JPH11114107A - ゴルフクラブヘッド及びその製法 - Google Patents

ゴルフクラブヘッド及びその製法

Info

Publication number
JPH11114107A
JPH11114107A JP9303798A JP30379897A JPH11114107A JP H11114107 A JPH11114107 A JP H11114107A JP 9303798 A JP9303798 A JP 9303798A JP 30379897 A JP30379897 A JP 30379897A JP H11114107 A JPH11114107 A JP H11114107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
toe
golf club
head
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9303798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729306B2 (ja
Inventor
Takeshi Iwanaga
健 岩永
Yasushi Sugimoto
靖司 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP30379897A priority Critical patent/JP3729306B2/ja
Publication of JPH11114107A publication Critical patent/JPH11114107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729306B2 publication Critical patent/JP3729306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打球時の衝撃等によって溶接部に割れを生じ
ないゴルフクラブヘッド及びその製法を提供することに
ある。 【解決手段】 中空のメタルウッド型のゴルフクラブヘ
ッドに於て、ヘッド本体1のソール部4のトウ−ヒール
方向の中間に前後方向の橋絡片部13を残して第1開口部
11・第2開口部12を形成する。第1蓋板部2と第2蓋板
部3を第1・第2開口部11,12の開口端縁に溶接して施
蓋する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフクラブヘッ
ド及びその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、中空のメタルウッド型のゴルフク
ラブヘッドは、ソール部又はクラウン部の略全面に渡っ
て開口部を有するヘッド本体と、この開口部を施蓋する
蓋板部とを、各々鋳込みによって形成し、形成した金属
製のヘッド本体の開口端縁に蓋板部を溶接し施蓋して作
製されたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボール
を打球したときに最も衝撃力が加わるのはフェイス打球
部(フェイス面)であるため、このゴルフクラブヘッド
は、そのフェイス面近傍の溶接部分に強い衝撃荷重が加
わって溶接部に亀裂を生ずることがあった。特に、ソー
ル部を溶接するケースでは、インパクトの衝撃力がソー
ル部分のフェイス寄り部分に大きく加わり、この部分の
溶接部が外れるケースが多く見られた。
【0004】そこで、本発明は、打球時の衝撃等によっ
て溶接部に割れを生じないゴルフクラブヘッド及びその
製法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るゴルフクラブヘッドは、中空のメタ
ルウッド型のゴルフクラブヘッドに於て、ヘッド本体の
ソール部のトウ−ヒール方向の中間に前後方向の橋絡片
部を残してソール部のトウ部寄りとヒール部寄りに第1
開口部・第2開口部を形成し、第1蓋板部と第2蓋板部
を上記第1・第2開口部の開口端縁に溶接して施蓋した
ものである。
【0006】また、中空のメタルウッド型のゴルフクラ
ブヘッドに於て、ヘッド本体のクラウン部のトウ−ヒー
ル方向の中間に前後方向の橋絡片部を残してクラウン部
のトウ部寄りとヒール部寄りに第1開口部・第2開口部
を形成し、第1蓋板部と第2蓋板部を上記第1・第2開
口部の開口端縁に溶接して施蓋したものである。
【0007】また、フェイス面近傍の橋絡片部の端部の
幅寸法W1 を、フェイス面のトウ−ヒール方向の幅寸法
2 の25%〜60%に設定したものである。
【0008】また、本発明に係るゴルフクラブヘッドの
製法は、ロストワックス法にて中空のメタルウッド型の
ゴルフクラブヘッドを作製する製法に於て、ソール部の
略全面に渡って開口部を有するヘッド本体、該開口部の
所定位置に対応する前後方向の橋絡片部、該橋絡片部よ
りもトウ部側の第1開口部と橋絡片部よりもヒール部側
の第2開口部を夫々施蓋するための第1蓋板部と第2蓋
板部を、各々ワックスにて形成し、次に、フェイス面の
トウ−ヒール方向の中間部位に対応する上記開口部のフ
ェイス面側とバックフェイス側の開口端縁に上記橋絡片
部の両端を橋絡状に融着して上記ヘッド本体に一体化
し、その後、ワックスにて形成した橋絡片部が一体化し
たヘッド本体及び上記第1・第2蓋板部を夫々耐火物で
被覆すると共にワックスを溶融流失させ、該各耐火物を
加熱して各鋳型を焼成し、該各鋳型に溶湯を注湯して橋
絡片部が一体化した金属製のヘッド本体及び第1・第2
蓋板部を成型し、該第1・第2蓋板部をヘッド本体の上
記第1・第2開口部の開口端縁に溶接するものである。
【0009】また、ロストワックス法にて中空のメタル
ウッド型のゴルフクラブヘッドを作製する製法に於て、
クラウン部の略全面に渡って開口部を有するヘッド本
体、該開口部の所定位置に対応する前後方向の橋絡片
部、該橋絡片部よりもトウ部側の第1開口部と橋絡片部
よりもヒール部側の第2開口部を夫々施蓋するための第
1蓋板部と第2蓋板部を、各々ワックスにて形成し、次
に、フェイス面のトウ−ヒール方向の中間部位に対応す
る上記開口部のフェイス面側とバックフェイス側の開口
端縁に上記橋絡片部の両端を橋絡状に融着して上記ヘッ
ド本体に一体化し、その後、ワックスにて形成した橋絡
片部が一体化したヘッド本体及び上記第1・第2蓋板部
を夫々耐火物で被覆すると共にワックスを溶融流失さ
せ、該各耐火物を加熱して各鋳型を焼成し、該各鋳型に
溶湯を注湯して橋絡片部が一体化した金属製のヘッド本
体及び第1・第2蓋板部を成型し、該第1・第2蓋板部
をヘッド本体の上記第1・第2開口部の開口端縁に溶接
するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を示す図面に基
づき、本発明を詳説する。
【0011】図1と図2は、本発明のゴルフクラブヘッ
ドの実施の一形態を示す底面図及び断面背面図である。
このゴルフクラブヘッドは中空のメタルウッド型であ
り、ソール部4のトウ−ヒール方向の中間に前後方向の
橋絡片部13を残して、ソール部4のトウ部5寄りに第1
開口部11が形成されると共に、ソール部4のヒール部6
寄りに第2開口部12が形成されている(図5参照)。そ
して、第1開口部11と第2開口部12が夫々第1蓋板部2
と第2蓋板部3にて施蓋されている。なお、ヘッド本体
1に於て、7はフェイス面、8はバックフェイス、9は
クラウン部、10はネック部である。
【0012】しかして、このゴルフクラブヘッドはロス
トワックス法にて作製される。即ち、図3と図4に示す
如く、ソール部4の略全面に渡って開口部Cを有するヘ
ッド本体1a、開口部Cの所定位置に対応する前後方向
の橋絡片部13a、橋絡片部13aよりもトウ部5側に対応
する第1蓋板部2a、橋絡片部13aよりもヒール部6側
に対応する第2蓋板部3aを、各々ワックスにて形成す
る。なお、ヘッド本体1aの開口部Cの開口端縁16には
内鍔部15が設けられている。
【0013】次に、ワックスにて形成したヘッド本体1
a及び橋絡片部13aに於て、図4と図5に示すように、
フェイス面7のトウ−ヒール方向の中間部位に対応する
開口部Cのフェイス面7側とバックフェイス8側の開口
端縁16に、橋絡片部13aの両端を橋絡状に融着してヘッ
ド本体1aに一体化する。これによって、橋絡片部13a
よりもトウ部5側に第1開口部11が形成されると共に、
橋絡片部13aよりもヒール部6側に第2開口部12が形成
される。このとき、フェイス面7近傍の橋絡片部13aの
端部の幅寸法W1 は、フェイス面7のトウ−ヒール方向
の幅寸法W2 の25%〜60%に設定されている。
【0014】その後、橋絡片部13aが一体化したヘッド
本体1a及び第1・第2蓋板部2a,3aを夫々耐火物
で被覆すると共に内部のワックスを溶融流失させ、各耐
火物を加熱して各鋳型を焼成する。そして、各鋳型に溶
湯(例えばチタンやステンレスやアルミ等)を注湯する
ことによって、図6に示す如く、橋絡片部13が一体化し
た金属製のヘッド本体1及び第1・第2蓋板部2,3が
成型される。
【0015】次に、第1・第2蓋板部2,3を(橋絡片
部13が一体化した)ヘッド本体1の第1・第2開口部1
1,12の開口端縁───即ち、開口端縁16と橋絡片部13
の側端縁17───に溶接し、溶接部の盛り上がりや変色
等を除去する切削・研磨等の加工を行って図1と図2に
示す完成品の状態に仕上げる。
【0016】このように作製されたゴルフクラブヘッド
は、ヘッド本体1と橋絡片部13とが一体成型されたもの
であり、(上述したように)フェイス面7近傍の橋絡片
部13の端部の幅寸法W1 が、フェイス面7のトウ−ヒー
ル方向の幅寸法W2 の25%〜60%に設定されている。つ
まり、ソール部4に於て、フェイス面7寄りでかつトウ
−ヒール方向の中間位置にインパクトの衝撃が最もかか
るため、この部位から溶接部を無くして溶接部割れを防
止している。
【0017】なお、橋絡片部13の端部の上記幅寸法W1
がフェイス面7の上記幅寸法W2 の25%未満であると、
フェイス面7寄りでかつトウ−ヒール方向の中間位置に
まで溶接部が設けられてしまい、打球時の衝撃にて溶接
割れが発生し易くなる。また、橋絡片部13の端部の幅寸
法W1 がフェイス面7の幅寸法W2 の60%を越えると、
鋳型の作製に於て、中子の保持が困難となる。
【0018】次に、図7は本発明のゴルフクラブヘッド
の他の実施の形態を示し、このものは、ヘッド本体1の
クラウン部9のトウ−ヒール方向の中間に前後方向の橋
絡片部13を残してクラウン部9のトウ部寄りとヒール部
6寄りに第1開口部11・第2開口部12を形成し、第1蓋
板部2と第2蓋板部3を第1・第2開口部11,12の開口
端縁に溶接して施蓋したものである。
【0019】このクラブヘッドもロストワックス法にて
作製される。つまり、図8に示すように、クラウン部9
の略全面に渡って開口部Cを有するヘッド本体1a及び
橋絡片部13a、第1・第2蓋板部2a,3aをワックス
にて形成し、フェイス面7のトウ−ヒール方向の中間位
置に対応する開口部Cのフェイス面7側とバックフェイ
ス8側の開口端縁16に(仮想線で示す如く)橋絡片部13
aの両端を橋絡状に融着してヘッド本体1aに一体化す
る。
【0020】その後、このワックスにて形成した橋絡片
部13aが一体化したヘッド本体1a及び第1・第2蓋板
部2a,3aをもとにして(上述と同様に)鋳型を作
り、図9に示す如く、橋絡片部13aが一体化した金属製
のヘッド本体1及び第1・第2蓋板部2,3を成型す
る。この場合も、フェイス面7近傍の橋絡片部13の幅寸
法W1 は、フェイス面7のトウ−ヒール方向の幅寸法W
2 の25%〜60%である。そして、第1・第2蓋板部2,
3を第1・第2開口部11,12の開口端縁に溶接し、溶接
部の切削・研磨等の加工を行って図7に示す完成品の状
態に仕上げる。
【0021】このゴルフクラブヘッドも、クラウン部9
に於て、フェイス面7寄りでかつトウ−ヒール方向の中
間位置に溶接部が無いため、インパクトの大きな衝撃が
加わっても溶接部割れを生じず、クラブヘッドとしての
機能を長期間維持できる。
【0022】ところで、図1と図2に示した形状・構造
の本発明実施品をチタンにて10個作り、50m/sec の速度
でゴルフボールを各1000回ずつ実際に打撃したところ、
溶接部に亀裂を生じないことが判明した。(なお、従来
のクラブヘッドでは、正常な溶接ならば問題はないが、
中には5回程度の打撃にて亀裂を生じることがあっ
た。)
【0023】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成されるので、次
に記載する効果を奏する。
【0024】(請求項1によれば)インパクトの大きな
衝撃を受けるソール部4のフェイス面7寄りでかつトウ
−ヒール方向の中間位置に溶接部が無いため、溶接部割
れが生じ難くなり、ゴルフクラブヘッドとしての十分な
機能を長期間維持することができる。
【0025】(請求項2によれば)インパクトの大きな
衝撃を受けるクラウン部9のフェイス面7寄りでかつト
ウ−ヒール方向の中間位置に溶接部が無いため、溶接部
割れが生じ難くなり、ゴルフクラブヘッドとしての十分
な機能を長期間維持することができる。
【0026】(請求項3によれば)溶接部割れを確実に
防止でき、かつ、ヘッド本体の作製が容易となる。
【0027】(請求項4によれば)インパクトの大きな
衝撃を受けるソール部4のフェイス面7寄りでかつトウ
−ヒール方向の中間位置に溶接部が無いゴルフクラブヘ
ッドを作製することができ、溶接部割れを確実に防止す
ることができる。また、容易に作製できて、品質のばら
つきも生じ難い。
【0028】(請求項5によれば)インパクトの大きな
衝撃を受けるクラウン部9のフェイス面7寄りでかつト
ウ−ヒール方向の中間位置に溶接部が無いゴルフクラブ
ヘッドを作製することができ、溶接部割れを確実に防止
することができる。また、容易に作製できて、品質のば
らつきも生じ難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフクラブヘッドの実施の一形態を
示す底面図である。
【図2】断面背面図である。
【図3】ワックスにて形成したヘッド本体を示す底面図
である。
【図4】ワックスにて形成した橋絡片部及び第1・第2
蓋板部を示す説明図である。
【図5】橋絡片部がヘッド本体に融着一体化した状態を
示す底面図である。
【図6】溶接前の状態を示す断面背面図である。
【図7】他の実施の形態を示す断面背面図である。
【図8】ワックスにて形成したヘッド本体、橋絡片部、
第1・第2蓋板部を示す説明図である。
【図9】溶接前の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ヘッド本体 1a ヘッド本体 2 第1蓋板部 2a 第1蓋板部 3 第2蓋板部 3a 第2蓋板部 4 ソール部 5 トウ部 6 ヒール部 7 フェイス面 8 バックフェイス 9 クラウン部 11 第1開口部 12 第2開口部 13 橋絡片部 13a 橋絡片部 16 開口端縁 C 開口部 W1 幅寸法 W2 幅寸法

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空のメタルウッド型のゴルフクラブヘ
    ッドに於て、ヘッド本体1のソール部4のトウ−ヒール
    方向の中間に前後方向の橋絡片部13を残してソール部4
    のトウ部5寄りとヒール部6寄りに第1開口部11・第2
    開口部12を形成し、第1蓋板部2と第2蓋板部3を上記
    第1・第2開口部11,12の開口端縁に溶接して施蓋した
    ことを特徴とするゴルフクラブヘッド。
  2. 【請求項2】 中空のメタルウッド型のゴルフクラブヘ
    ッドに於て、ヘッド本体1のクラウン部9のトウ−ヒー
    ル方向の中間に前後方向の橋絡片部13を残してクラウン
    部9のトウ部5寄りとヒール部6寄りに第1開口部・第
    2開口部11,12を形成し、第1蓋板部2と第2蓋板部3
    を上記第1・第2開口部11,12の開口端縁に溶接して施
    蓋したことを特徴とするゴルフクラブヘッド。
  3. 【請求項3】 フェイス面7近傍の橋絡片部13の端部の
    幅寸法W1 を、フェイス面7のトウ−ヒール方向の幅寸
    法W2 の25%〜60%に設定した請求項1又は2記載のゴ
    ルフクラブヘッド。
  4. 【請求項4】 ロストワックス法にて中空のメタルウッ
    ド型のゴルフクラブヘッドを作製する製法に於て、ソー
    ル部4の略全面に渡って開口部Cを有するヘッド本体1
    a、該開口部Cの所定位置に対応する前後方向の橋絡片
    部13a、該橋絡片部13aよりもトウ部5側の第1開口部
    11と橋絡片部13aよりもヒール部6側の第2開口部12を
    夫々施蓋するための第1蓋板部2aと第2蓋板部3a
    を、各々ワックスにて形成し、次に、フェイス面7のト
    ウ−ヒール方向の中間部位に対応する上記開口部Cのフ
    ェイス面7側とバックフェイス8側の開口端縁16に上記
    橋絡片部13aの両端を橋絡状に融着して上記ヘッド本体
    1aに一体化し、その後、ワックスにて形成した橋絡片
    部13aが一体化したヘッド本体1a及び上記第1・第2
    蓋板部2a,3aを夫々耐火物で被覆すると共にワック
    スを溶融流失させ、該各耐火物を加熱して各鋳型を焼成
    し、該各鋳型に溶湯を注湯して橋絡片部13が一体化した
    金属製のヘッド本体1及び第1・第2蓋板部2,3を成
    型し、該第1・第2蓋板部2,3をヘッド本体1の上記
    第1・第2開口部11,12の開口端縁に溶接することを特
    徴とするゴルフクラブヘッドの製法。
  5. 【請求項5】 ロストワックス法にて中空のメタルウッ
    ド型のゴルフクラブヘッドを作製する製法に於て、クラ
    ウン部9の略全面に渡って開口部Cを有するヘッド本体
    1a、該開口部Cの所定位置に対応する前後方向の橋絡
    片部13a、該橋絡片部13aよりもトウ部5側の第1開口
    部11と橋絡片部13aよりもヒール部6側の第2開口部12
    を夫々施蓋するための第1蓋板部2aと第2蓋板部3a
    を、各々ワックスにて形成し、次に、フェイス面7のト
    ウ−ヒール方向の中間部位に対応する上記開口部Cのフ
    ェイス面7側とバックフェイス8側の開口端縁16に上記
    橋絡片部13aの両端を橋絡状に融着して上記ヘッド本体
    1aに一体化し、その後、ワックスにて形成した橋絡片
    部13aが一体化したヘッド本体1a及び上記第1・第2
    蓋板部2a,3aを夫々耐火物で被覆すると共にワック
    スを溶融流失させ、該各耐火物を加熱して各鋳型を焼成
    し、該各鋳型に溶湯を注湯して橋絡片部13が一体化した
    金属製のヘッド本体1及び第1・第2蓋板部2,3を成
    型し、該第1・第2蓋板部2,3をヘッド本体1の上記
    第1・第2開口部11,12の開口端縁に溶接することを特
    徴とするゴルフクラブヘッドの製法。
JP30379897A 1997-10-16 1997-10-16 ゴルフクラブヘッド及びその製法 Expired - Fee Related JP3729306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30379897A JP3729306B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ゴルフクラブヘッド及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30379897A JP3729306B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ゴルフクラブヘッド及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11114107A true JPH11114107A (ja) 1999-04-27
JP3729306B2 JP3729306B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=17925435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30379897A Expired - Fee Related JP3729306B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 ゴルフクラブヘッド及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3729306B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011870A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
US7931546B2 (en) * 2006-10-25 2011-04-26 Acushnet Company Metal wood club with improved moment of inertia
US8419569B2 (en) 2006-10-25 2013-04-16 Acushnet Company Metal wood club with improved moment of inertia
WO2014087851A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US9320949B2 (en) 2006-10-25 2016-04-26 Acushnet Company Golf club head with flexure
US9498688B2 (en) 2006-10-25 2016-11-22 Acushnet Company Golf club head with stiffening member
US9526956B2 (en) 2014-09-05 2016-12-27 Acushnet Company Golf club head
US9636559B2 (en) 2006-10-25 2017-05-02 Acushnet Company Golf club head with depression
JP2019097928A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP2020171434A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US11679313B2 (en) 2021-09-24 2023-06-20 Acushnet Company Golf club head

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011870A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
US8715109B2 (en) 2006-09-18 2014-05-06 Acushnet Company Metal wood club with improved moment of inertia
US9474946B2 (en) 2006-09-18 2016-10-25 Acushnet Company Metal wood club with improved moment of inertia
US9636559B2 (en) 2006-10-25 2017-05-02 Acushnet Company Golf club head with depression
US10406414B2 (en) 2006-10-25 2019-09-10 Acushnet Company Golf club head with stiffening member
US9320949B2 (en) 2006-10-25 2016-04-26 Acushnet Company Golf club head with flexure
US8419569B2 (en) 2006-10-25 2013-04-16 Acushnet Company Metal wood club with improved moment of inertia
US9498688B2 (en) 2006-10-25 2016-11-22 Acushnet Company Golf club head with stiffening member
US20170028284A1 (en) * 2006-10-25 2017-02-02 Acushnet Company Golf club head with stiffening member
US7931546B2 (en) * 2006-10-25 2011-04-26 Acushnet Company Metal wood club with improved moment of inertia
US20170203167A1 (en) * 2006-10-25 2017-07-20 Acushnet Company Golf club head with depression
US10076694B2 (en) 2006-10-25 2018-09-18 Acushnet Company Golf club head with stiffening member
US10076689B2 (en) 2006-10-25 2018-09-18 Acushnet Company Golf club head with depression
US20180361216A1 (en) * 2006-10-25 2018-12-20 Acushnet Company Golf club head with stiffening member
WO2014087851A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US9889348B2 (en) 2012-12-03 2018-02-13 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf club head
US9526956B2 (en) 2014-09-05 2016-12-27 Acushnet Company Golf club head
JP2019097928A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP2020171434A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド
US11679313B2 (en) 2021-09-24 2023-06-20 Acushnet Company Golf club head

Also Published As

Publication number Publication date
JP3729306B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346218A (en) Metal wood golf club with permanently attached internal gates
US5433440A (en) Golf club head
EP0409233B1 (en) Method of manufacturing golf club head
JPH11114107A (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製法
US5518240A (en) Golf wood club head fabricating from cast head sections
US4690408A (en) Club-head
US6183377B1 (en) Method for producing a gold club head
JP3072967B2 (ja) 中空の金属製ゴルフクラブ・ヘッドの製造方法及びそのゴルフクラブ・ヘッド
KR20020033421A (ko) 골프클럽
JP4009359B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2004208728A (ja) ゴルフクラブヘッド
US20070079946A1 (en) Method for combining wax patterns for making a golf club head and combined wax pattern thereof
JP2001187174A (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP3769314B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US20050224207A1 (en) Manufacturing method for a golf club head
JP2003102881A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPS60241466A (ja) ゴルフクラブの金属ヘツド
JPH10234897A (ja) アイアン形ゴルフクラブ用ヘッドの製造方法
US6971436B2 (en) Connecting method for wax patterns of a golf club head
JPS60129062A (ja) アイアンクラブヘツドの製造方法
JP2002078833A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP2842417B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4001408B2 (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP2626020B2 (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH06121845A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees