
    に液体を充填・封緘後にこれら二つの目安部の位置によ
    り瓶口へのキャップの巻締め程度を非破壊検査できるよ
    うにしたことを特徴とする瓶の封緘構造。
  2. 【請求項2】 前記ねじ部が2条又は3条等の複数条か
    らなり、かつ、それぞれのねじ部の前記始端と前記終端
    に対応して複数の目安部がそれぞれ前記瓶首と前記キャ
    ップに設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    瓶の封緘構造。
  3. 【請求項3】 前記目安部が合成樹脂製ボトルの瓶首と
    合成樹脂製キャップの外周面に成形された凸部又は凹部
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の瓶の封緘
    構造。
  4. 【請求項4】 前記目安部が合成樹脂製キャップの外周
    面に成形された凸部又は凹部であり、かつ、合成樹脂製
    ボトルの瓶首に周方向へ成形された所定長さの凸部又は
    凹部であることを特徴とする請求項1又は2記載の瓶の
    封緘構造。
  5. 【請求項5】 前記目安部が合成樹脂製キャップの外周
    面に成形された凸部又は凹部であり、かつ、合成樹脂製
    ボトルの瓶首に周方向へ等間隔で成形された3つの凸部
    又は凹部であることを特徴とする請求項1又は2記載の
    瓶の封緘構造。
  6. 【請求項6】 前記合成樹脂製キャップが、瓶口外周面
    とねじ部を介し螺合して瓶を密封するとともに、該ねじ
    部の下部において瓶首外周面に成形したスカート部の下
    部に達するピルファプルーフ裾部を有し、該ピルファプ
    ルーフ裾部の内周面に所定間隔で複数の突起部が一体成
    形され、該突起部が開封時に前記スカート部に係合し
    て、前記ピルファプルーフ裾部に成形されたブリッジが
    破断することにより、該ブリッジが形成されるスリット
    から上下に2分できることを特徴とする請求項3,4又
    は5記載の瓶の封緘構造。
JP9169337A 1997-06-26 1997-06-26 瓶の封緘構造 Pending JPH1111504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169337A JPH1111504A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 瓶の封緘構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169337A JPH1111504A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 瓶の封緘構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111504A true JPH1111504A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15884695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169337A Pending JPH1111504A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 瓶の封緘構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111504A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104479A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Japan Crown Cork Co Ltd 識別マーク付キャップ
JP2002160750A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Japan Crown Cork Co Ltd 合成樹脂製容器蓋
JP2006264735A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Taisei Kako Co Ltd 液だれ防止中栓付きキャップ
JP2008239234A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Japan Crown Cork Co Ltd 合成樹脂製容器蓋
JP2011516350A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 プレイテックス プロダクツ エルエルシー 容器のための密封表示機構
KR20140122267A (ko) * 2012-02-27 2014-10-17 호이프트 시스템테크니크 게엠베하 나사형 마개 토크를 접촉 없이 검사하기 위한 방법 및 장치
JP2018184197A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社Csiジャパン 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および飲料入り閉止装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104479A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Japan Crown Cork Co Ltd 識別マーク付キャップ
JP2002160750A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Japan Crown Cork Co Ltd 合成樹脂製容器蓋
JP4634598B2 (ja) * 2000-11-22 2011-02-16 日本クラウンコルク株式会社 合成樹脂製容器蓋
JP2006264735A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Taisei Kako Co Ltd 液だれ防止中栓付きキャップ
JP2008239234A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Japan Crown Cork Co Ltd 合成樹脂製容器蓋
JP2011516350A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 プレイテックス プロダクツ エルエルシー 容器のための密封表示機構
KR20140122267A (ko) * 2012-02-27 2014-10-17 호이프트 시스템테크니크 게엠베하 나사형 마개 토크를 접촉 없이 검사하기 위한 방법 및 장치
JP2015509469A (ja) * 2012-02-27 2015-03-30 ホイフト ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 非接触でスクリューキャップのトルクを検査するための方法及び装置
JP2018184197A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社Csiジャパン 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および飲料入り閉止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519518A (en) Means for mounting a closure in a predetermined position
AU600846B2 (en) Tamper-evident buttress plug closure
US4699285A (en) Closure device for bottles comprising a screwable cap
US7337921B2 (en) Twist-open closure having inclined frangible membrane
US3504818A (en) Tamper proof bottle closure
US3805987A (en) Tamperproof closure cap and container therefor
US4511054A (en) Tamper-evident closure and method of manufacture
US4667839A (en) Snap on tamper indicating closure for containers
US20050252878A1 (en) Tamper-evident package
KR960013293B1 (ko) 탄산음료수 용기를 위한 라이너없는 밀폐체
JPH1111504A (ja) 瓶の封緘構造
IE41618L (en) Tamper-proof closed receptacle
JP4547073B2 (ja) ボトル・キャップ組立体及び締結状態の検査方法
ITMI940375A1 (it) Dispositivo di chiusura di bottiglie con sigillo di garanzia e valvola antiriempimento
JP2000085887A (ja) キャップ取付状態検査装置
US20040020889A1 (en) Cap comprising a release indicator for a container
JP4623691B2 (ja) 開封認知部材付きプラスチックキャップ
FR2490598A1 (fr) Capsule en plastique vissee inviolable
JP5104114B2 (ja) タンパーエビデント機能付口栓
US3887100A (en) Anti strip overcap for metal screw caps for bottles or containers
JP2000344265A (ja) 不正開封防止付開封刃内蔵口栓
RU134158U1 (ru) Укупорочное устройство для бутылки
JPH0912046A (ja) 閉止装置
JP2002104476A (ja) 飲料用容器
JP2744243B2 (ja) キャップの雌螺条形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109