JPH11110545A - 画像認識装置 - Google Patents

画像認識装置

Info

Publication number
JPH11110545A
JPH11110545A JP9264378A JP26437897A JPH11110545A JP H11110545 A JPH11110545 A JP H11110545A JP 9264378 A JP9264378 A JP 9264378A JP 26437897 A JP26437897 A JP 26437897A JP H11110545 A JPH11110545 A JP H11110545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
area
image
mark
matching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9264378A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nishikawa
喜章 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9264378A priority Critical patent/JPH11110545A/ja
Publication of JPH11110545A publication Critical patent/JPH11110545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回のスキャンで対象となる紙幣などの検出
が可能であるとともに、リアルタイムで高速に処理を行
うことができる画像認識装置を提供する。 【解決手段】 入力された画像情報を2値化する2値化
手段100と、2値化された画像情報中に存在する特定
パタンの外形のみのパタンを検知する外形パタン検知手
段101と、検知されたパタンを前記2値化された画像
情報中から切り出す外形パタン切り出し手段102と、
切り出した画像を各領域に分けてパタン検知を行う領域
パタンマッチング手段と、この領域パタンマッチング手
段からの出力に基づいてマッチング対象となるマークの
判定を行う判定手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、紙幣、有価証券
などに偽造を防止するために印されたマークなどを検知
するに好適な画像認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のデジタルフルカラー複写機などの
複写装置の開発によって画質が向上し、肉眼では複写画
像と原画との見分けがつかないようなレベルまで達し、
原画像に忠実な複写画像が手軽に得られるようになって
いる。また、これに伴って紙幣や有価証券など複写が禁
止されているものの偽造にこの種の装置が悪用される可
能性を否定することはできず、むしろ増大することが懸
念されている。そこで、このような偽造の危険性を防止
するための偽造防止装置が色々と開発されている。例え
ば、その1つとして特開平7ー143334号公報に開
示された複写禁止原稿検出装置が知られている。
【0003】この装置は、原稿全面に対して4回スキャ
ンすることによって原稿台上に置かれた原画像を読み取
るとともに複写処理を行うフルカラーデジタル複写機に
搭載されるもので、原稿台上に紙幣などが置かれている
場合に、1回目のスキャンで紙幣の朱印を検知し、2回
目のスキャンデジタル朱印の背景の黄色画像を検出する
といったようにスキャンごとにそれぞれ異なる特性に着
目してパタン認識を行うようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来装置
では、紙幣や有価証券などの複写が禁止されているもの
を検知するのに複数回スキャンする必要があり、判定に
時間がかかる。また、判定に時間がかかるので、判定す
べき紙幣などの種類が少なくなってしまう。さらに、カ
ラー複写機などにおいては、スキャンの回数が4回では
なく1回のものもあり、上記従来例のように4回スキャ
ンするものを対象としているものでは対応できない。
【0005】この発明は、このような背景に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、1回のスキャンで対象となる
紙幣などの検出が可能であるとともに、リアルタイムで
高速に処理を行うことができる画像認識装置を提供する
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、入力された
画像情報を2値化する手段と、2値化された画像情報中
に存在する特定パタンの外形のみのパタンを検知する手
段と、検知されたパタンを前記2値化された画像情報中
から切り出す手段と、切り出した画像に対してさらにパ
タン検知を行う手段とを備えた画像認識装置からなる第
1の手段によって達成される。
【0007】また、上記目的は、第1の手段に、前記切
り出す手段によって切り出された画像データを複数の領
域に分割する手段と、分割された複数の領域ごとにその
領域に対応する画像情報を格納する手段と、この格納す
る手段ごとにパターン検知を行う手段とをさらに備えた
第2の手段によっても達成される。
【0008】さらに、上記目的は、第2の手段に、前記
分割された複数の領域に対して、当該領域ごとにパタン
検知を行うか否かを指定する手段をさらに備えた第3の
手段によっても達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて説明する。
【0010】図1は、この発明の実施形態に係る画像認
識装置の電気的構成を示すブロック図である。この実施
形態に係る画像認識装置は、フルカラーデジタル複写機
に実装され、紙幣、有価証券などの複写が禁止されてい
るものを複写しようとした場合に、複写禁止物であるこ
とを検知して複写処理を停止させるものである。
【0011】図1において、画像認識装置は、2値化手
段100と、外形パタン認識手段101と、特定パタン
切り出し手段102と、領域パタンマッチング手段10
3と、判定手段104とから基本的に構成されている。
【0012】すなわち、複写機本体に設けられた読み取
り装置であるCCDなどのイメージセンサによって読み
取られた画像情報が、イメージセンサのスキャンが進む
にしたがって順次所定の領分ずつリアルタイムでこの画
像認識装置に入力される。具体的なデータとしては、フ
ルカラー情報であるR(レッド)、G(グリーン)、B
(ブルー)成分それぞれについて、ある解像度、階調性
を持っている。
【0013】この画像認識装置に入力された画像データ
は、まず、2値化手段100で、各入力画像データを2
値化し、次いで、2値化された画像データを外形パタン
検知手段101が、例えば、主走査、副走査方向ともに
1/2に間引きする。そして、この間引きされた画像デ
ータに対してパタンマッチング処理により、そのエリア
内に検出対象の特定外形パタンがあるか否かをチェック
する。このチェックで、特定の外形パタンと一致するも
のがあれば、その外形パタンの検知情報を次段の特定パ
タン切り出し手段102に送るようになっている。ここ
で、1/2にOR間引きするのは、次段のパタンマッチ
ングでの回路負担を軽くするためである。ここでは、外
形のみのパタンマッチングなので、多少間引きしてもマ
ッチング精度はさほど落ちることはない。
【0014】次に、特定パタン切り出し手段102で、
予め特定パタンをある領域に分割して画像データを格納
できるように分割領域ごとにメモリを持っており、この
領域ごとに、対応するメモリに切り出した特定パタンの
画像情報を格納していく。そして、これら領域ごとのメ
モリデータを用いて次の領域ごとのパタンマッチング手
段103によって領域ごとのパタン検知処理が行われ
る。その後、判定手段104で、この領域ごとのパタン
マッチング結果から、いくつの領域がマッチしたかを求
め、予め設定しておいたマッチング数よりも多ければ、
このパタンは、検知すべき特定パタン、すなわち、紙幣
や有価証券であると認識する。
【0015】さらに具体的には、まず、2値化手段10
0は、スキャナから送られてきた画像データを検知すべ
き特定パタンが浮き出るようなスレッシュレベル値で2
値化する。ここで、画像情報のデータ幅を1ビットに削
減するので次段以降の回路規模を軽減することができ
る。2値化回路は図2に示すように、例えばルックアッ
プテーブル(LUT)1001で構成することができ
る。この実施形態では、RGB入力各4ビットに対して
1ビットの2値化データを出力するようになっており、
LUTにしたことで、色々なマークに対して最適な2値
化スレッシュレベル値を設定することができる。
【0016】外形パタン検知手段101は、ラインメモ
リ105、OR間引き部106、外形パタンマッチング
部107から構成され、前記2値化データに含まれてい
るかもしれない検知すべきマークの外形のみのパタンを
検知する。まず、ラインメモリ105は、後段のOR間
引き処理が2ライン×2画素の間引きを行うために2ラ
イン分の画像を同じタイミングで前記OR間引き部10
6に渡すためのラインディレイメモリとして使用する。
そして、これらの2ラインデータを受けたOR間引き部
106は、図3に示す3つのフリップフロップ106
1,1062,1063と、ORゲート1064からな
る回路によって2ライン×2画素、すなわち、4画素を
1つの単位とし、これら4画素の代表値としてこれらの
画素をOR処理し、後段に出力する。4画素をORして
生成された1ビットの画像データは、2ラインごとに、
かつ、2画素ごとに1回の立ち上がりエッジを持つ間引
きクロックの立ち上がりでラッチされ、OR間引きデー
タとして後段に出力される。このとき、画素密度は最初
の入力データに対して1/4に低くなるようにしている
が、これは、後段の外形パタンマッチング部107の回
路規模を軽減するためである。
【0017】この間引きデータを受けた外形パタンマッ
チング部107では、文字通り検知すべきマークの内部
は無視して外形のみを検知していく。これは、通常の原
稿においては、紙幣や有価証券などに偽造防止用として
使用されているマークが存在する確率は少なく、まず、
外形だけで検索し、外形が異なるものは最初からはじい
てしまうことでマーク全体をマッチングするのと比べ
て、検知処理時間がかなり軽減できるからである。図4
は検知すべきマークの一例を示すもので、外形パタンマ
ッチング部107は、このマークの外形、すなわち、図
5に示すパタンを主走査および副走査方向それぞれ2画
素ごとにOR間引きした図6の画像をパタンマッチング
により検知していく。外形パタンマッチング部107に
おけるパタンマッチング処理の内容については、種々知
られているが、従来から実施されている方法でよい。こ
のようにして、従来と同様のパタン認識方法で図6に示
すようなマークの外形を探し出すことができる。
【0018】もし、この外形パタンマッチング部107
で外形パタンを検知すると、その検知情報が次段の外形
パタン切り出し手段102へと通知される。この外形パ
タン切り出し手段102は、特定パタン切り出し部10
8と、複数のパタン領域メモリ109とから構成されて
いる。特定パタン切り出し部108には、図1に示すよ
うに、間引きを行っていない2値化された画像データa
が直接入力されている。特定パタン切り出し部108
は、この画像データaを順次リアルタイムに後段の複数
のパタン領域メモリ109に領域ごとに分割して格納し
ている。ここで、前記外形パタン検知手段101によっ
て、もし、対象外形パタンが検知されると、外形パタン
検知手段101は特定パタン切り出し部108に対して
検知信号bを通知する。
【0019】この通知を受けた特定パタン切り出し部1
08は、前記外形パタン検知手段101が検知したタイ
ミングと合わせてパタン領域メモリ109への書き込み
を停止する。これにより、パタン領域メモリ109に
は、外形パタン検知手段101で検知した画像データが
領域ごとに格納された状態で保持されることになる。図
7にこのときのパタン領域メモリ109に格納する領域
を例を示す。図7において網掛けで示した部分は領域
外、特にパタン領域メモリ109には格納しない。本実
施形態におけるマークは円形なので、円の円周に沿った
年輪状の領域を領域0から領域5までの6つの領域に分
割している。
【0020】具体的には、外形パタン切り出し部108
によって図4のマークパタン領域ごとに切り出されたと
すると、図8で示すようにパタンが分割される。この図
からマークが円周に沿った領域ごとに6つに分割されて
いることが分かる。図4のマークは円の内側から領域
0、領域1、・・・領域5の順で分割され、一番外側の
領域は領域5である。これらのパタン領域メモリ109
は、領域ごとに図9に示すようにアドレスが決められて
おり、このアドレス毎に1画素のパタンデータが格納さ
れている。例えば領域5について見てみると、領域5は
アドレス0から63まであるメモリで構成されている。
同様に領域4は、アドレス0から55、領域3はアドレ
ス0から39、領域2はアドレス0から31、領域1は
アドレス0から15、領域0はアドレス0から7まであ
るメモリで構成されている。
【0021】この実施形態においては、図4のマークを
上記パタン領域メモリ109毎にリニアに展開すると、
図10に示すようになる。図10は、1つの四角形が1
画素で「□」が値「0」の画素、「■」が値「1」の画
素を示している。このようにして図10に示すような画
像データが外形パタン切り出し手段102によってパタ
ン領域メモリ109毎に格納される。
【0022】領域パタンマッチング手段103は、前記
各領域0ないし領域5毎に並行処理できるようになって
いる。以下、領域パタンマッチング手段103における
処理方法について説明する。ここで注意しなければなら
ないのは、複写機において紙幣や有価証券などの原稿が
どのような角度でどのような位置に置かれるかは分から
ないということである。図4に示したパタンでは、マー
クの上部が、本実施形態における複写機にとっての上方
向に置かれた場合であるが、実際には、このように正確
に上方向を向くように置かれることは考えられない。そ
のため、各領域パタンマッチング部110の検知方法と
しては、マークが複写機の原稿読み取り部とは相対的に
ある角度を持って置かれていることを考慮しなければな
らない。例えば、図11の例は、図4のマークが90度
回転した状態で置かれた場合である。このときの6個の
パタン領域メモリ109毎に展開すると図12に示すよ
うになる。図10と比較すればすぐに分かるようにマー
ク自体は同じであるが、図8のマークをパタン領域メモ
リ109に展開した状態と、図11のマークをパタン領
域メモリ109に展開した状態とでは、内容が全く異な
っている。本実施形態における領域パタンマッチング部
110があらかじめ保持している辞書データは、辞書が
作成しやすいことから、マークが回転していないときの
パターンとして持っている。すなわち、図10の内容を
辞書データとして持っていることになる。ただし、パタ
ンマッチング処理の便宜上、辞書は、図13に示すよう
に、図10の2周分持つようにしてある。
【0023】そこで、図13の辞書を用いて図12のよ
うに90度回転したマークの領域を領域パタンマッチン
グ部110でパタンマッチングする場合には、図14に
示すようにステップ1として辞書のアドレス0からアド
レス7までを読み込んだ領域0のパタン領域メモリ10
9−0のアドレス0からアドレス7までと比較する。こ
のときの比較回路としては、それぞれのビットをXOR
演算し、演算結果が0であれば全てのビットが等しいこ
とが分かる。すなわち、ステップ1において、読み込ん
だ領域0のパタンを展開したビットと辞書の領域0のビ
ットをXOR演算した結果は0ではないので、「パタン
はマッチしていない」である。
【0024】次にステップ2で、読み込んだ領域のパタ
ンのビットはそのままで、辞書の1アドレス分シフトさ
せる。すなわち、パタン領域メモリ109のアドレス0
からアドレス7をビット毎に辞書のアドレス1からアド
レス8までとXOR演算により比較する。このステップ
2においてもXOR演算は0でないので、ステップ1と
同様に「パタンはマッチしていない」である。このよう
にして、辞書の読み出しアドレスを順次1アドレスずつ
シフトさせながら比較していくと、この実施形態におい
ては、ステップ7でXOR演算が0となり「お互いのパ
タンがマッチする」ことになる。この処理を各領域毎に
並行処理で行い、その結果を次段である判定手段104
へと出力する。
【0025】判定手段104においては、領域0から領
域5までの6個の領域があるので、6種類のマッチした
か否かの結果が判定手段104に入力される。ここで、
例えば予め6つの領域のうち4つの領域以上がマッチし
ていれば、読み取ったパタンを検知すべきパタンである
と認識すると設定する。この4つの領域以上の「4」と
いう値は、判定手段104のレジスタ内部に格納されて
いる値で、例えばディップスイッチを設定することによ
って変更できるように構成することも可能である。この
ようにして、もし、領域パタンマッチング手段103か
らのマッチング結果が「4以上マッチングしている」と
いうものであれば、入力が像は複写禁止画像であると判
断し、「4以上はマッチングしていない」というもので
あれば、入力画像は、複写禁止画像ではないと判断する
ことができる。
【0026】図15に、この判定手段104の具体的回
路構成の一例を示す。この回路は、6つのアンドゲート
1501,1502,1503,1504,1505,
1506と、集計回路1510と、比較器1520とか
らなり、前段処理から6つの領域毎にマッチング結果が
前記各アンドゲート1501〜1505に入力される
と、まず、領域有効無効パラメータ1530とそれぞれ
のマッチング結果とがアンド演算される。ここでは、入
力のマッチング結果に対する領域有効無効パラメータ1
530の論理はアクティブHとする。すなわち、マッチ
ング結果が「H」であると、その領域は「マッチした」
とし、「L]であると「マッチしなかった」とする。な
ぜ、このような領域有効無効パラメータ1530が必要
であるかというと、例えば図13の領域5の辞書の内容
のようにマークによってはある領域内では、常に「0」
であるような場合がある。言い換えると、マークとして
あまり特徴のない領域がある場合がある。このような場
合は、この領域のマッチング処理を無効としてしまった
方が処理時間的に有利である。また、ある領域をマッチ
ング結果に反映しない方が結果としてマーク判定の認識
率が上がる場合もあり得る。そのために、領域有効無効
パラメータ1530が導入されている。この領域有効無
効パラメータについては、辞書を作成する段階で決定し
ておくことができるので、マーク毎に決められた値とし
て辞書に納めておくことが可能である。
【0027】集計回路1510は、例えば6領域全てが
有効である場合、これらの6領域のうち、いくつの領域
が「マッチした」かを集計する回路である。この集計回
路1510の出力がマッチした領域の数となる。
【0028】比較器1520では、集計回路1510か
らの入力値とパラメータとして与えられるスレッシュレ
ベル(スレッシュパラメータ)1540とを比較する。
この比較結果が、指定されたスレッシュレベル値以上で
あれば、入力されたマークが検知すべきマークであると
判断する。すなわち、原稿台上におかれている原稿は、
複写禁止である紙幣や有価証券などであると判定するこ
とが可能となる。
【0029】なお、この実施形態では、マークを付した
例として複写が禁止されている紙幣や有価証券を挙げて
いるが、その他、用途に応じて付与されたマークなどの
検知に本発明が適用できることはいうまでもない。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、入力された画像情報を2値化する手段と、2値化
された画像情報中に存在する特定パタンの外形のみのパ
タンを検知する手段と、検知されたパタンを前記2値化
された画像情報中から切り出す手段と、切り出した画像
に対してさらにパタン検知を行う手段とを備えているの
で、1回のスキャンによって検出が可能であるととも
に、簡単な回路によってリアルタイムで高速に画像認識
を行うことができる。
【0031】請求項2記載の発明によれば、切り出す手
段によって切り出された画像データを複数の領域に分割
する手段と、分割された複数の領域ごとにその領域に対
応する画像情報を格納する手段と、この格納する手段ご
とにパターン検知を行う手段とをさらに備えているの
で、1回のスキャンによって検出が可能であるととも
に、簡単な回路によってリアルタイムで高速に画像認識
を行うことができる。
【0032】請求項3記載の発明によれば、分割された
複数の領域に対して、当該領域ごとにパタン検知を行う
か否かを指定する手段をさらに備えているので、請求項
2記載の発明の効果に加えて、認識率の高い画像認識を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る画像認識装置の電気
的構成を示すブロック図である。
【図2】2値化手段の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図3】OR間引き部の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図4】検知すべきマークの一例を示す図である。
【図5】図4のマークの外形を示す図である。
【図6】図5のマーク外形をOR間引きした例を示す図
である。
【図7】パタン領域メモリに格納する領域の例を示す図
である。
【図8】図4のマークを図7のパタン領域メモリに格納
する領域で分割した例を示す図である。
【図9】図7のパタン領域メモリに格納する領域に対し
て設定されたアドレスの例を示す図である。
【図10】図7のパタン領域メモリに格納された図4の
パターンをリニアに展開(メモリ展開)した例を示す図
である。
【図11】図4のパターンが90度回転した状態を示す
図である。
【図12】図11のパターンを図7のようにメモリ展開
した状態を示す図である。
【図13】パターンマッチングを行うための辞書のデー
タの状態を示す図である。
【図14】領域パタンマッチング部におけるマッチング
処理の処理工程を示す図である。
【図15】判定手段の回路構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
100 2値化手段 101 外形パタン検知手段 102 外形パタン切り出し手段 103 領域パタンマッチング手段 104 判定手段 105 ラインメモリ 106 OR間引き部 107 外形パタンマッチング部 108 特定パタン切り出し部 109 パタン領域メモリ 110 領域パタンマッチング部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像情報を2値化する手段
    と、 2値化された画像情報中に存在する特定パタンの外形の
    みのパタンを検知する手段と、 検知されたパタンを前記2値化された画像情報中から切
    り出す手段と、 切り出した画像に対してさらにパタン検知を行う手段
    と、を備えた画像認識装置。
  2. 【請求項2】 前記切り出す手段によって切り出された
    画像データを複数の領域に分割する手段と、 分割された複数の領域ごとにその領域に対応する画像情
    報を格納する手段と、 この格納する手段ごとにパターン検知を行う手段と、を
    さらに備えていることを特徴とする請求項1記載の画像
    認識装置。
  3. 【請求項3】 前記分割された複数の領域に対して、当
    該領域ごとにパタン検知を行うか否かを指定する手段を
    さらに備えていることを特徴とする請求項2記載の画像
    認識装置。
JP9264378A 1997-09-29 1997-09-29 画像認識装置 Pending JPH11110545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264378A JPH11110545A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 画像認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9264378A JPH11110545A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 画像認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110545A true JPH11110545A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17402329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9264378A Pending JPH11110545A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 画像認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110545A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041411A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Aruze Corp. dispositif d'identification de feuille
US7805000B2 (en) 2000-05-01 2010-09-28 Minolta Co., Ltd. Image processing for binarization of image data
JP2011096227A (ja) * 2010-06-11 2011-05-12 Nintendo Co Ltd 画像認識プログラム、画像認識装置、画像認識システム、および画像認識方法
JP2011221622A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類識別装置、紙葉類識別方法、および紙葉類識別プログラム
CN106504408A (zh) * 2016-11-02 2017-03-15 深圳怡化电脑股份有限公司 一种识别人民币的方法及装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7805000B2 (en) 2000-05-01 2010-09-28 Minolta Co., Ltd. Image processing for binarization of image data
WO2008041411A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Aruze Corp. dispositif d'identification de feuille
US8073245B2 (en) 2006-09-29 2011-12-06 Universal Entertainment Corporation Card identifying apparatus
US8194236B2 (en) 2006-09-29 2012-06-05 Universal Entertainment Corporation Sheet identifying device
US8300216B2 (en) 2006-09-29 2012-10-30 Universal Entertainment Corporation Sheet identifying device
US8300217B1 (en) 2006-09-29 2012-10-30 Universal Entertainment Corporation Sheet identifying device
US8306319B2 (en) 2006-09-29 2012-11-06 Universal Entertainment Corporation Card identifying apparatus
JP5168660B2 (ja) * 2006-09-29 2013-03-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙葉識別装置
JP2011221622A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類識別装置、紙葉類識別方法、および紙葉類識別プログラム
JP2011096227A (ja) * 2010-06-11 2011-05-12 Nintendo Co Ltd 画像認識プログラム、画像認識装置、画像認識システム、および画像認識方法
CN106504408A (zh) * 2016-11-02 2017-03-15 深圳怡化电脑股份有限公司 一种识别人民币的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6343204B1 (en) Detection and deterrence of counterfeiting of documents with tokens characteristic color and spacing
JP3178305B2 (ja) 画像処理方法及び装置並びにそれを搭載した複写機,スキャナ及びプリンター
EP1048987B1 (en) Image processing device and image input device equipped with a data synthesizing unit
JP3052947B2 (ja) パターン認識装置、パターン認識方法、パターン認識方法を記憶した記憶媒体および複写阻止システム
EP0800123B1 (en) Image recognition method and device and copier and scanner employing same
US6580820B1 (en) Digital imaging method and apparatus for detection of document security marks
US6542629B1 (en) Digital imaging method and apparatus for detection of document security marks
US6731784B2 (en) Detection and deterrence of counterfeiting of documents with a seal having characteristic color, size, shape and radial density profile
US20070041628A1 (en) Detection of document security marks using run profiles
JPH08340443A (ja) 偽造可能性情報生成方法及び装置、並びに、それらを利用した機器
JPH0916043A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7155051B2 (en) Image recognition apparatus, image recognition method and image recognition program for specific pattern
JPH02210591A (ja) 画像処理装置
JPH11110545A (ja) 画像認識装置
JP3250531B2 (ja) 画像処理方法及び装置並びにそれを用いた複写機,スキャナー,プリンター
JPH06251128A (ja) 画像処理装置及びそれを用いた複写機
JPH08115021A (ja) カラー画像処理装置
JP3178456B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2911806B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3178440B2 (ja) 画像処理方法及び装置並びにそれを搭載した複写機,スキャナ及びプリンター
JP2000295470A (ja) 画像出力装置
JP3151993B2 (ja) 画像処理装置及びそれを搭載した複写機
JP3178439B2 (ja) 画像処理方法及び装置並びにそれを搭載した複写機,スキャナ及びプリンター
JP3109984B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH06225134A (ja) カラー画像処理装置における複写禁止原稿検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050509

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050812