JPH11114133A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JPH11114133A
JPH11114133A JP9297894A JP29789497A JPH11114133A JP H11114133 A JPH11114133 A JP H11114133A JP 9297894 A JP9297894 A JP 9297894A JP 29789497 A JP29789497 A JP 29789497A JP H11114133 A JPH11114133 A JP H11114133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control board
reel block
reel
block
slot machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9297894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822965B2 (ja
Inventor
Kenji Yamada
憲治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Electric Industry Co Ltd filed Critical Takasago Electric Industry Co Ltd
Priority to JP29789497A priority Critical patent/JP3822965B2/ja
Publication of JPH11114133A publication Critical patent/JPH11114133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822965B2 publication Critical patent/JP3822965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御基板部を取り外して部品をすり替えるな
どの不正行為の発生を防止する。 【解決手段】 機体本体部1Aの内部には、リールブロ
ック21の近傍の内壁面1aに制御基板部23がねじ止
めされ、前記リールブロック21は、制御基板部23の
少なくとも一つのねじの上方を塞ぐように配置して固定
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パチンコホールなど
の遊戯場に設置されるスロットマシンに関連し、特にこ
の発明は、機体の内部に組み込まれた制御基板部に対す
る不正行為を未然に防止するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】風俗営業機種に指定されているスロット
マシンは、風俗営業に係る法律の規制範囲内でゲーム動
作の制御を行う必要がある。遊戯機メーカーでは、その
制御プログラムや入賞確率などの固定データを前記法律
の規制に従って作成している。前記制御プログラムなど
が格納されるROMのチップ部品や、制御・演算の主体
であるCPUのチップ部品などは、プリント配線基板に
実装され、この部品実装基板を保護ケースに収納して制
御基板部を構成している。
【0003】ゲーム動作の制御が法律の規制範囲内にあ
ると認定された制御基板部は、封印処理が行われた後、
機体の内部の所定部位、具体的には、複数のリールが一
体に組み立てられたリールブロックの近傍の内壁面にね
じなどで取り付け固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のスロットマシン
は、パチンコホールなどに納入されるが、納入先におい
て、ねじを外して制御基板部を機体の内壁面から取り外
し、保護ケース内のプリント配線基板に実装されたRO
Mのチップ部品を、不正なプログラムが格納されたRO
Mのチップ部品にすり替えるなどの不正行為が行われる
おそれがある。
【0005】このような不正行為を摘発するためには、
スロットマシン毎に、保護ケースの封印が破られていな
いかどうかをチェックすればよいが、その種のチェック
作業は、多大な労力と時間とを要するばかりでなく、納
入先が不正行為をしたという疑いがなければ、スロット
マシンの内部機構のチェックを行うことは難しく、不正
行為を完全に防止することは事実上不可能である。
【0006】この発明は、上記問題点に着目してなされ
たもので、機体の内部から制御基板部を取り外して部品
をすり替える作業を行いにくくすることにより、不正行
為の発生を未然に防止するスロットマシンを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るス
ロットマシンは、機体の内部に、複数のリールが一体に
組み立てられたリールブロックが組み込まれると共に、
前記リールブロックの近傍の内壁面に、制御回路が搭載
された制御基板部が止め固定具により止着されて成るも
ので、前記リールブロックは、前記制御基板部の少なく
とも一つの止め固定具の上方を塞ぐように配置されてい
る。
【0008】請求項2の発明に係るスロットマシンは、
機体の内部に、複数のリールが一体に組み立てられたリ
ールブロックが組み込まれると共に、前記リールブロッ
クの近傍の内壁面に、制御回路が搭載された制御基板部
がねじ止めされて成るもので、前記制御基板部には、ね
じ止め用の貫通孔が開設されると共に、前記貫通孔に連
通しかつねじの挿通が可能な筒状体が突設されている。
【0009】請求項3の発明に係るスロットマシンは、
機体の内部に、複数のリールが一体に組み立てられたリ
ールブロックが組み込まれると共に、前記リールブロッ
クの近傍の内壁面に、制御回路が搭載された制御基板部
がねじ止めされて成るもので、前記制御基板部には、ね
じ止め用の貫通孔が開設されると共に、前記貫通孔に連
通しかつねじの挿入が可能な筒状体が突設されており、
前記リールブロックは、前記筒状体の開口を塞ぐように
配置されている。
【0010】
【作用】請求項1のスロットマシンでは、制御基板部の
少なくとも一つの止め固定具の上方がリールブロックに
より塞がれているので、制御基板部を取り外して部品交
換などの不正を行おうとしても、リールブロックが邪魔
になって制御基板部を機体の内壁面からの取り外す操作
が困難である。
【0011】請求項2のスロットマシンでは、制御基板
部に、ねじ止め用の貫通孔に連通しかつねじの挿通が可
能な筒状体を突設したので、制御基板部を取り外すに
は、筒状体へ長尺のドライバを挿入しなければならず、
しかも組付状態の機体内には上記長尺状のドライバを扱
えるスペースがないため、制御基板部を機体の内壁面か
ら取り外すのが困難である。
【0012】請求項3のスロットマシンでは、制御基板
部に、ねじ止め用の貫通孔に連通しかつねじの挿通が可
能な筒状体が突設されると共に、筒状体の開口を塞ぐよ
うにリールブロックが配置されているので、組付状態の
機体内には長尺のドライバを扱えるスペースがないばか
りか、リールブロックに邪魔されてドライバの操作が困
難である。
【0013】
【実施例】図1は、この発明が実施されたスロットマシ
ンの外観を示す。図示例のスロットマシンは、ボックス
形状の機体本体部1Aの前面開口に扉2を開閉可能に取
り付けて機体1が構成される。前記扉2の前面には、リ
ール表示部3,メダル投入口4,始動レバー5,3個の
停止釦スイッチ6a,6b,6c,メダル放出口7,メ
ダル受け皿8などが設けられる。リール表示部3には、
上,中,下,斜めの合計5本の停止ラインL1 〜L5
表されており、メダルの投入枚数が1枚であれば、中央
の1本の停止ラインL1が、2枚であれば、上,中,下
の3本の停止ラインL1 〜L3 が、3枚であれば、上,
中,下,斜めの5本すべての停止ラインL1 〜L5 が、
それぞれ有効化される。
【0014】前記機体本体部1Aの内部には、リール表
示部3の位置に合わせて、3個のリール9a,9b,9
cが組み込まれる。3個のリール9a,9b,9cは、
図2に示すように、フレーム9Aに個別に回転可能に組
み込まれてリールブロック21を構成しており、前記機
体本体部1に水平に設けられた支持板22上にねじなど
で固定される。各リール9a,9b,9cの周面には、
複数のシンボルがそれぞれ描かれており、リール停止時
には、各リール9a,9b,9cの3駒分のシンボルが
5本の停止ラインL1 〜L5 上に整列して並ぶ。
【0015】前記機体本体部1Aの内部には、前記リー
ルブロック21の近傍の内壁面、図2の実施例では左側
の内壁面1aに、図3に示す制御回路10が搭載された
制御基板部23がねじ止めされている。なお、前記制御
基板部23の止着は、前記ねじに限らず、他の止め固定
具を使用することも可能である。前記機体本体部1Aの
下部には、メダル収納用ホッパー25を備えたメダル払
出装置17が配設される。
【0016】上記構成のスロットマシンにおいて、メダ
ル投入口4よりメダルが投入されると、その投入枚数に
応じた数の停止ラインが有効化される。ついで始動レバ
ー5が操作されると、3個のリール9a,9b,9cが
一斉に始動する。この後、停止釦スイッチ6a,6b,
6cが操作される都度、対応するリール9a,9b,9
cが個別に停止する。全リール9a,9b,9cの停止
時、有効化された停止ライン上に、所定のシンボルの組
み合わせが成立すると、前記のメダル払出装置17が作
動し、所定枚数のメダルがメダル放出口7よりメダル受
け皿8へ放出される。
【0017】図3は、上記スロットマシンの電気的な構
成を示す。図中、10は制御回路であり、制御・演算の
主体であるCPU11,セキュリティ管理のためのプロ
グラムなどが格納されるROM12,データの読み書き
に用いられるRAM13,ゲームプログラムなどが格納
されるゲーム制御用ROM15を含んでいる。この制御
回路10の構成において、CPU11およびROM12
は、ひとつのCPUチップ部品14としてプリント配線
基板上に実装される。また同じプリント配線基板上に
は、ゲーム制御用のROM15やRAM13がそれぞれ
別個のチップ部品として実装される。
【0018】前記制御回路10には、バス20を介して
前記始動レバー5や3個の停止釦スイッチ6a,6b,
6cの他に、各リール9a,9b,9cを駆動するため
のリール駆動部16,前記メダル払出装置17などが接
続される。前記CPU11は、始動レバー5や各停止釦
スイッチ6a,6b,6cからの操作信号に基づき、リ
ール駆動部16に制御信号を出力して各リール9a,9
b,9cの始動や停止動作を制御する。またCPU11
は、リール毎に、リールの駆動タイミングとゲーム制御
用ROM15に記憶されたシンボル配列データとを用い
て、有効化された停止ライン上に入賞にかかるシンボル
の組み合わせが成立したかどうかを判別すると共に、入
賞判別を行ったとき、メダル払出装置17を駆動して所
定枚数のメダルを放出させる、。
【0019】図4は前記制御基板部23の取付構造を、
また図5は制御基板部23の組立構造を、それぞれ示
す。図示例の制御基板部23は、前記制御回路10の構
成部品30が実装されたプリント配線基板31と、この
プリント配線基板31が収納された箱形の保護ケース3
2とから成る。
【0020】前記保護ケース32は、合成樹脂製であ
り、板状のベース33と、このベース33に着脱可能に
結合された一側が開放されたカバー34とから成る。前
記ベース33には、両端縁に係合片35が一体形成され
ており、各係合片35を前記カバー34の周壁内面に形
成された係合凹所36に係合させることにより、前記カ
バー34とベース33とが結合される。この保護ケース
32には、図示していないが、ベース33とカバー34
との結合部分に封印シートが貼着される。
【0021】前記プリント配線基板31は、前記ベース
33の内面に形成されたボス部37にタッピングねじ3
8をねじ込んで固定される。この制御基板部23は、図
4に示すように、上下それぞれ2箇所がねじ24により
機体本体部1Aの内壁面に止め固定される。前記ベース
33には、図5および図6に示すように、各ねじ止め位
置に貫通孔39がそれぞれ開設されており、各貫通孔3
9へねじ24を挿入して前記機体本体部1Aの内壁面の
ねじ孔40にねじ込むことにより、制御基板部23が機
体本体部1Aに止着固定される。
【0022】前記カバー34の上壁34aにはねじ操作
用の開口41が、またプリント配線基板31には前記開
口41と同軸上の位置に透孔42が、それぞれ形成され
る。カバー34の上壁34aの内面には、前記ねじ操作
用開口41に連通し、かつ前記透孔42を貫通して前記
ベース33まで延びる筒状ガイド43が一体形成されて
いる。前記筒状ガイド43の内孔は、ねじ24の挿通が
可能な内径に形成される。
【0023】前記リールブロック21は、前記制御基板
部23を機体本体部1Aに止着した後に、前記支持板2
2上に固定されるが、リールブロック21の固定位置
は、前記制御基板部23の4箇所のねじ止め位置のう
ち、少なくとも一つのねじ止め位置であって、ねじ24
の頭部の上方を塞ぐように設定される。この実施例で
は、前記カバー34の4個全てのねじ操作用の開口41
を塞ぐようにリールブロック21が制御基板部23と小
さな距離Dだけ隔てて接近配置されており、制御基板部
23のねじ24をドライバ(図示せず)で外そうとして
も、リールブロック21を取り除かない限り、このリー
ルブロック21が邪魔になってねじ操作が行えないよう
になっている。
【0024】図7〜図9は、この発明の他の実施例を示
す。図7には、制御基板部23が取り付けられた機体本
体部1Aの内部構成が、図8には、制御基板部23の外
観が、図9には、制御基板部23の止着状態がそれぞれ
示してある。なお、これらの図において、前記実施例と
同一若しくは相当部分には、同一符号を付して詳しい説
明を省略する。
【0025】図示例の制御基板部23は、上下それぞれ
1箇所がねじ24,24により前記機体本体部1Aの内
壁面に止着される。前記制御基板部23を構成する保護
ケース32のカバー34には、円形の開口部50が2箇
所設けられており、各開口部50に筒状体51を挿通し
てカバー34の内外に突出させている。
【0026】各筒状体51のカバー34内への突出部分
は、前記実施例の筒状ガイド43を構成するもので、プ
リント配線基板31に設けられた透孔42を貫通し、前
記ベース33に形成されたねじ止め用の貫通孔39に連
通するように、ベース33の内面にほぼ当接する位置ま
で延びている。各筒状体51のカバー34外への突出部
分は、先端の開口51aがリールブロック21に接近す
る距離Dの位置まで延びており、前記開口51aより筒
状体51内へねじ24を挿入し、前記開口51aから挿
入した長尺のドライバ(図示せず)で前記ねじ24を機
体本体部1Aのねじ孔40にねじ込むことにより、制御
基板部23が機体本体部1Aに止着される。
【0027】各筒状体51のカバー34外への突出部分
は、筒状体51の外周面およびカバー34の上壁34a
と一体の複数の補強板52により支持されている。これ
ら補強板52は、筒状体51を補強して折損などを防止
するためのもので、筒状体51の軸心回りに等配列され
ている。
【0028】前記リールブロック21は、前記制御基板
部23の止着後に、各筒状体51の開口51aを塞ぐよ
うに制御基板部23に接近させた状態で前記機体本体部
1Aの支持板22上に固定される。
【0029】上記実施例のように、制御基板部23のカ
バー34外へ筒状体51を突設したとき、前記ねじ24
を外す操作を行うのに長尺のドライバを用意しなければ
ならず、しかも制御基板部23の組付状態では、機体本
体部1A内に長尺のドライバを操作できるスペースはな
いから、前記制御基板部23の取外しが困難である。加
えて前記筒状体51の開口51aを塞ぐ位置にリールブ
ロック21が固定してあるので、前記筒状体51の開口
51aからドライバを挿入しようとしても、前記リール
ブロック21が邪魔になって、ドライバを挿入できな
い。
【0030】なお上記の各実施例では、制御基板部23
を機体本体部1Aの左側の内壁面1aに止着している
が、この制御基板部23の止着位置は、必ずしも左側の
内壁面1aである必要はなく、右側の内壁面や背部の内
壁面であってもよい。また上記の各実施例では、制御基
板部23として、制御回路の構成部品30が実装された
プリント配線基板31を保護ケース32内に収納したも
のを対象としているが、この発明は、保護ケース32内
に収納しない状態のプリント配線基板を対象としたもの
にも適用できる。
【0031】
【発明の効果】この発明は上記の如く、機体の内壁面に
止着された制御基板部の少なくとも一つの止め固定具の
上方を塞ぐようにリールブロックを配置したから、スロ
ットマシンの納入先で、制御基板部を取り外そうとして
も、リールブロックが邪魔になって取り外し操作が行え
ず、部品のすり替えなどの不正行為を抑止できる。
【0032】請求項2の発明では、制御基板部に、ねじ
止め用の貫通孔に連通しかつねじの挿通が可能な筒状体
を突設したから、スロットマシンの納入先で、制御基板
部を取り外そうとしたとき、長尺のドライバを用意しな
ければならず、しかも機体の内部に長尺のドライバを扱
うスペースがないため、制御基板部の取外しが困難であ
り、不正行為の発生を防止できる。
【0033】請求項3の発明では、制御基板部に、ねじ
止め用の貫通孔に連通しかつねじの挿通が可能な筒状体
を突設すると共に、この筒状体の開口を塞ぐようにリー
ルブロックを配置したから、スロットマシンの納入先
で、制御基板部を取り外そうとしたとき、長尺のドライ
バを用意しなければならず、しかも機体の内部に長尺の
ドライバを扱うスペースがないため、制御基板部の取外
しが困難である。加えて、前記筒状体の開口に挿入して
行うドライバの操作は、前記リールブロックに邪魔され
ることになり、制御基板部の取外しが一層困難となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が実施されるスロットマシンの外観を
示す正面図である。
【図2】スロットマシンの機体本体部の内部構成を示す
正面図である。
【図3】図1のスロットマシンの電気的な構成を示すブ
ロック図である。
【図4】制御基板部の取付構造を示す斜視図である。
【図5】図4のA−A線に沿う断面図である。
【図6】制御基板部の筒状体を示す分解斜視図である。
【図7】この発明の他の実施例に係るスロットマシンの
機体本体部の内部構成を示す正面図である。
【図8】図7の実施例における制御基板部の外観を示す
斜視図である。
【図9】図8のB−B線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 機体 9a,9b,9c リール 10 制御回路 21 リールブロック 23 制御基板部 24 ねじ 39 ねじ止め用の貫通孔 51 筒状体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の内部に、複数のリールが一体に組
    み立てられたリールブロックが組み込まれると共に、前
    記リールブロックの近傍の内壁面に、制御回路が搭載さ
    れた制御基板部が止め固定具により止着されて成るスロ
    ットマシンにおいて、 前記リールブロックは、前記制御基板部の少なくとも一
    つの止め固定具の上方を塞ぐように配置されて成るスロ
    ットマシン。
  2. 【請求項2】 機体の内部に、複数のリールが一体に組
    み立てられたリールブロックが組み込まれると共に、前
    記リールブロックの近傍の内壁面に、制御回路が搭載さ
    れた制御基板部がねじ止めされて成るスロットマシンに
    おいて、 前記制御基板部には、ねじ止め用の貫通孔が開設される
    と共に、前記貫通孔に連通しかつねじの挿通が可能な筒
    状体が突設されて成るスロットマシン。
  3. 【請求項3】 機体の内部に、複数のリールが一体に組
    み立てられたリールブロックが組み込まれると共に、前
    記リールブロックの近傍の内壁面に、制御回路が搭載さ
    れた制御基板がねじ止めされて成るスロットマシンにお
    いて、 前記制御基板部には、ねじ止め用の貫通孔が開設される
    と共に、前記貫通孔に連通しかつねじの挿入が可能な筒
    状体が突設されており、 前記リールブロックは、前記筒状体の開口を塞ぐように
    配置されて成るスロットマシン。
JP29789497A 1997-10-14 1997-10-14 スロットマシン Expired - Fee Related JP3822965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29789497A JP3822965B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29789497A JP3822965B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11114133A true JPH11114133A (ja) 1999-04-27
JP3822965B2 JP3822965B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=17852494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29789497A Expired - Fee Related JP3822965B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3822965B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587771B2 (ja) * 2000-08-16 2004-11-10 株式会社三共 スロットマシン
JP2008220676A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Samii Kk 演出表示装置及び遊技機
JP2022118177A (ja) * 2019-08-21 2022-08-12 株式会社パイオニア 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587771B2 (ja) * 2000-08-16 2004-11-10 株式会社三共 スロットマシン
JP2008220676A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Samii Kk 演出表示装置及び遊技機
JP2022118177A (ja) * 2019-08-21 2022-08-12 株式会社パイオニア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3822965B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929705B2 (ja) 遊技機
JP2000070520A (ja) 制御基板ボックス
JP5360346B2 (ja) 遊技機
JP5656033B2 (ja) 遊技機
JP4636537B2 (ja) 遊技機用基板ケース
JPH11114133A (ja) スロットマシン
JP2003320150A (ja) 遊技機
JP4817357B2 (ja) 遊技機用基板ケース
JP3648566B2 (ja) 弾球遊技機
JP2010068898A (ja) 遊技機用制御基板収納ケースおよび遊技機
JP2000202131A (ja) 遊技機の制御装置
JP5224025B2 (ja) 遊技機
JP4929706B2 (ja) 遊技機
JPH1176568A (ja) パチンコ遊技機における制御基板収納ボックス及びその制御基板の異常検出方法
JP3574053B2 (ja) 遊技機の不正防止構造
JP2016005787A (ja) 遊技機
JP2006122367A (ja) 遊技機における制御基板ユニット
JP5030210B2 (ja) 遊技機の配線抜け止め防止構造
JP4248641B2 (ja) 遊技機
JP2007159910A (ja) 遊技機
JP6299818B2 (ja) 遊技機
JP5071619B2 (ja) 遊技機
JP2019181297A (ja) 遊技機
JP4985947B2 (ja) 遊技機の設定変更ボタンの不正操作防止構造
JP5224026B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees