JPH11114774A - 制振装置付nc工作機械 - Google Patents

制振装置付nc工作機械

Info

Publication number
JPH11114774A
JPH11114774A JP30373297A JP30373297A JPH11114774A JP H11114774 A JPH11114774 A JP H11114774A JP 30373297 A JP30373297 A JP 30373297A JP 30373297 A JP30373297 A JP 30373297A JP H11114774 A JPH11114774 A JP H11114774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
machine tool
spindle
fixed
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30373297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995773B2 (ja
Inventor
Manabu Sawada
学 沢田
Tadashi Yamamoto
正 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd filed Critical Nakamura Tome Precision Industry Co Ltd
Priority to JP30373297A priority Critical patent/JP3995773B2/ja
Publication of JPH11114774A publication Critical patent/JPH11114774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995773B2 publication Critical patent/JP3995773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工作機械の振動に起因する仕上げ精度の低下
を防止する。特に粗加工側の振動が仕上げ加工側に伝播
して精度を低下させるのを有効に防止する。 【解決手段】 工作機械の構成部材に固定された振動検
出器21と、工作機械のワーク保持部材および/または
刃物保持部材に固定された加振器25とを備え、振動検
出器21の出力信号に基いて加振器25の駆動電流値を
制御する。工作機械が第1工程の加工を司る第1主軸6
および第1刃物台3と、第2工程の加工を司る第2主軸
7および第2刃物台5とを備えた2主軸対向旋盤である
ときは、加振装置25を第2主軸の主軸台4および/ま
たは第2刃物台5に固定して設ける。ワークと刃物との
相対位置関係を変化させる送りモータを制御するサーボ
制御装置を備えた工作機械においては、加振器を設ける
代わりに、振動検出器の出力に基いてサーボ制御装置に
与える位置信号を補正することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、工作機械に関す
るもので、良好な仕上げ面を有する精度の高い加工を行
うことが可能な技術手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工作機械はワークと刃物との相対移動に
より、ワークを加工するものであり、仕上げ面の良好な
精度の高い製品を得るためには、ワークと刃物とが正確
な相対位置関係を維持して運動することが必要である。
そのため工作機械の構成部材は、外力による変形が起こ
らないように剛性の高いものとし、部材の熱変形がワー
クの加工精度に影響を及ぼさないように種々の考慮が払
われている。
【0003】ワークの仕上げ精度を低下させる要因の一
つとして、工作機械の振動がある。ワークは通常素材か
ら粗加工、中加工、仕上げ加工という数工程を経て仕上
げられる。粗加工においては、切削反力の大きな重切削
が行われ、素材の形状にも大きな誤差があるから、加工
中に機械に生ずる振動も大きい。しかし中加工、仕上げ
加工と工程が進むにつれて、切削量は少なくなり、機械
にかかる切削反力も一定してくるため、機械の振動も小
さくなる。従って粗加工時の機械の振動によって生じた
加工誤差は、その後の加工によって除去され、良好な制
動の加工品が得られるのである。
【0004】ところが2主軸対向旋盤のように、1台の
加工場に複数の加工ステーションがある機械では、第1
加工ステーションで粗加工を行い、第2加工ステーショ
ンで仕上げ加工を行うことがある。たとえば2主軸対向
旋盤では、ローダで供給された素材を第1主軸のチャッ
クで把持して粗加工を行い、それを第2主軸のチャック
に受け渡して、第1主軸のチャックで把持されていた部
分の加工と仕上げ加工とを行うのである。このような場
合、第1主軸側の粗加工で生ずる振動が、第2主軸側に
伝播し、第2主軸側で行っている仕上げ加工の精度を低
下させるということが起こる。
【0005】ワークの仕上げ精度に悪影響を及ぼす振動
の他の発生源として、ローダやアンローダがある。これ
らの装置は往復運動や間歇運動を行うので、その起動停
止時に慣性力に基づく振動が発生する。特にワークの加
工サイクルの短い小型の高速旋盤では、ローダやアンロ
ーダの動作速度も速くなるので、その起動停止時の振動
が大きくなる傾向がある。ローダやアンローダの動きに
起因する振動は瞬間的なもので、たとえばワーク端面の
仕上げ加工を行っているときに、瞬間的な振動に起因す
る条痕がワークの仕上げ面に残るということが起こる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】機械の振動に起因する
ワークの仕上げ精度の低下を避けるためには、機械側の
慣性質量を大きくして振幅を下げるか、あるいは振動源
と加工ステーションとの間に振動を吸収する防振部材を
介装することが考えられる。しかし前者は工作機械を不
必要に大型化し、機械コストも上昇するので、好ましい
対策とはいえない。また後者は緩衝機能は工作機械に要
求される剛性と両立させることが困難な機能であるた
め、現実には採用することが困難である。
【0007】この発明は上記のような問題に鑑み、工作
機械の振動に起因する仕上げ精度の低下を防止する新た
な技術手段を提供することを課題としており、特に粗加
工と仕上げ加工とが同一機械上で同時に行われることが
ある2主軸対向旋盤において、粗加工側の振動が仕上げ
加工側に伝播して、仕上げ精度を低下させることを有効
に防止することができる技術手段を提供することを課題
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の制振装置
付NC工作機械は、工作機械の構成部材に固定された振
動検出器21と、工作機械のワーク保持部材および/ま
たは刃物保持部材に固定された加振器25とを備え、振
動検出器21の出力信号に基いて加振器25の駆動電流
値を制御することを特徴とするものである。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の制
振装置付NC工作機械において、工作機械が第1工程の
加工を司る第1主軸6および第1刃物台3と、第2工程
の加工を司る第2主軸7および第2刃物台5とを備えた
2主軸対向旋盤であり、加振装置25が第2主軸の主軸
台4および/または第2刃物台5に固定されていること
を特徴とするものである。
【0010】請求項3記載の制振装置付NC工作機械
は、ワーク保持部材および刃物保持部材と、ワークと刃
物との相対位置関係を変化させる送りモータと、この送
りモータを制御するサーボ制御装置とを備えた工作機械
において、工作機械の構成部材に固定された振動検出器
21を備え、この振動検出器の出力に基いてサーボ制御
装置に与える位置信号を補正することを特徴とするもの
である。
【0011】
【作用】この発明では振動検出器21で検出された振動
に対する逆位相の振動をワーク保持台や刃物保持台に与
えることにより、互いの振動を相殺してワークや刃物の
振動を抑止する。工作機械には種々の方向の振動が発生
し得るが、たとえば粗加工時に生ずる振動は、切削反力
が作用する方向に最も大きな振幅が現れるので、当該方
向の振動を検出するように振動検出器を固定し、当該振
動を打ち消すように加振器を装着するか、当該方向の位
置を制御しているサーボ制御装置の位置信号を補正する
ことにより、ワークの仕上げ精度に影響を及ぼすような
振動を除去することが可能である。加振装置やサーボ制
御装置を振動検出器で検出された細かい振動にまで対応
させることは現実には困難であるが、機械の振動は通常
振幅の大きな主となる振動に、これより周波数が高くか
つ振幅の小さな振動が重畳しているものがほとんどであ
るから、主となる振動を制振するように加振装置やサー
ボ制御装置を制御してやれば、振動による仕上げ精度の
低下を大幅に軽減できる。
【0012】2主軸対向旋盤で粗加工と仕上げ加工を同
時に行うとき、粗加工側の振動が仕上げ加工側に伝播す
るのを緩衝材等を用いて防止するのは、実際には非常に
困難であり、また粗加工側で生ずる振動の態様も素材や
ワークの形状によって種々に変化するので、この発明の
制振手段が特に有効である。
【0013】振動検出器21は一般的には、制振しよう
とする部材すなわち加振器を固定する部材ないし振動検
出器の出力によって位置信号を制御しているサーボ制御
装置で位置制御されている部材に固定するのが有効であ
り、この場合には振動検出器で検出される信号が0とな
るように、加振装置25またはサーボ制御装置を制御す
ることとなる。振動検出器21は振動発生源に近い位置
に固定することもできる。振動検出器を振動発生源に近
い位置に固定すれは、振動を検出するタイミングが早く
なり、検出される振動の振幅も大きいから、信号検出お
よび応答速度の点で有利であり、ローダの動作に起因す
る信号のように、一時的な振動の制振を行うときに有利
である。このような場合には振動検出器21をローダの
アーム等に固定しておくことも有効である。振動検出器
21を制振しようとする部材と異なる部材に固定したと
きは、振動検出器で検出される振動の逆位相の信号を加
振器25やサーボ制御装置に与えることとなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照してこの発明の実
施の形態を説明する。図はいずれも2主軸対向旋盤にお
ける第2主軸および/第2刃物台の制振にこの発明を採
用した例を示したものである。図の2主軸対向旋盤は、
ベッド1と実質上一体の第1主軸台2と、Z軸(主軸方
向)およびX軸(バイトの切込方向)方向に移動する第
1タレット刃物台3と、第1主軸台に対向してZ軸方向
に移動する第2主軸台4と、X軸方向に移動する第2タ
レット刃物台5とを備えている。第1主軸6および第2
主軸7は、それぞれ第1主軸台2および第2主軸台4に
軸支されて同一軸線上に位置しており、それらの対向端
に第1チャック8および第2チャック9が装着されてい
る。図1ないし図3はそれぞれ第1ないし第3実施態様
を示す模式的な平面図であり、図4は第4実施態様を示
す模式的な正面図である。図4の2主軸対向旋盤は、ガ
ントリー型のローダ51を備えている。このローダの門
形のフレーム52は、旋盤のベッド1に実質上一体に装
着されており、その上桁53に沿って走行する台車54
を備えている。台車54には昇降する垂直方向の腕55
が設けられており、その腕の下端にはワークを把持する
ハンド56が設けられている。
【0015】以下図1ないし図4に基いてローダ51を
備えた2主軸対向旋盤の動作を簡単に説明する。ローダ
51は台車54の水平移動と腕55の昇降とによってワ
ークを搬送して、第1チャック8に素材を供給する。第
1主軸と第1タレット刃物台で構成される第1加工ステ
ーションにおいて、粗加工と第2チャック9で把持され
る部分の仕上げ加工とが行われる。次に第2主軸台4が
第1主軸台側に移動して第1チャック8から第2チャッ
ク9へとワークを受け渡し、第2主軸台が後退した後、
第2主軸と第2タレット刃物台とで構成される第2加工
ステーション12で第1チャック8で把持されていた部
分の粗加工と全体の仕上げ加工が行われる。ワークを第
2チャック9へ受け渡した後の第1チャック8へは、ロ
ーダ51から次のワークが供給され、第1加工ステーシ
ョン11での加工と第2加工ステーション12での加工
が並行して行われ、なおかつその間にローダ51は次の
ワークを取り上げて待機するという動作を行う。第2加
工ステーションでの加工が終了したワークは、ローダも
しくは図示しないアンローダに受け渡されて機外に搬出
される。
【0016】以上の動作説明から理解されるように、2
主軸対向旋盤のような複数の加工ステーションを備えた
工作機械では、一方の加工ステーションで仕上げ加工を
行っているときに、他方の加工ステーションで行われて
いる粗加工に起因する振動が生じたり、ローダの運動に
伴う振動が生じたりするのである。
【0017】図1はこの発明の第1実施態様を示したも
のである。この例では振動検出器21が第1主軸台2に
固定されており、加振器25が第2タレット刃物台5に
固定されている。振動検出器21および加振器25の近
傍に記載された両向き矢印a,bは、それぞれ振動の検
出方向および加振方向を示し、この例ではともにX軸方
向すなわち刃物の切込方向である。振動検出器21の信
号は演算回路31およびドライバ32を介して加振器2
5に与えられている。演算回路31の演算式は、第1加
工ステーション11で粗加工を行っている際の第1主軸
台2の振動と第2主軸台4および第2タレット刃物台5
の振動とを予め測定してそれらの相関関係に基いて決定
する。
【0018】図2はこの発明の第2実施態様を示したも
ので、第1主軸台2には第1実施態様と同様に振動検出
器21がX軸方向の振動を検出するように固定されてい
る。振動検出器21の信号はNC装置33に入力され、
NC装置33は振動検出器21からの信号によって補正
した駆動信号を第2タレット刃物台5をX軸方向に駆動
するサーボモータ28のサーボ制御装置34に出力す
る。すなわちこの第2実施態様のものでは、振動検出器
21の信号はNC装置33、サーボ制御装置を介して第
2タレット刃物台5のX軸送りモータ28に与えられて
いる。NC装置33でどのような補正を行うかは、第1
実施態様の演算式を求める方法と同様な方法を用いて決
定することができる。
【0019】図3はこの発明の第3実施態様を示したも
のである。この例では振動検出器21A、21Bおよび
加振器25A、25Bが第2主軸台4と第2タレット刃
物台5とに装着されている。振動の検出方向aおよび加
振方向bはともにX軸方向である。各部材(第2主軸台
と第2タレット刃物台)に固定した振動検出器21の信
号は、PD制御器35およびドライバ32を経て当該各
部材に固定した加振器25に与えられている。PD制御
器35は振動検出器21の出力信号とその微分値に基い
て、振動検出器21の出力が0となるように、加振器2
5を制御する。この第3実施態様のものでは、振動検出
器21および加振器25を第2主軸台4と第2タレット
刃物台5との両方に設ける必要があり、制御装置として
より応答性の高いものを必要とするが、あらゆる振動源
からの振動に対して有効に制振機能を発揮するという特
徴がある。
【0020】図4はこの発明の第4実施態様を示したも
ので、ローダからの信号を制振する例を示したものであ
る。振動検出器21はローダのフレーム52にその振動
検出方向aをZ軸方向にして装着されており、加振器2
5は第2主軸台4に加振方向bをZ軸方向にして装着さ
れている。振動検出器21の信号は第1実施態様と同様
に演算回路31及びドライバ32を介して加振器25に
与えられている。ここで振動の検出方向および加振方向
をZ軸方向としたのは、ローダの腕55がZ軸方向に走
行するからであり、X軸方向に移動してワークを搬送す
るものを用いたときは、振動検出方向および加振方向を
X軸方向とするべきである。
【0021】以上説明した図1ないし図3の実施態様の
ものでは、第2加工ステーションで加工されているワー
クに対する第1加工ステーション側の振動による影響を
回避することができる。また第4実施態様のものでは、
第2加工ステーションで加工されているワークに対する
ローダの運動に起因する振動による影響を回避できる。
第4実施態様のものは、第1実施態様と同様な制御手段
を採用したものであるが、第2実施態様および第3実施
態様の制御手段を採用することももちろん可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の模式的な平面図
【図2】第2実施例の模式的な平面図
【図3】第3実施例の模式的な平面図
【図4】第4実施例の模式的な正面図
【符号の説明】
3 第1刃物台 4 第2主軸台 5 第2タレット刃物台 6 第1主軸 7 第2主軸 21 振動検出器 25 加振器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械の構成部材に固定された振動検
    出器(21)と、工作機械のワーク保持部材および/または
    刃物保持部材に固定された加振器(25)とを備え、振動検
    出器(21)の出力信号に基いて加振器(25)の駆動電流値を
    制御することを特徴とする、制振装置付NC工作機械。
  2. 【請求項2】 工作機械が第1工程の加工を司る第1主
    軸(6) および第1刃物台(3) と、第2工程の加工を司る
    第2主軸(7) および第2刃物台(5) とを備えた2主軸対
    向旋盤であり、加振装置(25)が第2主軸の主軸台(4) お
    よび/または第2刃物台(5) に固定されていることを特
    徴とする、請求項1記載の制振装置付NC工作機械。
  3. 【請求項3】 ワーク保持部材および刃物保持部材と、
    ワークと刃物との相対位置関係を変化させる送りモータ
    と、この送りモータを制御するサーボ制御装置とを備え
    た工作機械において、工作機械の構成部材に固定された
    振動検出器(21)を備え、この振動検出器の出力に基いて
    サーボ制御装置に与える位置信号を補正することを特徴
    とする、制振装置付NC工作機械。
JP30373297A 1997-10-17 1997-10-17 工作機械の制振装置 Expired - Fee Related JP3995773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30373297A JP3995773B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 工作機械の制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30373297A JP3995773B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 工作機械の制振装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213621A Division JP4388534B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 工作機械の制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11114774A true JPH11114774A (ja) 1999-04-27
JP3995773B2 JP3995773B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=17924609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30373297A Expired - Fee Related JP3995773B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 工作機械の制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3995773B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103323200A (zh) * 2013-05-15 2013-09-25 华中科技大学 主轴空运行激励下速度相关的刀尖点模态参数的获取方法
CN106180760A (zh) * 2016-08-12 2016-12-07 沈阳机床股份有限公司 一种斜床身双主轴、双排刀及机内自动上下料的数控车床
CN112589516A (zh) * 2020-11-26 2021-04-02 毛享君 一种同时完成多道工序的数控机床
CN113829122A (zh) * 2021-10-26 2021-12-24 内蒙古工业大学 一种可升降式数控机床
WO2023112136A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 株式会社Fuji 工作機械

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103323200A (zh) * 2013-05-15 2013-09-25 华中科技大学 主轴空运行激励下速度相关的刀尖点模态参数的获取方法
CN103323200B (zh) * 2013-05-15 2015-07-22 华中科技大学 主轴空运行激励下速度相关的刀尖点模态参数的获取方法
CN106180760A (zh) * 2016-08-12 2016-12-07 沈阳机床股份有限公司 一种斜床身双主轴、双排刀及机内自动上下料的数控车床
CN112589516A (zh) * 2020-11-26 2021-04-02 毛享君 一种同时完成多道工序的数控机床
CN112589516B (zh) * 2020-11-26 2022-02-18 三明学院 一种同时完成多道工序的数控机床
CN113829122A (zh) * 2021-10-26 2021-12-24 内蒙古工业大学 一种可升降式数控机床
WO2023112136A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 株式会社Fuji 工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP3995773B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197614B2 (ja) 工作機械
CN101920497B (zh) 搬运装置
US6690133B2 (en) Momentum-decoupled drive train
CN108284353B (zh) 磨削加工装置以及磨削加工方法
WO2015098126A1 (ja) 低剛性ワーク機械加工支援システム
CN101180157A (zh) 机床振动的优化方法
CN109571138B (zh) 加工系统以及加工机的控制方法
WO2011058645A1 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP4730944B2 (ja) 多頭研削盤及び多頭研削盤を用いた研削方法
JPH11114774A (ja) 制振装置付nc工作機械
JP4848393B2 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP4388534B2 (ja) 工作機械の制振装置
EP1716969B1 (en) Method for active vibration suppression in a machine tool
KR102329100B1 (ko) 실장 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
JP5369718B2 (ja) 工作機械
JPH07202488A (ja) ヘッド部駆動機構
JP2002254303A (ja) 加工装置
JP2750959B2 (ja) Nc非円形加工機
SU1733205A1 (ru) Станок дл профильного шлифовани зубчатых изделий
JPH10333752A (ja) 位置決め制御方法、装置及び処理プログラム記憶媒体
JPS59142045A (ja) 数値制御工作機械
JPH02104489A (ja) レーザ加工機
JPH1071485A (ja) レーザ加工方法及びその装置
JPH05309520A (ja) 旋削ブローチ盤
JP2020004288A (ja) 位置決めステージ、位置決めステージを備えた加工機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees